D50 ボディ のクチコミ掲示板

D50 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:624万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.6mm/CCD 重量:540g D50 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D50 ボディの価格比較
  • D50 ボディの中古価格比較
  • D50 ボディの買取価格
  • D50 ボディのスペック・仕様
  • D50 ボディのレビュー
  • D50 ボディのクチコミ
  • D50 ボディの画像・動画
  • D50 ボディのピックアップリスト
  • D50 ボディのオークション

D50 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 6月

  • D50 ボディの価格比較
  • D50 ボディの中古価格比較
  • D50 ボディの買取価格
  • D50 ボディのスペック・仕様
  • D50 ボディのレビュー
  • D50 ボディのクチコミ
  • D50 ボディの画像・動画
  • D50 ボディのピックアップリスト
  • D50 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全894スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D50 ボディ」のクチコミ掲示板に
D50 ボディを新規書き込みD50 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

ニッコールクラブについて

2007/02/25 22:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 ボディ

スレ主 Datumさん
クチコミ投稿数:28件

はじめまして。
私もヤマダ電機の展示品処分をウォッチングしていて、欲しくてたまらなかったD50をうまい具合に入手できたばかりの者です。

コンデジからデジタル一眼にステップアップすることになりますが、色々と勉強していきたいと思います。

そこで、ニッコールクラブの案内が同梱されていましたが、内容を見たところ撮影テキストなどの配布があるようです。

有益な内容があるのでしたら、入会してみようかと思うのですが、入会された諸先輩方のご意見を伺いたく存じます。

では、宜しくお願い致します。

書込番号:6047997

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2007/02/25 22:43(1年以上前)

Datumさん こんばんは、

ニッコールクラブですが、ボクも銀塩一眼を始めた何十年か前に入会しました。
しかし現在はここでもニコンオンラインアルバムでも作例は沢山見る事が出来ます。
撮影会の案内もありますが、近くでなかったり、まぁ、時代が変わりましたので、何とも言えません。

書込番号:6048080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/02/25 23:16(1年以上前)

そんなところに入らないで
近くの写真クラブにでも入ったらどうですか、
じいちゃんばあちゃんのお守りになるかもしれませんが
知識は豊富かと。
市の情報誌などに生に載ってると思いますが。

書込番号:6048294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:877件 ☆じん☆「気の向くままに」 

2007/02/25 23:26(1年以上前)

こんばんは。

すみません。ニッコールクラブの存在すら知りませんでした。

失礼しました。

書込番号:6048379

ナイスクチコミ!0


スレ主 Datumさん
クチコミ投稿数:28件

2007/02/26 00:37(1年以上前)

色々とコメントありがとうございます。

里いもさん
何十年も前からあるとは歴史のあるクラブなのですね。

ぼくちゃん.さん
なかなかそういう地域のクラブに参加する勇気は無いもので・・・

☆じん☆さん
HPを拝見させて頂きました。
綺麗な写真ですね。
私も1歳の子供を沢山撮って頑張って腕を上げていきたいと思います。

ニッコールクラブは結構な費用が要りますが、とりあえずペーパー会員的に参加して、会報とテキストを読んで、写真について考える機会を増やしてみようかなと考えています。

では


書込番号:6048804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2007/02/26 10:05(1年以上前)

同じニコンの集まりなら、ニコン塾に参加するほうが撮影技術を体系的に身につけるには役に立つと思います (^^)

ただ、ニコン塾は回数多くやってるのは東京(銀座と新宿)と大阪(心斎橋)だけなので、それ以外の地区の方にはチョット参加するのは不便ですね

あとは、各地域でも写真クラブは沢山ありますので、そういったクラブに参加するのは良いと思います
写真教室やクラブに参加する良さは、一人だけで撮ってるのと違って他のメンバーの作例を見ることで自分の感性を磨けるところにあると思います

書込番号:6049533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2007/02/26 13:38(1年以上前)

 ・何か、入会しようかしらと、全日本写真連盟(朝日新聞社系)か、ニッコールクラブ
  http://www.nikon-image.com/jpn/activity/nikkor/admission/index.htm
  かと思っておりました。
 ・この4月から、ニッコールクラブは、料金など見直し中で上記記載のページの
  入会金525円;年会費正会員7,350円が、両方合わせて、5,775円
  と安くなる?案内状が先日できたばかり?とか、
  ホームページに記載の電話番号に電話すれば新しい案内状を
  送ってくださるとかお聞きしました。
 ・上記のホームページの内容も、近々、最新版に変更されるかも知れませんね。
 ・個人で自力奮闘されるのもいいですが、何かに入れば、刺激ができ、また、
  写真作風にも幅がでてくるようになるかも知れませんね。
  輝峰(きほう)、還暦+2歳でした。

書込番号:6050104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:917件Goodアンサー獲得:7件

2007/02/26 21:16(1年以上前)

Datumさん こんばんは

写真の上達を目的とされるのであれば、ニッコールクラブに限らず同じ仲間の集う場に属する事は良いと思います。

しかし写真の世界は写すことに関しては共通点はありますが、写す対象に関しては様々であり自分の関心の無い対象を求めいる団体もあります。

ニッコールクラブクラブに限らず、会報や写真展などを覗き自分の趣味に沿ったクラブに入会されるのが良いかと思います。

書込番号:6051499

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2007/02/26 22:54(1年以上前)

私はフィルム時代に入会していまして、そのまま継続
しています。

ただ、今新たにその存在を知ったとして入るかどうか
と言えば入らないと思います。

何せ、当時は今のように情報交換する場を知りません
でしたので。

とはいえ、ニッコールクラブに入ったからと言って、
何らかの情報交換をしたかと言えば、していません。

ニッコールクラブが何かしてくれるかといえば、実は
何もしてはくれません。
季刊誌を送ってくるだけです。

何らかの写真クラブに入ろうとすると、その存在が
書かれているだけで、自ら調べて連絡し、入会する
必要があります。

ただ、そのほとんどが個人的なお仲間のようです。
私は自宅に一番近い倶楽部に連絡をとりましたが、
全くの「梨の礫」でした。

どちらかと言えば、私から見たら排他的なクラブが
多いのではないかと感じました。

故に、あまり有用なものでは無いと私は断言できます。

それよりも、このようにネットで情報交換できる場を
知っている方が、はるかに有用と感じています。

私が継続している理由は、季刊誌が気に入っていると
いう理由だけです。

書込番号:6052110

ナイスクチコミ!0


スレ主 Datumさん
クチコミ投稿数:28件

2007/02/27 00:30(1年以上前)

こんばんは
皆さん貴重なご意見ありがとうございました。
とりあえずニッコールクラブのお安くなったという申込書を取り寄せて、考えてみることにします。

D50は使い始めると、コンデジには無いマニュアル操作のしやすさに感激しました。(上位機はもっと凄いのかな?)
露出やISO感度、シャッタースピードなどファンクションボタンを押しながらダイヤルを回すと、簡単に色々な操作ができてしまいますね。
まだ全然使いこなせませんので、思い通りの写真が即座に撮れるように学んでいきたいと思います。


書込番号:6052784

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

アングルファインダーについて

2007/02/23 10:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 ボディ

スレ主 廣小路さん
クチコミ投稿数:96件

いつもお世話になります。
いよいよ本格的な花の季節が到来するので楽しみですが、昨年はしゃがんで上を見上げたり、腰をかがめて下を向いたりで首を痛めた苦い思いがあります。昔使った2眼レフの良さを懐かしく感じたくらいです。

今年はアングルファインダーを買うつもりですが、ヨドバシで聞いた処、D50に使えるのは純正品(価格21000-)だけと言われましたが、他のカメラメーカーのものは使えないのでしょうか。
又、ニコン製は角度を変えられませんが他のものも同じですか。

この前クローズアップレンズはキャノンのも良いという書き込みを頂きましたので、選択肢を広げる為お聞きします。

書込番号:6037011

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:758件 LensF/0 

2007/02/23 11:33(1年以上前)

メーカーについては忘れてしまいましたが、サードパーティ製の低価格の製品が在ります。角度に関しては純正もカメラに対し水平方向に回転します。純正はレンズ並に、高価格なのがネックですがσ(・_・)の場合それしかなかったので。

書込番号:6037113

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2007/02/23 11:37(1年以上前)

他のカメラメーカーではありませんが、こういったものがあります。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=5249236/
この他にもNikonさん、Canonさんのいくつかのスレッドで話題にな
っていました。

互換バッテリーで有名なROWA JAPANが代理店になっているものです。

nikonがすきさんがご紹介くださっている代理店のサイトのペ
ージにはD50は入っていませんが、純正でD50に対応するDR-6の対応
リストにあるD200・D70・D70sといった機種で使えるようなので、大
丈夫ではないかと思いますが、確証はありません...

書込番号:6037120

ナイスクチコミ!0


carulliさん
クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:60件 かるりのデジカメ雑記帳 

2007/02/23 11:53(1年以上前)

私は持っていませんが、下記のアングルファインダーが8,800円(送料無料)と安いようです。
http://www.ne.jp/asahi/discoverphoto/co/dpc/Formacro/anglefinder.htm
D50も対応機種に掲載されています。

#idealさんがご紹介されたROWAのSEAGULL製と同じものなのかな?
#ここの花形フードもROWAのと似ているし・・・

ちなみに、私は純正DR-6を使っています。
http://carulli.maxs.jp/komono/komono.htm

書込番号:6037164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1088件 モモカン 

2007/02/23 11:56(1年以上前)

自分もアングルファインダー買う予定でいろいろ調べてまして。
で、ヤフオクに売ってるのが中国製でシーガルというメーカーのもの。
値段は拡大できるものが約8900円。等倍のものは6000円。だそうです。

自分は、こまかいピント調整をするつもりはないので、等倍のものを買う予定です。

構図確認だけでいいならこれでいいと思ってます。

書込番号:6037178

ナイスクチコミ!0


骨@馬さん
クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:13件

2007/02/23 12:40(1年以上前)

安くはありませんが、面白いと思いました。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2007/02/23/5650.html

書込番号:6037315

ナイスクチコミ!0


スレ主 廣小路さん
クチコミ投稿数:96件

2007/02/23 13:47(1年以上前)

りあ・どらむさん
早速情報有難う御座います。確かに純正品は高価ですね。

idealさん
 掲示板の書き込み情報教えて頂き有難う御座います。
詳細な書き込みで大変参考になりました。サードパーティーの製品があるとは知りませんでした。価格も安く良さそうですね。機種適合についてはROWAに確認を取りたいと思います。

carulliさん いつも教えて頂き有難う御座います。
 ご紹介の製品はメーカー名不明ですが、確かにROWAに似ていますね。 有難う御座いました。

@もも@さん
 有難う御座います。上記掲示板の書き込み内容によりますと、2倍はケラレの問題もあり等倍だけのものがあればそれが良さそうですね。

骨@馬さん
 技術的にはこんな製品も出来るのですね。機能が頗る豊富のようですが、液晶表示だけでもコンデジのようにカメラの機能に付けて欲しいものだと思いました。
先進の情報有難う御座いました。

皆さんの情報を再度確認して、いずれかを購入したいと思います。有難う御座いました。

書込番号:6037499

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2007/02/23 14:09(1年以上前)

骨@馬さんがご紹介くださったデジタルビューファインダーですが、
ほかの方の意見も参考になるかも知れません。

今朝起こしたスレッドです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=6036729/

書込番号:6037536

ナイスクチコミ!0


スレ主 廣小路さん
クチコミ投稿数:96件

2007/02/23 18:18(1年以上前)

idealさん こんばんは。
わざわざお知らせ頂き有難う御座います。
デジタルビューファインダーは確かに面白い製品ですね。
但し、価格がもっと安くなければ手が出ませんねΣ(-_-;)
情報有難う御座いました。

書込番号:6038099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2007/02/24 09:32(1年以上前)

>又、ニコン製は角度を変えられませんが他のものも同じですか。

??
90度角度を変える為に使うのがアングルファインダーの役目ですが??
アングルファインダーと云えども光学機器 Nikon製が安心出来ると思います

書込番号:6040771

ナイスクチコミ!0


スレ主 廣小路さん
クチコミ投稿数:96件

2007/02/24 11:52(1年以上前)

でぢおぢさん こんにちは
ニコン製に拘わらずアングルファインダーは最初からカメラに対し直角になりますが、固定式で前後に角度を変えることが出来ないという意味で書きました。表現が悪かったようです。
なほ、ROWA製品は、左右に360°回転出来るそうです。

今は、上に書かれたidealさんご紹介の他の掲示板で、「nikonがすきさん」が実際に使用されたコメントを評価したいと思っています。
ご意見有難う御座いました。

書込番号:6041221

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2007/02/24 18:37(1年以上前)

廣小路さん、
> 固定式で前後に角度を変えることが出来ないという意味で書きました

アングルファインダーは、プリズムでファインダーの光軸を変えま
すので、前後に振るのはどのメーカーでも(現状のつくりでは)難し
いと思います。

> ROWA製品は、左右に360°回転出来るそうです。

ROWAさんは代理店ですので、carulliさんのおっしゃるようにSEAGULL
さんの製品です。@もも@さんのおっしゃるオークションのものと
同じかも知れません。

このSEAGULLさんのものと同様に、他のカメラメーカー社さんのもの
も普通に360°回転すると思いますよ。

わたしはNIKONさんのものは使ったことがありませんが、りあ・どら
むさんがおっしゃるようにNIKONさんの純正も回転するのではないで
しょうか。

これは、廣小路さんがおっしゃる前後にではなく、通常にファイン
ダーを覗く光軸を中心にして90°に曲がった部分がプロペラのよう
に360°回るということです。縦位置で使うときなどに重宝します。

SEAGULLさんのものですが、90°ごととその前後30°くらいにクリッ
クストップがあります(合計12か所)。

欠点として、1xのときと2xの時でアングルファインダー自身のピン
トがずれてしまいます。もしかしたらわたしが持っている個体のみ
かも知れませんが...(^^;

---
前後に振ろうと思うとプリズムでは難しいので骨@馬さんがご紹介
くださった様な製品が必要になるのかもしれません。

書込番号:6042528

ナイスクチコミ!0


スレ主 廣小路さん
クチコミ投稿数:96件

2007/02/25 23:17(1年以上前)

idealさん こんばんは
数々の良い情報を教えて頂き有難う御座いました。
検討した結果、SEAGULL製に決めました。
又、他のブログや書き込みも参考にして、1〜2倍変倍式よりも等倍の方を選択しました。
私は視力が弱いですから眼鏡をかけ、ピント合わせはMFでなく、殆どAFですので、精密にチェックする必要がないことも選択の理由です。
価格も6,330−でしたので、コスト・パーフォマンスも考慮しました。純正の3分の1以下ですから。

今回は大変参考になりました。本当に有難う御座いました。

書込番号:6048312

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 ダブルズームキット

スレ主 TYPE☆Rさん
クチコミ投稿数:45件 D50 ダブルズームキットのオーナーD50 ダブルズームキットの満足度5 記憶の記録 

皆さんはじめまして。
ここの書き込みを見ていて、物欲が沸いてしまい先週末D50 Wズームキットを購入した者です。それまでコンパクト機の使用しか経験がなかった為、ネットや本で使い方を少し勉強し本日初めて撮影してきました。思っていたよりも難しいなというのが感想です。

近所の公園で、池を泳ぐカモ、ミニミニの滝の水の流れを撮影しましたが、デジタルイメージプログラムの AUTO と 風景 ではすぐに白飛びしてしまい、SモードやAモードにしないとならないことが多かったです。これが難しいものだなと感じた理由です(コンパクト機の時には白飛びに気づかずに撮っていたという事だと思いますが)。とは言え、試行錯誤しながら撮るのは非常に楽しく、あっという間に100枚以上撮影してしまいました。

これから体で覚えていかないとならないのだと思いますが、白飛びなく、イメージに近い撮影の仕方について、デジイチの先輩方から一点アドバイスを頂けたら幸いです。
前記のミニミニ滝を撮影した画像をHPアイコンの所へUPしてあります。三脚を使い、55-200mmのキットのレンズでいずれも撮影しました。最初に風景モードで撮影した所、白飛びがかなり出ましたので、水の流れ具合が感覚にあったSモードで1/160秒で絞りを変えながら、撮影してみました。絞り0、-1.0・・・と絞りながら-2.3で白飛びがなくなりました。ですが、自分の目で見たイメージよりもかなり暗いのです。自分の見た目では絞りが-1.0よりもやや明るいイメージでした。この様な場合、カメラの設定を変えて対処する方法はあるでしょうか?それとも、光の反射具合を変える為に自分が動いて構図を変えるべきなのでしょうか?
よろしくお願い致します。

PS:思っていたよりも難しかったのですが、それ以上に楽しかったです。来週の週末が待ち遠しいです。

書込番号:5881651

ナイスクチコミ!0


返信する
carulliさん
クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:60件 かるりのデジカメ雑記帳 

2007/01/14 19:49(1年以上前)

水の流れを糸をひくように撮るには、シャッタ−速度を遅くしますが、それでは露光オーバーになるケースが多いですよね。

そんなときは、減光フィルターをご使用されては如何でしょうか?

私はそういうときはND8を使っています。

減光フィルターは花火撮影でも使えます。
(私はND400で人消しに使ったりもします。(^^ゞ)

書込番号:5881748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2007/01/14 19:56(1年以上前)

TYPE☆R さん、こんばんは

写真拝見いたしました。
私としては、−1EVぐらいが丁度良く見えます。

一眼デジは、コンパクト機に較べれば白飛びには強いですが、
それでも完全ではありません。
暗い部分と明るい部分が混在する画面で、限界を超えれば白飛びします。

TYPE☆R さんが撮影されたような場面では、水の流れが白飛びするのは、
表現の方法と捉えるのが一般的だと思います。
後は、乾いた石の部分の白飛びをどの程度にするかは撮影者の表現意図に
かかってくると思います。

一眼デジは、測光方式など各種設定の幅が広く、その分写真に撮影者の
意図を込められます。
撮りたい場面をどう撮るか、悩みながら楽しんで下さい。

書込番号:5881782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2007/01/14 21:14(1年以上前)

  右下の、-2.3EVの写真が非常に綺麗に私は感じました。
  人様により異なるのでしょうね。
  リバーサルフィルムの色合いの好きな輝峰(きほう)、還暦+2歳でした。

書込番号:5882152

ナイスクチコミ!0


Dongorosさん
クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:56件

2007/01/14 21:32(1年以上前)

明暗差の大きい被写体のようですからある程度は仕方ないですよね。

もちろん無いに越したことはありませんが、何がなんでも白飛びを無くさなくちゃいけないという事はないと思ってます。
白飛びをなくすために意図した構図や露出(目で見たままという意味ではありません)から離れてしまうのでは意味がありませんものねw。

ちなみに私ならもし1枚だけ残すとすれば-1EVのにします。

書込番号:5882243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2007/01/14 22:04(1年以上前)

多分、背面液晶の撮影画像の「白トビのハイライト表示」を見て、白トビを気にしているのでしょう (^^)

写真撮影ではハイライト部が多少白トビするのは自然なことですので、余り神経質になることは無いと思います

アップした画像だと、私なら-1evが適正露出と判断します
-2,3evはご自身も感じてる通り、露出アンダーだと思います
滝の流れを撮る場合、当然ハイライト部分は反射光でギラ付いて白トビしているのが自然ですから、この部分の白トビを押さえようとすると-2.3evの作例の様に反射するハイライト部の無い不自然な写真になります

シャッター速度優先で撮っている様ですが、風景写真を撮るのなら将来の事を考えると絞り優先で撮る方が良いと思います
理由は絞りを変えることで、被写界深度を自由に変えて撮ることが出来るからです
滝の流れを白く描写したい場合はシャッター速度を1/4とかに遅くする必要がありますから、ISO200が最低感度のカメラだとf11辺りの絞りではNDフィルターと云う「光量を下げるフィルター」を使う必要があります
当然SSが遅くなるので、三脚の使用は必須になります

この様にNDフィルターを使っても、作例の様な構図なら滝の落ち込みの部分は白トビしますが、それが自然な描写と云うものです

書込番号:5882411

ナイスクチコミ!0


スレ主 TYPE☆Rさん
クチコミ投稿数:45件 D50 ダブルズームキットのオーナーD50 ダブルズームキットの満足度5 記憶の記録 

2007/01/14 22:43(1年以上前)

carulliさん、☆玉ねぎ☆さん、輝峰(きほう)さん、Dongorosさん 、でぢおぢさん 早々のアドバイスありがとうございます。
フィルターも奥が深そうですね。主に自然(風景)を撮りたいと思っているのですが、まずはたくさん撮って、満足出来なければ、どんなフィルターが必要か検討していきたいと思います。
白とびの確認は、ご指摘の通り、ハイライト表示が点滅するととても気になっていました。言われて見ると自分の目でも見ても白い塊に見える部分がありますので、自分の好みに合うものを自信を持って撮りたいと思います。

背中を押してもらえて、ありがとうございました。ハイライトばかり気にしないで気楽に楽しもうと思います。

書込番号:5882658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2007/01/14 23:01(1年以上前)

白とびに相当こだわってるようですが、
画面の一部でも白とびがないようにしたいのでしょうか?
それはほぼ不可能です。
晴天の屋外で撮影すればほぼ絶対に白とびします。
なぜなら自然界の明暗差よりJPEGやRAWデータに記録できる範囲が圧倒的に少ないからです。

白とびをなくすことは不可能なので、
白とびがあっても差し支えないような構図を選んだり、
どの部分をどの程度白とびさせるかを考えるのが写真の腕です。
白とびはあって当然であり、白飛びしたからだめではありません。
実際、私のHPの写真でも屋外のポートレートはほぼ確実に白とびが画面のどこかにありますが、
だからといってその写真はだめですか?

書込番号:5882745

ナイスクチコミ!0


スレ主 TYPE☆Rさん
クチコミ投稿数:45件 D50 ダブルズームキットのオーナーD50 ダブルズームキットの満足度5 記憶の記録 

2007/01/15 23:08(1年以上前)

デジ(Digi)さん、アドバイスありがとうございます。
ハイライト表示でエラーですよ と言われているように感じていました。そのような表示の出る物を初めて使いましたので。
白とびが少しでもあるとダメということではない事を教えて頂きましたので、自分の見た目と、撮った画像のイメージが合うように腕を磨きたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:5886487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:917件Goodアンサー獲得:7件

2007/01/16 19:42(1年以上前)

TYPE☆Rさん こんばんは

写真って、本来見たままの真実を写す道具かも知れませんが、肉眼とレンズででは、再現できる明るさの幅ダイナミックレンジが違う為、使用するフィルムなどを含めこの様なギャップが生じてしまいます。

そもそもカメラに内蔵されている露出計も、撮影者の意図を反映する物ではなく、時には撮影意図と反する結果は仕方ない物と思います。

画像を拝見する限り、撮影の意図である水の流れの中の何を表現したいかによって露出も違うわけで、必ずしもカメラの示した値が適正ではなく、撮影する側が表現したい画像が得られ初めて適正露出であり、4枚の中のこれが適正である判断は個々で違いがあります。

撮影した画像の中に白とびがある場合に於いても、表現したい主題が適正であればさほど気にされる事は無いと思います。

もし撮影した画像を、白とびもしない、黒つぶれも無い画像を求めるのであれが撮影時間、天候などを変え、ハイライト部とシャドー部の露出差が5段以内に納まるよう、各部のスッポト測光を行い撮影するのが良いと思います。

書込番号:5889344

ナイスクチコミ!0


スレ主 TYPE☆Rさん
クチコミ投稿数:45件 D50 ダブルズームキットのオーナーD50 ダブルズームキットの満足度5 記憶の記録 

2007/01/16 23:14(1年以上前)

望のパパさん、アドバイスありがとうございます。
きれいな人はより美しく、そうでない方はそれなりに
だったかな?という宣伝がだいぶ前にありましたが、それなりには、時間、天候なども含めて根気良くやらないとならないものなのですね。見たイメージと合うようにというの拘っている文章になってしまいましたが、実際には、まだ何が自己満足できる画像なのか?良く分かっていないと思っています。再現する為に設定を変えてどうなるか?という実験的なことをしていました。色々変えられるのでそれも楽しみながら、自己満足できる表現がどんなものなのか?白とびばかりを気にしすぎず試して行きたいと思います。

書込番号:5890467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2007/02/23 10:00(1年以上前)

TYPE☆Rさん、たくさんのアドバイスがあり、よかったですね (^^

私は、一部の方と同様「白飛び=悪」とは思っていません。
もちろん、階調が残って欲しいところが飛んでいると頂け
ませんが、そこに拘ると表現できないものもありますし。

それに、ハイライト表示で白飛びが歴然としている写真と、
露出をマイナス補正してギリギリ飛ばないようにした写真
を比較した場合、白飛び直前であっても飛んでいても、
見た目は変わらない事が多いです。

もちろん、主要な被写体が飛んでしまっては意味がありま
せんが、背景の一部が飛ぶなんて事は良くあります。

書込番号:6036869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1185件 常夏館・別館 

2007/02/24 00:11(1年以上前)

こんばんは。

私も始めて、ニコン機(D50)を使いました。
私はキヤノンを使っているのですが、家内がニコンを使ってみたいと言うので家内用に購入したものです。

印象を言うと、ものすごくいいですね。
室内でしかまだ使っていませんが、フルオートで使ってもなんて綺麗に撮れるんでしょう。
ストロボ調光がいいですね〜。すごく安定してます。あと、ピントです。精度が高いと気持良いものですね。ほとんどピンボケがありません。さほど明るくない室内でもすんなり合焦してくれます。

家内は完全に気に入ったようです。

ところで、白とびですがD50は少ない方だと思いますよ。家内がD50に興味を持ったのが、家内の友達がD50を使っていて(家内はKissDN)、同じ状況で撮ってもすごく露出が安定していてKissでは白くとんでいるのに、D50はとんでないんです。
そのことがず〜っと頭にあってニコン機を使ってみたかったようです。(期待以上だったようです)
あと、皆さんがおっしゃるように主体がしっかり撮れていれば、他は多少白とびしようが、黒つぶれしようがあまり気にしないことだと思います。

また、露出を自分でコントロールするときはPや、A、Sモード(露出補正ができる)がいいでしょうね。
Aモード(+露出補正)使用の方が多いのではないでしょうか。

ちなみに、このキットの望遠ズームレンズいい描写しますね。驚きました^^。
週末の撮影楽しみですね。晴れますように^^。私も週末いつものCAFFEでワンコ撮りしてみます。

書込番号:6039726

ナイスクチコミ!0


スレ主 TYPE☆Rさん
クチコミ投稿数:45件 D50 ダブルズームキットのオーナーD50 ダブルズームキットの満足度5 記憶の記録 

2007/02/25 21:57(1年以上前)

じょばんにさん、O−MTさん 返信ありがとうございます。

書き込みから約1ケ月で1500枚程度撮影しました。主にAモードで設定を変えながら、極端な白とびをしないように撮影する事が出来るようになってきました。また、多少の白とびは気にしなくなりました。

自己満足できるものは少数ですが、平日は本で勉強したり、ココをROMして、週末は撮影を楽しんでいます。

書込番号:6047825

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

クローズアップ・レンズについて

2007/02/14 15:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 ボディ

スレ主 廣小路さん
クチコミ投稿数:96件

いつもお世話になっています。
マクロ撮影に当初はマクロレンズが必要だと思っていたのですが、生来のものぐさから携帯性とレンズ交換の手間等を考慮し、クローズアップ・レンズの購入を考えています。

少し前に、AiAF35F2Dにコンデジに使用していたACクローズアップ・レンズNO.3(Kenko)を装着し撮影した処、色収差は私的レベルでは許容範囲に入りました。
そこで常用のVR18-200に付けたいのですが、当該ズームレンズではどんな結果になるか不安なので、下記の点をご経験のある方にお尋ねします。
1,色収差は単焦点レンズと比較して如何でしょうか。
2,VRの効果はありますか。(三脚不使用)
3,その他使用上注意しなければならない点。
購入候補は、Kenko PRO 1D AC CLOSE-UP NO.3ですが、他にもあれば紹介して下さい。以上よろしくお願いします。

書込番号:6001088

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2007/02/14 15:56(1年以上前)

中間リングの方がフィルターサイズに関係しないので便利かも?

光学的影響は無いと思います。

書込番号:6001192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1506件

2007/02/14 16:25(1年以上前)

レンズはVR 24-120mmですが、VRが効く事がメリットでマルミのDHG Macro3を持っています。
色収差が気になったことは有りません。尤も、クローズアップはマクロを持参しない時用ですので…、さほど使い込んでないからかも知れません。(^^;)
アクロマートが候補との事ですから、これ以上を望むならマクロに行く方が良いのでは…。
簡便さの簡易マクロですから、高価なACで無くMCで良いかも…。

書込番号:6001272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2007/02/14 20:14(1年以上前)

私も昨年の春には、良くDX VR 18-200mmにクローズアップレンズNo3を付けて、接写を楽しみました
もっとも私が愛用しているのは、値段の安い「普通の凸レンズ一枚」のクローズアップレンズですが....... (^^;)

Nikonの技術陣が苦心して設計した光学系の前玉の前に、余計なレンズを付ける訳ですから収差が出ないはずは無いのですが、まあ「収差が出てもそれも又面白い!」と割り切れるのなら、周辺の像が多少流れるのもこれはこれで面白い描写で楽しめます

何と云っても、レンズ一枚だけを余分に持っていけば接写が出来るのですから、これぞお手軽マクロの極みです (^^)
それにVR機能もちゃんと効きますしね

書込番号:6002038

ナイスクチコミ!0


スレ主 廣小路さん
クチコミ投稿数:96件

2007/02/14 22:50(1年以上前)

カメカメポッポさん 有難う御座います。
 中間リングも良いようですね。但し私は最初から接写を狙っているのではなく、散歩のついでに撮るというスタイルなので、レンズ を外すことに抵抗があるのです。

うれしたのしさん
でぢおぢさん
 VR機能の効果があるようなので安心しました。やはり手軽にマクロを楽しむという感じですね。何しろVRマイクロレンズは大きいし高価ですから、可能な限り今の常用レンズを生かしたいと思います。
コメント有難う御座いました。

書込番号:6002922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:858件 D50 ボディのオーナーD50 ボディの満足度5

2007/02/15 05:26(1年以上前)

KenkoのクローズアップレンズにMCとACがあるのは知っていましたが
PRO 1D ACは初耳です。

自分はACのNO.3にVR18−200用の72mmがないのでやむなくMCの
NO.3を使ったことがあります。
多分 でぢおぢさん と同じものかと思います。
MCは単純な一枚の単純な凸レンズ構造でして倍率色収差が顕著なの
で今は使っていません。

自分のニコンアルバムにサンプルが9枚あります。
「写真の一覧」から3ページ目へ進みますとご覧いただけます。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=787951&un=108253
絞りをいくら変えても色収差が無くならないのでそれと判ります。

残念ながらACのNO.3やPRO 1D ACのNO.3は使ったことがないので良く
分かりません。

書込番号:6004125

ナイスクチコミ!0


スレ主 廣小路さん
クチコミ投稿数:96件

2007/02/15 11:49(1年以上前)

デジカシーさん 有難う御座います。
アルバムのサンプル大変参考になりました。やはりMCクローズアップではかなり色収差が出ますね。しかし三脚を使用されたのかもしれませんが、SSをかなり落としても手振れはしていませんね。
他の方もVR機能は効果があるといっていますので、手軽に持ち運びが出来ますのでACを使用するつもりです。

>PRO 1D ACは初耳です。
デジタル対応で、最近出したもののようですね。ヨドバシでは9700-前後です。従来のACは2000-程度安いです。

書込番号:6004766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:858件 D50 ボディのオーナーD50 ボディの満足度5

2007/02/15 13:10(1年以上前)

廣小路さん、PRO 1D AC の最新情報ありがとうございます。

自分のサンプル画像は全て手持ち撮影です。VRに感謝。

PRO 1D AC はKenkoのホームページにも未だ載せてない商品の
ようですね。
もし使用されるようでしたらサンプルを添えてご報告いただけ
ないでしょうか。
MCのNO.3は期待ハズレでしたが PRO 1D AC は使えそうですので
よろしくお願いします。

書込番号:6004995

ナイスクチコミ!0


スレ主 廣小路さん
クチコミ投稿数:96件

2007/02/15 19:48(1年以上前)

デジカシーさん 今晩は。
不思議なことにケンコーHPには出ていませんね。私はケンコー製品のカタログで見ました。ヨドバシの話では、今後主流はPRO 1Dシリーズに移るとのことでした。
WEBショップではかなり売られています。但し価格は送料や代引き手数料を加味するとヨドバシがポイントもあり最も安いです。

なほ、私のアルバムの9、10枚目(木の芽)42枚目(蝋梅)に、ケンコーACクローズアップレンズNO3(55mmを52mmにステップ)をニッコールAF35F2Dに付けて撮ったものがあります。参考になれば幸いです。
いずれ近いうちに72mmをVR18-200に付けて撮りたいと思います。

書込番号:6006028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:2件

2007/02/15 19:58(1年以上前)

廣小路さん こんにちは
私はVR18-200mmにキヤノンの500Dというクローズアップレンズを使用しています。なぜキヤノンかというとアメリカのサイトにVR18-200mmと相性が良いというのを見て“へーそうなんど”と思い買いました。本当に相性が良いのかどうかは他のレンズと比べた事がないので解りませんが色収差が出ることはないですね。
私のアルバムの最後から4番目に一枚だけ載せています。よかったら参考にしてください。

書込番号:6006050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:2件

2007/02/15 20:02(1年以上前)

“へーそうなんど” → “へーそうなんだ” です。m(__)m

書込番号:6006066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1506件

2007/02/15 21:15(1年以上前)

> 不思議なことにケンコーHPには出ていませんね。

ケンコーのホームページの更新は恐ろしく遅いです。
最近やっとフロントページが改修された程度ですねぇ。(-_-;)

書込番号:6006350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:858件 D50 ボディのオーナーD50 ボディの満足度5

2007/02/15 22:19(1年以上前)

廣小路さんのACクローズアップレンズNO3で実写されたものも
ひねもすゆたりさんの500Dクローズアップレンズで実写されたも
のも拝見させていただきました。

どちらも色収差の見当たらず無理のない写りで素晴らしいと思いました。

参考にはなりませんが、自分のニコンアルバムにも一枚ありました。
「写真の一覧」→8ページ目下段の河津桜ですが、こちらは色収差
が出ない様にカメラを引き気味にして誤魔化したものです。
さすがに200mm望遠端での絞り開放なのでボケがうるさいです(^^ゞ

書込番号:6006681

ナイスクチコミ!0


スレ主 廣小路さん
クチコミ投稿数:96件

2007/02/16 12:22(1年以上前)

ひねもすゆたりさん
大変貴重な情報を頂き有難う御座います。ニコンレンズにキャノンとは思いつきませんでした。なるほどサイズさえ合えばOKですね。アルバムの写真を拝見しました。詳細なデータ記録にも大変参考になりました。
WEBショップでは、さすがにキャノン純正で少し高いですね。
若干迷っているところですΣ(-_-;)

うれしたのしさん
情報有難う御座います。印刷物(カタログ)の方が早いというのも何だか奇妙な感じですね。ケンコーはHPの購買効果に期待していないのかも知れませんね( ̄- ̄=)

デジカシーさん
わざわざ写真見て頂き有難う御座いました。
ひねもすゆたりさんのアルバム共々拝見しました。お二人とも素晴らしい写真を撮られていますので大変励みになりました。
ありがとうございました(〃⌒ー⌒)/♪。

書込番号:6008598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:746件

2007/02/19 19:37(1年以上前)

>ケンコーのホームページの更新は恐ろしく遅いです。

そうそう^^ それになんというか。。垢抜けないデザインで、
メーカーの技術者が片手間に作ったような感じね。

トキナーやSLIKのサイトも左フレームメニューにマウスを乗せると「Go!」なんて出てきたり、見辛いことこの上なし。

メーカーさん、きちんとしたサイトを作りたいならプロに依頼しないと
ダメよ!

書込番号:6022538

ナイスクチコミ!0


スレ主 廣小路さん
クチコミ投稿数:96件

2007/02/20 11:43(1年以上前)

愛ニッコールさん
ケンコーの社員には是非見てもらいたいコメントですね。
愛ニッコールさんのアルバム拝見しました。冬の夜景の美しさと肌身に伝わる冷たさを思い出しました。
特にサッポロビール園で飲んだビールのうまさは今も忘れません。

ケンコーPRO1D ACクローズアップレンズに関しては、下記にありました。昨年夏の発売予告でその後更新していませんね。

http://www.kenko-tokina.co.jp/filter/4961607025239.html

書込番号:6025232

ナイスクチコミ!0


tagorokuさん
クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:1件 初のアルバム 

2007/02/24 01:22(1年以上前)

愛ニッコールさん
「雪明かりの道」幻想的ですばらしいですね。


 思わず書き込ませていただきました。


 

書込番号:6040038

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信16

お気に入りに追加

標準

本日 購入しました!^^

2007/02/22 18:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 ボディ

スレ主 nori2002さん
クチコミ投稿数:13件

本日名古屋市内の某店で最後の1台、ダブルズームセットを購入しました。
価格交渉の末 75,000円で購入しました。
これって、安いですよね?(高いですか?)
今までは、普通のデジカメ(500万画素)で2歳と5ヶ月の娘を撮っておりましたが、妻から「これから、もっと色んな写真を撮りたい! 離れた所からでも娘の自然な表情を撮りたい! カメラらしいカメラが欲しい!」と言われ...。
ノートパソコンが欲しい自分を押し殺して...。
まだ 箱から出して充電している所です。
全くの初心者です。
こちらの書込みを拝見しておりますと、凄いですね。
自分の全く知らない世界です。
ですが、とても興味が湧いて来ております。
勉強して、良い写真を撮りたいと思います。

質問ですが...。
200mmのレンズを使って、どの位の距離まで撮影する事が出来るのでしょうか?
これからの娘の成長に伴い、運動会等大勢の中で表情を撮る様な事はこのレンズで可能でしょうか?
若しくは、今後望遠レンズを購入すべきでしょうか?
お勧めはございますでしょうか?あればお教え頂けないでしょうか?
宜しくお願い致します。

書込番号:6034230

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2007/02/22 18:50(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

運動会ですか、楽しみですね。保育園ならそんなに大きなグランドではないので200mmで大丈夫でしょう。
小学校、中学校と成長につれグランドも大きくなりますが、(一般的に)
>運動会等大勢の中で表情を撮る
には300mm位のが欲しくなるかも。(でも、きりは無いですし、長くなればなるほど扱いは難しくなります)

書込番号:6034264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3051件

2007/02/22 18:52(1年以上前)

運動会でも 間に合うとも言えなくも無いけど

VR70-300mm 買うと幸せかも^0^

書込番号:6034270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3011件Goodアンサー獲得:65件

2007/02/22 19:06(1年以上前)

>運動会等

人数が少なく保育園の園庭で行うなら200mmまでで十分だと思いますが、人数の都合により他で広いグランドを借りて行う場合は被写体が小さいので400mmまで有る方が良いですよね。

>お勧めはございますでしょうか?

VR70−200+1.7×は如何でしょう?

書込番号:6034322

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2007/02/22 19:07(1年以上前)

> 200mmのレンズを使って、どの位の距離まで撮影する事が出来るのでしょうか?

大雑把ですが、カメラを普通に横に構えたとして、
20メートル先の子供の全身像をすっぽりと収められる、
と言った具合です。

CCD縦幅(15.8mm):レンズ焦点距離(200mm) = 被写体縦幅:撮影距離

と考えて下さい。

#前後主点の距離幅とかは無視ですよ、無視。念のため!>誰とはなく(^^;;;

書込番号:6034325

ナイスクチコミ!0


スレ主 nori2002さん
クチコミ投稿数:13件

2007/02/22 19:22(1年以上前)

明日への伝承 さま
ニコカメ さま
早速のご返信有難うございます。
安心しました。
実際には 何m程度(表情が撮れる距離)まで可能なのでしょうか?
早々レンズを購入するのは、お金も無く、初心者ですしもっと勉強してからと...。
それまでは、撮影可能な距離まで(距離を測って)場所取りして撮影に挑みたいと考えております。
と、言いますかまだ箱を開け充電中のど初心者です。
この様な初心者にご返信を頂き有難うございます。
これからも「はぁ〜!?」と言う様なしょうもない質問させて頂くと思いますが、宜しくお願い致します。

書込番号:6034379

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2007/02/22 19:27(1年以上前)

ついでに補足すると…。

あくまで私見ですが、少なくとも日中屋外の運動会であれば、
200mmで必要にして充分、という気がします。

(私は手ブレ補正もついてない28-200mm F3.5-F5.6 1本で撮ってます。
晴れていれば、ISO感度も最低の200で充分通用します。)

焦点距離が長く、しかも描写力の高いレンズを使えば、
撮れる写真のクオリティは確かにそちらの方が上になるとは
思いますが、慣れないうちはなかなか上手く行きません。

何と言ってもまず、「被写体をきっちり真ん中に撮る」
(真ん中でなくてもいいですが、意図した場所に写し取る)
事が思いのほか困難であることに気付かれると思います。

焦点距離が長ければ長いほど難しくなりますね。
ぶっちゃけ私、走る子供を300mmで狙い通りにフレームに
収められる自信ありませんから(笑)。

ちょっと短めの焦点距離で、言葉は悪いですが半ば適当に
写しておいて、後から必要箇所だけ切り取る(トリミングといいます)
ことで、かなり見栄えの良い結果になりますよ。

しかもそのついでに斜めに撮れてしまったものを回転補正
させちゃえば、もう撮影がヘタクソであることなど
誰にも気付かれません。ほっほっほ(爆)。

まぁ、この辺の「小技」は追々楽しみながら身に付けて行かれれば、
と思いますので、まずはダブルズームを徹底的に使い込んで、
あれこれ撮ってみて下さい。

D50は掛け値なしで名機ですよ♪

#敢えてD40を選ばなかった…、被写体は就園前のお子さん…、
#ということで、ホントは勧めたいモノが他にあるんだけどなぁ…。
#ここはぐぐっと堪えます(^^;;;

書込番号:6034396

ナイスクチコミ!0


スレ主 nori2002さん
クチコミ投稿数:13件

2007/02/22 19:36(1年以上前)

しんす’79 さま
LUCARIO さま
ご返信有難うございます。

購入後のアドバイスや、
「こんな写真を撮ってみれば?」(勉強になる)
「こんな練習(?)してみれば?」(技術向上)
「これを見て勉強してみれば?」(勉強になる)
と、言う様な事(物)は有りますか?
お教え下さい。

SDカード 2Gの物色中です。
75,000円での購入。 これって安かったのでしょうか?
事前にNetで調べ、納得はしているのですが...。

書込番号:6034443

ナイスクチコミ!0


Ex-Annaさん
クチコミ投稿数:18件

2007/02/22 19:43(1年以上前)

まぁ、お値段の方は最近D50を破格で買われている方々が
何人かいるので、そのあたりと比べてしまうとあれですが、
十分良い買い物をされたと思います。

書込番号:6034466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:267件

2007/02/22 19:59(1年以上前)

子供が 小学生の頃50m走程度を300mmで撮ってました・・・200mmで35mm換算300mm程度ですので 50m先をそこそこの大きさで撮れると考えていいですよ・・表情のアップは 無理です・・

書込番号:6034531

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2007/02/22 20:12(1年以上前)

撮影の勉強や技術向上には、まずこちらをお勧めします。

http://www.nikondigitutor.com/jpn/d50/index.shtml

さすがメーカー自身のチュートリアルページだけあって、
良くまとまってますよ。

P.S. 買った後は値段は振り返らないことです。
 1割安く売られてた機材は、きっと自分が使うと1割早く故障します。
 人生〜なんて〜そんなもんだろ♪(by キシリッシュCMソング)

書込番号:6034570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:1件

2007/02/22 20:24(1年以上前)

nori2002さん、こんばんは!

先ずは、D50のWズームキットご購入、おめでとうございます。
製造中止機種とは言え、私が買った1年半前の\119000から、随分、お安くなったものです。

ところで・・・
運動会御用達のレンズと言えば、我が家では、シグマ170-500mmです。
息子の少年野球を撮影する為に買ったのですが、どアップ命の私としましては、色々と重宝しております。
一応、ズームレンズですが、ほぼ100%の確立で500mmオンリーで使っています。
私は、大抵手持ちで撮っていますが、一脚なんかを使ってF8以上に絞れば、結構、いい感じです。
但し、お天気が悪ければ、あまりお勧めしませんが・・・

書込番号:6034624

ナイスクチコミ!0


valeronさん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:3件

2007/02/22 21:31(1年以上前)

こんばんは〜。
D50ご購入、おめでとうございま〜す。
激安!ではないけれど十分お買い得だと思いますよ〜。

まずは今週末に近所の公園に行って55-200mmレンズで撮影してみましょう♪
そうすれば、おのずと距離が長いか短いかわかると思いますよ〜。

それでも色々と心配ならAF-S70-300mmF4.5-5.6G VR、を買っちゃいましょ〜!
(自分は思い切って買っちゃいましたよ〜。どうせいずれほしくなるでしょうからね♪)

書込番号:6034976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2007/02/22 21:36(1年以上前)

> nori2002さん

ご購入、おめでとうございます。

> 勉強して、良い写真を撮りたいと思います。

ちょっと先輩の私からのアドバイスですが、レタッチに頼るより、写真を撮る時点で、決着を付けた方が上達すると思います。カメラの設定パラメーターや、露出補正です。
それと、自分の好きな構図で、色々と撮って見ると良いですよ。
ランニングコストは銀塩のフィルム代現像代がないのですから、たくさん撮って「撮り慣れて下さい」。

> 200mmのレンズを使って、どの位の距離まで撮影する事が出来るのでしょうか?

私の子供の運動会での写真撮影の経験からでは、幼稚園の校庭での運動会なら、200mmで十分です。
しかし、小学校や中学校では、300mmの望遠レンズでないともの足りません。

書込番号:6035010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:858件 D50 ボディのオーナーD50 ボディの満足度5

2007/02/22 22:34(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

>まずは今週末に近所の公園に行って55-200mmレンズで撮影してみましょう♪
>そうすれば、おのずと距離が長いか短いかわかると思いますよ〜。

自分も同じように思います。
新製品のVR70-300もよさげです。

お子様撮り主体で上手な人がおられますので何かの参考にしていただけたら
幸いです。
http://pochidayo.main.jp/weblog/modules/wordpress/index.php?cat=56&paged=17

書込番号:6035364

ナイスクチコミ!0


スレ主 nori2002さん
クチコミ投稿数:13件

2007/02/22 23:02(1年以上前)

こんな ド素人 に 沢山のご返信頂き有難うございます!

アドバイス頂いた皆様有難うございます!

彼方此方にカメラを持って出掛けたいと思います。

頑張ります!

書込番号:6035552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/02/23 10:26(1年以上前)

nori2002さん、こんにちは。ご購入おめでとうございます。小生も今年の正月にD50をたまたま手に入れてはまってしまってる者です(ビックカメラのデジ一福袋に入ってました)。手に入れてから、とてもいいカメラだということに気付き、ますます気に入ってます。銀塩の頃、運動会で300mm(APS-Cで200mm)でも結構大きく撮れてたので、Wズームでしたらそこそこ撮れると思います。D50ライフを満喫しましょう!(ちなみに、VR70−300買ってしまいました。沼に近付きつつあるのでしょうか・・・)

書込番号:6036935

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

AFについて

2007/02/07 19:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 レンズキット

クチコミ投稿数:3件

私は先月D50を購入し、念願のデジ一デビューをした初心者なのですが、最近突然AFが使えなくなり困っています。掲示板を見るとなにやら似た症状の書き込みを発見し、故障なのかと不安です。何か知っている方がおりましたら助言よろしくお願いします。ちなみにレンズはレンズキットについていた純正の18−55です。

書込番号:5973626

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/02/07 19:43(1年以上前)

設定がマニュアルになっているとか、
レンズがきちんと収まってないとか言うことは?

書込番号:5973647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2007/02/07 19:43(1年以上前)

1:一度バッテリーを抜いて充電して見る。

2:本体の電源を切った状態でレンズを外して接点を拭いて見る。

それでも駄目でしょうか?。

書込番号:5973649

ナイスクチコミ!0


G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2007/02/07 19:45(1年以上前)

レンズのAF/MF切り替えスイッチがMFになっているとか・・。これはすぐ気づくから違うな。

書込番号:5973655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/02/07 20:08(1年以上前)

皆さん早速のレスありがとうございます。皆さんに指摘されましたところを確認しましたが、あまり変わりません。ちなみに僕ちゃん.さんが指摘されました点についても(私が説明不足でしたが)、私は基本的にオートかプログラムオートしか使っていません。さらに見ていたところ、さらにある点に気づいたので報告します。
1.プログラムオートにしてもAF選択、エリア選択ができない。
2.暗いところで撮影しても、補助光が出ない。
以上の二点が判明しました。やはりここまで来ると故障となってしまうのでしょうか。

書込番号:5973739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19575件Goodアンサー獲得:929件

2007/02/07 20:10(1年以上前)

ボディのAF/MFも盲点です。
(D50はこっちにもあるから)
本来は機械接合の切り離しスイッチですが
AF-SでもAFが止まります。

あと
親指AEロックボタンが
AF-0n機能の状態だと
シャッターボタンではAFしなくなります。

書込番号:5973743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19575件Goodアンサー獲得:929件

2007/02/07 20:19(1年以上前)

補助光が光らないなら
ボディがMF状態なのでしょう。

確認するのは
http://www.nikon-image.com/jpn/support/manual/d_slr/D50_NT(10)04.pdf
マウント左下切替スイッチ(P43)と
AE/AFボタンのAF作動(P127)です。

わからなければオールリセットされるのがいいでしょう

書込番号:5973762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/02/07 22:10(1年以上前)

ひろ君ひろ君さんアドバイスありがとうございます。本体のほうも確認してみましたが、AFになっていました。しかも、リセットをしても変わりませんでした。なので出修理に出す方向で考えたいと思います。しかし修理に出すには時間がかかりそうなので(学生ゆえになかなか時間がないので)、何かお気づきの方は書き込んでもらえるとありがたいです

書込番号:5974255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2007/02/07 22:17(1年以上前)

CFの抜き差し、電池の抜き差ししても駄目ですか?
(CFはどこを使ってます? 指定・推奨CF以外は買い換えてみるとか?)

機能設定のメニューの中に初期設定とか工場出荷状態に戻す事はできませんか?

レンズのAF/MF切り替えスイッチの確認+数回スイッチをスライドさせてみるとか?

レンズ、マウント側の接点を磨く・・・新品だと意味ないかな?

購入店に持ち込んで見てもらいましょう。通販であれば諦めです。ニコンに送るか相談してください。

書込番号:5974284

ナイスクチコミ!0


5yen-damaさん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:5件

2007/02/07 22:17(1年以上前)

一度レンズを外して、接点などが汚れてないか確認して、レンズをカチッとなるまで回し取り付けてみましょう!

書込番号:5974286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19575件Goodアンサー獲得:929件

2007/02/07 22:31(1年以上前)

ボディ下のスイッチではなく
メニューのリセットです。

書込番号:5974353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2007/02/11 14:54(1年以上前)

私もD50を格安で中古で手に入れましたが、全く同じ症状が発生して困っております。

使用していたレンズが社外品でしたので、「相性の問題かもしれない」とサービスセンターで預かる際に指摘されましたが、レンズ購入の際、念には念を入れて他のボディ(D70など)で動作確認しましたので、本体特有の不具合かと思われて心配です。
シャッターボタン半押しでAF合焦しそのまま少し放置すると、表示されていた上部右の液晶が一部消え、再度AF合焦しようとしてもできないことが多発します(できることもあるので、逆にわかりにくい)。

電源ONのまま一旦レンズを外す、または絞りがF--になることを確認し、再度レンズを装着すると高い確率で正常作動しますが、そのまま使用すると上記現象が再発します。
オールリセットも試しましたし、修理にも1度出しましたが接点の不具合を解消したという修理内容でした。しかし同様の現象が再発してしている状況です。

再修理が完了したら、また報告したいと思います。

書込番号:5987783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2007/02/11 19:02(1年以上前)

D50とは違いますが今日ソフマップに行った時にD40を触ってみた所、スレ主さんと同じようにAFが利かないと言う状態でした。
レンズも違うし展示機だしD200,α100、k10dに至っては動作すらしなかったので(30Dのみ正常に動作)
参考には成らないですが気になる症状ですね・・・。

書込番号:5988541

ナイスクチコミ!0


5yen-damaさん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:5件

2007/02/15 08:12(1年以上前)

その後どうでしょうか?
かなり忙しい様子ですが、何か進展がありましたら報告をお願いします。
皆さん気になっていると思いますよ!
私のように携帯電話からも閲覧と書き込みが出来ますから、忙しい人には便利ですよ〜

書込番号:6004317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2007/02/21 21:07(1年以上前)

スレ主さん、どこ行っちゃったんでしょうね。。気になるのに。
こちらは再修理の結果、たまたま社外レンズとの相性が悪く、どのD50でもAFの誤作動が起こるという結果でした。
純正レンズでは正常に作動しております。いい勉強になりました。

そして嬉しさのあまりレンズ2個とmook本をゲット^^

書込番号:6030801

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D50 ボディ」のクチコミ掲示板に
D50 ボディを新規書き込みD50 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D50 ボディ
ニコン

D50 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 6月

D50 ボディをお気に入り製品に追加する <326

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング