D50 ボディ のクチコミ掲示板

D50 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:624万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.6mm/CCD 重量:540g D50 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D50 ボディの価格比較
  • D50 ボディの中古価格比較
  • D50 ボディの買取価格
  • D50 ボディのスペック・仕様
  • D50 ボディのレビュー
  • D50 ボディのクチコミ
  • D50 ボディの画像・動画
  • D50 ボディのピックアップリスト
  • D50 ボディのオークション

D50 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 6月

  • D50 ボディの価格比較
  • D50 ボディの中古価格比較
  • D50 ボディの買取価格
  • D50 ボディのスペック・仕様
  • D50 ボディのレビュー
  • D50 ボディのクチコミ
  • D50 ボディの画像・動画
  • D50 ボディのピックアップリスト
  • D50 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全894スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D50 ボディ」のクチコミ掲示板に
D50 ボディを新規書き込みD50 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

天気が悪い日の撮影について

2009/02/01 21:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 ボディ

スレ主 gozi55さん
クチコミ投稿数:422件 Nikonと写真日記 
機種不明
当機種

Nikkor Auto 24mm

35mm F2D

先日は、マグニファイング・アイピースの件でお世話になりました。
昼間、近くの神社に梅を撮りに行ってきました。時期としては早かったようで、ほとんど咲いていませんでした。
今日はD50にNikkor Auto 24mmを付けて首からぶら下げ35mm F2Dをポケットに入れて持って行きました。
カメラバッグ無しなのでとても身軽でした。こういう時に小さいレンズだと助かります。
青空がとても綺麗でしたが、帰るころには小雨も降り出しました。
帰ってから確認したら縦位置写真の右上にゴミが写っていました。
センサーに細い繊維のようなものが着いたのでブロワーで飛ばしました。
ゴミはあまり気にしないのですが、変化の無い青空などだと目立つので困ります。

写真はすごく天候に左右されるので、今日はいいタイミングで出かけて良かったです。
曇り、雨の時もその雰囲気を活かして写真を撮ろうと思うのですが、なかなかうまくいきません(センスが無いだけか・・・)。
皆さんは天気が悪い時の撮影はどんなところに心がけてますか。参考までに教えていただけないでしょうか。

今日撮った写真をアップします。1枚目が24mm、2枚目が35mmです。空が綺麗でした。

書込番号:9026278

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:18件 ババちゃんのいろいろ見聞録 

2009/02/01 21:26(1年以上前)

gozi55さん、初めまして。

結構デカイですね、ゴミが。
gozi55さんは縦位置で撮影するときは、レリーズボタンが下の方なんですね、まぁ、どう
でもいいことなんですが。。。

そう、天気の悪いというか曇りの時は、お花はアップで撮ることが多いですね。
やはり、曇りでは光がやわらかいので花びらのトーンが綺麗に出るので、マクロに適してる
ように思います。光量が乏しいので三脚を使うことは多くなりますけど。
また、被写体によってはそれに露出を合わせ、大胆に背景を飛ばし主題を強調することもあります。
これに関しては、かなりの確立で企画倒れになります(苦笑)

書込番号:9026412

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2009/02/01 21:30(1年以上前)

gozi55さん、こんばんは。
天気が良い方が、撮影意欲が高まりますね。
しかし、現実にはそういう日ばかりではありません。
私の場合、曇りの日は、できるだけ空を入れないようにして撮影しています。

書込番号:9026437

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/02/01 22:44(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

空はぶっ飛ばす♪

雨上がりはフォトジェニック♪

禍々しい雲も時には絵になる?

上の皆さんのアドバイスの通りですかね。。。

空を入れるなら。。。思いっきり飛ばしてしまうのも手です(1枚目の写真)
これは、思いっきりハイキーに撮影しています。

なるべくなら空を入れない構図で。。。
曇天ならではの光が良く回った被写体を選ぶとか??(2枚目)

あえて・・・曇天の雲を主題にしてみるとか??(3枚目)

書込番号:9026937

ナイスクチコミ!1


スレ主 gozi55さん
クチコミ投稿数:422件 Nikonと写真日記 

2009/02/01 22:51(1年以上前)

☆ババ☆ さん
レスありがとうございます。
縦位置の時の上下はあまり気にしていませんでした。
光が強くない時は、確かに柔らかい感じになりますね。全体に光はが不足しますが、輝度差が少なく白とび、黒つぶれが少なくなりますね。参考になりました。

nikonがすき さん
ありがとうございます。
晴れてると、写真も明るくなっていいですね。
確かに、空を入れずに撮って写真全体の明るさを調整すれば天気に左右されないような気がします。

書込番号:9026984

ナイスクチコミ!0


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2009/02/02 01:55(1年以上前)

別機種

雨上がりの曇

日曜は梅の花を撮りに行こうと思ってましたが、天気がいいのでやめました。
曇り空の柔らかい光で撮りたかったのです。

書込番号:9027955

ナイスクチコミ!1


スレ主 gozi55さん
クチコミ投稿数:422件 Nikonと写真日記 

2009/02/02 21:46(1年以上前)

#4001さん
ありがとうございます。作例綺麗ですね。特に3枚目の不安な感じがいいです。
花だと2枚目のようにして撮るのがよさそうですね。

GALLAさん
ありがとうございます。作例はやさしい感じでいいですね。おっしゃることがよく分かります。
確かに私が撮った梅は、肝心の花びらや蕾の白い色が飛んでいるところがありました。
大変参考になりました。

書込番号:9031348

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

ミラーの汚れと異音

2009/02/01 00:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 ボディ

こんにちわ。この度D50を展示処分で購入しました。質問させて頂きたいことがありましたので、書き込みさせていただきます。

@購入したD50の本体は、外傷はないものの、ボディーキャップをあけると、ミラーに明らかに指紋と判る跡がついていました。撮影画像には影響無いのかと思いますが、ミラーの指紋の汚れを取るのにお薦めの方法、道具はありますか。
(説明書にはメガネクリーナーなどを使用してください、と書いてはありますが)

Aまた、本体を振ると、カチャカチャと小さな音がします。
実際に撮影してみると特に異常はなさそうですが、展示処分だったので気になります。
この音は特に問題ないものでしょうか。

宜しくお願いします。

書込番号:9021676

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19569件Goodアンサー獲得:928件

2009/02/01 00:32(1年以上前)

@ 蒸着薄膜めっきなので 触らないほうがいいです
  眼鏡クリーナー クロスでもふいてはいけません

  ファインダーがフォギーになららければ気にしないほうがいいです
  もしくはメーカー清掃

A わたしのも音がします。
  ストロボのアーム または 縦横検知スイッチ と言われています。

書込番号:9021811

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2009/02/01 01:19(1年以上前)

素早い回答ありがとうございます。
やはりクリーナークロスなどでも触らない方がいいんですね。
精神衛生上良くないのでメーカー清掃したいけど近場にサービスセンターがありませんでした。
少し様子を見てみます。
音についても安心しました。
ありがとうございます。

書込番号:9022071

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 ボディ

スレ主 gozi55さん
クチコミ投稿数:422件 Nikonと写真日記 

こんにちわ。
D50にマグニファイングアイピースと丸型の接眼目当て(DK−3のようなタイプ)を付けたいと思っています。理由は、マニュアルレンズを使う際に
1 もう少し大きく見えてほしい。
2 横からの光が目に入らないようにしたい。
ということです。
お勧めの物、方法を教えていただけるとありがたいです。
現在はフォーカスエイドを頼りに撮ってます。
もちろん上位機種を買えるといいのですが、予算確保にしばらくかかりそうですし、D50はずっと使うと思うので、準備しておきたいと思います。
過去の質問と重複するかもしれませんが、お許しください。

書込番号:8947352

ナイスクチコミ!0


返信する
P.F.M..さん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:3件 D50 ボディのオーナーD50 ボディの満足度5

2009/01/17 16:06(1年以上前)

私は、オリンパスのマグニファイヤーアイカップ ME-1を
使っています。
http://shop.olympus-imaging.jp/html/item/001/002/item1108.html

書込番号:8947892

ナイスクチコミ!0


スレ主 gozi55さん
クチコミ投稿数:422件 Nikonと写真日記 

2009/01/17 16:24(1年以上前)

P.F.M.. さん
早速のレスありがとうございます。
ME−1は気になっていました。これに丸型の接眼目当てが付けられるのでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:8947986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/01/17 16:59(1年以上前)

こんにちわ。
私はME-1の目当ての丸いゴムを剥ぎ取って、
ニコンの丸形の目当てを瞬間接着剤で接着して使っています。

書込番号:8948116

ナイスクチコミ!0


スレ主 gozi55さん
クチコミ投稿数:422件 Nikonと写真日記 

2009/01/17 17:26(1年以上前)

肉18番 さん
貴重なアドバイスありがとうございます。
ME−1+接眼目当てでいってみます。

書込番号:8948223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/01/17 17:37(1年以上前)

gozi55さん
接着してしばらくは接着剤が目にしみましたのでご注意ください。

書込番号:8948267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:54件 D50 ボディのオーナーD50 ボディの満足度4

2009/01/17 23:07(1年以上前)

ME-1を私も使っていました。
けどケラレが出るので今は使っていません。
眼鏡使用の方にはお勧めはできません。

書込番号:8950025

ナイスクチコミ!0


スレ主 gozi55さん
クチコミ投稿数:422件 Nikonと写真日記 

2009/01/18 09:49(1年以上前)

肉18番 さん
ありがとうございます。気をつけます。

ブラックモンスターさん
ありがとうございます。
私はメガネはかけていないので大丈夫と思います。
多少のケラレは覚悟しています。

書込番号:8951718

ナイスクチコミ!0


スレ主 gozi55さん
クチコミ投稿数:422件 Nikonと写真日記 

2009/01/25 21:41(1年以上前)

機種不明
機種不明

みなさんありがとうございました。
ME−1とDK−3を入手して付けてみました。ME−1とDK−3は接着剤で付けました。
不恰好になりましたが、多少使いやすくなりました。

書込番号:8989887

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信15

お気に入りに追加

標準

D50の購入ポイントについて

2008/12/22 09:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 ボディ

クチコミ投稿数:12件

はじめまして!カメラ初心者です。デジ1の中古を探しています。
D50の評価がなかなかよいようなので、D50の購入を検討しています。
カメラ屋さんでレンズなしの中古が25,0000円で売っていました。
どのような点に注意して購入したらよいか教えて頂けないでしょうか?
ヤフ・オクなどでは購入しない方が無難でしょうか?
使用目的は、趣味の釣行時に魚や山河を写したい事と、仕事が動物病院なので疾病動物の肉眼写真をとりたいという2点です。
防水という事でOlym...のミュー725SWを購入しましたが、いずれの写真を撮るにもうまくとれません。
よろしくお願いいたします。

書込番号:8821608

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件

2008/12/22 09:59(1年以上前)

おはようございます。

先日2台目を購入しました。

気をつける点は、信頼できるお店で購入する事だと思います。
ちゃんとしたお店なら動作確認しているはずですし、
3〜6ヶ月保障が付きます。

割と程度の良い個体が多いのであまり気にするポイントは無いですが、

外観にぶつけたり落としたりした後が無いか、
付属品はそろっているか、
ファインダーにゴミが無いか、

レンズを付けて、AF、ちゃんとシャッターが切れるか
ストロボは発光するか、

という感じですね。

防水ではないので、それなりに対策は必要です。

書込番号:8821688

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2008/12/22 10:03(1年以上前)

25万はいくらなんでも高すぎると思いますので、せめて2万5千円くらいに値切りましょう。

私はこれまで5台中、4台が中古です。
これまでの撮影枚数(総レリーズ数)は気になるところですね。
ヤフオクとかの個人売買であれば最近撮った写真を1枚送ってもらって、JPEGアナライザーにかければイッパツで何枚撮ってるかがわかります。
逆に送れる状況なのにあえて送ってくれないのは、何か知られたくない点を勘ぐってしまいます。
カメラ店とかでは難しいかも知れませんが、看板がありますから「信用第一」でしょう。
中古はあくまで中古なので、あまり無理を言って困らせることのないようにお気をつけ下さい。
あとは、私は総じて外観がきれいでしっかりしているものがいいと思います。
キズありの個体は愛せないと言うのもありますが、これまでの使われ方って外観に出るものです(カメラもクルマも)。
ファインダーのほこりはどんなに大事に使っていても防げないので、気にしません。
CCD汚れもサービスセンターで1000円で綺麗にしてくれますので、気にしません。

うちのねこちゃん(ノルウエイジャンフォレストキャット♂4歳)膀胱が赤くはれちゃっています。FLUTDかなー???

書込番号:8821700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/12/22 14:50(1年以上前)

レンズに制約があっても、現行機種のD40のほうがいいと思います。

書込番号:8822626

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2008/12/22 18:18(1年以上前)

ろーれんすさん、kawase302さん、じじかめさん、早速コメントいただきありがとうございます。

順番が違いますが・・・、D40値段的にとても魅力ですね。中古にこだわる理由はないのですが、ちょっと古くても良いものが手頃な値段で手に入るということと、あまり気を使わず使えるということであえて中古を探すことがあります。
値段は、単純なミスで。25,000円で売られていました。(失礼しました。)直接いろいろと相談させてもらえそうなところもいいので、皆さんのアドバイスを念頭に置きつつ、店主を気に入れば購入したいと思います。

もしかして改めてスレッドを立てるべきかもしれませんが、私の使用目的にあうレンズを教えていただけるとありがたいです。魚や風景を撮るのと、オペ時に接写で取るのとは一本では無理でしょうか?

あと、kawase302さん、最後になりましたがネコちゃんですが、赤いのは膀胱(?)ペニス(?)尿(?)かな?もし、食欲元気が低下しているのでしたら、できるだけ早く動物病院へ。このサイトに関しては初心者なのでよく分かりませんが、メールを私に送ることができるのでしたら、詳しく教えていただければ何かアドバイスできるかとおもいます。

書込番号:8823292

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2008/12/22 20:21(1年以上前)

D40のオートフォーカスはモータ付きレンズしか使えません。
ニコンだとAF-S、シグマだとHSMと表示されています。
その点で特にコダワリガナイのであれば、D40は良いですよ。
仕上がりがぱっと明るく、暗いところでも高感度が使えるので頼もしい限りです。
AFレンズも選択肢は少ないものの、それなりに探せます。

私も中古、大好きです。
リスクはありますがちゃんと選べばちゃんとしたのを安く買える。
D40、D50なんて早々壊れるもんじゃないです。

ネコちゃんは去勢済みのノルウエイジャンフォレストキャット4歳。
日中は庭の森で放し飼いですが、食欲旺盛、元気いっぱいです。
庭の森でリスや鳩やねずみを食べてスクスクと育っています。
尿は森で済ませてきているので、見たことがありません。
明らかに膀胱炎(尿道が赤くはれている)だと思いますので、近々に病院に連れて行きます。

書込番号:8823789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件

2008/12/22 21:58(1年以上前)

こんにちは。

医学分野は良く分かりませんが
D50と仮定して、
接写なら AF60mmF2.8D Micro(D40だとAF不可)

か    AF-S60mmF2.8G Micro(D40でもAF可能)

+接写用のストロボが必要かと。
(正確な色が必要だと思いますので)

釣行でしたらレンズ交換はしたくないと思いますので、
   AF-S18-200VRですね。

書込番号:8824304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2008/12/23 02:05(1年以上前)

kawase302さん、ろーれんすさん、重ねてありがとうございます。
ろーれんすさんのお勧め、ちょっと調べてみました。
結構するもんですね。(汗)
釣行時のレンズに関しては、もう少しコンパクトな方がありがたいかもしれません。
自分でも、カメラ屋さんなどでも聞いて勉強してみます。
ありがとうございました。

書込番号:8825831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2008/12/25 10:17(1年以上前)

電話でカメラ店の店主に問い合わせたところ、本体と付属品込みで24800円でした。
何枚取っているか尋ねたところ、中古は何枚取ったかはわからないといわれました。
お忙しいのか、やっつけられた感じだったので、また他をあたってみようと思います。

書込番号:8836375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/01/05 07:59(1年以上前)

とあるオークションにて、以下のような文面で注意書きが載せられていましたが、このようなことはあるのでしょうか?
また、そうレリーズは4500とのことですが、多いのでしょうか?
ダブルズームキットで40000円でしたが・・・。

昨年12月頭にニコンのサービスセンターにてローパスフィルターの清掃をしてもらいました。
ファインダーからきわめて小さなほこりが見えます。このゴミを採る為には数万円かかるのと、写真には全く影響を及ぼさない(センサー上にあるほこりではない)ので気にしないのが一番良いとスタッフの方に教えて頂きました。

書込番号:8888051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件

2009/01/05 17:28(1年以上前)

よろこんで!さん、

>ファインダーからきわめて小さなほこりが見えます。〜

家のD50もファインダーに、小さなほこりが入っています。
書かれている通り、写りには全く関係ありません。気にしないのが
一番です。


>そうレリーズは4500とのことですが、多いのでしょうか?

このクラスなら普通かも。電子シャッター併用なので5万回は大丈夫
らしいです。

>ダブルズームキットで40000円でしたが・・・。

D40のダブルズームが5万円台なので、値段的には微妙かもです。
オークションだと現物を確認できないのも不安ですね。

書込番号:8889706

ナイスクチコミ!0


gozi55さん
クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:30件 Nikonと写真日記 

2009/01/05 20:41(1年以上前)

よろこんで! さん こんばんわ。
私もD50を使用しています。これ自体はいいカメラだと思います。
ただ、室内撮影をされる場合は、より高感度でも使えると評価されているD40が良いと思います。
D40のレンズキット(標準1本)が35,000円を切っています。
とりあえず、D40の口コミをご覧になってはいかがでしょうか。

書込番号:8890470

ナイスクチコミ!0


nikof3さん
クチコミ投稿数:58件

2009/01/12 19:54(1年以上前)

最初に買ったデジ一がD50でした。

D3や他のレンズの購入資金に手放しちゃいましたが
最近たまたま未使用の中古ボディ(なんと1万♪)を見つけてしまって即買!
久しぶりに使うD50はホントに軽く小さくカワイイ。
手持ちレンズのほとんどが単焦点なので画角1.5倍でつかえるD50は
立派にサブ機となってまーす。


D50は過去レンズが使えるのが最大のメリットですね^O^。






書込番号:8925590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/01/13 17:24(1年以上前)

ろーれんすさん、gozi55さん、nikof3さん、コメントありがとうございます。
何かと慌ただしく、お返事できませんでした。

えー、結局、ジジカメさんとgozi55さんのご意見に落ち着くことになってしまいました。つまり、D40レンズキットを購入することになりました。(汗)

年末年始にかけて、D40レンズキットがどんどん値下がりしているのが大きな理由です。ビックカメラで34800円から10%ポイントバックです・・・。キタムラに聞いたところ、もう終了となる機種ですよといわれましたが、まぁいいです。

いろいろとお世話になりました。ありがとうございました。

書込番号:8929676

ナイスクチコミ!0


gozi55さん
クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:30件 Nikonと写真日記 

2009/01/14 21:08(1年以上前)

よろこんで! さん
D40購入良かったですね。
キットレンズは安いですが、評判は悪くないし、比較的近距離で撮れますので用途にはぴったりかと思います。
分からないことなどがあったら、作例をアップして相談されたら良いと思います。
いろいろ教えていただけると思います。
バンハン撮って楽しんでくださいね。
では。

書込番号:8935346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/01/15 22:40(1年以上前)

gozi55さん、ご意見をお寄せいただいた皆様、最後までおつきあいいただきありがとうございました。
去る連休初日に黒の在庫がすべてはけてしまったようでしたが、メーカーから取り寄せていただくことになりました。今週末に届くということで、とても待ち遠しいです。
次はD40の場所にて、ご意見を頂戴することになるかもしれませんが、その時はどうぞよろしくお願いします。
失礼致します。

書込番号:8940531

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信14

お気に入りに追加

標準

原因は何でしょうか?

2009/01/11 15:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 ボディ

スレ主 Accord-Kさん
クチコミ投稿数:70件 D50 ボディの満足度5
当機種

縦長の太陽

はじめまして。
D50ダブルレンズキットを購入して約2年になりますが、
全くの初心者で、未だオート撮影ばかりです(苦笑)。

以前から55-200mmのレンズで朝日や夕日を撮影すると、
画像ファイルのような縦長な妙な形の太陽になってしまいます。

原因はどこにあるのでしょうか?
 @レンズの性能
 AD50のシャッター
 B設定(細かく設定すれば綺麗に写る)

もしAが原因なら、そろそろD90に乗り換えてもいいかなぁ、
と思っています(D90は綺麗に写る?)。

以上、アドバイス、宜しくお願いします。

書込番号:8918848

ナイスクチコミ!0


返信する
厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件

2009/01/11 16:20(1年以上前)

Accord-Kさん 

ブルーミングかもしれませんね、D70、D50、D40は出る可能性あります。


ニコンサポートQ&A
http://www.nikon-image.com/jpn/support/qa/camera/digital/index.htm
からD50を選択。
キーワード「ブルーミング」で調べてみてください。

書込番号:8919018

ナイスクチコミ!2


Smile-Meさん
クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:81件 Landscape and Flowers 

2009/01/11 16:53(1年以上前)

Accord-Kさん、はじめまして

ご指摘の状態は恐らく「ブルーミング」と呼ばれる現象で間違いないと想います。

ブルーミングとはCCDに起こる特有の現象で、明るいスポットが当たるとその周辺の画素に電荷があふれ出し、にじんだような画像になる現象なのだそうです。また、CCDは構造上垂直方向に電荷が漏れやすいので光量漏れは縦方向に広がり、丸いスポット光でもブルーミングが激しいと縦長となるそうです。丁度、Accord-Kさんのお示しになった写真の状態がそうですね。

これに似通った現象に「スミア」と呼ばれるモノが有るようです。こちらは分かり易い記事が見付かりました。

スミア
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%9F%E3%82%A2

いずれもCCDイメージセンサーで、特定の条件が重なった際に起こりやすい現象の様です。原因は強すぎる光が射し込んだコトに依るモノで、それが長時間な程に起こりやすいとの記述も見付かりました。あとCCD電子シャッター方式を採用したカメラで起こりやすいと言う記述も・・・。同じCCDをイメージセンサーに採用していても、フォーカルプレーンシャッターを採用したカメラでは発生しにくい様ですね。

因みにD90はフォーカルプレーンシャッターにCMOSセンサーを採用していますが、D50はCCD電子シャッターを採用しています。

こうした現象への対処としては、シャッタースピードを上げる、露出を落とす、極端な明るいものを構図の中に置かない、などでしょうか。でも、わたしはD50と同様に電子シャッターを採用したD40を使用しておりますが、それ程に悩んだ覚えはありません。確かに、他のカメラよりは発生しやすいかな?っとは想いますけど・・・。それより、わたし自身がなんとなくそう言うモノと想っているのが大きいのかも知れません?

D40で撮った日中の太陽の入った写真
http://webryalbum.biglobe.ne.jp/myalbum/100129600e55e7063a1b2559742ffab118c63f430/11991051452436211/872.html


追伸
ブルーミングの具体例があれば良いかな?っと想ってちょっと調べてみましたが、その現象の分かり易い画像は見付かりませんでした。

書込番号:8919171

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2009/01/11 16:59(1年以上前)

   ・知りませんでした。
   ・勉強になります。

   ・購入後4年目に入りますD200レンズキット・ユーザです。
   ・うわさではブルームングは記憶にありますが、こういうことになったことがありませんでした。

   ・D50で検索すると、ブルームングは撮り方を工夫すれば撮影可能と出ていました。
   ・ちなみにD200でブルームングを検索すると何もでてきませんでした。

   ・D200で不足すると感じた機能は、できるだけ工夫で対応してまだまだ使い続けたいと思っています。
   ・D50でも工夫次第なのかも知れませんね。 

書込番号:8919197

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/01/11 17:36(1年以上前)

私も大変参考になりました。
ブルーミング限らず、太陽を構図に入れるといろんなものが暴れ出しますよね。
最終的にはNDフィルターとかで調整するしかないのでしょうけど。。。
参考までに、こんなNDフィルターもありますので。。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8806515/

書込番号:8919352

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19569件Goodアンサー獲得:928件

2009/01/11 18:19(1年以上前)

D90 や D60 へ変更するしかないですね。

個人的には日中のパーティーでストロボを炊くのに
D50がメインになっています。

書込番号:8919535

ナイスクチコミ!1


スレ主 Accord-Kさん
クチコミ投稿数:70件 D50 ボディの満足度5

2009/01/11 21:25(1年以上前)

皆様

短時間のうちに、早速のご回答、アドバイスありがとうございます。

厦門人さん
この現象は「ブルーミング」って言うんですね。
確かにD50の説明書にも記載がありました。
構造上、止むを得ないみたいですね。

Smile-Meさん
貴重なご情報ありがとうございます。
大変勉強になりました。設定を調整することである程度は
回避できるみたいですが、僕にはちょっと難しそう・・・。
これを機にD90の購入を検討してみたいと思います。
それから「憧れの上高地」、素晴らしいですね。
僕が撮りたい写真は、正にこんな風景とお日様です。
(腕もレンズも持ち合わせていませんが。)
高山植物もとても綺麗ですね。

輝峰(きほう)さん
僕も本当に勉強になりました。これまで幾度か同じ経験をし、
その度に驚きと諦めの境地でしたが、今日でスッキリしました(嬉)。

ひろ君ひろ君さん
やっぱり、そうですね。D50を2年足らずで手放すのは
ちょっと残念ですが、思い出は一瞬、同じ絵は二度と
無いんですよね。ならば、多少の出費を押しても
D90が欲しいと思うようになりました。
レンズも含め考えてみたいと思います。

書込番号:8920508

ナイスクチコミ!0


スレ主 Accord-Kさん
クチコミ投稿数:70件 D50 ボディの満足度5

2009/01/11 21:36(1年以上前)

kawase302さん
「NDフィルター」もあるんですね。
やっぱり生で太陽を写すのは、難しいんですね。
センサーにも負荷を掛けてしまい良くないみたいですし、
当然、目にも良くないですよね。
これからはもっと慎重に写すようにしたいと思います。


書込番号:8920560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/01/11 21:53(1年以上前)

D500はシンクロが1/500秒なので、1/500秒以下のシャッター速度にすればブルーミングはほとんど出ないと思われます。
投稿された画像はF9、1/1250ですから、F16まで絞れば防げたでしょう。
実際には、写す時はF値を何にすればいいか考えるのではなく、
ファインダー内のシャッター速度が1/500秒以下(1/250や1/125秒等)になるようにダイヤルを回せばいいわけです。
最小絞りにしてもまだシャッター速度が速すぎる(あるいは別の絞りで撮りたい)場合は、
NDフィルターを使います。
なお、ISO感度は最低になっているものとして回答しました。
(もしISO=400とかだったら、まず最低感度にしましょう。)

ちなみに、他のシンクロが1/500ではない機種の時は、これと異なる速度になります。

書込番号:8920655

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19569件Goodアンサー獲得:928件

2009/01/11 22:28(1年以上前)

当機種

>D500はシンクロが1/500秒なので、1/500秒以下のシャッター速度にすればブルーミングはほとんど出ないと思われます。

メカシャッターは1/500で稼動しているわけではありません。

電子シャッターで切り取られる比率をさげれば
ブルーミングが減少するのは確かだけれど

ちなみに純正ストロボは1/500で設定が止まりますが
非TTL接点のストロボであれば1/4000でも蔭ることなく使用できます。

書込番号:8920874

ナイスクチコミ!2


スレ主 Accord-Kさん
クチコミ投稿数:70件 D50 ボディの満足度5

2009/01/12 11:13(1年以上前)

おはようございます。

デジ(Digi)さん
貴重なアドバイスありがとうございます。
冒頭に書きました通り、これまで僕はオート撮影ばかりで、自ら真剣に設定を試みたことがありませんでした(これではいつまでたっても初心者の域を出ませんね:笑)。でも早速教えて頂いた設定で部屋の窓から景色を写してみて、ご指摘頂いたことの意味が感覚的に理解できたような気がします(設定も少しづつ変えながら試してみました)。D50でも設定がうまくできればしっかり写るのかな、と思いました。カメラは奥が深いですね。これから少しづつ勉強していきたいと思います。

ひろ君ひろ君さん
メカシャッターと電子シャッター、D50の説明書を見ると「併用」(CCD電子シャッターと機械式シャッター)と書かれていました。両者の関係は・・・???、ちょっと混乱しそうです(苦笑)。

ところで、D90は「フォーカルプレーンシャッター」というものらしいですが、D50のものとどのような違いがあるのでしょうか?お分かりになる方がいれば、ご教示頂ければ幸いです。

書込番号:8923170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19569件Goodアンサー獲得:928件

2009/01/12 13:33(1年以上前)

撮像体の前に蓋をつけ開閉させると 開く方向によって
長く露光される側 と 短く露光される側が出来てしまいます

2枚の蓋を用意して 開いた方向と逆の方向から閉めると
どちらの側も同じ時間で露光されます。

さらに、先に開いている蓋を開き終わる前に
閉じる蓋をスタートさせると(スリット状)理論上いくらでの
露光時間を小さくできます。(羽根速度は同じでも)

これがフォーカルプレーンシャッターです。

欠点は撮像体全体が見えている時間が高速シャッターではなくなることです。
(高級機はX1/250)

D50は電子シャッターと機械式シャッターを併用することにより
すべての速度で全開状態をつくりそこから電子シャッターで切り出しをしています。
 長所は 全速全開になること(私の添付写真は1/4000で同調)と
     機械式シャッターの負担が減る(先幕完了前に後幕をスタートさせない)ことですが
 欠点は 露光に必要な時間以上に光にさらされるので荷電バケツからあふれる
     電荷が発生することです。

書込番号:8923797

ナイスクチコミ!1


スレ主 Accord-Kさん
クチコミ投稿数:70件 D50 ボディの満足度5

2009/01/12 20:37(1年以上前)

ひろ君ひろ君さん

こんばんは。早速のご教示ありがとうございます。
シャッターの構造にもこんな違いがあるなんて、初めて知りました(驚!)。
本当に奥が深いですね。ますますカメラに興味が沸いてきました。
ということで、D90の購入意欲も更に増してきましたが、反面、
使いこなせていないD50を手放してしまうのは、ちょっともったいないかなぁ、
と感じた次第です。

書込番号:8925837

ナイスクチコミ!0


Smile-Meさん
クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:81件 Landscape and Flowers 

2009/01/12 21:06(1年以上前)

Accord-Kさん、こんばんは

わたしは店頭やショールームで手に取ってみただけですが、D90というカメラも良さそうに感じました。興味をお持ちなら良くご検討の上、購入なさっても良いと想います。その際にはD50もお手許に残されれば、サブや万が一の際の予備機としても活用できますし・・・。


撮影のセオリーはあるのだと想いますが、設定は決まりがある様で無いようで・・・。難しいですね。試行錯誤なさるのが遠回りのようで、イチバンの早道に想います。色々お試しになると良いでしょう。

ただ、闇雲にシャッターを切るだけでは、なかなか結果は望めませんので、御自身の作品の中で良かったモノ、悪かったモノを良く見比べ、その際の設定(ISO感度、絞り、シャッタースピードなど)を確認し、御自身なりに分析なさっては如何でしょうか。これなら今まで撮りためた作品からでも出来ると想います。

勿論、これらの設定には光の加減や向き、被写体や背景との距離なども密接に関係する事柄ではありますが、そうしたコトを踏まえて、少しずつ実践するウチに飲み込めるようになると想います。わたし自身が初心者ですが、今までもその様にやって参りましたので・・・。


追伸
つたない写真ではありますがお褒めの言葉、嬉しく想いました。ありがとうございます。

書込番号:8926030

ナイスクチコミ!0


スレ主 Accord-Kさん
クチコミ投稿数:70件 D50 ボディの満足度5

2009/01/12 22:10(1年以上前)

Smile-Meさん

こんばんは。アドバイスありがとうございます。
D90もなかなかいいみたいですね。発売以来ずっと気にはなっていましたが、
当面D50で十分と思っていましたので、「ブルーミング」問題から急転直下、
購入検討になろうとは思ってもみませんでした。そして確かにD50との2台体制であれば、
何かあった時に安心ですね。最初に購入したデジ一として愛着もありますし(笑)。

僕も山歩きが好きで、北ア方面には毎年足を運んでいます。最初はコンデジから
始まった写真が、デジ一購入に繋がり、それでも毎回オート撮影で(正に闇雲!)、
手振れしたり、色合いが自分のイメージと違っていたり、自宅に戻っては一喜一憂の繰り返し。
何事もそうですが、やっぱり日頃からコツコツ取り組まないと、上達はしませんよね。
これを機に、試行錯誤しながら思うような絵が写せるように工夫してみたいと思います。
引き続きアドバイス、宜しくお願いします。

書込番号:8926483

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

標準

CCDのゴミ

2008/11/24 23:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 ボディ

スレ主 TT Xさん
クチコミ投稿数:3件

初めて、書き込みさせてもらいます。 
D50を使い始めて2年以上になりますが、最近よくCCDにゴミが付き、家に帰ってパソコンで
写真を見て、がっかりする事があります。何か良い対策法はありますか?
今はゴミが写り込んだら、ブロアーで吹き飛ばしています。

書込番号:8686901

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2008/11/24 23:37(1年以上前)

TT Xさん、こんばんは。

対策方法は限られます。

1.ブロアで飛ばす
 これは、対策済みですよね。
 ただ、単にレンズを外すだけではダメで、D50にあったかどうか
 覚えていませんが、ミラーアップしないといけません。

2.サービスセンター(SC)でクリーニングしてもらう(有償)

3.ニコンのクリーニングキットを購入して、自分で行う。

書込番号:8687044

ナイスクチコミ!0


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2008/11/24 23:43(1年以上前)

撮影に行く前にできるだけ無地の所を出来るだけ絞りこんで撮影してみる。
そして、ゴミが付いているようだったらブロアーで飛ばし、再度確認を繰り返して無くなるまで行うことでしょうかね。
それでも取れないゴミはSCに持ち込んで綺麗にしてもらうのがいいかと思います。
自己責任になりますが、ご自身でクリーニングキットで撮るのもいいかもしれないですね。

書込番号:8687074

ナイスクチコミ!0


Prisoner6さん
クチコミ投稿数:500件Goodアンサー獲得:38件 火曜日写真 

2008/11/24 23:54(1年以上前)

TT Xさん こんばんは

ほんとにがっかりしますね。

ゴミがついていても撮影条件で写らないことも多いので
ブロアーで吹き飛ばしてもゴミが落ちていないかも知れ
ません。
私はサービスセンターでクリーニングしてもらいました。
でも仙台のサービスセンターはもうすぐ閉鎖だそうです、
サービスセンターが近くにない地域も多いので、ほんとに
こまったもんです。

書込番号:8687143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2008/11/25 08:47(1年以上前)

普段の手持ち撮影ならば…
絞りをF8以上に絞り込まないので…(これ以上絞っても画質がシャープにならない為)
例え、ローパスフィルターにゴミが付着していても、滅多にゴミが写る事は無いです(^^;

気合いを入れて風景撮影等をするときには…
パンフォーカスにしたり…スローシャッターを使いたい為に、シャープさを犠牲にしてもF16やF22まで絞り込んで撮影する可能性があるので…
撮影する前日までにクリーニングしてF16でゴミが写り込まない様にして撮影に臨んでいます。

ご参考まで…

書込番号:8688230

ナイスクチコミ!1


スレ主 TT Xさん
クチコミ投稿数:3件

2008/11/25 20:22(1年以上前)

当機種

大台ケ原とCCDのゴミ

皆さん色々とアドバイスありがとうございます。
やはりなかなか、うまい方法ってないですよね。
自分は、撮影するのは好きなのですがメンテナンスとか全然しないので。
これからは、撮影する前に、白い紙などを画面一杯にF22位までレンズを絞り込み撮影し
ゴミがあれば、ミラーUPし、カメラを下に向け、ブロアーで吹き飛ばします。
めんどくさいけど、頑張ります。

書込番号:8690321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2008/11/25 21:15(1年以上前)

F22でゴミが写らないように掃除するのは大変ですよ〜〜σ(^_^;)アセアセ...

F22まで絞ると、かなりシビアにゴミが写りますので。。。
トーゼン肉眼でゴミを確認する事が出来ないレベルのゴミが写る場合もありますので。。。

私はF16が限界です。。。
F22では「空」を撮影しない事にしています(笑

書込番号:8690604

ナイスクチコミ!1


k116さん
クチコミ投稿数:47件

2008/11/26 09:36(1年以上前)

>TT X さん

w( ̄△ ̄;)wおおっ! これはかなりデカイごみですね〜^^;
ちょっとしたモノなら、レタッチででも救済出来るんでしょうけど〜www

ボクは地方在住なので、SCになかなか持っていけないため
我が愛機たち(D40&D300)のメンテナンスは自分でする!と決心しました(苦笑)

「ローパスフィルター 清掃」とかのワードで検索をかけると
いろいろな情報が得られると思います

自分で手入れすると、愛着がより湧きますよ
(...ですが、あくまでも自己責任でヨロシクです^^;)

書込番号:8693003

ナイスクチコミ!0


alfreadさん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:84件

2008/12/02 18:27(1年以上前)

>TT Xさん 
GIMP や Phtoshop Elements の「修復ブラシ」を使えば画像を修復できます。
この画像では手前の熊笹(?)や木等の細かな部分に埃がついたら厳しいと思いますが、
空や山等の輪郭が目立たない部分なら一発修復が可能です。

RAW ファイルをニコンが販売しているRAW現像ソフトで現像しているなら、
掃除終了後にダストオフデータを取得しておくと気休め程度にはなるかもしれません。

書込番号:8723445

ナイスクチコミ!0


国光派さん
クチコミ投稿数:918件Goodアンサー獲得:8件

2008/12/23 11:49(1年以上前)

ブロアで飛ばない、湿気や油分を含んだ埃はコレ↓で取ってます

http://www.etsumi.co.jp/2007catalogue/spec.cgi?id=502

棒の先にゲル素材(家具用の耐震パッドと同じ素材?)が付いてます。

書込番号:8827132

ナイスクチコミ!0


スレ主 TT Xさん
クチコミ投稿数:3件

2009/01/09 22:32(1年以上前)

皆さん、アドバイスありがとう御座います。
この不景気の中、新しいゴミ取り機能の付いたカメラも、買えそうに無いので、
この、D50を手入れしながら、大切に使っていきます。
600万画素ながら画質には、満足しています。

書込番号:8910407

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D50 ボディ」のクチコミ掲示板に
D50 ボディを新規書き込みD50 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D50 ボディ
ニコン

D50 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 6月

D50 ボディをお気に入り製品に追加する <326

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング