D50 ボディ のクチコミ掲示板

D50 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:624万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.6mm/CCD 重量:540g D50 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D50 ボディの価格比較
  • D50 ボディの中古価格比較
  • D50 ボディの買取価格
  • D50 ボディのスペック・仕様
  • D50 ボディのレビュー
  • D50 ボディのクチコミ
  • D50 ボディの画像・動画
  • D50 ボディのピックアップリスト
  • D50 ボディのオークション

D50 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 6月

  • D50 ボディの価格比較
  • D50 ボディの中古価格比較
  • D50 ボディの買取価格
  • D50 ボディのスペック・仕様
  • D50 ボディのレビュー
  • D50 ボディのクチコミ
  • D50 ボディの画像・動画
  • D50 ボディのピックアップリスト
  • D50 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全894スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D50 ボディ」のクチコミ掲示板に
D50 ボディを新規書き込みD50 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

D50の総リレーズ回数

2009/01/04 22:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 ボディ

スレ主 わぬけさん
クチコミ投稿数:187件

はじめまして。

カメラ歴2年のド初心者です
D50で写真を撮っていた(先日D300購入)のですが
ふとD50でいったい何枚撮ったのだろうと思いExifReaderやJpegAna
などネットなど参考に使ってみたのですが、どうにも総リレーズ回数が見当たらなくて
・・・・
D50は見る事できないのでしょうか・・?

どなたか分かる方いましたらご教授願います

書込番号:8886436

ナイスクチコミ!0


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/01/04 22:18(1年以上前)

JpegAnalyzer で、多分判ると思います。

書込番号:8886463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19569件Goodアンサー獲得:928件

2009/01/04 22:20(1年以上前)

jpegアナライザーで見えたはずですが

私の買った中古は250でした

書込番号:8886479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9015件Goodアンサー獲得:569件 D50 ボディの満足度5

2009/01/04 22:25(1年以上前)

こんばんは。PhotoMEでは、メーカーサイトのサンプル画像の
シャッター回数を覗けました。(サンプル2 花の写真 272回)

http://www.photome.de/download_en.html

http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/d50/sample.htm

書込番号:8886512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:107件

2009/01/04 22:30(1年以上前)

こんばんは〜。

JpegAnalyzer Plus
http://homepage3.nifty.com/kamisaka/JpegAnalyzer/

はどうでしょうか?

なお、カメラ用語ではリレーズではなくレリーズと読むのが一般的のようです。
ただしreleaseですので本来は「リリース」かもしれません。

書込番号:8886539

ナイスクチコミ!0


スレ主 わぬけさん
クチコミ投稿数:187件

2009/01/04 22:42(1年以上前)

皆様早速のお返事ありがとうございました。

Jpegアナライザーは使ってみましたが・・・総リレーズ回数って項目が
なかったのです。
これはRAWのデータは反映されないのでしょうか?。。

でなくともJpegでも回数はみれなくって・・・

もう一度見直してはみますが。。。

ありがとうございます。

書込番号:8886624

ナイスクチコミ!0


スレ主 わぬけさん
クチコミ投稿数:187件

2009/01/04 22:53(1年以上前)

写真をいろいろ見ていましたらありました!!

ご迷惑おかけしました。
5000枚程の総数でした。
結構使ったような気はしていたのですが・・・・いがいと使っていないものですね。。。

ありがとうございました

書込番号:8886683

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信14

お気に入りに追加

標準

旅行用のレンズ

2008/07/17 21:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 ボディ

スレ主 MSLLさん
クチコミ投稿数:12件

今度旅行に行くのでD50を持っていこうと思うのですが、レンズを2本持っていくのは面倒なので1本で全て撮れるようなレンズ(18-200mmくらい)を探しています。

学生なのであまりお金がないのですが、安くてお勧めのレンズなどありますでしょうか?アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:8091187

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6349件

2008/07/17 21:37(1年以上前)

18-200はシグマ、タムロンとあるけど安いのはタムロンですね

http://kakaku.com/item/10505511354/

http://kakaku.com/item/10505011374/

書込番号:8091324

ナイスクチコミ!0


kaku528さん
クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:17件

2008/07/17 21:51(1年以上前)

自分はシグマの18-200 F3.5-6.3 DC OSを旅行用にと思って購入しました。
色んなシチュエーションが考えられる時にはとても便利です。
手ブレ補正もしっかり効きますしね♪

書込番号:8091405

ナイスクチコミ!0


スレ主 MSLLさん
クチコミ投稿数:12件

2008/07/17 22:11(1年以上前)

北のまちさん kaku528さん 早速のご回答ありがとうございます。

>18-200はシグマ、タムロンとあるけど安いのはタムロンですね
¥22.480と¥26.800ですか・・・予算は¥20.000くらいを考えていたので許容範囲内なのですが
北のまちさんは、どちらかのレンズをお持ちなのでしょうか?もしお持ちなら使ってみた感想を教えていただけませんか?¥4.000の違いなら後々後悔しそうなので


>自分はシグマの18-200 F3.5-6.3 DC OSを旅行用にと思って購入しました
手ぶれ補正よさそうですね、最初は手ぶれ補正付きのレンズを考えたのですが・・・価格的にどうも手が出そうにありません・・・将来働きだしてから考えたいと思います。わざわざ回答していただいたのにすみません。

書込番号:8091495

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:82件

2008/07/17 23:03(1年以上前)

MSLLさん

ご予算と高倍率ズームとなるとシグマかタムロンの18-200になるのでしょうか

新品で2万円台であるの??って思いましたが
D40等向けにモーター内蔵型が出たから安いのですね。
光学性能には差がないらしいので、D50ユーザーにはお得かもしれません。

どちらのレンズも持っていないので、これらのレンズに当てはまるかどうかわかりませんが
この2本のレンズから選択されるのであれば、
シグマとタムロンは発色傾向が違うので好みで決められたらいいと思います。


>レンズを2本持っていくのは面倒

今お持ちのレンズはWズームでしょうか。
レンズ交換するのは、旅行では煩わしく感じることもあるでしょうし、悩ましいですね



書込番号:8091765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件

2008/07/17 23:16(1年以上前)

こんにちは。

シグマとタムロンなら、ニコンと相性の良いのはタムロンですね。
シグマだとズームやピントリングの回転方向が逆になります。

発色もタムロンの方がニコン純正に近いです。

書込番号:8091834

ナイスクチコミ!0


スレ主 MSLLさん
クチコミ投稿数:12件

2008/07/17 23:40(1年以上前)

しまなびさん ろ〜れんすさん  回答ありがとうございます。

>今お持ちのレンズはWズームでしょうか
はい、今はWズームを使っています。一年くらい使ってきたのですが、レンズ交換のときに埃がレンズや本体に入ったり、レンズを落としたりしてしまいこの機会に1本にしようと思いました。

>発色もタムロンの方がニコン純正に近いです
発色はタムロンの方がニコンに近いのですか・・・個人的にはニコン純正の発色はあまり好きではないのでシグマのほうがいいのかもしれません  
ほかのカメラ(ニコンD80)で撮った画像を見た時は「タムロンいいな」と思ったのですが・・・やはりカメラによって発色など変わるものなんですね

ちなみにレンズはこの2本や新品と決めたわけではないのでほかにアドバイスがあったらぜひ教えてください。

書込番号:8091968

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2008/07/18 05:41(1年以上前)

タムロン18-200使ってましたがズーム飛び出し防止ストッパーレバーがとれちゃいました。ストッパーかけててもズリズリ伸びてきちゃって、1ヵ月後くらいには遂にストッパーがとんじゃった。個体差かもしれませんが大事に使ってたのにねー。やっぱ高いけどヤフオクで18-200VR狙いじゃないですか??超音波でスースー動くし、VRオンになった時の「カチン」って音、VR効いてるーーーって感じです。デモ機でファインダー覗いて揺ら揺らさせながら半押しすると「カチン」って音。それで揺れが止まりますでしょ?電池のもちは悪くなるので注意です。でも学生さんだからなー。消去法でシグマ。

書込番号:8092716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/07/18 07:03(1年以上前)

私も、シグマ18-200 F3.5-6.3 DC OSを使っていますが、18-125F3.8-5.6DC OS HSMが3月に
発売されていたら、こちらにしたと思います。

書込番号:8092791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2008/07/18 14:11(1年以上前)

発色に関して補足します。

D50の初期設定ではモードVaになっているので、モードTaに変更して撮り比べてみるとよいと思います。(jpegの場合)

さて、おすすめのレンズということですが、
200mmまで欲しいということになれば、各種18-200しかないですね。
130mmくらいでよければDX18-135か18-125OSという選択肢もありますね。

書込番号:8093769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件

2008/07/18 22:58(1年以上前)

こんにちは。

D50とD80は発色が異なり、D50は赤みが強めに出ます。

モードTで、だいぶ改善されますが、まだ赤みが気になる場合は
思い切って、モードUですね。色が薄くなる場合は彩度強めで。

書込番号:8095716

ナイスクチコミ!0


スレ主 MSLLさん
クチコミ投稿数:12件

2008/07/19 19:30(1年以上前)

返信遅れてすみません

皆さんいろいろなアドバイスありがとうございます

カメラのモードをT、Uにして撮ってみたところ発色は良くなったのですが、画のつくりがしっくりこないのでやはりシグマですかね・・

手ぶれ補正付きを勧めてくれている方もいらっしゃいますが、金銭的な問題が・・・ちょっと今回は厳しそうです

それと質問なのですが18-200mmと18-125,135mmでは明るさなど大幅に違うものですか?もしそうであれば18-125,135mmにして遠くのものは手ぶれ補正の付いたコンデジで撮ろうかとも思うのですが・・教えてください。

書込番号:8099238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2008/07/19 21:30(1年以上前)

>18-200mmと18-125,135mmでは明るさなど大幅に違うものですか?

シグマ18-200に関しては
http://www.takajun.net/camera/storyc050504.htm
タムロン18-250(200ではない)に関しては
http://bbs.kakaku.com/bbs/10505511357/#7054506

レンズの明るさでいうならば18-135も大差がないような気がします。70mm前後からF5.6??(未確認)

手ぶれ補正レンズはありがたい機能ですが、撮影条件によって恩恵が感じられない場合もありますので
(たとえばMSLLさんが明るい屋外での撮影がメインで、今お持ちのレンズで手ぶれしない写真が撮れる)
所有のレンズでF5.6〜F8位で130mmあたり、200mmあたりを撮影すれば、手ぶれ補正が必要かどうかは体感できると思います。

D50は確かに赤みが強い発色なので、シグマの方があうような気がします。
私はタムロンと純正レンズも発色が違うと思っています。

>個人的にはニコン純正の発色はあまり好きではない

とのことなので、純正レンズをおすすめしづらいのですが、
MSLLさんが135mm〜を必要としないのであれば、DX18-135がよいような気がします。
(中古なら予算付近でおさまりそうですし)
135mm〜を好んで撮影するのであれば18-200しか選択ありません。
このあたりは、撮影スタイルに依るのでご自身でお決めくださいとしか申し上げられません。

私の一番のおすすめは?と聞かれると(望遠域をあまり写さないので)DX18-70なのですが
今お持ちのレンズ18-55に比べて15mmしか伸びませんし、あえて買う必要があるのか?と聞かれれば、う〜むという感じです・・


また、現在Wズーム所有とのことなのでAF-sレンズを持っておられると思いますが
シグマもタムロンも18-200をつけるとAFの時ジーコジーコと音がして違和感を覚えるかもしれません。

シグマだとズームリングの回転方向が純正とは違うので(慣れるとは思いますが)
最初は戸惑うかもしれません。

はたして何mmまで必要かということをもう一度確認されてみたらいかがですか?

とりとめもない文章で失礼いたしました。

 

書込番号:8099701

ナイスクチコミ!0


スレ主 MSLLさん
クチコミ投稿数:12件

2008/07/20 15:06(1年以上前)

しまなびさん ご回答ありがとうございます。

明るさは変わらないのですか...ということは変わるのは価格だけということになるのですかね?そうだったら少し高くても18-200mmの方が便利かと思うのですが(必然的に大きさや重さは変わるとは思いますが)どうでしょうか?

手ぶれ補正のことですが日中外でとるときには200mmでも手ぶれ補正の必要性は感じないのですが夕方から夜にかけてや室内では気をつけないと手ぶれしてしまいます...三脚や一脚でがんばろうとも思うのですがあえて手ぶれ補正を選ぶならシグマの18-125 OSになると思います(もちろん中古で)


DXの18-135mmがいいとのことですが、やはり純正だと値段が気になりますね。しかしシグマやタムロンなどに比べ良さがあるので勧めてくださっているのだと思います。なので、できればその良さを教えていただけませんか?
図々しいお願いだとは思いますがよろしくお願いします。

DX18-70についてですがいまの自分にあったレンズではなさそうです。
勧めていただいたのですが申し訳ございません。

書込番号:8102875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2008/07/21 17:06(1年以上前)

話を整理しますね。

>少し高くても18-200mmの方が便利かと思うのですが

これは撮影スタイルによると思います。望遠域を使わない場合はわざわざ重たいレンズを購入する必要はなく
18-125OSや18-135を購入すればよいわけです。重量も性能の一つだと思います。
お若い方のようなので、重量についてはあまり気にならないかもしれませんね。
一般に倍率が小さいレンズの方が写りはいいですし

18-200のレンズですが、現在のnikonのラインナップを見るとD40、D60だと旧型のレンズではAFが使えなくなります。

そういう意味ではシグマだとHSMタイプ、タムロンだとモーター内蔵タイプの方が、カメラを買い換える予定があるのであればよいかもしれません。
(D50やD80以上のカメラなら問題なし)

>シグマの18-125 OS
発売されたばかりのレンズなので、中古があるかどうか。。


純正のメリットは逆光性能であったり、音波モーターであったり(シグマのHSMは音波モーター)、いろいろあると思います。

便利さを求めるのであれば18-200がよいと思います。


レンズの板もご覧にるとよいですよ

シグマ
18-200
18-200 HSM 
18-200 HSM OS
18-125
18-125 HSM OS

タムロン
18-200 A14
18-200 A14U
18-250 A18
18-250 A18U

ニコン
18-200 VR
18-135

他に28-300もありますね

書込番号:8108367

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

標準

D50とD40について

2008/06/15 22:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 ボディ

スレ主 aosinomamaさん
クチコミ投稿数:3件

いつも勉強させて頂いております。
日々、念願の一眼デジの購入を考えており色々と物色中です。
予算もありますし、素人なので、下記の2つで迷っております。
D50 Wズームキット 59800円
D40 WズームキットU 59800円です。
同じ画素数ですが、やっぱり新しいD40のほうが、ズームには手振れも付いていますし、
液晶も大きいし良いんでしょうか?
D50のほうがデザインがいいし、握りやすいので好みなのですが。
良きアドバイスをお願いします。

書込番号:7945378

ナイスクチコミ!1


返信する
LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2008/06/15 22:48(1年以上前)

レンズを色々買い増す予定はありますか?
特に下記のような「単焦点レンズ」の類です(写りは抜群ですよ〜〜♪)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10503510312.10503510241.10503510242.10503510243.10503510247

もしこれらを使いたいとお考えであれば、D50をお勧めします。
D40では(レンズ自体はオートフォーカス対応でありながら)オートフォーカスが動きませんので。

注:単焦点レンズでもズームレンズでも、頭に「AF-S」と付いている純正レンズはD40でもAF効きます。
 頭が「AF」となっているものはD50ではAF可ですが、D40ではマニュアルフォーカスになってしまいます。

逆にもし、そんなつもりは無い、ダブルズームだけで充分ぢゃ!ということでしたら(決して否定はしませんよ(^^;)、
新しいD40の方が何かと良いと思います。

#電池の持ちはD50の方が圧倒的に良い(長い)ですけどね…。これは重量の違いと、
#内蔵する画像処理チップの性能の違いに現れていると思いますので、良し悪しです。

書込番号:7945645

ナイスクチコミ!1


スレ主 aosinomamaさん
クチコミ投稿数:3件

2008/06/15 23:13(1年以上前)

LUCARIOさん 早速、ありがとうございます。
キットレンズから色んなレンズにどっぷりと、はまってみたいです。
せめて望遠のほうだけでも手振れがあれば申し分ないんですけどね〜。

書込番号:7945812

ナイスクチコミ!0


shige2xtさん
クチコミ投稿数:54件

2008/06/15 23:32(1年以上前)

 こんばんは、aosinomamaさん。D50とD40(xですが)両方持ってます。D40xを家族兼用で購入した後、程度抜群のD50を見つけて衝動買いしてしまいました。
 
 両方を使い比べて片方はオークションで・・・と思っていましたが、未だ両刀使いです。似たようなカメラですがデザインは結構違い。D50の方がカッコ良いと言うのも理解できますし(あくまで好みの範疇で)グリップの感想も然りだと思います。ファインダーのAFポイントが5点なのも良いと思います。格子表示ができるともっと良いのですが。また、液晶サイズは余り気になりませんが、PCを使わずに簡易編集できるD40系の機能は結構重宝しています。発色も若干違い、すごく大雑把に纏めると赤と緑のD50に対して青のD40xと言った感じでしょうか。

 同じ価格で両方が入手できるとすると・・・究極の選択ですね。MFオールドレズだと40系で、AF系ならD50ですよね。今回は入手の難易度によってD50に一票・・・。

書込番号:7945938

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:54件 D50 ボディのオーナーD50 ボディの満足度4

2008/06/16 08:27(1年以上前)

私はD50使いです。
手ぶれ補正はあれば便利な機能でしょうね、私は持ち合わせていませんが。
200mm以上のレンズだと恩恵にあずかれる場面が多くなりそう。
逆に標準の焦点域では?あればあったほうが良いのかもしれませんが。

ただし今からD50はちょっと・・・お勧めし難いです。
ファインダー・格子線・AFポイント・純正のバッテリーグリップなどの問題が使いこなしてくると不満な点になります。
どうしてもすぐに入手したければD80を、予算があればD300をお勧めします。

書込番号:7946975

ナイスクチコミ!1


nikonetさん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:1件

2008/06/16 19:53(1年以上前)

D50を2年使っていますが、非常に満足しています。
今気づいたんですが、購入した日が6月16日だったので、今日でちょうど2年目になりますw

思うところを挙げてみますと

D50のいいところ
・レンズ内モーターの無いレンズでもAFが可能
・操作性が上位機種を引き継いでいて使いやすい(ISO感度やWBやQUALの変更など)
・見た目がちょっと大きめでいかにも一眼レフなフォルム
・結構高感度に強い(後発のD80より上のようです)
逆に悪いところは
・ファインダーが見にくい
くらいですかね


D40のいいところ
・D50を上回る抜群の高感度性能
・小さく軽く持ち運びがしやすい

ま、実際使ったことが無いのでなんともいえないというところはあります。


望遠=手ぶれ補正必要という書き込みをよく見ますが、そういうわけではないと思います
私は420mmの焦点距離(35mm換算630mm)でも手ぶれ補正なしで十分満足な画が撮れますし

それよりも、D50が手にできることが重要かなと感じます。
非常にバランスの取れた名機だと思います。
これまで特に不満のあるところはありません。


今なかなか手にできないD50買われてはいかがですか

書込番号:7948880

ナイスクチコミ!2


スレ主 aosinomamaさん
クチコミ投稿数:3件

2008/06/16 22:47(1年以上前)

みなさん、書き込みありがとうございます。

書き込みより、今となってはD50は希少なんですんね。
ショッピングのついでに覗いたカメラのアマノでD50を
見かけました。D50???って感じで。

型落ちですが名機なんですね。値段が値段なんで余計に
惹かれます。
友人がD60を買ったもんで、同じじゃつまらないし、ってことで
D40とD50で迷っているんですが、いまとなっては希少なD50に
少し揺らいでおります。

書込番号:7949950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:427件 D50 ボディの満足度4

2008/06/17 00:48(1年以上前)

aosinomamaさん、こんばんは。

>・・・色んなレンズにどっぷりと、はまってみたいです。

そんな素敵な願望をお持ちなので、これはもうD50しかありませんね!
ぜひ、レンズ制限の無いD50の良品をお探しになって、入手される事をおすすめします。
35mm F2・50mm F1.4・85mm F1.4等の、単焦点の名レンズ達や
広角域で非常に評価の高い18-35mm F3.5-4.5、
望遠レンズで描写の評価が非常に高い80-200mm F2.8など
AF-Sではない為にD40では使えない銘玉達が、ニッコールにはいっぱいあります。
また、トキナー12-24mm F4など、純正を凌ぐ描写といわれるサードパーティの名レンズ達も
残念ながらD40では使えない場合が多いです。
(シグマにはモーター内蔵レンズのラインナップが豊富で、タムロンも最近は少しずつ
 増えてきてはいるが、トキナーは全くモーター内蔵に対応する気配なし)

全てAF-Sで揃えようとすると、味のあるレンズや安くて高性能なレンズ等が
ほとんど選べなくなってしまいます。
(全部MFで使う覚悟がおありならば、話は別なのですが・・・)

ここはぜひ、D50でデジタル一眼の魅力にどっぷり浸かって下さい!

書込番号:7950735

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信23

お気に入りに追加

標準

単集点レンズで悩んでいます・・・

2008/06/04 19:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 ボディ

クチコミ投稿数:409件

こんにちは今回単焦点レンズを購入する事(しても良い事)になったのですが、
色々悩んで困っています。
ぜひ 皆さんの知識&お勧めレンズを教えて頂きたく掲載させて頂きました。

私の持っているレンズは、

タムロン28mm〜300mm A06
シグマ 18mm〜50mm F3.5〜5.6 DC

です。
悩んでいるレンズは、

シグマ30mm F1.4
ニコン35mm F2D
ニコン50mm F1.4D
ニコン50mm F1.8D

です。
撮りたい物は、スナップ、ポートレイト、風景です。

D50を購入してかなりになりますが、
使用歩度が少なく、まだまだ初心者で
常時付けたまま状態で 色々な物をバシバシ撮って
レベルアップをはかりたいと思っています。

はっきりいって F値も明るければいのかな?程度の知識しかありません。

出来るだけ安く 単焦点レンズの基本になるレンズが希望です。
それぞれ一長一短があると思いますが、
みなさんの回答を頂ければと思います。

宜しくお願い致します。 

書込番号:7896712

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に3件の返信があります。


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/06/04 19:47(1年以上前)

ニコン35mm F2Dに一票!

書込番号:7896861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2008/06/04 19:52(1年以上前)

お持ちのレンズから考えると、大口径標準ズームの方が
色々撮れていいと思いますが、単焦点にこだわりますでしょうか?

タムロンのA16N II などはいかがですか?
明るい単焦点も楽しいですが、使える便利さはズームの方ですし
撮影対象がはっきりしていないなら、やはりズームの方がいいと思います

解放F値は明るい方が、撮影の幅は広がりますが、実際に使うのは
1,2段絞ったところが多いと思います
そうでないと、かなりピントがシビアで、F1.4のポートレートなどは
はまればすばらしいですが、けっこうピント外す確率も高いです

もし、単焦点にこだわって、常用レンズにするなら、小さめな35mmF2をお勧めします

書込番号:7896880

ナイスクチコミ!0


43♪さん
クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:10件

2008/06/04 21:09(1年以上前)

こんばんは♪

>常時付けたまま状態で 色々な物をバシバシ撮って

となると、わたしは35mmF2Dを推します。
意外と寄れるので、ちょっとした小物とか花などを撮るときに便利ですよ(^^)

書込番号:7897213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2008/06/04 21:20(1年以上前)

corradonorioさん、こんばんは。
まずは価格重視で、50mmF1.4Dではいかがでしょうか。
F1.8Dでも良いのですが、室内の撮影では、F1.4はありがたみがあります。
50mmは1.5倍で75mm相当になり、少々焦点距離は長めですが、離れたり近寄ったりで、そのあたりをカバーしていきます。
その後、他の単焦点を物色していくという方法が良いと思います。

書込番号:7897282

ナイスクチコミ!0


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件

2008/06/04 21:34(1年以上前)

corradonorioさん 

こんばんは
ズームで撮影されるときに、よく使う焦点距離はどのあたりでしょうか?

特にスナップで撮影されるときに、自然に使ってる焦点距離があるかと思います。
レンズ表記で30mmから40mm程度の焦点距離が多ければ35mmF2.0が宜しいかと
もしそれ以上長い焦点距離が多いようだと、50mmF1.8かF1,4あたりが馴染んで使いやすいかと。


ポートレートでも、屋外で自然な感じのバストアップポートレートを狙うのであれば50mmをお勧めしますが、屋内で被写体との距離が近い(おおむね1.5m以内)の場合は35mmの方が使いやすいかと思います。

あくまで個々人の主観にもよりますので、年寄りの参考意見とお考えくださいませ。

書込番号:7897365

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2008/06/04 22:20(1年以上前)

用途から言えば…
35oF2かな?
スナップ、風景には使いやすいです。

シグマ30oF1.4は室内撮影では最強ですがスナップや風景で絞り込むと今一シャッキリしない感じです。
F2.8までが美味しい感じです。

50oは、付けっぱにするには長いですね。

書込番号:7897627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:877件 ☆じん☆「気の向くままに」 

2008/06/04 22:50(1年以上前)

35mmF2Dがいいと思います。
最短撮影距離も短いので、結構寄れるので草花などマクロ風にも使えるので楽しいです♪
もちろん写りのほうは伝説の神玉ですから最高ですよ。

書込番号:7897777

ナイスクチコミ!0


野野さん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:41件

2008/06/04 22:55(1年以上前)

35mmF2Dに一票です。

書込番号:7897813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:409件

2008/06/04 23:42(1年以上前)

みなさま たくさんのご返信ありがとうございます。

色々とご意見はございますが、
今の所 35mm F2D を勧める声が多いですね〜

はじめ 私的には 出来るだけ安く(約1万円程の差なのですが^^;)
と思っていたので
50mm 1.8Dがいいのかなー・・・と思っていました。
でもデジタル換算で75mmになるのは
少し使いづらいかもとも悩んでいました・・・

それと
タムロンA06 が最短撮影距離0.45mで 
撮影の時あまり寄れなく 不満を感じる事はありました。
50mm 1.8Dと1.4Dは同じ最短撮影距離、
35mm F2Dは0.25mと寄れるのは魅力に感じます。

ただ F2Dだと この中で1番暗いレンズになりますが
その辺りはいかがな物でしょうか?

50mm F1.8D & F1.4Dのクチコミを見ていますと
そのF値の差がかなり凄くあるようなので
F2Dと言うF値が 気になっております。

素人で申し訳ありませんが ご回答頂けましたら幸いです^^ 

書込番号:7898087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2008/06/04 23:51(1年以上前)

F値・・・

室内(夜の蛍光灯下)&ノーフラッシュ&動く被写体(子供&ペット)

という撮影シーンを考えなければ、特に問題にならないんじゃないかな?

後は、ポートレート等で強烈にボカしたい時。。。

いずれにしろイレギュラーな撮影シーンだと思うけど??

スナップ&風景が主体なら気にする必要は無いでしょう。。。

書込番号:7898140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:427件 D50 ボディの満足度4

2008/06/05 00:04(1年以上前)

corradonorioさん、初めまして。

私は、35F2Dと50F1.4Dを両方持っていますので
その使用感を書かせて頂きたいと思います。

まず50F1.4Dは、確かに明るく、開放でのボケは強烈なのですが
ボケが汚くなり易く、また開放ではピントの合っている部分でも
写りが今ひとつしゃっきりしません。
よって、このレンズは殆ど1段〜2段以上絞って使っています。

一方、35F2Dは開放からシャープな写りです。
ボケも50F1.4Dに比べて(二線ボケなど)汚くなりにくく
開放から安心して使えるレンズだと思います。

画角的には、既に皆さん仰っている通り、APS-C機では圧倒的に35mmの方が使いやすいです。
足でカバーすれば、かなりのシチュエーションがこのレンズ一本で済んでしまいます。
(望遠域は別として)

という事で、私も35mm F2Dをオススメします!

(50mm F1.4Dも逆光に驚異的に強かったり、絞ったときの解像感が素晴らしかったり
 それなりに美点を持ってはいますが・・・)

書込番号:7898228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件

2008/06/05 00:05(1年以上前)

以前50mmF1.4を使っていましたがいろいろな事情で
今はF1.8を使用しています。

理論的にはF1.4とF2では倍のシャッター速度が切れるはずですが、
現実にはあまり差を感じません。(カメラの露出の関係か、倍には
ならない事が多いです、1.5倍程度?)

それとF1.4の開放だとピントが薄くて使いづらい面もあります。

F1.8〜F2でも開放にする事はあまり無いので、
(開放付近はどうしても甘めになる、と言うこともあります)

後は、F1.4にどれだけ惹かれるか、ですね(^^)。

どうしてもカメラの液晶に「F1.4」と表示させたいとか。

50mmF1.4の存在感は確かにありますね。
正面から見ると吸い込まれそうになるくらいの。

書込番号:7898235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件

2008/06/05 00:07(1年以上前)

corradonorioさん、こんばんは。

私もcorradonorioさんと同じでこの4本で悩みました。レビュー、クチコミで結構調べました。私は初心者ですのでレンズの性能の事までは解りませんが選ぶポイントとなった点を...

<シグマ30mm F1.4>
・明るいレンズなので室内でもストロボ無しで撮れる。
・この4本の中で一番広角で撮れる。
・超音波駆動モーターである。

<ニコン35mm F2D>
・最短撮影距離が25cmと一番寄れる。
・レビューを見た感じでは一番評価が良かった。(このスレの中でも一番薦められてますよね。)
・35mmなので画角的に室内でも扱いやすい。(50mmが室内で撮れないということではありませんので...)

<ニコン50mm F1.4D>
・明るいレンズなので室内でもストロボ無しで撮れる。
・写りが絞り開放と絞った時の感じが一番変わる為勉強するには良いレンズである。
・一番ボケ具合が綺麗。

<ニコン50mm F1.8D>
・一番安い。
・一番シャープに撮れる。

あくまでも私がレビュー等を見て感じたことを書いているだけですので実際はどうかは解りません。間違っているかもしれませんので…

私も購入まで本当に悩みました。まあ、悩んでいる時が一番楽しいですが。
結果的には、予算に余裕が出たのでこの4本で一番高額のシグマ30mm F1.4を購入しました。

初めてのデジイチでしたが写りにも満足していますよ。
でもF1.4という明るいレンズの為、外で子供の後ろの風景を入れたくて、F2.8ぐらいまで絞って撮ったのですが、ちょっと背景がボケ気味だったりと、それでまたF8ぐらいまで絞ったりと結構思ったように撮れない事もありました。でもそれが楽しかったりします。

>どれを選んでも後悔は無いと思いますから。
デジイチ先輩方もそれぞれお薦めがあると思いますが、どのレンズでも満足はできるような気がします。

>出来るだけ安く 単焦点レンズの基本になるレンズが希望です。
でもcorradonorioさんがそうおっしゃるなら、純正のニコン50mm F1.4Dか、ニコン50mm F1.8Dがいいかもしれません。

書込番号:7898245

ナイスクチコミ!0


鈍素人さん
クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:53件 閑散日記 

2008/06/05 04:53(1年以上前)

>単焦点レンズの基本になるレンズが希望です。

となると35/2でしょう。シグマ30/1.4はピントずれ、しかも単なるずれに留まらず、修理後もD70ではまぁ良し、D200ではずれまくりと云う状況を経験していますので、私は躊躇します。

書込番号:7898862

ナイスクチコミ!0


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2008/06/05 09:49(1年以上前)

こんにちは、corradonorioさん、

 候補にお考えの単焦点レンズの中で、私が使用していて一番楽しいのは、
断トツでニッコール50mmF1.4Dです。 


書込番号:7899311

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/06/05 10:57(1年以上前)

別機種

35mm F2.0

35mm F2と50mm F1.4 どちらも持っていたいですが、先ずは35mmが良いと思います。
画像は、原宿でのスナップですが(了解済み)カメラはD200です。

書込番号:7899471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2008/06/05 11:02(1年以上前)

 >撮りたい物は、スナップ、ポートレイト、風景です。

 ⇒・このジャンルだけでは、単焦点レンズの画角が定まりません。
  ・結局、使用頻度の少ない単焦点レンズが増えていってしまうことになりかねません。

  ・私も同じようなジャンル、結局多いのは人物スナップ主体です。
  ・私は一応単焦点レンズを24〜135ミリまで、Aisレンズを含め揃えていますが、
   デジ一眼(D200)では、DX18-70/3.5-4.5Gが、90%で、
   単焦点レンズは、デジ一眼を使うかぎり、防湿庫の中に入ったままです。
  ・単焦点レンズでデジ一眼で使用するのは、物撮り、花などのAis55/2.8Sが数%です。
   あとはほとんど使わなくなっています。

  ・銀塩リバーサルフィルムでは単焦点レンズのみを使っています。
     ・28ミリ(GR1V+(28/2.8)):30%、
     ・50ミリ(F6+50/1.4D):50%
     ・105ミリ(F70D+DC105/2.0D):20%

  ・デジ一眼で単焦点レンズをお使いになられたいのなら、複数台のデジ一眼が
   欲しくなってきて、レンズ交換を避けて人物スナップしたくなる可能性があります。

  ・私は、撮影に出かける前に、銀塩カメラに、28-105/3.5-4.5Dのレンズを付けて、
   レンズを黒いガムテープで固定して、
   今日一日この画角で撮ると決めて、撮っていました。
  ・画角の足りないとき、フットワークで救済できるシーン/撮影空間のものは救済して。
   できないシーンは撮るのをきっぱり諦める。

  ・こうすれば、自分の、平常心での画角、が知れます。
   つまり、周りの光景をどの画角で自分の眼は、眺めているのかが知れます。

  ・私は結局、不断見ている光景の、私の目の画角は、50ミリが50%と知りました。

  ・ただ、デジ一眼の焦点距離が1.5倍になるときの、被写界深度が違いますので、
   ご留意くださいませ。
  ・HPの下の方に被写界深度を記載。ご参考までに。

  ・デジ一眼での、DX18-70/3.5-4.5G(35ミリフィルム換算28-105ミリ)は、
   画質はとてもいいです。また、人物スナップでも大半はレンズ交換の必要を感じません。
  ・画質も個人としての実験的では、通常の単焦点レンズと遜色がほとんどないほどです。
   
  ・レンズ選択を悩まれている間が一番楽しい時間です。
  ・画角は、ひとさまざま、シーンさまざま、だと、思っております。

  ・でもあとで後悔なさらないためにも、いま、お持ちのレンズのままで、
   レンズを買われる前に、ご自分で、ご自分の画角の実験をされることをお奨めします。

書込番号:7899486

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:409件

2008/06/05 22:17(1年以上前)

みなさま 貴重な意見をありがとうございます。

ズームレンズも便利ですし確かに考えましたが
みなさんの単集点の撮影する楽しみのクチコミを見ている内に
非常に欲しくなってしまいました。

それにD50を購入してから2年以上経っているのですが
思うような写真が撮れないので
自らが動き 色々な場面で活躍できる単集点で
勉強出来るのではないかと思い 今に至っています。

単集点はじめの1歩として
35mm F2Dが大多数のお勧めレンズとの事と
やはり 私の撮影状況から考えて
50mmでは画角が少し狭そうですし
寄れるレンズが良いのかもという結論が出ました。

本当にありがとうございました。
オークションで中古品を狙っているのですが
購入した際には 報告させて頂きます^^

書込番号:7901627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:427件 D50 ボディの満足度4

2008/06/05 22:37(1年以上前)

こんばんは。

以下、余談として軽く聞き流して下さい。

まずは、35mm F2Dに行かれるとの事
私もそれが良いと思います。

ただ、先々作品的な写真を撮ろうとお考えであれば
35mmは逆に中途半端になってしまうかもしれません。
画角が人間の視覚に近く、比較的広い(が広角ではない)ので
中望遠の様に主題を切り取った写真、広角の様に主題を強調した写真は
意外にに撮りにくいです。
私が未熟なだけかもしれませんが・・・
その点では、50mm F1.4Dに軍配が上がってしまいます。
(ちなみに、上述の「逆光に強い」は、色収差の事です。
 ゴーストやフレアは普通に出ます・・・ただ、作品作りには使えるので
 私はむしろ好んで入れますが)

ただし、先に描かせて頂きましたとおり、35mm F2Dは
スナップ〜ポートレート(子供撮り含む)では結構無敵です。
風景でも、作品作りにこだわらなければ、全く問題ないと思います。
優れた写りと明るさで、ズームとは一線を画した写真を撮れる可能性が広がります。

いずれにせよ、人間の視覚に最も近いと言われる、35mm(35mm判換算50mm付近)は
カメラワークを学ぶには最も適した画角だと思います。
(ズームでは、人間ついついズームに頼ってしまうので・・・)
ぜひ、単焦点で広がる世界を堪能してみて下さい!

書込番号:7901759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:409件

2008/06/12 22:38(1年以上前)

当機種

皆様 ニコン35mm F2D を
購入致しましたので報告させて頂きます!

皆様のご意見のおかげで 今の自分にぴったりだと思えるレンズに出会えました。
本日 近くのお寺に行って バシバシ撮ってみましたが、
なにやら 凄く楽しかったです^^

足を使って撮影するって 思ってたよりずっと楽しいですね!

全くの素人ですが 本日撮った画像を1枚^^;

本当にありがとうございました!!!

書込番号:7932377

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

画像に気になるものが…

2008/06/10 00:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 ボディ

クチコミ投稿数:8件
当機種

なんでしょ?

いつも読ませていただいております。
私の愛機D50もレリーズ数が56000を超えました。
もうすぐ寿命かもしれませんがまだまだ使って行きたいです。

最近画像に気になるものが写る様になりました…
これは何をどうすればいいのでしょうか?

サービスセンターで清掃してもらったら直るものですか?

宜しくお願いしますm(__)m

書込番号:7920164

ナイスクチコミ!0


返信する
野野さん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:41件

2008/06/10 00:31(1年以上前)

ローパスフィルタについたゴミです。自分で対処もできますけど、不安なら
サービスセンタでクリーニングしてもらった方がいいでしょう。

書込番号:7920183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/06/10 00:37(1年以上前)

野野さま
早速の書き込みありがとうございました!!
そうですか、やっぱりゴミでしたか!!
安心しました(ホッ)

自分でもそうかな?と思いながらもハッキリわからなくて…
サービスセンターに持っていきます。

本当にありがとうございましたm(__)m

書込番号:7920216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/06/10 07:03(1年以上前)

とりあえずレンズを外してミラーアップし、ブロアーで軽くシュッシュッとやってみてもいいのでは?

書込番号:7920855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2008/06/10 07:10(1年以上前)

たぬき2号さん
おはようございます。

糸くずの様なゴミに見えますので、カメラを下に向けてブロアー数回で取れそうな気が致します。

>サービスセンターに持っていきます。

のも良いですが、ダメ元でブロアーしてからでも良いと思います。

書込番号:7920870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/06/10 18:37(1年以上前)

じじかめ様、ダイバスキ〜様、初めまして。
ミラーアップとブロアーですね。

サービスセンターに持ち込む前に一度やってみたいと思います。

教えて頂きましてありがとうございましたm(__)m

書込番号:7922693

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

フォーカスリングについて

2008/06/07 02:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 ボディ

クチコミ投稿数:42件

こんにちは。

私はD50オーナーです。
隠れた人気機種なのでこれからも大切に使おうと思っております。
ラインナップから消えてもこの掲示板があるので助かります。

ところで、質問があります。

先日、昔のトキナーの70-300mmの望遠を装着して運動会を撮影していました。
うっかりしてカメラのフォーカスモードがAFにもかかわらず、何故かレンズの
ロックされているフォーカスリングを力を入れて3センチくらい回してしまいました。

ゆっくりと「グウ」という感じで回ってしまいましたが、これでカメラが壊れることは
ないのでしょうか。

その後はD50はちゃんと動いているのですが、、、

ちょっと不安なので質問させていただきました。





書込番号:7906556

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:758件 LensF/0 

2008/06/07 02:46(1年以上前)

初心者の頃、同じ事をよ〜くしましたが未だに壊れてませんので大丈夫ですよ。

書込番号:7906628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/06/07 06:55(1年以上前)

あまりやらないほうがいいと思いますが、レンズ装着時に時々経験します。

書込番号:7906848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1694件 1 

2008/06/07 07:30(1年以上前)

フォーカスのヘリコイドに過負荷がかかるのであまりやらないほうが良いですよ。
頻繁にやってるとがたつきがでるかも

書込番号:7906904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2008/06/07 07:35(1年以上前)

りあ・どらむさん、じじかめさんレスどうもありがとうございました。

安心しました!D50は3年前に買った初めての一眼レフなので
すこし気の緩みが出てきたのかも知れません。いかん!いかん!

D300などのハイスペックのモデルにも目移りしそうですが、
未だD50の特性をも、フルに出し切っていないと思いますので、
しばらくはこいつと付き合うことにします。

また諸先輩方のご指導を頂戴したいと存じます。

書込番号:7906912

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D50 ボディ」のクチコミ掲示板に
D50 ボディを新規書き込みD50 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D50 ボディ
ニコン

D50 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 6月

D50 ボディをお気に入り製品に追加する <326

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング