D50 ボディ のクチコミ掲示板

D50 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:624万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.6mm/CCD 重量:540g D50 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D50 ボディの価格比較
  • D50 ボディの中古価格比較
  • D50 ボディの買取価格
  • D50 ボディのスペック・仕様
  • D50 ボディのレビュー
  • D50 ボディのクチコミ
  • D50 ボディの画像・動画
  • D50 ボディのピックアップリスト
  • D50 ボディのオークション

D50 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 6月

  • D50 ボディの価格比較
  • D50 ボディの中古価格比較
  • D50 ボディの買取価格
  • D50 ボディのスペック・仕様
  • D50 ボディのレビュー
  • D50 ボディのクチコミ
  • D50 ボディの画像・動画
  • D50 ボディのピックアップリスト
  • D50 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全894スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D50 ボディ」のクチコミ掲示板に
D50 ボディを新規書き込みD50 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

フォーカスエリアから黒いスジが・・・

2006/04/11 22:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 ボディ

クチコミ投稿数:2件

みなさん、はじめまして!!
先日念願のD50を購入しました。今まではコンデジしか使ったことがなかったので、デジ一の凄さに感動しているところです。

で、私のD50なんですが、5つのフォーカスエリアのうち、アクティブになったフォーカスエリアから、画面に対して平行または垂直に黒いスジのような細い線が出ています。フォーカスエリアを変更すると、それに追従して黒いスジも移動します。
撮影画像には全く影響はないし、格子線代わりにもなるからほっておこうかと思っているのですが、こういった初期不良はやはり修理しておいた方がいいでしょうか?皆様のご意見をいただきたいです、宜しくお願いします。

書込番号:4990243

ナイスクチコミ!0


返信する
野野さん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:41件

2006/04/11 22:30(1年以上前)

マニュアルを読みましょう。そこに答えはあります。

書込番号:4990279

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/04/11 22:32(1年以上前)

こんばんは
液晶の通電のためではないかと思います。

書込番号:4990291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2006/04/11 22:33(1年以上前)

取説のP154を参照してください。

書込番号:4990295

ナイスクチコミ!0


野野さん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:41件

2006/04/11 22:39(1年以上前)

ああっ、正解を言われてしまった(笑)

書込番号:4990318

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/04/11 23:45(1年以上前)

野野さん、失礼しました。
書き込み直前には気付いたのですが、
逝ってしまいました。
確かに取説は読んだ方がいいですね。

書込番号:4990605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/04/12 00:00(1年以上前)

野野さん、写画楽さん、BLACK PANTHERさん、書き込みありがとうございます!!

なんとも情けない質問をしてしまって申し訳ありませんでした・・・。
今後はこんなことがないようにちゃんと調べてから質問するように心掛けます(^^;

本当にありがとうございました!!

書込番号:4990670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/04/12 09:00(1年以上前)

私が言い訳するのも変ですが、取説を読んでも、撮影に直接関係ない
事項なので、頭に残らない場合が多いと思います。
(知っている人にとっては、当たり前の事でも)

書込番号:4991277

ナイスクチコミ!0


野野さん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:41件

2006/04/12 12:18(1年以上前)

じじかめさん、

もちろん、こんなところまで記憶しなさい、
と言っているわけではありませんよ。
ただせっかく説明書に"故障かな?と思ったら"
というのがありますから、ちゃんと活用しましょうね、
ということです。

最低限質問の前には
取扱説明書
メーカのサポートサイト
ウェブでの検索
位は調査しましょうよ、といいたいですね。


書込番号:4991588

ナイスクチコミ!0


Hawk。さん
クチコミ投稿数:274件

2006/04/12 13:36(1年以上前)

「黒い線が出ています」
「カメラから音がします」

もう見飽きた・・・

書込番号:4991763

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

ドンケ F-3X

2006/04/11 16:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 ボディ

スレ主 洋品店さん
クチコミ投稿数:335件

レンズを付けたまま収納できるコンパクトなバッグを探しています。ネットの情報でドンケのF-3Xに候補を絞ったのですが、近くに現物を見れる店舗がなく、所有の機材が入るのかどうか確認ができません。

収納するのは、20-35mmF2.8Dを付けたD50の他、交換レンズ2本程度です。交換レンズは問題無さそうですが、奥行き14cm(カタログ値)のメインコンパートメントに全長約18cm(フードも付ければ20cm強)のカメラが収まるのかが分かりません。多少の融通は利く素材のようではありますが・・・

このバッグを使っている方がおられましたら、収納性、使用感などを是非お聞かせ願えないでしょうか。F-2、F-4AFなど、他のドンケバッグの感想でも構いません。宜しくお願いします。

書込番号:4989494

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:757件

2006/04/11 19:10(1年以上前)

以前F-3Xを使っておりました。
銀塩一眼を初めた頃、ブランドと見た目で購入してしまいました。
以前住んでた所が海の近くで海辺によく撮影しに行ったのですが、
綿キャンパス地なので土・砂埃がつきやすいです。
しっかり中に詰め込まないと上ブタとの隙間から埃が入りやすいです。
気になった点は上ブタの留め金フックが私は使いずらく感じたこと
と上ブタと本体に隙間がありきっちり閉まらないことでした。
交換レンズ2本がどの程度の大きさの物か分かりませんが
標準ズームの大きさの物なら入ると思います。
ただ本体はキャンパス地1枚なので外から衝撃と
中でレンズ同士、カメラが接触・ぶつからないように
コンパートメント・クッション仕切りなどは必要と思います。
F-3Xはドンケでいうコンパートメント(クッション仕切り・ボックス)が付属していなかったので他メーカーの安い物を買いました。
私は収納性・使い勝手は良いとは感じず譲りました。
最近バックはカメラバック(専用)にこだわらず、標準ズームを付けた状態で入れられ外から衝撃に対応するクッションがある小型のカジュアルなショルダーバックを使ってます。

書込番号:4989754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:757件

2006/04/11 19:13(1年以上前)

ドンケ・カタログ
http://www.ginichi.com/pdf/DOMKE2006_low.pdf

書込番号:4989756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:757件

2006/04/11 21:07(1年以上前)

こんな感じです。
楽天カメラのミツバ
http://www.rakuten.co.jp/mitsuba/445268/414041/449262/489752/#458556
お買い物レビュー
http://review.rakuten.co.jp/item/1/180385_458556/1.0/

書込番号:4990005

ナイスクチコミ!1


HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2006/04/12 02:09(1年以上前)

F-3XとF-6を使っています。
20Dで、ですが、とても気に入ってます!

第三源五郎丸さんが書かれているとおり、機密性とは縁遠いです(^^; そのラフさが良いと思うのですが(^^;

20D+シグマ18-50F2.8をメインにEF70-200F4L、EF100mmマクロなどをセットで持ち歩きますが、ギチギチに詰め込んで持ち歩くというよりはサッと取り出して写せる気軽さが何よりの魅力ですね。

カメラバック然としたボックスタイプや、リュックタイプのほうが収納効率は良いと思いますが、ちょっとしたお散歩撮影的な感じなら手放せなくなると思いますよ!!

HPのCameraNotesに写真入で紹介してますので良かったら覗いていってください。

書込番号:4990970

ナイスクチコミ!0


スレ主 洋品店さん
クチコミ投稿数:335件

2006/04/12 03:47(1年以上前)

第三源五郎丸さん、

返信ありがとうございます。リンクもありがとうございます。いろいろネットで情報を検索していましたが、お買い物レビューは初めて読みました。いろいろな方の使い方、とても参考になります。もともと報道カメラマンを対象としたメーカーであるせいか、機密性とかクッションが少ない(機材が壊れない程度の必要最小限?)という一面、ちょっと注意と割り切りが必要そうですね。

HakDsさん、

返信ありがとうございます。CameraNotesも拝見させて頂きました。20Dと18-50F2.8、それに交換レンズ2本は、ちょうど私の機材と似たようなサイズかも知れません。私の場合、交換レンズは主に35-70F2.8Dと、35〜85mmの単焦点レンズのうち1-2本を考えていますので、むしろ私の方が少し小さめぐらいでしょうか。これがHPの写真のように納まるというのは朗報です。
F-6でも、あのよう立てればレンズ付きで収納できるのですね。これまた参考になる情報です。こうなるとF-6も再度検討しないといけないかも。この際”勢い余って2つも買っちゃう”べきか・・・

書込番号:4991047

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

レンズ選び

2006/04/09 14:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 レンズキット

クチコミ投稿数:5件

初のデジ一眼購入を考えているド素人ですが、どんなレンズを選べばよいかと
頭を捻っています。まずはジャンルを問わずいろいろなものを撮って
勉強してみたいと思っています。

レンズキットは安価で手の届きやすいものなのですが、
すぐに物足りなるorお蔵入りしてしまうということにならないか心配です。
やはり一本で広角から望遠までカバーできるものなどを選ぶべきでしょうか?
もし初心者がいろいろ試したいならコレ!というレンズがあれば教えてください。
漠然とした質問で申し訳ありません。

書込番号:4984302

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2006/04/09 15:03(1年以上前)

レンズに関しては、物足らなくなるはずです。
常に・・・何を買っても・・・

そこがレンズ沼の始まり・・・

レンズキットのレンズだとズーム域で物足らなくなるでしょう。
それを考えたら、VR18-200mmが良いと思います。

VR18-200mmを購入すると、今度は画質などで物足らなくなります。
で、単焦点などが欲しくなったりします。
まぁ、大昔は単焦点が当たり前で、ズームに憧れたりしたものでした。

それから、レンズの開放F値が明るい高価なレンズも欲しくなったりします。
マクロが欲しくなったりもします。
レンズの事を考えたらエンドレスですね (^^;

書込番号:4984316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/04/09 15:04(1年以上前)

>まずはジャンルを問わずいろいろなものを撮って
勉強してみたいと思っています。

撮影対象がないなら、決まらないなら
先ずはレンズキットからでは。

書込番号:4984321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/04/09 15:39(1年以上前)

私も、まずレンズキットを買って色々使ってみてから自分で決めないと、
人によって主たる被写体も違いますし、他人の意見でレンズを購入しても
後悔するような気がします。

書込番号:4984388

ナイスクチコミ!0


idosanさん
クチコミ投稿数:808件

2006/04/09 16:09(1年以上前)

じじかめさんの言うとおり。(笑
そういう人の為のキットレンズですよ。

書込番号:4984440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:1件

2006/04/09 22:03(1年以上前)

私は純正のVR18-200mm(まずは、これ一本でいけるかなと思って)と単焦点の35mmF2Dを予約中です
ちょっと高いなぁと思ったんですが、、、。

マクロは検討中です。

50mmF1.4Dと思ったんですがカメラやさんに35mmの方が
被写体に寄れるからと言われてそうしました。  

まず自分が何を撮りたいかを検討してからニコンのレンズカタログやD50ユーザー向け交換レンズカタログで調べ、カメラ屋さんで
色々聞いたり、カメラを触らせてもらって決めました。
以上参考になるかどうかわかりませんが
私がたどった道です。

>まずはジャンルを問わずいろいろなものを撮って
たくさんレンズが入りそうですね

書込番号:4985342

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2006/04/09 23:09(1年以上前)

D50のキットレンズは、写りに関してはかなり評価が高いですよ。
最初の1本としてのお勧め度は高いです。

気になるとしたら、やはり最望遠が55mmと短いこと。
これがどんな感じかと言うと、コンパクトデジカメでありきたりな
3倍ズームに比べても8割程度しかアップにできない、という事です。

#D50キットレンズは18〜55mm。これを従来の35mm判フィルムカメラの
#画角に換算すると、27〜85mm相当になります。
#多くの3倍ズームコンデジでは、同じく従来のフィルムカメラ
#画角に換算すると、35〜105mm相当。
#余談ですが広角を売りにしたパナのFX01は28〜102mm相当ですね。
#これは3.6倍ですが。

それだとちょっとなぁ…ということであれば、
D70/D200用のキットレンズという手もあります。
こちらは18〜70mmなので、35mm判換算で27〜105mm。
望遠側でのF値も小さいので、背景をフワっとぼかす人物写真なども
割と綺麗に撮れますよ。

#ただしこちらのレンズはD50用キットレンズと比べても、
#小さなものを撮るのが苦手です(最大撮影倍率が低いのです)。
#小さい花とか撮るにはあまり向かないかも…。
#あと、少々デカくて重いのがネックかも知れませんね。
#(と言ってもVR18-200mmよりはコンパクトですが(^^;;;)


…と、色々と書きましたが、「どっち?」と言われたらやはり
素直にD50用のキットレンズかなぁ…(^^;
セットで買えば値段も安いし、何よりキットレンズという
のはそのカメラの素の実力をもっとも良く引き出せるものと
思いますので、今後レンズを買い足してあまり使わなくなって
しまったとしても、比較対象として1本持っておいても決して
損ではないと思いますよ。

書込番号:4985578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/04/10 01:27(1年以上前)

皆さん、返信ありがとうございます。
こんな丁寧にアドバイスが貰えるなんて大感謝です。

VR18-200mmを調べてみたんですが、凄く良さそうですね。
品薄で数ヶ月待つことにもなりそうですが、かなり惹かれてます。
仰るとおり確かにレンズキットでは、望遠側の短さが気になります。
望遠レンズはどのみち欲しくなりそうな予感。

VR18-200mmを手に入れるまでじっと我慢するか、
レンズキットを買って一眼に慣れるまで使い倒してみるか、
・・・もう少し頭を悩ませてみます(笑)

書込番号:4985969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:232件 D50 レンズキットのオーナーD50 レンズキットの満足度4 Patrappi annex 

2006/04/11 19:35(1年以上前)

kabocha_walkerさん、こんにちは。
個人的には、レンズは必要なものを買うべきだと思っています。
VR18-200は確かに便利ですが、必要性を感じない人には必要ないものなんです。
一見万能のようで、実は使えない場面も結構多いんですよ。
そんな中で、ある程度デジ一眼を楽しもうと思ったら、絶対に必要になるのが、明るい単焦点です。最低1つは持っていても損はありません。
そんなわけで、D50+50mmF1.8なんていう組み合わせはどうでしょうか。
ズームレンズは「とりあえず」という気持ちで買うと、結局使わなくなったりして勿体ないことになるかもしれません。
50mmF1.8のかわりに35mmF2やMicro60mmなんかにしても、評判が良くて後悔しない買い物ですね。

書込番号:4989800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/04/11 21:09(1年以上前)

皆さん、こんにちは。本日、VR18-200を注文してきました。
今まで使用していたのがパナのFZ1ということもあり、
望遠側もいずれ欲しくなるだろうなと考え、こちらを選択しました。

地元のヤマダで尋ねたところ、遅くとも3週間で入荷する予定と聞き
飛びつくように注文しました。
(キタムラで「3ヶ月はかかります」と言われた直後だっただけに・・)
一眼ライフを想像しながら、ジッと待とうと思います。

>ぱとらっぴさん
アドバイス有り難うございます。書き込みを見たのが注文の後でした(汗)
単焦点は馴染みがない分、全く視野に入れてませんでした。
予算と経験値が溜まってきたら、改めて候補に考えてみようと思います。
・・・あああ、なんか欲しい物が増えてく気が。

書込番号:4990009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:232件 D50 レンズキットのオーナーD50 レンズキットの満足度4 Patrappi annex 

2006/04/11 21:42(1年以上前)

いえいえ、VR18-200も良いレンズですよ。
買って後悔はしないでしょう。
っていうか私が使ってるのがVR24-120なので、私が欲しいです。
VRは被写体ブレには無力なので、使っているうちにきっと明るいレンズが欲しくなると思います。
そうなったときに単焦点を考えてみてくださいね。では。

書込番号:4990115

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

やってしまった!

2006/04/10 23:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 ダブルズームキット

非常に情けない話で恐縮です。まったくの一眼レフ初心者です。これまでコンパクトデジタルカメラで、子供の写真を撮ってきましたが、動き回るわが子の写真があまりにぶれるので、心機一転、一眼レフの購入を決意しました。たまたま妻が見ていたショップチャンネルで『ニコン 一眼レフデジタルカメラ “D50”Wズームセット』価 格:\95,200 (税込\99,960)http://www.shopch.jp/webapp/commerce/command/ProductDisplay?prmenbr=10&prrfnbr=520606&acc_pnt=12&catcnd=60003&catnum=6
を見つけ、ズームキットがこの値段ならお買い得に違いないと注文してしまいました。翌日、冷静に見てみるとズームキットではなくズームセットであることに気づきまして、良く見るとレンズはAF28〜80MM・AF70〜 300MMというようにズームキットのものではないようでした。たぶん既に提示されているジャパネット等と同じようなものではないかと思います。
 そこで伺いたいのですが、デジタル一眼レフにはデジタル専用のレンズのほうがやはり良いのでしょうか?。
返品して、ズームキットを買い直す方がいいのか?、それとも初心者だからしばらくこのまま使ってカメラに慣れてきてから、レンズを買い直すか?非常に悩んでいます。御助言何卒よろしくお願いします。

書込番号:4988033

ナイスクチコミ!0


返信する
楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2006/04/10 23:34(1年以上前)

>デジタル一眼レフにはデジタル専用のレンズのほうがやはり良いのでしょうか?

そんなことはありませんが、焦点距離が1.5倍に
伸びるので、広角端が28mmだとD50では42mmと
なり、多少使いにくいと思います。

私なら「クーリングオフで返品する」に1票ですね。

書込番号:4988069

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2006/04/10 23:34(1年以上前)

>デジタル一眼レフにはデジタル専用のレンズのほうがやはり良いのでしょうか?。
あまりこだわらなくてもいいように思います。フルサイズか銀塩使いますか?
>返品して、ズームキットを買い直す方がいいのか?、それとも初心者だからしばらくこのまま使ってカメラに慣れてきてから、レンズを買い直すか?
普段使いそうな画角がここに納まるならこれでもいいかと思います。でももうすこし広角側欲しい気はしますが。

広角欲しいならキャンセル。そうでないならこれでもいいでしょう。

書込番号:4988070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19637件Goodアンサー獲得:933件

2006/04/10 23:34(1年以上前)

もし私だったらですが

シグマの20mm/1.8を追加します。

書込番号:4988074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:1件

2006/04/10 23:35(1年以上前)

レッドツェペリンさん、こんばんは(^^)/

僕個人の意見になってしまいますが、返品して(できそうですか?)、通常のWズームにするのがいいと思います。望遠側は、いいとしても、広角は、42mmスタート…、これは、ちょっと厳しいと思います。レンズもデジ専の方が。

ん〜、最近、この手の販売が多いですね…。紛らわしいネーミングつけて、小さくレンズの種類書いてある…。個人的には、問題のある販売としか思えません。

紛らわしいネーミング自体をやめるべきですよね。納得しての購入であれば問題ないですが、このようなケースは、どんどん出てきてしまいそうです。その点は、返品される時に指摘してかまわないと思います。

>非常に悩んでいます。

レッドツェペリンさんが、そのように思われていること自体で、返品すべきと考えます。悩みながら撮っていても楽しくないでしょうから。

是非、返品できて、通常のWズームキットで楽しく撮られることを心より祈っております(^^)/ 一応、すぐ連絡してみましょう。

書込番号:4988079

ナイスクチコミ!0


savageiwaさん
クチコミ投稿数:59件

2006/04/10 23:42(1年以上前)

悩むといい写真撮れません。
一刻も早く返品しましょう。
試しに開封して撮ってみよ・・・  なんて事は
思わないほうがいいです。

最初の1枚は感動する物です。
ですから最初の1枚はこれから長い間使うであろうシステムで
撮りましょう。

どうせ返品して買いなおすのですから思い切って
VR18−200を買っちゃいましょう。

待てなければレンズキットでもいいと思います。

書込番号:4988113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1774件 オンラインアルバム 

2006/04/10 23:59(1年以上前)

レッドツェペリンさん、こんばんは。

僕も、可能であれば返品して買いなおしたほうが良いと思います。
ズームキットのデジタル専用レンズの方がきれいに写るようです。
あと、買い直す場合、できれば多少高くても
カメラ店で購入した方がいろいろアドバイスが聞けるし、
アフターサービス等の面でも安心できるし良いですよ。


書込番号:4988190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2006/04/11 00:08(1年以上前)

レッドツェペリンさん、こんにちは。

D50ダブルズームキット(レンズ18-55mm、55-200mm)は、例えばビックカメラの通販では119,800円の17%ポイント(20,366P)還元です。

今悩んでいるということは、後で後悔することになるのではないでしょうか。
率直に言います。早くキャンセルしましょう。

書込番号:4988226

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/04/11 00:11(1年以上前)

デジタル専用レンズというのは以下の要素をいくつか反映したものですね。(すべてとは限りません)
・イメージサークルの適合化
・後玉のフレアー対策
・素子への入射角度
・その他反射対策

条件の悪いところ以外ではあまり気にすることもないのでは。

書込番号:4988238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/04/11 07:50(1年以上前)

夜遅いにもかかわらず、貴重なご意見いただきまして真にありがとうございます。皆様の御意見通り、返品してきちんと買いなおそうと、考えました。商品の表示が紛らわしく、自分のようにキットと思って買っている人もいるのではないかな?と思います。
本当にありがとうございました。

書込番号:4988659

ナイスクチコミ!0


carulliさん
クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:60件 かるりのデジカメ雑記帳 

2006/04/11 09:25(1年以上前)

返品を決意されたということでひとまずはよろしかったと思います。
「純正Wズームセット」といっても銀塩カメラによくセット売りされていたレンズとの抱き合わせ販売も多いようです。
#D70発売の頃からありました。

当方サイトの以下のページに「1本目のレンズ選び」という項目があり、詳しく解説していますので、よろしかったらご参照くださいませ。
http://carulli.maxs.jp/lens2/lens2.htm

書込番号:4988772

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

内部から音がするのですが…。初期不良?

2006/04/09 20:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 ボディ

クチコミ投稿数:3件

先日ゲットプラスでD50を購入したばかりです。
片手で優しく持ち上げるだけで内部から小さくカラカラ音がします。
ニコンの35mm一眼レフは何台か持ってるのですがこんな音はしませんでした。
デジタル一眼レフだからなのでしょうか?
大手量販店の店頭で持った時には聞こえませんでした。
みなさんのD50はどうでしょうか?

書込番号:4985001

ナイスクチコミ!0


返信する
楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2006/04/09 20:52(1年以上前)

お店に持って行って確認してもらった方が
良いかもですね。

書込番号:4985034

ナイスクチコミ!0


n50さん
クチコミ投稿数:90件

2006/04/09 20:57(1年以上前)

カメラの向きを
確認するためのセンサーではないでしょうか。

書込番号:4985051

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2006/04/09 21:17(1年以上前)

縦位置センサーの音である可能性はありますね。
カメラを縦に構えた時に、その情報を画像に記録するために
ついている装置です。

フィルムカメラには存在しなかったものですね。

ただ、あまり激しく鳴るようだと「?」かも。
念のため、購入店に相談して展示品と比べてみるなどした方が
気分的にも良いでしょうね。

ちなみに私のカメラ(D70)では、静かな部屋で振ってみると
かすかにカチャカチャ鳴る程度です。
同じく縦位置センサを内蔵したCANON PowerShot S50も同様。

#鳴っているのが本当に縦位置センサの音かどうかは不明ですが(^^;

書込番号:4985141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:1件

2006/04/09 21:27(1年以上前)

>片手で優しく持ち上げるだけで
試してみましたが、カメラを縦とか横にしたときにセンサ−の音?が、かすか〜にしますけど、ほかに音はしませんね。
試し撮りはされましたか?
気になるようでしたら、お店にもって行き、ほかの個体と試されて音がする様でしたら交換ですね。

書込番号:4985187

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2006/04/09 21:49(1年以上前)

レンズを外してカメラを下に向けて振ったら何か落ちて来た…
なんてことはないですよね?(^^;;;

書込番号:4985280

ナイスクチコミ!0


AHIRU2さん
クチコミ投稿数:90件

2006/04/09 22:05(1年以上前)

[4944708] のスレも参考に。
縦位置センサーを搭載したデジカメでは
良くある話だと思います。

書込番号:4985348

ナイスクチコミ!0


00ワンさん
クチコミ投稿数:65件 D50 ボディのオーナーD50 ボディの満足度4

2006/04/09 22:15(1年以上前)

始めて気が付きました。
通常の使い方では全く気が付きませんでした。
ボディに耳を当てて、縦横に構えてみると、中からかすかにバネが伸び縮みするかのような音が聞こえます。
これは、故障ではないのですね・・・大変勉強になりました。
個体差があるようですが、全く音が出ないボディもあるのでしょうか?

書込番号:4985380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/04/10 09:32(1年以上前)

なるほど! 縦位置センサーというものの存在を初めて知りました。
ちょっと安心したような…。
購入店からはニコンに電話してくれと言われ、ニコンのサポートには「可動部が全て固定されてる訳ではないので振れば音はします」と言われ、あんまり気になるようだったら購入店かサービスセンターで見てもらうようにとの事でした。
一応普通に撮影はできるので、音が激しく鳴るようだったらちょっと見てもらいに行こうと思います。
みなさんありがとうございました。
m(_ _)m

書込番号:4986298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:974件 D50 ボディのオーナーD50 ボディの満足度5

2006/04/10 18:38(1年以上前)

私もD50を買って少し振ったときカタカタいう音に少し気になっていました。ヨドバシカメラでそのことを確かめるため店頭のD50を持って振ってみました。ししたらやはり音がしました。これはなんの故障でもありませんね。私もこのスレを見て少し安心しました。

書込番号:4987248

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

ファインダーの見易さ

2006/04/07 09:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 レンズキット

スレ主 ys_digitalさん
クチコミ投稿数:186件

デジ一眼レフD50に移るにあたり従来のMFニッコールレンズの
使用も考えています。
アダプター付でライカビゾレンズも使って見たい。
従来のMFレンズやビゾレンズはイメージサークルが大きいので
ビゾの場合65mm→100mm、125mm→192mm、
135mm→207mm、200mm→307mm、
400mm→615mmの感覚で使えそうです。
CCDのイメージサークルが小さいのでf値変らずビゾレンズは望遠に拡大されます。
テレモア使って1.5倍にするよりも光学的に無理のない使い方が出来ます。

この目的で手始めに気楽にSDカード使え手頃なD50を狙っています。
みなさん、D50を使われていてファインダーの明るさ、見易さ、
ピント合わせ具合など、使用感をお知らせ頂けませんか。
恐らく、D50のユーザーはフィルム用ニコンズームレンズも使っておられると思います。
この場合もイメージサークルが大きいので望遠になりますね。
其の場合のピント合わせ具合でも結構です。
よろしく。

書込番号:4978520

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2761件Goodアンサー獲得:6件 LANGREY Camera House 

2006/04/07 10:54(1年以上前)

ys_digitalさん、こんにちは。

>従来のMFニッコールレンズの使用も考えています。
ならば、D50でなく御予算が許すのであれば、D200をお薦めです。
D50のファインダーは、一度覗くとお判りになられますと思いますが、
銀塩のファインダーよりも小さくて見え難いので、MFでは不便ですね。
両機種ともに開放F値がF5.6より明るい場合MFレンズでもフォーカスエイド可能ですが・・・。

D200でも銀塩のファインダーにはかなわないと思いますが・・・(^^;

しかし、D200の方がD50よりも格段に見え易く
MFニッコールレンズも焦点距離と開放絞り値をカメラで設定することにより、
RGBマルチパターン測光、i-TTL-BL調光などの機能が使用出来て
また、表示パネル、ファインダー内表示に絞り値が表示されて便利です。
D50は、MFレンズですと露出計が働かないのが残念です。

書込番号:4978639

ナイスクチコミ!0


スレ主 ys_digitalさん
クチコミ投稿数:186件

2006/04/07 11:24(1年以上前)

ラングレー(no.2)さん

貴重なアドバイス深謝します。
ユニット型デジカメの光学ファインダーで経験済みですが
小さなファインダーは見え難いです。
其の分オートフォーカスが効くので枠だけに専念する?
でも、ピント合わせよく見えないとマニュアルの楽しみが半減します。
やはり、D200ですか!
噂ではファインダーがよくなったと聞いていましたが。
でも、値段考えると一寸首を捻ってしまいます。
一度、現物覗いて見ます。
今現在ニコンF2ASiでライカビゾレンズ楽しんでいます。
これで不満はないのですが、現像まで確認出来ないもどかしさ。
気軽にデジ・ボディで撮ったり消したりしてみたいと思っています。

書込番号:4978685

ナイスクチコミ!0


Hawk。さん
クチコミ投稿数:274件

2006/04/07 12:19(1年以上前)

D50のファインダーは小さいですがピントの山は掴みやすいですね。
CAPAでは20Dよりも上の評価でした。

まあ、買えるならD200が良いけど・・・

書込番号:4978763

ナイスクチコミ!0


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 撮影中 

2006/04/07 12:35(1年以上前)

こんにちは
私もD50では無いのですが、D70でMFをします
結構ヤマは掴み易いかな・・・と思いますが
明るいレンズで無いと、とても大変です

DK-21Mを着けて、X1.17にすると、多少は改善するかもしれませんね
多少のケラレは有ると思いますが

http://www.nikon-image.com/jpn/products/accessory/slr/finder/eyepeace.htm

書込番号:4978803

ナイスクチコミ!0


スレ主 ys_digitalさん
クチコミ投稿数:186件

2006/04/07 20:06(1年以上前)

皆さん、情報ありがとうございます。
D50、D70触って来ました。
D200は直ぐに売れるので展示物なし。
店の方の話ではやはりファインダーは明るくなっているそうです。
しかも、MFレンズ等は使うレンズの焦点距離とF値を設定すると
RGBマルチパターン測光が可能になったそうです。
ライカビゾレンズなどはD200の方が便利に使えそうです。
しかし、測光は絞込みとなるのでレンズはプリセット型の方が
ピント合わせにより使い安いかも。
D200の価格動向を睨みつつ考えたいと思います。
もう少し、ニコンF2で35mmフルサイズでフィルム撮影を続けた方が良いのかな?
遊ぶなら早めにD200ボディゲットしないといけない。
しかし、ボディが大き過ぎますね。
迷います!

書込番号:4979620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:917件Goodアンサー獲得:7件

2006/04/08 14:57(1年以上前)

ys_digitalさん こんにちは

詳しいプリズムの構造までは分かりませんが、D50に使用しているミラープリズム、D200に使用しているガラスプリズムでは、ファインダーの見えに違いがあります、最近のカメラはオートフォーカスがメインの為、マニュアルフォーカスによるピントのやまを掴む必要の無い普及機などでは、ミラープリズムが多く上級機では従来からのプリズムの使用が多いです。

ファインダーの質意外にミラー型の場合軽量化、コストが削減できるメリットがあるようで最近はこのタイプが多いようです。

またデジタル機の場合撮像素子が小さい為、ファインダー視野角も小さくなります、カメラによっては意図的にファインダー倍率を上げ視野角を広く取っているカメラもありますが、これにより像が歪んだり、ファインダー内の周辺光量が落ちたりします、慣れも有ると思いますが、35mmフィルムカメラのファインダーからデジカメのファインダーを覗いた時の違和感は有ると思います。

書込番号:4981741

ナイスクチコミ!0


スレ主 ys_digitalさん
クチコミ投稿数:186件

2006/04/08 18:15(1年以上前)

>35mmフィルムカメラのファインダーからデジカメのファインダーを覗いた時の違和感は有ると思います。

やはり、フィルム用ニコンF2のようなファインダーは期待できない?
大体合っていれば、絞って撮って大丈夫でしょうが
デジタル機では無理ですね。
デジタルの良さを楽しむことで割切って望まないといけませんね。

書込番号:4982135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:917件Goodアンサー獲得:7件

2006/04/08 19:28(1年以上前)

>35mmフィルムカメラのファインダーからデジカメのファインダーを覗いた時の違和感は有ると思います。

ちょっと表現が良くなかったかも知れませんが、比べてしまうと違和感があるということです。

頻繁に使用することで、慣れても来ますしデジタルの場合フィルム代などのコストがない分、カットを多く撮り良いものだけを残す事が出来ます。

F2のファインダーも捨てがたいですが、デジタルの良さも多々有りますので、一度試されるのも良いと思います。

書込番号:4982273

ナイスクチコミ!0


AHIRU2さん
クチコミ投稿数:90件

2006/04/09 01:24(1年以上前)

 私はD50と、F401と言うペンタプリズムの一眼レフカメラも持っていますが、同じレンズ(Nikkor AF Ai50mm F1.8)でファインダーの見え方を確認してみると、D50はファインダーの狭さ(APSサイズにトリミングされている)でかなり窮屈感があります。後F401の方がファインダー画像に立体感があり綺麗です。ここらへんはペンタミラーとペンタプリズム式の差かと思います。MFでのピントの山の見やすさはF401の方が判りやすいですが、D50でもピント合わせは可能です。

 デジタルでどうしてもファインダーの見え方に拘るとなると、CanonのフルサイズCCDを使用したEOS-1Ds等であればフィルム一眼と同等です(店頭で見た感じ)。値段はD50の10倍以上ですが。

 個人的にはD50でF401と同等のファインダーになれば嬉しいですが、コストとの兼ね合いもありますし、AFレンズならファインダーが違っても撮れる物は余り変わらない?と納得するしか無いかと。MFレンズはフォーカスエイドを併用してピントを合わせるしか無いかと思います。

 現在、PENTAXのistDs(ペンタプリズム式)が安くなっています。ファインダーの見え方はこのクラスでは評判が良く、これにマウントアダプターでNikkor MFレンズを使用すると言う選択肢もあるかもしれません。実際に可能か?使用感は?等々は判りませんので、興味がおありであれば、istDsの掲示板等でお尋ね下さい。

書込番号:4983297

ナイスクチコミ!0


Hawk。さん
クチコミ投稿数:274件

2006/04/09 12:25(1年以上前)

キヤノンのファインダーはデカイだけで相変わらずスカスカなんだな。
ピントの山は相変わらず掴みにくい。
5DにはEe-Sが有るけど、これはとんでもなく暗くなる。

書込番号:4984049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:328件

2006/04/09 21:55(1年以上前)

この前D200を触ってきました。
D200のファインダーの見た目を100%とすると、D50は85%ぐらいかな。慣れれば、どうってことないと思いますが。D50で、MFレンズも楽しんでいます。MFレンズの持っている方はズームでなければ、明るいレンズが多いと思います。MFレンズ16mmF2.8の魚眼レンズも結構面白い。いっぱい撮っていいものだけ保存できるからいいね。あとVR18−200mmもなかなかいいです。重いのが欠点ですが、簡単にトリミングができます。

書込番号:4985304

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D50 ボディ」のクチコミ掲示板に
D50 ボディを新規書き込みD50 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D50 ボディ
ニコン

D50 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 6月

D50 ボディをお気に入り製品に追加する <326

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング