D50 ボディ のクチコミ掲示板

D50 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:624万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.6mm/CCD 重量:540g D50 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D50 ボディの価格比較
  • D50 ボディの中古価格比較
  • D50 ボディの買取価格
  • D50 ボディのスペック・仕様
  • D50 ボディのレビュー
  • D50 ボディのクチコミ
  • D50 ボディの画像・動画
  • D50 ボディのピックアップリスト
  • D50 ボディのオークション

D50 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 6月

  • D50 ボディの価格比較
  • D50 ボディの中古価格比較
  • D50 ボディの買取価格
  • D50 ボディのスペック・仕様
  • D50 ボディのレビュー
  • D50 ボディのクチコミ
  • D50 ボディの画像・動画
  • D50 ボディのピックアップリスト
  • D50 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全894スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D50 ボディ」のクチコミ掲示板に
D50 ボディを新規書き込みD50 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ズームレンズについて教えて下さい!

2005/09/04 07:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:3件

子供の運動会までに一眼デジカメを買いたいと検討中です。あるテレビショッピングでは付属のレンズが、AF28〜80Gレンズ:26,250円(税別25,000円)、AF70〜300Gレンズ:31,500円(税別30,000円)、と純正のものが付いていて、おまけにメディアや三脚、バックまでついてかなりお安く売られています。通常のWズームキットについているレンズと異なっていますが、上記のレンズは、通常のWズームキットに比べかなり劣るのでしょうか?

書込番号:4399063

ナイスクチコミ!0


返信する
fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2005/09/04 08:51(1年以上前)

個人的には18-55mmと55-200mmとのWズームキットとの比較ならば、今回の通販Wズームセットは買わないです(^^;

劣るというよりも、先に画角が問題になります。
カメラのファインダーを実際に覗いてみないとピンとこないかもしれませんが、28〜80mmは丁度手を「前にならえ」って伸ばしたくらいの範囲が一番ワイトです。 
広大な風景とか、建物全体とかを写し込むには、もっとワイドなレンズが必要になります。

個人的には、一度店頭で触ってみて、18mmと28mmとの差を実感された方が良いと思います。

また、安く・・・という事であれば、本体+ SIGMAのWズームも良いのでは?
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/digital/18_50_35_56.htm

http://www.sigma-photo.co.jp/lens/digital/55_200_4_56.htm
のセットです。

量販店だと↓くらい・・・現金値引きの店だと実売27000円以下
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_36289173_36289413/15902168.html

書込番号:4399185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:312件

2005/09/04 09:55(1年以上前)

通常はfioさんのお薦めセットでも良いですが、運動会用となると200mmではちょっと辛いか
もしれませんね。
D50レンズキット+シグマ70-300mm F4-5.6 DG MACROあたりとか、砂埃の中のレンズ
交換は避けたいですから、運動会用と割り切ってシグマやタムロンの28-300mmなんかも
良いかもしれませんね。

書込番号:4399312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/09/04 10:17(1年以上前)

あるテレビショッピングとはサポートはメーカー任せの所かな?
こんな所で相談する位だから、
出来れば近くの販売店で、少し位高くても買った方がいいと思うけど。

書込番号:4399358

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2005/09/04 11:07(1年以上前)

優渋富暖さん 指摘ありがとうございます(^^)
そうですね。 運動会もだと、普段使いはレンズキット(18-55mmか、AF-S18-70mmかSIGMA18-55mm)にして、別に望遠ズームで300mmまでのを買った方が迫力が違いますね(^^)

タムロンの28-300mmとか凄い便利ですが、意外にピント合わせが遅いので、店頭で装着させてもらってテストをしてみましょう(^^)

書込番号:4399451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/09/04 15:05(1年以上前)

早速のご助言ありがとうございます。やはりやすいと言って飛びつくのは危険ですね。もう少し検討して標準レンズと望遠を何とかゲットしたいです。

書込番号:4399941

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

魚眼レンズ

2005/08/30 11:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 ボディ

スレ主 rx1974さん
クチコミ投稿数:18件

カメラはD50かDS2で迷っているのですが、
先日D50と魚眼レンズを使う機会があってすっかりその写真のとりこになってしまいました。
そこでいままでDS/DS2と決めていたのですが、
レンズの選択肢の広がるNIKONが自分の中で急浮上してきました。
主に人物をアップで撮ってみたりしたいと思ってます。
たまに海岸線や富士山なんかの風景を湾曲させて撮影もしてみたいです。
低価格でお勧めの魚眼レンズがあったら教えて頂けないでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:4386508

ナイスクチコミ!0


返信する
fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2005/08/30 11:52(1年以上前)

[8mm F4 EX CIRCULAR FISHEYE]
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/wide/8_4.htm

[15mm F2.8 EX DIAGONAL FISHEYE]
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/wide/15_28.htm

安い魚眼だと、やっぱりSIGMAかな?っと

書込番号:4386538

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2005/08/30 12:15(1年以上前)

こんにちは
レイノクッスと言うのも有りますが、結構しますから魚眼レンズは やはり…
NIKONのデジタル専用のAF DX Fisheye-Nikkor 10.5mm F/2.8G EDをお薦めします。
35mmカメラ用の魚眼を着けますと、焦点距離が1.5倍相当と成りますので、ご注意が必要です。

ご予算に合わないかも知れませんが、何とかしてこれをゲットですね(^^
解像力も素晴らしいですし、NC4の平面変換機能も面白いですよ(画像有りますので覗いて見て下さい)。

書込番号:4386576

ナイスクチコミ!0


dp4wdさん
クチコミ投稿数:1991件 トンボの唄 

2005/08/30 19:38(1年以上前)

rx1974 さん、こんにちは。

魚眼レンズの質問ですが、私の経験を書きますので参考までにどうぞ!!
今撮影可能な魚眼レンズとしては、シグマの8mm・15mmを所有しております。
あと、レンズの先端に取り付けるタイプとして、レイノックスのコンバーション
レンズも使ってます。
ちなみに、レイノックスのコンバーションレンズには2種類使ってます。
純正のDX10.5は気になるレンズではありますが、なにぶん値段が高いことや
今のシステムでも面白い撮影ができてますので、まだ購入にはいたっておりません。

私のシステムの中で一番安く楽しめるのは、レイノックスの魚眼コンバーション
レンズで、HD-3030PROというのがあります。このコンバーションレンズは
Nikonの35mmや28mmレンズの先端に取り付けると、手軽にセミフィッシュアイに
なります。解像度も収差も問題になることがないですし、レンズに接触するまで
ピントが合うのは、コンバーションレンズならではです。

一方、シグマの8mmや15mmはさすがフルサイズでも使えるレンズですので、
性能的にはまったく問題ないです。
ただ、8mmはともかく15mmは水平画角としては、21mm相当になりますので
ちょっと魚眼らしさは薄れます。(その方が使いやすいですけどね。 (笑)
円周魚眼はレンズですが、最短撮影距離がちょっと遠めなのが残念なところです。
そう考えると、純正のDX10.5は大変魅力ではありますが、なにぶん値段が
高いからですね。

最後になりますが、遠近感を強調するためには、魚眼だからすべて同じという
わけではありません。
実はレンズの口径がすごく影響するんですよ。口径が小さな魚眼ほどより
遠近感を強調できます。
そういう意味では、シグマや純正より、レイノックスは面白いかもしれません。


とりあえず、アルバムのほうにいろいろな魚眼の画像があります。
かなり枚数がありますので、探すのが大変かと思いますが、時間があるときに
でも覗いてみてください。

書込番号:4387433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:317件

2005/08/30 22:54(1年以上前)

dp4wdさん 皆さんこんにちは 教えてください

>レイノックスの魚眼コンバーション・・・Nikonの35mmや28mmレンズの先端に取り付けると・・・

これってとても興味があるのですが、ケラレは無いのでしょうか?
また、シグマの15mm対角魚眼(使っていますが、もの足りません)よりも歪曲は大きいのでしょうか?
質問ばかりで申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。

書込番号:4388011

ナイスクチコミ!0


dp4wdさん
クチコミ投稿数:1991件 トンボの唄 

2005/08/31 12:18(1年以上前)

BIZEN さん、こんにちは。dp4wdです。

レイノックスの魚眼コンバーションレンズについてですが、実は3種類有ります。
私が紹介したHD-3030PROはそのなかでも一番小型でコンパクトで、値段も一番安いです。
このコンバーションレンズは取り付け径が37mmですので、Nikon純正の35mmや28mm
24mmにはアダプターを介して取り付けます。で、D70での使用の場合マスター
レンズが35mmであれば、画面の4隅までケラレはありません。しかし魚眼らしさは
やや薄れます。
28mmや24mmを使うと4隅が徐々にケラて、それらしくはなりますが、やはり
セミフィッシュアイ、遠景の歪曲は本来の魚眼ほどはないです。
ただ、先にも書きましたとおり、魚眼はレンズの口径により、近景の歪曲が
すごく変化します。背景はさほど歪曲せずしかしメインの近景はすごく歪曲する
そんな感じの描写となります。

つぎに、魚眼の歪曲を思いっきり楽しむ方法ですが、、レイノックスからほかに180度と185度の
魚眼コンバーションレンズが発売されてます。ただ値段が高くて実売¥40000を
切る位です。このコンバーションレンズあれば、かなり口径が大きいこともあり
いろいろなズームレンズとの組み合わせが出来ます。
ズームの位置により、円周魚眼としても対角魚眼としても使用可能です。

私はこちらの方の180度タイプも持っており、純正の18-35mmやキットレンズの
17-70mmあと28-105mmなどでも使用可能です。(いずれにしてもアダプターは必要です。)

185度タイプであれば、1眼のレンズでは楽しめない画角を楽しめます。
このように、オールマイティな魚眼を楽しむには、レイノックスのコンバーション
レンズもお奨めですよ。

書込番号:4389201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:317件

2005/09/01 09:08(1年以上前)

dp4wdさん 

トンボ、以前にも拝見しましたが、魚眼レンズで近寄って撮ったものはさすがに迫力がありますね。さすがです(@.@)

コンバージョンレンズ、とても詳細に説明していただいてありがとうございました。お手軽なのはやはりHD-3030PROのようですので一度使ってみたいと思います。

書込番号:4391326

ナイスクチコミ!0


スレ主 rx1974さん
クチコミ投稿数:18件

2005/09/01 14:32(1年以上前)

みなさんアドバイスありがとうございます。
かなり高いけど、AF DX Fisheye-Nikkor 10.5mm F/2.8G EDを検討してみます。
純正レンズですし後で後悔しなさそうですしね。
週末キタムラで商談してみます。
D50+AF DX Fisheye-Nikkor 10.5mm F/2.8G ED+SIGMA18-200mm F3.5-6.3 DC=\1?????
でっかい買い物だけどワクワクしてきた!

書込番号:4391775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/09/03 19:50(1年以上前)

ペンタックスのレンズ開発ロードマップもご参照にされるとよいでしょう。
http://www.digital.pentax.co.jp/ja/lens/

書込番号:4397541

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

レンズで迷ってます

2005/09/03 10:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 ダブルズームキット

スレ主 genta88さん
クチコミ投稿数:2件

初めて書き込みいたします。ニコンのD50がとても気に入って購入したいと思っているのですが、Wズームキットにしようか、シグマかタムロンの18~200mmのズームレンズ1本に絞ろうか迷っています。当然性能的にはWズームキットの方が良いのは解っているんですが、レンズ1本で撮れる魅力にフラフラしてます。用途的には家族の写真をオート撮影での使用が多くなるかと思います。なにかこれといった決め筋はありませんか?

書込番号:4396401

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/09/03 11:37(1年以上前)

こんにちは。

レンズ交換をしないで済む18-200は便利ですが、常に重いレンズを付けていることになります。
Wズームキットだとレンズ交換の煩わしさはありますが、標準ズームの時に軽くて済みます。
私の経験では、撮影目的によってかなり事前に必要な焦点域が把握出来ます。
ですから、私としてはWズームキットの方をおすすめします。

書込番号:4396531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/09/03 12:13(1年以上前)

折角レンズ交換できるカメラ買うんだから、
出来るだけ状態のいいと思う方を選ぶのが賢明かと。

書込番号:4396601

ナイスクチコミ!0


43♪さん
クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:10件

2005/09/03 16:25(1年以上前)

こんにちは!

確かに、タムロンorシグマの高倍率ズームですと
200mmまでレンズ交換なしでできるメリットはありますよね。
でも、実際使ってみると意外と長い焦点距離はなくても
間に合うことが多いかもしれません。

TPOに応じて使い分けできることを考えて、Wズームにされたほうがいいかと思いますよ。
必要ないとわかっているときには、
荷物になるだけの長玉は持って行きませんからね(^^;

ぼくちゃん.さんの
>折角レンズ交換できるカメラ買うんだから
に一票です。
交換が面倒であれば、高倍率のコンパクトデジタルカメラのほうがいいです。
わたしもデジ一はホコリが入るかも・・・って最初は心配でしたが
今は平気で(もちろん、多少は気を使いますけど(^^;)レンズ交換して楽しんでますから♪

書込番号:4397104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2005/09/03 17:04(1年以上前)

>>なにかこれといった決め筋はありませんか?

今後もオートだけで他のいろいろなモード、機能を使いこなそうとは思っていない場合は18~200mm、色々使いこなしてみたい場合だとダブルズームもしくはシグマ18-50mmF2.8EXDC+シグマAPO70-300mmF4-5.6DG MACROあたりの組み合わせでしょうか。

書込番号:4397197

ナイスクチコミ!0


スレ主 genta88さん
クチコミ投稿数:2件

2005/09/03 19:07(1年以上前)

F2→10Dさん、ぼくちゃんさん、43♪さん、ridinghorseさん、早速のご助言ありがとうございました。たしかにレンズ交換に無精の性格はありましたね。一眼レフの醍醐味のレンズ交換ができるという根本的なことを忘れていたような気がします。これからはWズームのキット一途にねらっていこうかと思います。同じ条件であれば今度はもっとも安いところを探して夢をかなえたいと思います。ありがとうございました。

書込番号:4397449

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

交換レンズの露出

2005/09/01 16:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 レンズキット

クチコミ投稿数:3件

D50レンズ・キットを使っていますが、以前から持っているAF NIKKOR 35mm 1:2Dレンズを付けると露出補正無しだと露出オーバーになってしまいます。もちろん露出補正をすれば問題ないのですが、これは正常なのでしょうか?

書込番号:4391925

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:70件

2005/09/01 16:42(1年以上前)

露出オーバーと判断された写真をお見せ願いたい。
話はそれからじゃよ。

書込番号:4391941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/09/01 17:42(1年以上前)

せめて、どんな写真をどんな状態で撮ったのか、
位 書かないと露出オーバーになるでは・・・。

書込番号:4392051

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/09/01 17:56(1年以上前)

開放でも、絞り込んだ状態でも同様にオーバーになるのでしょうか。

開放ではならなくて、絞り込んだ状態でのみオーバーになるのであれば、絞り羽根の動きが悪くなっているのかもしれませんね。

書込番号:4392083

ナイスクチコミ!0


楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2005/09/01 19:21(1年以上前)

D70でAF Nikkor 35mm F2レンズ使っています。

被写体に応じて、光の具合(順光または逆光)に応じて、
スポット測光や中央重点測光を使い分けることで、露出
オーバーまたはアンダーを回避できるはずです。

少なくとも、デジタル一眼レフは、撮ったその場で撮像の
確認が出来ますから、撮り直しは何回でも可能でしょ(^o^ノ

書込番号:4392247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/09/01 22:00(1年以上前)

皆さん、すばやいレス大変ありがたく思います。

プログラムでレンズ・キットのレンズを35mmに合わせて
撮影し、次にAF NIKKOR 35mm 1:2Dに付け替えて
撮影した際、明らかに前者より露出オーバーになってしまいます。

take525+さんのご指摘の絞り優先での皮革は行っていません。
明日にでも試してみます。


書込番号:4392689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/09/02 09:21(1年以上前)

皆さん沢山のアドバイスありがとうございました。

調べてみましたらtake525+さんのご指摘の通り
絞り羽根の動きが問題でした。
NIKON F100で使っていて、この3年くらい放ったらかしにして
引っ張り出してみたら、動きが渋くなっていたわけです。
エレキばかり疑って、メカニカルな問題を忘れていました。

書込番号:4393760

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

D50かD70か

2005/09/01 13:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 ボディ

スレ主 kaykayさん
クチコミ投稿数:3件

はじめまして。個々の投稿を読んでみたのですが、それでも、D50かD70か悩んでしまいます。私にとっては、連写機能の差以外は、D50の方が、値段的にも良い様に思うのですが、連写機能を多用したいので(スポーツのシーンなど)毎秒3と2.5の違いが気になるところなのです。どなたか、連写機能が、実用上でどれ位違うのか、経験のある方が居たら教えてください。

書込番号:4391686

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2005/09/01 13:35(1年以上前)

比較的速い動きに対しての連写性能なら、秒5コマぐらいないと、
高速連写とは感じられないと思います。秒3コマや2.5コマは
「単なる連写ができる機能」ぐらいに受け止めておいた方が良いです。
秒7コマを超えると、かなり速く感じます。慣れないと何コマ撮ったのか
判らなくなるぐらい、速いです。

秒3コマや2.5コマの速度で何とかしようと思うのなら、
速いに越した事はないと思いますが、大差ないと思いますヨ(^^;)
違いがあるにはありますが・・・。

音の間隔で感覚を確めてみてください。(感覚で間隔かナ?(^^;)

http://www.dpreview.com/reviews/nikond50/page5.asp ページ内の
「JPEG continuous: MP3 (D50 then D70s then EOS 350D) 1,524 KB」
「RAW continuous: MP3 (D50 then D70s then EOS 350D) 1,518 KB」
をクリックしてください。それぞれ、Jpeg記録とRAW記録時の動作音です。

D50→D70→KissDNの順番で録音されています。どの機種も途中で速度が遅く
なるのはバッファメモリの制限に引っ掛かるためだと思います。

書込番号:4391711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2005/09/01 15:25(1年以上前)

連射速度を気にされるのなら、同じCCDを使ったD100が
値段も下がってきましたし良い選択ではないかと思います。
おそらくD200が発売されれば10万円以下で買えるでしょう。
連射速度はD70sの2倍の6コマ/秒と圧倒的に速いです。

書込番号:4391824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1039件

2005/09/01 15:41(1年以上前)

D100の連写速度はD70と同じだったはずですが。。。
むしろバッファフル後の復帰時間を考えると、動体撮影目的ではD100は不利だと思います。

書込番号:4391840

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2005/09/01 15:53(1年以上前)

D1XもD100もD70も3fpsです。
CFへの書き込み速度がD100やD1Xは遅いので、ほぼバッファー枚数。
D1XならJPEGで21枚、D100は6枚で打ち止めです。
そこから果てしなく長い書込時間が待っています。

書込番号:4391859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:208件

2005/09/01 16:01(1年以上前)

こんにちは。

ボディーのみでしたら値段の差が約1万(価格コム)なので、ぼくならD70Sにします。ただ、ぼくはバドミントンを撮った事があるのですが、秒3コマでも不足だと思います。

書込番号:4391870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2005/09/01 16:20(1年以上前)

D200発表のようですね。

書込番号:4391902

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2005/09/01 16:25(1年以上前)

[4391824]深夜 特急さんの書き込まれた6コマ/秒は、まだ見ぬD200の予想スペックっぽいですね・・・どんなのが出るか分からないからコメントできないですが(^^;

to kaykayさん
とりあえず3コマ/秒と2.5コマ/秒だと確かに違いはありますが、とっちも連写でスポーツのコマ送りみたいな撮り方には不足です。

良く連写しまくっていれば良いシーン(野球とかでバットが球をミートする瞬間)を抑えられるかな?という相談がありますが、8.5コマ/速とかのデジカメを使っても確実には抑えられないです。
こういうのは連写で撮るより一瞬のシーンを勘で狙う方がアタリが多いです。

昔あった15コマ/秒とかのコンパクトデジカメ機とかだと結構違いますが・・・(^^;;

書込番号:4391911

ナイスクチコミ!0


スレ主 kaykayさん
クチコミ投稿数:3件

2005/09/01 16:29(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。店頭で、連写してみると、確かに差があるのは分かっていたのですが、3f/sも2.5f/sも本当に連写を求めるなら、物足りないということの様ですね。一代目の一眼レフなので、(少しだけ)小さいD50で検討してみます。

書込番号:4391918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2005/09/01 17:00(1年以上前)


勘違いしておったようです。スンマセンm(_ _)m

書込番号:4391968

ナイスクチコミ!0


美彩子さん
クチコミ投稿数:3件

2005/09/01 20:08(1年以上前)

kaykayさんはじめまして。
スポーツ撮影などで連写したいのであればD70もD50も差がないと思います。
近所のカメラやさんで是非D2Hsをいじくってみてください。(笑)
きっと感動しますよ・・なんたってマシンガンみたいだから。

書込番号:4392351

ナイスクチコミ!0


スレ主 kaykayさん
クチコミ投稿数:3件

2005/09/01 22:01(1年以上前)

D2Hsをいじくってみました。マシンガンですね。ブ〜んっていう感じでした。あまりに連写したら、周囲の人が振り向きますね。

書込番号:4392693

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

レンズキット+望遠レンズ購入しました。

2005/08/24 10:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 レンズキット

スレ主 My_kmkさん
クチコミ投稿数:119件 D50 レンズキットの満足度5

Wレンズキットを買う予定で行った所在庫がレンズキットしか無く展示してあった
レンズキット+純正のズームレンズ(55〜200mm)を購入しました。
(店員さんに聞いた所Wレンズキットと同じ事だと言ったので)
ニコン純正のSDカード(512M)と予備のバッテリーを入れて136,000円少し出ました。
あと標準レンズのフードとリモコンを注文中です。ロープロのカメラバックをサービスしてくれました。
それからメーカーの1万円キャッシュバックをやっていました。
前回の投稿 4282310でレス頂いた 電脳部屋のなべさん さん じじかめ さん  ツインズパパ&ママ さん カメラ大好き人間 さん やっとD50を手元に置く事が出来ました。
以前投稿した時と同じ店ですが感じが良くて違う店に行ったみたいで店員が代わるとこうも
違うものかと思いました。
10〜20枚ほど試し撮りをしましたが今までのデジカメと比べて解像度シャープさと色合いの良さ
AFの速さ今のところ十分満足しています。

ところでお聞きしたいのですがフォーカスエリアの照明ですがONにしても瞬間赤くなるだけで黒の太枠になります暗い所でも同じです、暗い所だと見落としてしまいどのエリアにピントが合っているのか解りません。
これで初期不良なのか正常なのか皆さんのはどうでしょうか?

書込番号:4370755

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17件

2005/08/24 22:29(1年以上前)

My_kmkさん、こんばんは。

D50レンズキット+ズームレンズ(55〜200mm)のご購入おめでとう
ございます。1万円キャッシュバックが始まる前に購入しなくて
良かったですね。(^^;)

> ところでお聞きしたいのですがフォーカスエリアの照明ですがONに
> しても瞬間赤くなるだけで黒の太枠になります暗い所でも同じです、
> 暗い所だと見落としてしまいどのエリアにピントが合っているのか
> 解りません。
> これで初期不良なのか正常なのか皆さんのはどうでしょうか?

小生が使用しているのはD70なのですが、恐らくD50も同じであると
考えまして…

フォーカスエリアが光るのは一瞬です。取説には「瞬間的に〜」と
書いてあります。ですから正常だと思います。照明時間を変更できる
機種もありますが、そちらの方が稀ですし、D70は変更できません。
がんばって慣れるしかないと思います。

ちなみに小生の場合、主にAFエリアモード設定を「シングル」に設定
して使用しています。この場合、自分で選んだエリアしか光りません。
(当然ですが…(^^;)) 既にご存知かもしれませんが、こういう使い方
(設定)もありますよ。

書込番号:4372045

ナイスクチコミ!0


43♪さん
クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:10件

2005/08/24 22:51(1年以上前)

My_kmkさん、ご購入おめでとうございます!
早速試されて満足されているようですね。
どんどん撮って楽しんでくださいね(^^)

ところで、フォーカスエリアの表示についてですが
D70ユーザでD50は所有しておりませんので、想像の域を脱しないのですが
これは仕様として割り切るしかないですね。

ここは電脳部屋のなべさん さんがおっしゃるとおり
「AFエリアモード設定を「シングル」に設定して」
自分がここにピントを合わせたい!
というところにエリアをその都度移動させるほうがいいと思いますよ。
その方が、意図したところにピントを持ってきやすいですし
フォーカスエリアの表示も、指定した場所が必ず点灯しますからね(^^)

書込番号:4372125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2005/08/25 21:50(1年以上前)

43♪さん、皆さん、こん○○は。

> ここは電脳部屋のなべさん さんがおっしゃるとおり
> 「AFエリアモード設定を「シングル」に設定して」
> 自分がここにピントを合わせたい!
> というところにエリアをその都度移動させるほうがいいと思いますよ。

D50もD70(S)もセンター以外のフォーカスエリアは精度がイマイチです。
よって、センターでAFロックを使う方が良いと思います。

書込番号:4374356

ナイスクチコミ!0


スレ主 My_kmkさん
クチコミ投稿数:119件 D50 レンズキットの満足度5

2005/08/28 14:39(1年以上前)

皆さん 電脳部屋のなべさん 43♪ さん  かず@豊中 さん  ありがとうございました。
これで正常なのですねお陰様で納得出来ました。シングルに設定することにしました。
カタログ、カメラ雑誌等には赤色に写っていて一瞬赤色になるとは書いてなかったものですから
考えて見れば赤が点灯しっぱなしだと目が疲れて見にくいかも知れませんね。

もう一つ単純な質問で申し訳有りませんが教えて下さい。
セルフタイマーやリモコン撮影の時アイピースキャップを付けていますか?
付けても付けなくても画像を確認しても全然変わらないような気がするのですがどうでしょうか。
いちいち目当てを外してキャップを取り付けるのが面倒だし忘れてしまいます。

書込番号:4381545

ナイスクチコミ!0


43♪さん
クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:10件

2005/08/28 16:03(1年以上前)

My_kmkさん、こんにちは!

>セルフタイマーやリモコン撮影の時アイピースキャップを付けていますか?
>付けても付けなくても画像を確認しても全然変わらないような気がするのですがどうでしょうか。

お盆休みに出かけたとき、夜景を撮りました。
リモコンがないので、セルフタイマー使用です。
アイピースキャップを持っていかなかったので、接眼窓を指でふさいでました(^^;

効果の違いについては、比べたことがないのでわかりませんが
ひとまず、光が入らなければいいのかなと思ったものですから・・・。

書込番号:4381725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2005/08/30 21:15(1年以上前)

> セルフタイマーやリモコン撮影の時アイピースキャップを付けていますか?付けても付けなくても画像を確認しても全然変わらないような気がするのですがどうでしょうか。

今までセルフタイマーで沢山撮ってきましたが(D70ですが)、
アイピースキャップを付けても付けなくてもほとんど変わりはないと思います。(言い切れませんが・・・)

どうしても気になるのなら、ハンカチや帽子で覆ってしまえば良いですよ。キャンプは脱着が面倒ですし無くす可能性大です。(F2とかFMなど銀塩を使っていた頃はよくそうしていました)

書込番号:4387677

ナイスクチコミ!0


スレ主 My_kmkさん
クチコミ投稿数:119件 D50 レンズキットの満足度5

2005/09/01 21:53(1年以上前)

43♪ さん  かず@豊中 さん  こんばんわ!
ご回答頂きましてありがとうごさいました。
りんきおうへん気になる様だったら黒の厚めのボロキレでもかぶせて撮れば良いですね
又 わからない事があったら教えて下さい、ありがとうございました。

書込番号:4392667

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D50 ボディ」のクチコミ掲示板に
D50 ボディを新規書き込みD50 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D50 ボディ
ニコン

D50 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 6月

D50 ボディをお気に入り製品に追加する <326

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング