D50 ボディ のクチコミ掲示板

D50 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:624万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.6mm/CCD 重量:540g D50 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D50 ボディの価格比較
  • D50 ボディの中古価格比較
  • D50 ボディの買取価格
  • D50 ボディのスペック・仕様
  • D50 ボディのレビュー
  • D50 ボディのクチコミ
  • D50 ボディの画像・動画
  • D50 ボディのピックアップリスト
  • D50 ボディのオークション

D50 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 6月

  • D50 ボディの価格比較
  • D50 ボディの中古価格比較
  • D50 ボディの買取価格
  • D50 ボディのスペック・仕様
  • D50 ボディのレビュー
  • D50 ボディのクチコミ
  • D50 ボディの画像・動画
  • D50 ボディのピックアップリスト
  • D50 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全894スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D50 ボディ」のクチコミ掲示板に
D50 ボディを新規書き込みD50 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

デジカメの上位モデルとD50の性能の差は?

2006/07/02 19:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 レンズキット

スレ主 Toadstoolさん
クチコミ投稿数:24件

デジカメの上位モデル(FUJIFILM S9000 PANASONIC FZ-30)とD50とではどのような性能の差が有るのでしょうか?また一眼レフでもあまりレンズの交換については考えていません。D50の有効画素数は610万画素ですが、これはデジカメの900万画素とではどのようなちがいがでてくるのでしょうか?
いままでデジタルカメラしか扱ったことが無いので、教えていただけないでしょうか?

書込番号:5220703

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2006/07/02 19:39(1年以上前)

>デジカメの上位モデル(FUJIFILM S9000 PANASONIC FZ-30)

デジカメの上位モデルではありません。

>いままでデジタルカメラしか扱ったことが無いので

D50もデジカメです。

>D50の有効画素数は610万画素ですが、これはデジカメの900万画素

画素数だけでは比較になりません。


D50はデジタルカメラの中でも「一眼レフ」と言うカテゴリのもので、S9000などとは画素のサイズが全く違います。
撮影後の画像も、ぱっと見はコンデジの方が綺麗に見えることもありますが、画像処理を行ったりA4サイズ等大きくプリントアウトすると全く違うモノになります。

書込番号:5220716

ナイスクチコミ!0


G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2006/07/02 19:46(1年以上前)

iceman306lmさん

デジタルカメラ→ビデオカメラの事ですよ。たぶん。

書込番号:5220731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/07/02 19:54(1年以上前)

>デジタルカメラ→ビデオカメラの事ですよ。たぶん。

でも、PANASONIC FZ-30 はスチルカメラですよ。

書込番号:5220757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:1件

2006/07/02 19:54(1年以上前)

 デジイチ初心者なので適切なコメントにならないかもしれませんが、私見を。
 まず、AFの合焦速度がかなり違うと思います。パナソニックのは良く知りませんが、S9000はAFの合焦速度はかなり遅いです。非一眼高級デジカメでは、ソニーのR1が合焦速度が速いように思いました。標準レンズから交換しない一眼並みの性能を要求するなら、ソニーR1が最も近いと感じました(もちろん違うところはいっぱいあります)。
 あと、レンズ交換を考えないのであれば、あまりお勧めできません。キットレンズは18-50mmと標準域を確保していますが、デジイチでは被写体にあわせたレンズを持つ事が一番良い様で(最近分かってきた)、レンズ交換しないことを前提なら、楽しみもメリットも半減するように思います。そして、ズーム域に関してだけ言えば、S9000やパナソニックシリーズの方が勿論上になります。
 あと、手ぶれ補正機能は、市場価格で7万円以上のレンズにしかありません。別メーカーで本体に手ぶれ補正機能を搭載したものはありますが(ソニーα、ペンタックスK100)。
 もう一つ大きいのは、基本的にファインダーを覗く撮影スタイルしかないということ(ライブビューができるのもでてはいますが。オリンパスE-330)。
 最後にもう一つ。デジイチは、買った後からレンズが欲しくなるので、最終的な投資額が比較になりません。

 なにぶん初心者ですので、勘違いなコメントも混じっているとは思いますが、ご容赦ください。

書込番号:5220759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2006/07/02 20:06(1年以上前)

何故この板に書かれたのでしょうか。
デジタル一眼レフはたくさんあります。

ひょっとして、購入計画があるのでしょうか?
(何も書いておられませんが)

悩んでおられるなら、画素数で性能を判断せずに、
是非D50を購入しましょう。

画素数は性能を表すスペックではありません。
コンパクトデジカメの写真と、デジタル一眼レフの
写真は、歴然と違います。

撮像素子自体の大きさが違いますから、同じ画素数
でもデジタル一眼の方が一つの画素が多くの情報を
捉えることができます。

まして、撮像素子の小さな方が画素数が多いとなると、
一つの画素が得られる情報は少ないです。
写真の出来上がりは、かなり違います。

書込番号:5220795

ナイスクチコミ!0


楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2006/07/02 20:08(1年以上前)

>デジカメの上位モデルとD50の性能の差は?

ニコンD70とフジF30を使い分けていますけど
F30のiso400までの画質は、D70と大差ありません。

ただし、
AFニッコール35mm F2DのようなF値の明るい
単焦点レンズを使うと、背景をボカしてメインの
被写体を浮かび上がらせるように撮れます。

また、シャッター速度も、D70は1/8000秒まで
F30は1/2000秒(絞り優先は1/1000秒まで)と
機能面で大差あり、デジイチが優れています。

A3以上に印刷することが多い人を除くと、900
万画素などという画素数は全く必要ありません。

書込番号:5220805

ナイスクチコミ!0


スレ主 Toadstoolさん
クチコミ投稿数:24件

2006/07/02 20:43(1年以上前)

一眼レフを買おうか、クールピクスのようなコンデジを買うのか、迷っているのです。私の説明不足です。すみませんでした。予算は75000円程度なので、一眼レフだとしたらD50にしようと決めているのですが、よいレンズを使うことができず宝の持ち腐れになりそうな気がしてやみません。どのようにしたらよいでしょうか?

書込番号:5220920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/07/02 20:52(1年以上前)

>一眼レフを買おうか、クールピクスのようなコンデジを買うのか、迷っているのです。

大きさと重さが許容できるのなら、断然一眼レフの方です。
キットレンズでも、コンデジを確実に凌駕します。
宝の持ち腐れなんぞには決してなりませんので、安心して下さい。

その後については責任は持てませのであしからず。(^^;)ゞ
沼にはまることを心よりお祈り申し上げます。(*_*)☆\(^^;)

書込番号:5220959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2006/07/02 21:00(1年以上前)

背面の液晶モニターを見ながら、撮影されるなら、コンデジの方が良いですよ。FUJIFILM S9000は良いですね。

今日、たまたま、S9000を、ニコンD2X、キャノンEOS-1Dsの次の3番目の作品作りのカメラとして、購入しようかどうか、カメラ店で、随分迷いました。

S9000は非常に良いカメラです。28-300mmのレンズで、1cmまで寄れるマクロ撮影もできます。私は昼間でも三脚を使いますから、S9000なら、少し軽い三脚で、身軽な撮影ができ、900万画素で、解像感もよく、A4サイズの印刷でも余裕の感じだと思っています。

今日の所は、まだ、購入するかどうか検討中というところです。

書込番号:5220998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2006/07/02 21:12(1年以上前)

Toadstoolさん、こんにちは。

皆さんおっしゃっているように、コンパクトデジカメはそれを1台買えば普通は終わりですが、
デジタル一眼はボディとレンズ1本以外に必要となるものが多いので、結構な出費となります。
どんどん沼にはまっていく人も多いですね。
(皆さん楽しみながら沼にはまっていきますね)

書込番号:5221043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件 D50 レンズキットのオーナーD50 レンズキットの満足度4

2006/07/02 21:16(1年以上前)

おいらはクールピクスからの転向組みです。
コンデジと一眼デジカメでの性能の差ですが、皆さんが言っている通り、数値だけでは比較できません。
どちらも一長一短がありますので・・・

で、おいらの使用感ですがクールピクスが超入門機だったせいかものすごく差が出ました。
まぁ、単純に画素数だけでもD50方が倍近く多いのでしょうがないんですが・・・
(CCDのサイズも違いますしね・・・)

おいらはD50買って良かったと思ってます。
もともとフィルム一眼もやったことがあったので全然抵抗が無かったってのもありますが・・・
凝り性ですし・・・

書込番号:5221066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:1件

2006/07/02 21:25(1年以上前)

Toadstoolさん、はじめまして!

私は、衝動買いだったので迷いはありませんでしたが、やはり、初めての方には、デジイチは敷居が高いのかも知れませんね?
D50は、初心者や、家族向けのモデルなので、コンパクトデジカメ感覚で使えると思います。
でも、一応、一眼レフなので、設定を変えたり、レンズを変えたりしたら、そこそこのカメラ通にも満足してもらえる作りになっているようです。

最近のコンデジも良くなって来ているようなので、よく考えてから購入して下さい。

書込番号:5221108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2006/07/02 23:57(1年以上前)

  デジ一眼とコンデジ上位機種の違いとは、例えがよくないでしょうが、車とバイクみたいな気がします。

  コンデジは小さなCCDに高画素を実現して、デジ一眼に比べれば画質に無理が生じているのではないでしょうか。

  デジ一眼を持ってそのよさを知る。
  そして、次にまた、コンデジのよさをもう一度見直されればいいのではないでしょうか。
  ずいぶん、その差がはっきりすると思います。
  要するに、使い分けで、いずれ、両方必要かと、、、、

  車と二輪、どちらも便利ですね。
  輝峰(きほう)、還暦+2歳でした。

書込番号:5221791

ナイスクチコミ!0


楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2006/07/03 01:17(1年以上前)

>コンデジは小さなCCDに高画素を実現して、
>デジ一眼に比べれば画質に無理が生じている
>のではないでしょうか。

すべてがそうではありません。
百聞は一見にしかずです。
フジF30で撮っています↓ 無修正画像です。
http://d70world.hp.infoseek.co.jp/F30/DSCF0839.JPG

書込番号:5222075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/07/03 09:24(1年以上前)

予算が7万5千円で、今後も追加できないなら、コンデジ(S9000、FZ30)しか
選びようがないと思いますし、今後レンズも買っていくつもりなら、
D50のほうが満足できると思います。

書込番号:5222429

ナイスクチコミ!0


Saeca_さん
クチコミ投稿数:143件 ### 

2006/07/03 20:58(1年以上前)

こんばんは。

コンデジと一眼、絵がちがいます。
良い写真は、どちらでも撮れます。

書込番号:5223824

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2006/07/04 01:42(1年以上前)

Toadstoolさん、こんばんは。

関連スレ↓も拝見しました。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5206942

目的は旅先での風景撮影、夜景含む、できれば手持ちで撮りたい。
今のCOOLPIXでは手ブレがひどくて耐えられない…といった
感じでしょうか。

D50を検討されているようですが、残念ながら予算75,000円では
足りません。
レンズキットではなく下記2つを買い揃えれば、かなりの所まで
行けると思いますが…、レンズだけでも予算オーバーですね。

http://kakaku.com/item/00501610832/
http://kakaku.com/item/10503511500/

ただ、三脚を持ち運ぶことを厭わないのであれば、レンズキット
でも充分撮れるはずです。

もっとも三脚を使うのであれば、今お持ちのCOOLPIXでも手ブレ
とは無縁の写真が撮れるハズなのですが…(^^;
むしろ、超小型三脚が使えるコンパクトデジカメの方が旅先での
風景(特に夜景)撮りでは有利かも知れませんよ。

まずはもう一度、今お使いのカメラの実力を見直してみては
いかがでしょうか?小型三脚は、量販店で1000円前後から買えます。
足が短いので地面に置いて撮るのは難しいかも知れませんが、
フェンスとかテーブルとかゴミ箱とか、手頃な台を見つけて
そこに載せて撮ればOKでしょう。

その際、セルフタイマーを使うことをお忘れなく。

書込番号:5224936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:1件 ピアニストの会FANTASIA 

2006/07/04 22:25(1年以上前)

輝峰(きほう)さん の仰るように、バイク(自転車)と車の違いに例えてみましょう。近所のコンビニにタバコを買いに行くのであればバイクでも車でも同じですよね。 むしろバイクの方が手軽で便利かもしれません。しかし車は遠距離のドライブや乗りごこちなど遙かに大きなメリットと喜びをもたらしてくれます。

ただ写真が撮れれば良いと言うのであれば、コンデジで充分でしょう。しかし一眼レフはその先の素晴らしい世界が開けます。それを望むならばD50を購入して下さい。

プロのメイン機種は殆んど一眼レフです。コンデジをメインに使うプロは皆無でしょうね。

書込番号:5226825

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

レンズフィルターはお使いですか。

2006/07/02 23:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 ボディ

クチコミ投稿数:877件 ☆じん☆「気の向くままに」 

夜ですが、こんにちは。

今日は一日雨の予報だったのになんとお天気いいじゃあ〜りませんか。
予定外のお天気でびっくりしました。
またSIGMA18−200で撮ってきましたので。はたまたご笑覧お願い致します。今回はからふる。ん?で少し趣をかえております。

ところで、本題です。
みなさんレンズフィルターはお使いですか。

いままで、コンデジのGX+ワイコン使いでしたのでフィルターの代わりにワイコンつけてましてフィルターなんて考えもしませんでした。

いままでアップした写真もすべてノーフィルターです。レンズが曇ったり汚れたりしたらコンデジの感覚でシャツの裾などで拭き拭きしてます。

そうそう。先日CCDのごみは皆様のアドバイスのおかげでミラーアップにてブロアーブシューで見事にきれいにとれました。
どうもありがとうございました。

今度はレンズフィルターです。レンズフィルターをつけると確かにレンズの保護にはなると思いますがめがねをかけたみたいに何か今ひとつクリアーさに欠ける見たいな気がしてなりません。

みなさん。ここぞというときの写真もレンズフィルター付けてるんでしょうか。レンズフィルタ−付けた時、付けてない時の比較された方いらっしぃますか。

フィルターって付ける価値はなんでしょうか。
レンズの保護はわかるんですが、あまり、気にし過ぎみたいな気もするし私は今のところレンズフィルターを付けてみようとは思っていません。

メリット、デメリットを教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:5221667

ナイスクチコミ!0


返信する
楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2006/07/02 23:39(1年以上前)

MCプロテクターなら私も付けません。
デジタル一眼レフでは悪影響こそ好影響は
ありません。
もちろん、PLやNDは別ですが...

書込番号:5221702

ナイスクチコミ!0


楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2006/07/02 23:41(1年以上前)

訂正:
>悪影響こそ好影響はありません。

悪影響こそあれ、好影響はありません。

書込番号:5221710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2006/07/02 23:41(1年以上前)

> ☆じん☆さん

フィルターとは、プロテクトフィルター(保護フィルター)のことをおっしゃっておられると思います。

私は、ここぞと言うときの写真には、サーキュラーPLフィルターをつけて、被写体の光の反射の除去を調整しながら撮っています。

ですので、プロテクトフィルターは、PLフィルターのじゃまになるので、装着していません。

書込番号:5221711

ナイスクチコミ!0


D200Mark2さん
クチコミ投稿数:597件Goodアンサー獲得:1件

2006/07/02 23:58(1年以上前)

貧乏性なので保護フィルターを使用しております、餓鬼んチョドア
ップなどは必ず触りに来ますし、風景撮影で海に近い時は塩の関係
でべたつく感じが嫌いで、頻繁に拭くのもコーティングむらになるの
も嫌です。

書込番号:5221796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2006/07/03 00:04(1年以上前)

☆じん☆さん、尾道はとても良い所ですね。
私もいつか、じっくりと歩いてみたいです。
酒所西条も一度行ったことがあり、酒蔵を巡りました。

フィルターに関しては、人それぞれの使い方があると
思いますので、「コレが正解」というのも難しいのか
もしれません。

私は、魚眼以外は保護フィルターを付けています。
楽天GEさんが言われている事に、もちろん反論はあり
ませんし、その通りだと思います。

私の場合、目的はレンズ前玉の保護。
その一点です (^^;

どっちかというと、とことん良い作品を撮ることよりも、
持ち物を保護したいという気持ちが強いです (^^;;;

フィルターを付けていた事による失敗は、諦めます。

書込番号:5221824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2006/07/03 00:26(1年以上前)

☆じん☆さん、こんばんは。
良いお写真ですね。ただ一つ気になってのですがDSC_1500のお写真は、肖像権にひっかからないのでしょうか?(娘さんなら良いですが)
一寸気になったものですから。お気を悪くされたらすいません。

書込番号:5221912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2006/07/03 01:20(1年以上前)

まさか、レンズの前玉を、シャツの裾でゴシゴシやっているのですか?

そんなコトするくらいなら、保護フィルターを使います。

外での撮影で、機動力を問われる撮影では、
保護フィルターは必須です。
万一のことがあっても、前玉を汚すわけにはいきませんから。
前玉のクリーニングは、細心の注意をしないとキケンです。

ただ、室内で静物を撮るときは、フィルターを外すこともあります。

書込番号:5222086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:1件

2006/07/03 01:48(1年以上前)

私は、最初にカメラを買ったお店に、保護フィルターを付けるのが当然と言う刷り込みをされたので、付けています。
デジタル用のではなく、普通のタイプです。
ほとんどがマルミ製で、86mmと中古で買ったレンズについていたのがケンコー製です。
C-PLフィルターに付け替える時は、ちょっと面倒ですが、おっちょこちょいの私には、保険の意味であった方が良かったです。

無い方が良いと言う方も多いようですが、プロのカメラマンでも付けていると聞きますし・・・
本人の好みで宜しいのでは無いでしょうか?

書込番号:5222134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/07/03 08:32(1年以上前)

「シャツの裾などで拭き拭き」という状況なら、MCプロテクターは
着けたほうがいいと思います。
それと、レンズ拭き用の「トレシー」も早急に購入したほうが
いいのでは?

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_37_2184298/36739630.html

書込番号:5222353

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2006/07/03 10:35(1年以上前)

☆じん☆さん こんにちは

風景で、比較テストをした事が有りますが、プロテクトフィルターは無い方が良い!
私の結論です(原寸画像が21に有ります)。

しかし 差は僅かですので、通常は着けています。
ニコンSCでは その差は判りませんと、言っていましたが…
レンズをシャツで… は、よした方が良いと思います (^^

書込番号:5222548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2006/07/03 11:49(1年以上前)

こんにちは。      自分の手持ちのレンズはすべてフィルター〈MCノーマル等プロテクター〉つけてます。貧乏性のためかレンズの前玉の保護〈コーティングを含む〉の為のみに使用してます。                  写りは自分のレベルですと判らない感じです〈当然無いほうが良いと思います〉            お手持ちのレンズ不明ですが一本数万円もするレンズ〈価格は無関係ですが〉の前玉をシャツの袖等では拭きたく有りませんので〈撮影状況により拭かなければいけない状況は有りますよね〉フィルターを使用してます。                     あとレンズ交換の際にもいちいちフロントキャップしなくても良い?〈径が違うと面倒、リアキャップは共通のため必ずします〉ので急いでいる時等比較的ラフに扱っても安心できます。

書込番号:5222656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2006/07/03 14:19(1年以上前)

他の方のレスを見ていて、

> コンデジの感覚でシャツの裾などで拭き拭きしてます。

私、ここ読んでいませんでした (^^;

うぅーん、確かにこれだと保護フィルターの悪影響以上に、
レンズに悪影響が出る可能性がありますね。

書込番号:5222951

ナイスクチコミ!0


Hawk。さん
クチコミ投稿数:274件

2006/07/03 15:13(1年以上前)

この手の話題は頻繁に出るけど正解なんて無いよ。
自分で決めれば良いんじゃないの?

比べて見て、違いが分からないなら安全の為に付けるも良し
絶対画質を落としたくないなら付けてはいけない。

書込番号:5223037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2761件Goodアンサー獲得:6件 LANGREY Camera House 

2006/07/03 15:39(1年以上前)

私は、殆どのレンズに保護フィルターをつけています(^^

気楽にレンズの前玉をゴシゴシ出来るからです(^^ゞ

サンニッパなどメーカー出荷時から付いている保護フィルターも外したら
より高画質のレンズに生まれ変わるのが、一目で判るように変化してくれるかなぁ(笑)
((高画質に変化しても前玉に傷が付くのが恐ろしく出来ません))

DIGICさんが、VR328を入手したあかつきには、今までのカメラやレンズのように
冒険心で試写を行ってくれるかなぁ(^^;

書込番号:5223099

ナイスクチコミ!0


Saeca_さん
クチコミ投稿数:143件 ### 

2006/07/03 20:33(1年以上前)

こんばんは、みなさん。

 私は、Filter派かな?
屋外で撮るときには、わりと砂塵の舞う(?)場所が多いので 保護目的で付けてます。

 屋内では、映り込みとかがありそうなときは、外します。

書込番号:5223738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:877件 ☆じん☆「気の向くままに」 

2006/07/03 23:31(1年以上前)

夜遅くになりましたが、こんにちは。

HERO見てたら遅くなりました。

みなさんのアドバイス聞かせて戴きました。

どうもありがとうございます。

なんかやっぱりフィルターつけた方がいいみたいですね。

みなさんお勧めのフィルターあったら教えてください。

今使っているレンズはレンズキットのニコン18−55と

SIGMA18−200です。いまSIGMAがメインで付けっぱなしです。

あと、2週間後にはニッコール35/F2Dも迎えます。

それぞれのお勧めフィルターを教えてください。

どうぞよろしくお願いします。

書込番号:5224488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:858件 D50 ボディのオーナーD50 ボディの満足度5

2006/07/04 09:41(1年以上前)

遅レスですが

キャプを既に外してしまっているにも拘わらず、付いているものと
勘違いし、カメラを被写体方向に向けたまま後ろから手を伸ばして
キャップを取ろうとしたため、指とか爪が直接レンズに当たってし
まうことが何度もありした(T_T)
なのでレンズには全てプロテクトフィルターを付けるようにして
います。

ここ一のときだけ外しています。

書込番号:5225278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2006/07/04 15:46(1年以上前)

こんにちは。      今現在販売されている物でしたらMC〈マルチコーティング〉プロテクターが良いと思います。UVとかL37とかでも大丈夫ですが余分?な効果が出る可能性が有ります。メーカーはどこでも大丈夫と思いますのでお気に入りのメーカーにてどうぞ。ちなみに乱反射等はマルチコーティングされているフィルターでしたらほとんど心配ありません。              ちなみにコーティングしていることにより光線の透過率もガラスのみの時より良くなるみたいです〈詳しくはニコンレンズAF-S18-70F3.5-4.5Gのレンズの明るさのスレにあります〉。

書込番号:5225878

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信21

お気に入りに追加

標準

ド素人ですが・・・

2006/06/30 22:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 ボディ

クチコミ投稿数:2件

みなさんこんばんわ。

この度D50の購入を考えています。
そこで初めて買うレンズは何にしたらよいか
アドバイスをお願いします。

使用目的は子供撮影中心で日常的なスナップです。また友達の結婚式が近いので撮ってあげれればと思っています。
ちなみに予算は本体とレンズで10万円程度でお願いします。

書込番号:5215321

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2006/06/30 22:28(1年以上前)

予算10万円なら基本はダブルズームキットだと思います。

http://www.kakaku.com/item/00501610834/

書込番号:5215343

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2006/06/30 22:33(1年以上前)

とりあえずD50 ダブルズームキット しておけば困ることはないでしょう

書込番号:5215358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2006/06/30 22:35(1年以上前)

安価に済ませたいならD50レンズキット、
できればD50+AF-S DX Zoom Nikkor ED 18-70mm F3.5-F4.5Gがおすすめですね。

あと結婚式には外部フラッシュがあったほうが便利ですね。

書込番号:5215363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:232件 D50 ボディのオーナーD50 ボディの満足度4 Patrappi annex 

2006/06/30 22:37(1年以上前)

KENRIPさん、こんにちは。
用途と予算を考えると、純正は10万円では収まりそうもないので、
タムロンの28-75mm F/2.8(A09)あたりが良いのではないでしょうか。
結婚式の写真となると、ある程度明るいレンズが必要になると思います。
また、28-75という画角は、スナップにも最適だと思います。
描写に関しては、使ったことがないので他の方に聞いて下さい。

純正にこだわるなら、単焦点ですが35mmF2だと思います。
明るいズームレンズは、純正は値段が高いですからね。

書込番号:5215368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2006/06/30 22:38(1年以上前)

KENRIPさん、こんばんは。
私もダブルズームキットに1票。

書込番号:5215375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1774件 オンラインアルバム 

2006/06/30 23:04(1年以上前)

KENRIPさん、こんばんは。

僕は、D50ボディ+AiAF35mmF2D に一票です。
ただ供給不足で入手が困難なようです。

書込番号:5215463

ナイスクチコミ!0


null.さん
クチコミ投稿数:1055件 「お」 

2006/06/30 23:12(1年以上前)

D50ボディ + AiAF24mmF2.8D + SB-800
予算オーバー?SB-800はお金に余裕があれば。
焦点距離が36mm相当になって、コンデジからの移行だと、なじみやすいかも。

書込番号:5215489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/06/30 23:27(1年以上前)

ダブルズームキットに何票目かな。

書込番号:5215542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件 デジタル一眼ライフ 

2006/06/30 23:42(1年以上前)

ぱとらっぴさんのおっしゃるようにD50+TAMRON 28-75mmがいいと思います、辛うじて10万円で収まると思います。
このレンズ、ポートレートを始め鉄道や花の撮影にも最適ですよ!


この間結婚式で使いましたがばっちりでした(^^)
モデル撮影会でもバッチリ!

書込番号:5215605

ナイスクチコミ!0


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 撮影中 

2006/07/01 00:57(1年以上前)

10万なら迷わずVR18-200
D50だと少しレンズが大きめですが
それを上まわるお釣りがかえってきます

余ったお金で
50/1.8
ほんのちょっと足して
50/1.4
35/2.0
SB-600
など如何でしょうか?

書込番号:5215834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:29件

2006/07/01 01:27(1年以上前)

>10万なら迷わずVR18-200

10万は本体含めての予算ですよね?
可能なら確かに一押しですが……
18-200ならレンズメーカー製より無理しても純正のVRにした方が良いと思うので。

やはり無難といえばまあダブルズームでしょうね。
あるいはレンズキット+35oF2Dorシグマ50oマクロあたりでしょうか。
キットレンズに加えて望遠が欲しいか明るい単焦点が欲しいか、あたりで2本目を決めるのがよろしいかと。

書込番号:5215906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2006/07/01 02:29(1年以上前)

私もダブルズームキットですね。

書込番号:5216006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2006/07/01 08:50(1年以上前)

私もダブルズームキットが良いと思います。

それと、光量が足りないシチエーションで使う、EF50mmF1.8Dもあった方が良いのではないかと思います。それを買って、10万円ちょっと超えるかな?

書込番号:5216313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2006/07/01 10:18(1年以上前)

  [5215363] BLACK PANTHERさん 2006年6月30日 22:35 談

  >D50 +AF-S DX ED 18-70mm/F3.5-F4.5G

  に一票です。
  後悔しないと思います。
  また、これで充分1年くらいは楽しめると思います。
  そのうちに、次に「本当に」欲しいレンズが見えてくると思います。
  但し、安易にレンズを購入し、レンズ沼に落ち込まれませぬようお祈り申し上げます。
  機材の「底なし沼」から抜け出せない、煩悩熾盛の輝峰(きほう)、還暦+1歳でした。

書込番号:5216478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:1件

2006/07/01 11:05(1年以上前)

KENRIPさん、こんにちは!

私も、大方の方が推薦されているWズームキットが良いのでは?と思います。
私はカメラには、全く初心者だったので、素直にWズームキットから入りました。
結果的に、わずか9ヶ月ちょっとでレンズの数は3倍に増えましたが・・・
私のような見栄っ張りでなければ、Wズームキットで十分だと思います。

尚、結婚式の撮影ですが・・・
私が出席した結婚式だけかも知れませんが、他の出席者のカメラ持ち込み率がやたらと高く、フラッシュの嵐で、雰囲気のある写真が取れませんでした。
特に、キャンドルサービスの時は、誰かのフラッシュとかぶり、ほぼ全滅でした。

書込番号:5216573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:1件

2006/07/01 11:19(1年以上前)

惑わせるかもしれませんが・・・

D50と結婚式、日常スナップに50mmF1.8Dとシグマかタムロン18-200F3.5-6.3で始められると、ほぼいろんな物が
撮れるかと思います。

少し予算オ−バ−ですが・・・

高倍率は確かに写りは単焦点と比べると可哀想ですが、それを補ってレンズ交換無しで幅広く
カバ−できます。

私はタムロン18-200から始めましたが、
未だにこれ一本で撮りに行くこともあります。

単焦点も持ってますが、便利さと写りの良さで
使い分けてます。

書込番号:5216614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:29件

2006/07/01 11:41(1年以上前)

>カメラ大好き人間さん

>EF50mmF1.8Dもあった方が良いのではないかと

KISSDじゃなくてD50ですってば(汗)

書込番号:5216663

ナイスクチコミ!0


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 撮影中 

2006/07/01 12:03(1年以上前)

失礼しました・・・間違ったみたいでした
>本体とレンズで10万円
でしたね

では---
無難なのはダブルズームキットですが

タムロン17-50/2.8を買っておけば、長く使えるかな・・・と思えます
どうしてもキットのレンズは暗めですからね
結婚式にも有利ですね
これで約9万円、
残りの約1万円は、付属品に

書込番号:5216718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/07/02 21:41(1年以上前)

みなさん、たくさんのアドバイスありがとうございます。
すごく参考になりました。まだ少し迷ってますが来週末には買おうか思います。

これからもよろしくお願いします。

書込番号:5221172

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9503件Goodアンサー獲得:468件

2006/07/02 21:45(1年以上前)

個人的には、Tamronのレンズの多くはNikonのデジタル一眼レフで使うとストロボの調光をはじめ純正とは大きく違った絵になるので、一番最初に手を出すのはどうかと思います。

Wズームキットか、AF-S 18-70mm/F3.5-4.5Gあたりから始められるのがいいと思います。

それと結婚式にはやはり外部ストロボは合った方がいいと思います。
内蔵ではパワー不足&チャージに時間がかかりすぎて決定的瞬間を逃します。

書込番号:5221192

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 ボディ

スレ主 RRRizmさん
クチコミ投稿数:2件

はじめまして。
デジタル1眼が欲しくなり、いろいろ勉強している者です。
店員さんに聞くとCanon kiss Dをよく薦められましたが
デザインや手持ちのフィット感など、自分はNIKONのD50に
非常に惹かれています!

そこで迷っているのが、
D50のダブルレンズキットを買うか
D50のボディとシグマの高倍率レンズを購入するか
です。

それぞれどのようなメリット、デメリットがあるか教えていただければ幸いです。

また、レンズの性能の見分け方がまだよくわかっていないので教えていただけると死ぬほど嬉しいです。

まだまだ初心者ですがよろしく御願いします!!

書込番号:5214691

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/06/30 17:42(1年以上前)

D50のダブルレンズキット
もしピント調整など必要な場合一カ所で済む。

書込番号:5214693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/06/30 17:47(1年以上前)

こんばんは。

>それぞれどのようなメリット、デメリットがあるか教えていただければ幸いです。

比較的安価に焦点距離が揃うので、極端に言えばこの2本で全てOKです。
ところが、必ずや別のレンズが欲しくなります。
そうなると、どのレンズを買うにしても、焦点域が重なり、無駄になる場合があります。

レンズの性能の見分け方は教えない。^^;
死ぬといけないなら。 (^◇^;)ゞ

書込番号:5214699

ナイスクチコミ!0


Dongorosさん
クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:56件

2006/06/30 18:17(1年以上前)

Wレンズキットのメリットは、ぼくちゃん.さんのおっしゃられている事も含めてカメラ本体と同一メーカーであること、そしてAFが超音波モーターで早いことではないでしょうか。わずかな違いかもしれませんが比較すれば描画性能もこちらのほうが良いかもしれませんね。

シグマの高倍率ズームのメリットは、レンズを交換せずに広い焦点域が得られることです。交換時にカメラにホコリが入ってしまう危険が減りますし、使うかどうかわからない交換レンズを持ち運ぶのって結構つらいですから。

デメリットはそれぞれの逆のことです。

RRRizmさんがこれからどの程度デジタル一眼にハマるのかわかりませんので何とも言えませんけれど、凝り性な方でしたらF2→10Dさんがおっしゃられているようにそのうちあれこれ必ず欲しくなるでしょうから、その方向性が決まるまではダブルではないレンズキットをとりあえず購入されるのもいいかもしれませんね。

もっとも、Wレンズキットかシグマ高倍率ズームに、あとはマクロレンズでもあれば一般的なほぼすべての用途に使えるのではないかと思います。

書込番号:5214764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:974件 D50 ボディのオーナーD50 ボディの満足度5

2006/06/30 18:31(1年以上前)

D50のダブルレンズキット
メリット
・ボディと似合う
・ピントが速いレンズである
・まぁ純正であること
デメリット
・付け替えが面倒
・持ち運ぶのに二つ持っていかなくてはいけない

D50のボディとシグマの高倍率レンズ
メリット
・一本で済む
・付け替えがないためボディにゴミが入りにくい
・持ち運びが楽
デメリット
・高倍率になり粗くなる

私なりにまとめてみました。初心者な私ですのでこれぐらいしか思い当たったことはないんですが・・・参考にでもなればと思いまして・・・。

書込番号:5214797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:858件 D50 ボディのオーナーD50 ボディの満足度5

2006/06/30 19:12(1年以上前)

どちらもいいですね。

最短撮影距離0.28mで、最小絞り値F5.6までで、小型超音波モーター
採用の純正Wズームレンズがスペックとしては多少分があるともみれ
ます。

ですが、極力レンズを交換したくない横着ものの自分の私見として
は、レンズ付けっ放しで事足りる18−200が楽でいいです。

シグマ18−200でしたら、自分のVR18−200よりはシャープな写りの
ようです。
下の方の☆じん☆さんのニコンアルバムが良いサンプルになると思
います。
ニコンのWズームと比べても遜色ないと感じました。

書込番号:5214887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:858件 D50 ボディのオーナーD50 ボディの満足度5

2006/06/30 19:30(1年以上前)

もしレンズキットという選択肢があるのであれば、少し高くなりま
すがタムロン17-50mm F/2.8 XR Di IIが一押しです。

反って惑わすようなレスですいません<(_ _)>

書込番号:5214920

ナイスクチコミ!0


Saeca_さん
クチコミ投稿数:143件 ### 

2006/06/30 19:52(1年以上前)

こんばんは、みなさん

 ポイントは RRRizmさんが、何を主に撮りたいかですよね〜〜??

 最初は、ほとんど全ての焦点域をまかなえるシグマの高倍率レンズに
しておいて、後々 用途にあったレンズを買い足していくってのは、い
かがかしら。

 お手軽高倍率ズームが手元にあると、なにかと便利ですよ。
(かく言う私は、もっていませんが 汗;)

書込番号:5214957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1039件

2006/06/30 19:55(1年以上前)

RRRizmさん

初デジ一ということで、トラブった時のことを考えると、 ぼくちゃん.さん の仰るように純正レンズにした方が安心ですね。
画質も、一般論で考えると、倍率の低いダブルレンズキットの方が良いはずです(実際に、私が、この両レンズの画質を比較したわけではなく、あくまでも一般論ですm(__)m)。

でも、便利なのはシグマ18-200ですね。
将来、写真にハマって、高価なレンズを揃えたとしても、利便性が高いので出番がなくなることもないと思います。

私も惑わすような書き込みで。。m(__)m

書込番号:5214961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/06/30 19:59(1年以上前)

>将来、写真にハマって、高価なレンズを揃えたとしても、利便性が高いので出番がなくなることもないと思います。

いやいや!
行き着くところは、単焦点でしょう。^^;
ズーム嫌い! σ(^◇^;)☆\(-_-;)

書込番号:5214967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2006/06/30 20:09(1年以上前)

RRRizmさん、こんにちは。

レンズの性能の見分け方については、実際に自身で撮影してみるのが一番ですが、カタログ等に記載してあるMTF曲線からある程度レンズの性能を知ることができます。

18〜55mm F3.5〜5.6GのMTF性能曲線図
http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/dx/zoom/af-s_dx_ed_18-55mmf35-56g.htm#mtf

55〜200mm F4〜5.6GのMTF性能曲線図
http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/dx/zoom/af-s_dx_ed_55-200mmf4-56g.htm#mtf

MTF曲線とは
http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/mtf.htm

書込番号:5214991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:334件

2006/06/30 21:19(1年以上前)

私はD50とタムロンの高倍率ズームにしています、理由ははっきりいって安かった事とレンズ交換の手間が掛からないからです、気軽にスナップ出来るのが大きなメリットです、デメリットは超音波モーターでない為ピントが合うのに少し時間が掛かってしまうことです。でもこれで十分満足しています。

書込番号:5215152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2006/06/30 21:52(1年以上前)

  ニコン純正
  ・D50 + AF-S DXズームニッコール ED 18-70mm F3.5-4.5G(IF)
  いかがでしょうか
  あとは、必要なレンズが見えてくれば、徐々に無理しないで揃えてゆく。
  当分、1年くらいは、このセットで充分楽しめるのではないでしょうか。

書込番号:5215238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:232件 D50 ボディのオーナーD50 ボディの満足度4 Patrappi annex 

2006/06/30 22:30(1年以上前)

RRRizmさん、こんにちは。
私も輝峰(きほう)さんに一票です。

最初から望遠レンズは必要ないと思います。
望遠レンズは、大きさ、重さ、価格全てにおいて、ピンからキリまでありますので、D50を使い込んでから、自分に合ったものを選ばれたら如何でしょうか。

18-70mm F3.5-4.5は、以前知人から借りて使ったことがありますが、癖のない良い描写のレンズだったと記憶しています。

書込番号:5215349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/07/01 02:10(1年以上前)

>ズーム嫌い! σ(^◇^;)☆\(-_-;)

流石、太っ腹、器がでかい。
即、お持ちのEF24-85mm F3.5-4.5 USMとEF70-300mm F4.5-5.6 DO IS USMを
どなたかに差し上げてくださいね。

書込番号:5215974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/07/01 07:58(1年以上前)

>どなたかに差し上げてくださいね。

やだ。(^^;)
セットで 200,000 円なら分けてやる♪ (*o*)☆\(-_-;)

書込番号:5216251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/07/01 09:01(1年以上前)

>セットで 200,000 円なら分けてやる♪ (*o*)☆\(-_-;)

EF24-85mm F3.5-4.5 USMはいらないので、EF70-300mm F4.5-5.6 DO IS USM
を一桁違いの2万円で引き取りましょう!
でも、よく考えたら、使えなかったりして・・・

書込番号:5216332

ナイスクチコミ!0


一期さん
クチコミ投稿数:121件

2006/07/01 14:15(1年以上前)

RRRizmさん こんにちは
Saeca_さんがおっしゃるように「何を撮りたい」という事かもしれませんが、最初のうちは「写真」が撮りたいという事になるかもしれません。
そこで凝り安いタイプの方かどうかで判断という事で、

1.凝り易いタイプで無い場合
  シグマorタムロン18-200高倍率ズーム
  <これで終わってくれれば家族も幸せかも…>

2.凝り易いタイプの場合
  @35/2(を頑張って探す)
  A50/1.4(@が無い場合)
   <後に無駄にならず、値段も安い>
と私初心者ですがこう思います。
以上
一期(いちご)還暦−25歳でした。

(すいません 輝峰(きほう)さん^^;やってみたかったもので…^^;)

書込番号:5217024

ナイスクチコミ!0


スレ主 RRRizmさん
クチコミ投稿数:2件

2006/07/02 14:20(1年以上前)

みなさん
参考になるアドバイスありがとうございました。
もうちょっと視野を広げて検討してから購入しようと思います。

これからもいろいろ質問する事があると思いますがよろしく御願いします!!

書込番号:5219913

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信13

お気に入りに追加

標準

画質と画像について

2006/07/01 14:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 ボディ

スレ主 臭奴涙さん
クチコミ投稿数:11件

はじめまして。
初めてのデジ1でD50を購入したものです。
教えてください。
画質と画像が数段階に変えられますが、普段の生活を記録したいだけなので最高を求めるわけではありません。
そこで質問ですが、FineモードのMサイズとNormalモードのLサイズとではどう違うのでしょうか。
撮れる枚数はほぼ同じように出てきます。
それから、ハイライト表示ってありますが、これってどう使うのですか。
説明書にも書いてない.....。
しょうもない質問で申し訳ありません。
教えてください。

書込番号:5217031

ナイスクチコミ!0


返信する
Dongorosさん
クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:56件

2006/07/01 14:31(1年以上前)

FineモードとかNormalモードというのは、JPEG画像の圧縮率(画質を若干犠牲にしてファイルサイズを小さくする)のこと、LサイズやMサイズは画像の縦横のピクセル(ドット)の違いです。
おっしゃっている2種類の組み合わせなら、「NormalモードのLサイズ」のほうをおすすめします。JPEG圧縮率の違いはわかりにくいですが、ピクセル数の違いはあきらかですので。

ハイライト表示というのは、撮った画像の中で「真っ白」になってしまっている部分を確かめるための機能です。
真っ白になっていつという事(白とびと言います)は、そのに階調のデータがまったくなくなっているということですので、後からどんな修正等を加えても階調を取り戻すことができません。ですから、その白とび部分をできるだけ作らないように撮るための目安のようなものだとお考え下さい。
ハイライト表示で確認して、白とびが多い場合(特に狙ったわけではなく)は、露出をマイナス側に補正して撮り直しましょうということです。

デジタルカメラは一般に明るい部分の階調の表現が不得手と言われますが、撮ってすぐに確認して撮り直しできるのもデジタルならではですね。

書込番号:5217060

ナイスクチコミ!0


スレ主 臭奴涙さん
クチコミ投稿数:11件

2006/07/01 14:47(1年以上前)

Dongorosさん、早速の御返事、ありがとうございます。
購入してから一ヶ月、カメラに精通している人にはたいした疑問ではないのでしょうが、私にとってはずっと引っかかっていたことです。
助かりました。

書込番号:5217092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:1件

2006/07/01 15:03(1年以上前)

臭奴涙さん、はじめまして!

>カメラに精通している人にはたいした疑問ではないのでしょうが

自分に対しては、大きな疑問なら、どんどん質問する方がいいですよ!
聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥って言うでしょ!

書込番号:5217136

ナイスクチコミ!0


スレ主 臭奴涙さん
クチコミ投稿数:11件

2006/07/01 15:23(1年以上前)

ねねパパの友さん。
ありがとうございます。
そうですよね、今後とも宜しくお願いいたします。

書込番号:5217184

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/07/01 15:30(1年以上前)

圧縮率の違いはこんな事
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/DI/QandA/Basic/s0008.html

書込番号:5217201

ナイスクチコミ!0


スレ主 臭奴涙さん
クチコミ投稿数:11件

2006/07/01 15:50(1年以上前)

ぼくちゃんさん。
早速見てみました。
何かこう、デジタルカメラの真髄に迫るような情報ですね。
まだ、おぼろげながら、その仕組みが分かってきたような気がします。
ありがとうございます。

書込番号:5217241

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2006/07/01 16:35(1年以上前)

臭奴涙さん、こんにちは。

メーカー違いますが、下記も参考になると思いますよ。
http://www.ricoh.co.jp/dc/capliolife/knowledge/laboratory/2nd/

ちなみに、私自身はD70を使ってますが、JPEGで撮る場合は
ほとんど「NormalモードのLサイズ」です。

ただ、紅葉や高層ビル街などの緻密な風景を撮る場合や、
クリスタルガラスのように複雑なエッジが多数入る絵柄の場合は、
Fineにしないとエッジ周辺にザワザワしたノイズが目だってしまう
場合がありますのでご注意下さい。

あとは滑らかなグラデーションを確実に出したい時もFineかなぁ…。

以上、ご参考になれば幸いです。

P.S. 画質にこだわりたい場合、失敗したくない場合は文句なしで
 「RAW」がオススメなのですが…それはまた別の話として(^^;

書込番号:5217333

ナイスクチコミ!0


スレ主 臭奴涙さん
クチコミ投稿数:11件

2006/07/01 17:24(1年以上前)

LUCARIOさん、ありがとうございます。
このように考察されていると非常に参考になります。
奥が深いぞデジタルカメラ、と思わずうなってしまいます。

書込番号:5217436

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2006/07/01 17:32(1年以上前)

深いですよ〜〜〜(^o^)

でも、本当に深いのはRAW撮影に手を出してからだと思います。
RAW現像をやり始めると、カメラが捉えた光の情報はここまで
豊かだったのか、と感心することしきりですよ。
あれをカメラの中にいるコビトさん(注:画像処理チップのこと)
に任せて多くの情報を削り落として、お手軽にJPEGにしちゃう
のはなんとも勿体ない!とさえ思えてきます。
オレにやらせろ!っちゅうか(笑)

深いけど、楽しいですよ〜〜〜、RAW撮影(笑)

#最近、いかに面倒な手間をかけずにそこそこ満足いく
#画像を“自動で”吐き出させるか、そんなことばかり
#考えています。これもまた深い深い(^^;;;

書込番号:5217453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:858件 D50 ボディのオーナーD50 ボディの満足度5

2006/07/01 17:39(1年以上前)

自分の場合は、PCでの鑑賞中心で、大きくプリントすることも
ありませんし、PCの肥やしにもしたくないのでのでMサイズ(約3M)
のノーマルにしてます。

参考資料
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/1028/app/servlet/qadoc?DI000295

書込番号:5217464

ナイスクチコミ!0


スレ主 臭奴涙さん
クチコミ投稿数:11件

2006/07/01 18:50(1年以上前)

LUCARIOさんへ。
そう、説明書にはRAWと言う文字も出ていました。
しかし私にとっては質問する以前の問題としていまだ意味不明です。
もちろんコビトサンの存在には薄々気付いておりましたが。
もう少し勉強してから、教えてもらいたく存じます。
ありがとうございます。

デジカシーさんへ。
私もデジカシーさんのようにMサイズのものでよかったのです。
しかし、はじめてこのような良いカメラ(私にとっては)を持ってしまうと目がくらんでしまい、少し背伸びをしてみたくなってしまったようです。
とりあえず教えていただいたノーマル+Lでもう少し使い込んで、その性能を十分引き出せるようになったら、また御質問いたします。
いただきました情報も、大変参考になりました。
ありがとうございます。

書込番号:5217616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:1件

2006/07/01 21:06(1年以上前)

臭奴涙さん、こんばんは!

私は、D50購入直後は、初期設定のNormal/Lサイズで撮っていましたが、子供の少年野球を撮るようになり、トリミングする為に、Fine/Lサイズで撮るようになりました。
但し、運動会や、その他催し物などで、画像をお分けする時などは、Normal/Lサイズで撮っています。

私のような初心者レベルでは、Fine/Lサイズだと1504×1000までトリミングしてA4にプリントしても、特に問題はありませんが、これがNormal/Lサイズだと、ちょっと違和感を感じます。
まあ、気のもんでしょうけど・・・

因みに、私の数少ないデジカメをやっている知人は、皆さん、Normal/MサイズとRAWを使い分けているようです。

書込番号:5217942

ナイスクチコミ!0


スレ主 臭奴涙さん
クチコミ投稿数:11件

2006/07/02 09:55(1年以上前)

ねねパパの友さん、おはようございます。

今回の一連の回答を皆様から頂き、感謝しております。
デジカメはいろいろな撮り方があること、フィルムとちがってそれを試せること、などこれからやるべきことがたくさん見つかりました。
ねねパパの友さん言うところの、大きくプリントしてトリミング、もこれからの課題として楽しくやっていきたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:5219294

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ファインダーからの光侵入について

2006/06/30 09:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 ボディ

スレ主 廣小路さん
クチコミ投稿数:96件

いつもお世話になります。
今年、花火をデジ一眼で初めて撮りたいと思いますが、「取説」にファインダーから余計な光が入るのを防ぐ為、付属アイピースを付ける旨記載があります。

リモコン使用でバルブ撮影する場合、ファインダーから光が入ることに相当注意を払わなければいけないのでしょうか。
日常使用のアイピースに、評価の高いオリンパス製の購入を考えていますので心配になりました。よろしくお願いします。

書込番号:5213829

ナイスクチコミ!0


返信する
D200Mark2さん
クチコミ投稿数:597件Goodアンサー獲得:1件

2006/06/30 09:56(1年以上前)

花火撮影のような暗い所では、懐中電灯でファインダーに光を当てるとか、タバコを
吸うのにライターを使ったとかしなければ大丈夫です、日中太陽を背にした順光で
ファインダーから目を離しての露光ですと、露出が変わってしまいます、でその事
を言っているんだと思います。

書込番号:5213852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2006/06/30 10:14(1年以上前)

花火のスペシャリスト(きーぼーさんとか)からレスを
頂ければ、的確な回答を書いて頂けるとは思いますが。

数秒程度であれば、それほど影響は無いとは思うのですが、
数十秒開く場合などは、一応考慮しておいた方が良いの
ではないかと思います。(後で泣かないためにも)

花火などの写真ではファインダーから入る光で感光時に
影響が出る場合があるようです。

デジになって、感光とは言わないのかもしれませんが (^^;

それほどシビアに考えなくても、反射率の低い色の紙とか
用意して、隠す程度で良いようにも思います。

上位機種だと、ファインダーにシャッターが付いている
ので便利なのですが。

書込番号:5213885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2006/06/30 10:47(1年以上前)

アイピースシャッターは
自動露出への影響を防ぐ物ですから
花火ならマニュアル露出(バルブ撮影)ですよね?
だからあまり気にしなくてもいいですよ。

書込番号:5213933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/06/30 12:46(1年以上前)

こんにちは。

花火の撮影中はミラーが上がっているからなんの心配もいらないですよ。

ただ、ファインダーから光りがさしこむのを気にしなければならないほど周りに強い光りがあるような場所は、花火の撮影には不向きです。
ゴーストやフレアの原因になりますし、花火以外に周囲のものも写ってしまいます。

書込番号:5214161

ナイスクチコミ!0


スレ主 廣小路さん
クチコミ投稿数:96件

2006/06/30 13:10(1年以上前)

皆さんのコメントで、心配することは無さそうなので安心しました。
これで新しいアイピースを買いたいと思います。
皆さん本当に有難う御座いました。

書込番号:5214201

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D50 ボディ」のクチコミ掲示板に
D50 ボディを新規書き込みD50 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D50 ボディ
ニコン

D50 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 6月

D50 ボディをお気に入り製品に追加する <326

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング