D50 ボディ のクチコミ掲示板

D50 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:624万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.6mm/CCD 重量:540g D50 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D50 ボディの価格比較
  • D50 ボディの中古価格比較
  • D50 ボディの買取価格
  • D50 ボディのスペック・仕様
  • D50 ボディのレビュー
  • D50 ボディのクチコミ
  • D50 ボディの画像・動画
  • D50 ボディのピックアップリスト
  • D50 ボディのオークション

D50 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 6月

  • D50 ボディの価格比較
  • D50 ボディの中古価格比較
  • D50 ボディの買取価格
  • D50 ボディのスペック・仕様
  • D50 ボディのレビュー
  • D50 ボディのクチコミ
  • D50 ボディの画像・動画
  • D50 ボディのピックアップリスト
  • D50 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全894スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D50 ボディ」のクチコミ掲示板に
D50 ボディを新規書き込みD50 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信23

お気に入りに追加

標準

撮影枚数

2006/04/07 20:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 ボディ

スレ主 n50さん
クチコミ投稿数:90件

このまえシャッターの寿命について質問したものですが

シャッターの寿命で修理に出した場合
どのくらいで修理完了となるのでしょうか?
近々旅行に行く予定なので間に合うか
心配です。

それと連番をリセットしてしまって何万回
撮ったかわからないのですが
どうしたらわかるでしょうか?
Exifでわかるのでしょうか?
教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:4979631

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2006/04/07 20:44(1年以上前)

n50さん、こんばんは。
Exifで検索してみましょう。

書込番号:4979694

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2006/04/07 20:48(1年以上前)

>どのくらいで修理完了となるのでしょうか?

ニコンのサービスセンターに依頼された場合は1週間前後だと思います。

販売店に依頼された場合は2週間から1ヶ月位が多いですね。

書込番号:4979705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2006/04/07 20:48(1年以上前)

>自己レスです
言葉足らずでした。
Exif情報が解析できるフリ−ソフトが出てくるはずです。

書込番号:4979706

ナイスクチコミ!0


siha32さん
クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:3件

2006/04/07 20:48(1年以上前)

若い人にとって、人生は長い。

とはいえ、そんなに少しの期間にそんなに沢山、シャッターが壊れるほどのスピードで写真を撮って、それらの撮った写真を、生かしきれるものなんですか?すごいなあ。

わたしからすると、スーパーマン、ですね。

わたしなんか、一日200枚位撮って、評価や保存に値する写真は極々わずかで、なんでこんなに、ばかなシャッターを押してしまったのかなあと、悔やむ事が多いんですが。もっと慎重に撮らなきゃと、自戒してますが。

質問への回答にはなっていませんが、

デジタル時代に入って、写真機の寿命(部品交換?)がずいぶん短くなってくる予感、実感がします。メーカーの「シャッター10万回保障」なんて、半年くらいで達してしまう人も多いのではないのかなあ。銀塩写真機の時代には、考えられなかったことが、おきていそうです。

書込番号:4979707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2761件Goodアンサー獲得:6件 LANGREY Camera House 

2006/04/07 21:05(1年以上前)

>半年くらいで達してしまう人も多いのではないのかなあ。
プロでなくアマチュアで半年で10万回のシャッターを切る方はそうそういないでしょう。
中にはもの凄い方も確かにいますが(^^;;;

>Exif情報が解析できるフリ−ソフトが出てくるはずです。
ExifReaderを私は使わせて頂いています(^^

書込番号:4979761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/04/07 21:06(1年以上前)

>シャッター10万回保障

銀塩(F90)では10年掛かりました(笑)

書込番号:4979763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2006/04/07 22:10(1年以上前)

>中にはもの凄い方も確かにいますが(^^;;;

呼ばれた? ようなので出てきました。

えーっと、この前D2Xのシャッターユニットを交換したとき、
ヨドバシに出して、所要10日でした。
ただ、伝票を見ると受付から完了まで4日でした。
あとは、輸送にかかった日数と、土日(サービスの休み)が含まれているようです。

ちなみに、D2Xを始め、全デジカメとも約1年で14万回くらい、シャッターを切っています。
D200は、もちろんまだ、数万回ですけどね。

ただ、先日修理に出したときExifもリセットされたので、正確な回数がわからなくなりました。

書込番号:4979963

ナイスクチコミ!0


idosanさん
クチコミ投稿数:808件

2006/04/07 22:12(1年以上前)

シャッターユニット自体の交換になるのかどうかで価格は変わると思うのですが、
以前D70で戻らなくなるトラブルが有った時に、サービスセンターで2万円弱の金額を
提示されました。

siha32さん 。
D50,D70(s)の場合はシャッターユニットの耐久性に関する保証は一切有りません。
1万回未満で駄目になるケースも有るということです。

書込番号:4979968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:917件Goodアンサー獲得:7件

2006/04/07 22:23(1年以上前)

一口に10万ショットと言ってもフィルムであれば、36枚撮りを毎日一本撮っても7年半かかるカット数です。

ものすごい勢いですね。

書込番号:4979996

ナイスクチコミ!0


siha32さん
クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:3件

2006/04/07 22:39(1年以上前)

どんなにシャッターを押しても、フィルム代も現像代も掛からない、だから幾らでもシャッターを押し続ける、というのは、麻薬のようなものですね。

その挙句、シャッターユニット交換代が2万円(?)ということでしょうか。

わたしとしては、経済的な観点から、写真機の寿命期間(2年になるか、4年になるか?)は、シャッターユニットの交換が必要ないように、写真機を労わって使いたいと願うものです。

横道に逸れて、ごめんなさい。

書込番号:4980052

ナイスクチコミ!0


楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2006/04/07 22:47(1年以上前)

>1万回未満で駄目になるケースも有るということです。

良かった(^o^ノ
うちのはとりあえず1万回はクリアしましたが
今まで故障の類は皆無です。

書込番号:4980079

ナイスクチコミ!0


idosanさん
クチコミ投稿数:808件

2006/04/07 22:52(1年以上前)

>どんなにシャッターを押しても、フィルム代も現像代も掛からない、だから幾らで
もシャッターを押し続ける、というのは、麻薬のようなものですね。

1万回以下で駄目になることも有ればしまんちゅーさんのように、驚異の耐久性を誇る
個体も有るわけで、一概に撮影回数を減らせば長持ちするわけでも無いようです。

そもそも、撮影回数を減らすと言っても、連写を必要とする野鳥や動体撮影などする人
には避けて通れない事ですし、麻薬と言われてもフィルムから親しんだ方とデジタル
からこの世界に入った人では、根本的な意識が違いますからね。

書込番号:4980100

ナイスクチコミ!0


siha32さん
クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:3件

2006/04/07 23:43(1年以上前)

要するに、デジタル写真機時代になって、銀塩写真機の時代とは違った撮影スタイルが生まれてきました。

これは理解できます。

デジタル写真機時代になって、従来出来にくかったことが、やり易くなった面は、テクノロジーの社会、文化への貢献の一側面です。

書込番号:4980285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/04/08 11:31(1年以上前)

10万ショットてあなたチョット!!
私のようなサンデーへっぽこカメラマンは週一にフィルム1本分(36枚)だった場合、な、なんと〜53年もかかるでね〜か!!
「おらは死んじまっただ〜」

生きてる内に「ユニット交換」(カッコええ!!)するには週一、日曜日に連写、連写でマクロも連写で2〜300枚ずつ位頑張らねばな〜!


書込番号:4981312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:917件Goodアンサー獲得:7件

2006/04/08 15:37(1年以上前)

ニコン崇拝者さん こんにちは

週に2〜300枚ぺーすでも、7年位はかかるのでは?

あと一桁多く頑張らないと到底10万ショット達成出来ませんと(笑)

n50さん

いずれにせよメーカーがどの様な方法で耐久テストを行っているかわかりませんが、試験装置を使用し1コマ/秒で撮影したとしても、27時間程度で達成してしまう訳で、この10万回とはある意味非実用的な数値ですからそれよりも定期的にシャッター精度の計測(誤差)を定期的に行う事の方が重要かも知れません。

書込番号:4981830

ナイスクチコミ!0


スレ主 n50さん
クチコミ投稿数:90件

2006/04/08 15:54(1年以上前)

レスしてくれた皆様
どうもありがとうございます。
まだ3万5000回で10万回には及びません。
自分では1ヶ月ぐらいだと思っていましたので
1週間と聞いて意外と少ないので安心しました。
あと、シャッターが壊れたらどうなるのでしょうか?
ローパスににあったってCCDがだめになる
場合もあるのでしょうか?
まだ経験が浅いのでわかりません。
それとExifはExifReaderで読んでいますが
表示されません。

教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:4981862

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2006/04/08 18:25(1年以上前)

n50さん こんばんは

シャッターが 壊れた時の事なんか、考えなくても良いと思います、
そうすれば 心の平安が訪れます。
心配していると 楽しく無いですからね、n50さんは A型かな (^^

シャッターが破損して、ローパスを傷つけることは有りません(信じましょう)。
動かなかったり、規定のシャッタースピードに達していないとか、普通はそんな故障です。

D50の 撮影回数は、ExifReaderでは読めません。
D70、70s、D200…等は読めるのですが、残念ながら このソフトは、D50に対応していません。他にも EXIFを読むソフトは有りますから、ググッて見て下さい。

ソフトが無いとしても、そんなに気にしなくても…、故障する時も有るんだと、
のんびり構える事をお薦めします。

書込番号:4982155

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9503件Goodアンサー獲得:468件

2006/04/08 19:20(1年以上前)

シャッターユニットですが、D50やD70はほとんど気にしなくていいようです。

D200,D1、D2型はシャッターユニットが限界に来ると、ユニットがつぶれるそうです。
僕の場合D1Xが6.6万回で壊れました。
シャッターブレードが、窓のブラインドの片側だけゆるめたように斜めに重なるように、引っかかった状態で。
たまたまLPF側にははみ出さなかったようでしたので無事でしたが。
シャッターユニットのつぶれ方次第では、LPFを傷つけることもあるようで、大変高額な修理代がかかったという話は聞いたことがあります。

その後シャッターユニットを交換してから10万枚ほど撮影しましたが、その後はまだ壊れていませんが。
そろそろやばいな〜とは思っています。

で、問題のD50、D70型ですが。
フォーカルプレーンシャッターでもなく、単なる保護ユニットとして機能しかしていないそうなので、へたってきたとしても動きが鈍くなってシャッターの影が映り混む程度ですむそうです。

そうなったら交換と言うことでいいのではないでしょうか。

書込番号:4982255

ナイスクチコミ!0


digimemoさん
クチコミ投稿数:14件

2006/04/08 20:00(1年以上前)

こんにちは。

D50 のカメラJPEG 撮って出しのデータは撮影回数が確認できません。
が、単に現在の回数を知りたいのでしたら以下の手順で確認する手もあります。

・Nikon 公式サイトから フリーの Nikon View 6 を導入します。
・RAW で一枚撮ります。
・それを Nikon Editor(Nikon View に含まれます) でJPEGに現像します
 →Nikon Editor は Nikon View の編集アイコンの▼リストに出てきます

このデータを Exif Reader で見ればシャッター回数がわかります。
※PictureProject は使っていないので、同様にOKかどうかは確認しておりません

ご参考まで。

書込番号:4982342

ナイスクチコミ!0


CPM/86さん
クチコミ投稿数:18件

2006/04/08 22:27(1年以上前)

始めまして、CPM/86 という者です。
D50で撮って直ぐのJPEG画像ファイルのExif情報中の撮影回数?を表示するフリーソフトを試作してみました。
このフリーソフト試作品は、JPEG画像を読み込むと、[Exif情報表示欄]にExif情報を表示します。
表示されたExif情報中の、
----- Start of Nikon MakerNote -----
Times of Shutter (0x00a7) : nnnn
が、撮影回数?と思われます。

このフリーソフト試作品で処理出来る画像は、D50で撮影してSDカードからパソコンに保存した直後の画像でありまして、Adobe Photoshop 7.0 等で加工していない画像です。Adobe Photoshop 7.0 等で加工して保存した場合は、Exif 情報中のメーカー独自のタグ(Nikon MakerNote)は保存されません。

D50で撮影したてで何も加工していない画像の Exif 情報には、メーカー独自のタグ(Nikon MakerNote)がありますので、その中の Times of Shutter タグ(0x00a7)の内容が、撮影回数?と思われます。したがいまして、D50で撮影してSDカードからパソコンに保存した直後の画像を、Adobe Photoshop 7.0 等で加工後、保存した画像には、メーカー独自のタグ(Nikon MakerNote)が無くなりますので、Times of Shutter タグ(0x00a7)は表示されません。

フリーソフト試作品は下記に置いてあります。
http://www.moonbear.info/freesoft/library/nexif_6.0.2006.408.zip (340,341 バイト)
機会がありましたら、一度お試しください。

では失礼します。

書込番号:4982774

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

使用していてどうですか?

2006/04/09 08:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 ボディ

クチコミ投稿数:14件

この度デジイチデビューしようとしています。
撮影の対象は屋内および公園などでの子供です。
レンズは VR Nikkor ED 18-200 を気長に待って購入しようと考えているのですが、ボディでD50かD70S悩んでいます。

私の認識では、その大きな違いは以下のとおりです。
@リモートコードが使える・使えない
Aシャッタースピードが1/8000・1/4000
B連続撮影が3コマ/秒・2.5コマ/秒
C記録メディアがCF・SD

@は基本的に手持ち撮影を考えており、後々3脚を使って撮影するときはリモコンでまかなえるかなぁ?と
Aはレースカーなどを撮る目的でなければいりませんか?
素人なので、ふだんそのシャッタースピードが必要なのか分かりません。
Bは私が連続撮影自体を使うことがあるのかな?と
C記録メディアはどっちにしろ買うので問題ないかと思っています。

以上のように私の足りない知識で考えた結果、D50に気持ちは傾いているのですが、ユーザーの皆様はどうですか?
他に大きな違い、私の認識の誤りなどがあれば教えてください。
D70にしとけばよかったと思ったことってありますか?
よろしくお願いいたします。


書込番号:4983636

ナイスクチコミ!0


返信する
idosanさん
クチコミ投稿数:808件

2006/04/09 09:46(1年以上前)

今はほとんどの場面でD200に移行してしまいましたが、D70を使っていた時に列記さ
れてる優位点をほとんど恩恵を感じる事は無かったですね。

個人的にはリモートケーブルは時に煩わしく、リモコンに慣れてしまえば、そちらの
方が便利に感じる事も有ります。
フィルムカメラの経験が長い方は必要性を感じるでしょうけど、デジタルから入る人
はあまり気にしないので無いかと思います。

連写もこのくらいの差ではあまり恩恵は受けられないし、記録メディアも例えば奥様
が他にコンデジとかを買い足す事になればSDの方が潰しがききます。

ノイズ耐性もD50の方が優れてるようですし・・・。

ただ、私は実際にD50を所有したことが無いので今一分からないのですが、Jpegで撮
影するのなら、見栄えの良いスパイスを加えてあるD50に分が有るようですが、RAW
撮影時には、ニュートラルな絵作りのD70Sの方が後の画像処理がやりやすいのかもし
れませんね。

書込番号:4983711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2006/04/09 10:08(1年以上前)

フィジオさん、こんにちは。

リモコンOKで記録メディアの種類が違うことは問題ないとのことですのでD50を購入することをおすすめします。

理由は、ホワイトバランスはRAWで撮影すれば後で修正できるとはいうものの、やはり撮影時にできるだけ正確なホワイトバランスで撮影したいからです。

書込番号:4983760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/04/09 10:19(1年以上前)

ネ、ぼくも今知人にどちらにしようか、
と相談されてるんですが・・・(笑)

書込番号:4983783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:232件 D50 ボディのオーナーD50 ボディの満足度4 Patrappi annex 

2006/04/09 10:21(1年以上前)

フィジオさん、こんにちは。
私はD50を使っています。D70sは使ったことがないので比較は出来ませんが、ユーザーの立場から使用感を述べますと。

@リモートコードは気になりませんし、リモコンも持ってません。
 三脚を使うときはセルフタイマーを使っています。
ASSに関しては、何を撮るのかによるかと思います。
 少なくともいままでの私の用途(子供・犬・花・風景)では、
 1/8000が必要になったことはありません。
B連射はややきついな、と感じることがありました。
 とくに子供の運動会では、不満に感じました。
C記録メディアがSDであることの善し悪しは人によると思います。

私もこの2機種は購入時に悩みましたが、D50とD70sでは2万円ほどの価格差がありましたので、D50にして差額をレンズ購入費にまわしました。あと、私の場合は、いずれボディをステップアップすることになるので、その際のサブカメラとして考えたときもD50の方が良いのかな、と思いました。

絵作りに関しては、jpeg撮って出しならD50の評判が良いですね。
ただし、RAW現像なら違いはありません。RAWデータには色づけはされませんから。

書込番号:4983787

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2006/04/09 10:26(1年以上前)

わたしも知人に相談されてD50勧めました。
D50買われましたね。
別にこれでも不満はないようです。綺麗だあと感動してましたね。
ニコンのレンズ持ってた人ですが。暇見つけてマクロで遊んでるようです。

書込番号:4983801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/04/09 10:36(1年以上前)

D50の写真(ボディの)を見ると、サブコマンドダイヤルが無いようですが、
絞り値の変更(設定)は液晶を見ながら、十字キーで行うのでしょうか?
私は、銀塩F80Dを使っていますので、同じ方式のD70(S)が使いやすく
感じます。

書込番号:4983815

ナイスクチコミ!0


Hawk。さん
クチコミ投稿数:274件

2006/04/09 12:20(1年以上前)

初めての一眼ならD50で良いと思うよ。
銀塩からの乗換えだと、やはりコマンドダイヤルは二つ欲しいし、
D70sの格子線は非常に便利だね。

書込番号:4984039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:1件

2006/04/09 12:40(1年以上前)

私はつい最近D70sを購入しました、すでにみなさんが色々な違いを書かれてますが、私の場合はプレビューボタン(D50にはない)で被写界深度がファインダー内で確認できるのが決めてとなりました。ただし私の場合は銀塩での風景、マクロ撮影経歴が長かったのでプレビューボタンを重視しましたが、デジタルだと撮影後に背面モニタである程度確認しながらやる手もあるのかな?。D50とD70sで確かに少し迷ったのですが、シャッターを切る前に素早く被写界深度確認(ボケイメージ)ができるかできないかは、個人的にはそこが大きさ差でした。

書込番号:4984067

ナイスクチコミ!0


00ワンさん
クチコミ投稿数:65件 D50 ボディのオーナーD50 ボディの満足度4

2006/04/09 13:09(1年以上前)

フィジオさん! 是非デジイチデビューをご期待します。
平凡な生活が、活き活きと輝くことでしょう。

レンズについて、VR Nikkor ED 18-200 を予定しているとすれば、D70Sをお薦めしたいです。しかし、性能の良いレンズを手にすると、その性能を引き出すために、何時しかボディのグレードアップを真剣に考えることになるでしょう。その時が来るのはそんなに遠くない時期かと思います。D200が気になること間違いないと思います。その時はD70Sの出番がなくなりますね。

カタログで性能を比較すれば、D50は絶対不利です。しかし、D50はグレードアップしていくカメラではないと思います。D50独自のカメラだと割り切ってください。将来グレードアップしても、D50は1台独立して残ると思います。

フットワークの良さ、手軽さ、ローコスト、皆が楽しく使えてそれでいて基本性能が備わっているカメラです。
私は、常にD50を持ち歩いてスナップ中心に楽しんでいます。素晴しいカメラです。

色んなご意見があるかもしれませんが、こんな使い方で割り切ると買った後で後悔することはないと思います。

書込番号:4984119

ナイスクチコミ!0


Dongorosさん
クチコミ投稿数:1246件Goodアンサー獲得:56件

2006/04/09 14:58(1年以上前)

個人的には、(1)のリモートコードはセルフタイマーやリモコンで十分代用できると思ってますし、(2)のシャッター速度については1/8000秒を切れる好条件など限りなくゼロに近いですのでカタログ上の表記以外の意味をあまり感じていません。
また、(3)の連射速度も秒0.5コマの違いは大きくないと感じています。

(4)の記録メディアについては、複数台携行される方は統一されたほうが何かと便利だと思いますが、ボディの価格差を考えるとカタログスペックを重視されるかた以外は一般的にD50のほうがおすすめできる気がしています。手軽にキレイと感じる写真が撮れるのは間違いなくD50のほうでしょう。D70のほうはしばらく知人から借りていただけで所有してはいませんが、特に人物写真ではそれが顕著に出るように感じてます。


>じじかめさん
Mモードでの絞り設定は、露出補正ボタンを押しながらダイヤルを回すことで変更するようになってます。
私はまったく気になりませんが、2ダイヤルある機種をずっとお使いでMモードを多用されるかたや、上記メディアの件が気になるかたはD70のほうが良いかもしれませんね。

ところでこんな事を書くと誤解をまねいてしまうかもしれませんけれど、よほど本格的に画質や機能を追求するのでなければ、多くの人にとって実は現在のデジタル一眼はすでにどれも実用上十分な画質や性能を持っているのではないかと思います。
ボディのアップグレードを考えるもっとも大きな要因は、画質に不満が出たためではなく自分自身の所有欲を満たすためかもしれません(カメラに限らず少なくとも私には以前その傾向が強くありました(^_^;))。
しかしながらこれも大切なことではあって、所有欲を満たすことで気持ちが変化して、あるいは撮る枚数が増えて結果的に良い写真が残せるということも少なくないでしょう。

価格が安いD50はいつかもしアップグレードしたくなったとしても経済的負担は小さくてすみますし、あるいはそうならなかったとしても性能・機能は必要十分以上です。そういう意味でも最初の一台としておすすめできる機種だと感じてます。

とくにフィジオさんが検討されていらっしゃるVR18-200mmとの組み合わせは、本当に手軽な万能に近い(広く浅くという意味です)一眼レフではないでしょうか。以前はフィルムのFヒトケタ+レンズを取っ替え引っ替え使っていましたが、モノそれ自体へのこだわりが小さくなった現在、実用デジカメとしてこの組み合わせにとても満足しています。

長くなりました。申し訳ございません。

書込番号:4984304

ナイスクチコミ!0


一つ森さん
クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:4件

2006/04/09 15:37(1年以上前)

こんにちは。
職場にKDNとD50両方あり、どちらかを個人で購入することを考えてます。

二者択一に悩んでいるところですが、このスレッドは大変参考になりました。

私なりの比較で、D50の方が
1.バッテリーがタフ。
2.液晶が大きい。
3.2秒セルフタイマーあり。
・・・スレ主さんとは全然関係ない観点で恐縮ですが、こちらに傾いております。

書込番号:4984384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2006/04/09 15:40(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
たくさんのの方に背中をおしていただき、D50に決めました。
早速、注文に行ってみようと思います。
近くのサトカメは(レンズは)2ヶ月ぐらいは待ちますよとのこと・・・。
早く手にして、デビューしたいです。
ありがとうございました。

書込番号:4984391

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 ボディ

クチコミ投稿数:17件

こんばんわ^^、カメラ購入のとき親身になって相談に乗ってくださり本当にお世話になっております。
レンズのスレではないのですが、D50を所持しているので、
ここに登場させていただきました。
主に風景写真を撮っているのですが、最近レンズセットについていた純正のレンズで、桜の木を撮っていたところなかなか全景か捕らえられず、広角が欲しくなりました。
しかし一眼購入したばかりで知識もなく一人で購入するには勇気がいると思いここに相談に来ました。
予算は5万円以内、ニコンに合うレンズでしたらどのメーカーでも良いです。オートフォーカスできたほうが良いですね。
よろしくお願いします。

書込番号:4972574

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2006/04/04 21:58(1年以上前)

TokinaのAT-X124PRO DX12-24oF4はいかがでしょうか。

書込番号:4972598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2006/04/04 22:09(1年以上前)

私もTokinaのAT-X124PRO DX12-24oF4がいいと思います。

書込番号:4972645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2006/04/04 22:13(1年以上前)

私も、トキナーの12-24mmF4レンズが良いと思います。しっかり、私も使っています。

書込番号:4972657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1774件 オンラインアルバム 

2006/04/04 22:20(1年以上前)

僕も、TokinaのAT-X124PRO DX12-24oF4 がおすすめです。
雑誌などの評価も高く、とてもシャープに写ります。風景撮影に良いですよ

書込番号:4972691

ナイスクチコミ!0


楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2006/04/04 22:24(1年以上前)

>予算は5万円以内

超広角レンズは、シグマ>トキナー>タムロン
の順で値段が安くなります。タムロンは4万円台、
トキナーも5万円ちょっとで買えるはずです。

書込番号:4972706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2006/04/04 22:28(1年以上前)

迅速な回答大変ありがとうございました。
今度は店頭へ行き検討してみたいと思います。
トキナーがトキに良いみたいですね。早速明日カメラやさんへいってきます^^

書込番号:4972723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/04/05 00:04(1年以上前)

オ〜っ。  ばんばれトキナー!

書込番号:4973082

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2006/04/05 13:42(1年以上前)

私は シグマなんだけど… (^^

ばんばれトキナー!

書込番号:4974170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/04/05 22:12(1年以上前)

Oh, no! 思い切りミスタイプ(爆)
 
がんばれトキナー!(再)

書込番号:4975238

ナイスクチコミ!0


tokyo-winさん
クチコミ投稿数:93件

2006/04/08 16:19(1年以上前)

コウウラキさん

皆さんが言うように
「TokinaのAT-X124PRO DX12-24oF4」が良いです。

理由1)
D200用にと、純正12-24mm を買いにいったら親しい店員さんに「Tokina」のほうが Nikon よりも“写り”“デザイン”共に勝っているといわれ買った次第です。
Nikon を相当意識して作ったらしく、本当に良いレンズですよ。

理由2)
昨日買った「Nikonデジタルレンズ 完全ガイド」でも、他の本でもこのレンズは賞賛されていますよ(値段もリーズナブル、っていうか、純正が高過ぎる!)

『結論』
D200につけても、D50につけても、Nikon よりも Nikon らしいのがお気に入りです。

書込番号:4981912

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信40

お気に入りに追加

標準

子供とペットとサッカー

2006/03/31 18:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 ボディ

スレ主 A*KOさん
クチコミ投稿数:19件

初めて書き込みします。8月に3人目が産まれるということもあって、憧れのデジ一眼がほしいと思っています。
SDカードを持っているのと価格とこちらの評判を見てD50がいいなと思っているのですが、本体+レンズかレンズキットかダブルズームキットのどれを買えばいいのかわかりません;;

そこで皆様にアドバイスを頂けたらと思い書き込みします。
予算は10万〜12万円くらいです。
私の詳しい希望を書きます・・・

【希望1】子供(室内)とペット(室内)用に室内でもストロボなしでブレが少なくなるべく明るく撮りたい。しかし、明るいレンズって高額なんですよね?多少暗くてもISO感度を上げてシャッタースピードを速めるなどしてブレにくくできるのであれば、コストダウンの方を優先します。また、頻繁ではありませんが旅行などでも使いたいので室内でしか撮らないというわけではありません。・・・という事を考えれば、レンズキット+望遠レンズを買えばいいのでしょうか?

【希望2】運動会とサッカー用に200mmか300mmの望遠レンズがほしいのですが、他の書き込みを参考にさせて頂くと、小中学校の運動会になると200mmでは物足りないとか。サッカーでもやはり200mmでは物足りないのではないかと思うのでダブルズームキットを買っても後々300mmのレンズがほしくなるのかなと思いました。
ですが、運動会ではレンズ交換の必要がない「AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G」が重宝するという事で、これ一つあればいいかなとも思ったのですが、これを買うなら予算的に1つしか買えません。別にサッカー選手も運動会の子供もドアップで撮りたいとは思っていませんが、200mmがどのくらいのズームかよくわからないので200mmか300mmか決めかねています。300mmのレンズなら、「AF-S ZoomNikkor ED 70-300 F4-5.6」あたりが値段的にもいいかなと思うのですがいかがでしょう。

長くなってすみません、まとめますね;;
私がない知識を振り絞って考えた選択肢は・・・
1・レンズキット+AF-S ZoomNikkor ED 70-300 F4-5.6を買う
2・ダブルズームキットで十分かも?
3・AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6GさえあればOK?

・・・です。他にもっと適したレンズがありましたら教えて下さい。室内で明るく撮れてそれほど高額ではないレンズがあったら、本体+そのレンズ+望遠レンズとも考えています。また、他のカメラが適してるという場合も教えて下さい。どうぞよろしくお願いします。

書込番号:4961069

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/03/31 18:38(1年以上前)

取る対象によって2本のレンズを考えては
1本は短めの明るいズーム
しかし屋内でストロボなし、
というのは練習で手ぶれしなくなるかはあなた次第だけど。
もう1本は長〜いレンズ
これは少々暗くても屋外だから何とかなる。
でも200mm超えたら手ぶれは十二分に気を付けないと。

書込番号:4961086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/03/31 19:38(1年以上前)

とりあえずレンズキットと、室内用に50mmF1.8で使ってみて、望遠は慣れてから検討すればいいと思います。
それと、AF-S ZoomNikkor ED 70-300 F4-5.6というレンズはありません。
SモーターなしのEDレンズか、安いGレンズしかないはずです。
コストパフォーマンスでは、シグマのAPO70-300のほうがいいと思います。

書込番号:4961214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2006/03/31 19:40(1年以上前)

A*KOさん、こんにちは。

予算は10万〜12万円位とのことですので、
AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5−5.6G+D50ボディがおすすめですね。

室内撮影用に明るい短焦点レンズという選択肢もありますが、D50レンズキット+短焦点レンズで予算が一杯になってしまい、望遠レンズが買えなくなってしまいます。

書込番号:4961223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2006/03/31 19:42(1年以上前)

すみません、変換ミスです。

短焦点レンズ
  ↓
単焦点レンズ

書込番号:4961226

ナイスクチコミ!0


スレ主 A*KOさん
クチコミ投稿数:19件

2006/03/31 22:18(1年以上前)

皆さん、返信ありがとうございます。

ぼくちゃん.さん>
そうですね、上手に撮れる自信がないので連写などでたくさん撮って数うち当たる作戦で頑張ろうと思っていました(^_^; 200mmを超えると手ぶれしやすくなるのですね;教えて頂きありがとうございます。


じじかめさん>
ご指摘ありがとうございます!Sなしでした!(>_<)
シグマのAPO70-300の方が良いのですか。少し調べてみたら確かにコストパフォーマンスがいいですね。単焦点レンズについてはいまいち良く理解してなかったので調べてみましたがズームできないという事ですよね。例えばレンズキットではなく、D50ボディ+50mmF1.8+APO70-300では不便な事があるのでしょうか?今までコンデジを使っていても普段ほとんどズームを使っていなかったのでこの組み合わせもアリかなと思ってしまいました。


BLACK PANTHERさん>
やはり「AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5−5.6G」がお勧めですか。距離的にどの程度大きく写るのかわからず迷っています;;魅力的なレンズですがすぐ手に入るかどうかも不安ですね。室内用レンズは単焦点レンズがいいのですね。単焦点レンズにとても興味が沸いて来ました。じじかめさんも書いていましたが、レンズキットと単焦点レンズを・・・という事なので、やはり一本はズームレンズがないと不便なのでしょうね。


レンズキット+単焦点レンズ(AF Nikkor 50mm F1.8D)+シグマAPO70-300なら予算内で全部買えるので検討してみます!
ちなみにいずれマクロ撮影もしたくなると思うのですが、50mmF1.8Dでマクロ撮影は出来るのでしょうか?

書込番号:4961466

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/03/31 22:33(1年以上前)

>50mmF1.8Dでマクロ撮影は出来るのでしょうか?

こんばんは
最短近接距離が45cmですから、マクロレンズほどは寄れません。
安価に済ますのなら、クローズアップレンズをフィルターのように装着して対応することも可能です。

本題の方ですが、室内用の明るいレンズの候補となる標準レンズとしては、
シグマから18−50mmF2.8通しというレンズが出ています。
タムロンからも同じようなスペックのものが発売予定です。(型名A16)
300mmと、これらのいずれかの組み合わせもいいかもしれませんね。

書込番号:4961524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1042件Goodアンサー獲得:1件 オンラインアルバム 

2006/03/31 22:52(1年以上前)

こんばんは。

 >距離的にどの程度大きく写るのかわからず迷っています

との事ですので、焦点距離50mmと200mm(換算75mm、300mm)のものをアルバムにアップしました。D50+VR18-200です。
 たしか35mm換算で、50mmくらいが目で見たのと同じくらいと、ここの書き込みで見たような気がするのですが・・・。
 等倍で見ていただくとアップにしたければ、トリミングで対処できることがお分かりになるのではないかと思います。

 ちなみに私はVR18-200他にトキナーの80-400(一つ前のタイプで中古で3.5万)を望遠で買い足しました。私には明るくて大きく高価なレンズは無理なので、少し暗めのところはVRでカバーすることにしています。体育館などでも、劇とか、合唱なんかだとぶれずに写せます。


 そしてマクロレンズもかってしまい、レンズ沼のほとりから一歩踏み入れてしまいました。

 画像はA*KOさんがご覧になったら削除いたしますので、ご了承ください。

書込番号:4961578

ナイスクチコミ!0


スレ主 A*KOさん
クチコミ投稿数:19件

2006/03/31 23:15(1年以上前)

写画楽さん>
こんばんは。教えて頂きありがとうございます!
マクロ撮影は無理なのですね、わかりました^^
マクロレンズについては後々また調べたいと思います。
クローズアップレンズという物があるのですか。
これも調べてみます!

このレンズの事ですよね?
http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=10505011317
5万円弱なので本体+このレンズ+シグマAPO70-300mmで
ギリギリいけそうです。具体的なレンズの候補、とても助かります。ありがとうございました。検討してみたいと思います!


nekonokiki2さん>
うわ〜!ありがとうございます!!!
早速拝見させて頂きました。よーくわかりました!
結構寄れるのでびっくりしました。
こういう比較写真がとても見たかったのです。
本当にありがとうございます。
ますますVR18-200mmが魅力的になりました。
でもどこも在庫切れなのが残念です;;;
これなら体育館の発表会も大丈夫そう・・・
とても参考になりました。ありがとうございます!
マクロ撮影もじっくり拝見させて頂きます♪

書込番号:4961654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1042件Goodアンサー獲得:1件 オンラインアルバム 

2006/03/31 23:39(1年以上前)

A*KOさん

 早速ご覧いただいてありがとうございます。200mmの画像の方は、個人が特定されてしまいますので、原寸表示不可にさせていただきますね。
 なかなか人が写っていて、焦点距離の違う画像ってないんですよね。この写真は世界遺産安芸の宮島です。
 明日子供と出かけるので、もし比較画像が取れたら、またアップいたしますね。

 VR18-200の在庫ですが、レンズ板の方では、書き込み情報から、購入された方もいるようです。

 小さなお子さんがいらっしゃるようなので、子供スナップモードが活躍しそうですね。
 楽しいですよ!D50

 

書込番号:4961725

ナイスクチコミ!0


スレ主 A*KOさん
クチコミ投稿数:19件

2006/04/01 00:34(1年以上前)

>nekonokiki2さんへ

親切にありがとうございます!
nekonokiki2さんのアルバムは今後も参考にさせて頂きます。

D50を持ってお子さんとお出かけなんて羨ましいですね(*^^*)
私も3人目が産まれるので、子供スナップモードにかなり惹かれました。なるべく早くレンズを決めて産まれる前に練習しておきたいと思います♪

VR18-200の掲示板も参考にさせて頂きます。
色々とありがとうございました!

書込番号:4961916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:232件 D50 ボディのオーナーD50 ボディの満足度4 Patrappi annex 

2006/04/01 06:55(1年以上前)

A*KOさん、こんにちは。
A*KOさんの希望だと、多分ベストな組み合わせは、
D50+35mmF2+VR18-200だと思います。
でも、これだと予算オーバーですよね。
1GBのSDを含めて20万円弱してしまいますからね。
個人的には、とりあえず本体+明るい単焦点を購入されたらいいとおもいます。
D50+35mmF2(または50mmF1.8)でしばらく色々撮ってみたらいかがでしょうか。
その後、写真にはまれば、高価なズームレンズ、はまらなければ廉価なズームレンズを購入したら良いと思います。
単焦点が嫌ならD50キットレンズです。十分綺麗に撮れますよ。

書込番号:4962290

ナイスクチコミ!0


スレ主 A*KOさん
クチコミ投稿数:19件

2006/04/01 12:13(1年以上前)

ぱとらっぴさん>

こんにちは。レスありがとうございます。
初めて、本体+単焦点レンズという選択肢が出てきましたが
35mmF2D(または50mmF1.8D)を買えば、レンズキットの
ED18-55はあまり使わなくなりますか?
上にも書きましたがコンデジでもズームはほとんど使いません。
自分で寄るか下がるかして撮っています。

また、単焦点レンズだけでスナップ写真のように
外で風景を撮ったりもできるのでしょうか?
そのレンズだけでも室内屋外OKなのであれば
ぱとらっぴさんのおっしゃる通り、最初は本体+単焦点レンズで
お金を溜めてVR18-200もいいかなと思した。

書込番号:4962816

ナイスクチコミ!0


Hawk。さん
クチコミ投稿数:274件

2006/04/01 13:18(1年以上前)

ズームを使わないなら、とりあえず安い単焦点だけで始めても良いんじゃない。
後から、いくらでも買い足せるんだし。

と言っても、VR18-200は便利だけどね。

書込番号:4962928

ナイスクチコミ!0


スレ主 A*KOさん
クチコミ投稿数:19件

2006/04/01 13:33(1年以上前)

Hawk。さん>

返信ありがとうございます。
単焦点だけでも大丈夫ですか^^
VR18-200はすごくほしいですのですが
予算オーバーなので頑張ってお金をためます(>_<)

すいません、35mmと50mmでは50mmの方が大きく(視界が狭く?)写るという事ですね?そして被写体により近づいて撮れるのは35mmの方という事で間違いはないでしょうか?今色々勉強しています;

書込番号:4962956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:232件 D50 ボディのオーナーD50 ボディの満足度4 Patrappi annex 

2006/04/01 21:23(1年以上前)

個人的な考えなのですが、
たとえば、初めにキットレンズを買って、後でVR18-200を買ったら、キットレンズはきっと使わなくなるでしょう。
キットレンズではなく、50mmF1.4やF1.8あたりを買っておけば、VR18-200とは用途が違うので無駄になりません。
室内で子供やペットを撮るなら、明るいレンズは絶対に必要です。
安価な単焦点は1つくらいは持っていても損はしません。
35mmF2が一番人気があるようですが、私はMicro60mmを愛用しています。
ズームレンズや望遠レンズは本当にピンからキリまであるので、とりあえず単焦点を使いながらじっくり考えたらいかがでしょうか。
廉価ズームレンズを安易に買うと後悔するかもしれませんよ。

書込番号:4963986

ナイスクチコミ!0


スレ主 A*KOさん
クチコミ投稿数:19件

2006/04/01 22:04(1年以上前)

ぱとらっぴさん>

お答えいただいてありがとうございますm(__)m
そうですね、初めは単焦点レンズで色々撮ってみるのも
いいと思いました。ブログも拝見させて頂きましたが
うっとりするような写真ばかりでとても癒されました。
特に50mmF1.4で撮った卒園式の写真には一目惚れしました。
このレンズであんな優しい写真が撮れるなんて魅力的です。
もちろん腕もあるのでしょう。
これは私自身が頑張るしかありませんね・・・

この辺の単焦点レンズで検討したいと思います!
廉価レンズはつい手が出そうになるのですが
やはり後々後悔はしたくないのでよーく考えます。
やっとほしいレンズが見えて来て頭の整理が出来て来ました。
これもここで教えて頂いたおかげです。

皆様、ご親切にありがとうございました。

書込番号:4964134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1042件Goodアンサー獲得:1件 オンラインアルバム 

2006/04/02 00:43(1年以上前)

A*KOさん

 こんばんは。レンズだいぶ絞れてこられたようですね。

 お出かけの帰りにバス停を撮りました。急いでいたので、200mmのはブレていますが、ズームの大きさは分かると思いますのでアップしています。(人がいたのでその方がよかったかもしれません。)絵的にはちっとも面白くなくてすみません。

 VR18-200は今すぐには手に入らないので、とりあえず先に単焦点をボディと一緒にご購入されるというのに私も賛成です。
 私は最初にダブルズームで買ったので、ダブルズームのレンズは売却するつもりです。
 単焦点レンズで、たくさん撮影して、その間に次のレンズの購入資金をためながらゆっくり納得の行くレンズを選んでいかれるといいのではないかと思います。

 ご購入の暁には是非アルバムを見せてくださいね。お待ちしてています。

書込番号:4964736

ナイスクチコミ!0


スレ主 A*KOさん
クチコミ投稿数:19件

2006/04/03 01:09(1年以上前)

nekonokiki2さんへ>

こんばんは♪
午前中にアルバムを見せて頂いてVR18-200の良さを確信し、
VR18-200はいずれお金を貯めてから・・・と思いながら
とりあえず本体と単焦点レンズを見にお店に行って来ました。

ところが主人が意外と乗り気だったこともあって
あれよあれよと言う間に話が進み、
本体+50mmF1.4を買って来ました!
そしてVR18-200も注文して来ちゃいました!
入荷は1ヶ月以上かかるかも・・・と言われたのですが
それは覚悟の上です。(実際もっと早まれば嬉しいですが)

単焦点レンズは50mm+F1.8を買うつもりでしたが
50mm+F1.4と並んでいたので迷ってしまい
最終的には店員さんのお勧めでF1.4の方を買いました。

家に帰って来てからずーっと撮りまくっています(*^^*)
自分がこんな写真撮れるの!?と終始感動しっぱなし(笑)
今までカメラに興味がなかった主人も
珍しく説明書を丁寧に読んでカメラを触っています。
これから楽しくなるね・・・と二人で言っていました。
本当に買って良かったと思います。
スムーズに買えたのもアドバイスを下さった皆様のおかげです。

それから、nekonokiki2さんのVR18-200の写真がなかったら
未だに望遠の方は迷っていたと思います。
心から感謝します。

ありがとうございました!

書込番号:4968015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1042件Goodアンサー獲得:1件 オンラインアルバム 

2006/04/03 02:24(1年以上前)

A*KOさん

 ご購入おめでとうございます。とっても楽しそうで何よりですね。ご主人も興味をもたれているとの事ですので、一緒に使い込んでいかれたら、お子さんの写真もたくさん取れるし、ご主人と同じ趣味をもてるし、いい事ずくめですね。

 私のつたないアルバムが少しでもお役に立てたなら嬉しいです。私もここでいろんな方に教えていただかなかったら、レンズも増やさず、ずーとオートでしか取れないままだった様な気がしますので、皆さんに感謝感謝です。(レンズ沼には引き込まれてしまいますが・・・)

 後はVR18-200が早くお手元に届くことをお祈りしています。

 今度は是非A*KOさんのアルバム見せてください。

書込番号:4968136

ナイスクチコミ!0


スレ主 A*KOさん
クチコミ投稿数:19件

2006/04/03 12:18(1年以上前)

nekonokiki2さんへ>

昨夜バシャバシャと適当に撮った写真の中から
急いでアルバムを作ってみました(*^-^*)
設定を色々と変えて撮ってみたので
おかしな設定もあるかもしれませんが
生まれて初めてのデジイチ写真として記念にアップします。
まだ少ししかありませんが・・・;;;

50mmのレンズはファイダーから覗くと
すこ〜〜し大きめに(狭く?)見えるなぁと思いました。
近くの物を撮る時は少し下がる感じです。
自分で寄ったり離れたりして楽しく撮っています。
F1.4という事で、蛍光灯の下ではかなり明るく写ります。
明るすぎる時は設定を変えて明るさを抑えたりしました^^
少し暗めの照明の部屋でもフラッシュなしで撮れるので感動です。
大・大・大満足でした。
早くVR18-200でも撮りたいです!

書込番号:4968657

ナイスクチコミ!0


この後に20件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

オプション

2006/04/06 17:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 ボディ

スレ主 50mmさん
クチコミ投稿数:1件

D50にMB-D100orMB-D200は付きますか?

前にここの掲示板でつけていた写真があったような
気がするのですが・・・
もし付くのならば購入しようと思います。

書込番号:4976965

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/04/06 19:36(1年以上前)

これでは?

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2006/03/02/3343.html

書込番号:4977199

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

レンズの事で教えてください。

2006/04/01 20:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 ボディ

スレ主 T☆Kさん
クチコミ投稿数:11件

D50を買うつもりいるのですがレンズ選びをなやんでいます。

風景(富士山)を撮りたるのに広角側のレンズが欲しいと思っているのですがお勧めとかありませんかね?

D50に使えるレンズかどうかを、どうやって判断すればいいのわかりません。

判断の基準ってなんですか?

ニコンのレンズ以外で シグマ 17-35mm F2.8-4 EX DG ASPHERICAL HSMとかどうなんでしょ?





書込番号:4963817

ナイスクチコミ!0


返信する
goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2006/04/01 20:34(1年以上前)

ニコンのマウント対応なら使えますが、品質聞きたいのかな。

書込番号:4963826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/04/01 20:39(1年以上前)

ご参考まで。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/special/2005/11/15/2049.html

書込番号:4963845

ナイスクチコミ!0


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 撮影中 

2006/04/01 20:58(1年以上前)

こんにちは

AF-S 18-70mm/f3.5-4.5
これD70やD200のキットレンズなんですが、結構オススメです
D70+AF-S 18-70mm/f3.5-4.5で撮った富士山の写真が
アルバムの下の方に有りますので、ご参考にどうぞ
ちょっと大きいので、気になる場合は
D50のキットレンズでも十分だと思いますよ

>シグマ 17-35mm F2.8-4 EX DG ASPHERICAL HSMとかどうなんでしょ?
それよりタムロンの17-35mm/f2.8-4.0の方がオススメです
なにせ色乗り抜群です(好き嫌いは有るかも?)
今度18-50/2.8が出るらしいので、値下がりギミです

書込番号:4963908

ナイスクチコミ!0


Dongorosさん
クチコミ投稿数:1246件Goodアンサー獲得:56件

2006/04/01 21:05(1年以上前)

所有してはいませんが、件のレンズは機能的にまったく問題なくD50の全ての機能を使えるはずです。画質面はわかりませんのでコメントは控えておきますね。

ただ、17mmでは35mmフィルムカメラの画角に換算すると26mm程度になりますよね。
風景なら特に明るいレンズが必須というわけではないと思いますので、もし余裕がおありでしたらD50レンズキット(18-55mm付)ともう1本、さらに下記のような広角側のレンズというのはいかがでしょう。

富士山はどうか知りませんが、私の場合山を撮るとき(拙のウデでは全然いい写真は撮れていませんがw)は広角だけでなく意外に標準〜中望遠域を使うこともありますし、普段のスナップにもキット付属のレンズは便利かもしれません。
私は持っていませんが、画質面での評判も良いようですから持っていて損はないと認識しています。

SIGMA 10-20mm F4-5.6 EX DC /HSM
SIGMA 12-24mm F4.5-5.6 EX DG ASPHERICAL /HSM
Tamron SP AF11-18mm F4.5-5.6 Di II
Tokina AT-X124PRO DX

書込番号:4963931

ナイスクチコミ!0


スレ主 T☆Kさん
クチコミ投稿数:11件

2006/04/01 21:09(1年以上前)

書き忘れたから来たら先を越されました・・・

MT46さん 言われるとおり

AF-S 18-70mm/f3.5-4.5も考えてました。

お早い返事ありがとうございます。

書込番号:4963947

ナイスクチコミ!0


sss666さん
クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:38件

2006/04/01 21:20(1年以上前)

Nikonのレンズの場合には、ほとんど全部使用できますが、
AF-S DXシリーズをおすすめします。もしくはAFシリーズです。マニュアルレンズ(Ai Nikkor)になると、ピントも露出もマニュアルで、露出計さえ連動しないです。
まずは、D-50レンズキットのAF-S DX Zoom Nikkor 18-55mm F3.5-5.6Gでいいと思います。。
広角にあまり馴染みのない方にとって、18mm(35mm換算で27mm)という画角は、かなり広角の部類に入るのかもしれません。もしこれで、物足りないようであれば、さらに広角のレンズ購入を考えてみるといいでしょう。

シグマ 17-35mm F2.8-4 EX DG ASPHERICAL HSMは、DGレンズシリーズで、フィルムカメラにもデジタルカメラにも対応しています。
Nikonのフィルム一眼レフをお持ちでなければ、フィルム対応のレンズを選ぶ必要はありません。
デジタル専用のDCレンズシリーズがおすすめです。18-50mmF3.5-5.6DCがおすすめです。さらに広角側が不足する場合には、10-20mmF4.5-5.6 EX DC HSMがいいでしょう。
いずれにしても、レンズメーカーの場合には、同じレンズのようでも各社向けに専用マウントになっていますので、Nikonマウントの物を選択する必要があります。

書込番号:4963979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:858件 D50 ボディのオーナーD50 ボディの満足度5

2006/04/01 22:32(1年以上前)

T☆Kさん、こんにちは。

富士山を撮りたい具体的なポイントはありますか?

たとえば、河口湖あたりから狙った富士山ですとキットレンズの
Nikkor ED 18-55mm で画角として十分カバーできると考えます。

具体的な撮影ポイントが判ればレスの付き方もより具現的になる
のではないでしょうか?

書込番号:4964242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/04/01 22:51(1年以上前)

富士山までの撮影距離、どの程度の切り抜き方をするかで、選択する焦点域が変わってくるので、大雑把に言うと広角 から超望遠まで全て選択肢に入りますよ。

書込番号:4964319

ナイスクチコミ!0


スレ主 T☆Kさん
クチコミ投稿数:11件

2006/04/02 00:28(1年以上前)

デジカシーさんマリンスノウさん

おっしゃるとおりですね!

富士山は富士五湖周辺から取る事が多いとおもいます

またイロイロおしえてくださいね♪

書込番号:4964683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/04/02 08:57(1年以上前)

PLフィルターを使うつもりなら、18-55mm F3.5-5.6Gより、AFでフィルター
が回転しない18-70mmF3.5-4.5Gのほうが使いやすいと思います。

書込番号:4965281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:858件 D50 ボディのオーナーD50 ボディの満足度5

2006/04/04 08:02(1年以上前)

T☆Kさん、富士山ためし撮りしてきましたので良かったら参考に
してください。
ニコンアルバムの最初のページに入れておきました。

今回のテーマは富士五湖周辺からのショットで<広角側がどの程度
必要か?>でした。
富士五湖周辺の撮影ポイントから富士山までの距離は15〜20KM位で
はないかと考えます。
河口湖近くの高速道路から焦点距離20mmで撮ったものが画角として
参考になりませんでしょうか?←本当は焦点距離18mmのつもりでし
たが他人に依頼して撮ってもらったのでズームリングが少し動いて
しまって20mmになったようです(T_T)
今回、富士山をためし撮りしてみて富士五湖周辺からのショットで
は18mmより広角側は格別必要ないと感じました。
また、富士山は裾野あたりから狙うより湖などを挟みある程度距離
を置いての方が絵になると再認識しました。
T☆Kさん、どうぞD50で素晴らしい富士山のショットをたくさん撮って、
気に入ったものがあれば皆さんにご披露ください!

書込番号:4970975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:858件 D50 ボディのオーナーD50 ボディの満足度5

2006/04/06 19:01(1年以上前)

T☆KさんはD70sレンズセットの方へ行ってしまわれたようなので、
ニコンオンラインアルバムに載せていました「河口湖近くの高速道
路から」のサンプル写真は削除させて頂きました。

とんだ一人相撲でした<(_ _)>

書込番号:4977127

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D50 ボディ」のクチコミ掲示板に
D50 ボディを新規書き込みD50 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D50 ボディ
ニコン

D50 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 6月

D50 ボディをお気に入り製品に追加する <326

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング