
このページのスレッド一覧(全894スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2006年4月16日 22:03 |
![]() |
0 | 7 | 2006年4月16日 08:55 |
![]() |
0 | 25 | 2006年4月15日 21:03 |
![]() |
0 | 8 | 2006年4月15日 10:27 |
![]() |
0 | 15 | 2006年4月15日 00:19 |
![]() |
0 | 15 | 2006年4月13日 17:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


念願のD50を手に入れて嬉しいのもつかの間、良く見ると液晶画面に赤い点が見えることに気がつきました。
試しにPCに取り込んで写真を見たところ、やはり赤い点が写真にあります。
不具合でしょうか?
今仕事で海外に来ているので保証内で修理ができません。。。涙
一体修理にいくらかかるのかと思うと恐くてニコンに問い合わせられません。
同じような問題が出たかたいらっしゃいませんか?
0点

こんばんは
普通に撮影していて
いつも同じ所に点が有れば、CCD画素欠けですね
保証内なら、無償修理です
海外から何時帰られるのでしょうか?
結構かかるので有れば、友人経由でニコンに送るとか・・
撮った画像はスタンプツールで消せば良いと思います
書込番号:4989880
0点

余談なのですが、ビデオカメラ等、飛行機で高いところ
を飛ぶと、放射線(宇宙線)でCCDに画素欠けが出来る
可能性が高いようです
書込番号:4991107
0点

D50では初めての報告かと思います。
デジ一では、Kiss デジタルNの報告が多いようです。
http://www.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchWord=%90%D4%82%A2%93_&BBSTabNo=6&Reload=%8C%9F%8D%F5&LQ=&SortDate=0
帰国されるまでの対処法ですが、Nikon Capture 4トライアル版
http://www.nikon-image.com/jpn/products/software/capture4/download.htm
(もし、お持ちでなければ)をダウンロードし、イメージダストオフ
を流用されても良いのではと考えます。
書込番号:4991180
0点

mick_mickさん、先ほどお勧めしましたNikon Capture 4のイメージ
ダストオフにつきまして自分に確信があっての書き込みでは無かっ
たのでニコンのサポセンに問い合わせてみましたところ、使用目的
も違うのでお勧めできませんとの回答でした。
書込番号:4991394
0点

サポセンの話につづきがあります。
ついでにmick_mickさん所有のD50の症状を伝えたところ、赤い点が
液晶画面とモニターで同一箇所に出るようであればCCDに問題がある
可能性があるので、最寄のサービスセンターへカメラと症状を著す
写真等を持ち込んでみて下さいとのことです。
http://www.nikon-image.com/jpn/support/service/repair/servicecenter/index.htm
サービスセンターの利用は、距離や時間の関係で不便なようでしたら
サービス部へ送る方法もあります。
http://www.nikon-image.com/jpn/support/service/repair/service/index.htm
●この場合、発送は国内からのものに限られます
また、購入後1年以内(メーカー保証期間)で日本国内での購入
(国内保証)が修理費用免除の対象にとなるとのことです。
書込番号:4991453
0点

mick_mickさん、多分今回が初めての書き込みかと思いますが、
今一度「ルール&マナー集」の最後の項目を確認されたほうが
良くないですか?
一回きりだから…とお考えでしたら…(-_-;)
書込番号:5003128
0点




こんにちは。
数ヶ月前ですが、僕はD70s購入の際にこのお店にネットで見積もり請求をして翌日返信がきました。(結局買いませんでしたが。)
また、実家が川崎方面ということがあって、たまに店頭によるんですが、接客が悪いという印象は受けませんでした。
書込番号:4996135
0点

オオオヤジさん こんにちは
HPに値段を載せていないお店は、オギサクやフジヤなど結構ありますね。
たまたまネット担当者の不在などでレスポンスが遅れている可能性もあると思います。
あとは、操作のミスで見積もりフォームが実は送れていないとか。。。
HPに電話番号も載っているようですので、直接電話しちゃった方が早いのではないでしょうか。
書込番号:4996189
0点

ワタシも何度か問い合わせしたことがありますが、接客・対応は悪くないですよ。丁寧に応接してくれます。
もう一度問い合わせてみては?
書込番号:4996459
0点

此処は、店頭でしか知りませんが、丁寧に教えてくれましたよ。
書込番号:4996813
0点

皆様ご返信どうもありがとうございます。そうこうしている内に価格が上がってしまいました。価格未表示のページを私は敬遠してしまいます。2度も問い合わせる気にはなれませんです。
書込番号:4997304
0点

私は年末に「たまプラーザ」店でボディ6万円で購入しました。このチェーン店はポジフィルムの即日現像をやってくれますし、特に「青葉台」店は1時間でできるので時々利用しますが、写真に関する知識も豊富で、接客も不愉快な思いをしたことはありません。
書込番号:4999774
0点

ここでD50のダブルズームキットを買いました。
価格もメールで見積もりを出したらすぐに帰ってきました。
値段も安いし対応もかなりいいですよ。それに知識もあってとても安心できるお店です。
たまたま運悪く返事がなかっただけだと思います。
どんなことでも完璧はありませんのでたまたまメールが埋もれてしまって返信できなかったのでは。
嫌でなかったら再度お問い合わせをすればいいかと。
もし嫌だったらよそで買うとこを勧めします。
やすいお店ならたくさんありますよ。
書込番号:5001417
0点



皆さん初めまして。
最近時間に余裕が出来てきたので趣味で写真を始めたいのと、5月の連休に旅行に行くのでそれに合わせてデジタル一眼レフの購入をしようかと思っています。
こちらの掲示板を拝見させていただいてボディはD50を購入しようと思うのですが・・・。
レンズをどれにしたらいいのか分からず・・・(T-T)
撮影するのは主に子供と風景、室内での猫です。
それと旦那と子供が水族館が大好きで旅行というといつも水族館へ行くのでその時に使うレンズがあればと思っています。
いずれはお金を貯めて望遠レンズも買うつもりです。(子供の運動会用)
予算は12万円くらいです。
初心者でお恥ずかしいのですが皆さんの御意見・オススメなど聞かせてもらえればと思い書き込みしました。
よろしくお願いします<(_ _*)>
0点

いずれ望遠も…ということであればキットレンズがお勧めです。予算内の残りのお金でメディアやバッグを買いましょう。
書込番号:4996615
0点

こんにちは。
レンズキット+Ai AF Nikkor 35mm F2D が良いと思います。
普段撮り=レンズキット
室内撮り=Ai AF Nikkor 35mm F2D
てな具合に使って下さい。
書込番号:4996616
0点

いろんな使い方には、シグマの17-70F2.8-4.5が良さそうですが、水族館
なら、とりあえず50mmF1.8が入手しやすいと思います。
(35mmは、かなり待たされるようです)
書込番号:4996640
0点

水族館では手ブレ補正がないと厳しい気がします。
三脚立てるわけにもいかないでょうから(^^;
AF-S VR Zoom Nikkor ED 24-120mm F3.5-5.6G(IF)
http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=10503510211
↑これなんてどうでしょうか?特に中古が狙い目です。
“超人気”VR18-200mmへの買い替えで、中古市場に大量に出回って
いるようですよ。私も先日中古屋を覗いて、上記のレンズが
ズラっと並んでいるのを見て思わず笑ってしまいました(^^;
書込番号:4996649
0点

>35mmは、かなり待たされるようです
実はいままで使っていたのが最近調子が悪いので新規購入をしようと注文したら、「納期未定」の回答。
いつになるか分かりませんが気長に待ちます。
ただし、あるトコにはあるようですから。大手量販店片っ端から当たると出会える可能性ありです。
書込番号:4996654
0点

>35mmは、かなり待たされるようです
え゛!そうなんですか?
目黒の三宝カメラなら現時点で在庫はありますよ。
通販もやってます。価格は送料別?で30,450円
現時点ネ♪(^^;)
カキコした瞬間在庫切れになるかも?^^;
書込番号:4996660
0点

私もレンズキットに1票入れます。
ですが、暗いうえにフラッシュが使えない(水槽に反射してろくなのが撮れません)水族館では、F2→10Dさんがおっしゃられている35mmF2があるとよさそうですね。
でなければ、ちょっとお高くなりますけれどD50ボディ+VR18-200mmという選択もありそうです。
水族館では、速いサカナは35mmF2と比べれば被写体ブレが大きくはなりますが、広角から望遠まで1本でまかなえ強力な手ぶれ補正も付いている、お手軽&万能に近いレンズです。
書込番号:4996669
0点

最近、二見シーパラダイスで撮りましたが、意外と水槽の中は明るいです。もしかしたらズームレンズ使用でも1/250ぐらいでシャッター切れるかも。
書込番号:4996679
0点

>ズームレンズ使用でも1/250ぐらいでシャッター切れるかも。
無理だと思うな〜。^^;
私のアルバムにあるニモ(かくれくまのみ)を写したのは
ISO400 F1.8 1/160 秒でした。
それでも、ピンぼけ被写体ぶれか開放ぎみか水中のせいか、イマイチシャキッとしてないです。
書込番号:4996691
0点

1/200ss F4.0 ISO400 と記録されているので、照度が高かったと思われます。
書込番号:4996701
0点

>1/200ss F4.0 ISO400 と記録されているので、照度が高かったと思われます。
でしょうね。
私の場合、結構暗かった。背景の照明も青だったし。(^^;)
水槽にカメラを押しつけて、必死こいて撮影したのを覚えてます。^^;
書込番号:4996711
0点

水族館の水槽にも色々ありますからね…。
マグロの回遊(めちゃ明るい)から、深海の生き物(メチャ暗い)まで(^^;
私も何度か水族館撮影を試みたことがありますが、結構難しい
ですね。主にフィルムでしたが…。
下手な鉄砲魚方式(?)で大量に撮りまくれば、何枚かは成功作も
得られるのですが、なかなか狙って撮れないですね〜。
過去の失敗例を見返すと、やはり手ブレとピンぼけが多いように
思えます。被写体ブレは、例えば珊瑚の間をくぐりぬける熱帯魚
とか、意外といい味になってる気も…(え?ダメ?(^^;;;)
上でも書きましたが、手ブレ補正は大きな武器になると思います。
あとは感度アップですね。D50ならISO800でも綺麗に写るのでは?
大口径レンズ(F値の低い単焦点)も効果はあると思いますが…、
やや、ピンぼけ(対象へのピント外し)が心配ですね。
特にAFに頼る場合…。
書込番号:4996744
0点

買い物から帰ってきたらもうこんなに返信が^^;
皆さんご親切で嬉しくなってしまいます^^
最初はレンズキットを買おうと思っていたのですが
水族館の中でも果たして綺麗に撮れるのか?と疑問を持ってしまいました。
水族館と言っても外にイルカやアザラシのショーをやってる所もありそう考えるとVRレンズの方がいいかもと思ってしまいます。
でもちょっと値段が高いんですよね^^;
F2→10Dさんのおっしゃっている
普段撮り=レンズキット
室内撮り=Ai AF Nikkor 35mm F2D
で、行って見ようかと思います。
書込番号:4996785
0点

ボディのみに、
・AF-S DX ED 18-70mm F3.5-4.5G(2万円後半くらいフード&キャップ付中古良品で十分)
・AiAF 35mm F2D(こちらは、今は中古でも玉が品薄ですね。)
の2本がおすすめです。
メディアはトラセンドの1Gあたりがコストパフォーマンスが高いでしょうね。
http://www.e-trend.co.jp/camera/2/113/product_44226.html
ちなみに内蔵スピードライトがカバーしている焦点距離は、18mm〜です。
書込番号:4996804
0点

こんにちわ^^カメラ購入する時って本当楽しいですよね。またレンズ選びも写真撮影の醍醐味だと思います。
僕も買う前や買った当初は標準のみで良いかなっと思ったんだけど、動物特に鳥の写真を撮るのに望遠が絶対必要と思ったので、カメラ購入3日後^^;に望遠レンズ買いました。
レンズは、シグマ70-300mmF4-5.6DGMACROというやつで、マクロ機能が付いていたので決めました。
初心者には使い勝手がいいレンズですね。標準は純正のレンズが良いかな?と思います。
書込番号:4996805
0点

こちらに水族館での撮影レポートがありますので、ISO,絞り、シャッター
スピード等、参考になるかも?
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2005/11/16/2717.html
書込番号:4996885
0点

sakuちゃんさん
私も↓に一票です。
普段撮り=レンズキット
室内撮り=Ai AF Nikkor 35mm F2D
VR18-200はお勧めですが、今かなり待たないといけないようですし、予算オーバーですよね。もし後で高倍率ズームを欲しくなっても、レンズキットのレンズだけなら焦点距離がかぶっても許せますし。(私はD50を買ったときはVR18-200がまだなかったため、ダブルズームで購入していたので、あまってしまいました。)
運動会なんかを視野に入れてくると、300oあるいは400mmの望遠も必要になってくるので、どんな焦点距離のレンズを組み合わせるのかも悩んでしまいます。
まず上記の構成で初めて、貯金しながら次のレンズを考えるのが得策かと思います。
書込番号:4997120
0点

皆様、返信ありがとうございます。
DIGIC信者になりそう^^;さんのおっしゃっている
AF-S DX ED 18-70mm F3.5-4.5Gも気になるんですが
とりあえず明日実際にお店の方に行って見てきたいと思います。
Ai AF Nikkor 35mm F2Dが品薄との事なのでもし売ってないようでしたらまた相談に来るかもしれません^^;
後は旦那お得意の値引き交渉をがんばってもらわないとっ!!
書込番号:4997364
0点

シグマ18-50mmF2.8EXDCかタムロン17-50mmF2.8が万能でいいかも。
書込番号:4997419
0点

sakuちゃんさん、こんにちは。
Nikkorレンズにこだわらないのであれば、タムロンの
SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09)
は如何でしょうか。(しかし名前長いなぁ。)
ちょっと広角側が弱いですけど、評判の良いレンズです。
書込番号:4997486
0点



はじめまして、D50ユーザーになって早2ヶ月。
とうとう結婚式に持っていくことになりました。つきましてはどなたか披露宴時にうまくとるテクニックをご教授願いたいと思うのですが。なんでもかまいません。
ちなみに手持ちのレンズはED80-200MMF2.8Dと20mmF2.8Dです。
フラッシュ、三脚等はありません。
0点

過去ログにたくさんあります。
http://www.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchWord=%8C%8B%8D%A5%8E%AE&BBSTabNo=9999&Reload=%8C%9F%8D%F5&LQ=&SortDate=0&PrdKey=00501610832
スピードライトでのバウンス撮影はプロの方も常用しておられるよ
うで、是非多用されるようお勧めします。
書込番号:4997942
0点

デジカシーさん、ありがとうございました。
大変参考になりました。
あと、参考までにレンズはどのようなものが適しているのでしょうか?
また、フラッシュはどこのがおすすめですか?
重ね重ねの質問で申し訳ありません。
書込番号:4997980
0点

感度はISO400を基本にして、状況によって増減なさるのが
良いでしょう。その際、戻し忘れが無いように注意した方が
良いでしょう。
室内撮影の撮り方には、個々人いろいろ流儀があります。
私は、ノーストロボ、スローシンクロ、通常発光といろいろな
方法で撮っておきますから、マニュアル露出モードを多用します。
発光モードの切り替えをする必要がなく、スローシンクロから通常
発光までの間の中間的な設定もできるので、被写体の光線状態を
見ながら適宜選択しています。
これに調光補正の操作が出来れば言うことなしですが、管理する
項目が増えるほど、ケアレスミスが出ますから、注意が必要です。
内蔵ストロボでの有効距離範囲(絞り、感度ごとの最長距離、最短距離)
を調べておいた方が良いかも知れません。近付きすぎも、離れすぎも、
調光制御外になってしまいます。
------------
お使いのレンズだと、レンズの交換タイミングが難しいですネ(^^;)
式の進行を事前に確かめておいた方が良いかも知れません。
足を使って、遠慮なく会場内を走り回るのが私流です(^^;)
料理を運ぶ人とブツカラないように注意してください。
書込番号:4997986
0点

お気楽モードで行くなら、
感度ISO800(シャッター速度が十分ならISO400)
スローシンクロ発光(暗所時は通常発光)
絞り値 F4.0
調光補正 適宜
シャッター速度 随時要確認
が、気楽に撮れるパターンと思いますが、高感度でのストロボ
撮影は、くれぐれも近寄りすぎに注意しないと、顔が白く飛んで
しまいます。
---------------
望遠レンズは、本来、適さないと思いますよ(^^;)
広角〜標準系の明るい単焦点かズームで、足を使うのが基本です。
スピードライトは、純正がイイと思います。出来れば、SB-800が良いです。
書込番号:4998022
0点

>フラッシュ、三脚等はありません。
外部フラッシュをお持ちでなければバウンズ撮影は無理と思われます。
ストロボを使わないでの撮影は結構経験則が必要ですので
ここは明るい場所以外は内臓ストロボを有効活用しましょう。
私が失敗した例は新郎新婦の後ろにある金屏風などの光物に
直接強いライトがあたり肝心のご両人の顔が暗くなってしまいました。
ですので、とにかく顔が暗くならないこと、また新婦は顔を白塗りされていると顔が
白飛びしますのでソフトに光を当てることですね。
具体的には内臓ストロボの発光部分に一枚程度ガーゼでおおって
輪ゴム等で外れないようにしてみてください。
とりあえず実験として家族の方の写真を撮って確認してみてください。
ガーゼが厚すぎると発光量が落ちすぎますのでこれも注意してください。
一番はSB−600クラスでもあれば良いですが。
書込番号:4998028
0点

>なんでもかまいません。
ちなみに手持ちのレンズはED80-200MMF2.8Dと20mmF2.8Dです。
どれ位の日にちがあるのかわかりませんが、
練習にさける時間が無い程、
カメラ任せで撮るのが一番失敗がなさそうな?
それでも有る程度は同じ様なシュチエーション作って練習を。
手持ちレンズは明るさはいいとしても、
長すぎる、短いかな?と言うレンズですので、
標準領域のズームレンズ手に入れられた方がいいかと。
書込番号:4998107
0点

みなさんの貴重な知識ありがとうございます。
結婚式まで1ヶ月あるので、日々練習をしたいと思います。
フラッシュは皆さんの意見を聞いて、購入したいと思います。
また、機会がありましたらよろしくお願いいたします。
レンズはSIGMAのレンズキットもあるのでこれを使うか検討したいと思います。
書込番号:4998349
0点

20mmF2.8Dで出来るだけ近づいて、ローアングルで撮ったらいいかと思います。広角なので周りの雰囲気などもよくとれるという長所があると思います。28-200F2.8は高級ズームなのでシャープさと良好な背景ぼけを生かして2ショットを狙ったり、遠くからカメラを意識しないスナップもいいと思います。モードはポートレートが良いでしょう。SDは2GB-4GBがお勧めです。4GBではパソコンでしかフォーマット(FAT32)できませんがたっぷりと1200枚ぐらい撮れます。
1000枚以上は残枚数が確認しずらいことはありますが。
書込番号:4998814
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 レンズキット
この度、デジイチデビューすることになりました、ど素人な私にどうかご教授くださいませ。
まず、一つ目の質問ですが、SDカードの転送速度ですが、ノーマル、ultraU、Vとありますが皆さんはどのタイプを御使用でしょうか?手持ちに256MBのノーマルが一枚ありますが、これではすぐにいっぱいになりそうなので1Gあたりを購入しょうかと思っております。
そこで、さらに質問です、お勧めのメーカーがあれば教えて下さい、今のところパナにしたいと思ってますが、かなり高いので安くって安定(?)した製品があれば教えて下さい。
板ちがいかも知れませんが、ここの板が一番情報が多いので是非ユーザーの皆様のお声を聞かせてください。
ちなみに、今回D50レンズキット+シグマAPRO70−300のセットを予約しました、おまけに三脚+カメラバック+レンズガード2枚+送料=92000円でした。これってお得なんでしょうか?
0点

教科書的に言えば、転送速度10MB/sクラスのカードが最適です。
ニコン純正カード、もしくはSanDiskのUltra II相当ですね。
これより遅いと使用条件によっては連写速度等に影響します。
またこれより速くてもカメラ側が対応していないので、撮影時
には全く恩恵にあずかれません(パソコンへ転送する時には
高速対応のカードリーダを使えば効果がありますが。)
以下は実験に基づく私自身の見解です。
RAWを使わず、JPEG主体で撮影する場合は、どの速度のカードを
使っても大して違いはありません。先日パナの5MB/sのカードを
D50に入れて最大速連写(毎秒2.5枚)を試しましたが、バッファが
溢れる気配もなく容量一杯まで連写できそうな雰囲気でした。
ただ、2MB/sクラスのカードでJPEG Large Fineで連写をすると、
10枚程度でバッファが溢れてしまい、以降の連写速度が著しく
鈍るようです。
RAWで連写をする場合は、どの速度のカードを使っても4枚以上
連写するとバッファが溢れ、以降の連写が鈍くなります。
カードの速度よって、鈍くなった後のシャッター間隔が異なります。
D50での実測で、
・10MB/s以上のカード⇒約1.2秒に1枚
・5MB/sのカード⇒約1.5秒に1枚
・2MB/sのカード⇒約5〜6秒に1枚
といった結果でした。
2MB/sだとちょっと厳しいですが、5MB/sなら実用上は問題
なさそうですね。値段を考えるとお得だと思います。
というわけで、スレ主さんのご希望でもあるパナ製1GBの
「青い方」はいかがでしょうか?
↓これです。
http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=00526510330
(SDの安定度に関してはパナは文句なしでお勧めできると思います)
書込番号:4985376
0点

LUCARIOさん 早速のレスありがとうございます。
かなり詳しいレポートに感激しました、やはりノーマルでは遅いので5MB/sのカードあたりを探してみたいと思いました。金額も予算内に納まりそうでとりあえずこの商品を探してみます。
今10MB/s以上のカード(金色のやつ?)を見つけて、7000円ぐらいで出てましたがこちらも捨てがたい・・まだカメラ本体が手元に無いのでじっくり検討します。ありがとうございました。
ついでと言っては失礼になりますが(すいません)、バッテリーの方はどうですか?
キタムラの店員いわく2000ショットは大丈夫とのことですが、実際丸1日電源入れっぱなし+300コマぐらいの撮影とかはできますか?
LUCARIOさん の使用時間で換算されてわかる範囲でお教え下さいませ。
書込番号:4985493
0点

http://www.toeimusen.co.jp/~th/
に激安!
私はA-DATAの60X、Transcendの60X,45Xなどを試しましたが問題ありませんでした。また相性保証まあり安心です。ちなみに4Gのものは規格外ですので・・・問題が出る可能性はあると思いますが・・・
書込番号:4985536
0点


LUCARIOさんではありませんがお答えします。
D50のバッテリーは驚異的に持ちますよ。
旅行で普通に撮ってれば3日から4日、下手すれば1週間は持つでしょう。
普通でない撮り方=長秒シャッター時のノイズ除去をオン にすると消耗は半分程度でしょうか?
よっぽどの事がなければスペアはいらないでしょう。
http://allabout.co.jp/computer/digitalcamera/closeup/CU20050620A/index5.htm
にバッテリーライフの事が書かれています。
SDカードですが、パナの金色(20MB/s)が将来的にもお勧めです。将来的とは高速転送対応のカメラ&PCへの移行時の事です。
1GBならヤフオクで平均9000円程度でGETできますよ。
(先日、8500円でGETしました。2週間使用していますが全く問題ありません)
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/speedtest/2005/12/14/2868.html
にD50にてのSDカード転送速度テストが記載されています。
書込番号:4985605
0点

> バッテリーの方はどうですか?
私が使っているのはD70なのですが
(D50はショールームや店頭でいじりまわしております(^^;;;)、
バッテリーはD50標準品と同じものですね。EN-EL3というものです。
カタログ値での最大撮影枚数も2000枚と同一ですね。
で、実際の実力ですが…、わかりません(^^;
計測する気もわかないぐらい、あきれるほど長持ちします。
私も1日2日の撮影で300枚ぐらい撮ることは良くありますが、
その程度でバッテリーがなくなることはまずありません。
下手するとゲージが一目盛りも減らないかも…。
まる1日電源を入れっぱなしという使い方は通常しませんが
(電源起動は早いですよ)、たまに電源を切り忘れて防湿箱に
保管してたりするんですが、1週間ぐらいでは根を上げない
ように見えます。
電源オフのまま保管している場合は…1ヶ月無充電というのも
平気でこなしていたりします。(この場合撮影枚数は大して
ないのですが…)。
どちらにしても、バッテリーの持ちはとても良いので、滅多な
事では不便に感じる事は無いと思いますよ。
#D70s用のバッテリー(EN-EL3a)を使えばさらに長持ちする
#ということですから…もう、やりすぎ(苦笑)。
…と、書いていたらsavageiwaさんとカブりましたね(^^;
パナの金1GBって、もうそんな値段で買えるんですか。
買い足そうかな…。
#私D70、勿論CFも持ってますが、メインはSD+アダプタ使用なのです。
書込番号:4985643
0点

私は、これらを使っています。
http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=00526510241
http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=00528110340
カメラ側では、どちらも問題なしに使っています。
使用感は一緒です。
トランセンドはお値打ちだと思いますよ。
転送は、パソコンのSDスロットで転送していますが、若干パナソニックの方が転送が速いって感じです。
書込番号:4986017
0点

ぶらりぶらりさん LUCARIOさん savageiwaさん tyuukaさん
皆さん大変ありがとうございました、参考になりました。
SDも方はまだ時間があるのでじっくり安く買えるようにがんばってみます。
バッテリーの予備は必要なさそうなので、ヘタリが出てから買うことにします。
早く皆さんみたいないいショットを撮れるように勉強します。
また、解らないことがあればご教授いただきたいと思います。
書込番号:4987068
0点

SDカードもどんどん安くなっています。私はこれを使っています。
http://store.yahoo.co.jp/telaffy/ts2gsd150.html
2ギガで1万円を切っているのでとってもお得です。
価格コムでは14000円程度ですが、お店によっては上記の価格よりさらに安いところもあるみたいです。
どうせ買うなら2ギガが良いと思います。
書込番号:4991175
0点

2GBのSDは私もそろそろお買い得だと思います。
…が、もし購入される場合は事前に周辺機器のチェックを(^^;
パソコンとか、プリンタとかですね。
ごく最近の機器なら問題ないと思いますが、少し前のものだと
2GBカードを正しく認識しない(=使えない)ものがあります。
2年ぐらい前の機器でもNGなものが結構あるようです。
…うちのはパソコン(SHARP)もプリンタ(EPSON)も全滅でした(涙)
まぁ、パソコンには別体のUSBリーダライタを買い足せばOKですし
(CFを使うために買ったマルチカードリーダが役に立ちました)、
プリンタはとりあえずダイレクト印刷を諦めてパソコンから出すか、
あるいは印刷したいものだけ別の小容量カードに移してやれば
済むことなので、特に深刻な問題ではないのですが…、
ついつい元からついてるスロットにカードを挿してしまう事が
あって、アクセスランプの異常点滅を見るたび、毎度毎度
気分がブルーになります(苦笑)
P.S. D50そのものは2GBのSDで何ら問題ありません。
書込番号:4991382
0点

tommysanさん 情報ありがとうございます。
現在、金パナを安く手に入れようと、奮闘中です。
もし、くじけてしまったらお勧めの商品も探してみます。
LUCARIOさん 2Gでも問題無い環境ですが、価格的に1Gあたりで始めようと思っております。
何せ初期投資でへそくりがすっからかんでございます(泣)
今は安い物で始めて、そのうちレンズ沼に入ってしまいそうな予感がします。
明日あたりD50が届きそうなので、ワクワクしております。
皆さん、アルバムをアップされていますがどこでそのようにされてるのですか?もし、よかったら私みたいな初心者も利用できるサイトがあれば教えて下さい。
書込番号:4994592
0点

ニコンのオンラインアルバムはカスタマー登録したユーザーなら誰でも無料で100MB使えます。↓
http://album.nikon-image.com/nk/
ここが登録画面↓です。
https://reg.nikon-image.com/premium/info/
私もD50ユーザーです。最近マクロレンズ買ってしまい、今日はアングルファインダー買って来ました。楽しいけど、沼が怖い今日この頃です。
飛騨のむこさんさんD50が届いたら是非アルバムにアップしてくださいね。
書込番号:4994886
0点

私もnekonokiki2さんの案に一票!
ニコンユーザなら、まずはニコンが提供している無料オンライン
アルバムがお勧めですね。
ただ、ニコンアルバムは回線が細いのかアクセス数が多いのか
理由は良く分かりませんが、ちょっと、重いんです。
その点、Infoseekアルバムは比較的軽いですよ。こちらも無料で
100MBなので、ニコンと合わせれば200MB確保です(笑)。
http://photo.www.infoseek.co.jp/
書込番号:4995230
0点

nekonokiki2さん LUCARIOさん ありがとうございます、素敵な写真ですね〜
私も早くアップできるような写真が撮れるように、修行します。
ウチはISDNのため(ど田舎のため)速度がぜんぜん出ません(泣) NTTよ光を〜 と近所の者達といつも愚痴っています。
一枚UPするだけでカタマリそうで恐ろしくなりそうです。
2つも情報がもらえて大満足です、いつか皆さんに見てもらえる日を目指してがんばります。
さっき、金パナ1Gを7000円台後半でゲットできました。ただ2枚セットだったので後日1枚出品しょうと思ってますが・・だれか買ってくれるかな?
明日D50が着ましたら、また報告します。
書込番号:4995353
0点

つい最近、KINGMAX / 150倍速 SDメモリカード 2GBを
http://www.uworks.co.jp/pc/ProductList/c1/memory/c2/sdmemory/m/1057.aspx
にて購入D50で使用してみましたが全く問題なし!最近のSDカードの価格下落には大感謝です。
PanasonicのD-snap、著作権対応SDカードリーダーなどでも相性など出ませんでした。CASIOのEXILIMのEX-Z30でもOKです。
書込番号:4998083
0点



1本だけなら昔風に言えば35mm(換算50mm位)じゃないのかな?
大きなお世話でした。
書込番号:4991550
0点

20/2.8しかつけていかないことは多いけど
書込番号:4991647
0点

小太やんさんはじめまして。
こういう質問私は大好きです。
ボディ、レンズ色々と揃えて見ましたが、実際に現場に行く時は全ては持って行けません。現場でファインダーを覗いていると・・・やっぱりあのレンズ持ってくれば良かった・・・と後悔することが多々ありました。
私はブログやホームページ中心に撮影していますので、平凡なスナップになってしまいます。そう考えると、D50+50o1.8、E300+3535が中心です。両方ともフットワークが実によろしいシステムかと思っています。しかし、高感度でもノイズの少ないD50の方が出番は多いです。
確かに35mm換算で画角を決めれば35mmf2.8がよろしいのでしょうけど、人間て実に不思議な器用なものです。画角が80mmだとすると、それに合った使い方になってしまいますし、テーマを探し出す能力が出てきます。(被写体に寄れない!という悩みも確かにあります。)
色んなご意見があろうかと思いますが、ゴルフでいうとワンクラブマッチなんてありましたね。50o単焦点一本でも使い方を工夫すればとても面白いと思います。
最近はAI50oを出してきて、露出のクイズなんか自分で楽しんでいます。だんだん適正露出に近づいてくる自分の勘にへぇ?なんて感心したり、そんな変な遊びも、デジカメだから出来るのでしょうね・・・私なりの勝手な意見でした。
書込番号:4991675
0点

いつもではないですけど28/1.8をつけて散歩に行くことはありますよ。APS-C機に50mmはちょっと長すぎて私には使いにくいです。
書込番号:4991698
0点

ペンタックスですが、45/2.8のパンケーキが意外に゜∀゜イイ!
ま、新鮮な気持ちなだけなんだろうけど…
これ一本しか無かったら、せっかくのレンズ交換式が悲しくなってしまう。
書込番号:4991727
0点

キヤノンですが。
私の場合、最近はほとんど35mm付けっぱなしです。
50mmは、室内撮影で、しかもちょっと広めの場合(展示会等)に良く使います。
書込番号:4991744
0点

50mm一本勝負というのは、銀塩一眼レフの時代には、多かったと思い
ますが、APSサイズのデジ眼では、ちょっと長いような気がします。
(おねーさん専用には、ちょうどいいかも?)
書込番号:4991950
0点

確か土門氏は レンズは35mm一本有れば良いと言ったとか(デジタルだと24mm)。
ニコンのデジ一に、50mmを着けますと、75mm相当となり、画角に制約が出て来ます。
後ろに下がれれば良いのですが、駄目な時も有りますからね。
シーンに応じて 最適と思うレンズを使って撮るのが一番です、それがデジ一のメリットですから。行なう場合は 50mm散歩とか、テーマを決めてでしょうね(^^
画角のことを書きましたが、90mmマクロに1.4倍のテレコンを着けて、手持ちでスナップしましたが、走り回りますよ(10に有ります)。
書込番号:4991965
0点

小太やんさん、こんにちは。
キヤノンですが・・・。
10Dと20Dは、シグマ30/1.4を。KDとKDNは、EF50/1.8が常設になっています。
50ミリ(換算80ミリ)では、ちと長めな感じもしますが、銀塩一眼レフで、ネガ使用のサービス判ではバッサリとトリミングされてたので、それほど違和感は少ないですよ。
単焦点レンズは、長くても短くても、撮り手に創意工夫が要求されます。00ワンさんと同じ意見で、「それに合った使い方」を探し出す能力が出てきます。
書込番号:4992019
0点

>50mmの単眼1本のみでいつも撮影されてる方いらっしゃいま
すか?
小太やんさん、残念ながら今のところそのような人は出てきませんね。
自分だったら35mm(銀塩の標準レンズ50mm相当)1本を選択し、必要に
応じて要らない部分をトリミングする方向で行くと思います。
Nikkor 35mm F2Dなどはリーズナブルで評判も良くお勧めです。
書込番号:4992103
0点

普段持ち歩いてるバッグの中には
EOS 5Dに50mm/1.8 を付けたものが入ってます。
(それとマクロレンズかソフトレンズが1本)
もちろんそれだけで撮影する訳ではありませんが一番出番が多い組合わせですね。
書込番号:4992356
0点

先に書き込んでいる時から少し気にはしていたのですが、take525+
さんのEOS 5Dが登場されましたので誤解のないように…
(銀塩の標準レンズ50mm相当)
↓
(35mmフルサイズ一眼レフカメラの標準レンズ50mm相当)
と変更させていただきます<(_ _)>(^^;
書込番号:4992713
0点

銀塩のニコンには35mmF2をつけっぱなしです。
たいがいのものは撮れます。というか撮れるように努力します。
ニッコールレンズは1本しか持っていないので。
APS−Cで50mmは少し長い感じですが、
換算50mmなら使いやすい領域です。
書込番号:4992741
0点

小太やんさん
D200と50mmF1.4を買われたそうですが、D200の板ではなくこちら
(D50)の板で≪50mm単眼1本のみでの体験談≫を聞かれても参考
になりますか?
書込番号:4994253
0点

デジカシーさん
ありがとう御座います。
昨年、D50と18〜70mmを同時購入して持っているのですが
単焦点にこだわってみたくてたまたま50mmF1.4の新古品が手に入ってD200と購入です。
書込番号:4994455
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





