D50 ボディ のクチコミ掲示板

D50 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:624万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.6mm/CCD 重量:540g D50 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D50 ボディの価格比較
  • D50 ボディの中古価格比較
  • D50 ボディの買取価格
  • D50 ボディのスペック・仕様
  • D50 ボディのレビュー
  • D50 ボディのクチコミ
  • D50 ボディの画像・動画
  • D50 ボディのピックアップリスト
  • D50 ボディのオークション

D50 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 6月

  • D50 ボディの価格比較
  • D50 ボディの中古価格比較
  • D50 ボディの買取価格
  • D50 ボディのスペック・仕様
  • D50 ボディのレビュー
  • D50 ボディのクチコミ
  • D50 ボディの画像・動画
  • D50 ボディのピックアップリスト
  • D50 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全894スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D50 ボディ」のクチコミ掲示板に
D50 ボディを新規書き込みD50 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ファインダー内の線

2005/09/19 12:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 ボディ

クチコミ投稿数:8件

昨日購入しましたが、フォーカスエリアを移動するとそのエリアから外側に向かって細い黒い線が見えます。皆さんのD50はいかがでしょうか。

書込番号:4439474

ナイスクチコミ!0


返信する
fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2005/09/19 12:44(1年以上前)

仕様ですよ(^ー^)
光らせる為に必要な線です。 取扱説明書にも書かれていたんじゃなかったかな?

書込番号:4439502

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2005/09/19 17:11(1年以上前)

[4312185]AFを合わせた時
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4312185

過去ログだと↑

書込番号:4440010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2005/09/20 05:35(1年以上前)

大変失礼いたしました。過去レスと取説のダブルでした、すいません。

書込番号:4441658

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ストロボ使用時の目つぶりについて

2005/09/19 01:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 ボディ

スレ主 JUN Kさん
クチコミ投稿数:122件

デジカメは子供のスナップ専門で200万画素のCOOLPIX2500とFUJIのA203と使っています。前者は長男誕生の前日に購入し、後者は新年会のくじ引きで当たりました。あと4、5年は銀塩主体で行くつもりですが、値段も安くなってきたのでコンパクトデジカメの買い換えとしてD50を考えています。D50の用途としては5才と3才の子供のスナップ主体ですが、頭が硬くなる前にRAW画像処理に親しみたいとも思います。気になっているのが、D70の板でも話題になったストロボ使用時の目つぶりですが、D50の場合も同様でしょうか?

目つぶりに関するD70、SB-800の過去ログ

http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?FreeWord=%96%DA%82%C2%82%D4%82%E8&SentenceCD=&SortDate=0&Reload=%95%5C%8E%A6&BBSTabNo=6&CategoryCD=0050&ItemCD=005016&MakerCD=58&Product=D70

http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?FreeWord=%96%DA%82%C2%82%D4%82%E8&SentenceCD=&SortDate=0&Reload=%95%5C%8E%A6&BBSTabNo=6&CategoryCD=1060&ItemCD=106025&MakerCD=58&Product=%83X%83s%81%5B%83h%83%89%83C%83gSB-800

書込番号:4438627

ナイスクチコミ!0


返信する
yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2005/09/19 06:54(1年以上前)

i-TTLである限り、必ず強めのプリ発光をします。
プリ発光で目を閉じてしまうと言うことは十分あり得る事態だと思います。
デジタルカメラだと発光中のモニターが出来ないようので、どのメーカーもプリ発光を重視する傾向にある感じです。
外部ストロボを使って、外部調光とかにすればプリ発光なしになると思いますけど。

書込番号:4438918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:89件

2005/09/19 18:24(1年以上前)

JUN Kさん、こんばんは。

>気になっているのが、D70の板でも話題になったストロボ使用時の目つぶりですが、D50の場合も同様でしょうか?

はい、残念ながらD70とD50はプリ発光はミラーアップ前に照射されてその間隔も大きく照射量も大きいので露光中に被写体が目を瞑ってしまう可能があります。
でもD2系ならi-TTL調光でもプリ発光はミラーアップ後の本発光直前に照射され、このような問題はありません。
ワイヤレス調光の発展の伴い、これを利用した部品削減のコストダウンによるものです。
エントリークラスのデジイチでは4社すべてがこのような調光方法を採用していますので、あまり気にしなくても。
でもニコンは特に本発光との間隔が広いです。
まぁその分、他社より調光精度は素晴しいですが。

書込番号:4440203

ナイスクチコミ!0


スレ主 JUN Kさん
クチコミ投稿数:122件

2005/09/19 22:06(1年以上前)

yjtkさん、がんばれ!トキナーさん

お返事有り難うございます。
矢張りD70と同じなのですね。がんばれ!トキナーさんが仰るように、以前ニコンSCでSB−800の発光を試したところ、F6やD2系は問題有りませんでした。まあ、我が家の子供達が目をつぶらなければ問題ないのですが・・・。
キャッシュバックキャンペーンの終了する頃にはD50オーナーになっていると思います。

書込番号:4440849

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

αSweetDIGITALから買い換え検討中…

2005/09/19 09:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 ボディ

クチコミ投稿数:496件

はじめまして。よろしくお願いします。

今はαSweetDIGITALを使ってますが主に子供を撮ります。
αSweetDIGITALでは私の理想の人肌の色が出ず、
D50は私の理想にとっても近いのです。(テスト撮影済み)
そこでお聞きしたいのは、やはり人肌の色でD50を買われた方はいますか?

余談ですが掲示板の書き込み数がαSweetDIGITALより少ないし
店員の方はαSweetDIGITALの方が断然売れてると…
手ぶれ補正はそんなにも必要な機能なんでしょうか?

書込番号:4439117

ナイスクチコミ!0


返信する
HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2005/09/19 10:04(1年以上前)

D50はWBなど、評価高いですね。
αSweetDIGITALからの買い替えというのはもったいない気がしますが・・・。レタッチを含め、こちらを使いこなす術はないものでしょうか?!

手振れ補正が必要かどうかは当たり前ですが人によると思います。ON、OFFでいろんなシーンを撮り比べられるのが一番と思いますよ。

個人的には画質が落ちないならあった方が有難いと思っています。

書込番号:4439158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2005/09/19 10:11(1年以上前)

>手ぶれ補正はそんなにも必要な機能なんでしょうか?

こればっかりは、各人の撮影スタイル(望遠レンズを多用する方、広角レンズ中心に撮影される方、etc)により必要度が全然違って来ますよね。
さて、別の観点から見れば、カメラ本体にいろいろな機能を組み込めば組み込むほど、トラブル乃至は製品のバラツキの危険性が高くなる可能性が大きくなるでしょうし・・・
シンプルであればあるほど製品の品質も安定し、トラブルも少なくなる点も選択する上での重要な要素だと思います。

ですから、自分に必要ない機能だと判断すれば、満艦飾を避けた方が賢明な選択かと思います。
(手ぶれ補正と言っても、腕でカバーすれば済む機能に過ぎないわけですから・・・)

問題は、カメラ本来の基本機能が一番重要だと思います・・・

>αSweetDIGITALでは私の理想の人肌の色が出ず、D50は私の理想にとっても近いのです。(テスト撮影済み)

↑ これが、あゆゆんさんにとって一番重要な選択基準になるのではありませんか?


書込番号:4439167

ナイスクチコミ!0


楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2005/09/19 10:15(1年以上前)

αSweet D、確かに売れてますね。
でも、個体差が激しくてAFが遅いといった苦情も
少なくないようです。良品に当たれば良いのですが。
ただ、撮影時にノイズ処理をやるのか画像の容量が
半端でなく大きいです。あれは解せない仕様です。

D50は、露出も安定してるしノイズも目立たないよう
改善されてるし良いカメラですよ。あとは使いたい
レンズ次第で決められれば良いと思います。

D50もαSweetDも、同じSONY製610万画素CCDです。

書込番号:4439176

ナイスクチコミ!0


T-FLATさん
クチコミ投稿数:30件

2005/09/19 10:28(1年以上前)

僕はミノルタでもニコンでもなくキヤノンですが、デフォルトでは人肌の色がイメージと違いました。
なので、今は、あらかじめパラメーターを調整したうえで撮影しています。
ただ、これは、僕がこれまで使っていたフィルムとのイメージの話であって、万人に共通の尺度ではないと思います。

デジカメなのですから、色合いぐらい自分で変えれば良いのではないですか?
こんな理由で買い換えるのはもったいない気がします。

>手ぶれ補正はそんなにも必要な機能なんでしょうか?
色が不満で、手ブレ補正も不要なのに、どうしてαSweetDIGITALを買ったのですか?

書込番号:4439206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:496件

2005/09/19 10:50(1年以上前)

みなさん!ご意見やアドバイスありがとうございます。
αSweetDIGITALに関してはASに魅力を感じて事前試写せず購入しました。

実はαSweetDIGITALの掲示板にも同じ様な質問を書いてます。
マルチポストですが実際に使われてる方の
リアルな言葉が欲しかったのです。
釣り師と言われますがどうかお許し下さい。

書込番号:4439247

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2005/09/19 11:46(1年以上前)

あゆゆん さん こんにちは

カメラの買い替え、買い増しは別に悪い事でもないし、買ってみて不満が有れば買い換えるのが当然とも言えます。
しかし、撮影前の設定とかでは駄目でしょうか?逆にニコンからαSweetDIGITALに買い換える方も居られますからね (^^

ニコンの画像調整ソフトNC4とnik Color Efex Pro 2.0 Complete Editionを買えば、人肌なんて自由自在なんですが、そんな事はしたくないのでしょうね。

それから、理想に近い人肌との事ですが、撮る対象の方が理想に近い人肌をしておられますか?明るさ、時間で色は変わりますので、自然な感じに撮れるカメラこそ良いカメラとも言えますので、頭の片隅に…

手ぶれ補正ですが 有れば便利です、しかし無くても大丈夫です。

書込番号:4439360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:496件

2005/09/19 11:54(1年以上前)

室内・室外・フラッシュとD50で試写しました。
被写体は子供です。普通に色白の人肌ですね。
パソコン上とプリントでαSweetDIGITALの物と比べてD50が欲しくなった次第です。

書込番号:4439386

ナイスクチコミ!0


(^o^)/さん
クチコミ投稿数:16件

2005/09/19 18:43(1年以上前)

>パソコン上とプリントでαSweetDIGITALの物と比べてD50が欲しくなった次第です。

だったらもう結論出てるんじゃ・・・?

♫ドンッ♪ ←背中押してみた!!(笑)

書込番号:4440250

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

右下がりに撮れるんですが・・

2005/09/17 20:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 ボディ

クチコミ投稿数:50件

D50購入当初から気になることがあります。それは、ファインダーをしっかり見て平衡をとっていても仕上がりは何故か右下がりの写真になります。腕が悪いのかもしれませんが、ファインダーが歪んでいるのかな?と思ったりします。真正面から対象物の横のラインをファインダー枠のラインに合わせてもです。ちなみにレンズはシグマの18−200mmF3.5−6.3DCです。こんなものなんでしょうか?

書込番号:4435150

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:89件

2005/09/17 20:28(1年以上前)

一眼開眼さん、こんばんは。

三脚使用でレリーズを切ってみてもファインダーで見た時と撮れた画像では違って傾いていますか?
そうでしたら、カメラの撮像素子の傾いてる可能があります。

手持ちではシャッターを強く押すことで右下がりになる場合があります。
ちなみにわたしがそうで〜す(笑)。

書込番号:4435171

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/09/17 20:33(1年以上前)

撮像素子の傾きは 鏡に向かって写真を撮ってみると簡単にチェックできますよ〜。(^^)

わたしは右手上がり(出来た写真では右下がり)になるクセがあるので、意識して撮影しています。

書込番号:4435187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2005/09/17 21:00(1年以上前)

がんばれ!トキナーさん、はじめまして。早々のご返事有難うございます。まだ三脚や、レリーズを買ってないので、手持ちで撮ってます。それとあまり平衡でない台の上などです。やはり三脚で一度撮った方がいいんでしょうね。

take525+さん、今晩は。貴重なご意見有難うございます。早速、鏡に向かって撮ってみます。それと、一度、ニコンにカメラを持って行き、聞いてみることにします。

書込番号:4435243

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2005/09/17 21:15(1年以上前)

撮り方でそうなったようにも感じますが。
三脚でしっかり水平とって確かめてください。

書込番号:4435280

ナイスクチコミ!0


バンツさん
クチコミ投稿数:1309件

2005/09/17 22:50(1年以上前)

過去のログを読むと傾いて撮れている人は、水平合わせをファインダーの周囲で合わせているようです、

周辺部はレンズの歪曲もあって、周辺部を使った場合水平を取ったつもりでも、実は水平が取れていないことが多々あります。

書込番号:4435576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2005/09/18 08:48(1年以上前)

goodideaさん、バンツさん、いろいろとアドバイス有難うございます。ところで、ファインダーのフチで平行をとらないとすると、手持ちなどの場合、どこでどう平衡をとればいいのでしょうか?今までコンパクト・デジカメでそんなことあまり気が付かなかったので悩やみます。

書込番号:4436366

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/09/18 08:58(1年以上前)

フォーカスポイントのマークを目安にされる方もいらっしゃるみたいですよ。

でも、フォーカシングスクリーンの取り付けが (どこのメーカ、どの機種であっても)微妙に傾いている場合もあるようです。(^_^;)

書込番号:4436376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2005/09/18 11:02(1年以上前)

take525+さん、私もフォーカスポイントは平衡をとるのに使っていますがやはり歪んでしまいますね。まあ、そのフォーカスポイント自体が傾いているとすればバランスのとり様がないんですが・・。このD50に限らずファインダーの精度と言おうか、信頼度というのはこんなものなんでしょうか?

書込番号:4436587

ナイスクチコミ!0


bono.bonoさん
クチコミ投稿数:3件

2005/09/18 21:56(1年以上前)

一眼開眼さん、こんばんは。
私はD70で同様に右下がりの症状でしたが、SCに「傾いているようなんですが…」と電話したところ、点検を兼ねて見てくれましたよ。調整後は傾きが気にならなくなったので、近くにSCがあるようでしたら、点検を兼ねて相談されるのがよろしいかと思います。

>一度、ニコンにカメラを持って行き、聞いてみることにします。
これが一番手っ取り早いと思います。

書込番号:4437924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2005/09/19 08:58(1年以上前)

bono.bonoさん、お早うございます。D70でも右下がりでしたか。ファインダーの精度ってそんなもんなんですね。兎に角、ニコンに行って調べてもらいます。有難うございました。

書込番号:4439053

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

D50とシグマ 18-50mm F2.8 EX DC の組み合わせ。

2005/09/18 02:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 ボディ

クチコミ投稿数:6件

生まれてくる子供の出産を控えて以前から興味のあった一眼デジを購入したいと考えております。
当初はKissDNを購入しようと考えていたのですが、今日(もう昨日ですね。)お店に行ったら店員さんに猛烈にD50を進められました。
実機を触ってみると大きさも自分の手にはちょうどよくホールド感が全然よかったのでD50も良いなと思い始めました。(実際に触るとKissDNは自分の手には小さいと思いました。グリップの小指が浮いてしまう。)

それでD50の購入を考えた場合、KissDNとの組み合わせを考えていたレンズをそのまま組み合わせてしまってよいものか、また自分の撮影目的にあっているかどうか悩んでおります。
皆様方の書き込みを参考にさせていただき、以下のような構成です。

レンズはとりあえず本体と一緒に、
 シグマ 18-50mm F2.8 EX DC
を考えております。

その後、
 シグマ 55-200mm F4-5.6 DC
 キャノン EF50 F1.8 U
を考えていたのですがD50にキャノンのレンズはつきませんね・・・。
 シグマ 30mm F1.4 EX DC HSM
あたりが良いのでしょうか・・・。
望遠は当分先でも良いのですが単焦点は皆様の書き込みを見ていると大変興味があります。

撮影目的は生まれてくる子供を綺麗にとることですが、室内での撮影(ノーフラッシュ)がメインで、また背景をぼかした立体的な写真が撮れればと考えております。たまに旅行などでポートレートが撮りたいです。スナップはコンデジを使いますのであまり考えていません。

コンデジは富士のF10を持っていますが背景をぼかした撮影は難しいようです。単に自分の腕がないだけかもしれませんが・・・。コンデジはかなりの台数を使ってきました。(スナップ大好き)

コンデジでも十分だよ、とかのアドバイスでも結構です。
もしよろしければアドバイスをお願いいたします。m(__)m

書込番号:4436099

ナイスクチコミ!0


返信する
yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2005/09/18 03:06(1年以上前)

個人的にはSigmaの30mm/F1.4は寄れないのが最大の弱点じゃないかと思います。
フルサイズで50mm/F1.4を使うのと同じじゃないかといわれればそうなんですけど。
折角なので寄れるものなら寄りたい。
ということで、僕は35mm/F2Dの方にしましたけど。

書込番号:4436124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件

2005/09/18 06:34(1年以上前)

室内の子供の撮影にご使用で、フラッシュを使いたくない場合、私は
SIGMA 24mm F1.8をお勧めします。同じ状況で私も使用しており、大変満足しております。SIGMAにご興味が有りそうですし。

 被写体のすぐ側まで寄れますし、開放で撮ると軽くソフトフォーカスがかかり、
良い感じのポートレイトが撮れます。ハイハイする頃になっても画角が換算35mm
ですので、室内で追いかけながら撮る事も出来ます。50・35mmだと室内では画角が
狭く、収めようと下がると背中が壁にぶつかる・・・

 18-50mmと画角が重なってしまいますが、明るいF1.8の24mmお勧めです。

書込番号:4436221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/09/18 11:36(1年以上前)

yjtkさん、SPIKE-250SBさん、アドバイスありがとうございます。

一眼は初心者なので本やネットなどで色々と勉強していたのですが、このサイトや価格.comのレンズのランキングにかなり影響を受けています。(^_^;
http://arena.nikkeibp.co.jp/tokushu/gen/20050715/112835/

部屋の中でフラッシュを炊かずに撮影するには高感度ISOと明るいレンズが必須だと思っており明るいレンズで比較的リーズナブルとなるとやはりシグマなのかなと思っておりました。

デジタル一眼専用と言われるレンズばかりを調べていましたが、yjktさん、SPIKE-250SBさんのおすすめの、
NICON 35mm/F2D、SIGMA 24mm F1.8といったレンズもあるのですね・・・。
単焦点レンズはしばらく色々と調べてみたいと思います。またNICON純正レンズは全くノーチェックですので・・・勉強しなくては・・・。
部屋の中での撮影の場合、やはり50mm(80mm相当)より30mm(50mm)クラスのレンズの方が撮影しやすいのでしょうか?顔のズームばかりでなくハイハイしているような全身が移る写真ではやはり30mmクラスがお勧めでしょうか?

やはり、ぼけ味や画質などでSigma 18-50mm F2.8 EX DC(標準ズーム)を単焦点は明らかに分かるレベルで超えるのでしょうか?(値段にもよると思いますが・・・。)
きっと超えるから皆さん沼?といわれるところに沈んでいくんでしょうね。(^_^;

とりあえず今日も別なお店に行って、安かったら思い切ってD50とシグマ 18-50mm F2.8買ってこようと思います。子供が生まれるのはまだ先ですが我慢できそうにありません。まずは標準ズームで勉強しようと思います。

ありがとうございました。<(_ _)>

PS.
SPIKE-250SBさんの写真とてもきれいな写真が多いですね。特にコンデジで撮ったとは思えない写真もあったのですがあれはレタッチをしているのでしょうか?「お勧め写真:道」など。

書込番号:4436647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/09/18 11:45(1年以上前)

すみません、SPIKE-250SBさんが、35mm,50mmだと壁にぶつかると仰ってられましたね。すみません。m(__)m
35mmでも難しいのですね・・・大変参考になりました。30mm以下などに絞ってもう少し調べてみようと思います。

書込番号:4436665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/09/18 12:43(1年以上前)

D50はボディだけでもキャッシュバックキャンペーンの対象ですから、
中古で程度の良い純正35mm F2Dに、キタムラネットでシグマの
18-50mm F3.5-5.6DC & 55-200mm F4-5.6DC のデジタル専用Wズームセット
(24,800円)とかどうでしょう。シグマ18-50mm F2.8 EX DC一本分の価格で揃いますよ。

書込番号:4436778

ナイスクチコミ!0


HARIMAOさん
クチコミ投稿数:837件

2005/09/18 13:32(1年以上前)

時折このようなKissDNは小指が余るといった
書き込みを見かけるのですが、本当ですか?

私の家内がDNを使用しています。
私は20Dなのですが、時々家内のDNを借りて使用するのですが、
私の手が小さすぎるのか、小指はあまりません。

グリップは右手で持ちますよね。
グリップをするのは人差し指、中指、薬指、小指。
全部で四本の指になりますね。

でも、人差し指はシャッターボタンの上にありますから、
実質は中指〜小指までの三本の指です。
小指があまる方はグリップに中指と薬指の二本だけだと。
私の手が小さすぎるのでしょうか?

皆さん、グリップの際に人差し指をシャッターの上に
持って行ってから握っています?

書込番号:4436893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/09/18 13:40(1年以上前)

DIGIC信者になりそうさん、こんにちは。

そんなにお安く買えるんですか・・・。ぐらぐらします。(@_@)

DIGIC信者になりそうさんのセレクトですと室内取りは純正35mm F2Dのみで行くというお考えでよろしいのでしょうか?
室内取りではズームはなくても支障はないのでしょうか・・・。

コンデジで室内スナップを撮影するときはズームで構図を切り出すようなイメージで撮影していたのでズーム時の絞りの高さに頭を痛めていました。なのでズーム全域でF2.8というスペックに惹かれている次第です。
(ズームしないで自分が動けば良いとも思いますがなにぶん室内は色々なものが置いてあるので制約を受けてしまいます。)

う〜ん、今日は買わないでもう少し検討した方が良いのでしょうか・・・。(@_@)もうすぐ出かける予定です。

書込番号:4436905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/09/18 14:03(1年以上前)

HARIMAOさん、こんにちは。

ご指摘の件ですが、私の場合は確かに4本の指でグリップしようとしたときに小指がグリップできないということだと思います。(手は大きい方ではないと思います。デスクワークなので。)
人差し指をシャッターボタンの位置に固定と言うことであれば中指薬指をグリップの上にシフトして小指もグリップを握ることができたと思います。
昨日触ったときは、私の選んだレンズが比較的重い?こともありレンズが大きく重心がレンズ側に偏っているようなアンバランスなとても不安定な感じを受けました。D50と比較して。

昨日訪問したカメラ屋さんの店員さん(店長)もしきりに持ちにくい、不安定だと言っておりました。ですが、なれれば問題のないことなのかもしれません。

私がD50に変更したのは持ちやすさや安定感もありますが、デザイン(黒)が落ち着いているのと価格がお安いことも大きな一因となっています。まだ買ってはいませんが・・・。(^_^;
(本体のみでもキャッシュバックが受けられるので・・・。)

書込番号:4436940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/09/18 20:56(1年以上前)

>HARIMAOさん

今日、もう一度じっくりKissDNを触ってきましたが人差し指をシャッターボタンの位置にしても小指はギリギリという感じで3本の指をぴったりくっつけてじゃないと小指はグリップに入りませんでした。(D50は意識しなくてもしっかりグリップできます。)
慣れだとは思いますが最初は意識的にグリップしないと不安定な感じがしました。

>

それで買ってきてしまいました。(^○^)現在充電中です。
少しぐらい充電状態で入っていても良いのに全く充電されていないとは・・・。
しばらくはこのレンズ一本で知り合いの子供でも使って練習するつもりです。(^_^;購入するときの後ろの奥さんの視線が痛かったです。
皆様色々とありがとうございました。m(__)m

書込番号:4437755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件

2005/09/19 07:17(1年以上前)

ひろぼんパパ さん、ご購入おめでとうございます。

私の場合はD50とSIGMA 24mm f1.8の組合せで購入しました。ひろぼんパパさんの
状況と同じ様に子供を室内・近所の公園・散歩はこのレンズの明るさと画角の
広さが丁度良く、重宝しております。

しかし、遊園地での撮影する機会があり、AF35-70f2.8を中古で購入しました。
「D」無しですがストロボを使わない限り、「D」無しでも全然問題なしです。
とても費用対効果の高いレンズですので、お子様が大きくなられた暁には、
ご購入の対象に入れてみてください。

親子共々、楽しい成長記録は、良いもんですよ。

書込番号:4438933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:232件 D50 ボディのオーナーD50 ボディの満足度4 Patrappi annex 

2005/09/19 07:38(1年以上前)

>>HARIMAOさん

HARIMAOさんのような持ち方をした場合は、私も小指は余りません。
でも、そういう持ち方すると、KDNの場合なんかしっくりこないのです。
私は、CanonのPro1も持ってるのですが、
あれくらい小さいと小指(と薬指)が余っても全然OKなんですよね。
きっと本体・レンズの重さも関係してるんでしょうね。

この辺は好みの問題だと思いますよ。気にならない人にはNP。
D50のグリップが太すぎるといって買わない人もいますからね。

書込番号:4438950

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

DX55-200のAFスピードについて

2005/09/18 18:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 ボディ

クチコミ投稿数:60件

DX55-200のAFが下記HP見るとネットリかのんびりとか表現されていますが実際お使いの方
感想をお願いします。
シグマ55-200よりも遅かったらシグマにしようかと思います。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2005/07/07/1869.html

書込番号:4437430

ナイスクチコミ!0


返信する
楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2005/09/18 20:32(1年以上前)

どうも、DX55-200は評判があまり良くないですね。
シグマ55-200は速くも無く遅くも無くですが、開放から
シャープで切れがあり、安価なレンズとは思えません。

書込番号:4437681

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2005/09/18 21:49(1年以上前)

Sigmaの55-200mmはつかむところさえあればなかなかの名作だとは思うんですけど。
いかんせん、200mmにもなる望遠レンズなのに、ホールドする場所がほとんどない。

書込番号:4437908

ナイスクチコミ!0


My_kmkさん
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:1件 D50 ボディの満足度5

2005/09/18 21:57(1年以上前)

クロン人間 さん こんばんは
レンズ AF-S DX Zoom Nikkor ED 55〜200mm F4〜5.6G使用していますが私は満足しています。(他のレンズは使った事が無いので分かりませんが)夕日の絵がそうです良かったら見て下さい。

書込番号:4437929

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D50 ボディ」のクチコミ掲示板に
D50 ボディを新規書き込みD50 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D50 ボディ
ニコン

D50 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 6月

D50 ボディをお気に入り製品に追加する <326

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング