D50 ボディ のクチコミ掲示板

D50 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:624万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.6mm/CCD 重量:540g D50 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D50 ボディの価格比較
  • D50 ボディの中古価格比較
  • D50 ボディの買取価格
  • D50 ボディのスペック・仕様
  • D50 ボディのレビュー
  • D50 ボディのクチコミ
  • D50 ボディの画像・動画
  • D50 ボディのピックアップリスト
  • D50 ボディのオークション

D50 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 6月

  • D50 ボディの価格比較
  • D50 ボディの中古価格比較
  • D50 ボディの買取価格
  • D50 ボディのスペック・仕様
  • D50 ボディのレビュー
  • D50 ボディのクチコミ
  • D50 ボディの画像・動画
  • D50 ボディのピックアップリスト
  • D50 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全894スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D50 ボディ」のクチコミ掲示板に
D50 ボディを新規書き込みD50 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

クールピクス 5400 からの買い替え

2006/07/30 14:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 レンズキット

3年間使っていたE5400が旅行中 壊れてしまったので
これを機に前から欲しかった、デジタル一眼を買おうと思っていますが、最近はいろいろでてて悩みます。 落としたらレンズエラーって表示されて全く撮影できません。

E5400の不満点は

起動の遅さ
AFフォーカスの遅さ
暗いところでの撮影
連射 次の写真を撮るまでの時間

です。 この点を解決してくれて
10万以内で収まる機種を検討しています。
やはり前がニコンだたので今回もニコンかな?って思っていますがD50で大丈夫でしょうか? もし体感できるほどの性能さがなければ少し待ってD200などの上位機種も検討しています。
どなたかアドバイスを宜しくお願いします。

書込番号:5302482

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10959件

2006/07/30 14:39(1年以上前)

http://www.nikon-image.com/jpn/index.htm

待ってみては?

書込番号:5302501

ナイスクチコミ!0


Dongorosさん
クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:56件

2006/07/30 15:01(1年以上前)

出されている4つの条件すべてで、E5400とは比べるのは気の毒なくらいD50は優れているはずです(^_^)。
起動は一瞬ですし、AFの速度は特にこのキットレンズではコンパクトデジカメとは比較にならないほど素早いです。
「暗い場所での撮影」の意味はいまひとつ不明ですけれど、AFの事でしたら迷いは少ないうえ補助光もあるので近い場所では真っ暗でも合います。
連写についても、速度だけ見るとE5400の3コマ/秒に対して2.5コマ/秒と少しだけ遅いのですが、最大7コマまでしか続かないE5400と違い、ほぼこの速度のまま連写し続けられます(ある程度以上早いSDカードを選んでくださいね)。
そんなわけで「体感できるほどの性能差」はありすぎるくらいあると思いますw。これらの点だけでなく、トータルで見てD50はとても優れたデジタル一眼レフだと言えると思います。

もっとも、もうすぐ発表されるはずのD80(たぶん)は4.5コマ/秒のようですので、少々価格は上がりますが(おそらくボディで10万弱でしょう)急がれないのでしたらこれが発売されて評判が出てくるまで待ってみられるのもいいでしょうね。

私のブログにD80のことやSDカードについて書いてますので、もしお時間があれば「ブログ内検索」窓に『D80』、『SDカード』などを入力してみてください。

書込番号:5302551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2006/07/31 00:31(1年以上前)

私もE5400愛用してます。そして友人のデジ一眼の画を見て愕然とし、さわって納得しD50を購入しました。

両機を所有する経験から申しますとDongorosさんのおっしゃるように比較になりません。レスポンス、ダイレクト感、画質等ほとんどの面においてD50に大満足であります。

店頭で実機にふれられる事をお勧めします。すぐ実感できると思いますよ。

ただE5400自体は、フリーアングルモニタ、コンパクトさ、ダイキャストボディ、三角環ストラップ金具等D50にない美点を持ってますので今でもお気に入りで手放す気にはなりませんけどね。

書込番号:5304256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:54件 D50 レンズキットのオーナーD50 レンズキットの満足度4

2006/07/31 12:48(1年以上前)

皆さんおっしゃるとおりだと思います。

>暗いところでの撮影
夜景撮影でしょうか?それにしてもD50に歩がありますよ。
買って間違いはないと思います。
私もコンデジから乗り換えですが手に入れて、本当〜に良かったと思っています。

難点はすぐそこにレンズ沼が待ち構えていることぐらいでしょうか。^^;

ただ新機種のアナウンスがあるので発表になってから買ったほうが良いですよ。

書込番号:5305177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件

2006/08/01 16:27(1年以上前)

本当にたくさんのレスポンスありがとうございます。
暗いところの撮影って言うのはフォーカスもそうですがどうしても
画質が荒くなるところです。 たぶんCCDが小さいのとレンズが暗いせいだと思いますが。

皆様のアドバイスでD50で十分満足できそうだな〜と思いますますが、 D80っていうのは気になりますね。 いつごろ発売されるのでしょうか? D70も検討していたのですがD50と大差がないのに高いのでやめました。

D200がいいカメラって言うのはなんとなくわかりますが
初期投資が25万〜って言うのは学生のみなんで苦しいですね。。。 はじめは安いボディーでレンズをそろえて、後に
ボディーの性能に不満を持ち出したら買い換えるってかんじになると思います。

e5400も長年使っていて愛着があるので直したいですが
落としてしまってからレンズエラーっと表記され撮影ができなくなってしまったのですが、 保証外でニコンさんだと修理代はいくらくらいするのでしょうか? 画像を見ることができますし、ボディーに目だった傷はありません。 起動時にレンズはウイーンと出てきます。 もしカメラを保証外で修理された方がいれば参考にお聞かせください。 よろしくお願いします。


書込番号:5308689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2006/08/07 13:08(1年以上前)

  [5308689] 五号室の五代君 さん 2006年8月1日 16:27 談
  >もしカメラを保証外で修理された方がいれば参考にお聞かせください。 よろしくお願いします

  一例ですが、今年6月、
  ・Coolpix 5700(2003/6購入、約13万円、キタムラカメラ)
  ・妻使用
  ・海外旅行でバス内ひざから落下。ズームから異常音
   ・ショック品扱い
   ・ズームレンズ一式交換
  ・工賃1万円、部品代1万円 計 2万円

  でした。(ショック品とはニコン用語でカメラ落下の意味?)
  ご参考になりますかどうか。(メーカ1年保証外、海外旅行障害保険適用)
  輝峰(きほう)、還暦+2歳でした。

  

書込番号:5325414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件

2006/08/07 16:02(1年以上前)

ありがとうございます 大変参考になりました。
当方ニコンに問い合わせたところ、やはり2万円ということでした。

書込番号:5325718

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信26

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 ボディ

スレ主 mackidsさん
クチコミ投稿数:13件

いつもこちらを参考にさせて頂いています。
日々、勉強になることばかりで楽しく拝見しております。
さて、本日は、D50で撮影したデータを皆さんはどうやってパソコン
へ取り込んでいらっしゃるのか、お伺い致したく質問させて頂きま
した。
と言いますのも、私はバッファローのカードリーダーライター
「MCR-SD-M/U2」でトランセンドの「TS2GSD150」をパソコンへ取り
込もうとしたところ、カードリーダーが「TS2GSD150」を認識しませ
んでした。
バッファローのホームページで確認したところ、認識できるのは1GB
までとの事。よく確認をしないまま、購入してしまいました。
また、カードリーダーを介さずに、D50を直接パソコンに接続して
みましたが「TS2GSD150」を認識してくれません。
D50の確認対象となるSDカードは、サンディスク、東芝、パナソニッ
クの64MBから1GBまでということは承知しているのですが、このサイ
トを拝見していますと、私と同じSDカードを利用している方も見受
けられたので、同様にD50とパソコンを直接接続して読み取りができ
ているのか否かを知りたくなった次第です。
もし、よろしければお教えくださると幸いです。

要約いたしますと
1.お勧めのカードリーダーはありますか。
2.「TS2GSD150」を利用していて、D50とパソコンを直接接続して
 読み取りの出来ている方はいらっしゃいますか。
となります。

下手なわかりにくい文章で申し訳ありませんが、ひとつ宜しくお願い致します。

書込番号:5305157

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に6件の返信があります。


スレ主 mackidsさん
クチコミ投稿数:13件

2006/07/31 16:32(1年以上前)

デジカシーさん

お世話になります。

>>本質的には関係ないと思いますが、PictureProject を使っても
>>転送できませんでしょうか?

そうですね。その手がありましたね。でも、私のパソコン環境ですとPictureProjectが重たいんです。画像を開いても、画像がカクン、カクンというような表示のされ方になってしまい、耐え切れなくてアンインストールしてしまいました。
・Pen4 2.4G
・memo 512MB
・WinXP SP2
メモリが足りないんでしょうかねえ。

書込番号:5305690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:1件 D50 ボディのオーナーD50 ボディの満足度5

2006/07/31 16:39(1年以上前)

こんにちは。私もトランセンドTS2GSD150は使用しており、D50でも利用していますが、カメラとパソコン(自作機Pen4、WinXPsp1)を直接つないだことは無かったので試してみました。USB設定でカメラをMassStorageにして電源を投入してみました。まったく正常にパソコンでカメラもTS2GSD150も認識され、画像も問題なく見ることができました。ところで自分が使用しているカードリーダー、バッファローMCR-C12/U2だと認識されません。ノバック製外付けハードディスクケース(2台はい〜るKIT USB)についているSDカードリーダーでも認識されません。プリンストンPRD-102Xは大丈夫です。カメラの直接接続の場合ですが、もう一度、説明書に沿った方法で試されてはいかがでしょうか?電源を投入する順番も関係しているかもしれませんね。

書込番号:5305705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/07/31 16:39(1年以上前)

アイオーデータのカードリーダーなら、こちらが参考になるかも?

http://www.iodata.jp/products/pccard/sheet/mc_adp_rw.htm#1

書込番号:5305706

ナイスクチコミ!0


スレ主 mackidsさん
クチコミ投稿数:13件

2006/07/31 17:34(1年以上前)

ペン太SP-Fさん、じじかめさん

ご意見ありがとうございます。

ペン太SP-Fさん、直接接続でできましたか!
心強いコメントに感謝します。今晩、もう一度、家で試してみることにします。
でも、私のができなかったら、どうしましょう?

じじかめさん、IO-DATAのカードリーダーを見ました。分かりやすい表で助かります。
こちらも購入の候補として検討してみます。

みなさん、ありがとうございます。

書込番号:5305802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:1件

2006/07/31 20:10(1年以上前)

こんばんは

私はカ−ドリ−ダ−を持っておらず、いつもD50をUSBでつないで画像を取り込んでいます。

TS2GSD150も使っていますが、問題無く取り込めています。

ちなみにNicon View6で取り込んでいます。

D50でカ−ドフォーマットしていますか?

お手持ちのほかのカ−ドでは取り込めるのですか?

購入して間もないなら交換してもらうか、ほかのパソコンでつないで試してみると良いかもしれません。



書込番号:5306198

ナイスクチコミ!0


f3.5さん
クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:7件

2006/07/31 21:44(1年以上前)

トランセンドの「TS2GSD150」はともかく、
カードリーダーライター「MCR-SD-M/U2」本体のみをPCに接続した状態でも認識しないとなればPCかMCR-SD-M/U2の不具合と思いますが…

書込番号:5306533

ナイスクチコミ!0


f3.5さん
クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:7件

2006/07/31 21:53(1年以上前)

これが原因ってことは…

ドライバーインストール不要だから、初めてでも簡単!
※Windows2000(SP2以前) / 98SE / 98、MacOS9.0〜9.2.2でお使いになる場合、ドライバのダウンロード が必要です。

書込番号:5306578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:858件 D50 ボディのオーナーD50 ボディの満足度5

2006/08/01 06:42(1年以上前)

mackidsさん、質問です。

撮影した画像はカメラの液晶モニターで確認できますか?

もしできなければ、SDカードの読み出し不良の可能性大です。

確認できている場合はPC環境を教えてください。

書込番号:5307685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:858件 D50 ボディのオーナーD50 ボディの満足度5

2006/08/01 06:54(1年以上前)

あっ、上のPC環境を見のがしていました。

PC環境についてはスルーしてください。

書込番号:5307697

ナイスクチコミ!0


スレ主 mackidsさん
クチコミ投稿数:13件

2006/08/01 22:43(1年以上前)

早く上手になりたいなさん、f3.5さん 、デジカシーさん
そして多くのみなさん、さまざまなコメントを頂きまして感謝しております。

今、家に帰って試してみました。
まず、カードリーダーですが、バッファローのカードリーダーライター「MCR-SD-M/U2」は、最初に書きましたように、SDカードの2GBには対応しておりませんでした。
そこで、本日、渋谷のビックカメラへ出向き、一番安いカードリーダー「バッファローMCR-C7L/U2」を1280円(税込)で購入してきました。
これは「SDメモリ2G対応」と表記されていました。
早速、試したところ、見事にトランセンドの「TS2GSD150」に入ったデータを取り込むことができました。
これで、データの取り込みができることが確認できて一安心です。

次に、D50とパソコンを直接接続して、再度トライしましたが、残念ながらデータの取り込みもデータをパソコンで見ることもできませんでした。
まずは、付属のケーブルで、D50とパソコンを接続し(その前にUSB接続設定がマスストレージであることも確認済)、D50の電源を入れました。
(このときには、D50の表示パネルに「PC」と表示されています。)

するとパソコンのディスプレイに「USBデバイスが認識されません。このコンピュータに接続されているUSBデバイスの一つが正しく機能していないことがWindowsによって認識されていません。問題を解決するにはこのメッセージをクリックしてください。」
と出たのでメッセージをクリックすると「USB Root Hub(8ポート)」以下に8つの未使用ポートが表示され、このうちの一つが「不明なデバイス」と表示されています。
「不明なデバイス」を右クリックして「ドライバの更新」試みますが、何度やっても失敗に終わります。

「ペン太SP-Fさん」と「早く上手になりたいなさん」から頂いたコメントから判断すると、原因は私のパソコンにあるものと考えられますが、原因が全くわからずじまいで、ホトホト困っています。

まあ、パソコンと直接つながずに、カードリーダーを介せば何ら支障はないのですが、なんか腑に落ちなくて、買ったばかりなのに非常に残念です。(そんなに落ち込んでいませんが・・・。)

どなたか、解決できるヒントを頂けると幸いです。
今夜は、もう遅いので、これまでとさせて頂きます。

書込番号:5309730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:1件 ピアニストの会FANTASIA 

2006/08/01 23:46(1年以上前)

私のD70の場合
PCへ直接つないでも画像が取り込めなくて困りました。

いろいろ悩んで試行錯誤した結果、PCとカメラを繋ぐUSBコードの不良だということが解りました。
他のカメラのUSBコードが流用できたので、特にクレームで交換などの処置もしませんでした。そのまま現在に至っております。

こんなこともあるんですね。

書込番号:5310005

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2006/08/02 00:40(1年以上前)

>その前にUSB接続設定がマスストレージであることも確認済<

カメラの設定を PTPにして、一度やって見て下さい。

書込番号:5310231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:858件 D50 ボディのオーナーD50 ボディの満足度5

2006/08/02 06:52(1年以上前)

mackidsさん、とりあえずCDカードに異常がなくてなによりでした。

USB接続時にD50の表示パネルに「PC」と表示されているのでしたら、
まずUSBケーブルは正常のようですね。
次にUSBドライバが欠落しているようですけど、D50に付属のPicture
Projectには入ってませんか?(自信はありません)

書込番号:5310650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:1件 ピアニストの会FANTASIA 

2006/08/02 11:42(1年以上前)

私がいつも行っているUSBケーブルを介してのPCへの取り込み手順を紹介いたします。
この方法はUSBドライバのインストールなど不要でWIN・XPで他メーカのカメラからも同じ手順で取込める汎用な方法です。

1 USBケーブルでカメラ(D50)とPC(USB)を
  接続
2 カメラ電源をON
3 デスクトップのマイコンピュータのアイコンをクリック
  「リムーバブル記憶域があるデバイス」のところにリム
   ーバブル・デイスクのアイコンがあればこれがカメラ
  の認識です。
4 リムーバブル・デイスクのアイコンをクリック
  リムーバブルデイスクのWINが開いてDCIMのアイ
  コンが出る
5 DCIMアイコンをクリック
  100NCD50のアイコンが出ます。
  (これが画像フオルダー)
6 100NCD50のアイコンを保存先(マイピクチュア)
  へドラッグして移す。(写真データ読込み転送)
7 転送終了後にPC右下の「ハードウエアの安全な取り外し」
  のアイコンをクリックしてカメラの電源オフそしてUSB
  ケーブルを取り外し終了。。

  以上の手順でOKです。
   

書込番号:5311040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:1件

2006/08/02 19:39(1年以上前)

どうやらパソコン側に問題ありの様ですね。

パソコンは詳しくないので・・・どなたか詳しい方にお願いするとして・・・

認識しないというのがおかしいですね・・・

robot2さん と同じくPTPに切り換えて電源を入れて試してください。

私の場合D50を繋げて電源を入れるとNikon
Viewが立ち上がるようにしています。

あとは画像を取り込んでRAWの簡単な現像をしてプリントしたりしてます。

http://www.nikon-image.com/jpn/support/downloads/digitalcamera/software/nv/v627wche.htm

カメラのシリアルナンバ−を入れると無料でダウンロ−ド出来ますので試して見て下さい。

書込番号:5311968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:858件 D50 ボディのオーナーD50 ボディの満足度5

2006/08/02 22:07(1年以上前)

mackidsさんは他にデジカメお持ちではないですか?

もし他にデジカメお持ちでしたら付属のUSBケーブルで動作確認して
みられたら如何でしょう?
それが問題なく出来たとすればD50本体が怪しいことになります。

書込番号:5312384

ナイスクチコミ!0


スレ主 mackidsさん
クチコミ投稿数:13件

2006/08/02 22:29(1年以上前)

おばぴー@さん 、 robot2さん、 デジカシーさん 、早く上手になりたいなさん

そしてコメントを頂きましたみなさん、こんばんは。

私のつまらない悩みに、毎日、お付き合い頂きまして感謝しております。

まずは、おばぴー@さん。
今度の土曜日か日曜日にカスタマーセンター?に行って症状を確認してこようかなと思っています。
私には、他の接続ケーブルがないものですから、悲しいかな試しようがありません。

そして、robot2さん。
PTPで以前にも試したことはあったのですが、再度トライしてみましたが、結果はマスストレージの時と同じ症状でした。残念です。

デジカシーさん 。
「USBドライバが欠落しているようですけど」とありますが、USBドライバなるものが必要なのでしょうか。
と言いますのも、D50とパソコンをUSBケーブルのマスストレージで結ぶということは、通常のカードリーダーと同様にWinXPが自動的に認識してくれるものではないのでしょうか。
私は、てっきり、このように解釈しておりました。
間違えていれば、ごめんなさい。

早く上手になりたいなさん 。
「Nikon Viewが立ち上がるようにしています。」とありますが、私も新たにNikon ViewをインストールしてD50とパソコンを接続してみましたが、症状は同一です。
「立ち上がるようにする」というのは、どこかで設定する必要があるということですか。
教えてくださると幸いです。

最後に、NikonViewとPictureProjectは何が違うのでしょうか。

また、付属のCDROMに入っているPictureProjectはver1.5.1ですが私はver1.6.1?にバージョンアップしています。

これも何か関係しているのでしょうか。

長々と失礼いたしました。

書込番号:5312486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:1件

2006/08/03 00:29(1年以上前)

>NikonViewとPictureProjectは何が違うのでしょうか。

NikonViewはRAWで撮影した画像ファイルを簡単な編集で現像(Jpeg等)に変換出来ます。

PictureProjectもJpeg等の編集やCD、DVD等のバックアップやオンラインアルバムのUPロードとかに使ってます。

NikonViewの自動立ち上げ方法は

1.ソフトを立ち上げる
2.左上の編集を開いて環境設定を選ぶ
3.カメラ接続時に自動立ち上げの所にチェックを入れてOKを押せば良いです。

早く接続が上手く行くと良いですね!





書込番号:5313098

ナイスクチコミ!0


スレ主 mackidsさん
クチコミ投稿数:13件

2006/08/03 09:13(1年以上前)

みなさん、おはようございます。

昨夜、知人のパソコンにD50を直接接続して試したところ、なんと!見事に繋がりました。
SDカードの画像が、いとも簡単に表示されるではありませんか!

ということは、やはり、私のパソコンに問題があるということになりますね。

何か、みなさんを、つまらない話題に引きずり込んでしまい、申し訳ありませんでした。

でも、なぜ、自分のパソコンに接続できないのか、わかりません。

盆休みにでも、ゆっくりと取り組んでみます。

様々な助言やご意見をいただきまして、ありがとうございました。

書込番号:5313695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:858件 D50 ボディのオーナーD50 ボディの満足度5

2006/08/03 22:28(1年以上前)

mackidsさん、まだまだおつきあいしますよ。

それでは「検索エンジン」→「goo」→「教えて」→
「コンピューター【家庭向け】」→「Windows XP」のところ
で質問されると、PCに詳しい人がいろいろ答えてくれるよう
なのでご利用されるようお勧めします。

まずご自分のトラブルと同様の質問が過去に出されていないか
検索し、その質疑で問題が解決しないときはご自分で質問さ
れると良いでしょう。

なお、その場合は事前の会員登録が必要となります。

書込番号:5315458

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信23

お気に入りに追加

標準

次のレンズは?(初心者)

2006/08/02 11:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 ボディ

クチコミ投稿数:8件

質問です。
一年以上前から一眼レフを欲しいと思い続け、先日北海道に行くのを機会にD50をやっと購入しました。そして、購入後は一眼レフのすごさにビックリしもっと早く購入していればと思うしだいであります。

このカメラを使用しているとまさにプロ気分になり次はレンズが欲しくなってきました。そこで質問なのですが、現在のレンズはタムロン18-200mm を1本だけしかもっておりません。次に購入するレンズは何がよろしいでしょうか?(周りは広角や単焦点といっていますが、あまりよくわかりません)

使用用途は子供のスナップ、景色等で特に決まったものはありません。教えてください、よろしくお願いします。

書込番号:5311029

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に3件の返信があります。


クチコミ投稿数:10959件

2006/08/02 12:11(1年以上前)

AiAF 35mm F2DとAiAF 50mm F1.4Dの2本は持っておいて損は無いかと思います。

書込番号:5311113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2006/08/02 12:24(1年以上前)

ピョンキチQさん,こんにちは。
レンズを交換する楽しみを味わいたいのであれば,単焦点レンズでしょう。
しかし,沼に落ちる可能性もありますから,十分お気をつけください。

書込番号:5311147

ナイスクチコミ!0


HARIMAOさん
クチコミ投稿数:837件

2006/08/02 12:31(1年以上前)

被写体を大きく撮りたいのならマクロレンズ
今のレンズよりももっと遠くのものを撮りたいのは望遠レンズ
もっと近くのものを、とか室内でなら超広角レンズ
室内や夕方に手振れすることが多いのなら大口径レンズ

目的によってレンズが変化します。万能選手は標準域の大口径ズームでしょうか?わたしはシグマの18-50F2.8をキヤノンのカメラで使っています。

画角などはわたしのブログでご確認ください。
http://harimao.blog14.fc2.com/blog-category-1.html

書込番号:5311163

ナイスクチコミ!0


tyuukaさん
クチコミ投稿数:71件

2006/08/02 12:35(1年以上前)

こんにちは。

やはり明るい単焦点がオススメです。
DIGIC信者になりそう^^;さんご紹介のレンズか、マクロレンズが良いと思います。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/af/singlefocal/normal/ai_af_micro_60mmf28d.htm
ズームとは一味違った写真が撮れると思います。

書込番号:5311169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/08/02 12:50(1年以上前)

早速のさまざまなレスありがとうございます。

今の目的としては、「もしかしてレンズを変えれば何か今と違ったものがとれるかな〜」といった浅はかな考えです。そして何をとるかはレンズにあわせて考えようかなと思っています。(これってやはり変ですか?)

今のところは単焦点が第一候補です。なかなか値段のこともあり決めるのは難しいですね。

書込番号:5311207

ナイスクチコミ!0


b_icemanさん
クチコミ投稿数:6件

2006/08/02 12:55(1年以上前)

皆さんが書かれてますが、やはり何が撮りたいかになるのでしょうね。でもどんなレンズが良いか悩んでるときがたのしいですよね!私は初心者ですが、D50 + AF Nikkor 35mm F2D + 50mm F1.4D + AF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 18-200mm F/3.5-5.6Gの3本で楽しんでます。スナップと景色の撮影であれば、次は35mmF2Dと50mmF1.4Dがかなりおすすめですね。このレンズで更に写真にはまるのでないでしょうか。

書込番号:5311217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2006/08/02 13:19(1年以上前)

  皆様が、前述されているとおり、
 1.『何で(機材)で撮るかより、何を(被写体)撮るか』
   が、先と想います。
   しかし、そればまだよくわからないときは、
 2.『何でも(被写体)、撮りたいと思ったものを撮る』
   となります。
   そのときに、いずれ、不足するレンズが見えてきます。
   一年間は
 3.『単焦点標準レンズ(35ミリ換算で50ミリクラス)だけで撮る』
   そして、撮りたいものが見つかったら、撮りたい大きさまで、近づくなり遠のくなりして
 4.『まず、自分が動く。』
   そして、その場所に立ったら、背伸びしたり、しゃがんだりして、
 5.『アングル』
   などを自分なりにいろいろ撮ってみる。
   気に入った作品ができれば引き伸ばし、気に入らなければかならず、そのままにしないで
 6.『必ず反省して次に違う方法で撮ってみる』
   そのうちに、欲しいレンズが見えてくるのではないでしょうか

  言うほどに腕が伴わない、機材、物欲本能に走りがちな輝峰(きほう)、還暦+2歳でした。(笑い)


  

書込番号:5311268

ナイスクチコミ!0


Dongorosさん
クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:56件

2006/08/02 14:20(1年以上前)

>「もしかしてレンズを変えれば何か今と違ったものがとれるかな〜」

なんとなくわかりますw。
でしたら、18-200mmではあきらかに撮れない写真が撮れるレンズがいいでしょう。

等倍まで寄れるマクロレンズが、手持ちレンズとの違いが最もはっきりすると私は思います。
中でもポートレートなどにも利用しやすそうな「Ai AF Micro Nikkor 60mm F2.8D」はいかがでしょうか。
もちろんレンズ交換をする楽しみや持つことの喜びも味わえますしね(^_^)。

書込番号:5311368

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9503件Goodアンサー獲得:468件

2006/08/02 14:44(1年以上前)

18-200mmは明るいレンズではないので、50mm/F1.4Dや35mm/F2D当たりが次のレンズとしては定番な気はします。

もっと毛色を買えて、Micro 60mm/F2.8Dなどもいいかも知れません。
マクロレンズは寄れるし。他のレンズに比して、極めて高い解像度なのこれはこれでとるのが楽しくなります。

書込番号:5311396

ナイスクチコミ!0


Naoooooさん
クチコミ投稿数:1043件Goodアンサー獲得:7件

2006/08/02 15:43(1年以上前)

いや〜 何のレンズにしようかと、あれこれ悩んでいるときが一番楽しいですよね。分かります。

>、「もしかしてレンズを変えれば何か今と違ったものがとれるかな〜」

次はカメラを変えれば・・となっていきますよ。きっと。


やはり皆さんがおっしゃっているように、どんな写真を撮りたいのか、それからレンズを選ぶ楽しみの方がよいと思いますよ。
高い買い物ですし、購入してから後悔したら最悪ですしね。
そのためにはゴンベエ28号さんがおっしゃっていた、

>ご自身が真似したい作品で使われているレンズを買うとか。。。

これが一番レンズ選びに失敗しない確実な方法かもしれませんね。

書込番号:5311489

ナイスクチコミ!0


san_sinさん
クチコミ投稿数:2685件Goodアンサー獲得:1件

2006/08/02 15:59(1年以上前)

レンズの数だけ写真が変〜わる♪ とね。

このレンズを使ってポートレートやお花のマクロなど撮ったら
如何と。

シグマMACRO 70mm/F2.8
ニコン用:2006年8月下旬
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/macro/70_28.htm

D50では105mm相当にあたります。
ちなみに私も購入検討中です。

参考書はこちら。
「マクロレンズ一本勝負」
http://www.photocon.co.jp/macro_lens/

書込番号:5311509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2131件 玉ボケ友の会 

2006/08/02 16:36(1年以上前)

>ピョンキチQさん
こんにちは

お子様のスナップを中心に考えるなら、AF35mmF2かAF50mmF1.4が良いのではないか?と、思います。
室内撮影が多く、使い易くて安定した描写をお望みでしたらAF35mmF2、絞りで劇的に変化していく描写傾向、単焦点ならではの面白さを味わいたい場合にはAF50mmF1.4、性格がまるで違う2本なので、本来でしたら2本同時購入をお奨めしたい処です。

単焦点入門の一本という事であれば、AF50mmF1.4をお奨めします。

↓に、絞りによる描写の変化を載せています。
http://b-kin.net/i/bbs.cgi?id=the_ener&s=0

書込番号:5311576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:232件 D50 ボディのオーナーD50 ボディの満足度4 Patrappi annex 

2006/08/02 18:28(1年以上前)

ピョンキチQさん、こんにちは。
まずは、色々な人の写真blogやHPを覗いてみたら如何でしょうか。
その中で「こんな写真撮りたいな」と思う写真があったら、まずはそれを真似してみたら良いと思います。
タム18-200で同じように撮れる場合もあれば、無理な場合もあるでしょう。
そして無理な場合に、何が足りないのか考えれば、きっと購入すべきレンズが見つかると思います。

でも、私も皆さんが仰るとおり、何を撮りたいのかが決まらないと使うべき機材は決まらないと思いますよ。

書込番号:5311794

ナイスクチコミ!0


Smile-Meさん
クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:81件 Landscape and Flowers 

2006/08/02 18:29(1年以上前)

ピョンキチQさん、はじめまして。

個人的な意見ですが、わたしは輝峰(きほう)さんが記述された内容に尽きると思います。

最初は標準系の明るい単焦点一本だけで色々撮って見て、それでどんなに工夫を凝らしても足りないと感じた時に、その足りない部分を補えるレンズをお買い求めになるのが良いと思います。

そうすれば他の方にアドバイスを戴かなくても、ある程度までは選択を絞ることが出来るハズですし、無駄な出費も避けられます。

ただ、世の中にはコレクターとしての楽しみを追及される方もいらっしゃいますから、そういった方であれば、欲しい時に欲しいものを欲しいだけお買い求めになれば良いと思いますけど・・・。

でも、その場合は間違いなくレンズ沼、ボディ沼に嵌ってしまうと思います。それも幸せなのかもしれませんけどね。

書込番号:5311795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:334件

2006/08/02 18:44(1年以上前)

 私もD50とタムロン18-200の組み合わせを持っています、色々撮っていますがレンズは現状で十分満足しています、またfioさんが仰る通り外部フラッシュが欲しいなぁと思っています(ちょっと値段が高いですけど)中古でもいいと考えています。

書込番号:5311841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:1件

2006/08/02 20:10(1年以上前)

こんばんは

>使用用途は子供のスナップ、景色等で

屋外のスナップなら50mmF1.8Dなどお手軽な値段で評判も良いですね!(欲しい)

室内では35oF2Dが定番ですが、
SIGMA28oF1.8DG MACROをおすすめします。

レンズは大きいですが、寄れるし私の狭い部屋は丁度良いかんじです。

外で一本だけで持ち歩くときはピョンキチQさん と同じタムロン18-200XR DiU
を持ち歩いています。

私も最初のレンズは18-200です。
便利で写りも気に入ってます。

いろんなレンズが欲しくなるのは解りますが、
もう少しいろんな物を撮ってから次のレンズを決めても良いかも知れません。



書込番号:5312051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:54件 D50 ボディのオーナーD50 ボディの満足度4

2006/08/02 21:39(1年以上前)

普段良く使う焦点距離はいくつくらいでしょうか。

私はこの掲示板を元にAiAF35mmF2Dと50mmF1.4Dを買いました。
皆さんおっしゃるとおり買って損は無かったです。

取りあえず35mmF2Dを買ってみたらどうでしょう?
18-200mmレンズで35mmに合わせてみればどのように撮れるのか分かると思います。
単焦点レンズ1本持っていても損はしないでしょう。

遊ぶなら24mmくらいも面白いかも???

書込番号:5312305

ナイスクチコミ!0


fouruさん
クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:1件

2006/08/02 21:51(1年以上前)

SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1
http://photoxp.daifukuya.com/index/lens/90mm.html

SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF]
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=848322&un=64713

どちらも3.6万前後・・

焦点距離別レンズ一覧
http://photoxp.daifukuya.com/index/lens/
が参考になるかも、
汎用性なら17-50mmか?

書込番号:5312333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/08/02 22:16(1年以上前)

本当にたくさんのレスありがとうございます。
ひとつひとつ参考にさせていただきました。

みなさん共通するのが、撮りたいものが出てきたり、ホームページなどで気に入った写真があったときにそのレンズを買ったほうがいい!ということですよね。

まずは今のレンズ(18−200)を命一杯使いこなし、それでも足りなくなったときにここのレスをもう一度参考にしたいと思います。
(35mm F2Dが欲しくなりましたが・・・)

たくさんのレンズを持ちたい欲望は今はまだ抑えます。そしてお金が貯まるまで・・・

ありがとうございました。

書込番号:5312431

ナイスクチコミ!0


loveloveさん
クチコミ投稿数:291件

2006/08/03 00:20(1年以上前)

終わっちゃったのに、、、m(__)m
私はD50に35mm F2Dだけ。
他のレンズ欲しくなりませんけど、、、(^^ゞ

書込番号:5313062

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信30

お気に入りに追加

標準

シグマ28f1.8

2006/07/16 12:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 ボディ

スレ主 hp.さん
クチコミ投稿数:545件

上記レンズ(先週新品購入∴最新型)とD50の相性について
質問します。
絞り開放、至近距離(〜50cm位)でピントが合いません。
正確にどの距離までピントが来ないかまでは試していません。
被写体はコントラストは高いですが、SS1/30程度になる
明るさです。(絞れば合焦します。)
D70の場合は開放でもは大丈夫でした。

私のD50又は上記レンズの個体差とも考えられますが、
D50とD70の合焦精度に差がある気もします(SSで
聞いたところ「同じです。」とのことでしたが。)

もしD50と上記レンズの相性が悪いということであれば、
これから買う人への情報として有意義と思い書き込みました。

また、D50とレンズとの関係でこのレンズは良くない、という
情報をお持ちでしたら教えていただけないでしょうか。

書込番号:5258713

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に10件の返信があります。


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2006/07/20 12:02(1年以上前)

こんにちは。自分もD70Sピント調整にだしました。定規を45度に傾けて撮影した画像をCFごとニコンに送りました〈ニコンから指示がありました〉。                 結構満足できる仕上がり〈調整〉でした。ちなみに被写界深度は手前側に浅く後側に深くなる傾向が有ります。 D50の調整でも直らない場合はレンズの調整になりますよね〈購入したばかりですのでクレーム交換が望ましい〉。                    ちなみにお手持ちのレンズすべて至近遠と無限遠大丈夫か確認なされる事をお薦めいたします。至近遠で被写界深度内に入っていてかつ無限遠大丈夫でしたらそのレンズ合格です〈以外と望遠レンズはシビアで至近遠ばかり気にしていると無限遠が出てない場合が有ったりします〉

書込番号:5271149

ナイスクチコミ!0


スレ主 hp.さん
クチコミ投稿数:545件

2006/07/21 01:31(1年以上前)

ビーバーくんさん

ありがとうございます。

実は私はD70で、既に3回ほどピント調整に出しています。
AF85f1.4Dの至近距離で前ピンの修正です。
当初は、他のレンズで外れるのがこわかったので、これらと一緒に
ピント調整に出してたんですが、結果どうしても85f1.4では
満足する結果になりませんでした。そこで、3回目は、
85f1.4Dだけに限定して、このレンズだけに合うように調整を
依頼しました。このとき、他のレンズでは外れるのは覚悟して
るから、このレンズで可能な限り真ん中に調整してくれるように
というコメントも添えました。結果、少々前ピン気味ではありま
すが、至近距離で被写界深度に入るように調整されて帰ってきま
した。で、他のレンズとの関係ですが、外れることなく、今では
手持ちの全てのレンズで快適に使えるようになりました。

ニコンは、レンズ自体のピント調整は嫌がりますね。というより、
私の場合「出来ません。」とはっきり言われました。(実際は
出来るんでしょうが。)
ということで、現状ピント調整はカメラ側で行うのが大原則
のようです。
もし私のレンズで、1本だけ外れるようなことになる場合は、
レンズの調整を強引にでも依頼してみるつもりですが、
ニコンがやってくれるかどうかはわかりません。

ところで、私の場合無限遠でもピンとは来ていますが、
至近距離と無限遠の両者適正というのは、カメラ側の調整で
どうにかなるもんなんでしょうか?
これって、レンズ側の問題のような気がしてるんですが。
カメラ側の調整で、至近距離はピントが来るようになったが、
無限遠では外れるようになった、という結果になることは
ありうるんでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:5273440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19601件Goodアンサー獲得:931件

2006/07/21 01:44(1年以上前)

基本的にはレンズには結像しているか知るすべがないので
ボディの調整しか私には考えられません。
特にAF−sでない場合は

ブレーキのさじ加減はあるでしょうが
このことは特許にも書かれないノウハウですから

書込番号:5273464

ナイスクチコミ!0


スレ主 hp.さん
クチコミ投稿数:545件

2006/07/21 03:28(1年以上前)

ひろ君ひろ君さん

>基本的にはレンズには結像しているか知るすべがないので
>ボディの調整しか私には考えられません。

ひろ君ひろ君さん の言わんとするところは、レンズ調整より
ボディー調整の方がより正確で、ある意味合理的だと考えて
いいんでしょうか。
サードパーティー製は、レンズ調整しますから。

この間、シグマの担当者と話しをしたんですが、
カメラ側で基準内、レンズ側でも基準内でも、
例えば両者前後ぎりぎりのところで基準内の場合などは
ピントが来ないこともあるということです。
で、シグマとしては、レンズ調整(出来ればカメラと一緒に送って
ほしいとのこと)するということでした。
サードパーティー製としては、カメラはいじれないないわけ
ですから、レンズ調整かないわけですよね。

>特にAF−sでない場合は

AF−Sの場合は、レンズ調整がよりしやすいということですか。
よろしかったら、なぜそうなのか簡単で結構ですから教えていた
だけないでしょうか。

書込番号:5273584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19601件Goodアンサー獲得:931件

2006/07/21 06:51(1年以上前)

>レンズ側でも基準内

これ 感覚的にではなく
技術的に言ってる意味わかりますか?

レンズは繰り出しに応じた結像をスクリーンとAFセンサー
面に発生させるだけです。

無論F値に応じた像面収差があるのですが
そのような値がROMに書かれている話は聞いたことが
ありません。
ズームや特殊なレンズなども対応すると
一意的なパラメータでは表現しきれないのです。

ですのでROM調整は繰り出しユニットの間性モーメント
などの値のみに留まるはずです、

書込番号:5273681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2006/07/21 18:07(1年以上前)

こんにちは。      基本的にはカメラの調整で大丈夫です。85-1.4や135-2等はピント微妙ですので調整もシビアにして頂けないとピントきませんですよね。          ちなみにレンズの調整もしていただけますが価格高いです〈かなり嫌がられます〉。多分全部バラしてから組直しになると思われますししかも完全にピント調整するには大変な手間がかかると思われます。自分も80-200F2.8D出そうと思ってましたがやめました〈たしか価格二万円以上納期六週間と言われたかと・・・〉

書込番号:5274911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2006/07/21 18:14(1年以上前)

書き忘れ。       無限遠は星等を撮影する場合かなりシビアです。結局マニュアルで合わせるのが正解ですがAFでいければそれに越したことはありませんね〈マクロモードと同じ考えです〉。普通の場合はあまり関係ありませんね。

書込番号:5274925

ナイスクチコミ!0


スレ主 hp.さん
クチコミ投稿数:545件

2006/07/25 00:06(1年以上前)

ひろ君ひろ君さん

ありがとうございます。
技術的にはさっぱりわかりませんが、
レンズ調整の場合には、レンズ側の機能の調整パラメータ等に
限度があるので、カメラ側の調整でぴんと調整をする、という
ところでしょうか。

ビーバーくんさん

ありがとうございます。
レンズ調整で、2万円以上ですか。
これは高いですねえ。
結局、複数レンズを所有する場合、カメラとの関係で
ピントが来ないレンズが含まれる可能性は確実に
ありわけで、私の場合も1本仲間はずれがあります。
これって諦めるよりしょうがないんでしょうね。

書込番号:5286144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2006/07/25 11:19(1年以上前)

こんにちは。 85F1.4に合わせてピント調整してあり尚且つ他のレンズ深度内で大丈夫でしたら残念ながらハズレのレンズ調整に出すか買い替えるしか有りません〈保障期間内でしたら無償交換か調整〉。自分のレンズはどうにか深度内にすべて入ってます。当然ぴたりど真ん中でないレンズはあります。

書込番号:5287126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2006/07/25 11:36(1年以上前)

ちなみにお手持ちのレンズ確認していませんでした。勝手に85F1.4が深度一番浅いと考えた場合です。お手持ちのレンズの中の一番深度の浅い部分にての〈至近遠?マクロは除く〉調整が良いと思います。

書込番号:5287164

ナイスクチコミ!0


スレ主 hp.さん
クチコミ投稿数:545件

2006/07/25 22:03(1年以上前)

ビーバーくんさん

ありがとうございます。

AF50f1.4D(最短被写界深度4mm)でもピントが来ているので、
基本的にもうピント調整はOKということにしてます。
ピントが来ない仲間はずれのレンズは、いわゆるキットレンズ
です。
そもそもD70+キットレンズの組み合わせが、購入当初
後ピンで、これに合わせようとD70の調整をしたところから
問題が発生してしまったようです。
つまり、このキットレンズが、そもそもレンズ自体が後ピンで、
これにD70を合わせたために、他のレンズがほとんど前ピンに
なってしまいました。
で、紆余曲折のすえ、今にたどり着きました。
もう保障期間が過ぎているのでもう直す気はありません。

書込番号:5288691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19601件Goodアンサー獲得:931件

2006/07/25 23:15(1年以上前)

AF-Sのユニットは
分解組み立ての基本工賃がすごく高いそうです。

書込番号:5289068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2006/07/26 12:50(1年以上前)

こんにちは。      ひろ君ひろ君さんの仰られる通りAF-SレンズやVRレンズの分解組み立ては職人芸的らしいです。キットレンズの18-70でしたら下取り〜中古購入の方が安い感じですね〈差額一万から一万五千円?〉。ちなみに自分も18-70持っていますがピント等は大丈夫です〈フードガタガタ、前玉もガタガタ、でも写りは良しって感じ〉。

書込番号:5290480

ナイスクチコミ!0


スレ主 hp.さん
クチコミ投稿数:545件

2006/07/26 20:52(1年以上前)

ひろ君ひろ君さん
ビーバーくんさん

AF-SやVRの調整が高くつくこと、参考になりました。
VR18-70は今後どうするかわかりませんが、
ついこのあいだ、タムロンの17-50f2.8を買って
これがなかなかの優れものなので、満足していますので
VRは手放すかもしれません。

書込番号:5291489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:858件 D50 ボディのオーナーD50 ボディの満足度5

2006/07/27 18:37(1年以上前)

hp.さん、タムロンの17-50f2.8よさそうですね!
よかったらサンプルのアップお願いできませんか?

あと、つまらぬ事ですけど
>VR18-70
はAF-S 18-70ですよね。

書込番号:5294016

ナイスクチコミ!0


スレ主 hp.さん
クチコミ投稿数:545件

2006/07/28 00:19(1年以上前)

デジカシーさん

サンプルをアルバムの最初のところに3枚挙げときました。
1枚目:ワイド端、f7.1、iso200
2枚目:ワイド端、f2.8、iso400
3枚目:50ミリ、f2.8、iso400

1枚目は、ガラス越しですので、青っぽくなってます。

何か条件を言って頂けたら、可能な限りこれから撮ってみますけど。

書込番号:5295146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:858件 D50 ボディのオーナーD50 ボディの満足度5

2006/07/31 12:58(1年以上前)

hp.さん、17-50f2.8のサンプル拝見しました。
ありがとうございました。

噂どおり絞り開放でも描写豊かなレンズと感じました。

このレンズは最短撮影距離0.27mと被写体に接近して撮れる
ようですが、ボケ味がどんなものなのか見てみたいですし、
感想などもお聞きできれば幸いです(^^

書込番号:5305210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:858件 D50 ボディのオーナーD50 ボディの満足度5

2006/07/31 15:25(1年以上前)

hp.さん、本題のシグマ28f1.8については、やはりD50の調整で
解決されたとのことでお慶び申し上げます。

明るいレンズになるほどAF精度が要求されるようで、今回は良い
勉強をさせて頂きました。

書込番号:5305541

ナイスクチコミ!0


スレ主 hp.さん
クチコミ投稿数:545件

2006/08/01 00:30(1年以上前)

デジカシーさん

調整後のD50+タムロン17-70f2.8でのボケのテスト
をしてみました。
いずれも室内で、花の様な美しいものがないので、
適当なものを撮ってみました。
2枚同じものがあるのは、1枚目がテレ端、2枚目が
ワイド端です。距離は最後の2枚以外、最短撮影距離付近です。
全て開放、ISO200です。

屋外で、花の写真を御希望なら明日にでも撮ってみますが。

感想ですが、ボケについてあまりよくはわからないのと、
今回のものは背景があまりうるさくないものばかりですので、
このようなテストで評価できるかどうかはわかりませんが、
割と良い感じだと思いますが。

思い出しました。以前D70で花を撮ったものがありました。
一連の最後に上げておきます。テレ端開放です。
どんなもんでしょう。

書込番号:5307337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:858件 D50 ボディのオーナーD50 ボディの満足度5

2006/08/01 09:46(1年以上前)

hp.さん、たびたびの画像アップありがとうございます。

花の写真が特に参考になりました。
周辺減光もほとんど見られませんし、思ったほど背景のボケは
うるさくないと感じました。
なによりf2.8通しは多少暗くてもシャッタースピードが稼げれる
のが魅力でいいです。
価格も安めの設定なので、なんとも悩ましいレンズです(-_-;

書込番号:5307937

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

標準

デジイチの世界にはまりそう・・・

2006/07/24 23:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 ボディ

スレ主 o2ka-164さん
クチコミ投稿数:19件

4月の中旬にヤマダ電機でD50とVR18-200を予約して、GW前にギリギリで購入できました。
始めはKissDNを購入予定でしたがこのクチコミの皆さんの書き込みを参考にして、どたんばでD50を購入しました。
早速、子供たちを撮影してて今までのコンデジ(IXY30L)と比較してあまりの違いにただ驚くばかりです。
現在は、子供モードでただやみくもに子供を追いかけながらシャッターを押していますが、今後は少しづつマニュアルにも挑戦して行こうかと思います。そこで質問ですが、動きの早い子供の一瞬を撮影するような場合は、どのような設定から挑戦していけばよろしいでしょうか?
宜しくお願いいたします。

書込番号:5286060

ナイスクチコミ!0


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/07/25 00:09(1年以上前)

こんばんは、おめでd!
撮影モードから考えると「スポーツ」の設定でシャッター速度が速くなる方向です。

絞り優先AEでは開放にするとSSが速くなります。
明るい屋外ではシャッター速度優先AEでSSを固定する方法もあります。

開放ではピントがあって見える前後の範囲が狭くなるので、
(被写界深度が浅くなるので)
絞り値を変えて撮り、特性を肌で覚えるようにしてください。

感度を上げることでもSSを速めることが可能です。

書込番号:5286158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2006/07/25 00:15(1年以上前)

o2ka-164さん、こんばんは

動きのあるお子さんの一瞬を捉えるのは、
モードダイアルで言えば、スポーツモード
で撮るのが良いかと思います。

モードを使わないとすれば、シャッター速度
をなるべく早くして撮影する事になると思い
ますが、多少慣れが必要かもしれません。

話は変わりますが、HNを見て
「オーツカヒロシ」さんなのかなぁ
って思いました (^^;

書込番号:5286189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2006/07/25 00:17(1年以上前)

あ、写画楽さんとカブった (^^;

書込番号:5286198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2006/07/25 00:20(1年以上前)

o2ka-164さん、こんにちは。

アルバムを拝見いたしました。
お子さんがいきいきとしていますね。すばらしいです。
それに比べると、私の子供の頃の写真は直立不動で背景が違うだけ・・・。

さて、動きの早い子供の場合、おすすめはこどもスナップモードでISO感度高めの設定ですが、絞り優先オートで絞りを開放付近(数値が小さい)に設定して背景をぼかした作品も撮影してみたいですね。

現在ご使用のレンズでも絞りの効果は確認できると思いますが、35mmF2とか50mmF1.4またはF1.8あたりの明るいレンズをご使用になると、ぼけも大きくなりさらにはっきり絞りの効果が分かると思います。

書込番号:5286208

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2006/07/25 00:26(1年以上前)

フラッシュを使わない場合の撮り方でよろしいでしょうか?

まずは、絞り優先オート(ダイヤルの「A」)で、絞り値(F値)を
開放にして撮るのがお勧めです。

絞り値は親指ダイヤルで変えられますので、左に目一杯回して
下さい。Fなんとか言う数字が小さくなってゆくと思います。
数字が変わらなくなる所まで回せば、そこが開放F値です。
お使いのレンズでは、広角の端でF3.5、望遠の端ならF5.6が
開放F値になるはず。そこでシャッターを押せば、その時点での
条件が許す「最速のシャッタースピード」で撮影することが
出来ます。

あとはISO感度を上げる事ですね。そうすればさらにシャッター
スピードが上がります。Aモードなら自動で上がるので特に
難しいことを考える必要はありません。

D50なら、ISO800ぐらいまで上げてもノイズは少ないと思いますが、
多かれ少なかれ感度を上げると画質は下がるので、その妥協
ポイントはご自分の目で確認しておく事をお勧めします。

#そういえばD50って、撮影モードに「キッズ」というのが
#ありましたね。でも、Aモード等の方が何かと楽しめると
#思いますよ。

書込番号:5286235

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2006/07/25 00:27(1年以上前)

あ、写画楽さんと以下同文(^^;

書込番号:5286240

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2006/07/25 00:33(1年以上前)

あ、BLACK PANTHERさんとも以下同文だったり…(^^;

AiAF35mmF2Dは、もしお店で見かけたら迷わずゲットすることを
お勧めします。買って損のないレンズです。屋内屋外問わず、
お子さん撮りはうってつけのレンズですので…。

http://kakaku.com/item/10503510241/

でも、Aモードを使って、絞り値による描写の違い
(背景のボケ、ソフト〜シャープな描写の使い分け)を
楽しむなら、断然AiAF50mmF1.4Dが面白いですよ。

http://kakaku.com/item/10503510242/

慣れないとピンボケ失敗写真を連発しますが、そこはそれ、
失敗が出費にならないデジカメの良さを活かすということで…(^^;

書込番号:5286265

ナイスクチコミ!0


スレ主 o2ka-164さん
クチコミ投稿数:19件

2006/07/25 00:41(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございます。
今後いろいろとチャレンジしていこうと思います。
なかなか、いろいろ設定を調整しようともたついている間に子供は待ってくれませんのでしばらくは、大変かなとは思うのですが、めげずにがんばりたいと思います。
あと、コンデジではフラッシュを炊かないといけない場合でもデジイチでは必要ないし、逆にいい写真が撮れたりとこれまた奥が深いですね。ただ、被写体ブレが・・・。

書込番号:5286291

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2006/07/25 00:48(1年以上前)

悪魔の囁きを大安売りしておきます(笑)

デジイチで、さらに外付けフラッシュを付けると、
これがまた別世界が開けますよ〜〜〜。

↓その片鱗です(参考になるかどうか分かりませんが(^^;;;)
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=822041&un=116951

#ややこしい話は抜きにして、6枚目にある「内蔵フラッシュの写真」と、
#他の「外付けフラッシュによるバウンス撮影の写真」を
#ざっくりと比較してみて下さい。

書込番号:5286325

ナイスクチコミ!0


スレ主 o2ka-164さん
クチコミ投稿数:19件

2006/07/25 01:01(1年以上前)

短焦点レンズに外付けフラッシュですか〜。
いやー、なかなかそこまでは手が出せないんです。(我が家の大蔵大臣が・・・)
でも、短焦点のレンズは一つほしいですね。しかし、それぞれの板を見て余計迷ってしまいますね。人気の35mm/2.0、明るい50o/1.4、値段で50o/1.8・・・。
あーっ、こうやってどんどんはまっていくのでしょうか・・・。

書込番号:5286366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:858件 D50 ボディのオーナーD50 ボディの満足度5

2006/07/25 06:20(1年以上前)

o2ka-164さん、こんいちは。

素敵なモデルさんですね!

自分も最初に買ったデジタルカメラがキヤノンのIXY30で、その
非現実的色合いとノッペリ感には泣かされまして、即ネットオー
クションで売りさばいたことがありました。
それ以降、キヤノンのカメラはトラウマとなりましてデジ一購入
の際でもKDNは候補には入れていませんでした。
今は、比較的素直なD50にして良かったと思っています。

さてモードの件ですが、今お使いになっていらっしゃる「こども
スナップ」は、カラー設定のモードTa(sRGB)やAFモードの
AF-A(D50固有)や自動増感(ISO)などで子供撮りには最適な
ニコンのデジ一ではD50固有のモードです。
もし「こどもスナップ」などのデジタルイメージプログラム以外
のもーどM・A・S・Pを使う場合でも子供の肌色(ピンク系)の
色再現に適したモードTaはセットしておかれることをお勧め
します。

また、VR18−200では低速シャッターでも撮れてしまいますけど
俊敏なお子様の動き(被写体ブレ)には対応できませんので、
レンズを開放F値にしたりISOを上げるなどしてシャッタースピード
を確保しなければならない場面がでてくると思います。
いろいろ試してお楽しみてください(^^

書込番号:5286684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2006/07/25 12:23(1年以上前)

  o2ka-164さん 2006年7月24日 23:52 KONONN
  HP拝見させていただきました。
  本当によく撮れていますねぇ
  これだけ、上手に、すばらしい表情を御撮りになられているのですから何も申し上げられませんです。
  やはり、親子のこころの交流が本当にうまくいっているのですね。
  感激です。

  もし、カメラの勉強のためにマニュアルをお使いになられたいのなら、失敗を覚悟の上で、
  フルマニュアルでの撮影が勉強になるかも知れませんね。

  ・露出もマニュアル、
    道路や部屋のなかで事前に設定。
    明るいところと暗いところがあるときは中間の露出で。
  ・ピントもマニュアル、、、
    置きピンで。子供さんがそこに来るように、、、
  ・できるだけ明るいレンズで、、、
    できるだけ被写界深度を稼ぐように、、
    50/1.4D、35/2.0D, など。
  ・できるだけISOを高めに
    ISO 400 や 800? は2Lサイズまでなら覚悟して利用

  しかし、勉強のためならいいでしょうが、子供さんのいきいきした表情を撮る方が優先するかも知れませんね。
  撮る方が緊張していたら子供さんの表情も緊張するでしょうから、、

   子供が小さいときにもっとカメラを知っておけばよかったと感じる、輝峰(きほう)、還暦+2歳でした。

書込番号:5287275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件

2006/07/25 13:09(1年以上前)

o2ka-164さん、はじめまして!

ようこそD50の世界へ!
私は、コンパクトデジタルカメラは使った事がないので、どれくらいの違いがあるのかはわかりませんが、一眼レフって楽しいですよね!

でも、ちょっと気になることが・・・・
アルバムを拝見させていただいきました。
可愛い写真で、上手に撮られているなぁ。っと思いましたが、子供の写真を公開するっていうのに、ちょっと抵抗があります。
運動会などで、他の子供が写ってたり、学校や地域が特定される写真をインターネット上での公開を禁止している学校もあるそうです。

私の気にしすぎかもしれませんが・・・・
o2ka-164さんの考え方なので、公開するのは自由なのですが、ご時世がご時世だけに、ちょっと気になってしまいました。

書込番号:5287371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:207件

2006/07/25 15:08(1年以上前)

o2ka-164さん、はじめまして!

金銭的に余裕がなくても50mm f1.8Dならいけるのではないでしょうか。
うまくいけば中古で1万ちょっとで買えるかもしれません。
私もこのレンズをヤフオクで購入しましたが(そのときは14000円でした)、とても気にいってます。
個人的にはf1.4よりも気にいってるくらいです!(個体差によるものかもしれませんが)
ただ室内では35mm f2のほうが使いやすいかもしれませんね。こちらもお気に入りです!
この35mmもヤフオクで購入しましたが、このときはフィルム一眼と他のレンズと3点セットで購入し、
35mmだけ残して他は使わずにヤフオクで売ったため、実質3000円くらいで手に入れることができました!
非常にラッキーでした。リスクはありますがこういう買い方もありますよ!
(オススメしているわけではありませんが (^^ゞ )


書込番号:5287607

ナイスクチコミ!0


sean-nikeさん
クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:20件

2006/07/25 16:16(1年以上前)

o2ka-164さん デジイチの世界へようこそ

私もデジイチの世界に入ってまだ数ヶ月ですが、どっぷりとはまっ
てしまっています。

私も、キットレンズの次に単焦点の35mmF2Dと50mmF1.8Dを揃えたの
ですが、50mmF1.8Dは、安いですがいいレンズですよ。

開放からでも、シャープに写りますし、なによりも、財布に優しい
のはうれしいです。外での飲み食いをちょっと我慢すれば買えてし
まう値段ですから・・

私も、VR18−200mmを後から購入したのですが、これは外での撮影
用か、ストロボ併用での撮影用にして、室内の自然光では、ほと
んどが50mmF1.8Dか35mmF2Dを使っています。

拙作ですが、ブログにこのレンズで撮ったものがありますが、
オンラインアルバム↓
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=761723&un=17285
にもいくつかありますのでレンズの雰囲気の参考になれば幸いです。

書込番号:5287745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:1件

2006/07/25 22:41(1年以上前)

こんばんは

生き生きと撮れてらっしゃいますね〜!

私ももっと小さいうちから一眼で撮っていればな〜と最近つくづく思いました・・・

運動会とか日頃のスナップで良いのが撮れても
UPはしてません。
他の子とか写ってたりしているもので(^^;

最近は子供が大きくなってきて、なかなか撮らせてもらえなくなってきました(悲)

普段の被写体は子供、虫、花等です。
好みもありますが人物はTaで撮ってます。
Vaでとると少し肌とか赤みが増す感じがします。健康的にはみえますけど・・・

Aモ−ドで絞りをかえて撮ってみたり、いろんなモ−ドで試して見て下さい。

みなさんがおすすめしている単焦点も利便性は
劣りますが、写りはすごく良いですよ!

と、言いつつ35oも50oも持ってませんが・・・(^^;

噂の新機種かD200と一緒に買う予定です。

いろんなものをどんどん撮って一眼を楽しんで下さい!!





書込番号:5288870

ナイスクチコミ!0


スレ主 o2ka-164さん
クチコミ投稿数:19件

2006/07/26 17:21(1年以上前)

う〜ん、やっぱり子供の写真をHPに載せるのはまずいのでしょうかね。(ちなみに、一緒に写っている男の子はうちの長男坊です・・)
子供モードで撮影していて、背景がぼやけて子供がいい雰囲気で撮れるのがあるのですが、これを意図的にするにはF値を開放に近づけていけばよいのでしょうか?
早速、今週末にでも、いろいろと、みなさんから教えて頂いた方法を試して撮影したいと思います。ありがとうございました。

書込番号:5291014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2006/07/26 20:51(1年以上前)

こんばんは。      本当に動き回る子供の撮影難しいですね。カメラの設定は既出の通りですがたまにはパンフォーカス撮影も面白いですよ。18-200のレンズお持ちですので28ミリ以下に固定〈出来れば24ミリ以下〉、カメラはAモードにて絞りF8以上に〈28ミリですとF16ぐらい〉ピントはマニュアルにして被写体までの距離〈だいたいで大丈夫〉に固定、ISOは絞っているので400以上に〈オートでも大丈夫〉。あとはシャッターを切るだけ。ノーファインダーでも大丈夫です。速写性は最高ですが・・・。                   欠点はボケがぜんぜん無いのと暗い場所ではムリです。たまにはこんな撮影も面白いですよ〈遊び半分でお試しください〉。

書込番号:5291486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:269件

2006/08/01 08:41(1年以上前)

こんなのありました。

http://ayukun.ddo.jp/mono/noct5010/

なんというか。言葉になりませんね。

コシナのツァイス50mmZFはどうでしょう。ピントの山の掴みやすいファインダーならいいのですが。

書込番号:5307811

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 ボディ

クチコミ投稿数:45件

私は普段、L/FINEで撮影しています。
でも、それだと一週間旅行などに出たときに、現在メモリーカードは7G分ありますが、
一日1G、つまり200数十枚しか撮影できないので容量をLからMに落とそうかと思ってます。それだと一日400数十枚撮影できるので。
それでここぞという撮影だけLもしくはRAWで撮影しようと思ってます。

でも、やっぱLとMを比べると、PCで見たとき、プリントした時に違いって結構ありますよね?
皆さんは普段どういう設定で撮ってるのでしょうか?
またメモリーカードはどれくらい所有してますか?

書込番号:5282232

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/07/23 21:56(1年以上前)

PCで見る、伸ばすのも小さければ問題ないですが。
しかし、傑作はいつ撮れるかわかりませんよ。

書込番号:5282247

ナイスクチコミ!0


null.さん
クチコミ投稿数:1055件 「お」 

2006/07/23 22:09(1年以上前)

RAWでしか撮りません。なんとなく貧乏性なので。メモリカードはSDは2GB1枚と1GB1枚しかないです。128とか256とか512とか容量小さいのは全部で10数枚ありますが(2GBぐらい?)、D50ではなんとなく使わないです。

長期の旅行なら、メモリカードたくさんではなくてポータブルストレージ持っていきます。今使っているものは販社がつぶれてしまったので、新しいのを買おうかどうしようか迷っています。

書込番号:5282318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2006/07/23 22:18(1年以上前)

小早川隆景さん、こんにちは。

メモリーカードの容量が少ない場合、どのようにメモリーカードを節約するかですが、
L/FINEとL/NORMALを比較すると、ファイルサイズの差ほど画像に違いはなく、大幅なレタッチをしなければL/NORMALでも十分いけるのではないかと思います。

しかし、L/FINEとM/FINEでは画像サイズが違う分、解像感がかなり違います。

そこで、L/NORMALで撮影してみてはいかがでしょうか。

しかし、小さいプリントしかしない場合は、M/FINEでもいいですね。

書込番号:5282378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:334件

2006/07/23 22:35(1年以上前)

私は主にL/NORMALで撮影しています、そしてメモリーはサンディスクの512MBを使っています、カメラを購入したときにセットで付いていたメモリーです、でもパソコンに取り込むのに若干時間が掛かるので、現在は高速のウルトラUが欲しいと思います。

書込番号:5282451

ナイスクチコミ!0


idosanさん
クチコミ投稿数:808件

2006/07/23 22:40(1年以上前)

RAW併用と言うことですし、私もL/FINEとL/NORMALの使い分けが良いと思います。
言葉のイメージからいくとL/FINEで撮りたいのはやまやまなんですが、一度両者の違
いを自分なりに体感してみて下さい。
恐らく想像されてるよりはその差は少ないのでは無いかと思います。

書込番号:5282480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2006/07/23 22:58(1年以上前)

プリント自体はそんなにしないんですよね。
ほとんどPCで見るだけです。
でも、最近プリントをもっとしたほうがいいかな?とも思うんです。
だってPCだとなかなかじっくり写真を見たりしないんで。

あとモニターサイズよりも写真が大きなサイズなので、縮小されて表示され、
写真にシャープさがなくなるというのもあるし。

だから画像サイズを落とそうかと思ったんです。
でも、良い出来の写真はプリントしたいし。
悩みどころです(汗)

>ぼくちゃん.さん
そうなんですよね。傑作はいつ撮れるかわからない。
だから迷うとこなんです・・・。
サイズの変更って意外と面倒だったりもしますし。


>null.さん
RAWって現像作業が面倒じゃないですか?
数百枚とか撮影して戻ったとき、全部一枚一枚現像作業をしていくのでしょうか。
それとも気に入った写真だけですか?

>BLACK PANTHERさん
>迷探偵コンナンさん
>idosanさん

NORMALとFINEでの使い分けは試してませんでした。
違いを試してみようと思います。
試してもないのに、なんとなくPCで見るに限ったとき、画質をNORMALに落とすよりも
サイズと落とした方が綺麗なような気がしたので(汗)

書込番号:5282553

ナイスクチコミ!0


楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2006/07/23 22:58(1年以上前)

A4で1ヶ月に何枚印刷するかですね。
私は毎月20枚はA4以上で印刷するので
D70では全て最高画質で撮っています。

せいぜい2L程度でしか印刷しないなら、
L/NORMALでも良いんじゃないかと思います。

書込番号:5282554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2006/07/23 23:09(1年以上前)

デジタル写真は、撮ったあとに加工して、
データを小さくすることはできますが、
大きくすること(Fineにすること)は不可能です。
ですから、後悔先に立たずと言うことで、
撮影時は最高の状態で撮っておきます。
もちろん、RAWです。

1回の撮影会で100GB位撮っちゃいますが、
持っているCFは2GBが2枚だけ。
これをポータブルストレージとカメラの間を往復させます。
ポータブルストレージの転送速度が速く、
バッテリーが保つのでPD70Xを2台、愛用しています。

通販でしか買えませんが、通販だからこそ、
全国で入手可能です。

http://www.crast.net/detail/compact_pd70x.php

書込番号:5282619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:1件 ピアニストの会FANTASIA 

2006/07/24 01:38(1年以上前)

ニコンのセミナーに参加した時に講師の有名プロカメラマン氏はL/FINEの最高画質で取るのが原則と言っておりました。

1Gで300枚(JPEG)近く撮れるのですから枚数は充分だと思います。粗末なカットを何百枚撮っても後で見て選別するのも大変だし、入魂のフレームを毎回撮る方が勉強になるし、上達すると思いますね。
私は全てのカットをA4サイズ以上でプリントすると言う前提でL/FINEで撮影しております。正解だと思っております。

書込番号:5283157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:1件 ピアニストの会FANTASIA 

2006/07/24 01:55(1年以上前)

それと、トリミングにより構図を修正するケースも多いので、やはり最高画質L/FINEですよね。

書込番号:5283202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:858件 D50 ボディのオーナーD50 ボディの満足度5

2006/07/25 06:57(1年以上前)

殆どプリントしないのとスピード重視でM/NORMALです。

書込番号:5286717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2006/07/29 20:37(1年以上前)

こんばんは。      自分はL FINEオンリーです。特に理由ありませんがCFも4ギガありますし泊まりでもノートPC持っていけば大丈夫です〈自分の場合海外はありません。基本的に車で移動〉。CF買い足しかストレージ購入どちらか迷う所でしょうか?。ちなみにCFはトランセンドとかでしたらかなり安いみたいですね。

書込番号:5300383

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D50 ボディ」のクチコミ掲示板に
D50 ボディを新規書き込みD50 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D50 ボディ
ニコン

D50 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 6月

D50 ボディをお気に入り製品に追加する <326

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング