D50 ボディ のクチコミ掲示板

D50 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:624万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.6mm/CCD 重量:540g D50 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D50 ボディの価格比較
  • D50 ボディの中古価格比較
  • D50 ボディの買取価格
  • D50 ボディのスペック・仕様
  • D50 ボディのレビュー
  • D50 ボディのクチコミ
  • D50 ボディの画像・動画
  • D50 ボディのピックアップリスト
  • D50 ボディのオークション

D50 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 6月

  • D50 ボディの価格比較
  • D50 ボディの中古価格比較
  • D50 ボディの買取価格
  • D50 ボディのスペック・仕様
  • D50 ボディのレビュー
  • D50 ボディのクチコミ
  • D50 ボディの画像・動画
  • D50 ボディのピックアップリスト
  • D50 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全894スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D50 ボディ」のクチコミ掲示板に
D50 ボディを新規書き込みD50 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

いいレンズ

2006/05/12 21:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 ボディ

スレ主 タロジさん
クチコミ投稿数:1件

D50の購入まであと1歩の者です。
純正VR18-200のレンズが2ヶ月以上待ちという事ですので、
それが届くまでのレンズが欲しいのですが、何かおすすめはありますでしょうか。
子供をメインに撮りますので、明るいf値で広角(50mm位まで)の物、純正でなくても構いません。
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:5072726

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2006/05/12 21:49(1年以上前)

35oF2あたりがイイのではないでしょうか。

書込番号:5072745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2006/05/12 21:55(1年以上前)

タロジさん、こんばんは。
>子供をメインに撮りますので、明るいf値で広角(50mm位まで)の 物

Ai AF Nikkor 50mm F1.4D はどうでしょうか?
自分も子供の撮影はこれがメインです。(外での撮影)

写りもシャープで、お気に入りです。

書込番号:5072755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2006/05/12 22:04(1年以上前)

自己レスです
>明るいf値で広角
広角を見逃してました。
⇒さんと同意見です。

書込番号:5072780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2006/05/12 22:08(1年以上前)

⇒さんと同じく、35mmF2Dをお薦めします。

と言ってみたものの、このレンズもお店に在庫が
無い場合は、結構待たされます (^^;

レンズ+さんお薦めの50mmF1.4Dも人気ですが、
どうなんでしょうね?

ただ、1.5倍で75mm相当ですから少しだけ画角が
狭く感じられるかもしれません。

書込番号:5072789

ナイスクチコミ!0


sean-nikeさん
クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:20件

2006/05/12 22:19(1年以上前)

私も35mmF2Dはお薦めですね。確かに在庫のなさは厳しいかもしれませんが・・・VR18-200mmよりは少しはましってことはないでしょうか?結構色々使えるレンズです。

書込番号:5072815

ナイスクチコミ!0


カブ夫さん
クチコミ投稿数:31件

2006/05/12 22:55(1年以上前)

ニコンの50mmF1.8なんてどうですか?
安いから衝動買いしたのですが、今はメインで使用しています。

書込番号:5072942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/05/13 00:09(1年以上前)

50mmF1.4か85mmF1.8あたりがお勧めなんですけどね。

書込番号:5073278

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9503件Goodアンサー獲得:468件

2006/05/13 00:16(1年以上前)

1本だけで2ヶ月というのであれば35mm/F2Dが一番のお勧めではあると思います。
35mm/F2Dであれば寄れるので、小物を撮るくらいのことはこなせますが、50mm/F1.4Dは寄れないので小物をとるということも出来ませんし。

便利という意味では、Sigmaの18-50mm/F3.5-5.6 DCとかは安いし、重さも並の単焦点レンズ並みと軽いのでお勧めといえば、お勧めですが。
VR18-200mmが来たときまで使い道があるかというと微妙です。
いっそSigma 18-50mm/F2.8DCなら明るいし、描写力が違うので、VR18-200mmが来ても使い道があると思います。

35mm/F2DかSigmaの18-50mmというあたりじゃないでしょうか。

書込番号:5073311

ナイスクチコミ!0


AHIRU2さん
クチコミ投稿数:90件

2006/05/13 08:11(1年以上前)

AF 50mm F1.8とクローズアップレンズをお勧めします。ずっと使えると思います。

書込番号:5073934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:4件

2006/05/13 20:55(1年以上前)

Ai AF Nikkor 35mm F2Dは私もD50用に使っていますし、お勧めですが、入手性が悪い場合はSIGMAの30mmF1.4というのも良いのでは思います。

35mmよりも最短撮影距離が大きくて、近付きにくいとは思いますが、お子さんの撮影が主だったら、室内での一絞り分明るいというのは十分メリットのように思います。

ただ、私自身はSIGMAの30mm F1.4を持っていないので、画質その他細かいことは知らないので、あくまで想像なのですが。

書込番号:5075781

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

お勧めレンズはどれでしょう?

2006/05/08 22:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:42件

年末に購入して、毎日快適に使用しています。
最近、広角レンズと望遠レンズを交換するのが
面倒になり変えている間にシャッターチャンスを逃す
ことが増えてきたので、18o〜200mmくらいのレンズが欲しくなりました。

そこで、どこのレンズが皆さんのお勧めでしょうか?
予算は大体8万円くらい見ています。レンズど素人なので
是非教えていただきたいと思っています。

主に被写体は我が家の愛犬です。遠くで走っている時は望遠で
近くで画面いっぱいに撮りたい時は広角で撮りたいと思っています。
宜しくお願いしますm(_ _)m

書込番号:5062392

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:974件 D50 ダブルズームキットのオーナーD50 ダブルズームキットの満足度5

2006/05/08 22:54(1年以上前)

私もそうです。交換が面倒ですよね。しかも、交換している間に埃や砂が入ってしまうかもしれませんしね。今、VR 18-200のレンズを狙っています。でも、とても人気のようで品切れが続き全く買うことができません。

書込番号:5062420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2006/05/08 23:06(1年以上前)

DRAGONPAWERさん、こんばんは。
おっしゃる通りです。
でも、一眼レフの楽しみは、撮影するものによって、レンズを交換することも上げられます。
18−200mmも良いのですが、レンズ交換も楽しんでください。
11倍ズームですから、写りはある程度我慢すると言うことを念頭においてください。

書込番号:5062484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/05/08 23:19(1年以上前)

一回の走ってるので全て撮ろうとしないで、
2回3回に分けて撮れば、交換する時間はあると思いますが。
nikonがすきさんがおっしゃるように、
高倍率ズームは、便利さ優先、画質あと だと思います。

書込番号:5062553

ナイスクチコミ!0


My_kmkさん
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:1件 D50 ダブルズームキットの満足度5

2006/05/08 23:40(1年以上前)

一眼レフの楽しみはその時その場所に応じてレンズを換えて楽しむと思っています。
だからこそ奥が深いしレンズ沼が在るのと思います。
単焦点レンズの解像度素晴らしいですよ。
色々試してみて下さい楽しみが倍増しますよ。

書込番号:5062653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2006/05/08 23:46(1年以上前)

お薦めとなれば、やはり純正のVR18-200mmでしょう。

今は品薄のようですが、予約していればいつかは手に
入れられると思います。

レンズは現在お持ちなわけですから「待ちきれずに」って
こともないでしょうし。

話は変わりますが・・・
nikonがすきさんがおっしゃるように、レンズ交換
する事を楽しむのも一興です。

便利さよりも、写りや、特定の焦点距離を楽しむ事を
覚えてしまうことが、本当のレンズ沼の始まりかも (^^;

書込番号:5062694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2006/05/08 23:50(1年以上前)

皆さん早速のレス有難うございます。

りゅう3さん<

なるほど、VR18-200ですか。確かに良さそうですね。
ちょっとツバを付けておきます(笑)


nikonがすきさん<

全くその通りです。コンパクトデジカメでは
唯一味わえないのが、レンズ交換ですね。
確かに、私がレンズ交換をしている時、
友人が「何だかプロみたいだな」って呟いてました(笑)
ど素人でもプロっぽく見えてしまう感覚も良いかもしれません。


ぼくちゃん.さん<

望遠は画質はどうしても犠牲にしなければならないのですね…。
2回3回に分けて撮ればよいのですが、レンズに埃が入らないように
毎回キャップをして、巾着へ入れる作業が面倒にになってしまった
もので…。


My_kmkさん<

せっかく一眼レフを買ったのに、手ごろな物を選ばず、
その時に必要なレンズを買えばよいということですね。
そのためにあれだけ豊富なレンズがあると…。
これではコンパクトデジカメを使用するのと変わりませんね…。




みなさんアドバイス有難うございました。

書込番号:5062712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:858件 D50 ダブルズームキットのオーナーD50 ダブルズームキットの満足度5

2006/05/08 23:59(1年以上前)

>18o〜200mm
>8万円

そうです。そこまでVR18-200を意識しておられるのでしたら数ヶ月
待たれてもそれしかないでしょう。

書込番号:5062770

ナイスクチコミ!0


sss666さん
クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:38件

2006/05/09 00:26(1年以上前)

18-200なら私もVRをおすすめします。
100mm以上ではだんだんと手ブレの可能性が高くなってきますが、愛犬を撮るような場合では、三脚構えてじっくり撮影などとはいかないと思います。そこで活躍するのがVRです。手持ちで愛犬を追いかけつつもVRによって、手ブレを軽減することができます。

書込番号:5062901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:974件 D50 ダブルズームキットのオーナーD50 ダブルズームキットの満足度5

2006/05/09 01:29(1年以上前)

18-200のレンズだと高倍率なので画質は劣るんですか?

書込番号:5063110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:858件 D50 ダブルズームキットのオーナーD50 ダブルズームキットの満足度5

2006/05/09 07:34(1年以上前)

>画質は劣るんですか?

Ai AF 35mm F2Dと画角を合せて撮り比べたことありますがその時は
違いが分りませんでした。

自分はほとんど絞り開放でしか使ってませんが、『VR18-200mmは
1段絞れば充分に鮮明』とかは良く見聞きます。

自分のニコンアルバムにも駄作でしたらありますが、他の方の作品
も沢山見られて、ご自分の目で判断されるのが最良ではないでしょ
うか。

書込番号:5063345

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9503件Goodアンサー獲得:468件

2006/05/09 07:44(1年以上前)

りゅう3さん

基本的には、値段至大なところもありますが、倍率が高いほど画質には悪影響があります。

http://www.photozone.de/8Reviews/lenses/nikkor_18200_3556vr/index.htm

似もありますが、VR18-200mmは中央部の解像度こそ高いですが、周辺部の解像度が高くありません。

F8に絞ってもまだいまいちと感じることがありますし。色収差もそれなりにあります。
これ以上しぼると、逆に回折現象で解像度が落ちますし。

書込番号:5063353

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9503件Goodアンサー獲得:468件

2006/05/09 07:55(1年以上前)

誤:値段至大
正:値段次第

書込番号:5063364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2006/05/09 08:59(1年以上前)

[5062553] ぼくちゃん.さん 2006年5月8日 23:19 談

に一票です。

書込番号:5063435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:858件 D50 ダブルズームキットのオーナーD50 ダブルズームキットの満足度5

2006/05/09 09:44(1年以上前)

先ほどの追伸です。

キットレンズのED18-55mmとの比較では、広角側での歪曲収差や
周辺減光については同レベルと感じています。

ED18-55mmのサンプルは最後の1枚目です。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=649585&un=108253

VR18-200mmのサンプルは最初の1枚目です。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=787951&un=108253

書込番号:5063503

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9503件Goodアンサー獲得:468件

2006/05/09 10:41(1年以上前)

高倍率ズームだというのを理解して使うのであれば、VR18-200mmの性能は高いと思います。
周辺部の解像度が落ちるといっても、値段の割によく写ると評判だったSigmaの55-200mm/F4-5.6 DCよりは周辺部の解像度、色収差も少ないですし。
定価3万円のレンズと定価10万円のレンズを比べちゃあなんですが。

書込番号:5063619

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9503件Goodアンサー獲得:468件

2006/05/09 10:47(1年以上前)

誤:周辺部の解像度が落ちるといっても、値段の割によく写ると評判だったSigmaの55-200mm/F4-5.6 DCよりは周辺部の解像度、色収差も少ないですし。

正:周辺部の解像度が落ちるといっても、値段の割によく写ると評判だったSigmaの55-200mm/F4-5.6 DCよりは周辺部の解像度も高く、色収差も少ないですし。

8万円の予算があるのでしたらVR18-200mmはお勧めの一本ではあると思います。

8万円でレンズを2本買うことにしたとして、VR18-200mm以上のレンズって難しいですし。

Sigmaの18-50mm/F2.8ならおそらくVR18-200mmを上回る描写になると思いますが、残りの予算で50-200mm程度をカバーし、VR18-200mmを越える描写力のあるレンズというのはなかなかないです。

書込番号:5063632

ナイスクチコミ!0


Hawk。さん
クチコミ投稿数:274件

2006/05/09 13:13(1年以上前)

「高倍率ズームだから画質はダメ」とバカの一つ覚えのように書き込む人が居るけど、
ぶっちゃけ、よっぽど大伸ばししない限り必要最低限の性能は持ってるよ。

単焦点で撮った写真とピクセル等倍で見比べて粗探ししてる奴は論外ね。

書込番号:5063896

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2006/05/11 20:16(1年以上前)

DRAGONPAWERさん こんばんは

VR18-200mmが 気に成って居られるのですね (^^
買って使って見て 初めて自分にとって○なのか×なのか判断が下る訳ですが…

NIKONが造るのだから 悪い訳が有りません、VR効果は絶大だし、出来る限り
高倍率ズームのウイークポイントを少なくしている筈です。
そのうち 次のレンズが欲しく成るかもですが、その時また考えれば良いと思います。

書込番号:5069915

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

撮影記録の方法

2006/05/11 12:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 ボディ

スレ主 廣小路さん
クチコミ投稿数:96件

いつもお世話になります。
撮影時の記録の仕方について、皆さんはどんな方法を採っていらっしゃいますか。

例えばPLフィルターやNDフィルター、クローズアップレンズ等を付けて撮影した場合、メモをとっていない為、後になって見ると、どれが着装して撮ったのか判らないことが多いのです。

Exifのシャッター・スピードや絞りの数値等で判断出来る場合もありますが、それでもPLとNDの使用区別について自信を持って判別している訳ではありません。

撮ることばかりに熱中した咎が出たものと反省していますが、何か簡便な方策について、自薦、他薦や経験談をご披露頂きたくお願い致します。

書込番号:5068994

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2006/05/11 12:10(1年以上前)

文字入力機能を使って、
フィルターの使用開始と使用終了のコマに、
データを入れたらいかがでしょう?

書込番号:5069007

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2006/05/11 17:46(1年以上前)

CFを 差し替えて使うのは如何ですか、テストの時とかやっています。

書込番号:5069627

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9503件Goodアンサー獲得:468件

2006/05/11 17:50(1年以上前)

使用前後にフィルター自体を撮影しておくというのはダメですかね。

書込番号:5069632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1774件 オンラインアルバム 

2006/05/11 18:36(1年以上前)

おおっ!yjtkさんの方法いいですね!

僕も同じく、撮影後フィルター使用の有無が分けわかんなくなっていました。
今度この方法を使わせていただきます。

とてもよい情報、ありがとうございました。

書込番号:5069708

ナイスクチコミ!0


スレ主 廣小路さん
クチコミ投稿数:96件

2006/05/11 20:16(1年以上前)

しまんちゅーさん robot2さん yjtkさん
コメント有難う御座います。
それぞれ実施してみる価値がありそうですね。
尤も簡便そうなのは、D70にはまりかけさん も言う通り、
yjtkさんの提案かも知れませんね。
観光地の看板や、花の名前の立札を写しておくのと同じ発想ですね。
全く思い浮かびませんでした。早速実行してみます。
皆さん有難う御座いました。

書込番号:5069913

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信22

お気に入りに追加

標準

購入を検討中

2006/05/07 19:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 ボディ

こんにちは。’ロナウジーニョだよ’と申します。
現在、コンパクトデジカメ→一眼レフデジカメへのステップアップを検討しています。
一眼レフは全くの初心者です。撮影対象としては風景、人物スナップが主になると思います。予算としてはTOTAL12〜13万円。購入機種、購入レンズのアドバイスをお願いします。

本掲示板、カタログ、ヤマダ電機等で実物を見て、ニコンの@D50、AD70Sのどちらかにしようと思います。
本掲示板を見ると、初心者ならD50で十分とのコメントが多い為、D50にかなり気持ちが傾いておりますが、2〜3万円程度の差ならば最初から上位機種のD70Sにした方が後で後悔しないかな?と迷っています。
実際に使用されているみなさんの意見を聞かせてください。

又、レンズについては下記パターンがあると思いますが、どの選択がお勧めでしょうか(D50購入と仮定して)?
1)レンズキット。
2)本体+ニッコールED18-70 F3.5-4.5。
3)ダブルズームキット
4)本体+シグマorタムロン 18-200mm F3.5-6.3。
本掲示板では、ニコン純正品の評価が高い為、1)〜3)が良いかなと思っています。みなさんのコメントを見ていると、必然的に後々良いレンズが欲しくなるようなので、とりあえず1)or2)にしておいて、慣れてから用途に応じた望遠レンズを買い足した方が無駄にならないのでは?と考えてます。
但し、レンズ交換の煩わしさを考えると4)にすべきかとも悩みます。
それなりに画質にもこだわりたい為、’画質(明るさ)だと3)>4)だよ’等の意見がありましたらお願いします。

購入はキタムラにしようと思います。
そこで一点質問があります。
店舗によっては、所有のデジカメを5,000円で下取りしてもらえるようですが、壊れているデジカメでも適用されるのでしょうか?
ちなみに群馬県在住であり、一番近い店舗は足利(南店)になります。

書込番号:5058837

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/05/07 19:29(1年以上前)

当分はD70sレンズキットでいいのではないかと、
それでもの足りなくなればレンズを買い足せばいいんでは。

書込番号:5058892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2006/05/07 19:49(1年以上前)

ロナウジーショだよさん、こんにちは。
(ロナウジーニョだよさん?かな)

D50とD70sで迷っておられるようですが、JPEG主体で撮影されるのならD50を購入されることをお勧めいたします。

D70sと比較するとD50の方がオートホワイトバランスが正確のようですので、D50の方が人物の肌色等がきれいに写るのではないかと思います。
多分D70sを購入されると、あまりの肌色の発色の悪さに後悔してしまうのではないかと思います。

私はD70を所有していますが、オートホワイトバランスでは人物の肌色は緑色っぽくなってしまいます。
したがって私は常にRAWで撮影し、RAW現像時にホワイトバランスを調整するようにしています。

レンズについては、慣れてから用途に応じた望遠レンズを買い足すとの事ですので、
お勧めは本体+ニッコールED18-70 F3.5-4.5です。
次点はレンズキットです。
ニッコールED18-70 F3.5-4.5は絞り開放から解像度も高く非常に優秀なレンズですね。

書込番号:5058953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件

2006/05/07 19:50(1年以上前)

ロナウジーショだよさん こんばんは。
とりあえず予算から考えるとD70sレンズキットがいいと思います。
レンズキットで約10万円、記録メディアなどの付属品で3万円といったところです。

キットレンズのAF-S 18-70mm/F3.5-4.5もD70sとの組み合わせはバッチリだと聞きます。

ちなみに自分はあとあと欲しくなるのを見越して(レンズ沼にはまらないように)、D200と純正VR18-200mm/F3.5-5.6に突っ走りました(汗)

下取りに関しては、壊れていてもメーカー名とボディナンバーがカメラについていればいいようです。

書込番号:5058956

ナイスクチコミ!0


Dongorosさん
クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:56件

2006/05/07 20:07(1年以上前)

私もBLACK PANTHERさんの意見に同意します。
雑誌などの記事を読むとノイズに関してはD70sのほうが若干多いようですが、個人的には気にするほどではない気がしてますので、主となるJPEGの色で(特に人物写真において)D50を選びました。
逆に青っぽいというか緑っぽい色がお好みならD70sのほうでしょう。
個人的にはD70とD50は上位下位という位置づけでなく、好みで選ぶものと思ってます。皆さんおっしゃるオプションのレリーズが使えない点もリモコンで十分代用できてます。
ただ、D50にもモノクロ液晶(ボディ上部)の照明は欲しかったところですけど・・。

レンズは、ロナウジーショだよさんご自身でおっしゃっている「1か2にしておいて後から自分に必要なものを買い足す」のがおすすめでしょうね。
私は以前銀塩で写真に凝った時期があったものの現在はスナップ中心ですので、お手軽&万能に近いニコンのVR18-200mmを購入しました。少し予算はオーバーするかもしれませんが、もし「手軽さ」も条件に入れるとしたら悪くない組み合わせではないでしょうか。

書込番号:5059000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:858件 D50 ボディのオーナーD50 ボディの満足度5

2006/05/07 20:30(1年以上前)

自分はDongorosさんが購入されたD50とVR18-200mmの組合せに
一表です。

理由として、D50とD70sとでは写りに関して下克上的要素が幾つか
あること、レンズではVR18-200mm一本あれば候補で出されている
レンズの存在価値が薄らいでしまうことにあります。

書込番号:5059072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2006/05/07 21:19(1年以上前)

こんばんは。

12〜13万円の予算ですので、D70sレンズキットがいいですよ。
CF1GBも予算内で買えますし。

書込番号:5059244

ナイスクチコミ!0


TYAMUさん
クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:16件 残していきたいもの 

2006/05/07 21:34(1年以上前)

ロナウジーショだよさん、こんばんは(^^)

私はD70を使用しているものです。

D50の機能などは詳しく話されてるので、D50になくてD70にある機能をを一つ・・・

D70には格子線表示というのがあります。
これを使用すれば水平垂直や構図を考えるのに便利だと思います。
ロナウジーショだよさん撮影しようと考えてる風景、人物スナップの時は有効かもしれません。
お時間があればお店で見てみてくださいm(__)m

また、レンズに関してですがVR18-200mm/F3.5-5.6がすぐに手に入るならそれが一番、良いと思うのですが少し入手に時間がかかりそうなのでED18-70 F3.5-4.5をまずは使用していき、あとで追加していくのが良いと思います。

書込番号:5059305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2006/05/07 23:47(1年以上前)

みなさん、いろいろご意見ありがとうございます。大変参考になりました。
D50とD70S、一長一短があるようですね。まだまだ悩みそうです。

ご意見の内容でいくつか質問があります。

BLACK PANTHERさん
JPRG撮影だけでなく、RAW撮影→現像→補正にも挑戦しようと考えています。
JPEG撮影ならD50、裏を返すとRAW撮影ならD70Sということでしょうか?
RAW撮影は容量が必要。D70Sであればコンパクトフラッシュ、マイクロドライブとなる為、容量に余裕が出るから…という事ですか?
容量の問題ではなく、D50の機体そのものがRAW撮影に向いていない等ありましたら教えてください。

デジカシーさん
D50とD70Sで、写りに関して下克上的な要素もあるとの事ですが、それはBLACK PANTHERさん、Dongorosさんがおっしゃっている'人肌の色合い(オートホワイトバランスの正確さ)'、'ノイズ'といったところでしょうか?

又、候補として上げて頂いたVR18-200mmなるレンズ、本掲示板で確認しました。確かに重宝しそうなレンズですね。
価格が約80,000円。D50本体購入(55,000円かな?)でも予算オーバーとなりますが、後々の事を考えるとちょっと無理してもこちらを購入した方が良いのかも?と悩んでいます(幸い、ヤマダのポイントが13,000円程あるので、メディアはそちらで購入可能)。

書込番号:5059937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2006/05/08 00:21(1年以上前)

>JPEG撮影ならD50、裏を返すとRAW撮影ならD70Sということでしょうか?

私がD50をお勧めしたのは、「D50の方がオートホワイトバランスが正確だから」です。
RAWで撮影されるならD50・D70sどちらでもいいのですが、D70sの方がRAW現像時のホワイトバランスに気を使いそうです。
D50がRAW撮影に向いていないということではありません。

VR18-200mmですが、このレンズは絞りを1段絞れば解像度も高く、これ一本でいろいろ撮影できてなかなか便利です。
但し、現在入手困難ですね。今注文すると納入は3〜4ヶ月先だとか。
私は2ヶ月半待ちました。

書込番号:5060059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2006/05/08 01:04(1年以上前)

何も予算上限まで使うことはないと思います。
一眼初心者さんならD50+ダブルズームキットで十分だと思います。
十分コンデジ以上の写真が撮れますよ。

レンズは、軽いに越したことはないです。
重いレンズだと「ちょっと持っていこうかな」という気にもなりません。
私が今常用しているレンズはシグマの18-50mm F3.5-5.6です。

SDカードもびっくりするほど値段が下がってきてますし、CFよりも汎用性があるので何かと便利です。
D50を購入して約半年、未だに機能の半分も使いこなせてません(笑

ちなみに私もキタムラで購入しました。
下取りは壊れてても対応してくれ・・・ふふふ。
(店員さんに聞けば教えてくれます)

書込番号:5060175

ナイスクチコミ!0


00ワンさん
クチコミ投稿数:65件 D50 ボディのオーナーD50 ボディの満足度4

2006/05/08 01:08(1年以上前)

ロナウジーショだよさん!はじめまして!

デジイチは本当に楽しい限りです。最初の一台は、迷わず騙されたつもりでD50+ED18-70 F3.5-4.5をお薦めします。こんなに素晴しいシステムは、1日でも早く購入して1枚でも多く写真を楽しんでください。数ヶ月もしないうちに、次なるレンズが自然と見えてきますよ(笑)

あまり高級なシステムを買うと、現場で思いっきり使えなくなります。D200は機械として、性能・質感・シャツター音・ファインダーなど、細部にわたり素晴しいものがあります。防塵防湿対策もしてあるのに、何故か雨に濡らしたくない自分が情けないです。傷も付けたくない貧乏性が現れていますね・・・

私はD50を常に持ち歩き、車を運転しながらでもスナップを撮っています。軽くて良く写る最高の友です。でも、三脚を使ってじっくり構える方などには???かと思います。使われる用途によっても意見が分かれるところですが、将来高級機を購入しても、D50は気軽にスナップという分野で十分利用価値があると思います。

書込番号:5060184

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2006/05/08 05:24(1年以上前)

D70sとD50の 機能上の違いです(70sに有って50に無いもの)。

サブコマンドダイヤル
リモートケーブル端子(リモコンは、どちらでも使用可能です)
シャッタースピードが1/8000秒(70s)、1/4000秒(50)
連続撮影が3コマ秒(70s)、2.5コマ秒(50)
プレビューボタン
1005分割RGBセンサー(50は420分割RGBセンサー)
ホワイトバランスの微調整
ファイダーの格子線
液晶のイルミネーター機能
別売りスピードライトのワイヤレス機能

比較すれば こうなりますが、決定的なものでは無いですね。
ファインダーの格子線、サブコマンドダイヤル、1/8000秒… ?
液晶のイルミネーター機能は、花火の撮影とかに便利です(オンラインアルバムの 最初の方は、D70s相当のD70で撮ったものです、ご参考に成れば幸いです)。

書込番号:5060426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:858件 D50 ボディのオーナーD50 ボディの満足度5

2006/05/08 06:27(1年以上前)

ロナウジーショだよさん、おはようございます。
レス遅くなりました。

>'人肌の色合い(オートホワイトバランスの正確さ)'、'ノイズ'といったところ
  でしょうか?

そうです。

あとD50の方がハイライト側ダイナミックレンジで1/3段広いようです。

その他の違いとしては、特に逆光時の露出アンダー傾向の解消が
あげられます。

また写りとは関係ありませんがD50ではUSB2.0を採用しています。

自分は場合は昨年8月にD50のレンズキットを購入し、その後SIGMA
55-200mmを買い増ししてWズームレンズとして使用していましたが
今年の一月末に価格コムで『在庫あり』を見つけ運良くVR18-200を
入手して以来まったくWズームレンズの出番がなくなり(っというか
必要なくなり)悔やんでおります(T_T)

いい加減なことも言えませんがVR18-200はタイ工場での生産も始ま
り、昨日など某カメラ店には中古ものが10本も並んでいたそうですし
この連休直前に予約待ちで入手できた人も多いようです。
詳しくはレンズの板でご確認ください。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=10503511500

ロナウジーショだよさん、あとあと後悔されない為にも少し待たれても
レンズはVR18-200をお勧めしたいところです。

書込番号:5060463

ナイスクチコミ!0


sean-nikeさん
クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:20件

2006/05/08 08:27(1年以上前)

ロナウジーショだよさんおはようございます。

D70sで、ほとんどRAW撮影をしています。
風景と人物スナップがほとんどということですが、連写をするケースなんかはどうなんでしょうか?
RAW撮影だと、連写という点では厳しいので、どうしてもJPEGでの撮影になってしまいますが、このような使い方だったら、加工無しJPEGでも十分にきれいなD50の方に分があるのではないかと思います。
レンズですが、
D70sやD200のキットレンズにもなっているAF-S 18-70mm/F3.5-4.5は、私も結構気に入っています。ただ、VR18-200mm/F3.5-5.6を予約中で、これが手にはいると出番が無くなるだろうなと思います。
ということでVR18-200をお薦めしたいところですが、まだまだ入手が困難ということで、後々ダブらないようにVR18-200を予約した上で、単焦点レンズ(50mmなど)との組み合わせで購入というのはいかがでしょうか?
単焦点レンズだと50mmF1.8Dなんかだと1.7万円程度からありますし、35mmF2D(ちょっと入手が困難そうですが)でも3万円程度です。

タムロン、シグマの18-200mmは私も食指が動いたのですが、これを買うと、VR18-200mmは買えないだろうなと思い我慢しました。

書込番号:5060555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:858件 D50 ボディのオーナーD50 ボディの満足度5

2006/05/08 08:34(1年以上前)

D50の便利な機能を書き忘れていました。

それはフォーカスモードでのAF-SとAF-Cとを自動で切り替えてくれ
るAF-Aが新設されていることです。

書込番号:5060563

ナイスクチコミ!0


savageiwaさん
クチコミ投稿数:59件

2006/05/08 08:40(1年以上前)

ロナウジーショだよさん、おはようございます

@レンズについて
私はD50+18−70、SIGMA55−200というシステム
を使用しております。

D50+18−70に関しては人物〜風景まで幅広く使用でき描写も優秀だと思います。また重量バランスもキットレンズよりよくわずかながら手ぶれ防止にもなると思います。

18−70は購入して損は無いレンズと言えますが、VR18−200が発売されてしまったので、第1候補はこちらになります。
(私は18−200の発売前に18−70を購入しました。)

VRと広域ズームの利点は価格差4万円を上回るものとと思います。

描写に関してはキットレンズ、18−70とほぼ同等と考えてください。

AボディーはD50、D70どちらでも大差は無いと思います。
ならば少しでも安い、D50がいいのではないでしょうか。

それとご予算にはボディー+レンズの他に5万円ほど積んどいたほうがいいでしょう。
大容量のSDカード、三脚、カメラバック、PLフィルターなど
すぐに絶対必要となるものが出てきますので。
あとRAWで撮るなら現像ソフトも必要ですね。

あ〜、お金が足りない。

書込番号:5060568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:4件

2006/05/08 18:41(1年以上前)

やっぱりD50です。
特に肌色がすごく温かみのある色ですので、絶対お勧めです。
最初フィルムカメラのニッコール43-86を使っていたのですが、レンズが重く下を向いてしまいましたので、シグマの17-55を購入。
その後ニッコールDX17-70を常用しております。
他にタムロン55-200DiUを併用しています。(このレンズがD50と相性ドンピシャ)
是非、D50を!!

書込番号:5061508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2006/05/08 19:12(1年以上前)

D70sを使用している者です。

リモートケーブル端子
シャッタースピードが1/8000秒(70s)、1/4000秒(50)
連続撮影が3コマ秒(70s)、2.5コマ秒(50)
プレビューボタン
ファイダーの格子線
液晶のイルミネーター機能
別売りスピードライトのワイヤレス機能

 これらに魅力を感じなければ絶対にD50の方がいいです。D50の方が白飛びしにくいです。安いです。子供スナップモードがあります(笑)

書込番号:5061569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:1件

2006/05/08 22:11(1年以上前)

2万円位の価格差で細やかな機能を取るか(D70s)Jpegで定評のあるD50を買って浮いた2万円をレンズの足しやメディア等に当てるかと思います。

RAWではそんなに違わないと思います。
(ある程度自分の好みの絵にできますので)

主観ですが、持った感じはD70sの方が一回り大きくて好きです。

当時(9月頃)キャッシュバックがD50に無かったらD70sを買ってたかも知れません。

どちらを選んでも間違いないと思いますが、
この板に書かれているのでD50倶楽部にお誘いします(笑)

横レスですが、ridinghorseさん も岩国行かれたのですね!お仲間がいて良かったです^^

書込番号:5062199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2006/05/09 01:14(1年以上前)

貴重な意見をいろいろ頂き、大変参考になりました。
みなさん、ありがとうございました。
機種、レンズ共にどの選択も一長一短があり悩みましたが、
@D50+ニッコールED 18-70mm
AD50レンズキット
のどちらかで購入し、まずはバンバン撮りまくっていきたいと思います。

書込番号:5063070

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

D50で紺色が紫になりませんか?

2006/05/08 19:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 ボディ

先日、曇りの日に花見をした時のことです。子供の紺色の服が紫になっていたのでビックリしました。基本的には大満足のD50なんですが、曇りの時にはAWBが無理に明るくしてるような感じです。皆さんは同様の経験がありませんか?

RAWで取るとか、グレーカードとかを使えばいいのでしょうが、手軽に色が転ばない方法ってあるんでしょうか?ホワイトバランスを曇天にしても完全に紺色にはならないんです。皆さんは曇りの日はどうしてますか?
(意外とモードIaで色が落ち着いたりして・・・)

書込番号:5061605

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2006/05/08 20:01(1年以上前)

こんばんはご希望通りに成るか分からないですがjpgでの保存でしたらオートブラケティング(メニュー→鉛筆マーク→オートブラケティング)メニューでWBブラケティング選択されては如何でしょうか?
もしかしたら、どれか一つは良いホワイトバランスに成ってくれるかも知れません。

書込番号:5061717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2006/05/08 20:45(1年以上前)

パパですが・・・さん、こんにちは。

ホワイトバランスが外れるのは、カメラがグレーのポイントを間違えた時によく発生するので、
お子さんにグレーか白の服を着てもらうとか白のハンカチを持ってもらうと良い結果が得られるようです。

書込番号:5061859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件

2006/05/08 22:32(1年以上前)

D50の設定を以下に変えてみてはいかがでしょうか?
・カラー設定をTa
・ホワイトバランスを晴天に固定
・スポット測光
この設定をしておくと、目で見た印象に近く撮影出来ます。
お試し下さい。

書込番号:5062309

ナイスクチコミ!0


tyuukaさん
クチコミ投稿数:71件

2006/05/09 01:23(1年以上前)

こんばんは。
私の経験上、露出オーバーだと思います。
−補正して撮ってみて下さい。

子供を撮る時は、服の色に注意が必要です。
オートホワイトバランスも服の色によってコロコロ変わります。
特に私のように三人子供がいて、三者三様の服を着ていると難しいですね。

屋外は晴天固定がいいと思います。
曇天だと黄色いような気がします。

RAWは、後からホワイトバランス変更や露出補正が出来るのでおすすめです。
でも、白トビは修正がきかないので、適正露出で撮るのが基本だと思っています。
肌に露出をあわせます。

SPIKE-250SBさんの方法が良いですが、スポット測光は慣れが必要かと思います。
色々やってみると、自分なりのカメラの設定が分かってくると思いますよ。

書込番号:5063089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:725件Goodアンサー獲得:4件

2006/05/09 10:31(1年以上前)

紺の制服が紫っぽくなるのは私も経験しています。ほかに黒の礼服や学生服が茶色になることも。私も最初はホワイトバランスのせいかと思ったのですが、1枚の写真の中でちゃんと紺に写っている人と紫になっている人が混在していることがあり(黒と茶もそう)、ホワイトバランスより色相の回転の問題なのかなと思っています。たぶん服のメーカーが違うために生地の色が実際微妙に違っているのだと思います。わずかな生地の色の違いで、色相が回転しても紺に見える範囲にとどまるものと、紫の域に入ってしまうものと分かれ目ができてしまうのではないでしょうか。だとすると後処理でカバーするしかないのかなと思います。色相の回転は後処理でもやっかいですが。たぶん一番簡単なのはカメラを変えることだと思いますが(^^;)、どんなカメラでもどこかに色相の回転はあるので、別の状況で不都合が出る可能性はあるでしょうから。
私もD50は使い込みが足りないのではずしている可能性もあります。ホワイトバランスブラケットは、D50クラスでそこまで付いているとは知りませんでした。だめもとで今度使ってみようと思います。ホワイトバランスで解決してくれればそれに越したことはないです。マニュアルホワイトバランスの曇天は赤っぽくなりますので、紺が紫になるのには逆効果だったかもしれません。晴天の方がまだ良かったのではないでしょうか。

書込番号:5063590

ナイスクチコミ!0


00ワンさん
クチコミ投稿数:65件 D50 ボディのオーナーD50 ボディの満足度4

2006/05/09 11:39(1年以上前)

以前、私もこの板に同じことを書き込んだことがあります。私は紫というか、全体的にピンクが強く出てあれッD50ってこんなの?とガッカリしたことがあります。
詳しい説明は出来ませんが、どうしても『綺麗に良く写る』というキャッチフレーズで販売されるカメラは、デジ一、コンデジを問わず露出オーバーにセッティングされているからなのでしょうか?
D100やD70を使った後は、特にD50はそう感じます。
私は、カラー設定をTaのみで使っています。他の設定はその場でモニターを見ながらいじくり回して数枚撮っています。余談ですが、オリンパスE300は青かぶりが気になりました。でも、撮影状況によりすこぶるお気に入りの色が出る時もありますので、最近はあまり気にしないことにしました。D50は高感度撮影が綺麗でISO800でも実用十分なところが、手持ち専門の私にとっては重宝してます。

書込番号:5063720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件 D50 ボディのオーナーD50 ボディの満足度5

2006/05/10 15:31(1年以上前)

皆さん、貴重なご意見をありがとうございます。”RAWでとれボケ”とか言われそうでびびりながら質問したのですが、D50板は良識ある方が多いようでうれしくなりました。JPEGの手軽さもD50のひとつの美点ですよね、皆さんの方法を試してみます。あと色合い調整というのも見つけたので試してみます。

家族の笑顔、思い出に残る風景、偶然出会った花や物・・・ちょっと綺麗に残したい。そんな気持ちで手にしたデジ一眼ですが、だんだんはまって行くようです。

書込番号:5066776

ナイスクチコミ!0


電気蛙さん
クチコミ投稿数:543件

2006/05/10 18:32(1年以上前)

パパですが・・・さん
はじめまして。
特にD50に限った事では無いですが、一般的なデジカメは青〜紫の範囲は苦手です。

RGBに対して、ヒトは赤の波長が長くなってどんどん赤外線に寄ってくにつれて、赤が暗くなって行きますが、青に関しては青からどんどん紫外線に向けて波長が長くなるにつれ、青が暗くなっていくのではなく、紫に色が寄って行きます。
又、青と赤が混じっていても紫に見えます。

一方デジカメは、青の素子でしかこの辺を検知出来ず、単色光の紫は青が暗いという状態になり、青が暗い紺色もまた、青が暗い状態に検知します。
その為この辺は非常に扱いにくい色になりますね。

この辺をデジカメ内部でどのように処理していくかが、各カメラメーカーの腕の見せ所って所でしょうか。
又、曇りの日であれば、WBで青みを取るにあたり、赤の比率を多くする為、過剰に紫色に寄ったのかと思います。
ってわけで、対処するならRAWでもJpegでも良いので、紫の色相を青側に寄せてやるという対処が妥当かと思うのですがいかがでしょうか?

書込番号:5067039

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2006/05/11 02:06(1年以上前)

D50は ホワイトバランスの微調整が無いので、こう言う場合困りますね。
D70sとかは、これが可能に成っています。

一番良い方法は プリセットホワイトバランスを設定し、データ取得(プリセット)するのが、一番確実ですしこれ以上の方法は有りません。

RAWで撮る場合でも、プリセットで撮っていますが、ホワイトバランスを再調整することは、作品として意識的に変えたい時を覗いて、殆ど有りません。

プリセットには、便利なツールが有ります。
私はこれを使っていますが、ケンコーからも同じ目的の物が発売されています。
エキスポディスクデジタルホワイトバランスフィルター
http://www.komamura.co.jp/expodisc/index.html

これは 素晴らしいですよ(^^

書込番号:5068390

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2006/05/11 02:35(1年以上前)

すみません

>意識的に変えたい時を覗いて、殆ど有りません。<

意識的に変えたい時を除いて、殆ど有りません。


上記ツールを 使って撮った画像が有りますので、お時間が有りましたら…
紫の再現テストが(D70)12〜13に有ります。

書込番号:5068422

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信21

お気に入りに追加

標準

ファインダー内に見えるゴミ

2006/05/03 22:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 ボディ

スレ主 一期さん
クチコミ投稿数:121件

いつもお世話になっております。
50mm1.4Dに続いて、トキナーのAT-X 124 PROも追加購入して
しまいました。
質問ですが、本日、屋外でレンズ交換を初めてしたせいか
(赤レンガ公園にて撮影中)
ファインダー内に糸くずのようなゴミが見えるように
なってしまいました。
帰宅後にレンズを外し、LEDライトで照らし内部を見たところ
ミラーに対し上側の白い部分に、何か付着しているようでした。
ブロアーで何度吹いても、その付着は落ちてくれません。
この白い部分の内側にゴミが進入する事はあるのでしょうか?
これはサービスセンターに持ち込む以外に除去する方法
は無いのでしょうか?
写真には写らないので気にするなと言われればそれまで
ですが…気になります。
何かアドバイスがありましたら宜しくお願いします。

書込番号:5047012

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:111件

2006/05/03 22:10(1年以上前)

基本的にフォーカシングスクリーンを交換できない
機種はSCでないとゴミの除去はできないと思います。

ブロアーで吹いてみてうまくゴミが移動してくれる
ことはあるかもしれないですけど、SCに持ち込まれるのが一番だと思います。
ただSCに持ち込むと工場送りになります。

一週間くらいはみないといけなくなると思います。

書込番号:5047045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/05/03 22:11(1年以上前)

良くあることですね。ファインダーから覗いてみると「針金」や「糸くず」「毛」などのように見えますよね。
スクリーンマットにくっつくんですよ。ブロアーで飛ばしても結局ほかのところへ「移動」するだけなので困りものですね。
昔は気にしていましたが、最近は放っておきます。また、裏側に入り込んでしまったものはスクリーン交換できない機種だとどうにもなりません。

書込番号:5047051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2006/05/03 22:24(1年以上前)

一期さん、こんにちは。

フォーカシングスクリーンにゴミが付着することはよくありますので、気にしないほうがいいと思います。

あまりブロアで吹きすぎると、新たなゴミが付着する可能性もありますので・・・。

書込番号:5047085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2006/05/03 22:42(1年以上前)

私もダメ押しで・・・(^^;)

『小さなゴミはあまり気にしない方が良い』 です。
気にしても、取ったそばからイタチごっこです(^^;)

目立って目障りなら、取ってもらうのも良いとは思います。

書込番号:5047158

ナイスクチコミ!0


スレ主 一期さん
クチコミ投稿数:121件

2006/05/03 23:56(1年以上前)

新婚だんなさん、マリンスノウさん、BLACK PANTHERさん
くろこげパンダさん 速レス有難うございます。

やはり「小さいゴミは気にするな」でしょうか
どうしても気になれば「工場へ」という事でしょうか
まだ1ヶ月少々で、防カビ対策(防湿ケースを購入した)をとって
いた矢先でしたのでショックでした。
確かに「いたちゴッコ」になる事は目に見えていると思われ
ますので、「一休さん」(気にしない〜♪)になるしかない
のですね…。
まだ「ファインダー内の住人」は「1」ですので、「3」以上
になるようであれば、それから然るべき処置(入院)を検討したいと思います。
ブロアですが、ETUMIのセットものを入手したのですが、
先っぽが一体式でなく、何回かシュポシュポやっているとロケットパンチになってしまいました。
やはり一体式のものを購入すべきでした。(しかしこれも経験
しないとわかりませんね。)
失敗、失敗の繰り返しですが、ちょっとは進歩しているようです。
また宜しくお願いします。

書込番号:5047422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:974件 D50 ボディのオーナーD50 ボディの満足度5

2006/05/04 00:20(1年以上前)

一期さんこんばんは
僕もそれありました。とても気になったのでスプレー缶でシューシューしてたら取れました。ミラーの上部のところの隙間にエアーを当てたところだんだん移動しているのがわかり何度もやってみましたらなんとどこかに吹き飛びました。カメラのどこかにあるとは思いますがそんなのは気にしません。取れただけうれしいです。

書込番号:5047521

ナイスクチコミ!0


スレ主 一期さん
クチコミ投稿数:121件

2006/05/04 00:44(1年以上前)

りゅう3さんこんにちは、購入当時はいろいろ有難うございました。防湿対策のアドバイスを最初に頂いたのはりゅう3さんでしたね。結局ナカバヤシのDB-11Lというのをヨドバシで購入しました。

「ファインダー内の住人」は白いスクリーンの内側にいるのか、
何度もブロアーしても移動してくれません。
実は綿棒で一回だけ触れてみたのですが、それでも
落ちてくれませんでした。

書込番号:5047595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:1件 ピアニストの会FANTASIA 

2006/05/04 06:49(1年以上前)

私のD50にも購入当初からファインダー内にゴミが入っています。
最初はスワッ!!ローパスフィルターへのゴミ付着で、写り込むものと思いましたが、冷静に観察してみて、実害は無いので其のまま使用してその後気にもなりません。

しかし、メーカの製造上の品質管理としては、問題ですので解決して欲しいですよね。ニコンさん!!

書込番号:5047929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2006/05/04 08:40(1年以上前)

  私はカメラは9台くらいありますが、そのうち数機種でファインダにゴミが付着発生しましたが、ブロアで取り除けた場合が9割でしたが。

書込番号:5048080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/05/04 09:29(1年以上前)

D50を購入して何カ月ぐらいでしょうか?
ローパスフィルターにもゴミが着きますので3〜6カ月ぐらいで、ローパスの
ゴミ処理を兼ねて、サービスセンターに持ち込んでもいいのではないで
しょうか。

書込番号:5048168

ナイスクチコミ!0


スレ主 一期さん
クチコミ投稿数:121件

2006/05/04 12:05(1年以上前)

おばぴー@さん、輝峰(きほう)さん、じじかめさん
またまたスゴイ方々に書き込み頂きまして有難うございます。

おはぴー@さんへ
 50mmF1.4Dでの撮影件ではいろいろ有難うございました。
 これが一番お気に入りですが、私の場合ちょっと望遠に感じる
 場合がありますので出回ってきた35mmF2Dも欲しくなってきました。

輝峰(きほう)さんへ
 他の書き込みでもブロアで取れる場合がほとんどのようです
 ので、ちょっと気になって書き込みましたが、ゴミが残って
 しまうのは稀という事でしょうか。

じじかめさんへ
 購入して1ヶ月を経過した程度です。半年〜1年ぐらいで
 定期点検的(ならし運転的)に入院させるのが宜しいの
 ですかね。 そう考えると安心します。

今日は良い天気です。これから子らを近所の動物園に連れて行き
撮影してきます!

書込番号:5048483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:974件 D50 ボディのオーナーD50 ボディの満足度5

2006/05/06 19:46(1年以上前)

一期さんプリンタについて質問があるんですがいいですか?

書込番号:5055275

ナイスクチコミ!0


スレ主 一期さん
クチコミ投稿数:121件

2006/05/07 19:28(1年以上前)

りゅう3さん
はい、なんでしょうか?

書込番号:5058885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2006/05/08 16:33(1年以上前)

一期さん、皆様、こんばんわぁ〜

先日・・・・
ファインダー内のゴミ(写真には写らないけどファインダーを見たら見えるゴミの事ですよね??)とローパスフィルターのゴミとでサービスセンターに持ち込みましたら〜数時間後に手元に戻りました。
あまり気になるようでしたら、SCに相談されると良いと思います。

書込番号:5061262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:974件 D50 ボディのオーナーD50 ボディの満足度5

2006/05/08 19:12(1年以上前)

小型プリンタのE-200で印刷された写真は綺麗ですか?私のではなんかよーく見ると縦線のかすれがかすかに見えるんですが一期さんのはどうですか?

書込番号:5061567

ナイスクチコミ!0


スレ主 一期さん
クチコミ投稿数:121件

2006/05/09 00:45(1年以上前)

りゅう3さん
 遅レスですいません。(まったく休み明けなのにこんな時間に なるなんて…。)
 E-200ですが
 エプソンの写真用紙<光沢>のL判サイズで印刷していますが、
 確かによ〜く見ると ドットが布のように(縦横に)見えたり
 しますが、縦線のかすれがかすかに見えるような事はないよう
 に思えます。
 2〜3年前のA4プリンターよりは遥かにきれーです。
 (当然でしょうが^^;)
 プリンター直接出力(カード挿し)で印刷設定の自動画質補正
 は「なし」の方が綺麗でした。
 PCを通した方が綺麗とか、RAWで出力した方が綺麗とか
 どこかに書いてあったような気がしますが、実際に比較出力
 していないのでまだ解りません。
 顔料系のインクなので、光沢感がありませんが長持ちする
 というような話なので保存用には良いかと(これは信じるしか
 ないでしょうが…。)エプソンの高い機種はほとんど顔料系
 インクを使っているようなのでまぁいいかなといった感じです。
 あんまり使用しないと目詰まりするようですね…^^;
 プリンターも日々進歩しているようですので、今、高級機を
 買っても直ぐに進化版がでるのではないかと思っています。
 金銭的な面もありますが、場所的に…。
 近々に1000枚以上出力する予定なので、(過去にHDD
 に溜まっていた分)何かありましたら教えてください。

tatataのtaさん
 情報有難うございました。GW中に使用しているとほとんど
 気にならなくなりました^^;。ただしローパスフィルターに
 いってしまっても怖いので、じじかめさんが言われたとおり、
 半年ぐらいしたらSCに出してみようと思います。
 ちなみにそれは有料なのですか?
 
 
 
 

書込番号:5062981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:974件 D50 ボディのオーナーD50 ボディの満足度5

2006/05/09 01:08(1年以上前)

一期さん返事ありがとうございます。
おかしいですね。今一度見てみましたら印刷の線?のようななんと申し上げにくい線なんです。少し目を離して見てみると気にならないのですが近くで見るとうやはり布きれのような繊維の縦線があります。これは性能上なのか故障しているのかすごく迷いました。これは性能上なのかな?

書込番号:5063052

ナイスクチコミ!0


スレ主 一期さん
クチコミ投稿数:121件

2006/05/09 01:15(1年以上前)

随分遅い時間に速レスですね^^。
よく見ると
縦横線ならありますが、縦線だけというのは…

書込番号:5063074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:974件 D50 ボディのオーナーD50 ボディの満足度5

2006/05/09 01:28(1年以上前)

横の線もありますか。主に私のは縦線が多いんですけど。
まぁあるんですね。少し安心しました。これで故障ではないことが証明されました^^ありがとうございました

書込番号:5063107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2006/05/09 08:21(1年以上前)

一期さん・みなさま、おはようございます。
>半年ぐらいしたらSCに出してみようと思います。
 ちなみにそれは有料なのですか?
 
 
一年間の保証期間は、何度持ち込んでも無料です。
そのあと保証期間が過ぎると1000円と書いていました。
私はもうすでに2度ローパスフィルターにゴミが入り持ち込みました。(爆)
待ち時間は2時間程度でした。
でもすごい親切でしたよぉ〜☆
いろいろ受付でも自分で出来るローパスフィルターの掃除の説明をして下さいました。(説明文にもあるのだけど〜ね。)
ローパスフィルターを自分で掃除する教室も無料であります。
ただ修理キッドは買うようですよ。確か8000円程度だったと?

書込番号:5063391

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D50 ボディ」のクチコミ掲示板に
D50 ボディを新規書き込みD50 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D50 ボディ
ニコン

D50 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 6月

D50 ボディをお気に入り製品に追加する <326

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング