D50 ボディ のクチコミ掲示板

D50 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:624万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.6mm/CCD 重量:540g D50 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D50 ボディの価格比較
  • D50 ボディの中古価格比較
  • D50 ボディの買取価格
  • D50 ボディのスペック・仕様
  • D50 ボディのレビュー
  • D50 ボディのクチコミ
  • D50 ボディの画像・動画
  • D50 ボディのピックアップリスト
  • D50 ボディのオークション

D50 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 6月

  • D50 ボディの価格比較
  • D50 ボディの中古価格比較
  • D50 ボディの買取価格
  • D50 ボディのスペック・仕様
  • D50 ボディのレビュー
  • D50 ボディのクチコミ
  • D50 ボディの画像・動画
  • D50 ボディのピックアップリスト
  • D50 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全894スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D50 ボディ」のクチコミ掲示板に
D50 ボディを新規書き込みD50 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信20

お気に入りに追加

標準

保存。。。

2006/05/25 13:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 ボディ

スレ主 ラテちさん
クチコミ投稿数:94件

AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF)
を購入しました!!!D50の本体を買う前に
手元にレンズだけ・・・^^;
やはり防湿庫は必要でしょうか?
こちらは北海道なんですが一年中普通に室内においておくと
問題ありですか?
・・・防湿庫って結構な値段がするんですね^^;
でも、やはりカメラ・レンズの事を考えたら購入必須ですかね・・

書込番号:5109377

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2006/05/25 13:34(1年以上前)

カメラ量販店なんかで2,000円前後で売っている湿度計付きのドライボックスでもイイと思いますよ。

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_13_37/114.html

書込番号:5109385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2006/05/25 13:42(1年以上前)

いろいろなスレで出てきていますが、ドライボックスでよろしいのでは?

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_89_37/114.html

私はドライボックスか、カメラバッグ(アルミと布(一応撥水))に防カビ、除湿材をいれているだけです。
(クローゼットに入っています。)

室内環境もいろいろかと思いますが。
壁にカビが生えたり、湿気が多そうでしたら防湿庫を検討された方がよろしいかと思います。

書込番号:5109399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2006/05/25 13:54(1年以上前)

こんにちは。

北海道ですと、湿気が少ないのでどうかなぁー。

皆さんがオススメしているドライボックスがいいかも
知れませんね。

書込番号:5109411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/05/25 15:17(1年以上前)

週に一回ぐらい触れば、ガラス戸つきの本棚でも大丈夫だと思います。

書込番号:5109569

ナイスクチコミ!0


スレ主 ラテちさん
クチコミ投稿数:94件

2006/05/25 15:17(1年以上前)

★⇒さんw

>カメラ量販店なんかで2,000円前後で売っている湿度計付きのドライボックスでもイイと思いますよ。
そんなのもあるんですか!(つ∀`*)
早速色々みてみたいと思いますw
ありがとうございます!!!\(´▽`)/

★αyamanekoさんw

>私はドライボックスか、カメラバッグ(アルミと布(一応撥水))に防カビ、除湿材をいれているだけです。
(クローゼットに入っています。)

やはりドライボックスでいいかもしれないですね^^
壁にカビが生えたり、湿気が多い・・・という感じは
ないので安心しましたw
ありがとうございました!!ψ(`∇´)ψ

★ニコン富士太郎さんw

こんにちはw
そうなんですよね。。。
北海道は湿気が無い・・・
ドライボックスの存在を知ることができて良かったですw
ありがとうございました!!!・.。*♪(●´▽`●)♪・.。*



書込番号:5109570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件

2006/05/25 15:20(1年以上前)

ドライボックスのような容積の少ない箱に
除湿剤を入れて保管すると湿度が下がりすぎて
あまりよろしくないと聞いたことがあります。
私は一般的な袋入りの除湿剤の変わりに、フジカラー
カビ防止剤(BCAゲル)というのを使っています。
これだと、必要以上に湿度も下がりませんし
カビの発生も防いでくれます。
http://fujifilm.jp/personal/photogoods/slidefile/slidefile.html?pSch501060114
ちなみに段ボール箱にレンズやカメラを無造作に放り込んで
タンスの上に置いていますがカビが生えたことは無いですね。
定期的に使っていれば、カビは生えにくいのかも知れないです。

書込番号:5109576

ナイスクチコミ!0


スレ主 ラテちさん
クチコミ投稿数:94件

2006/05/25 15:34(1年以上前)

★エレキ少年さんw

なるほど・・・カビ防止剤(BCAゲル)なるものが
あるのですねヽ(・_・;)ノ!!!
貴重な情報ありがとうございます!!ヾ(@^▽^@)ノ
>ちなみに段ボール箱にレンズやカメラを無造作に放り込んで
タンスの上に置いていますがカビが生えたことは無いですね。
定期的に使っていれば、カビは生えにくいのかも知れないです
なるほど・・神経質になる事もないんですね(=´∇`=)

書込番号:5109599

ナイスクチコミ!0


スレ主 ラテちさん
クチコミ投稿数:94件

2006/05/25 15:49(1年以上前)

★じじかめさん

>週に一回ぐらい触れば、ガラス戸つきの本棚でも大丈夫だと思います。

なるほどw(=´∇`=)
要は保存しっぱなしにしなければそんなに徹底しなくても
いいみたいですねw北海道ですしvvv
ありがとうございましたwww\(´▽`)/★★★

書込番号:5109625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2006/05/25 16:04(1年以上前)

>カビ防止剤

私はこちらを使っています。
(ハクバのカビストッパー。)
最近は家電量販店にもハクバが進出しているようで、入手しやすくなりました。

http://www.yodobashi.com/enjoy/productslist.jsp?oid=7370531&cat=89_37_114&moid=542090&sr=nm

個人的にはダンボールはお勧めしません。硫化水素(H2S)ガスがありますので。
ガスが発生しないダンボールも、市販はされているように記憶してはいますが。

http://www.espec.co.jp/tech-info/field_report/4-1/detail4-1.html

書込番号:5109646

ナイスクチコミ!0


スレ主 ラテちさん
クチコミ投稿数:94件

2006/05/25 17:25(1年以上前)

★αyamanekoさんw

ハクバという名前、素敵ですねヾ(〃^∇^)ノ
私もハクバの防止剤を使いたいと思いますvvv
☆.。.:*(嬉´Д`嬉).。.:*☆

書込番号:5109790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1774件 オンラインアルバム 

2006/05/25 18:16(1年以上前)

ラテちさん、ご購入おめでとうございます。

湿気以外に、ホコリにも気を付けてくださいね。
ズームレンズはズームする際に、
レンズ中にホコリを吸い込んでしまいますので。

書込番号:5109890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1774件 オンラインアルバム 

2006/05/25 18:17(1年以上前)

少し訂正します。

>レンズ中にホコリを吸い込んでしまいますので。

レンズ中にホコリを吸い込んでしまうことがありますので。

書込番号:5109892

ナイスクチコミ!0


idosanさん
クチコミ投稿数:808件

2006/05/25 21:42(1年以上前)

北海道でしたら普通のキャビネットやホコリが遮れる本棚とかで大丈夫のような気が
しますが、レンズに限らずカビは基本的に空気が滞留するところに発生しますから、
やはり使ってやることが一番の予防策だと思います。

又、一戸建ての場合は出来るだけ上階の方が湿度は少ないですから、ドライキャビネ
ットなどを使わないのなら1階での保管は避けた方が良いと思います。

書込番号:5110391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:1件

2006/05/25 23:26(1年以上前)

ラテちさん、こんばんは!

我が家では、嫁の目から逃れる為に、クーラーボックスに乾燥剤を入れて保管しています。
長期間では乾燥のし過ぎの心配もありますが、しょっちゅう出し入れをするので、さほど心配する程の事もありません。

因みに・・・
>個人的にはダンボールはお勧めしません。硫化水素(H2S)ガスがありますので。

の指摘も有りますが、元ダンボーラー(製品検査士)としましては、吸湿・保湿・断熱効果がある、優れて素材だと思っております。
まあ、カメラやレンズの保管用には、到底お勧め出来ませんが、人間が生きられる範囲の気温や湿度では、硫化水素(H2S)ガスで悪影響が及ぶ事は絶対にありません。
D50の箱だってダンボールですし・・・

書込番号:5110788

ナイスクチコミ!0


スレ主 ラテちさん
クチコミ投稿数:94件

2006/05/26 00:40(1年以上前)

★D70にはまりかけさんw

>ラテちさん、ご購入おめでとうございます。

ありがとうございます!!・:*:・(*///∇///*)・:*:・
後は本体です(〃^∇^;)

>湿気以外に、ホコリにも気を付けてくださいね。
ズームレンズはズームする際に、
レンズ中にホコリを吸い込んでしまうことがありますので。

ぇェェヽ(・_・;)ノ!!!!!そうなんですか!!?
初耳です(´□`|||)
気をつけます!!ありがとうございます!!(=´∇`=)

★idosanさんw

>レンズに限らずカビは基本的に空気が滞留するところに発生しますから、やはり使ってやることが一番の予防策だと思います。
>1階での保管は避けた方が良いと思います。

なるほどなるほど・・・Σ(゚□゚(゚□゚*)!!
これまた貴重な情報!!!
ありがとうございます!!!☆.。.:*(嬉´Д`嬉).。.:*☆

★ねねパパの友さんw

こんばんは!(=´∇`=)
なるほど・・クーラーボックスでも代用できるんですね!!
乾燥剤はやはり必須ですか!!
買ってこなきゃ〜\(´▽`)/

ダンボールからそんなもの(硫化水素(H2S))が
出る事があるとはびっくりデス!!
紙って利便性あるけど、実はコワイ!!?(゚▽゚;ノ)ノ 

書込番号:5111056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件

2006/05/26 00:46(1年以上前)

結構な頻度で使っていれば、カビのことなんかそんなに気にすること無いと思いますよ。まして、1本しかお持ちでなく、年中使っているのであれば、防湿庫なんて考えなくても良いのではないでしょうか。
私も、湿度の高い日本での生活は勿論ですが、亜熱帯の国でも2年間ほど生活していたことがありますが、カビなんて生やしたことはありません。
多分、カビを生やしたとかという事例は、その殆どがレンズをケースに入れ放しで長期間放置していたとか、押し入れの奥に何ヶ月も入れっぱなしにしていたというケースではないかと思っています。
普通に使っていれば、大丈夫ですよ。

書込番号:5111078

ナイスクチコミ!0


スレ主 ラテちさん
クチコミ投稿数:94件

2006/05/26 15:00(1年以上前)

★Smartistさん

なるほど・・(=´∇`=)
頻繁に使用していれば、そんなに気にする事でもない
んですね・.。*♪(●´▽`●)♪・.。*
ホッとしましたww
ありがとうございますwwwψ(`∇´)ψ

書込番号:5112205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:1件

2006/05/26 20:22(1年以上前)

ラテちさん、こんばんは!

誤解されているようなので、言っておきますが・・・

>紙って利便性あるけど、実はコワイ!!?(゚▽゚;ノ)ノ

全然、怖くありませんので、ご安心下さい。
αyamanekoさんがご指摘のデータは、あくまでも可能性を書いているだけで、80℃の室温で24時間も放置していれば、硫化水素より先に、熱でプラスチックや電子部品に影響が起こります。

ただ、密閉する事が困難な為、カメラの保管にはお勧め出来ないと書いただけです。

書込番号:5112812

ナイスクチコミ!0


カブ夫さん
クチコミ投稿数:31件

2006/05/26 22:39(1年以上前)

このスレッドを拝見して、
自分もドライボックスで保管してるな・・・と思いつつ、
除湿剤がとっくに切れている事に気が付きました。
買いに行かないと。

ラテちさん、早く本体を買うべく頑張りましょう(^-^)

書込番号:5113304

ナイスクチコミ!0


スレ主 ラテちさん
クチコミ投稿数:94件

2006/05/27 00:17(1年以上前)

★ねねパパの友さんw

こんばんは〜w(*´∀`)
なるほど・・そんなに怖いものじゃなくて良かった
です〜( ; ´ 艸 ` )www
やはりカメラの保存には防湿庫がいるかな〜・・
と思いまして、今日とても安いものを見つけたので
ネットで買ってしまいました(〃^∇^;)
SDカードも今日届き・・
本体無いのに他のものがどんどん揃っていく・・・
_| ̄|○ 。。。。

★カブ夫さん

>除湿剤がとっくに切れている事に気が付きました。

除湿剤ってドライボックスだけでなく、防湿庫にも
必要なものなんですか???ヽ(;^▽^@)ノ

>ラテちさん、早く本体を買うべく頑張りましょう(^-^)

はいっ!!!!ヽ(゚Д゚≡゚Д゚)/頑張りますっ!!!
・.。*♪(●´▽`●)♪・.。*

書込番号:5113686

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

★ブラックvsシルバー!!!★

2006/05/24 23:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 ボディ

スレ主 ラテちさん
クチコミ投稿数:94件

皆様、どちらの色をお買いになられましたか??
また、こっちを買ったけどあっちにすればよかった・・
等、色についての皆さんの意見が知りたいですv
(=´∇`=)
ちなみにレンズもちゃんとブラック・シルバーと揃って
売っているんですか?
シルバーを買ったとして、レンズはブラックしか無い・・
とかだと格好つかないかな・・とか思いました^^;

書込番号:5108202

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/05/24 23:52(1年以上前)

D50じゃないdすが黒、
カメラは黒と思ってますから。

書込番号:5108232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2006/05/25 00:21(1年以上前)

セットのレンズにはシルバーなのもあるようですね〜。

書込番号:5108345

ナイスクチコミ!0


スレ主 ラテちさん
クチコミ投稿数:94件

2006/05/25 02:10(1年以上前)

★ぼくちゃん.さん

>D50じゃないdすが黒、
カメラは黒と思ってますから。

なるほど・・わかる気がします〜\(´▽`)/
これぞカメラ!!って感じですものね〜w^^


★からんからん堂さん

>セットのレンズにはシルバーなのもあるようですね〜。

Σ(゚□゚(゚□゚*)!!!という事は、無いものは無い・・
ということですね・・><;
ううむ・・・悩みます・・^^;


シルバーのボディに黒のレンズを
つけてもおかしくないですかね???



書込番号:5108618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2006/05/25 08:50(1年以上前)

> シルバーのボディに黒のレンズを
> つけてもおかしくないですかね???

ここで訊ねられても、万人が同じ答えを持っていません。

自分が良いと思えば良いし、イヤだと思えばイヤです。

単に好みの問題ですね。

ただ、黒がイヤだという方は、ほとんどおられないかと
思います。

好みが分かれるのはシルバーでしょう。

昔のカメラのシルバーは金属の色でしたが、最近は塗装
でシルバーにしているので、私個人は持ちたくないです (^^;

書込番号:5108925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/05/25 08:54(1年以上前)

>シルバーのボディに黒のレンズをつけてもおかしくないですかね???

私は、おかしくないと思います。
黒のボディに白レンズは、スポーツ撮影でよく見ると思います。

書込番号:5108931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2006/05/25 09:49(1年以上前)

>シルバーを買ったとして、レンズはブラックしか無い・・
とかだと格好つかないかな・・とか思いました^^;

おかしくないですよ。

女性でD50を買われる方は、シルバーが多いようです。

書込番号:5109012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1039件

2006/05/25 11:01(1年以上前)

ラテちさん こんにちは

私、一時期真剣にD50の購入を考えていました。
結局、他にもデジ一を持っていたので、メディアの関係(共用できない)で断念しましたが、「買うなら絶対シルバー」と決めてました(^^)

当時、ニコンでD50貸出キャンペーンと言うのをやっていて、私も借りたのですが、偶然にもシルバーのレンズキット(レンズもシルバーです)でした。
手持ちの黒いレンズも付けましたが、あまり違和感はなかったですよ(この辺は個人の感覚にもよりますが)。
その後、シルバーへの決意を更に強めましたもん(^^)

心配なのは、シルバーが塗装で下地が黒だと、ちょっと傷付けた時に目立ちそうですね。。。
それと、売れ筋はやはり黒のようで、シルバーモデルだけ○○円引きなんていうカメラ屋さんのキャンペーンも見たことがあります。下取を考えるとちょっとだけ不利かも知れません(逆に希少価値で有利かも?)。

基本的に好みで選ばれれば良いと思います(^^)
できれば、黒レンズを付けた状態も含めて、量販店等で実物で確認されるのが一番でしょう。

書込番号:5109117

ナイスクチコミ!0


スレ主 ラテちさん
クチコミ投稿数:94件

2006/05/25 13:41(1年以上前)

★じょばんにさんw

確かにそれは各人の好みの問題ですよね^^;
>昔のカメラのシルバーは金属の色でしたが、最近は塗装
でシルバーにしているので、私個人は持ちたくないです (^^;
塗装が剥がれた時の事を考えるとシルバーを持つのが
恐くなりますね^^;


★じじかめさんw

>私は、おかしくないと思います。
黒のボディに白レンズは、スポーツ撮影でよく見ると思います。
そうなんですか!!Σ(゚□゚(゚□゚*)ーッ!!
やはり実際どんな感じなのか見てみないと・・・ですね^^


★ニコン富士太郎さんw

>おかしくないですよ。
女性でD50を買われる方は、シルバーが多いようです。

安心しましたw(=´∇`=)
基本的にシルバーがとても気になっていて・・
次にお店に行った時に直に触って見たいと思いますw


★ゴンベエ28号さんw 2006年5月25日 11:01 デジタル撮影記

こんにちは(*^∇^*)
>心配なのは、シルバーが塗装で下地が黒だと、ちょっと傷付けた時に目立ちそうですね。。。

それはとても心配です!!ヽ(・_・;)ノ!!!
私自身慎重な方ではないので(もちろん慎重に扱うつもりですが)
剥げて黒が出てきちゃったりした時にはどうしましょう・・
_| ̄|○ 。。。。
ま・・まずは実物を見ることですね^^;
早いうちにお店に行ってみたいと思いますw


皆さん、本当にありがとうございました!!!!(=´∇`=)

書込番号:5109397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2006/05/25 16:16(1年以上前)

カメラに限らずですが、黒が多いです(カメラはその機種に黒があれば、黒です。)。

単なる好みの問題だと思います。
昔はシルバー(金属で塗装なし)が標準で、黒は塗装する分、シルバーよりも数千円値段が高かったんです。

白いレンズ:大口径の高価(いわゆる高級)なレンズは白が多いです。
(「熱膨張による影響を抑えるため、熱吸収の低い白。」と昔どこかで見た記憶が。)

書込番号:5109659

ナイスクチコミ!0


スレ主 ラテちさん
クチコミ投稿数:94件

2006/05/25 17:17(1年以上前)

★αyamanekoさんw

なるほどー!!(*゚ロ゚*)
>白いレンズ:大口径の高価(いわゆる高級)なレンズは白が多いです。

・・だとすると、黒の方がやはり無難ですかね・・(TεT)
(私の予算じゃ高級レンズは買えないTT)
いやいや、実物も見てから・・・
ああ・・・早く行きたいですヽ(´Д`)ノ

書込番号:5109772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件

2006/05/26 01:11(1年以上前)

私の持っているカメラは全て黒ですが、昔のシルバーのMFも使っています。結構、渋いですよ。
ボディがシルバーでレンズが黒くってもおかしくはないと思います。ご自分で気に入ったカラーを選ばれて良いと思います。
あと、余談ですが、シルバーボディにライトグレーレンズって見たことないので是非挑戦してみてください。意外と格好いいかもしれませんね。

書込番号:5111144

ナイスクチコミ!0


スレ主 ラテちさん
クチコミ投稿数:94件

2006/05/26 01:54(1年以上前)

★Smartistさんw

>シルバーのMFも使っています。結構、渋いですよ。
ボディがシルバーでレンズが黒くってもおかしくはないと思います。ご自分で気に入ったカラーを選ばれて良いと思います。
あと、余談ですが、シルバーボディにライトグレーレンズって見たことないので是非挑戦してみてください。意外と格好いいかもしれませんね。

なんだかワクワクしてきました〜www(´艸`●)
ライトグレーレンズって格好良さそうですねwww
・:*:・(*///∇///*)・:*:・

書込番号:5111233

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 レンズキット

クチコミ投稿数:20件

9月に第2子出産予定です。(妻が!です(*^_^*))この子の写真を撮ってあげたくて、デジタル一眼レフを検討して、このD50に行き着きました。

今は、普段の散歩用にIXY800IS、上の子(小学生)の運動会などの望遠撮影用(プラス動画撮影)にパナのFZ7を持っています。

過去ログなどに目を通しまして、
レンズキット+Ai AF Nikkor 35mm F2D
という線で考えたいと思っているのですが、いかがでしょうか?

レンズキットはレンズが暗いので、赤ちゃんの室内で寝ている姿やミルクを飲んでいる姿を撮るには明るい単焦点レンズが必要、というふうに過去ログから解釈しましたが、正しい理解でしょうか?
(レンズキットは外に連れ出したときにいろいろ使えそうです)
明るい単焦点レンズの場合は、ISOはいくつくらいで撮れるのですか?800とかになると、IXYなどではノイズがかなり乗ってしまうので気になります。

ついでで申し訳ありませんが、D50のカタログを見ると、推奨SDカードとして、SanDisk,東芝、パナソニックが出ていますが、他社のものでも問題ないのでしょうか?うちに、ハギワラシスコム T-Proシリーズ HPC-SD512TP 512MB があります。

なにせ、デジタル一眼は初めてなので、すべて想像の世界で考えています。皆さんのお知恵をお借りできれば幸いです。

書込番号:5106641

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/05/24 14:23(1年以上前)

>他社のものでも問題ないのでしょうか?うちに、ハギワラシスコム T-Proシリーズ HPC-SD512TP 512MB があります。

http://www.hscjpn.co.jp/taiou_list_.php?cmd=list&ic_id=28#1
OKみたいですよ

書込番号:5106655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2006/05/24 14:31(1年以上前)

ひとつ、忘れていました。
室内撮影は、フラッシュ無しで撮りたいと思っています。

書込番号:5106667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2006/05/24 14:35(1年以上前)

ぼくちゃん.さん、早速の返答ありがとうございます。
メーカーで確認済ですから大丈夫ですね(^^♪

書込番号:5106676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2006/05/24 14:36(1年以上前)

HPC-SD512TPは、東芝のOEMです。

書込番号:5106679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2006/05/24 14:51(1年以上前)

南部 満さん、研究されてますね (^^

親とすれば、やはり我が子が一番の被写体ですね。
室内での撮影に「明るい単焦点」なんて言葉が出てくる
なんて、さすがです。

レンズキットのレンズも評判は良いのですが、多少長い
方が不足する可能性があります。

D70やD200のレンズキットに付く、18-70mmは価格の割に
優秀なレンズなので、一考されてはどうでしょう。

> 正しい理解でしょうか?

その理解は正しいのですが、単にプログラムオートで
撮ると、せっかく明るいレンズでもシャッター速度は
稼げない場合があります。

絞り優先でF2の開放にするとか、場合によっては工夫
が必要かもしれません。

IXYは持っていませんが、ISO感度800でもコンデジほど
ノイジーではないと思います。

ただ、お肌ツルツルの赤ちゃんはできるだけツルツルに
撮ってあげたいですから、なるべくISO感度は上げずに、
絞り開放でシャッター速度を稼ぐ方をお勧めします。

書込番号:5106704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2006/05/24 14:56(1年以上前)

追伸です。

開放開放と言ってますが、絞り開放だと極一部にしか
ピントは合わないので、シャッター速度との兼ね合い
が必要だという事を付け加えておきます (^^

書込番号:5106713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2006/05/24 17:11(1年以上前)

じょばんにさん、参考になるご意見、ありがとうございます。

>D70やD200のレンズキットに付く、18-70mmは価格の割に
>優秀なレンズなので、一考されてはどうでしょう。

D50のレンズキットに比べて重くなってしまうような気もしますが、体感的には変わらないのでしょうか?


>開放開放と言ってますが、絞り開放だと極一部にしか
>ピントは合わないので、シャッター速度との兼ね合い
>が必要だという事を付け加えておきます (^^

すみません、初心者なもので、おっしゃる意味が理解できません(~_~;) もう少し噛み砕いていただけないでしょうか?

書込番号:5106918

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2006/05/24 17:27(1年以上前)

YAHOO!などの検索エンジンで「絞り 被写界深度」をキーワードに検索されると良いと思いますです(^^)

書込番号:5106937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2006/05/24 17:38(1年以上前)

> D50のレンズキットに比べて重くなってしまうような
> 気もしますが、体感的には変わらないのでしょうか?

そういう観点ですか (^^;
確かに、

AF-S DX Zoom Nikkor ED 18〜55mm F3.5〜5.6G
210g

AF-S DX Zoom Nikkor ED 18〜70mm F3.5〜4.5G(IF)
390g

多少は重くなりますね。

> もう少し噛み砕いていただけないでしょうか?

え、えっと・・・(^^;;;
ベテランの方々は読み飛ばしてください m(_ _)m

シャッター速度と絞りの関係は、同じ露出(撮影され
た画像が同じ明るさ)だとしますと、シャッター速度
を遅くすれば、絞り値(F値)は大きくなります。

逆にシャッター速度を早くすると、絞り値は小さくな
ります。

シャッター速度が速い方がブレにくいです。
暗い所では、シャッター速度が遅くなり、絞り値も
小さい状況で撮影しなければなりません。

ブレないように、でるだけシャッター速度を早くしよ
うとすると、絞り値はなるべく小さくしたい訳です。
明るいレンズというのは、最小絞り値が小さいレンズ
という事です。

で、絞りは開く程(絞り値を小さくする程)被写界
深度が浅くなります。
被写界深度が浅いというのは、ピントが合う範囲が
前後に幅狭いという事になります。

絞りを絞れば(絞り値を大きくすれば)被写界深度
は深くなり、ピントの合う範囲が前後に幅広くなり
ます。

暗いところではピントが1点にしか合わず、明るい
所だとピントが幅広く合うという感じです。

書込番号:5106964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/05/24 19:45(1年以上前)

南部 満さん、こんにちは。
AiAF 35mm F2Dはとにかくオススメです。D50にも良くマッチすると思います。

書込番号:5107269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2006/05/24 21:05(1年以上前)

じょばんにさん、fioさん
初心者の初歩的な質問につきあってくださってありがとうございます。
言葉の上ではなんとなくわかりました。
あとは、実践で使えるようにすることですね。

DIGIC信者になりそう^^;さん、コメントありがとうございます。

>AiAF 35mm F2Dはとにかくオススメです。D50にも良くマッチすると思います。

買い物リストにぜひ入れたいと思います。

ところで、じょばんにさんから指摘のあった
>レンズキットのレンズも評判は良いのですが、多少長い
>方が不足する可能性があります。

という件ですが、実際にはどうなのでしょう?
多くの方がレンズキットを購入されているのではないかと思っていたのですが・・・お使いになっている方の感想など聞けるとうれしいです。

書込番号:5107521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:1件

2006/05/25 00:59(1年以上前)

>レンズキットのレンズも評判は良いのですが、多少長い
>方が不足する可能性があります。

レンズキットは18-50mmですので屋外で撮影するときとか、もう少し望遠側が欲しくなるという意味かと思います。

>多くの方がレンズキットを購入されているのではないかと思っていたのですが・・・

サ−ドパ−ティも便利でお買い得なレンズが
売ってますので、皆さんレンズキットから始めるとはかぎらないですよ。

でも、FZ7をお持ちですので望遠と使い分けるのも良いかと思います。

明るい単焦点は確かに絞り開放ではピントが浅いので、最初は設定を変えながらドンドン撮って慣れてくると思います。

ピントがはまった時はズ−ムレンズとは違う
キレのある絵がとれますよ。

FZ7とIXY800ISの出番が少なくなるかも・・・

一眼の醍醐味でもある、レンズ交換でいろんな
レンズがキット欲しくなりますよ!!






書込番号:5108480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:1件

2006/05/25 01:03(1年以上前)

あと、SDカ−ドについてはボディ板でも書き込みしているので参考に覗いて見て下さい。

書込番号:5108493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2006/05/25 15:40(1年以上前)

皆さん、いろいろとご意見ありがとうございました。
購入まで少し時間があるので、もう少し研究してみます。

またわからないことがあったら、相談に来ますので、その時はよろしくお願いします。

書込番号:5109608

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

カメラの保管について

2006/05/23 23:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 ボディ

クチコミ投稿数:39件

先月D50レンズキットを入手し、しばらくはカメラケースに入れたままの状態で保管しておりました。
つい最近、保管用に防湿ケースを購入しましたが(HAKUBAドライボックス15SK、ヨドバシで購入)、購入の際店員より乾燥のし過ぎも良くないので、湿度計で管理することを勧められました。
なんでも、乾燥し過ぎるとカメラのプラ部品やゴム部品にひび割れ等の悪影響があるそうです。

乾燥のし過ぎが良くないとは初めて聞きましたが、実際はどうなのでしょうか。
皆さんは乾燥のし過ぎも考慮して、湿度計で管理して保管されてますか。
保管の良い方法があったらご教授ください。

書込番号:5105297

ナイスクチコミ!0


返信する
LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2006/05/23 23:57(1年以上前)

私もハクバのドライボックスを使ってます(9.5Lタイプ)。

湿度はあんまり気にしてないですね。
適当に乾燥剤と防カビ剤を入れて、適当に管理しています。

湿気のありすぎにせよ感想のしすぎにせよ、そんなに長期間
機材を使わずに放置しておくのでなければさほど気にしなくて
良いというのが通説です。交通標語じゃないですが、

「買ったら使え。使わんなら買うな。」

ということですね(^^;

書込番号:5105395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:1件

2006/05/23 23:59(1年以上前)

カシミールさん はじめまして

>乾燥のし過ぎが良くないとは初めて聞きましたが・・・
そうなんですか? 私も始めて聞きました

最近雨ばかり続いているせいか
1個ではいつも多湿の目盛りなので」ハクバの乾燥剤を3個入れてるんですが・・・湿度計は適温にならないんです

ベストは40〜60%ですが70%で針が止まっているんですけど・・・
これでは、ダメなんでしょうかねぇ。

D50の他に、コンパクトデジカメ、デジタルビデオカメラなど数台持ってますので私も知りたいです。

書込番号:5105405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:974件 D50 ボディのオーナーD50 ボディの満足度5

2006/05/24 00:06(1年以上前)

私もカシミールさん同様の15リットルの白透明の方を持っています。このドライボックスには湿度計がなく他のメーカーの簡易ボックスには湿度計が付いていたのですが私はHAKUBA製品が好きなので湿度計がなくてもこちらを買ってしまいました。オプションとしてHAKUBAから湿度計&温度計が出ていたのでそれをヨドバシカメラで980円くらいで買いドライボックスの内側に貼り付けています。問題の乾燥剤ですがドライボックスに付いてくる乾燥剤ははっきり言ってあまり効果がありません。ですので私は東洋リビングのこのようなものを使っています。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/20854010.html←これは一生繰り返し乾燥剤として役目を果たしてくれるのでとても便利で湿度をすごく吸収してくれます。オススメです!!すかも、数日おいて置いても湿度は適切な湿度40パーセントを示してくれるので調整しなくて済みます。

書込番号:5105437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:974件 D50 ボディのオーナーD50 ボディの満足度5

2006/05/24 00:09(1年以上前)

最後の行
>すかも、数日おいて置いても湿度は適切な湿度40パーセントを示してくれるので調整しなくて済みます。

訂正
「すかも」ではなく「しかも」です・・・^^;

書込番号:5105460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/05/24 00:26(1年以上前)

>乾燥し過ぎるとカメラのプラ部品やゴム部品にひび割れ等の悪影響があるそうです。

昔のカメラは皮等を貼っていたり、
その場合は皮に影響したからでは。
今のはどうなんでしょうね?
確かにゴムなんかもいけないんでしょうかね。

書込番号:5105525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2006/05/24 00:41(1年以上前)

私は、湿度計付きの安いドライボックスに保管しています。

でも、最近は、良く持ち出す機材は、カメラバッグに入れっぱなしです。使うことが一番良いことだと思います。

書込番号:5105579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/05/24 00:49(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2006/05/23/3847.html
デジカメWatch Flash 2006年05月24日号
に載ってた。

書込番号:5105616

ナイスクチコミ!0


一期さん
クチコミ投稿数:121件

2006/05/24 00:55(1年以上前)

私もこちらで保管しています。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_13_37_114_7370436/22866157.html
防カビ剤と防湿剤はハクバの「ジャンボカビストッパー」P825というものも仕入れましたが、ドライボックスについていたものと併用すると「DRY」側に振り切れていたので、ドライボックス付属のものだけにしています。
そもそもこの「湿度計」の正確さというのも怪しいようなので(どこかに書かれていましたが)…。
LUCARIOさんの書かれているような事でいいんじゃないでしょうか。
後は「ほこりよけ」とか「安全対策」ぐらいで…

書込番号:5105631

ナイスクチコミ!0


一期さん
クチコミ投稿数:121件

2006/05/24 01:03(1年以上前)

というか…
乾燥剤入れすぎて、最近、えらい目にあっちゃった方の書き込み
があれば一番ですね

書込番号:5105654

ナイスクチコミ!0


dp4wdさん
クチコミ投稿数:1991件 トンボの唄 

2006/05/24 08:18(1年以上前)

カシミールさん、おはようございます。

ここのところの雨の多さと、梅雨も近いせいかカメラの保管に関する質問が
多いですね。

さて、湿度とカメラ管理について私が知っていることを書きますね。
私自身、20年以上カメラと付き合っていて、今までカビが生えたことはありません。

先ずカビについてですが、レンズの表面に指紋などがついていないきれいな状態で、
且つ風通しがよければ、80%以上のの高湿度で無い限りカビは生えないようです。
しかし、実際には多少なりのとも汚れていることがあり、おおむね60%以下、
理想では50%以下であれば、カビの胞子は芽を出すことはまずありません。

一方低湿度による弊害ですが、以前よく言われていたのはレンズを接着している
バルサムが劣化して、白く曇ったりすることがありますね。(バルサム切れといいます。)
で、ここでいわれる低湿度ですが、大体30%以下を言います。

30%以下の環境というは、薬品の保管などに使う厳重な保管庫の底の部分に
シリカゲルを3cmほどに一面に敷き詰めて初めて出来る環境で、通常のカメラ保管庫では
先ずおこりえません。
私が以前勤務していたところでは、薬品を管理するためこのようにして
低湿度化で保管してましたが、ドアのパッキンにはワセリンを塗るくらい
慎重に作業してました。
ですから、仮にカメラの保管庫を使ったとしても、よほど連続運転をしつつ、ドアの
機密性をあげない限り、通常では起こりえないことです。
参考までに、以前東洋リビングにきたところ、連続運転をすれば25%ほどは
なるということでした。
むしろパッキン付のプラスチックコンテナで、底部一面にシリカゲルをしくと
まずいかもしれません。


さて、、ここで注意が必要なんですが、湿度というのはとても正確に測りにくいものです。
もともと、空気中の水蒸気の量をあらわしているわけですが、温度の変化により湿度は
変化します。
同じ水蒸気量でも、夏は低湿度に冬は高湿度に湿度計が表示します。

私自身、東洋リビングのオートドライをもう20年ほど使ってます。
保管庫についてくる簡易湿度計ではなく、正確な湿度計で調整してますが、
やはり30%以下は先ずありえません。

今の時期に、40〜45%になるように保管庫を調整すれば一年中そのままの設定で大丈夫です。

書込番号:5106045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2006/05/24 11:08(1年以上前)

[5106045] dp4wdさん 談:

  私も気になって現時点の自宅の湿度を調べてみました。
   ・防湿庫のある部屋の湿度61%
   ・防湿庫内の湿度47%でした。

     防湿庫:東洋リビング製 スペシャルライトシリーズ ” ED-103S ” (2003/7)

  防湿庫の湿度は大体年中同じくらいに保たれています。

  以前、防湿庫を使っていなかったときのケース内の防湿剤は、ぱんぱんに膨れ上がっていました。

  輝峰(きほう)、還暦+1歳でした。

書込番号:5106297

ナイスクチコミ!0


D200Mark2さん
クチコミ投稿数:597件Goodアンサー獲得:1件

2006/05/24 20:50(1年以上前)

東リの防湿庫ED-151SSダブルで使用してます、コンセントが防湿庫
上にあるので、充電器が上に乗せられて便利です。

10年前までは1眼レフでも衣文掛けに吊るしたままでもカビは生やしたことは無かったんですが。でも機材がだんだん増えて3個目をどうしようか今は思案中。

書込番号:5107475

ナイスクチコミ!0


M_PSさん
クチコミ投稿数:575件

2006/05/24 22:39(1年以上前)

防湿庫をお勧めします。
いずれレンズが増えるでしょうから(^^;)

書込番号:5107887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2006/05/24 23:59(1年以上前)

短い時間に多くの方々から親切なアドバイスをいただきありがとうございます。
皆さん色々な方法で保管されているのですね、大変参考になりました。

メーカーのホームページを調べるなどしましたが、防湿庫では全自動で湿度を制御するものもあるようですね。
先ずは今回購入した防湿ケース使い、しばらく様子を見ようと思いますが、あまり神経質にならずにカメラライフを楽しむのが一番かもしれませんね。

書込番号:5108258

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

NIKON D50 BODY

2006/05/20 13:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 ボディ

クチコミ投稿数:4件

台湾のカメラ平行輸入店はニコンD50 BODY売っている金額は
16000元ぐらいです。
教えて頂きたいのですが、日本ではいくつくらい売っているか?
MADE IN JAPANですか?MADE IN THAILANDですか?或いは、日本製ですか?

書込番号:5094740

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2006/05/20 13:18(1年以上前)

ここでの最安値は51,975円です。

書込番号:5094749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/05/20 13:34(1年以上前)

そうですが。だいだい14855.319元ですね。
今日本で売っているニコンのカメラは
全部タイ製になりますか?
品質大丈夫なの?
D50のCCDはソニー製を使用しますか?
台湾のカメラ関連の市場情報によると、
ソニー製のCCDは大好評ではないそうです。
心配です。

書込番号:5094790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2006/05/20 16:06(1年以上前)

>今日本で売っているニコンのカメラは
>全部タイ製になりますか?
>品質大丈夫なの?
No problem.

>D50のCCDはソニー製を使用しますか?
Yes.

>台湾のカメラ関連の市場情報によると、
>ソニー製のCCDは大好評ではないそうです。
>心配です。
No problem I think(I'm a D70s user).
Almost all Nikon's DSLR cameras are used SONY's CCD or CMOS.
Would you tell me what is the problem about SONY's CCD?
If you worry about it, you only have not to buy it.

書込番号:5095100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/05/20 16:24(1年以上前)

>日本ではいくつくらい売っているか?

この掲示板に価格は載っているはずですが・・・

書込番号:5095131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1010件

2006/05/20 22:41(1年以上前)

>MADE IN JAPANですか?MADE IN THAILANDですか?或いは、日本製ですか?

MADE IN JAPAN=日本製なんですが。。。
スレ主さんは日本人ですよね?

書込番号:5096195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/05/21 10:25(1年以上前)

D50は、日本では製造していないと思います。
私のD70も「MADE IN THAILAND」です。

書込番号:5097544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2006/05/24 22:39(1年以上前)

はじめまして。
私は某カメラのKムラで値切って51000円(5年保証つき)で購入しました。下取りカメラありが条件でジャンクを4台持って行きました。(部屋が片付きました:笑)
今はKムラさんがY電気さんより安く、また対抗意識丸出しで頑張っていますよ。またサービスクーポンなんかくれるからお得かも。おまけに5年保証はポイントから引かれますので損なし。
私はD70を持っていて、サブでD50購入。カメラを買ってバッテリーはロワバッテリーさんで1個買っていましたがあと2個追加購入しました。もちろん大容量を。
D70所有でしたから、メモリーがSDで余分な出費もありましたが、SDは値段が安くなって45倍速相当がオークションで1G約4000円(送料等込み)で買えます。
D70とD50を比較したら、連写性能等スペック的に落ちるものもありますが、D50をメインで買っても損はないですよ。十分な性能を具備してます。

書込番号:5107889

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信23

お気に入りに追加

標準

VR18-200との併用・・

2006/05/21 13:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 ボディ

スレ主 ラテちさん
クチコミ投稿数:94件

みなさんこんにちはwまたまたらてちです。
何度もすみません^^;

D50とVR18-200の購入を決めたのですが
VR18-200があれば他のレンズが無くても
不自由はしないでしょうか?
マクロや広角はいずれ別で買うとして
たとえば、レンズキットやズームレンズキット
でD50を買った場合、VR18-200を持っていたらそっち
のレンズは使うことはなくなりますか?
だったらD50を本体のみで買うほうがいいですかね???

そして、レンズについてなのですが、タイ製と
日本製でなにか違いがあるのでしょうか?
皆様はどちらを使ってらっしゃいますか?

書込番号:5097847

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ラテちさん
クチコミ投稿数:94件

2006/05/21 13:15(1年以上前)

ちなみに・・
AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF)
の最後の(IF)とはなんでしょうか?
これがついていないのはまた違うものなのでしょか?^^;

書込番号:5097884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/05/21 13:18(1年以上前)

墓に買うならボディーだけでいいんでは。
ぼくのはD50じゃないけどタイ製、
別に何とも思わない。

書込番号:5097894

ナイスクチコミ!0


HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2006/05/21 13:21(1年以上前)

使用していないので一般論ですが、VR18-200があればWズームなどは使わないと思いますよ!明るいレンズとか、単焦点とか絵つくり的に性格の違うレンズであれば別ですけどね。

高倍率ズームなので、多少写りが不利という意見もあるかもしれませんが、キッドレンズと比べて大きな差があるとも思えないですし、結局使わないと思いますよ。

生産国は、たとえばバッテリーなど、サードパーティー製の同等品などの場合、生産国によって品質に大きな差がある場合もありますが、同じメーカーの製品であれば特に気にする必要はないと思います。どこで作ったにせよ、そのメーカーの看板ぶら下げてるわけですからね!

書込番号:5097900

ナイスクチコミ!0


スレ主 ラテちさん
クチコミ投稿数:94件

2006/05/21 13:23(1年以上前)

ぼくちゃんさんw
さっそくのご回答ありがとうございますw
タイ製だと若干安い・・とかいうのがあるんですかね???
それしか差が無いのなら全然タイ製で良いですね(*^∇^*)

書込番号:5097909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/05/21 13:25(1年以上前)

墓に買うなら −>他に買うなら の間違いです、すいません、
何でいつもこうなるのかな(泣)

書込番号:5097914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/05/21 13:28(1年以上前)

>タイ製だと若干安い・・とかいうのがあるんですかね???

ここの最安値よりは安くで買いましたが、
それとは関係ないですね。
それを念頭に入れて価格設定してるんでは。

書込番号:5097920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:334件

2006/05/21 13:37(1年以上前)

(IF)とはインターナルフォーカスと言って前側鏡筒が回転しないフォーカスでPLフィルターや花形フードが付けられることが出来ます。

書込番号:5097950

ナイスクチコミ!0


スレ主 ラテちさん
クチコミ投稿数:94件

2006/05/21 14:02(1年以上前)

★HakDsさん

やはり、VR18−200があれば当面は他のレンズは
なくても大丈夫みたいですね^^

>高倍率ズームなので、多少写りが不利という意見もあるかもしれませんが、キッドレンズと比べて大きな差があるとも思えないですし、結局使わないと思いますよ。

>生産国は、たとえばバッテリーなど、サードパーティー製の同等品などの場合、生産国によって品質に大きな差がある場合もありますが、同じメーカーの製品であれば特に気にする必要はないと思います。どこで作ったにせよ、そのメーカーの看板ぶら下げてるわけですからね!

とても安心しました(=´∇`=)
ありがとうございました!!!!!


★ぼくちゃん.さん

>墓に買うなら −>他に買うなら の間違いです、すいません、

大丈夫ですよwwちゃんとわかりますよ〜(=´∇`=)

>ここの最安値よりは安くで買いましたが、
それとは関係ないですね。
それを念頭に入れて価格設定してるんでは。

タイ製でも問題ないみたいなので気にしない事にしますーw
ありがとうございましたwwww


★迷探偵コンナンさん

>(IF)とはインターナルフォーカスと言って前側鏡筒が回転しないフォーカスでPLフィルターや花形フードが付けられることが出来ます。

なるほど・・そういう意味だったんですか!!(@ロ@;)
では (IF)がついていないのはそういう事ができないやつ・・
ということですかね???

書込番号:5098000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2006/05/21 14:12(1年以上前)

こんにちは。

18-200があれば、これ1本でいいですよ。

先月の上旬まで流通していたのは、日本製です。

現在は、タイでしか製造してません。


予約しないと買えませんよ。

http://www.nikon-image.com/jpn/news/info/info060414.htm



書込番号:5098015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:334件

2006/05/21 14:27(1年以上前)

たいていのズームレンズは(IF)になっており(IF)表示のない単焦点のレンズでもたいてい前側鏡筒が回転しないようになっています(繰り出し式)、安価なレンズはコストダウンのため回転するものがあります、購入する際に現物を確認すれば間違いないと思います。

書込番号:5098040

ナイスクチコミ!0


スレ主 ラテちさん
クチコミ投稿数:94件

2006/05/21 14:43(1年以上前)

★ニコン富士太郎さん

>18-200があれば、これ1本でいいですよ。

安心しました!!ありがとうございます!!(=´∇`=)

>先月の上旬まで流通していたのは、日本製です。
現在は、タイでしか製造してません。
予約しないと買えませんよ。

なるほど・・では、今どこに予約してもタイ製のものに
なるんですかね?(*^∇^*)
早く手に入れたいですwww


★迷探偵コンナンさん

>たいていのズームレンズは(IF)になっており(IF)表示のない単焦点のレンズでもたいてい前側鏡筒が回転しないようになっています(繰り出し式)、安価なレンズはコストダウンのため回転するものがあります、購入する際に現物を確認すれば間違いないと思います。

では、購入の際に確かめてみますね!!(@ロ@;)
貴重なご意見ありがとうございます!!!(≧◇≦)

書込番号:5098075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2006/05/21 16:22(1年以上前)

> (IF)とはインターナルフォーカスと言って前側鏡筒が回転しない

これはちょっと違うような・・・

IFとは、レンズの前玉(最も外側のレンズ)が繰り出し
しないフォーカスで、内部のレンズが前後する事でピント
を合わせます。

前玉が回転する/しないとは関係ありません。

書込番号:5098252

ナイスクチコミ!0


廣小路さん
クチコミ投稿数:96件

2006/05/21 18:04(1年以上前)

こんにちは
私も最初にD50にVR18−200を付けて購入する予定で予約し、2ヶ月待たされて手元に届きました。 その間、初めてのデジ一眼なので、Nikkor35f2Dを買って練習しました。

VR18−200を使い出してからは、少し重たいことを覚悟すれば、殆どそれ一本で不自由は感じていません。
レンズキットは必要ないと思います。

又、私のはたまたま日本製ですが、生産地は品質に関係ないと思いますので気にしないことです。早く買えればいいですね。

書込番号:5098476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:334件

2006/05/21 21:04(1年以上前)

○じょぱんにさん

確かにそうですね、カタログに(IF)メリットとしてPLや花形フードが使えると謳ってあったので誤解してました。

書込番号:5098969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2006/05/21 22:09(1年以上前)

ラテちさん、こんばんは。
タイ製も、日本製も、同じニコンの製品ですから、気にする必要はありません。
VR18-200mmがあれば、普段使うぶんには他のレンズは必要としません。
一番の問題は、品薄で、欲しいときに手に入らないことです。

書込番号:5099172

ナイスクチコミ!0


スレ主 ラテちさん
クチコミ投稿数:94件

2006/05/22 01:43(1年以上前)

★じょばんにさん

>IFとは、レンズの前玉(最も外側のレンズ)が繰り出し
しないフォーカスで、内部のレンズが前後する事でピント
を合わせます。

なるほど・・・と、いう事はこれの付いていない
バージョンもあるんですか?(*^∇^*)

★廣小路さん

こんにちは(=´∇`=)

>VR18−200を使い出してからは、少し重たいことを覚悟すれば、殆どそれ一本で不自由は感じていません。
レンズキットは必要ないと思います。

やはり本体のみを買うほうがお得みたいですね(つ∀`*)
浮いたお金でマクロや広角を買いたいと思いますw

>又、私のはたまたま日本製ですが、生産地は品質に関係ないと思いますので気にしないことです。早く買えればいいですね。

ありがとうございます!!ヾ(〃^∇^)ノ♪気にしないで
タイ製のものでいいので探したいと思いますw


★nikonがすきさん

こんばんは〜ww\(∇~*\)

>タイ製も、日本製も、同じニコンの製品ですから、気にする必要はありません。
VR18-200mmがあれば、普段使うぶんには他のレンズは必要としません。
一番の問題は、品薄で、欲しいときに手に入らないことです。

そうですよね!同じニコンの製品なら安心ですw
頑張って探したいとおもいます!!(=´∇`=)
レンズもVR18-200mmでしばらく使って、他のが
ほしくなったら追加していきたいと思いますψ(`∇´)ψ


本当に皆さん、ありがとうございました!!!!
☆.。.:*(嬉´Д`嬉).。.:*☆

書込番号:5099927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2006/05/22 13:05(1年以上前)

> なるほど・・・と、いう事はこれの付いていない
> バージョンもあるんですか?(*^∇^*)

ニコン純正で言いますと、インナーフォーカスのレンズは
型番の最後の方に(IF)と表記されています。l
これが付いていないレンズは、インナーフォーカスでは
ありません。

バリエーションとして、
1.普通のフォーカスで普通のズーム
 ズーミングで前玉が前後する。
 フォーカシングで前玉が前後する。

2.インナーフォーカスで普通のズーム
 ズーミングで前玉が前後する。
 フォーカシングで前玉は前後しない。

3.インナーフォーカスでインナーズーム
 ズーミングで前玉が前後しない。
 フォーカシングで前玉が前後しない。

最近では、2番のレンズが主流のようです。
少し前まで、1番も多くみられました。

3番のレンズは長さが一切変わりません。
ズーム倍率の低い(3倍程度まで)高価なレンズで
採用されてる場合があります。

前玉回転の話は別の話になりますが。
ちなみに、前玉が回転するかどうかは、付けられる
レンズフードやPLフィルターに影響します。

前玉が回転するということは、花形フードは使えま
せん。PLフィルターも前玉が回転する度に調整しな
いといけません。

書込番号:5100634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:725件Goodアンサー獲得:4件

2006/05/22 16:48(1年以上前)

唯一違いが出るとすれば内蔵ストロボのケラレですね。18ミリで寄って内蔵ストロボ使いたいとなると18-200は影がちょっとだけ映りこんでしまいます。24ミリくらいまでズームすればほとんど問題ないと思いますけど。
あと、ディストーションが大きいので直線的なものを撮るとゆがみがかなり目立ちますが、そのためだけにキットズームを買う価値があるほどディストーションに差があるかは分かりません。

書込番号:5101002

ナイスクチコミ!0


スレ主 ラテちさん
クチコミ投稿数:94件

2006/05/23 01:29(1年以上前)

★じょばんにさん

>型番の最後の方に(IF)と表記されています。l
これが付いていないレンズは、インナーフォーカスでは
ありません。

なるほど・・バリエーションも色々あるんですね!!(@ロ@;)
すごく難しそう・・・゚ヽ(●゚´Д`゚●)ノ゚。
細かく教えてくださってありがとうございます!!
頑張って覚えたいと思います!!!(=´∇`=)


★太威憤ホラマーさん

>唯一違いが出るとすれば内蔵ストロボのケラレですね。18ミリで寄って内蔵ストロボ使いたいとなると18-200は影がちょっとだけ映りこんでしまいます。24ミリくらいまでズームすればほとんど問題ないと思いますけど。
あと、ディストーションが大きいので直線的なものを撮るとゆがみがかなり目立ちますが、そのためだけにキットズームを買う価値があるほどディストーションに差があるかは分かりません。

やはりVR18−200と本体だけを買うことにします〜
(=´∇`=)とても参考になりましたw
ありがとうございますvvv


書込番号:5102743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/05/23 01:45(1年以上前)

>やはりVR18−200と本体だけを買うことにします〜

それでいいんじゃないかと思います。
後はマクロなり、単焦点なり、低倍率のズームなり、
必要に迫られてから買えばいいと思います。
D50+18−200mmで、楽しく写真撮って下さい。

書込番号:5102792

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D50 ボディ」のクチコミ掲示板に
D50 ボディを新規書き込みD50 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D50 ボディ
ニコン

D50 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 6月

D50 ボディをお気に入り製品に追加する <326

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング