D50 ボディ のクチコミ掲示板

D50 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:624万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.6mm/CCD 重量:540g D50 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D50 ボディの価格比較
  • D50 ボディの中古価格比較
  • D50 ボディの買取価格
  • D50 ボディのスペック・仕様
  • D50 ボディのレビュー
  • D50 ボディのクチコミ
  • D50 ボディの画像・動画
  • D50 ボディのピックアップリスト
  • D50 ボディのオークション

D50 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 6月

  • D50 ボディの価格比較
  • D50 ボディの中古価格比較
  • D50 ボディの買取価格
  • D50 ボディのスペック・仕様
  • D50 ボディのレビュー
  • D50 ボディのクチコミ
  • D50 ボディの画像・動画
  • D50 ボディのピックアップリスト
  • D50 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全894スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D50 ボディ」のクチコミ掲示板に
D50 ボディを新規書き込みD50 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

トキナーレンズ

2006/05/27 21:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 ボディ

スレ主 K6-166さん
クチコミ投稿数:7件

はじめまして。K6-166といいます。

3月にD50を買ったばかりの初心者です。フィルム一眼も使ったことありません。
今日中古店見てたらトキナーの AT−X270AF 28−70F2.8 というレンズがありましたが、これってD50で使えますか?
家に帰っていろいろ検索したんですが、PROとかPRO2とつくものはいくらでも出てくるんですけど、このレンズはよくわかりません。マウント違いですが、istDsで使っている方はいました。
B級品でしたが5000円してなかったんで、問題なければ使ってみようかと思ったもので、よろしくお願いします。

書込番号:5116097

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2006/05/27 21:08(1年以上前)

K6-166さん、こんにちは。

中古をご検討との事ですので、一度お店にD50をお持ちになって試写してみることをお勧めします。
そこで、AFの作動状態とピント精度、露出精度等を確認して問題なければ購入してもよいかと思います。

普通、中古店でレンズを購入する場合は持参したカメラで試写することは可能だと思いますが、もし試写させてくれないようなお店なら購入は控えた方がいいかもしれませんね。

書込番号:5116113

ナイスクチコミ!0


f3.5さん
クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:7件

2006/05/27 21:09(1年以上前)

マウントが合えば使えますが、当時D100で使った感想は内面反射がひどく、F5.6以上に絞れば気にならなくなりました。

書込番号:5116120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1774件 オンラインアルバム 

2006/05/27 22:22(1年以上前)

>B級品でしたが5000円してなかったんで

レンズや機能に問題ないのなら安いですね。

書込番号:5116445

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2006/05/27 22:44(1年以上前)

F4通しのレンズだと思って購入するならイイかもしれませんね。
別のマウントで使ってましたが…開放ではちょっと使えない感じでした。
F2.8は最近のコンパクト機のISO1600等の高感度で緊急用って考えた方が無難ですよ。

書込番号:5116538

ナイスクチコミ!0


スレ主 K6-166さん
クチコミ投稿数:7件

2006/05/27 23:51(1年以上前)

BLACK PANTHERさん f3.5さん D70にはまりかけさん
⇒さん
ありがとうございます。

 実は同じ店で21日にタムロンA09新品を予約し、納期は6月上旬との返事をもらっています。D50と一緒に購入したレンズがシグマ18−200で、この2ヶ月間いろいろ撮影してみましたが、おもな被写体は愛犬と子供なんですが、少し離れたところから望遠側での撮影が多いんです。どんなに腕のいい僕でも(ありえない・・・)被写体ブレはとまりません。
 今探しているレンズは室内撮影用ですが、A09もこの秋発売予定のトキナー50−135F2.8と迷っています。望遠側70mmで足りるのか、135mmまで欲しいのか、秋まで待てずにとりあえずA09を購入する決意を固めたんですが、今日この中古品をみて、問題なければとりあえず使ってみて、気に入ればA09キャンセルして使い続け、気に入らなければA09に乗り換え、又、画角的にだめならトキナーの新製品に乗り換えたいなとの思いです。吹き抜けの部屋とかもあり、バウンス撮影は選択肢にありません。

 明日にでもD50を持っていってきます!!

ちなみに今は、シャッターきる感触とか背景のボケだとか、撮影することが楽しいです! いいですね! カメラ!!

書込番号:5116818

ナイスクチコミ!0


sss666さん
クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:38件

2006/05/28 15:16(1年以上前)

程度が悪くなければ、使えると言えば使えます。
ただ、製造時期によってはコーティングが旧タイプだと思います。
コーティングが旧タイプのデジタル対応していないものを、デジタルで使用すると、ゴーストやフレアスポット、内面反射によるコントラストの低下など、特に逆光時に画質の低下が見られます。
そういう意味では、やはり、デジタル対応レンズにした方がいいです。
私の場合、tokina28-80F2.8 6503…を使用中です。つまりデジタルカメラが発売される以前の旧タイプのものです
なかなかの曲者レンズですが、じゃじゃ馬慣らしで、特長を活かして使っています。ただ、やはり旧タイプのコーティングなので、逆光にはすごく弱いです。

そんなわけで、この秋に発売されるtokina16-50F2.8を買う予定です。
また、現在、tokina12−24F4を使用していますが、これがなかなか優れものなので、
8-16F2.8ぐらいの大口径広角ズームも発売して欲しいと思っています。

書込番号:5118516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2006/05/28 19:13(1年以上前)

28-70も28-80もフィルムカメラ時代に使ってました〈デジタルに移行する時に売却しました〉開放ではセンターフォーカスで周辺ボアボアでしたが人物撮りには良かったです。上のレスでもありましたがF4からF5.6まで絞れば周辺までカリッときます。デジタルだとイメージサークルが小さいので以外?といいかも〈自分にはわかりませんが〉                  五千円という価格は安いですよね。自分でしたらついつい買ってしまうかも。ちなみに自分のレンズの売却価格〈一年ほど前ですが〉よりぜんぜん安いです。程度にもよりますが手持ちのレンズの中の一本に加えるのには良いと思います。開放2.8のズームレンズは魅力的ですよね。〈こんな所からレンズ沼が始まるのかも〉                      あまり役にたたないレス申し訳ありませんがこのレンズちょっと懐かしかったのでついつい書き込みいたしました。

書込番号:5119105

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

SDカードの倍速って?

2006/05/26 09:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 ボディ

こんにちは.D50を購入することに決めたのですが,SDカードの選択がわかりません.PQIの1GBにしようかな,と思ったのですが,133倍速とか150倍速とかいう表示があります.
書込,読取が早いということですが,早くしたことによるデメリットはないのでしょうか?
まだPQIにしようと決めたわけではないのでお勧めがあれば教えていただきたいです.
カメラ本体の質問じゃなくて申し訳ありませんが教えていただけますでしょうか.
よろしくお願いいたします...

書込番号:5111619

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2006/05/26 10:36(1年以上前)

>早くしたことによるデメリットはないのでしょうか?

特に無いと思いますよ。

http://www.rakuten.co.jp/donya/573595/616635/

なんていかがでしょうか?
相性保証もありますよ。

書込番号:5111725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件

2006/05/26 10:41(1年以上前)

初心者です・・・.さん、はじめまして。 私も初心者のハニーぶっちゃん&ミカりんともうします。

SDカードの倍速って、転送速度のことでしょうか?
もし、そうでしたら、知り合いからの受け売りなんですが・・・
D50自体が毎秒10MBにしか対応していない為、それ以上のスピードのものを使っても、誤差程度にしかスピードは上がらないみたいです。
パソコンに取り込む時には早くなるとのことでしたが・・・・
カメラに付いていたサンディスクの普通のタイプのから、ニコン純正のに買い換えましたが、パソコンへの取り込みも、?っと言う感じですね。

もし、倍速が転送速度のことじゃ無かったら、ごめんなさい。

書込番号:5111734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/05/26 11:00(1年以上前)

ご参考まで。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/speedtest/2006/02/07/3134.html

書込番号:5111770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/05/26 11:05(1年以上前)

倍速はCDの転送速度(150kb/秒)を基準にするとの事です。
133倍速=約20Mb/秒。
150倍速=約22.5Mb/秒。

カメラ自体で効果があまり出なくても、高速カードリーダを使用してPCへ取り込む場合には効果が出ます。

書込番号:5111776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/05/26 11:30(1年以上前)

速度の単位は「b」(ビット)ではなく、「B](バイト)のようです。
(ちなみに、8b=1Bです)

http://www.startlab.co.jp/thatsallabout/05.html

書込番号:5111818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/05/26 13:08(1年以上前)

そうでした。

USB−High speed=480Mb/秒=60MB/秒。

書込番号:5112034

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2006/05/26 14:19(1年以上前)

倍速表示が高くても極端な差とまではならないから気にしなくても割と大丈夫ですが、、、高速と書かれたのでも転送の相性とかでも、倍速の表示の割に書き込みが遅いのとかも機種によってはあります。 それでも致命的に書き込みが遅くなる・・・という訳じゃないです。 1.5秒が1.8秒になったりとか2.0秒になったりとか・・・

今月号のCAPAというカメラ雑誌に主要メーカーの比較テストとかもありましたし、お店の人に相談して買ってみては如何でしょう?

あまり安いブランドだと、個体不良にあたる率も高いので、不良だった場合は取り替えてくれるの?とかの話も事前に確認しておきましょう。


ちなみにNikonはサンディスクのSDカードを基準みたいな感じで開発してますので、相性が心配な場合はメーカー推奨のを選択しておくのも一つの方法です。

書込番号:5112151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件

2006/05/26 15:06(1年以上前)

質問者じゃありませんが・・・・

倍速って、そう言う意味だったんですか!
普段、秒速○MBとかでしか話したりしたことが無かったので、勉強になりました。

ちなみに、私の使っているニコン純正のSDカードは、サンディスクのウルトラUと同じなんですよね?

書込番号:5112214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/05/26 15:12(1年以上前)

>ニコン純正のSDカードは、サンディスクのウルトラUと同じなんですよね?

そのようですね。

書込番号:5112223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/05/27 07:14(1年以上前)

花とオジさん,
読込,書取が150倍のスピードということではないのですね〜勉強になりました!

じじかめさん,
比較表,とても参考になりました!はじめて聞くメーカーも多いのでこうやって一覧で見れると助かります.

⇒さん,ハニーぶっちゃん&ミカりんさん,firoさんも貴重な情報ありがとうございます!


読込,書取を早くすると画像が荒くなったりしないかなぁ,と心配していたのですがそういうことはなさそうですね.ちょっとでも早くしたい!というわけではないので極端に遅くない,トラブルの少ない製品を選びたいと思います.
でもPQIのSDカードって他のメーカーのより安いような・・・.

書込番号:5114158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/05/27 11:14(1年以上前)

「書込,読取」が、いつの間にか「読込,書取」になってますね。
(*^_^*)

転送速度10MB/Sクラス。(80倍速クラス)以上なら問題ないと思います。

私はコンデジ界の住人で、デジ一は持っていませんが、SDはこんなんのを使っています。
(80倍速)
http://www.pasoden.com/goods/ts1gsd80.html
(45倍速)
http://www.pasoden.com/goods/qsd_1g.html

書込番号:5114599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/05/28 18:27(1年以上前)

花とオジさん,
「書込,読取」ですね.失礼しました.
倍速の意味がよくわかりました.ありがとうございます!

書込番号:5118969

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

レンズをどうするか悩んでいます。

2006/05/25 03:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 ボディ

クチコミ投稿数:45件

デジタル一眼レフカメラのD50を購入することにしたのですが、
レンズをどうするか悩んでいます。
最初はレンズキットを購入するべきなのか、それともダブルズームキットを購入するべきなのか、もしくはレンズは別に購入するべきなのか。迷ってます。

撮影目的は、旅行などでの建物や風景の撮影。
あとは人物です。
馴れたら離れた場所にいる鳥やイベントなどでの50メートルくらい離れたステージにいる人物を撮ったりしたいと思ってます。

レンズの予算は最初はとりあえず15万以内で考えてます。
まず何から買うのが一番いいのでしょうか?

書込番号:5108685

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2006/05/25 05:37(1年以上前)

レンズキットのレンズより、18−70のズーム(http://kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=10503510800)がお勧めですね。これにD50ボディを買って使い込み、そのあと必要と思われる焦点域のレンズを買い増しすればいいかと。

書込番号:5108754

ナイスクチコミ!0


dp4wdさん
クチコミ投稿数:1991件 トンボの唄 

2006/05/25 06:52(1年以上前)

小早川隆景さん、おはようございます。

デジ1眼をはじめるにあたり、レンズ選びは楽しくもあり悩みでもありますね。(笑)

今回のレンズ選びですが、撮影する被写体や目的ははっきりしてますので、
決めやすそうですが、正直言いまして予算とのバランスはかなりつらそうです。

旅行および風景については、iceman306lmさんがお奨めのような18mm位から
始まるズームがいいですね。
予算にもよりますが、純正の18-50や18-70あとシグマの18-50・17-70などが
選択肢になると思います。
この4本のズームであれば、焦点距離の違いこそあれ、描写力的には問題ないと思います。
私的には、純正であれば18-70かシグマの17-70を購入されれば、のちのちステップ
アップされてもいつまでも使えると思います。

さて、問題はもう一つの被写体、鳥や50mのイベントですが、これは正直言いまして、
まともに撮ろうとすると中途半端なレンズでは撮れないと思われます。

鳥だけなら300mmもあれば何とかなりますが、50mの距離だと500mmレンズでも
どうかな〜という感じです。
300mmレンズは純正でもズームがありますし、レンズメーカーにも同様のレンズがあります。

しかし、500mmとなるとあるのはありますが、完全に予算オーバーかと思われます。
唯一、フィルターメーカーのケンコーからレフレックスの500mmがあったと思います。

そこで、まずは一番使うと思われるレンズを先に購入されてはいかがでしょう。
その後、望遠レンズは時間をかけて探すのが一番ベストのような気がします。

書込番号:5108803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/05/25 08:09(1年以上前)

私も、同じ考えです。
風景の他に花のマクロも撮りたいなら、シグマの17-70F2.8-4.5がいいと
思いますし、風景だけなら、ニコン18-70F3.5-4.5がいいのではないで
しょうか。(SモーターでAFも速いし・・・)

書込番号:5108865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2006/05/25 09:09(1年以上前)

≫小早川隆景さん

このお名前を見るたび、書くことが無くてもレスしなけ
ればならないと思うワタシがいます (^^;;;

iceman306lmさんお勧めされているニコン純正の
18-70mmは、D70sやD200のレンズキットになっているレンズで、
価格の割に良いレンズだと思います。

D50のレンズキットでは、人物、特に上半身を撮るような
ポートレートの場合は中途半端になります。
やはり、1本で70mmまであった方が良いような気がします。

いずれにしても、1本で全てを満たすのは難しいです。
望遠がもっと欲しいなら、入手しずらいですがVR18-200mm
なら1本で多くをカバーします。

ただ、レンズは使い道により複数使い分ける方が良い
と思います。

書込番号:5108947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2006/05/25 11:53(1年以上前)

こんにちは。                  自分も18-70持ってます。スナップには最適です。建物の撮影はワイド端での歪曲がありますが見られないほどではないと思われます。全体的な写りは満足出来ると思います。鳥や離れたステージの撮影は自分はシグマの50-500F4-6.3HSMを使用してます。写りはまあまあかな?。新品ですと十五万円の予算ですとここまでかな?。中古の出物があればシグマの170-500F4-6.3とニコン18-70F3.5-4.5Dとニコン80-200F2.8D〈NEW〉まで揃いそうですね。〈シグマをやめてテレコンもいいかも〉

書込番号:5109197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2006/05/25 11:59(1年以上前)

書き忘れですが                 望遠レンズ使用時は三脚〈一脚〉が必要ですのでこちらの予算も計上してください。結構しっかりした物でないとブレたりします。

書込番号:5109205

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2006/05/25 12:25(1年以上前)

品不足気味ですが、4段分の手ブレ補正機能が付いている、VR18-200mmは
いかがですか。

後は 短焦点レンズを…
35mm F2D
50mm F1.4D
60mm F2.8マクロ
タムロン90mm F2.8マクロ
VR105mm F2.8

…とか

書込番号:5109250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1506件

2006/05/25 18:56(1年以上前)

>> まず何から買うのが一番いいのでしょうか?

> 18-70mmは、D70sやD200のレンズキットになっているレンズで、価格の割に良いレンズだと思います。

多くの方がお勧めの上記に同意です。

長い方は、噂のVR 70-300mmを待ってみては…?

書込番号:5109975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2006/05/25 23:19(1年以上前)

私もD50をデジ一で初めて購入してレンズ選びは迷いました。VR18-200mmが入手しずらくやっと入手でき娘の運動会で使用してみましたが望遠域は少しもの足らない面もありましたが1本で広角から望遠まで撮影でき埃がすごいグラウンドではレンズ交換もままならないので大変重宝し、特にVRの効果は絶大です。写りも満足でした。旅行などにも1本でまかなえ大変重宝しますよ。入手もしやすくなったようですしお勧めです。VR18-200mmの書き込みにいろいろ載ってます。

書込番号:5110756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件

2006/05/26 01:02(1年以上前)

レンズが大きいとコンパクトカメラとは比較にならないほど装備が大きく重くなりますが、そういったことには抵抗はありませんか?
もし抵抗があるのであれば、お買い得感のあるダブルズームキットで良いのではないでしょうか。何よりも、軽くて扱いやすい点がお奨めです。

それか、VR18−200ですかね。レンズ予算が15万ならば余裕ですね。でも、少し重いです。

小早川隆景さん の用途を考えると、ただのレンズキットはだめですね。レンズキットを買うのなら、VR80−400を併せて買うというのも手ですね。レンズ代に15万用意できるのであれば、なんとかGetできます。離れたところにいる鳥を撮るのなら、少なくとも400ミリは欲しいですよね。

書込番号:5111121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:232件 D50 ボディのオーナーD50 ボディの満足度4 Patrappi annex 

2006/05/26 21:19(1年以上前)

小早川隆景さん、こんにちは。
個人的には、とりあえずレンズキットで楽しまれることをオススメします。
レンズに関しては、レンズ沼という言葉があるように、上を見ると相当の出費を強いられます。
まずはキットレンズで色々と撮ってみて、不満が出てきたらその不満を解消するようなレンズを考えたらいいと思います。
画質にこだわるのでしたら、35mmか50mmの単焦点かマイクロ60mmをオススメします。

あと、レンズ選びも大切ですが、RAW現像も頭に入れておいた方が良いですよ。写真の出来が劇的に変わります。

書込番号:5113006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2006/05/27 02:27(1年以上前)

皆様の意見、とても参考になります。ありがとうございます。
50メートルの距離というのはちょっと言いすぎたかと思います。
実際は30メートルくらいかも。

どっちにしても、遠くのものを撮影する機会は、まだしばらくないので
まずは風景写真や街並みの撮影、人物撮影で腕を磨きたいと思っています。

http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/dx/zoom/af-s_dx_vr_ed_18-200mmf35_56g_if.htm
それでこれ(18-200)を購入しようかと思ったですが、2-3ヶ月かかるとあったので、

http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/dx/zoom/af-s_dx_ed_18-70mmf35-45g_if.htm
これ(18-70)を買おうか、それともダブルズームキットを買おうかとも思ってます。

ちなみに上の二つ(18-200と18-70)を両方買うのはあまり意味がないですか?

書込番号:5113990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:232件 D50 ボディのオーナーD50 ボディの満足度4 Patrappi annex 

2006/05/27 10:01(1年以上前)

VR18-200を購入すると決められているなら、
18-70やキットレンズは買わない方が良いです。
VR18-200と用途が重なるので無駄な出費になります。

そういうことを考えて、先のレスで用途のかぶらない35mmF2や50mm1.4(1.8)、Micro60mmを推薦しました。
この3つのレンズは価格も安く、それぞれVR18-200にはない長所を持っているのでVR18-200を購入しても無駄になりませんよ。

>>まずは風景写真や街並みの撮影、人物撮影で腕を磨きたいと思っています。

ということなので、35mmF2は如何でしょうか。

書込番号:5114425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2006/05/28 13:56(1年以上前)

>>ぱとらっぴさん
何もわからない状態だったので貴重な意見、本当に助かります。
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?prdkey=10503510241
35mmF2とはこれであってますか?

今日電気店に行ってきました。
シグマの 18-200 をちょっと買おうか悩みましたが
やはりVR18-200を待ってでも購入したほうがいいと思ったのでやめました。

D50 実際に触ってきましたがいいですね。
早く購入してバシバシ撮影したいです!

書込番号:5118326

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

仕上がり設定ってどうしてますか?

2006/05/27 12:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 ボディ

スレ主 どぼぢさん
クチコミ投稿数:10件

素朴な質問で恐縮なんですが、
みなさん、仕上がり設定って「標準」ですか?

メニューの奥の方にあるので、ふだんあまり調整も
せずに使用しているのですが、「画質」にこだわりを
持っていらっしゃる方のご意見が伺えればと。

ちなみに、私は「標準」と「カスタマイズ」を
なんとなく使い分けていますが、とっさに現れる被写体に
よって、変更するまでのことはしていません。

書込番号:5114752

ナイスクチコミ!0


返信する
HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2006/05/27 12:28(1年以上前)

D50は使っていませんが、RAWは試されましたか?!

撮影時にはCCDが読み取った生データを保存し、PCに取り込んでから、本来カメラが行うWBやら色味の設定をしてやります。

もちろん、基本的には撮影時の設定(素材)が大事ですが、RAWを使い出すと、Jpeg撮影に戻れなくなりますよ(^^!

書込番号:5114759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:1件

2006/05/27 13:14(1年以上前)

どぼぢさん、こんばんは!

実は、私も標準で使っています。
カスタマイズも試してみましたが、その度に設定を変えるのは面倒ですからね!
せめて、ユーザー設定を3つ程度登録出来れば、もう少し、カスタマイズを使えると思うのですが・・・

書込番号:5114881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件

2006/05/27 21:21(1年以上前)

どぼぢ さん、こんばんは。
私の被写体は家族なので、お肌の色が1番見た感じに近い設定にしています。色々と試した結果、1番良かった設定は、
モードTa 及び 階調補正-1です。
お試し下さい。

書込番号:5116178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1039件

2006/05/27 22:56(1年以上前)

どぼぢさん こんばんは

私も、メディアや保存媒体の問題や連写コマ数の制限は出ますが、後からどうにでもなりますので、RAWが良いと思います。
多少の露出の失敗を救える利点もあります。
やってみれば簡単ですよ(^^)

書込番号:5116579

ナイスクチコミ!0


スレ主 どぼぢさん
クチコミ投稿数:10件

2006/05/28 10:40(1年以上前)

HakDsさん
 実はRAWモードは試したことがないんです。JPEGファインのLばかりです。RAWデータの「現像」って、やっぱりNikonCaptureですか?私は家のエプソンのインクジェットでA4までなので、JPEGで結構満足してるのですが、RAWとJPEGの違いは大きいですか?

ねねパパの友さん
 そうですよね。3つくらい設定できて、それをもう少し簡単に(カラーバランスやISO程度に)変更できたら、もう少し気をつけてみるのかもしれませんね。とりあえず、違いを把握するために実験が必要でしょうか。

SPIKE−250SBさん
 私も人物の入った風景を撮ることが多いので、その設定いただきます。ちなみにホワイトバランスはどうしてますか?

ゴンベエ28号さん
 もともと連写する方ではないので、RAWも試してみようと思います。ゴンベエ28号さんもNikonCaptureをお使いですか?新しいNX(?)が出るのを待ったほうがいいでしょうか?

書込番号:5117861

ナイスクチコミ!0


HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2006/05/28 10:55(1年以上前)

どぼぢさん

ごめんなさい、私はCanonユーザーなので、Nikonの機器について詳しいことはわからないのですが、付属ソフトでRAW現像のできるものがありませんか?

もし無いのであればSILKYPIXなどが有名で質の高い処理が出来るようです。私はCanonの付属ソフトを使っていますが。
下記からフリー&お試し版がダウンロードできますので試してみてはいかがでしょう?

http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/

RAWに慣れるときっとJpegには戻れなくなりますよ(^^!
たとえばホワイトバランスについて、太陽光、蛍光灯など、PCの大きな画面で確認しながらあれこれ試すことが出来、画質劣化もありません。ちょっと暗いなぁって思ったときには、カメラで露出補正する感覚で明るく出来たり、もう少し色を濃くとか、薄くとかいったことが簡単に出来ます。
JpegでもレタッチすればOKかもしれませんが、同じことを行うと確実に劣化し、また、ホワイトバランスの調整など、知識、技術が必要で難しいですよね?

難点は、ファイルサイズが少し大きいことと、現像という処理が一つ増え、面倒ということでしょうか・・・。
でもやはり便利。私のように知識経験が無く、試行錯誤しながら写している人にはとてもありがたい機能です。

書込番号:5117895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1039件

2006/05/28 12:40(1年以上前)

どぼぢさん こんにちは

私はNikonCaptureを使ってます。
確かに次期NXの発売が控えているので、今はタイミング的に購入が難しいですよね。

NikonCaptureは一ヶ月試用版もあるので、とりあえず試してみるのも手だと思います。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/software/capture4/download.htm

もし、買うのであれば、ニコンオンラインショップのアウトレットが安いと思います。
http://shop.nikon-image.com/productlist.cfm?ctgryid=2019_picmode_2

NikonCaptureはバッチ処理もできますので、とりあえず自分のデフォルト設定のまま一気に現像し、気になるものだけ個別に現像すると、現像作業もあまり負担にならないと思いますよ(^^)

私もそうですが、RAWは未熟な撮影技術を補う大きな味方になります(^^)

書込番号:5118144

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 レンズキット

スレ主 crowcrowさん
クチコミ投稿数:3件

このたび念願のD50レンズキットを購入しました。
kissと最後まで悩んだんですが、グリップのしやすさ
バッテリーの持ち、値段を考慮して決めました。

購入したてで早速知人の結婚式の撮影をする
チャンスがあるのですがプログラムモード
は何のモードで撮るのがベストなんでしょうか。

レンズはキットのレンズで、スピードライトも
ありません。

ずっとフィルムのマニュアル一眼を使用していた為、
AFの一眼は初めての初心者です。

あと結婚式を撮影する上で注意する点など
ございましたら教えて頂けると幸いです。

書込番号:5110816

ナイスクチコミ!0


返信する
LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2006/05/26 01:13(1年以上前)

フィルム一眼を使ってらした方なら、絞りやらシャッター速度やら、
それに関連した手ブレやらは釈迦に説法だと思うので割愛します。

デジタルならではの撮影法としては、感度がいつでも変えられる事。
これを活用しない手はありません。屋外での撮影は基本感度である
ISO 200で、披露宴では400もしくは800あたりに増感して撮るのが
お勧めです。

フィルムと同様に、感度を上げるとノイズが出てきますが、
D50はニコン機の中では高感度ノイズが少ない機種ですので、
積極的に感度を上げて行っても大丈夫と思いますよ。

ただ、どの程度までが許容範囲かは予めテスト撮影等をして、
ご自身の目で見極めておく事をお勧めします。

書込番号:5111147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:858件 D50 レンズキットのオーナーD50 レンズキットの満足度5

2006/05/26 10:57(1年以上前)

crowcrowさん、ご購入おめでとうございます。

>プログラムモード

これは何のことを指すのか今一わかりませんが、フルオートや
シーンモードなど、いわゆる「カメラ任せの簡単撮影モード」
(ニコンではデジタルイメージプログラムと言っています。)のこと
であれば、そのなかでは人肌を自然な色合いで階調豊かに表現する
カラー設定のモードTaを採用し、キットレンズED18-55mmとの組み
合わせではその開放F値を維持しようとするプログラミングのために
結果として最速シャッター速度が選択される「ポートレートモード」
が無難かと考えます。

また、「感度自動設定」をONにしてシャッター速度を稼ぎ、TTL発光
の内蔵フラッシュと組み合わることにより高い歩留りが期待できます。

なお、内蔵フラッシュはオートポップアップとなりますが、発光禁止
設定でポップアップしなくすることも可能です。

他には、同じモードTaを採用の「こどもスナップ」もありますが
「ポートレート」と比較して鮮やか系の色相となります。

とは言え、好みも人により違いますので、事前にいろいろとお試し
ください。
最後に、もし見当違いのレスでしたらお許しください。

書込番号:5111762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:858件 D50 レンズキットのオーナーD50 レンズキットの満足度5

2006/05/26 11:37(1年以上前)

追伸です。
  
内蔵フラッシュの有効距離は4M程度ですので、それ以上の場合は
スピードライト等が必要となります。

書込番号:5111832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:87件

2006/05/26 12:42(1年以上前)

会場の明るさによっても多少変るかもしれませんが、

絞り優先オートを使えば良いと思います。
新郎新婦を強調したければ絞りを開けてポートレート風に、会場の雰囲気を出したいなら絞り込んで。
フラッシュが強いと近景人物の白浮きが気になるので、許容範囲まで感度を上げると共に、露出調整で+1/2か+2/3に、逆にフラッシュを-1/2か-2/3に減光調整しておく方がよいのかな思います。

披露宴会場は演出上薄暗い時間帯もあるので、こんな時は避難口などのサインは結構目立ちます。
出来るだけ構図に入れないよう気にかけたほうが良いと思います。
特にズームアップの構図に入ると最悪です。

書込番号:5111967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:1件

2006/05/26 12:46(1年以上前)

あと、フラッシュを使わずに撮るにはレンズキット
(18−50o)と別に明るい単焦点があると便利かと思います。

50oF1.4、35oF2Dなどで感度を上げてシャッタースピードを稼ぐのもいいかもしれません。

横レスすみませんが、
デジカシーさん戦闘機UPされてますね〜!
どちらで撮られたのですか?
ヘリコと巡洋艦?もいい感じでしたよ^^

あと、まだ雪がまだ結構残ってるのですね〜
九州では考えられません・・・

書込番号:5111987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:858件 D50 レンズキットのオーナーD50 レンズキットの満足度5

2006/05/26 18:32(1年以上前)

早く上手になりたいなさん、こんにちは。

早く上手になりたいなさんに触発されて戦闘機が撮りたくて、無謀
にもD50に付けっ放しのVR18-200で自衛隊小松基地へ行って撮って
みましたが、機影が小さすぎるのでやむなくトリミングとなりました。
早く上手になりたいなさんの足元にも及びません(^^;

SIGMA100-300oF4HSM+APO1.4テレコンかVR70-200+テレコン
TC-17E IIが今の夢ですが経済状況が許してくれませんので、
暫くはVR18-200+Kenko DG TEREPURUS PRO300で自分の欲望を
押さえ込んでみようと思います(T_T)

護衛艦すずなみと練習中のヘリコは舞鶴の海上自衛隊です。

残雪の山は長野県飯山市の新潟県よりのことろにある豪雪地帯の
田茂木池周辺です。写真マニアやトレッキングの人が沢山来てました。

crowcrowさん、スペース横取りしてすいません。

書込番号:5112582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:1件

2006/05/26 21:13(1年以上前)

レンズキットのレンズは18-55oでしたね
・・・失礼しました

モ−ドはP(プログラムオ−ト)かA(絞り優先オ−ト)が良いと思います。

過去スレで結婚式の撮影方法は結構ありますので、参考にされると良いかと思います。

>デジカシーさん
こんばんは

>足元にも及びません
腕では無くてレンズのおかげです^^

100-300F4と70-200F2.8
で悩んだのですが良かったと思います。

が、来月SIGMAの70-200が発売されますが良さそうですよ〜
最短撮影1mで一新されてるみたいですよ。
思わず買うかも・・・
もちろんジョ−クですが(笑)

いつかは小松基地に遠征に行きたいです!

crowcrowさん
横レス失礼しました


書込番号:5112981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2006/05/27 19:46(1年以上前)

>ずっとフィルムのマニュアル一眼を使用していた為、
>AFの一眼は初めての初心者です。
 レンズのF値が暗いのとAFが使えるだけであとはフィルムマニュアル一眼と設定の仕方は同じです。
 外付けストロボはあったほうが絶対に歩留まりがいいです。
撮影距離=ガイドNo.÷F値

書込番号:5115885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:1件 ピアニストの会FANTASIA 

2006/05/28 01:03(1年以上前)

<<フィルムのマニュアル一眼を使用していた為。。。。、
アルゴリズムのよく解らないモードを使うよりも、これまで慣れたマニュアル・モードで撮るのが一番良いと思いますが。
スポット測光にしてファインダーの中の測光インジケータを見て露出の+−を確認しながら、絞りとシャッター速度を設定すればOKですよね。
ISO感度は800くらいまではノイズの問題も殆んどありませんので、室内で暗いときには上げた方がお勧めですが。。
一つの意見ですが。。

書込番号:5117052

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

画像の同じ所に赤い点が・・・

2006/05/27 07:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 ボディ

スレ主 tokyoxjpさん
クチコミ投稿数:11件

http://dis.studio-web.net/images/dot1.jpg
http://dis.studio-web.net/images/dot2.jpg
http://dis.studio-web.net/images/dot3.jpg
(3008×2000で撮影した画像を等倍で切出し)

これってCMOSのエラーなのでしょうか?それともCMOSにゴミが付着しただけ?画像の中央付近なので気になっています。

ゴミが付着しただけならSCに持ち込んでクリーニングして貰おうと思っているんですが、CMOSのエラーとなると…。

初期不良で返品可能な期間はとうに過ぎているので修理に出すしかないのですが、液晶ディスプレイのドット抜けのように、これ位は許容範囲なんでしょうか?

初めてのデジイチなので判断が付きかねています。これがどういったもので、どう対応すればよいか、ご教授願います。

書込番号:5114182

ナイスクチコミ!0


返信する
PCV-J12V5さん
クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:2件

2006/05/27 08:13(1年以上前)

これは絶対許容できませんね。
購入店に持ち込んで相談するのが、まず最初ではないでしょうか。
やっぱり高額な商品は買ったらすぐ問題ないかチェックしないといけませんね。

書込番号:5114226

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2006/05/27 08:22(1年以上前)

>CMOSにゴミが付着しただけ?

ゴミは赤く写りません。CCDのドット欠けだと思います。
液晶モニタのドット欠けは保証対象外ですが、CCDのドット欠けは初期不良扱いになります。
購入してどれくらい経つのでしょうか?
購入店にもよりますが、1ヶ月以内なら初期不良交換、1ヶ月以上経っているなら修理扱いになると思います。
当然メーカー保証期間なら無料修理になりますね〜

書込番号:5114237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/05/27 09:12(1年以上前)

撮像素子なら1個でも修理でしょう、
小さいのでわかりませんが、
撮像素子なら大分沢山のドットがアウトなのでは???

書込番号:5114328

ナイスクチコミ!0


スレ主 tokyoxjpさん
クチコミ投稿数:11件

2006/05/27 10:27(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。
早速、販売店に連絡して修理に出します。

書込番号:5114482

ナイスクチコミ!0


AHIRU2さん
クチコミ投稿数:90件

2006/05/27 19:55(1年以上前)

どこか一部分を等倍で切り出した画像の様ですね。HPの写真を見ますと場所が判りませんので、程度としては大した事は無い気もしますが…

書込番号:5115911

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D50 ボディ」のクチコミ掲示板に
D50 ボディを新規書き込みD50 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D50 ボディ
ニコン

D50 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 6月

D50 ボディをお気に入り製品に追加する <326

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング