D50 ボディ のクチコミ掲示板

D50 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:624万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.6mm/CCD 重量:540g D50 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D50 ボディの価格比較
  • D50 ボディの中古価格比較
  • D50 ボディの買取価格
  • D50 ボディのスペック・仕様
  • D50 ボディのレビュー
  • D50 ボディのクチコミ
  • D50 ボディの画像・動画
  • D50 ボディのピックアップリスト
  • D50 ボディのオークション

D50 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 6月

  • D50 ボディの価格比較
  • D50 ボディの中古価格比較
  • D50 ボディの買取価格
  • D50 ボディのスペック・仕様
  • D50 ボディのレビュー
  • D50 ボディのクチコミ
  • D50 ボディの画像・動画
  • D50 ボディのピックアップリスト
  • D50 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全894スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D50 ボディ」のクチコミ掲示板に
D50 ボディを新規書き込みD50 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

D50とkissNについて

2005/07/09 15:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 ダブルズームキット

デジカメ一眼を始めて購入しようとしています。使用目的は、主に、息子がやっている野球撮影と、運動会での撮影がメインとなります。そこで皆様に質問なのですが、NikonのD50にするか、CanonのkissNにしようか迷っています。素人の私が使いこなすとしたらどちらを選択するのがBESTでしょうか。良きアドバイスお願いいたします。

書込番号:4269252

ナイスクチコミ!0


返信する
HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2005/07/09 15:27(1年以上前)

どちらの機種も初めての一眼レフとしては機能的に十分以上の性能です。
D50のことは詳しくありませんが、サンプルを見る限りとても色鮮やかで、兄弟機種であるD70sと比べてぱっと見での画質は良くなっているように思います。カメラによる露出決定、WBの正確さに起因するものなんでしょうね。D70sは本当に高機能で上級者まで幅広く使えると思いますが、初めてであればD50の方が満足度は高いかもしれません。

一方KissDNは前機種の不満点をことごとく解消しており、上位機種との機能、性能的な差がほとんどありません。20Dの評価はとても良いですが、連射性能などを除き、それとほぼ同じ性能を入門機種の価格で手に入れることができます。サイズが小さく軽いため、一眼レフとしての威圧感がないのが20Dとの一番の違いであり、D50との選択に大きく差が出るところではないでしょうか?逆にその大きさが欲しい方も多いと思いますので、一概に小さく軽いほうが良いとは言えませんが。

D50が600万画素、KissDNが800万画素なのも違いとして上げられるところですが、等倍での確認をしない限り、その差が目立つようなことはありません。周辺環境、デザインも含めて色々悩んでみてください。悩んでいる間が一番楽しいですし(^^;

書込番号:4269275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2005/07/09 15:44(1年以上前)

HakDsさん、早速のご返事有難うございます。HakDsさんの言われるように大きな違いが無いということは自分なりに分かっていたと思います。初めての購入という事もあり、何か自分なりの不安感があり相談致しました。今一度売り場へ行き、商品を手に取り決定したいと思います。

書込番号:4269303

ナイスクチコミ!0


HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2005/07/09 16:01(1年以上前)

それが一番です!周りの意見はあくまで参考ということで(^^;

書込番号:4269329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2005/07/09 16:28(1年以上前)

子供たちの小学校、中学校の運動会をデジ一眼レフで撮ってきた経験があります。

タムロンの28-300mmの高倍率ズームで撮っていました。

300mmのテレ端でも、子供を大きくとらえることが出来ないときがあります。そんなときは、レタッチソフト(私はPhotoshop Elements)で、子供をクローズアップするように、トリミングします。その場合、画素数が多いと有利です。

D50とKiss-DNのどちらか判断がつかないなら、Kiss-DNの800万画素にしておいた方が良いと思います。

書込番号:4269377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2005/07/09 16:41(1年以上前)

カメラ大好き人間さん、ご返事有難うございます。皆さんの今までの体験も参考に購入したいと思います。

書込番号:4269404

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

記録画素について

2005/07/06 23:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 ボディ

デジ1眼は初めてですが、勉強してくれたので6月30日にKデンキで衝動買いをしてしまいました。下馬評通り、D50すばらしいですね。そこで質問をさせていただきます。
記録画素ですがL-FINEがよいのかM-FAINEでもよいのか良く分かりません。
いろんな記事を拝見させてもらっていますが、記録画素のことが見あたりません。
皆様はどちらで設定しているのか、お聞かせください。
(私は印刷は最大でもA4版までです)
ちなみに、撮った写真をディスプレイで比べてみましたが、私には差がよくわかりませんが・・・。
よろしくお願いいたします。



書込番号:4264582

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1037件

2005/07/07 00:05(1年以上前)

ハイキングいいねさん、はじめまして。

私はどの機種を使う時も最高画質のモードを使用します。でも、写真などの趣味の物は自己満足の世界でもありますから、御自分で「これなら充分!」とお感じなら、それでも良いと思います。

ただ、JPEGは画像の圧縮率でサイズを変えてくるので、圧縮率が高い程、失われる情報も多くなりますから、マクロなどでは違いが出てくるのかもしれません。

記録メディアの容量(撮影出来る残りの枚数)が気になる時以外は、最高画質で御使用になっては如何でしょうか。

書込番号:4264672

ナイスクチコミ!0


楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2005/07/07 00:08(1年以上前)

私はD70ですが、
A4に印刷するならサイズL・画質FINEにしてます。
RAWで撮影すればA3でも印刷OKです。

書込番号:4264682

ナイスクチコミ!0


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件

2005/07/07 00:15(1年以上前)

サイズと画質の両方の設定がありますよね。
画質もそうですが、基本的にサイズはLで撮る方がいいと思います。
目的によって600万画素なくてもいいよ、という場合は、
サイズを小さくすることもありかと思いますが、
600万画素の一眼レフデジタルカメラを買っておいて、
常にMサイズとかSサイズで撮っていたら、
600万画素ある意味がないですから。
基本はLサイズで、画質は落としてもよいと判断された場合は、
NORMALにすればいいのではないでしょうか。
基本的に、カメラの画質性能を引き出したければ
最高画質で撮る方がいいと思いますけど。
もしニコンキャプチャー4もお使いになることを考えておいでなら、
RAWでの記録をお勧めします。

書込番号:4264693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:403件

2005/07/07 00:23(1年以上前)

大は小を兼ねる!というわけではありませんが…
僕は基本的に全てRAWで撮影してます。

後々、引き伸ばしすることを考えたら少しでも画質重視で撮っておきたいからです。

でもまぁ、最初のうちは練習といった意味から少しでも記録枚数の稼げる
M-FINEでいいかも知れません。

その内、大きく四つ切W以上に引き伸ばしするときになってからL-FINE
にしてもいいかも知れませんね。

書込番号:4264717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/07/07 03:01(1年以上前)

D50はご感想を述べられている通り、JPEGの画質も評判が良いようですね。
メディアとの容量の関係もあるでしょうが、JPEGであれば、出来るだけ
ラージFINEで撮って記録を残していったほうが良いかと思います。
あと、皆さんもすすめていらっしゃいますが、ぜひ一度はRAWで撮って、
JPEGに展開して、ご鑑賞されるとまた新たな感動が得られると思いますよ。
付属のソフトでもJPEGに展開できますが、別売りで1万円強ですが、
ニコンキャプチャー4という優れたソフトがありますので、
ニコンデジタル一眼ユーザーなら買っておいて損は無いと思います。

書込番号:4264934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/07/07 08:42(1年以上前)

A4までなら、どちらでもあまり違わないように感じますが、人によって
感じ方が違いますので、一度両方プリントして確認してみてはいかがでしょうか。

書込番号:4265125

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2005/07/07 12:19(1年以上前)

ハイキングいいね さん、こんにちは

>記録画素ですがL-FINEがよいのかM-FAINEでもよいのか良く分かりません。

CFの容量に余裕が有るなら、画質優先でL-FINEがベターです、画素数が多く成りますからね。
PC上で判らないとの事ですが、印刷時に差が出ます。

こういう事は、自分の好みと許容範囲が有りますから、同じシーンを両方で撮って、テストして見るのが一番です。

RAWもテスト的にでも、試しておかれるといいです、設定は途中で切り替えても大丈夫ですから、良いシーンの時、難しいホワイトバランス設定時に、(切り替えて)使えますからね(^^

書込番号:4265342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/07/08 01:59(1年以上前)

みなさんありがとうございました。
L-FINEで撮ることにします。

書込番号:4266758

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

18〜55mm F3.5〜5.6Gの実力は ??

2005/07/07 14:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 レンズキット

クチコミ投稿数:31件

付属の18〜55mm F3.5〜5.6Gレンズに興味を持って
いるのですが単品での発売は10月とのこと。

撮影された方にお聞きしたいのですが描写力等は
如何なものでしょうか。

単品発売を待って購入するか既存のレンズを購入
するかで迷っています。

シグマの18-50mm F3.5-5.6 DCなども安価で評判も
良さそうですし・・

メーカーも勿体ぶらずに同時販売してくれると
良いのですが。

書込番号:4265486

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/07/07 16:22(1年以上前)

本当かどうかは知りませんが、生産が追いつかないというような話もあるようです。
生産が遅れたら、ユーザーがAF-S DX18-70F3.5-4.5Gを買ってくれるという計算
ではないと思いますが・・・

書込番号:4265589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2005/07/07 17:22(1年以上前)

じじかめさん有難う御座います。

なるほど、でも発売日を操作して他のレンズとの競合を避ける
と言う意図はあるかもしれませんね。

大手量販店に聞くとD50が発売になってから意外とD70S
の売れ行きが好調になったそうです。

驚いた事に、D50の発売日 3・4日後にオークションで
18〜55mm F3.5〜5.6Gが単品で出品されていたこと、確か2万
数百円の値が付いていたように記憶しています。(定かではない)

10月まで待って2万数千円で買うか、迷うところです。

書込番号:4265669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2005/07/07 19:15(1年以上前)

18〜55mm F3.5〜5.6Gのレンズはとにかく合焦スピードが速く、軽いレンズです。もし、シグマの18-50mmF2.8EXDCに興味が無いのであればこのレンズはお勧めだと思います。シグマの18-50mm F3.5-5.6 DCと比べるのであれば純正レンズの方がいいのではと思います。

書込番号:4265850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2005/07/07 21:25(1年以上前)

sky8renshaさん有難う御座います。

フォーカスが早いのは魅力的ですね。
シグマの魅力は描写力が良い割に安価であること。

当サイトの最安値が11400円となっているので
実売で18〜55mm F3.5〜5.6Gの半値ぐらいかと・・

でも純正の最新レンズも捨てがたいし、迷って
いる内に10月になってしまいそう。

悩むのも趣味の内ですから、もうひと悩みしてみます。

書込番号:4266068

ナイスクチコミ!0


楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2005/07/07 21:51(1年以上前)

じじかめ さんの
「生産が遅れたら、ユーザーがAF-S DX18-70F3.5-4.5Gを買ってくれる
という計算ではないと思いますが・・・」に1票!

しかし、意外とシグマの18-50mmF3.5-5.6DCに行ったりして。
これだとD50ボディとセットで税込6万5千円くらいです。
18-50mmF3.5-5.6DCはデジタル専用設計だけに良く写ります。

書込番号:4266124

ナイスクチコミ!0


楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2005/07/08 00:40(1年以上前)

6万5千円じゃなくて8万5千円くらいですね。失礼しました。

書込番号:4266599

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

SDカードについてお教えください。

2005/07/06 18:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 ボディ

クチコミ投稿数:2件

はじめまして。
この掲示板の書き込みを見ていろいろ検討しD50(シグマ18-200)を先ほど注文しました。デジイチ初心者です。KissDNが欲しくなりここを読んだり、実物を見たりしているうちにD50になりました。大変参考になりました。

掲示板は大体すべて目を通しましたが、分からないので教えてください。
SDカードですが、有名メーカーの高い物からあまり聞いたこと無いメーカーの安い物までいろいろ在ります。予算ギリギリで本体を買ってしまったのでカードにお金が掛けられません。512MBの高速タイプでコストパフォーマンスに優れ、安全性の高いものがあればお教えください。
あと皆様はどの様な物をお使いでしょうか?
宜しくお願いいたします。

http://www.oneness-corp.com/detail.php?id=2916 
を考えています。(安いので)

書込番号:4263868

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:757件

2005/07/06 19:20(1年以上前)

ニコンはSANDISKとPANASONICを推奨してますね。
D50と同時に発売された純正SDは
SANDISKのウルトラUSDSDH-512 (転送速度10MB/s)と同等品です。
PANASONICはRP-SDK512(転送速度20MB/s )があります。
上記2品は9800円ぐらいですから、
トランセンドの転送速度12MB/sのSDは買いだと思います。
バルク品(ノーブランド)は止めたほうがいいです。

書込番号:4263950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3772件

2005/07/06 19:21(1年以上前)


クチコミ投稿数:312件

2005/07/06 19:57(1年以上前)

コストパフォーマンスから言えばトランセンドが一番だと思います。
CFとSD,1枚のCFだけはサンディスクですが残りの5〜6枚はみんなトランセンドです。
トラブルは一度もありませんから、信頼性も問題ないと思います。
ただ、D50で有ればもうひと頑張りして1GBを買われた方が、後々後悔しない可能性は高いかもしれませんね。

書込番号:4264024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/07/06 21:23(1年以上前)

第三源五郎丸さん、千尋バ〜バさん、優渋富暖さん。
早速のお答えありがとうございます。なにやら大丈夫そうですね。
安心して購入しようと思います。(メーカーの動作保障はないですが・・・)
しばらく使って、自分でも確かめてみます。

皆さんの写真見せていただきました。正直ビックリしました。プロですか・・・?

D50の購入を機会に皆様のような写真が撮れるよう勉強します。
また分からないことがあったら質問させて下さい。

ありがとうございました。

書込番号:4264225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件

2005/07/06 21:27(1年以上前)

D50を購入時にトランセンドの1GのSDカードを一緒に購入しました。
「TS1GSD80 (1GB)」 です。
Lサイズ-Fineの設定で287枚撮影可能です。転送速度も速いですし、なにより安い。雑誌や掲示板でも評判良いので、私も購入しました。
他の方からの提言通り、少し予算をかけてでも512Gよりも1Gを購入された方が、良いと思います。
やはり撮影可能枚数が多いのは、安心感がありますし、気兼ねなく撮れますから。

書込番号:4264235

ナイスクチコミ!0


komadanさん
クチコミ投稿数:1件

2005/07/07 07:11(1年以上前)

上記の書き込みでトランセンドの1GのSDカードの購入を考えていますが、転送速度12MB/sのものだと品番TS1GSD80になると思うのですが、転送速度が読込み20MB/s、書込み17MB/sと速い品番TS1GMMC4というものがあるようです。価格もそれほど変わらないようなので転送速度の速いものを選んだ方が良いのかとも思いますが、何か不都合があるのでしょうか?

書込番号:4265027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3772件

2005/07/07 16:37(1年以上前)

SDには対応していても、MMCには対応していないとカメラも見たような気がしますじゃが・・・。

書込番号:4265603

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

D50購入作戦(その2)

2005/07/05 22:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 ボディ

スレ主 naru55さん
クチコミ投稿数:29件

二度目の書き込みになります。価格.comのD50書き込み更にヒートアップしてきて、個人的には皆様のご意見大変勉強になります。
価格.com再開ほんとうにありがとうございます<@@>
さて本題のD50購入作戦ですが、現在の価格約12万円の純正Wレンズキットもサイズとニコン純正レスポンス捨てがく大変迷っています。しかし前回の書き込みでもお聞きしましたが、もう少し明るくてレンズサイトでも好評なD70用18-70mmはD50でも充分その実力を実感できそうで、先日再度実物確認しましたがサイズバランスもけっしてオーバーサイズとは感じませんでした。
そこで今回はシグマorタムロン18-200mmはレスポンスの問題で選択から削除して、望遠側は多少妥協して、D50単体/73000円+18-70mm/42000円で115000円、これにシグマ55-200mm/17000円を合わせて合計132000円という選択いかがなものでしょうか?価格は今後もう少し変動するかも知れませんが良い勝負と思うのですが?またまた皆様のご意見お聞かせ頂ければ幸いです。

書込番号:4262454

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2005/07/05 22:56(1年以上前)

金額の事は判りませんが(^^;)、組み合わせとしては良いプランだと思います。
標準ズームは少しワイドなぐらいが、重宝する事が多いです。明るい開放値(F2.8)が
特に必要でなければ、ズーム域はやや広めの方が良いと思います。

後は、50mmF1.8でも・・・(^^;)

書込番号:4262482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/07/05 23:05(1年以上前)

18-70は明るいといってもテレ端で半段だけですよね。
18-55のほうが寄れますし、お買い得感でWズームセットが順当ではないでしょうか。
18-70だとD70/D70sレンズキットの方がお買い得だと思います。

書込番号:4262509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:312件

2005/07/05 23:23(1年以上前)

naru55さん、こんばんは。
キットレンズの18〜55の内容がわからないので、今ひとつ説得力が無いのですが、個人的
には18〜70はどちらかというとD70sとのキットで割安感があるレンズだと思ってますので
2万円の差額を払うことには抵抗が有ります。
55〜200との組み合わせなら18〜55でも問題ないですしね。
これも今一18〜70を使いこなせない者の意見で、全く違う見方をされる方もたくさんおら
れると思いますので、あくまでも参考程度に聞いて下さい。

書込番号:4262570

ナイスクチコミ!0


P.K.T.S.さん
クチコミ投稿数:33件

2005/07/06 12:41(1年以上前)

銀塩時代はminoltaのα系を使用していました。
そのときは28-80の標準ズームと100-300のダブルズームではじめましたが、その後28-80を破損したことからTAMRON28-200を買い増したのですが、レンズ沼にはまることなく、ほぼその一本で通してしまいました。
現在D50の購入を検討していますが、そのときの反省や経験から以下の様な検討をしています。

私は室内で子供を撮りたいのですが、会社のKISS(標準ズーム)を使用した感じから、ISOを400にすれば、F3.5くらいから室内でもそこそこ使える感じがしています。それでいくと、テレ側の4.5と5.6の差はあるようで無いうえに、キットでない為非常に高価になってしまうのがいやだなぁと思っています。
また、ズームも結局広角側を多用し自然と足で画角を稼いでいますし、ズームを使用してもワイド側とテレ側のどちらかと言う使い方が多かったです。
そこで、
●「明るいレンズを選べる」という一眼の利点を生かすため、SIGMA30mm/f1.4かニッコール35mm/F2等の短焦点ではじめる。
●標準ズームは、キットで価格が安ければ考える。(高ければボディのみ購入・目標はボディとの差額1万円以下!!無理?笑)
●高倍率ズームは便利で欲しいが、現状の18-200系では満足するフォーカススピードが得られなさそうなのでパス。SIGMA等から超音波モーターのものが出たら考える。
●望遠は短焦点でもいいので、出来るだけ明るいものを購入する。
と言う意味では、私もきっとレンズをお勧めします。
ヨドバシで触った感じも快適でしたよ。

書込番号:4263391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2005/07/06 14:25(1年以上前)

naru55さん、こんにちわ。

D50欲しい病に犯されつつあるY氏と申します。

一眼デジタルは何台か持っているのですが、広角〜標準域、望遠域、明るい単焦点が
あれば、大概の撮影は出来てしまいます。
*istDsを持ち出すときはSIGMAのWズームにFA28/2.8の3本でいきます。
屋内等の暗所はFA28+ISO800でokかな?それで撮れないならあきらめます。

D50に魅力を感じるのはJPEGがポン撮りokになったことと、AF-Sレンズの気持ち良さですね。
SIGMAのガーガー五月蝿いのになれると、拍子抜けするほど静かで早いです。
せっかくD50にされるなら、メーカーも頑張ってAF-Sを驕ってくれているのを
ありがたく頂戴するのがよいかと思います。
で、明るい単焦点を物色すると言うのはいかがでしょうか?
SIGMAの30mm/F1.4(SA)を入手し使ってみましたが、超音波モーターはいいですよ。

書込番号:4263535

ナイスクチコミ!0


スレ主 naru55さん
クチコミ投稿数:29件

2005/07/07 13:05(1年以上前)

色々とご意見いただき本当にありがとうございます。D50の書き込みには火の出るようなバトルトークもあり、これも皆様NIKONカメラを心から愛しているためのことと思われ、私のような素人では到底太刀打ちできそうにありません。でも、私のような素人にも適切なアドバイスを頂けることには本当に感謝しております。
さて、私の「D50購入計画」ですが、現在所有しているDMC-LC1も楽しみながらもう少しじっくり勉強して選んでいきたいと思っていますが、皆様もお勧めでもある先日発売されたSIGMA/30m/f1.4単焦点レンズ大変気になってきました。素直にWレンズキットにして少し予算オーバーになりますが、もう一本明るい単焦点レンズを加える作戦は大変すばらしいセットと思います。今度実物確かめに行って見ます。

書込番号:4265403

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

連写?

2005/07/06 21:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 ボディ

先日も書き込ませて頂いたデジイチ超初心者です。

さて、D50を購入して毎日いろいろ撮りまくっていますが、
ひとつおかしな現象が発生しています。

連写がうまくできない、というものです。

マニュアルに従い連写モードに設定(画面上でも連写モードになって
いることを確認)、
あとはシャッターボタンを押しっ放しでいいはずなのですが、
連写に成功したのは1回だけ。

ちなみに撮影対象は子供中心で、利用は今のところ「こども
スナップモード」Onlyです。

初期不良なのでしょうか?

それとも操作上の勘違い?

書込番号:4264279

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10959件

2005/07/06 22:09(1年以上前)

感度自動制御がOFFで、周辺が暗く、シャッター速度が遅くなっていませんか?
メニューのノイズ除去がONになっていませんか?

書込番号:4264334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件 D50 ボディのオーナーD50 ボディの満足度5

2005/07/06 22:18(1年以上前)

早速にありがとうございます。

メニュー、確認しました。

>感度自動制御 ONです。
>メニューのノイズ除去が OFFでした。

う〜む???

書込番号:4264365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/07/06 22:41(1年以上前)

単に合焦していないのでシャッターが切れてないのかな?
MFフォーカスに切り替えて、撮影モードM(マニュアル)で
1/500秒とか比較的高速に設定してみてどうですか?

書込番号:4264421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:403件

2005/07/06 22:46(1年以上前)

考えれる原因は…

AF、合焦してます?
コンティニュアスモードになっているとか?

とりあえずダイナミックAFモードをシングルAFに変更してみて、
しっかり合焦したのを確認した上でレリーズしてみてください。

残るは…DIGIC信者になりそう^^;の仰せの

>辺が暗く、シャッター速度が遅くなっていませんか?

シャッタースピードも確認してくださいね。

……

とここまで書いたら、、(汗)
DIGIC信者になりそう^^;とカブっちゃいました〜〜(苦笑)

書込番号:4264432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件 D50 ボディのオーナーD50 ボディの満足度5

2005/07/06 22:54(1年以上前)

プログラムをシャッター速度の速いスポーツモードに
切り替えてみあたらちゃんと連写できました。

ずっと会社帰宅後の室内撮影で、少々周りが暗かった
せいでしょうか?

とりあえずは不良ではなさそうで、一安心です。

ありがとうございました。

書込番号:4264463

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D50 ボディ」のクチコミ掲示板に
D50 ボディを新規書き込みD50 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D50 ボディ
ニコン

D50 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 6月

D50 ボディをお気に入り製品に追加する <326

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング