D50 ボディ のクチコミ掲示板

D50 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:624万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.6mm/CCD 重量:540g D50 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D50 ボディの価格比較
  • D50 ボディの中古価格比較
  • D50 ボディの買取価格
  • D50 ボディのスペック・仕様
  • D50 ボディのレビュー
  • D50 ボディのクチコミ
  • D50 ボディの画像・動画
  • D50 ボディのピックアップリスト
  • D50 ボディのオークション

D50 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 6月

  • D50 ボディの価格比較
  • D50 ボディの中古価格比較
  • D50 ボディの買取価格
  • D50 ボディのスペック・仕様
  • D50 ボディのレビュー
  • D50 ボディのクチコミ
  • D50 ボディの画像・動画
  • D50 ボディのピックアップリスト
  • D50 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全894スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D50 ボディ」のクチコミ掲示板に
D50 ボディを新規書き込みD50 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

初めてのデジ一眼 望遠レンズも欲しい。

2005/09/06 18:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 ボディ

クチコミ投稿数:24件

D50を買おうと思います。子供の小学校の運動会、幼稚園のお遊戯会(室内かなり暗い)があり望遠レンズも欲しいです。シグマの18−200m mF3・5−6・3DCを買おうと思います。御先輩方のアドバイスお願いします。

書込番号:4405731

ナイスクチコミ!0


返信する
楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2005/09/06 19:06(1年以上前)

シグマ 18-200mm F3.5-6.3 DC とニコン純正 AF35mm F2D
の組み合わせで、快適な写真ライフが送れるでしょう (^o^ノ

書込番号:4405764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1774件 オンラインアルバム 

2005/09/06 20:07(1年以上前)

シグマの18-200mmF3.5-6.3DCはとても便利な良いレンズですよ。
でも、幼稚園のお遊戯会(室内かなり暗い)には辛いですね。
スピードライトか明るいレンズが必要になると思います。

書込番号:4405951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2005/09/06 22:19(1年以上前)

早速の返信有難うございます。これで決めようかと思います。購入後また感想を書き込みたいと思います

書込番号:4406419

ナイスクチコミ!0


dp4wdさん
クチコミ投稿数:1991件 トンボの唄 

2005/09/06 22:19(1年以上前)

ムシキングぱぱ さん 、こんばんは。。
私も3人の子供の写真を、銀塩で撮影しました。デジタルカメラのように
ISO800なんてフィルムが一般的でなかった分、AF ED180mm/F2.8なんかが
大活躍してくれました。

D50との組み合わせでしたら、今検討されているレンズでも大丈夫かと思いますが、
さらに適度な焦点距離の単焦点レンズがあれば、鬼に金棒かと思いますよ。

書込番号:4406420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2005/09/06 22:40(1年以上前)

初心者なので例えばどんな単焦点レンズがいいでしょうか?アドバイスお願いします。

書込番号:4406506

ナイスクチコミ!0


dp4wdさん
クチコミ投稿数:1991件 トンボの唄 

2005/09/07 17:02(1年以上前)

ムシキングぱぱ さん、ちょっと遅レスですみません。

単焦点としは、被写体との距離によりますが、幼稚園では次のようなレンズですね。
50mm/F1.4かF1.8
85mm/F1.8
90mm/F2.8か105mm/F2.8クラスのマクロレンズ
DC135mm/F2
ED180mm/F2.8
等ですね。

私自身は、90mmマクロとED180mmが大活躍しましたね。
ズームのように、画角調整が出来ませんが、子供が動く位置により
自然にいろいろなサイズの写真が撮れて、それはそれでよかったです。

ただ、デジタルだと焦点距離が×1.5倍ですから、50mmから135mmあたりの
レンズであれば、使いやすいと思いますよ。

書込番号:4408321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2005/09/07 19:25(1年以上前)

dp4wdさん親切丁寧な返信有難うございます。dp4wdさんの書き込みを参考に購入したいと思います。

書込番号:4408602

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

D50無料で貸してくれすみたいです

2005/09/07 00:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 ボディ

クチコミ投稿数:1件

大阪にあるソフマップなんばザウルス2の店頭POPにD50無料レンタルというものがありました。店員さんに聞いたところ、無料でD50を貸してくれてさらに購入する場合にはいろいろ特典がつくとのこと。私はかりなかったのですがどなたか実際にレンタルされた方いらっしゃいますか?一眼自体使ったことがないので一度どんなものか使ってから購入したいのですが・・・。

書込番号:4406920

ナイスクチコミ!0


返信する
楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2005/09/07 00:35(1年以上前)

>一度どんなものか使ってから購入したいのですが・・・。

だったら借りておいでよ。楽しいよ、きっと(^o^ノ

書込番号:4406938

ナイスクチコミ!0


楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2005/09/07 01:01(1年以上前)

そうそう、レンタルする時に身分証明書と印鑑が
必要になるだろうから一緒に持って行こうね。

書込番号:4406998

ナイスクチコミ!0


rav4_hiroさん
クチコミ投稿数:1639件Goodアンサー獲得:3件

2005/09/07 10:05(1年以上前)

画像データ持って帰りたい場合はメモリーカードもお忘れ無く。
        ★---rav4_hiro

書込番号:4407548

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

標準

NIKON-Fの買い替え

2005/09/02 11:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 ボディ

スレ主 五郎丸さん
クチコミ投稿数:6件

今コンパクト・デジカメを使っていますが、一眼のデジカメを買いたいと考えています。
所で、小生は30年程前のNIKON-Fボデー、標準・広角・43-86mm(勿論すべて手動)を持っていますが、D50のボデーだけ買えば何とかなるもんでしょうか?
それとも、難しそうなモーター云々の最近のレンズを買わないと、色々な設定など面倒で役に立たないもんなんでしょうか?大雑把な所を教えて下さい。
デジカメは、家族・旅行・建物の写真撮影に使っています。スポーツなど動くものは、自分の目が 追いつきません。
尚 昼休みのメールですので、レスへ直ぐには返事ができませんが、宜しくお願いします。

書込番号:4393994

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19575件Goodアンサー獲得:929件

2005/09/02 12:15(1年以上前)

Fだとカニ爪レンズです。

(改造レンズで無い限り) 露出計が動かないので
自信がないならレンズキットの新しいレンズを手に入れることを
お薦めします。

書込番号:4394019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/09/02 12:47(1年以上前)

AFに不安があるならレンズも一緒に買われた方が賢明かと。

書込番号:4394081

ナイスクチコミ!0


スレ主 五郎丸さん
クチコミ投稿数:6件

2005/09/02 15:03(1年以上前)

レス、有難う御座います。
迷うのは、昔のレンズがあまり役に立たないのであれば、NIKONの必要も無いような・・・
で、「露出計が動かない」の意味を教えて頂けませんか。
測光も駄目と云う事なんでしょうか?或いは、絞りを手で動かせば、ガイドぐらい示してくれるんでしょうか?
宜しくお願いします。

書込番号:4394303

ナイスクチコミ!0


ひとはさん
クチコミ投稿数:44件

2005/09/02 15:44(1年以上前)

ニコンのMFレンズはCPUがついていないのがほとんどなので(一部例外あり)
AFカメラの露出機能は作動しません。
別途、単独露出計が必要になります。
             以上ニコンからの回答です。

書込番号:4394372

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2005/09/02 15:52(1年以上前)

ガイドも何もなしです。全く測光しません。

D2ならMFでも完全に?AEが動作(F6がD2系に同等ですが、F6並に)。
D1系だととりあえず?AEくらいは動作するみたいですが(F100と同等のMFの使い心地)。

D一桁以外は、Ai以降のMFレンズならついてシャッターは切れるが、フルマニュアルでしか動かないようです。

書込番号:4394380

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2005/09/02 17:04(1年以上前)

ピンとは勿論ですが、露出もシャッタースピードも総てマニュアルに成ります。

D2Hs と D2X は…
使用可能レンズの項目に、以下の記載が有ります。
非CPU AIニッコール:露出モードはAまたはMモードで可、測光モードは 中央部重点測光およびスポット測光で使用可(マルチパターン測光は中央部重点測光に自動切換え)開放F値がf/5.6より明るいレンズはフォーカスエイド可能、レンズ情報手動入力設定によりマルチパターン測光、D-マルチBL調光、絞り値表示など使用可。

書込番号:4394527

ナイスクチコミ!0


スレ主 五郎丸さん
クチコミ投稿数:6件

2005/09/02 17:32(1年以上前)

雲を掴むような質問に、ご丁寧に有難うございました。
全部マニュアルでの設定でも 家庭用なら 何とかなるかもしれません。
マミヤ6の頃を思い出して、ボチボチやるのも良いかもしれません。

書込番号:4394574

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/09/02 18:57(1年以上前)

しかし、マウントアダプタでキヤノンやオリンパスにマニュアルフォーカスNikkorをつけると露出計がはたらく、オートで撮れる、というのをニコン自身はどう考えているのだろう。

書込番号:4394732

ナイスクチコミ!0


DSK-A25さん
クチコミ投稿数:33件

2005/09/02 19:08(1年以上前)

使用可能とされている非CPU レンズはAIニッコールとなっている点に注意してください。
AI対応以前のレンズでは絞り環の後端がカメラ側と干渉してはめられないレンズもあります。

書込番号:4394756

ナイスクチコミ!0


スレ主 五郎丸さん
クチコミ投稿数:6件

2005/09/02 19:35(1年以上前)

take525+さん
とても気になるメールです。
何を調べれば、本?ホームページ?もう少し詳細を知ることが出来るでしょうか?
可能なら、勘よりも せめて測光ぐらいはと思います。
宜しくお願いします。

書込番号:4394814

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/09/02 20:06(1年以上前)

マウントアダプタを使用する事で他社のマウントのレンズを使えるカメラは何機種(メーカ)か存在します。

マウントアダプタで有名な近代インターナショナル
http://www.kindai-inc.co.jp/index.php
マウントアダプタ
http://www.kindai-inc.co.jp/mount.htm

一番多くの種類の他社マウントのレンズが使えるのは、オリンパスのフォーサーズ、
二番目が キヤノンのEFマウントです。
また、付けられるレンズはM42に限られますが、
一番便利に使える(露出制御やフォーカスエイド)のはペンタックスの*ist Ds です。

“マウントアダプタ”等でGoogleってみてください。

ただ、アダプタで使用する事は 制限が多いので楽しみでされる程度がよろしいかと思います。
(人にはそう言いながら色んなレンズを取っ替えひっかえして楽しんでいますが。)

書込番号:4394864

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2005/09/02 20:18(1年以上前)

どうしてもMFでというなら、D2系やD1系の中古なども検討されてはいかがでしょうか。
D1Hは、画素数が少ないのと、電池のもちがいまいち(500枚前後、バッテリーが新品でも2年程度で全く使えなくなる。NiMHなので互換電池でも安全なので4000円弱で互換電池が1本買えます)。
ホントに故障したときは、50万円のカメラに対する修理代がかかってくる(部品代は微々たるものでも工賃が他のカメラよりも断然高いです)。
等々のマイナス面もありますが。

一応MFレンズでAEが動きますし(ただし、D2ほど評判よくないです。以前はNikonのページのFAQにも〜のレンズではこれくらいずれるという表があったんですが(レンズ毎にどれくらい露出補正するか書かれた表)、今はなくなりました)。
高感度ノイズも、Nikonのデジカメ中最強です(画素数少ないですから)。
連写も5fpsでJPEG40枚、RAWで20数枚連写できたはずです。
データーサイズも小さいので、バッファーの開放も比較的速いですし。

http://www.dpreview.com/reviews/nikond1h/

D1初代は全くお勧めしませんが、D1Hなら分かって使う分には使いでのあるカメラだと思います。

D2系ならほぼ完全にAEが働くと思います。

書込番号:4394890

ナイスクチコミ!0


スレ主 五郎丸さん
クチコミ投稿数:6件

2005/09/02 20:20(1年以上前)

情報、有難う御座いました。勉強します。
孫の写真を少しきちんと撮ろうと思って、久しぶりにカメラを思い出し、皆さんのおかげで、思いもかけず 楽しい時間を過ごせそうです。
では

書込番号:4394897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19575件Goodアンサー獲得:929件

2005/09/02 20:23(1年以上前)

かなりマニアックなレンズで無い限り
カニ爪 と CPUは同居していません。

絞りとシャッタースピードを手作業であわせることは言うまでも無く
測光するすべさえ持ちませんので
他のカメラで出目を出すか
単体露出計を携行する必要があります。

#私は えいや で撮ってしまいますが

書込番号:4394903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2005/09/02 23:44(1年以上前)

デジタル一眼は、撮影後の画像をその場で確認できますから単体露出計はなくても何とかなる気がします(あるほうがもちろんいいに決まっていますが、、、)。

書込番号:4395532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2005/09/03 02:06(1年以上前)

私はD70ですがF時代の35mmと50mmレンズを使っています。マニュアル設定になりますが昼間の屋外ならとりあえずF5.6、250/秒辺りで撮ってから調整しています。室内でも問題なく使えます。只、一部のレンズの後玉がミラーに当たるらしいので要確認です。

書込番号:4395909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/09/04 14:44(1年以上前)

五郎丸さん、こんにちは。
私は D50と18-70標準ズームを購入し、Nikon FE時代の35mm,50,135のAiレンズを使っています。年齢も近い様なので、参考までに。
--------
1) Fは、フォーカス・露出ともマニュアルなのですから、D50とMFレンズ群を使う上でのスキルの問題はほとんど無いと思います。
2)問題があるとすれば、おそらくフォーカスでしょう。単純なマット面で、倍率も同クラスでは低いですし、スプリットイメージなど勿論ありませんから、私の様に乱視が混ざった老眼では短焦点、或いは 暗いレンズはMFが難しいです。
----
対策:
・試しにFE用の1.5倍のマグニファイアーを取り付けて見たのですが画面全体が見えませんでしたので、1.2倍のアイピース(DK-17M)を取り付けました。
これで被写界深度の浅い 50mm,135mmレンズなら何とか使える様になりましたが、35mmレンズではF2の明るさが必要になる暗い被写体では皮肉なことにMFが難しいです。
---------
その他:
・古い設計のレンズは逆光、点光源などで弱点を露呈しやすい、と言われており、成る程これがそうか、と思える画像もありますが、解像力なら 6MピクセルのD50にこれらのレンズが力不足だとは思えません。
・標準ズームとの比較では、画面の歪曲や隅角部の解像力などに単焦点の素直さ(?)を感じます。
・初めて購入したズームレンズの写りの良さには感心しましたが、その大きさ、重さ、にはびっくり。ボディーのグリップ感もレバー巻上げのFEとは別世界のボリュームです。(^^;;
・2ヶ月間使用して、レンズ交換がそれ程頻繁では無いせいか、今のところモニター画面ではダストの付着は認められません。(撮影枚数はまだ 800枚なので・・・マニアは一日2000枚とか・・)
・家庭用にボチボチやるのであればそれなりに楽しめます。が、標準ズームを同時購入される事をおすすめします。おそらく半年後に使うMFレンズは望遠だけになるのでは無いでしょうか・・ (余計なお世話でした・・・失礼)

書込番号:4399899

ナイスクチコミ!0


スレ主 五郎丸さん
クチコミ投稿数:6件

2005/09/06 09:17(1年以上前)

でじんかめ 様
アドバイス有難う御座います。「スプリットイメージなど勿論ありませんから」との事、言われるまで 気が付いていませんでした。今のボデーの裏蓋を替えて、フィルムに変わりにCCDだけアタッチするようなカメラ付属品があると 良いなと思いました。
視力1.5ながら 老眼で近点が30cmを超えていますので、お勧めに従って 標準的な組合せを購入します。

書込番号:4404674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/09/06 15:13(1年以上前)

五郎丸さん、若干はお役に立てたようで、良かったです。

訂正:
ダストの付着は認められない、と書きましたが、白い背景のテスト画像のコントラストをPhoto Shopで目一杯あげて見たところ、絞りF16の画像で見つかりました。
ピクセル等倍でF8の同じ場所を見ると、かすかにそれが分かりますが、普通の画像(コントラスト)ではまったく分かりませんので、当分は大丈夫か・・・と高をくくっています。

但し、NC4で数日前のダストオフデータを試してみたところ、全部は取りきれませんでしたので、日々、増加しているのかもしれない、とは思います。

ボディーの裏蓋を替えてCCDを・・・は、プロ用の大判カメラを除けば、マミヤとライカが発表していますが、F はどうでしょうか・・・ (^-^)

書込番号:4405306

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

望遠レンズ

2005/09/05 12:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 ボディ

スレ主 nopuさん
クチコミ投稿数:15件

はじめまして、
現在D50とタムロン28-200を使用しているのですが、200mmでは足りず、300mmぐらいのものが欲しくなりました。
候補としては、具体的な名前はわからないのですが、
1、ニコン、シグマ、タムロンの:70-300
2、タムロン:28-300

いま使ってるのを使いつつ、今後、28-135ぐらいと、今回購入するものと組み合わせていこうと思ってます。

オススメとかありましたら教えてください

書込番号:4402316

ナイスクチコミ!0


返信する
fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2005/09/05 13:02(1年以上前)

純粋に望遠が必要ならば70-300mm
28mmからの画角が必要で300mmはオマケで欲しいなら28-300mm

被写体が比較的近距離の場合、28-300mの300mm側辺りは、それほど大きく撮れませんので・・・

書込番号:4402350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/09/05 13:28(1年以上前)

シグマのAPO70-300F4-5.6DGがいいと思います。
(少しやすいAPOナシのレンズも好評のようですが)
ただし、300mmでは、手ぶれに注意が必要な気がします。

http://www.sigma-photo.co.jp/lens/tele/70_300_4_56_apo.htm

書込番号:4402396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2005/09/05 14:45(1年以上前)

何を撮るんですか?

300mmの廉価なレンズでは、f6.3とか、
かなり暗いレンズになってしまいます。

用途によっては、明るいレンズの方がいいかと思うので、
要は用途次第ですね。

書込番号:4402510

ナイスクチコミ!0


スレ主 nopuさん
クチコミ投稿数:15件

2005/09/05 14:56(1年以上前)

早速返信ありがとうございます。
用途的には基本的に屋外イベントの撮影ですね。
わかりにくくてすいません。
被写体が動くことから手ぶれはかなりしそうですね。
心の中では70-300mmに決まってきたのですが、メーカーで悩んでいます。明るいレンズのほうが良さそうですが、屋外ということもあるので。。。
ほんとわがままな質問ですが、助言お願いします。

書込番号:4402520

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2005/09/05 15:16(1年以上前)

SIGMA/TAMRON/Nikonの70-300mmは一番テレ側のF値はF5.6ですね。

特にSIGMAのは内容の割に価格が安いのでチェックする価値はあると思います。 ただ、AFが遅いので動き物相手の場合は、購入前に店頭で装着させてもらって確かめておく方が良いと思います。
(TAMRONのも同様に遅いです・・・というか中身殆ど一緒のような???)


これ以上に明るくて300mmだと一気に価格が上がります。
例えばSIGMAだと・・・
100-300mmF4・・・・約10万円
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/tele/100_300_4.htm

120-300mmF2.8・・・約30万円
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/tele/120_300_28.htm

Canonとかだとレンズメーカー製のでもAF速度は大して遅くならないですが、Nikonだと結構レンズによっては差が出る事もありますので、自分の実用範囲かどうかのチェックはしておいた方が良いと思います。

書込番号:4402558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2005/09/05 16:46(1年以上前)

私はシグマAPO70-300mmF4-5.6DG MACROを持っています。イベント撮影とのことですので、私のフォトアルバムに作例が載っていますのでご参照下さい。安くて使い勝手のいいレンズです。

書込番号:4402717

ナイスクチコミ!1


H&Rさん
クチコミ投稿数:28件

2005/09/05 20:06(1年以上前)

TAMRON 28-300(A061)を使っています。
晴天の屋外なら問題ありませんが曇っていると辛いかな。
ちょっと高いですが
Ai AF-S Nikkor ED 300mm F4D (IF)はおすすめです。

書込番号:4403131

ナイスクチコミ!0


touchanさん
クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:9件 Third street 

2005/09/05 23:03(1年以上前)

やっぱり望遠系なら単焦点が良いですね
H&R さん同様AF-S300F4Dをオススメしますカリカリに描写しますよ。
どうしてもズームが欲しいならSigmaのDGタイプになった100-300F4か70-200F2.8とテレコン1.4xかなぁ。

書込番号:4403800

ナイスクチコミ!0


スレ主 nopuさん
クチコミ投稿数:15件

2005/09/06 13:05(1年以上前)

みなさまアドバイスありがとうございます。学生であまり金銭的に余裕がないことから、厳選しまして、シグマのAPO70-300F4-5.6DGにしました。今週末使用する予定です。
いろいろありがとうございました。

書込番号:4405094

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

CANON用レンズ

2005/09/05 07:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 ボディ

スレ主 ぼんまさん
クチコミ投稿数:381件

こちらの板で、CANON用レンズが使えると聞きました。
KIssDで使っている、タムの28-300デジタルをD50で使えるのでしょうか?
その時、制約事項等発生するのでしょうか?

書込番号:4401859

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/09/05 07:43(1年以上前)

何かの間違いでは?

書込番号:4401864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2761件Goodアンサー獲得:6件 LANGREY Camera House 

2005/09/05 07:49(1年以上前)

残念ながら
KIssDで使っている、タムの28-300デジタルは、D50には取り付けられないので、
使えません。

書込番号:4401876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/09/05 09:08(1年以上前)

こんにちは。

レンズマウントに関しては、完璧に『大は小を兼ねる』です。
ですから、マウント径の大きいキヤノン用のレンズはマウント径の小さいニコンのカメラには入りません。
逆は、マウントアダプターで可能なんですが。

書込番号:4401973

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2005/09/05 13:09(1年以上前)

CanonのカメラにNikonのレンズの一部(Gタイプみたいに絞り環がないのはダメ)はつけられます。
AEは動きますが、AFは動きません。
主にNikonの古いMFの愛好者の方々が、Canonに移行するときにという話であって、AFの28-300mmを使いたいという方に向く話ではありません。

書込番号:4402364

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぼんまさん
クチコミ投稿数:381件

2005/09/06 12:49(1年以上前)

よくわかりました。
ご伝授ありがとうございます。

書込番号:4405052

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:2件

父から、ミノルタα-707siというカメラと3本のレンズを譲り受けました。
私はD50のダブルズームセットを先日買ったばかりです。

父のレンズを使用出来ないかと思い、調べていると、レンズマウントアダプターというものがあり、別メーカーのレンズを装着できるとのことを知ったのですが、ミノルタα-707siのレンズをD50に装着するためのレンズマウントアダプターがあるのか?また、それはどこで購入できるのか?を知りたく、ここに辿りつきました。

どなたか、教えてください。
よろしくお願い致します。

書込番号:4404207

ナイスクチコミ!0


返信する
楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2005/09/06 01:02(1年以上前)

ミノルタα→ニコンFマウントは無理です。諦めましょう。

書込番号:4404254

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2005/09/06 01:03(1年以上前)

現時点ではα用のレンズを他社で運用するアダプターは無いみたいです。

書込番号:4404256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2005/09/06 10:40(1年以上前)

お父様から譲り受けたレンズはどんな物なんでしょう?
場合によっては、D50を手放して、α-sweetDに変えたほうが
いいかもしれませんね。
今ならD50もそこそこの値でオークションで売れると思いますし。
もちろん、D50もいいカメラですけど

書込番号:4404801

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2005/09/06 11:18(1年以上前)

αのレンズが使えるアダプターはありませんし。
仮にあったとしてもレンズアダプターはAFが効きません。
それでもレンズが使いたい、初めからMFレンズの資産を利用したいという方のためのモノです。
他社のAFレンズをAFのままは使えません。

書込番号:4404862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/09/06 12:01(1年以上前)

皆さん、有難うございます。
やはり、ムリでしたか。道理で、どちらを探しても方法が見つからないわけです。

D50を手放して、レンズを使えるカメラにするか、思案してみます。
せっかく父が残してくれたものなので、使えれば同じレンズを使いたいと。

でも、年代ものだと思うので・・・デジタルの機種では合うものは無いかもしれませんね。
ここら辺は、メーカーのサイトを調べてみます。

皆さん、本当に有難うございました。

書込番号:4404930

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D50 ボディ」のクチコミ掲示板に
D50 ボディを新規書き込みD50 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D50 ボディ
ニコン

D50 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 6月

D50 ボディをお気に入り製品に追加する <326

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング