
このページのスレッド一覧(全894スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 17 | 2006年5月9日 21:14 |
![]() |
0 | 7 | 2006年5月9日 08:14 |
![]() |
0 | 18 | 2006年5月8日 03:24 |
![]() |
0 | 11 | 2006年5月7日 22:58 |
![]() |
0 | 3 | 2006年5月7日 21:58 |
![]() |
0 | 14 | 2006年5月7日 11:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 ダブルズームキット
こんにちは。五月末に海外旅行F1を見に行くにあたりD50を買ったのですが最適なレンズを教えてください。まったくの素人で初めての機種なので使いこなすことできるか疑問ですが^^;
よいアドバイスがありましたらよろしくお願いいたします
0点

旅行でレンズ一本で撮影したいなら、このような18-200mmが便利だと思います。
http://digitalcamera.impress.co.jp/06_02/auth/lens/index.htm
書込番号:5057563
0点

http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/af/zoom/telephoto/ai_af_vr_ed_80-400mmf45-56d.htm
F1もなら純正ならこの辺?
しかし高いからレンズメーカーのレンズかな。
書込番号:5057602
0点

たなおくんさん こんにちは
現在、Wズームキットをお持ちなのでしょうか?
それと、新規レンズへの予算は如何ほどでしょうか?
私はサーキットでの撮影経験はありませんが、撮影されている方を見ると400mm以上あったほうが良さそうですね。
書込番号:5057611
0点

海外、F1? 銀塩では、撮影経験あり?
●「場所取り」次第、ではないでしょうか
●いいポジションが得られれば、必撮「置きピン」で対応か、、
●銀塩で400/2.8? D50では300/2.8? と高価なレンズ?
●ぼくちゃんさん談のレンズも対象?
しかし、どれも、高価ですよねぇ
知人プロカメラマン(プレス腕章をつけた)は、鈴鹿の著名レースを銀塩とフルサイズデジ一眼で400/2.8で1本で撮っていますが、、、
知人がずっと以前、場所取りで、知人が場所を譲ったそのプロカメラマンに、直後、車が衝突しそのプロは死亡されたとか、、、
本当に気をつけてくださいね
近くのポジションでの撮影は迫力があると思いますが、、、
輝峰(きほう)、還暦+1歳でした。
書込番号:5057658
0点

レンズの明るさとAFの速さで
SIGMA APO 100-300mm F4 EX DG HSM
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/tele/100_300_4.htm
望遠が不足なときのためにプラス
SIGMA APO TELE CONVERTER1.4x EX DG
http://www.sigma-photo.co.jp/acc/index.htm
両方で12万円台でしょうか。
書込番号:5057912
0点

F1を撮るための海外旅行だったのですね。失礼致しました。
書込番号:5058271
0点

こんにちは
FIは撮りたいと思っているのですが、まだ撮った事はありません。
知り合いはSIGMA170-500mmAPO
で鈴鹿で一脚を使って撮ってます。
(¥75.000前後)
上記でデジカシーさん が奨められている
SIGMA APO 100-300mm F4 EX DG HSMとAPO TELE CONVERTER1.4x EX DGで戦闘機を撮ってます。
HSMがあるとAFが速くて静かですので結構便利です。
テレコンを着けた場合でもそんなに画質とAFは落ちません。
普及ズ−ムと比べてF4開放でもキリッとした写真がとれます。
もし良ければ戦闘機の写真UPしてますので参考にして下さい。
D50で100-300F4にテレコンを着けますと420ox1.5倍で630oF5.6になります。これで先日岩国で戦闘機を手持ちで撮って来ました。
あと、良い撮影場所を決めて置きピンで撮ると良いと聞きました。
流し撮りは車をファインダ−で捕らえながら撮るので、慣れないと手持ちではつらいかもしれません。
一脚も邪魔にならないので、持って行かれると
良いと思います。
良い写真が撮れたらUPして下さいね。
書込番号:5058640
0点

早く上手になりたいなさん 、大変参考になりました。
有難うございました<(_ _)>
書込番号:5058701
0点

みなさまありがとうございます
何をかったかというと・・・・過去ログではいい評判でない
ジャパネットで買いました^^;
着いてるレンズはニコン28-80mmと70-300mmのレンズセットのやつです。バッグ、メモリついて下取り2万割引で79800円でした。
そんなにジャパネットの着いているレンズはよくないのでしょうか?よくはわかりませんが。。。海外F1でモナコに行くんです。
もちろん観戦席からの撮影になります。
レンズ表記の基本的な意味とかもわからないです。
でも皆さんの返答を参考にいいもの選んでみようかとおもいます。
書込番号:5059843
0点

たなおくんさん、買った以上は使い倒しましょう。
多分買われたレンズはAF28〜80mm F3.3〜5.6GとAF70-300mm F4-5.6Gの組み合わせではないかと思います。
>レンズ表記の基本的な意味とかもわからないです。
確かニコンのレンズは分類も複雑で解り難いです。
http://www.nikon-image.com/jpn/support/qa/lens/system/index.htm
F1の観戦ではAF70-300mm F4-5.6Gでも撮って撮れない事はないと考えます。
ただし、このレンズはカメラ本体のモーターで駆動しますのでD50との組み合わせではAFスピードはあまり期待できません。
ですので置きピンが有効かと思われます。
また、決して明るいレンズではありませんので望遠側での手ブレ多発が予想されますので一脚を使用し更にISO感度も状況に合せて増感(できればISO 800上限で)させれれば確率は高くないかもしれませんが撮れない事はないと考えます。
書込番号:5060860
0点

でも多少予算があるのであれば、早く上手になりたいなさんの
お知り合いの方がお使いのSIGMA170-500mmAPO+一脚も
視野に入れられても良いかもしれません。
書込番号:5060887
0点

70-300mm/F4-5.6Gは、EDレンズなしなので中央部の解像度はそこそこありますが。
周辺部の像のにじみが結構きついです。
最適なレンズを教えて欲しいというのは、これ以外に追加でレンズを購入すると言うことでしょうか?
基本的には、純正の超音波モーター採用レンズの方がAFが速いのでお勧めですし。
基本的には、高ければ高いほど、高いガラスをふんだんに使ったレンズになりますし。
描写も基本的には、値段が高いほどよくなります。
詰まるところ、どの程度の予算を予定しているのか。
どの程度のデキを求めているのかということだと思います。
AF-S VR 70-200mm/F2.8G+テレコンとかが万能優等生だと思いますが。
値段は当然20万円オーバーです。
値段を抑えてというのなら、AF-S 300mm/F4+テレコンとか。
場合によって、サードパーティ製なせいかAFが遅いと言われることもありますが(もちろんほとんどの場合速いという評価がほとんどですが)。
Sigmaの100-300mm/F4 HSMも描写は非常に評判がいいように思います。
でも、この辺でもだいたい10万円近くになります。
これ以下に抑えてというと途端に難しくなります。
Nikonでというと次は超音波モーターではないED 70-300mm/F4-5.6Dになります。Gタイプと違いEDレンズを使っているので色収差は抑えられていますが、やはりボディ内モーターを使うタイプなのでAF速度には限界がありますし。
Gタイプと大分かぶること。
近々モデルチェンジで超音波モーター+VRに切り替わるらしいので、今買うのはあまり時期的にもお勧めとは言い難いこと。
サードパーティ製も、結局Sigmaの70-200mm/F2.8か100-300mmか。
後はNikonやTokinaの80-400mmとか。
そういうのになるか。
結局Sigma、Tamronの70-300mm/F4-5.6になるか。
予算と、求める出来。旅行にどの程度のレンズを持っていく気があるか次第だと思います。
本気で撮るならSigmaの100-400mm/F4 HSMとかがいいような気はしますが。
書込番号:5060892
0点

レンズはそんなに詳しく解りませんが…Sigmaの100-400mm/F4 HSMですか?
書込番号:5061050
0点

100-400はタイプミスです。
100-300mm/F4 HSMですね。
書込番号:5061061
0点

モナコですか・・・羨ましいです・・・
是非奮発して良いレンズで撮って来て頂きたい所ですが、たなおくんさんが購入されたレンズキットの描写が気に入らなければ買い足すもしくは買い換える方が良いと思います。
そんなに描写が気にならないのなら、
デジカシーさん のおっしゃられてる様に、
とことん使い倒すのが賢明かと思われます。
観客席からホ−ムストレート?まで、どの位距離があるのか解りませんが、高いレンズは大口径ですので、写りは良いですが、携帯性、機動力は当然劣ります。
旅行で荷物を減らしたいならお奨め出来ません。
VR18-200oならレンズ交換無しで、
これ一本で旅行にお奨めですが、観客席からの距離が・・・近いのならいいのですが・・・
後は、たなおくんさん の 予算と描写力のこだわりに尽きると思います。
書込番号:5062452
0点

なんだかすごくいろいろありますね。。そこまで描写にこだわることもなく予算もないのでいまあるやつでつかってみようと思います。もちろんレースだけでなく普通の旅行での写真も撮るわけですから汎用性のある?というかそういうのがあればと思いましたが。。まあ私の考えていることが甘い・・・ですかね^^;
観客席からコースはすごく近いはずのでなんとかなるのかな・・・なんて思ってます。 でもVR18-200oを視野に入れてみたいと思います。ありがとうございました
書込番号:5064864
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 レンズキット
パナソニックの TZ1 を使用していますが室内スナップの結果が満足出来ません(TZ1のスレで「諦めるしかない」と回答頂きました)。
そこで一眼デジカメのD50の場合(基本セットを使用して)室内スナップは普通に(特別の技術無く)きれいに撮れますでしょうか?
TZ1ではストロボONでメイン被写体のみ明るくて回りが暗くなります。ストロボOFFでは被写体が動くのでブレブレ。高感度撮影ではひどい荒れ画像になります。
昨日某販売店で安価なD50が有ったのでちょっと心が動いています。
アドバイス頂ければ嬉しいです。宜しくお願いします。
0点

おうぷさん、こんにちは。
> ストロボONでメイン被写体のみ明るくて回りが暗くなります。
> ストロボOFFでは被写体が動くのでブレブレ。
> 高感度撮影ではひどい荒れ画像になります。
カメラである以上、上記の3点はコンパクトであれ一眼であれ
同様です。
ただ、一眼では豊富な関連機材が揃っています。
外付けのスピードライトを付けて天井に向けてバウンス撮影
すれば、見違えるような写真になったりします。
露出をプラス側に補正したり、多少馴れが必要ですが。
また、高感度撮影のノイズは、コンパクトと一眼では差がある
と思われます。(多少なりとも)
書込番号:5061043
0点

じょばんにさん 有り難うございました。
一眼デジカメにしても状況は大差ないようですね。
もう少し研究してみます。
書込番号:5061507
0点

高ISO値設定時に、コンデジとデジタル一眼レフとでは出来上がりの写真の出来に雲泥の差があります。但し、できるだけ標準ズームレンズは明るいものを選んだ方がいいと思います。例えば、シグマ18-50mmF2.8とか、タムロン17-50mmF2.8とか。
書込番号:5061583
0点

おうぷさん、こんばんは。
カメラに全く詳しくないド素人(勉強中)の私から意見を述べさせていただきますと、コンデジとD50ではridinghorseさんの言われるように、写真の出来上がり(写り)には雲泥の差があるとおもいます。それは室内撮影に限らずです。私も長らくコンデジしか使ったことがありませんでしたが、D50レンズキットを買って、たまげました!この私がこんなに綺麗な写真がとれるのか!!!!とです。
コンデジを全く使いこなしていなかったのは言うまでもありませんが・・・・。
書込番号:5062104
0点

D50と単焦点レンズの組合せはいかがでしょう?
AF50mmF1.4か、1.8か、あるいは品薄を克服してAF35mmF2。
ある程度の照明がある室内なら、ノーフラッシュで撮れます。
微妙にブレたりもしますが、部屋の雰囲気そのままの味のある
写真が撮れますよ。
TZ1はTZ1で、高倍率ズームで携帯性も高いですから、
一眼レフとの併用でも充分使い分けられると思います。
#それで限界を感じるか飽きるかしたら、今度は外付け
#スピードライトでバウンス撮影…という道もあります。
#私は最近そっちに踏み出しちゃいました(^^;;;
書込番号:5062453
0点

皆さんアドバイス有り難うございました。
一眼デジカメ+コンデジという路線で行こうかと思っています。
TZ1の350ミリ撮影も魅力的ですし。
書込番号:5063374
0点

明るいレンズで、感度を上げて撮れば。
ストロボ発光させても背景までかなり明るく撮れると思います。
D50で、ISO400〜ISO800で、F2.8くらいのレンズを使えばかなりお望みの撮り方が出来ると思います。
書込番号:5063381
0点



皆さん、おはようございます。価格好きと申します。
以前EOS KISS デジタルNに書き込みをして、ペンタックスの*IST DL2に決めたつもりだったのですが、理由は、価格が安い・乾電池が使える・触った感じで。
ところが昨日、近所のカメラやさんにDL2を見に行ったら、こちらのD50を勧められました。
定員さんはD50本体、タムロンの18−200のレンズ、512メガのSDカード、液晶保護フィルムのセットで89800円で5月7日までの特別セットを勧めてきました。(84000円まで下げられるらしい)
他にD50本体、シグマのWズームレンズ、液晶保護フィルムで79800円というセットもありました。
そうなると、*IST DL2だとレンズキットが64800円だったので、このほかにSDカードや望遠のレンズを買うと結構値段がいくので、D50のどちらかのセットを買ったほうが良いのでしょうか?
皆さんならば、どれを選択しますか?
DL2とD50だと画質や高感度ノイズ(平気で感度を上げて撮影するので・・・)などカメラの性能はどちらの方がよいですか?
ちなみに被写体は、小学生の子供と、幼稚園児、生まれたばかりの赤ちゃんです。
皆さんのアドバイスお願いします。
0点

こんにちは。
レンズ交換がめんどうなので
タムロンの18−200のレンズセットがいいです。
>84000円まで下げられるらしい
この価格だと即、買いですね。
MCプロテクター、サービスしてくださいと店員さんに
お願いしてみて下さい。
書込番号:5056933
0点

ニコン富士太郎さんお返事ありがとうございます。
やはり18−200のセットですか。
この価格は安いのですか?デジタル一眼レフは初めてなので良く分からないのですが・・・
今、色々調べていたら、コニカミノルタのαSWEET デジタルというのに目がいったのですが、手振れ補正も付いているので・・・
この機種の中古品がレンズキットで69800円で売っていたのですが、この機種に望遠レンズとメディアを買うのと、D50の18−200セットを買うのどちらが幸せになれますか?
手振れ補正はあった方が良いのでしょうか?
ご意見お願いします。
書込番号:5056951
0点

ニコンで気にならないならD50のセットかなあ。
書込番号:5056955
0点

中古品は、やめた方がいいですよ。
デジタルの場合、短期間の使用でもかなり使われていると
思います。
84,000は、かなり安いですしGWのみだと思います。
>コニカミノルタのαSWEET デジタルというのに目がいったのですが、手振れ補正も付いているので・・
難しい判断ですね。もう少し様子をみてください。
他の人からレス、いただけると思いますので。
書込番号:5056969
0点

価格コムの最安値ではD50が\52,920でタムロンの18−200が\34,995
これだけで\87,915ですのでタムロンの18−200が魅力的にみえます。
αSWEET Dも良いカメラですがソニーへの移行でコニカミノルタから
他社へ買い替えが多い中でそれに飛びつくのは勇気が必要なことか
と思います。
書込番号:5056979
0点

自分もD50+タムロンの18−200に一票。アルカリ電池は何処でも入手できるので便利ですが、D50のバッテリーも恐ろしく長持ちしますよ。それにしてもお買い得のセットですね。どちらのお店でしょうか?
書込番号:5057035
0点

αSweet DIGITAL レンズキットがいいと思うのでしたら、
全国のビックで59800円+10%(個数限定)で売るそうです。
書込番号:5057079
0点

価格好きさん、こんにちは。
私はαSweetDIGITALを所有していますが、オートホワイトバランスが良好で、コニカミノルタ独特のこってりした色調でなかなかいいカメラですよ。
このカメラの手ぶれ補正はニコンのVR同様、かなりの威力を発揮します。
探せはレンズキットの新品が6万円以下でありそうですね。
レンズについては、現在新品ではほとんど販売されていませんが、今年の夏にソニーから「α」が発売されるので、それ以降でしたら入手に問題はないと思います。
但し、外部フラッシュの互換があるかは?ですね。
書込番号:5057127
0点

価格好きさん、おはようございます。
D50と18−200(タムロン)で決まりでしょう。
お得だと思います。
αSweetは良いカメラだと思いますが、コニミノが撤退して、ソニーが引き継ぐことになっていますが、まだちょっと不透明な部分が多いようです。
書込番号:5057160
0点

皆さん色々な意見ありがとうございます。
αSWEET デジタルはビックカメラにいくには1時間以上かかってしまうのでこれから行っても買えないですよね・・・
D50 タムロン18−200にしようかと思います。
今日もう一度お店に行ってみます。
書込番号:5057203
0点

タムロン18-200に決めたんですね。
沢山の方から、レスいただけて良かったですね。
私もコムの掲示板の皆さんには、何度もお世話になり、
いい買い物をさせていただきました。
書込番号:5057246
0点

この板に書かれているということはD50に傾いてるということでしょうか?
ペンタックスの*IST DL2も良いカメラと思いますが、価格ばかりにとらわれず、フィ−リングとかもすごく大事かと思います。
しかしずいぶんと安くなりましたね・・・
私が昨年9月にタムロン18-200とセットで買った頃は・・・いや、もうかなり撮りまくったので値段は気にしません!!
皆さんが言われてる様に、D50とタムロン18-200の組み合わせはかなりコストパフォ−マンスのあるセットだと思います。
と、書いてるうちにスレ主さんもう決められたのかな?
では、ご購入の報告待ってます^^
書込番号:5057291
0点

早く上手になりたいなさん、こんにちは。
岩国フレンドシップデイでの迫力のショット素晴らしいですね!
そろそろ、そのHN返上されたら如何でしょう(笑)
書込番号:5057367
0点

>デジカシーさん
こんにちは
お褒めのお言葉ありがとうございます^^
まだまだ精進中ですのでHN変更など、
とんでもない・・・(笑)
岩国は天気良がすぎて手が真っ黒になりました。
デジカシーさん の夕日と富士山と雪山がとても良いですね〜
風景(広角)は難しいですね・・・
阿蘇山と水前寺公園でも撮ったのですが、UP出来るのは・・・
写真は実に奥が深く楽しいですね!
風景もUP出来る様に日々精進ですね〜^^
書込番号:5058042
0点

早く上手になりたいなさん、こちらこそ下手糞なものにお褒めの
言葉までいただき恐縮です。
お使いのレンズ良さそうなので、思わず先ほどWズームの板で宣伝
させて頂きました。
できましたら、そちらの方のフォローなどもお願いできましたら使
用感などもお聞きできて幸いです(^^;
書込番号:5058110
0点

価格好きさん、こんにちは。
もう遅いかもしれませんが、
>>ちなみに被写体は、小学生の子供と、幼稚園児、生まれたばかりの赤ちゃんです。
とのことなので、個人的にはタム18-200はオススメしません。
それよりも明るい単焦点が良いと思います。
タム18-200は画角的には色々撮れて便利に見えますが、暗い室内写真だと被写体ブレしまくります。
とくに生まれたばかりの赤ちゃんがいらっしゃるようですので、是非明るい単焦点でとろけるような写真を撮られたら如何でしょうか?
昼下がりの柔らかい日差しの中で撮ると本当に感動しますよ。
35mmF2が一番オススメですが、50mmF1.4、50mmF1.8等が安くて良いと思います。
もし18-200を買われてしまったとしても、すぐに追加で購入すべきです。赤ちゃんのとろける写真は今しか撮れません。お金には換えられませんよ。
書込番号:5058665
0点

皆さん、こんばんは!
色々アドバイスありがとうございます。
遅くなりましたが、今日の午後に無事D50本体とタムロンの18−200を購入してきました。
帰ってきて充電をして早速室内での撮影会をしました。
コンデジしか使ったことがなかったので、画質のよさに非常に驚いています。
「カメラなんてどれも一緒だよ」と言っていたカミさんも背景のボケ具合に驚いていました。本当に良い買い物が出来ました。
皆さんありがとうございました。ノイズも少なく最高です。
あと、ぱとらっぴさんのおっしゃる通りでございます。早速、明るいレンズが欲しくなりました。連休も終わるので、一生懸命働いて早いうちにレンズを購入したいと思います。
それでは、また何かのときはよろしくお願いします。
書込番号:5059805
0点

おめでとう!!!
良かったですね、心配してましたが無事D50が
手元にあるようですので安心しましたよ。
いい写真たくさん撮って、また遊びに
きてください。
お写真、アップして下さいね。
☆☆☆祝☆☆☆
書込番号:5060375
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 レンズキット
今回、D50 レンズキットを購入しょうと思っております。
望遠のほうは子供の運動会以外に、使用しないと思いますので、ダブルレンズ用のAF-S DX Zoom Nikkor ED 55-200mm F4-F5.6G とTAMRONのAF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ニコン AF)と迷っております。ニコンのほうが、レンズモニター内臓であり、明るいレンズとかいておりますので、よいことは理解しているのですが、TAMRONのほうは、何かと使い勝手がよいと思います。ただ、望遠が暗くなり、D50(ニコン)では、かなり遅くなると書き込みがありました。また、サードパティ製は安いので割り切れと書いており、本当に性能が悪いのでしょうか。
1、レンズキット プラス TAMRON
2、TAMRON
3、ダブルレンズキット
の組み合わせのうち選ぼうと思っております。
皆様の使用上の体験をお聞かせいただきたく思います。
まことに買って申し上げますが、ご教授ください。
0点

すみません。内臓レンズモニターではなく、内臓レンズモーターの間違いでした。TAMRONが遅いというのは、内臓レンズモーターが無いためです。D50はもともと本体に内蔵のモーターが弱いため、補助的に内臓レンズモーターがあったほうがよいという(書き込み)ことからです。
書込番号:5055606
0点

まず、
○内蔵
×内臓
レンズモーターは必ずあると思うんですが・・・。
超音波駆動かどうかの違いですね。
TAMRONは確かに純正より遅いでしょうが、あまり実用上問題になるとは思えません。
また、f5.6かf6.3の違いはそんなにないですよ。もちろん明るい方が良いに越したことはないでしょうが。すくなくとも屋外であれば意識するほどのこともありませんし、写りにもそんなに差は出ません。
一般的に言って、サードパーティーのレンズはコストパフォーマンスが良いことが多いと思います。または、メーカーではなかなか作らないようなニッチなレンズとか(最近はあまりないですけど)
あまりこだわりがないのならば、まずは、純正のダブルズームキットでバンバン写されてはどうでしょう?間違いはないと思いますが・・・。
書込番号:5055972
0点

n-okuさん、こんにちは。
今月のデジタルカメラマガジンに、
「タムロンとシグマの18〜200mmで検証!ボディとレンズを組み合わせたときにAFがもっとも速いのはこれだ!」
という特集が載ってますね。
D200とD70sについての記事ですが、ぜひご覧になられることをお勧めいたします。
書込番号:5055984
0点

細かなところまでご指摘いただきまして、ありがとうございます。タムロン商品は、そんな気にするところではないのですね。実際、皆さんのご意見をお聞きすることにより、お店で参考にして決めたいと思います。知人友人に聞くと、タムロン?シグマ?と「こいつ?何言っているんやろ??」という目で見られて、挙句のはてに(暴言)言われ、サード商品が悪いのか?なァーと思っておりました。私自身は、それぞれの良さがあり、本当に悪い商品(地雷)にさえあたらなければいいのではと思います。本当に人それぞれのこのみであると判断させていただきます。ありがとうございました。
書込番号:5056593
0点

個人的には、Tamronを最初の一本にするのはお勧めではないです。
Nikonは露出、調光に、被写体までの距離情報を利用しますが。
Tamronのレンズ群は概ねこれがいい加減なので、純正とは違った露出、調光になることがあります。
過去それで大分苦労したことがあるので、一本目からサードパーティ製にするのはお勧めではないです。
仮にピント問題が起こったとしても、ボディのせいなのか、レンズのせいなのかを見極めるだけでも大変ですし。
最悪たらい回しにされます。
個人的には最初はWズームキットがいいのではないかと思います。
僕はNikonのVR18-200mmを持っていますが、やはり高倍率ズームは高倍率ズームなところがあります。
便利ではありますが、描写に関してはやはりムムムというところも少なくないです。
書込番号:5056788
0点

貴重なアドバイス、ありがとうございます。近くの北ムラで、レンズセットを購入し、値段が変わらないので、55−200純正を後に購入する形を取ります。交渉次第で、安くなった場合は、Wレンズセットをすぐに購入します。一旦、サードパーティー製は辞めておきます。後、カメラマガジンの情報を頂き、過去の内容をWEB閲覧しましたが、D50はD70やD70Sと比べるとかなりいい画質で写っていますが、同じ被写体でイオスDNより、暗い写りをしています。しかし、他の人が写した画像では、D50の方がきれいに写っています。デジック信者の方々が多いのでしょうか。IXY50を2年前に購入しましたが、程度低く感じて使用しております。デジック信者から退団したものとして、これらの写真に、本当に同じ環境で移したのか疑問に思います。いろいろな、アドバイスありがとうございました。
書込番号:5057425
0点

[5056788] yjtkさん 2006年5月7日 02:38
のご意見、ご見識に賛同致します。
書込番号:5057475
0点

シグマがタムロンが悪いと言うより(いや、悪いのだけれど・・・)ニコンには
VR18-200と言う素晴らしいレンズがあるので純正の方が良いですね。
唯一の欠点は、人気が有りすぎて入手に時間がかかると言うことぐらい。
書込番号:5057821
0点

雑誌やネット上のWebサイトで公開されているメディアの情報は参考程度に留めた方が良いと思います。
お金にならなければ書かない人達の情報ですし、テスト検証と言っても個体差が表れないように同一機種を複数台用意し、周囲の環境に影響されないようにテスト環境から不確定要素を徹底的に排除して、他機種と共に長期間の動作検証を行っている物ではないと思います。
そういった状況での検証結果は、大凡テストと云うよりは簡単なレビューですから参考程度にしかなりません。
尤もこちらや他の掲示板に書かれている内容も同等の事が言えなくもありませんね。ただ、違うのは、こちらに幾つコメントを入れてもお金にはなりませんから、その分、良くも悪くも生の声が聞き取りやすいとは思います。中にはウソを書いている方もいらっしゃるのかもしれませんけど・・・。
ですので、それらを統合して自分なりに評価をし、最終決断をなさるのが良いと思います。納得のお買い物が出来ると良いですね。
書込番号:5058059
0点

本当に正直、勉強になります。レンズキットを購入し、AF-S DX Zoom Nikkor ED 55-200mm F4-F5.6Gを購入しょうと考えています。(ダブルレンズとして購入しても変わらないようであり、妻には安い金額で行っていますので、へそくりで購入しょうと思うためもあります。(’0’))ですので、一眼初心者であり、慎重に購入しないと、結果レンズだけ多くなってしまう状態は避けたく思いました。TAMRONやシグマをAF-S DX Zoom Nikkor ED 55-200mm F4-F5.6Gの代わりにすることはやめておきます。後、これで慣れてから、徐々にレンズを買い足すような形にしたく思います。(妻にもなれさすように)本当は、D50ボディとNikonのVR18-200mmと考えていましたが、どこも在庫が無いですというため、へそくりの出しようもありません。今後ともご教授のほどよろしくお願いいたします。
書込番号:5059175
0点

AF Zoom Nikkor ED 28-200mm F3.5-5.6G(IF):2003年 9月13日 発売を他の書き込みで確認しました。このレンズはどう思われますか?お聞かせください。DXでなく、兼用のようなところまでは、理解しているのですが・・・。
書込番号:5059708
0点



ついこの間、T9を買ったばかりだというのにコンデジではなく、イチデジが欲しくなってきた者です。
近所のキタムラで覗いてきただけ(いくつかカタログは貰ってきました)ですが、なんとなくD50かペンタのDL2かなぁ、と思い始めました。皆様のご意見を見ているとD50かな、と思ったりするのですが、何分ちょいと高いのです。というのもDL2なら本体の安さも勝っているところに持ってきて、大昔(8年前)に買った銀塩一眼レフ(ペンタ製)のレンズがどうやら使えそうだからです。(シグマのレンズで、標準と望遠の2本組)
・・となると・・・決まりません。
何分、浅学非才の身でありますので、カメラの世界に詳しい皆様にご意見を賜りたく存じます。ひとつよしなにお願いします。
※しかしどうしてカタログの項目は各社ばらばらなんでしょうかねぇ。ぬー、って感じです。業界で統一してくれたら嬉しいんですが。
0点

こんばんは
識者の評価ではD50の評価は高いようですね。(識者だけとは限りませんが)
「TIPA Awards 2006」
D-SLR Entry Levelで第1位となっています。
デジカメWatchより
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2006/04/19/3670.html
書込番号:5056688
0点

D50が良いと思うよ。
さすがに8年前のレンズは物理的には使えても、あまり期待しない方が・・・
総合性能はD50が上ですし。
書込番号:5057783
0点

そうですか・・8年前のレンズは期待できないですか・・
そうなるとレンズからメディアから全て新規でお買いあげ、となりますね。
どうせ買うならいいものを、とは思うのですが如何せんT9に資金を注ぎ込んでしまったため、貧乏底なし状態。果たして冬のボーナスで間に合いますやら。
ともあれレス、ありがとうございました。
書込番号:5059412
0点



私は今、PowerShot S2 IS を持っているのですが、
画素数500万画素。
D50は600万画素。
画素数はそう変わりはないですが、やはりD50とPowerShot S2 IS
を比較すると、PCで見た時の写りとかプリントしたときの写り、全然違いますか?
もっと綺麗な写真が撮りたいと思って 一眼を買おうと悩んでて、
値段的にレンズなど含め初期費用は15万円以内に収まるようにしたいなと思い
D50を買おうと思いました。でも、実際PowerShot S2 IS と比べ性能的にどれだけ違いがあるのか知りたくて…。
ビックカメラのポイントが7万円分溜まっていたので、一応22万まで予算はあるのですが、D50。 PowerShot S2 ISと比べどれだけ違いがあるのでしょうか?
違いを求めるならもっと高い一眼を買った方が良いでしょうか?
0点

どれだけと定数的に言えたらいいのですが、
やはり一眼でしょう。
撮像素子の大きさも違えばレンズも違う、
コンデジと一眼は比べられないでしょう。
書込番号:5056103
0点

小早川隆景さんこんばんは。
D50とPowerShot S2 ISですよね?
すごく違うと思いますよ。
画素数はコンデジとデジタル一眼では単純に比べられないと思います。
一般的に同じ画素数なら撮像素子が大きいほど高画質になりますので、まして100万画素違うD50との比較ならD50に圧倒的に分があります。
プリントしたときの写りの違いはわかりにくいと思いますが(プリントサイズによる)、PC上で見比べたらぜんぜん違いますよ。
家にもPowerShot S2 ISがあります。
どれだけ違いがあるかどうかは買われればすぐにわかりますよ^^
書込番号:5056129
0点

こんばんは
割と違いがわかりやすいところでは
・被写界深度の差
・高感度対応力
・アスペクト比
でしょうか。
厳密にはいろいろありますが、撮影条件がよいと極端な差はありません。
解像感はシャープネスのかけ方で影響を受けますが、
単に1メガの画素数差だけを考えたらたいして違いません。
書込番号:5056154
0点

小早川隆景さん が 何を撮りたいかによると思いますが、携帯性を除けばあとは断然D50と思います。
でも、満足度(写り)感じ方は人それぞれですので・・・
いろんな方のD50で撮った写真を参考にすると良いですよ。
それでPowerShot S2 IS と写りを比べて見て、
違う!と感じたら購入すると良いとおもいます。
定番はD50+VR18-200と35F2Dが予算的に収まるかと思います。
SDはそのまま使えますが1GB以上あった方がいいですよ。
書込番号:5056248
0点

S2ISとD50では、CCD(フィルムに相当する撮像素子)の
大きさだけでも相当な違いがあります。
なので仮に同じ画素数だったとしても、
・より豊かな階調が得られる
・明暗の激しい被写体でも破綻しない
・背景をボカした人物写真などが簡単に撮れる
(写画楽さんが書いておられる被写界深度というのがこれです)
という点で一眼レフの優位は歴然です。
あと、一眼レフの最大の魅力として、
・レンズやストロボを追加・交換できる。
という点もあります。まぁ、レンズ一本でコンパクトデジカメが
数台買えちゃったりする場合もあるので、良し悪しかも知れませんが(^^;
どちらにしても、写りの良さ、表現力の多彩さを望むなら
一眼レフはお勧めです。ついでにD50はバッテリーのもちも
めちゃめちゃ長いです。
> 違いを求めるならもっと高い一眼を買った方が良いでしょうか?
こちらに関しては微妙かも。少なくとも一つ上位のD70sと比べるなら、
D50の方が画質が落ちる要素は見当たりません。
ホワイトバランスやJPEGの絵作りなどはむしろD50の方が評価が
高いぐらいです。
連写性能、設定項目の細かさではD70sが上です。
さらに、さらなる連写、ファインダーの機能や見易さ、使用できる
レンズの多様さ(というか機能制限のなさ)を重視するなら、
D200やD2系というさらに上位のカメラがあるのですが…、
多分、D50で充分満足できると思いますよ。
ついでに書くと、S2ISとの明らかな違いを実感されたいのであれば、
ズームレンズだけでなく、是非「単焦点レンズ」を使ってみて下さい。
↓例えばこんなのです。
http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=10503510243
http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=10503510242
http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=10503510241
http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=10503510245
注:もちろん全部買う必要はないですよ。特に1番目と2番目は
焦点距離が同じなので、どちらかお好きな方を…。中古で買えば
いくぶん安いです。
ただ、3番目のは慢性品薄で新品を含めて手に入りにくいかも知れません。
書込番号:5056323
0点

・被写体深度の差
・AF速度/精度
・画質(特に風景や夜景)の差
これらは、圧倒的にD50など一眼レフが優れていますね。
サンプル画像を比べると、コンデジの800〜900万画素の機種でも相手になりませんね。
機動性を重視しないなら、一眼レフの方が満足度が高いと思います。D50ならコシナ発のツァイス使えるしね。
書込番号:5056339
0点

こんばんは
被写界深度の差の優劣はつけにくいですね。
浅いか深いかのどちらを望むかで、判断は分かれます。
深度の深い画像を撮りたいときは、S2ISの方が楽に対応できます。
特性の違いですから、一体型とデジイチを使い分けるという考えも出てきます。
書込番号:5056469
0点

≫小早川隆景さん
もう既に皆さんから色々出ていますので、あまり
書くこともないのですが。
一番の違いは、一眼では買って終わりではないと
いうことでしょうか。
一体型は、基本的に買えば撮るだけですが、一眼の
場合はレンズ選択から購入、外部スピードライト等
たくさんの関連品があります。
結構ばかにならないですが、それもまた楽しいとも
言えます。
-----
それはさておき、レスしたのはHNが私の大好きな
武将と同じ名前だったからです (^^
三原城に天守閣が残っていたら・・・と何度思った
ことでしょう。
残っていたら、あの無粋な新幹線の通り道も変わって
いた事でしょう。
新高山城も、険しかったけど子供と登りました。
今度は古高山城にも登りたいです (^^
書込番号:5056620
0点

たくさんのレス本当にありがとうございますm(__)m
気持ち固まりました。D50を購入することにします。
さっそく今、レンズをどうするか思案中です。
>ぼくちゃん.さん
>新婚だんなさん
実際に買ってみて違いを見比べてみることにします!
これから先、たくさん写真を撮って行きたいので、早く買って
良い写真を記録に残していきたいと思います。
>早く上手になりたいなさん
日本中の街並や風景などを撮っていきたいと思ってます。
また人物などの思い出もたくさん撮っていきたいと思います。
SDカードは一応1Gを3枚、3Gほど持っているのですが、SONYのSDなので相性はどうなんでしょうかね。
>LUCARIOさん
まだレンズのこととか全然無知なのでとても参考になります。
バッテリーの持ちの長さもこの一眼を選んだ理由の一つなんです。
旅先での撮影が多いと思うので。
>おいらは、ちびのりさん
圧倒的・・ですか!
やっぱ一眼は凄いんですね。
ここで聞いて良かったです。1人で迷ってたら、どんどん日が過ぎて
決心した時は、夏が終わってしまってたかもしれません。
>写画楽さん
使い分けも考えたんですけど、旅行先で使う事が多いのであまり荷物になるのも
しんどくなるかなと思い・・これから一眼を極めていきたいと思います。
>じょばんにさん
私はまだ三原城には行ったことがないので是非一度行ってみたいと思ってます。
私にとって小早川隆景は本当に心から尊敬する人物です。
でも、今思えば隆景をHNにするなんておこがましい気がして、せめて幼名の徳寿丸にしとけば良かったかな?とか思ってます(汗)
書込番号:5056690
0点

>これから一眼を極めていきたいと思います。
そうですね、写真に取り組むお気持ちが強いほど、D50は懐の深さで応えてくれるでしょう。
別スレッドで紹介しましたが、ナカナカ高い評価の出ている機種です。
「TIPA Awards 2006」
デジカメWatchより
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2006/04/19/3670.html
書込番号:5056740
0点

> SDカードは一応1Gを3枚、3Gほど持っているのですが、
> SONYのSDなので相性はどうなんでしょうかね。
え"???「SONYのSD」…ですか?
失礼ですがそれは何かの勘違いではないかと…(^^;
(SONYはさすがにSDは出してないと思います。モロに対立陣営ですので)
いずれにしても、SDは一部の粗悪品や規格外品を除けば
互換性の問題は少ないメディアのはずなので、
おそらく今お持ちのもので大丈夫だと思います。
念のため、店に断りを入れてD50の展示品で試してみると安心ですね。
その際、D50で一度フォーマットした方が無難だと思います。
書込番号:5056754
0点

小早川隆景さん、はじめまして。下のスレの、いい日・・・西へと申します。
このGW中に、D50を購入し撮影を楽しんでます。
上位機種と比べてしまうと、本体の作りや機能は見劣りしますが、デジタル一眼レフカメラとして必要十分な性能を持っていると思います。
実物大で画像をアップしてますので、よろしかったら参考にしてみて下さい。
書込番号:5056796
0点

>>写画楽さん
時期的にも予算的にも総合的にみて
無理なく買えるD50が一番に良く思えてきました。
>>LUCARIOさん
何を血迷ってSONYと勘違いしてしまったのか。。
BUFFALOでした(大汗)
>>いい日・・・西へさん
ありがとうございます。
実際の写真、凄く参考になりました。
ちょうど今、D50で撮影した写真を探していたところで、
なかなか見つからなかったので・・。助かります!
書込番号:5056855
0点

[5056855] 小早川隆景さん 2006年5月7日 03:40 さん談:
D50に気持ちが固まったとか。昨秋D50レンズキットを使いました。すばらしいカメラ、レンズだと思いました。
おめでとうございます。
予算があまるかも知れない?
いいと思いますよ。
これからはレンズにご投資を。
●できるだけ、まずは純正の明るい標準ズーム1本と
●自分の好きな画角の、まずは純正単焦点レンズをまず1本。
輝峰(きほう)、還暦+1歳でした。
書込番号:5057551
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





