
このページのスレッド一覧(全894スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2007年3月5日 23:38 |
![]() |
0 | 12 | 2007年3月4日 18:37 |
![]() |
0 | 8 | 2007年3月1日 10:20 |
![]() |
0 | 15 | 2007年2月28日 08:28 |
![]() |
0 | 14 | 2007年2月27日 18:54 |
![]() |
0 | 10 | 2007年2月27日 18:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 ダブルズームキット
ど素人級の質問をさせてください。
1)D50のメニューで言語を英語に設定することは可能でしょうか?
2)レンズセットを買わないで、本体だけでも十分に使えますか?友達の結婚式や車の写真を撮る程度です。
よろしくお願いします。
0点

本体にはレンズ付いてないんで写りません、
一眼レフは必ずレンズが1本は必要です。
書込番号:6079762
0点

>D50のメニューで言語を英語に設定することは可能でしょうか?
D40もD50もできます。
取り説をダウンロードされてみては?
http://www.nikon-image.com/jpn/support/manual/m_pdf_select.htm#heading01
設定可能言語はD40はP122、D50はP87に載っています。
>レンズセットを買わないで、本体だけでも
レンズがなければ使えません。
ダンボールかなにかでピンホールを作れば使えるかもしれませんが。 (^^;\(--;
書込番号:6080037
0点



還暦のお父さんへの贈り物用としての相談を受けたのですが・・・
以前からニコンの一眼レフのカメラは使用している方への贈り物としてD50を薦めようかと思っていますが、
デジタルカメラは初心者みたいなのでD40の方がいいのでしょうか?また今までの(デジカメ以外)レンズは装着できるのでしょうか? 誰か教えてください。
0点

こんばんは
>また今までの(デジカメ以外)レンズは装着できるのでしょうか
装着出来ます
手持ちのレンズってどんなレンズなんでしょうか?
AF(オートフォーカス・・・AIAFとかの記入有り)レンズならD50の方が良いと思いますが
そうでなければD40でも同じです
ともあれ、画角が変わりますので、
標準のレンズ(18-55mm)付きのレンズキットが良いと思います
書込番号:6070187
0点

予算にもよるんですが、銀塩1眼使ってたとすると所有感ということ考えるとD80当たりはいかがでしょう。どの位古いレンズか不明ですが、使えるものあるんじゃないですか。
レンズについては所有レンズがわかればいいかと思います。
それよりバランス考えてキットでついてるもの使った方が。
プレゼントとするときついかなあ。
書込番号:6070210
0点

> 以前からニコンの一眼レフのカメラは使用している方への贈り物としてD50を薦めようかと思っていますが、
一眼レフの初心者にではなく、既に一眼レフを使用中ということなら、
その使用中のニコンの一眼レフが何なのか、また使用レンズが何かによると思います。
極端な話、使用中の一眼レフがF6という可能性だってあるわけですから、必ずしもD50がいいとは限りません。
D2Xsの方が適しています。
逆に同じタイプではなく小型軽量お手軽撮り用にD40が喜ばれるかもしれません。
カメラという趣味のものは、たとえタダでも、合わない物をもらうくらいならもらわない方が良かった、ということになりがちです。
率直に本人に聞いて見た方がいいのではないでしょうか。
それと、パソコンの性能と使用する技能はどの程度の方なんでしょうか。
第一、D50は販売終了なので手に入らないでしょう。
書込番号:6070230
0点

こんばんは
趣味的なこだわりがあるかもしれませんから、
予算を伝えて、希望に沿うものを店頭で触るなどして、選んでもらうのがいいでしょう。
気持ちはうれしいけどアレの方が良かったんだよね、ということになる可能性もあるわけです。
書込番号:6070300
0点

早々に数々のアドバイスをありがとうございます。
MT46さんの>装着出来ます
には安心しました。
goodideaさんの言うD80 の方を見てみましたら、こちらの方が無難かな?とも思いました。>バランス考えてキットでついてるもの使った方が・・やはり良いですよね。
デジ(Digi)さん の言うとおりです。
>カメラという趣味のものは、たとえタダでも、合わない物をもらうくらいならもらわない方が良かった、ということになりがちですね。>率直に本人に聞いて見た方がいいのではないでしょうか。
これも最もな意見です。・・・しかし、送り主は内緒にしたいらしいですから・・また、お父さんのカメラはニコンとしか情報が無くレンズの型番なども皆目検討がつかないところです。
里もいさん やさしい言葉をありがとうございます。
取り合えず、D80当たりのレンズキットを薦めてみます。
(予算が合えばいいのですが・・・)
皆さん、どうもありがとうございました。
書込番号:6070308
0点

写画楽さん の ご意見を見て
やはりその方が良いかもしれない。
今までニコンだからという考えで贈ってもね・・・
とても参考になりました。
ありがとうございます。
書込番号:6070317
0点

どの程度の物を持っているかによりますけど。
ある程度古いマニュアル一眼レフの場合手持ちのレンズでは、D200,D2系でないと露出計が動かないカメラになってしまいます。
ちょっと前のAF一眼レフの場合、D40ではオートフォーカスが動かなくなります。
Nikonはなにげに古いレンズを利用しようとすると、D2系、D200以外では苦労しそうです。
マウントは同じなので、ねじ込めはしますし。
シャッターが切れないわけではないんですけど。
ちょっと前なら、古いカメラに最新のレンズは問題なく使えていたんですが(ボディなりの機能で)。
これも、Gタイプの登場で崩れましたし。
とりあえずは、そのお父さんが何を持っているか。
レンズの種類はなにか。
こっそり調べてきてもらって(型番まで正確に)、ここで相談し直された方がいいと思います。
非Aiだとあれですが、Ai以降であれば、D200なら一応どんな物を持っていても対応できると思いますが。
書込番号:6070337
0点

> T.G.I..F.さん
うちの父は、80歳近くになって、D100を使い始めました。もちろん銀塩も使っていましたが、F2で、写真撮影のブランクは長かったです。
でも、すんなり、デジ一眼レフに入っていけました。
同時に、プリントする方法も、教えられた方が良いと思いますよ。
直接にプリンターに接続するのか? パソコンを経由してプリントするのか? お店でプリントするのか?
うちの父は、D100購入と同時に、初めてパソコンを購入し、プリンターもA3プリンターを購入しました。そして、Nikon CaptureとPhotoshopでレタッチもやれました。
人それぞれ、どんなものに興味を持つか分かりません。カメラだけでなく、印刷のことも考えて頂きたいと思います。
書込番号:6070351
0点

・本当はご本人のご意見を伺うのが一番だと思いますが、、、、
・私は一度カメラをプレゼントされたことがありますが、
結局それを買換えて貰いました。
・また、今まで一眼をお使いのかたならそれなりのポリシーを
お持ちかも知れません。
・なにせ趣味の領域に第三者が入り込むのは難しいと感じています。
輝峰(きほう)、還暦+2歳でした。
書込番号:6071709
0点

>ニコンの一眼レフのカメラは使用している方への贈り物としてD50<
私が T.G.I..F.さんの立場なら、デジ一のお薦めのアドバイスはしません。
アドバイスとは、その事に付いて良く知っている事を、相手の考えの参考に説明する事ですからね。
それに 趣味の物は、特にもう>ニコンの一眼レフのカメラは使用している方<ですから、絶対に駄目ですね。
やるとすれば 一緒にお店に行く事でしょうね、そしてプレゼント予算が超過すれば、購入資金の足しにして貰うのが最善と思います。
書込番号:6072871
0点

いやはや・・・どうも皆さんありがとうございます。
御もっともなご意見ばかりです。
一眼レフを使用していた人に対して、いくらデジタル一眼だといってもカメラの基本はご承知なはずですからね・・
案にただ買ってあげれば喜ぶという考え方では本人の為にはなりませんよね! サプライズのプレゼントの気持ちは分かりますが、ちょっと難しいところですね。ありがとうございました。
書込番号:6074319
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 レンズキット
皆様こんにちは。
D50レンズキットを使いはじめて半年以上が経ちました。気に入って使っていますが、そろそろレンズを一つ購入しようかと考えております。
被写体は古い木造建築が多く(寺・神社など)、そういった建築物を含めた風景と言いましょうか、景色を好んで撮影しております。あまり望遠&ズームは必要ありませんが、今は標準ですので、最大で55mmですが、それ以上は欲しいと思っています。(ただ、下は18mm
からでお願いします)
またレンズの曲線が被写体に湾曲してモロに出てしまうので、少し口径の大きなレンズが欲しいとも思っています。
まだ素人に毛が生えた状態ですので、飛び切り良いものは考えていませんし、予算も出来るだけ抑えたいとも考えています。
レンズを色々参考に見ていますが、沢山ありすぎて解らない状態です。どなたかアドバイスいただければ助かります。
それからもう一点。
レンズの保護にとフィルターを付けていつも撮影してます。定期的にレンズクリーナーで拭きながら掃除をしていますが、油膜のようなものがどうしても残ってしまいます。クリーナーの説明どおりしていますし、から拭きもしっかりしています。ですが、若干油膜のような症状が出ます。これはクリーナーの液に問題があるのでしょうか?
2点も欲張ってすみません。
0点

私は屋内 15-30
屋外 24-120を使っています。
湾曲はズームでは2.8でもしょうがないです
単焦点でも ものによっては 出ますので
口径はあまり関係ありません。
最近は(出版などでは)レタッチで補正するほうが多いです。
個人的にはフィルターは汚してしまうので着けません。
書込番号:6057904
0点

ズームレンズで湾曲が少ないもの...?
VR18-200のように陣笠〜糸巻と湾曲の見本市のようなレンズならありますが...(笑)。
ニコカメさんの仰るように、単焦点レンズを検討された方がよろしいかと?
書込番号:6058011
0点

トキナーのAT-X124を使っています。
換算18-36mm相当の画角は建物撮りには最適ではないかと思いますし、歪曲もかなり少ない方だと思いますが、いかがでしょう?
下手くそですがご参考になれば...
http://www.imagegateway.net/ph/AEG/RequestViewAlbum.do?i=LmwjgwQ3r4
書込番号:6058027
0点

>若干油膜のような症状が出ます
油膜の取り方は下記のようにすれば私は取れました。
私は無水エタノール使用。
ニコンのクリーニングキット
http://shop.nikon-image.com/front/ProductPSP00052.do
としては買わずに、シルボン紙を個別で買った以外は
すべて自前で個別に買い、キットと同じように用意しました。
拭きムラができない方法は、講習会(無料)に出れれば教えて
貰えますが、私の理解できる範囲で下記に記しました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=6052022&Reload=%8C%9F%8D%F5&ProductID=&BBSTabNo=&CategoryCD=&ItemCD=&MakerCD=
輝峰(きほう)、還暦+2歳でした。
書込番号:6058206
0点

皆様こんにちは。
早々のご返信誠にありがとう御座います。
クリーニングは、講習に出ることと、クリーニングキットのいいのを買うことと、コツをつかむ、と言うことですね。
レンズは、教えていただいたものを参考に検討をしていきます。
どうもありがとう御座います。
書込番号:6058249
0点

ちょっと高いですがシグマの
12-24mm F4.5-5.6 EX DG ASPHERICAL /HSM
はどうでしょうか? 歪曲は少ないです。
書込番号:6058931
0点

シグマ 17-70mm F2.8-4.5 DC MACROは如何でしょう。
ワイド側では若干の樽型収差と絞り開放時の周辺減光があるようで
すが、許容範囲内であればお奨めしたいと思います。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens/2006/02/03/3129.html
※作例の焦点距離表示がフルサイズ換算になっていますので1,5で
割ってAPS-Cサイズに直す必要あります。
書込番号:6061356
0点



はじめまして。
いつも拝見させていただいております。
【質問】
現在D50のシルバーを使用していますが、完璧でないにしろ
カバーなどを付け替えてブラックにすることは可能でしょうか?
シルバーを使い始めて一ヶ月。
やはりブラックを購入すればよかったと後悔しているので、
今回質問させていただきました。
変な質問で申し訳ないですが、いかがなものでしょうか?
0点

>カバーなどを付け替えてブラックにすることは可能でしょうか?
どんなカバー、知識不足ですいません、教えて下さい。
書込番号:6047066
0点

外装部品の変更と思いますが、部品代、工賃などを考えれば新規にもう一台買ったほうが経済的です。
書込番号:6047123
0点

残念ながらD50用はありませんが、こんなのもあります。
カメラアーマー
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2007/01/16/5353.html
書込番号:6047193
0点

皆さん返信ありがとうございます。
■カバーなどの付け替えとは
外装部品の付け替えのことです。
■大体で結構ですので、外装部品をブラックにした場合の金額ご存じないでしょうか?
■カメラアーマー
ごっついですねぇ・・・。
書込番号:6047360
0点

シルバーを処分して、ブラックを買い直すのが、無難だと思います。
書込番号:6047361
0点

これは無理だと思うんですけど。
金額的にも本体買い換えの方が安くつく気がします。
着せ替え人形ではないので初めから取り替えることは前提として作ってないと思います。
書込番号:6047810
0点

しるばーだってカッコイイじゃないですか。
パンケーキレンズのシルバー45/F2.8Pとセットで決まりです。サイコーです。
書込番号:6048425
0点

皆様いろいろご意見感謝です。
カラー変更はNikonのカスタマーサービスに連絡してみましたが、
無理とのことです。
なのであきらめようと思います。
ところで、ボディがシルバーならふつーはレンズもシルバーにするのですか?
何かと形から入ってしまう私ですが、お許しください・・・。
書込番号:6050497
0点

こんばんは。
シルバーボディにシルバーレンズ。
近年、あまりない組み合わせ。
それ故、COOL&HIP! ってぇとこで、どうでしょう?
書込番号:6052251
0点

返信ありがとうございます。
なーるほど。
シルバー×シルバーの組み合わせは
最近はいないんですねぇ・・・。
確かにこの前空港でもシルバーボディの人さえあまりいなかった…。
ちなみにシルバーボディ×ブラックレンズって人もあまりいないんですか??
書込番号:6053924
0点

ほとんどのレンズの色は、ブラックです。(例外もあります)
> 形から入ってしまう〜
いいじゃないですか。 スタイルは大事だと思います。
だんだん、テクニカル、スキルが上がれば、
撮ることが、もっと楽しくなります。
書込番号:6053999
0点

20年位前にPENTAXのMEsuperの上面カバーが落下で傷だらけになり、
交換するする際、黒にしました。当時工賃込みで18000円位でした。
で、夏場にプリズム部が熱くなるのに嫌気が差し、再度シルバーに戻しました。
シルバーボディにブラックレンズってカッコいいと思いますが...。
でも、ボディ全体がシルバーなんだよな...。ちなみに自分のD50もシルバーです。
既に妻のチェックが入っていますから、いつまで使えることやら...。
書込番号:6054046
0点

ボギー先輩さん
Y氏in信州さん
返信ありがとうございます。
そうですよねぇ。
スタイル重視してしまいますよねぇっ!!
まだ、デジタル一眼レフを手にして一ヶ月も経っていませんが、
毎日カメラをいじって撮って、いじって撮ってを繰り返しています。
ほんとに楽しくて…。
本題のボディの色を変えたいというのも、今
Nikon AF Zoom Nikkor 70〜300mm F4〜5.6G(お値打ちだし)
がほしいなと思っていまして、全体的にブラックで統一したいと思ったのが今回質問させていただいた経緯なのです。
しかーし、ここはひとつシルバー&ブラックのレンズで
行こうと思います。
D50(シルバー)と出会ったのも何かの縁ですからね。
あーレンズほしい・・・。
書込番号:6054296
0点

たしかに、シルバーのボディにブラックのレンズがついてると違和感があるかもしれませんね。
VR70-200のライトグレーならば、ボディと色が近いので、VR70-300より違和感がないかもしれません。(悪魔のささやき)
書込番号:6056347
0点

私のF2はボディーが銀色でファインダー部分が黒。
付いてる旧ニッコールズームは黒が基調。
非Aiニッコールは黒と銀の2色使い。
どんなもんでしょうねぇ〜。
あっ、お呼びでない。
書込番号:6057347
0点



D50のボディのみ入手いたしましたが、レンズで迷っています。候補として、D50レンズキットの 18-55+55-200 か ニッコール18-135の一本かで迷っています。
今までコンデジでは看板とか建物を多く撮っていました。200ミリ側では晴天ではいいでしょうか手持ちではブレにつながるような気がします。
質感とか画質とか諸々どなたかご教示ください。
0点

そのどちらかで言えばWセットの法がいいかもしれないですね〜。
ただ55-200は開放だとちょっと周辺減光が気なるシーンもあるかも?
書込番号:6051819
0点

た・ら・こさん、こんばんは。
看板や建物の撮影だと、200mmを使う機会は少ないのではないでしょうか。
だとすれば、18-135mmで間に合うかと思います。
望遠も必要ということなら、Wズームということになると思いますが。
書込番号:6051988
0点

用途が看板とか建物で,この候補からいうと18-135が良いのではないでしょうか.
書込番号:6052155
0点

一本だけなら18−135がいいと思います。
あと手ブレはたいして心配要りません。
すぐに慣れますから。
私は500mmでも手持ちOKですよ。
書込番号:6052555
0点

スレ主さま、横スレですみません m(_ _)m
☆じん☆さん
> 私は500mmでも手持ちOKですよ。
それは、スゴイです!
換算、750mmを手持ちとは
私にはできません (^^;
☆じん☆さん、相当な強者ですねぇ〜
書込番号:6052642
0点

18-135mmも良いですが、お話の用途だと70mmまでのズームでも事足りそうな感じも受けます
であれば、AF-S DX 18-70mmも選択肢に入れられては如何でしょう
取り敢えずこのレンズを購入しておき、将来もし望遠側が必要と感じればAF-S VR 70-300mmを買い足すのもアリでは?
書込番号:6052663
0点

スレ主さま、横スレですみません m(_ _)m
じょばんにさん
野鳥撮りを始めてうかうかしているとシャッターチャンスを逃してしまいますので必死で撮ってます。
けど、ISO800だし、SS1/320位までが限界じゃないでしょうか。
たいしたことないです。根性で撮ってます。
書込番号:6052731
0点

18-135なんですが、ニコンが嘘つきました。
18ミリの開放絞り値は(実測値)F/2.8よりも明るくて、
望遠端は135ミリではなく、実は143ミリも超えました。
http://www.popphoto.com/cameralenses/3304/lens-test-nikon-18-135mm-f35-56g-dx-af-s.html
このレンズはDX18-145/2.8-5.6として売っても良かったのです。
やっぱりアホね、ニコン。
広角〜標準域はとてもシャープで18-70にも負けません。
欠点は標準〜望遠域の糸巻歪曲が大きいことです。
一押しお勧めします。
書込番号:6053205
0点

F/2.8の話しはちょっと信じられません。
今度テストしてみようと思います。
書込番号:6053213
0点

たくさんのレスありがとうございます。
D50は軽量で小さなボディですが、18-135のレンズサイズ、重さは気になりませんか。また、ボディとレンズのバランスは如何でしょうか。
書込番号:6053388
0点

た・ら・こさん
こんにちは。
私はD40に18-135つけていますが、大きさ、重さ焦点距離は丁度いいと思っています。
やはりレンズ交換は面倒ですので一押しです。
書込番号:6053795
0点

VR18-200もそうですが18-135のワイド端・テレ端での開放絞りでは
口径喰による周辺減光が顕著のようで仕様に当たっては注意が必要
なようです。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens_review/2007/01/31/5409.html
自分だったら18-70あるいは18-55+55-200のいずれかを選択します。
書込番号:6054066
0点

ちょっとスミマセン
シグマ・タムロン・トキナーの明るいF2.8ズームは視野に入りませんか?
値段の割に、なかなかのパフォーマンスですよ〜
定番でタムロンA09とか
ワイ端でもテレ端でもF2.8なのはありがたいです。
書込番号:6054998
0点



皆様、こんばんは。
私はD50を昨年12月に購入しましたが、最近になって気づいた事があります。
それは、内蔵のフラッシュが今まで光った事がないのです。屋外、屋内問わず全く光りません。何か設定でもあるのかとマニュアルを見てみたのですが、全くわかりません。
今まで使用していたコンパクトカメラではAUTOにしていれば勝手に光っていたような記憶があります。
初めてのデジタル一眼レフで分からないことばかりなのですが、内蔵フラッシュを使うには何か設定があるのでしょうか?
モニター?(右側上部についた液晶画面)にはフラッシュのアイコンはAUTOになっているのですが・・・・
これは壊れているのでしょうか?
また、現在SB-400の購入を検討していますが、注意する点などありますでしょうか?
使用レンズは純正のダブルレンズキットに付属している物を使用しています。
主な撮影目的は、子供と車です。車は夜間の撮影が多いです。
何も分からない超初心者ですが、アドバイスをよろしくお願いします。
0点

カメラ構えたときに、左手側上部にあるダイアルが緑色で表示されている「AUTO」になっていれば、露出的に必要であればフラッシュがシャッター半押しで勝手にポップアップして、全押しで勝手に光るはずです。
ダイアルが「AUTO」かどうかの指標は、ポップアップするフラッシュ寄りの白い印のところです。
ポップアップして光らないのは、光る必要ないのか壊れているかですが、実際光らないで撮れてる画像はどうなってんでしょうか?
書込番号:6052691
0点

夜に外で撮ってみたり、家の中で豆電球ひとつくらいの光でフラッシュが光らないなら故障しているのかも・・
書込番号:6053279
0点

null.さんもおっしゃっているとおり、ダイヤルの位置次第ではフラッシュは自動的には光りません。
ダイヤルが
・AUTO(緑色のマーク)
・女性ポートレイトモード
・子供スナップモード
・接写モード
・夜景+人物モード
※すべて名前は違うかもしれません(^_^;)が、マークを見ればわかると思います。
以上の位置のときに、必要があれば自動的にフラッシュが上がって発光するようです。
試しに、これらのモードにしておいて、真っ暗な場所(レンズキャップをした状態でもかまいません)でシャッター半押ししてみてください。フラッシュ部が自動的に上がらなかったら異常です。
ただ通常の撮影時は、上がったからといって必ずしも光るわけではありません。
半押しでフラッシュが上がったあと構図を変えたりしてフラッシュの必要がない状態になれば、その後シャッターを切っても発光しません。
(もちろん真っ暗な場所なら間違いなく光るはずですが)
もうひとつ、私のD50では十分暗いのに光らない時があるというトラブルがありました。
いろいろ試してみると、上がったフラッシュ部分を後方(レンズと逆のほう)にちょっと押すと光らないことがわかり、自動ポップアップした際にときどきこの状態になっていたようです。
これは修理に出して完治しました。
書込番号:6053283
0点

アドバイス有難う御座います。
AUTOの設定で、フラッシュがポップアップはするのですが、光ったことがありません。撮れた写真もとても暗いです。
夜に外で使っても光ったことは無いです。
試しに部屋の電気を消してシャッターを押しましたが、光りませんでした。
やはり壊れてと思って間違いないのでしょうか?
書込番号:6053364
0点

ポップアップして光らないのならフラッシュが壊れてるのは間違いないでしょう。
修理するしかないでしょうね。ただしポップアップするということは、センサーは壊れてないみたいですのでSB400を買えば動作するはずです。
昨年12月購入ということで保証がまだあるはずなので直しましょう。という最初からフラッシュが壊れてたっぽいので初期不良ということで買ったお店に文句いいましょう。
書込番号:6053384
0点

とりあえず購入店に相談しましょう。(でも気付くのが遅すぎのような気もするので、多少は丁重に。)
フラッシュの初期不良というのはほとんど聞きませんが。
展示品ではないんですよね?
シャッターが切れる、ということはチャージは完了しているんでしょうか?
強制発光モード(D50は所有していないのでもし無かったら悪しからず。)にしても発光しませんか?
どうであれ、異常なのはほぼ確実でしょう。
書込番号:6053478
0点

恐らく初期不良です。
うちのも同じ症状でしたから、取り替えて貰いました。
書込番号:6053590
0点

試しにプログラムモードにして、フラッシュボタンを押してポップアップ
して、写してみてはいかがでしょうか?
書込番号:6053599
0点

皆様、色々とアドバイスを頂きまして有難う御座います。
購入した機種は展示品ではありませんでした。
皆様のアドバイスを参考に、早速購入店に持ち込んでクレーム交換させます。(きっと在庫はないので修理なんでしょうが・・・)
今まで、フラッシュが必要な状況で撮影したことが無かったとはいえ、12月初旬に購入した今まで気付かなかった事が恥ずかしいです。
皆様有難う御座いました。
書込番号:6053627
0点

私は機種は違いますが、銀塩機時代に外部ストロボが発光しない事がありました。
その日は気付かずに撮影を終えたんですが、次の機会でも同様だったのでおかしく思いよく見てみると、外部ストロボのマウントがキッチリと嵌まってませんでした。(爆)
まぁ、こんな事もあるということで・・・。
書込番号:6054958
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





