D50 ボディ のクチコミ掲示板

D50 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:624万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.6mm/CCD 重量:540g D50 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D50 ボディの価格比較
  • D50 ボディの中古価格比較
  • D50 ボディの買取価格
  • D50 ボディのスペック・仕様
  • D50 ボディのレビュー
  • D50 ボディのクチコミ
  • D50 ボディの画像・動画
  • D50 ボディのピックアップリスト
  • D50 ボディのオークション

D50 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 6月

  • D50 ボディの価格比較
  • D50 ボディの中古価格比較
  • D50 ボディの買取価格
  • D50 ボディのスペック・仕様
  • D50 ボディのレビュー
  • D50 ボディのクチコミ
  • D50 ボディの画像・動画
  • D50 ボディのピックアップリスト
  • D50 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全894スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D50 ボディ」のクチコミ掲示板に
D50 ボディを新規書き込みD50 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

picture projectでの画像について

2006/03/24 09:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 ボディ

スレ主 きみいさん
クチコミ投稿数:20件

こんにちは、今月初めにD50を購入し、
毎日、写真を撮りまくり、大変満足しております。

質問なのですが、これまでは撮った画像を
ViX v2.21もしくはWindowsのビューアーを使用して確認していましたが、
D50に付属していたpicture project をインストールし、
画像を確認してみると、何か黄色ぽい、色あせた写真になっています。

同じ画像をViX、Windowsのビューアーで見るとそんなことはなく
D50の液晶画面で見た時に近い色になっています。

撮影は画質モード:Fine 画像サイズ:Mで行っております。
やはり、これは画像ソフトによる差なのでしょうか。

あまりにも、差がありすぎるのでどれをを信じればよいか迷っています。
(1、D50の液晶画面 2、ViXもしくはWindowsのビューアー 3、picture project)
例えば、メディアをキタムラに持って行き現像した場合は
どの色になるのでしょうか。

書込番号:4939959

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10件

2006/03/24 12:13(1年以上前)

こんにちは、きみいさん

PC環境、特にディスプレイは何をお使いなのでしょうか??

書込番号:4940155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:210件

2006/03/24 12:52(1年以上前)

D50特有の症状なのかな〜
注文してしまったけれどD70sに変更しようかな!!

書込番号:4940231

ナイスクチコミ!0


スレ主 きみいさん
クチコミ投稿数:20件

2006/03/24 13:35(1年以上前)

ニコン崇拝者さん、蘭丸&舞さん、
早速の返信ありがとうございます。
PCの環境とディスプレイですが、

《PC環境》
OS:WinXP pro
メモリ:1G
HDD:250G

《ディスプレイ》
シャープ Crisia(クリシア) 液晶17型
3年ぐらい前に購入しました。
画面サイズ:17インチ 
解像度:1280x1024 (SXGA) 
表示色:1619万色

モニターはテレビの視聴にも利用しておりますが、
特に普通のテレビと写りが違うということはありません。

書込番号:4940326

ナイスクチコミ!0


Hawk。さん
クチコミ投稿数:274件

2006/03/24 14:06(1年以上前)

厳密な色合わせを望むならキャリブレーションをするべきです。
D50特有の症状なんてのは論外です。

書込番号:4940379

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2006/03/24 14:38(1年以上前)

理由はよく分かりませんが、何らかの原因でPicture Projectが
正常に動作してないだけのように思えます。

このソフト私も一応インストールはしたのですが、必要性が感じられず
全く使ってません(^^;
(ニコン純正の無料ソフトなら、むしろNikon Viewがお勧め)

VixやWindowsの画像ビューアで見た色がD50の液晶に近いなら、
それらを信用して差し支えないと思います。

#ただ、その色が写真屋で印刷した色と厳密に一致するかどうかは
#また別問題ですが(^^;

書込番号:4940416

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2006/03/24 20:53(1年以上前)

きみいさん こんばんは

picture projectを起動→ツール→オプション→カラーマネジメントの設定が下記の様に成っているか確認します(C:\Program Filesはソフトのインストール場所ですから違う場合も有ります)。

カラーマッチングプロファイル(標準RGB色空間)
C:\Program Files
\Common Files\Nikon\Profiles\NKsRGB.icm
違っている場合は、変更をクリック→指定して下さい。

次に 壁紙の何も無い所で右クリック→画面のプロパティ→設定→詳細設定→色の管理→規定のモニタプロファイルが、NK Monitor_Winに成っているかを確認、違っている場合は→追加→変更します。

モニターのキャリブレイト(調整)に付いては、ググッて見て下さい。

蛇足ですが 私はNikon Viewを使っています(無料でdownload出来ます)、色のマッチングに付いては同じ手順です。

書込番号:4941159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:725件Goodアンサー獲得:4件

2006/03/24 20:56(1年以上前)

Picture Projectは評判があまり良くなさそうだったんで(加工した画像を黙って上書き保存するとか)、私はNikon Viewをダウンロードして入れました。Nikon ViewではRAW現像できないのがちょっと困りますが。とりあえずNikon Viewでも同じ現象が出るか試してみてはどうですか。

書込番号:4941163

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9503件Goodアンサー獲得:468件

2006/03/24 22:03(1年以上前)

Nikon CaptureやPicture Project、Nikon Viewは半端なカラーマネージメントがなされています。

これに対して、Windowsビュアーや、VIXはカラーマネージメントがされていません。

ですので、差が出ます。
さらに、PPやNVも普通に見る分にはカラーマネージメントがされていますが、スライドショーはQuick Timeに丸投げするのでカラーマネージメントされないという不思議な使用になっています。

なぜ半端かというか、キャリブレーターでキャリブレートしたプロファイルとかヘタに入れるとかえって破綻するんですよね。
なので、ちょっと他のソフトとは微妙に色が違う変なソフトくらいに思っていた方がいいと思います。

ちなみに、見るソフトとしては、NVもPPも最悪だと思います。
整理には使えますけど。

見るのは僕はもっぱらACDSeeを使っています。
何といっても圧倒的に速いので。

カタログ(サムネイル)はSusie。
Exifを読むのはExif Reader。
HTMLとかにはAble CV。

NVで画像を見る気にはなれません。
RAWを扱うなら多少の利便性を感じないではないですが、それにしてもまだしもWinCCDやフォトの翼の方がいいのかも知れませんし。

書込番号:4941395

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2006/03/24 22:32(1年以上前)

太威憤ホラマーさん、
> Nikon ViewではRAW現像できないのがちょっと困りますが。

Nikon Viewに付属されるNikon Editorで、RAW現像できますよ。
本場(?)のNikon Capture Editorに比べると機能は随分限られますが、
ホワイトバランスの変更や露出調整、出力画像サイズの指定等、
基本的なことは一通りできます。

バッチ処理ができない所が難点というか絶妙というか…。
Nikon View(Nikon Editor)にバッチ処理があったら、多分私は
Nikon Captureを買わなかったと思います(^^;;;


P.S ちなみに私が普段使っているWindows用画像ビューアは
フリーソフトのIrfan Viewです。このソフトの良い所は、
縦で撮った画像を自動で縦に表示してくれる所ですね。
プラグインでExifも表示できるし、RAW(NEF)も表示できるし、
結構強力です。


書込番号:4941534

ナイスクチコミ!0


スレ主 きみいさん
クチコミ投稿数:20件

2006/03/25 00:13(1年以上前)

皆さん、返信いただきありがとうございます。

robot2さんの設定を行ってみたところ、
1、D50の液晶画面 2、ViXもしくはWindowsのビューアー 3、picture projectの
違いがほとんどなくなりました。
規定のモニタプロファイルが、NK Monitor_Winになっていませんでした。
 
また、設定の変更後に太威憤ホラマーさんのアドバイスどおりに
Nikon Viewをインストールしてみたところ、
こちらも色の違いはほとんどありませんでした。

確かに皆さんがおっしゃるとおり
picture projectもNikon Viewも
使い勝手とスピードがいまいちですね。
自分にあったソフトをいろいろ探してみます。

皆さん、本当にありがとうございました。

書込番号:4941994

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2006/03/25 01:04(1年以上前)

きみいさん こんばんは

解決して 良かったですね (^^
閲覧ソフトは 色々有りますが、それぞれの色に付いては気にする必要は有りません、同じモニターで見る限り、差は殆ど有りませんから(と思っても大丈夫です)。
それより モニターとソフトの、カラープロファイルの整合が大事です。

書込番号:4942172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:725件Goodアンサー獲得:4件

2006/03/26 15:01(1年以上前)

Nikon ViewでもRAW現像できたのですね。失礼しました。私も普段はAbleCV使っていまして、Nikon Viewはレンズの種類や感度とか、独自の情報を確認したいときしか使わないのであまり詳しくなくて。色がおかしいというのもプロファイルかなと思いましたが、そこまでNikon View使い込んでもなかったので(だったらコメントするなって)。
AbleCVがバージョンアップしたらニコンの独自情報もある程度表示できるようになったのでいよいよNikon Viewの出番は少なくなりそうです。AbleCVの新バージョンはまだちょっと動作が怪しいところがありますが、いずれ直るでしょうし。

書込番号:4946611

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

かうべきか買うべきでないか...

2006/03/24 09:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:2件

初めて書き込みさせて頂きます。

今春、専門学校へ進学を決めてこの機会にデジタル一眼レフの購入を検討しているのですが、やっとD50に決め、その中のダブルズームキットを購入したいと考えるようになりました。

で、いろいろなHPをみているうちに楽天でこのようなセット商品を見つけたのですが、この商品についてみなさんの意見をお聞きしたと今日、書き込みをさせていただきました。

確かに2つの純正レンズが付いていて安く感じるものの、本来のダブルズームキットの方が確かかなという気もしてなりません・・・

どうか、助言をお願いします。
http://www.rakuten.co.jp/4d/408247/434481/630415/

書込番号:4939892

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2006/03/24 09:26(1年以上前)

120-343さん、おはようございます。

専門学校...写真の専門学校でしょうか?
ならば、学校側の推薦機種等があると思うのですが...。

それとリンクを張られている楽天のセットですが、通常D50とセットで売られている
超音波モーター仕様のレンズとは異なります。
広角側が28mmだと、D50に取り付けると135フォーマット換算で42mm相当になります。
この点はご了解でしょうか?出来れば↓のD50ダブルズームキットの方がよろしいかと?

(D50・AF-S DX ED 18〜55mm F3.5-5.6G・AF-S DX ED 55〜200mm F4-5.6G)

書込番号:4939916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:291件

2006/03/24 09:30(1年以上前)

リンクはこちら
http://item.rakuten.co.jp/4d/2482/

内容的にはお買い得感少ないです。
(レンズは焦点距離的に使い辛いし、メモリーはたったの256MB)


「カンタン捜査でプロ並みの写真が撮影できます!」
(↑ショップのコメント原文↑)


・・・現場検証用?

書込番号:4939926

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2006/03/24 11:59(1年以上前)

私も「本来のダブルズームキット」をお勧めします。
もし、とりあえず望遠は無くてもいいや、ということなら
レンズキット(本体&18-55mm)にして、望遠をどれにするかは
追い追い考える、というのも良いかもしれませんよ。
55-200も勿論悪くないですが、使い勝手の良い28-200とか、
大望遠の70-300とか、安価なレンズにも色々選択肢があります。

奮発するならVR18-200とか、
超奮発するならVR70-200とかも有りかも(^^;

なお、SDメモリカードは最低でも512MB、できれば1GBをお勧めします。

#2GBはパソコンやプリンタなどの対応機器側を要確認。
#4GBは避けたほうが無難です。

書込番号:4940127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/03/24 22:44(1年以上前)

脱線 m(_ _)m

最近の写真専門学校はFM2のようなMF機を「指定」しないんでしょうか?

まぁ、これだけデジタルが普及すれば「入門機」ならなんでもOKなのかな?

書込番号:4941604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/03/24 23:38(1年以上前)

みなさん、すばやい返信をしていただいてありがとうございます!

やはりあのセットは避けたほうがよさそうですね。。

僕の進む専門は観光系で写真関連の専門学校で特に指定されているわけではなくて、あくまでも趣味の範囲ですので特に制約というものはないです(心配していただいて申し訳ないです...)

みなさんの意見を踏まえたうえでやはりネットで安いものを購入するよりかは、やはり店頭で店員さんの意見を踏まえながら購入する方向で考えていこうと思います。

田舎から大阪に出ますので、これまでよりかは断然、周囲にある電気店やカメラ専門店というものも多いですし、そういうお店を回ってみようかなと思います。

返信してくださったみなさん、ありがとうございました。
もし、大阪でおすすめのお店などありましたら教えていただければ幸いかと思います。

では、失礼します。

書込番号:4941821

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

壊れたAi AF Micro Nikkor 60mm F2.8Dの装着

2006/03/22 17:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 ボディ

クチコミ投稿数:87件

購入を検討中なのですが、
Ai AF Micro Nikkor 60mm F2.8の内部のai電気のコードを理由あって断線した物をD50に装着しマニュアルモードでレンズの絞りリングを手動で回して撮影する事は可能でしょうか?
ニコンuでは、マニュアルでのみシャッターを切る事が可能です。F値、露出インジケーターは表示されませんがマニュアルフォーカスでピント表示ランプは点灯します。
D50ならモニターで確認しながら使用する事ができるのではないかと思うのですが。

書込番号:4935276

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1039件

2006/03/22 18:03(1年以上前)

非CPUレンズとして使用できるのではないでしょうか。

http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/digital/slr/d50/spec.htm

露出計は使用不可、フォーカスエイドは使用可能だと思います。

書込番号:4935298

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2006/03/23 13:55(1年以上前)

大丈夫と思いますが、お店にお持ちに成ってテストですね (^^

書込番号:4937754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件

2006/03/24 23:06(1年以上前)

ゴンベエ28号さん , robot2さん ご返信どうもありがとうございます。多分大丈夫そうなので購入に踏み切ろうかなーと思います。

書込番号:4941720

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

どちらを購入すべきなのか・・・

2006/03/23 09:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 レンズキット

クチコミ投稿数:3件

皆さんはじめまして。
初めての投稿ですが、宜しくお願いします。
そろそろコンデジを卒業し、デジイチにステップアップしようと思い、検討に検討を重ねD50レンズキットを購入しようと思っていたんですが、先日知り合いから「買い換えるから今まで使っていたヤツを安く譲るよ?」と言われ悩んでいます。
その物とは
D70レンズキット(AF-S DX Zoom Nikkor ED 18-70mm F3.5-F4.5G)
タムロン AF28-300mm F3.5-6.3 XR Di A061
リモコンとCFカード2枚
保障は某カメラ専門店であと3年の残り
本体・レンズ共に美品で1000ショットくらいの使用
希望金額は7万円

ちなみに私はデジイチは初めてで、露出とかシャッタースピードとかわかりません。(購入したら勉強しようと思っています)
被写体は人物(子供)とペット(犬)が中心です。
購入したら長く使いたいのですが、D70とD50では性能的にどちらがいいとか、自分だったらこっちを買うとか、何かいいアドバイスがありましたら宜しくお願いします。

書込番号:4937253

ナイスクチコミ!0


返信する
Gonzalさん
クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:1件

2006/03/23 10:11(1年以上前)

D70に1票!
>購入したら勉強しようと…
ならD70。Tamron28-300は画質はさておき、とても便利なレンズです。標準レンズと2本あれば、当分の間は大概の用途に対応できます。

書込番号:4937301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2006/03/23 10:46(1年以上前)

こんにちは。

7万円でしたら、D70買われてもいいかと。
すぐ使えますし、いいのでは。

書込番号:4937355

ナイスクチコミ!0


TYAMUさん
クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:16件 残していきたいもの 

2006/03/23 10:52(1年以上前)

憧れのニコンさん、こんにちは(^^)
お書きになっている使用状況とその値段だとD70の方が良いように思います。CFが何Bか気になりますが・・・
ただ、お考えの被写体の場合で動き物を撮影するのであれば手ブレ対策として一脚の購入も検討される方が良いかと思います。
また、風景などを撮影する事を考えると今後は三脚も考えていくと良いかもしれません。

>ちなみに私はデジイチは初めてで・・・
私も何も知らずにD70を購入し一年ちょっとですが使う事によってだんだん覚えていけると思いますし、何かあれば、ここで検索したり聞いたりすると良いと思います(^^)

最後に、D70にあってD50にない機能として格子線表示があります。風景などの撮影時に水平垂直を確認したり構図を考えるのに有効だと思いますよ(^^)

書込番号:4937364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1039件

2006/03/23 11:16(1年以上前)

憧れのニコンさん こんにちは

昨日のフジヤ(東京にある中古で有名なお店)の在庫で、D70のレンズキットのABランクが7万円超なので価格的にはかなり安いですね。
タムロンの28-300mmも利便性が高いですし、CFも512MB以上のモノなら当面は追加購入不要だと思います。
ただ、店舗の保証はお店毎に異なります(キタムラだと1回だけ)ので、一応その辺りは確認された方が良いと思います。

D70とD50の操作系は基本的に同じですが、D50だと省略されている機能もあり、積極的な操作にはD70が少し有利です。

画質に関しては、カメラ任せの撮りっぱなしで綺麗なのはD50みたいですね。
ここの板でD70を使っている方は、カメラ任せではなく、事前にカスタム設定してJPEGで撮るか、RAWで撮ってレタッチする方が多いように感じます。

できれば、事前にそのD70で試し撮りさせてもらって、画質に納得されて購入するのがベストだと思います。

書込番号:4937405

ナイスクチコミ!0


savageiwaさん
クチコミ投稿数:59件

2006/03/23 11:27(1年以上前)

憧れのニコンさん
こんにちは。

その内容で7万円だったら私もD70の方がいいと思います。
これで全部揃うわけですから。

RAW撮影ではD70の若干アンダー気味な設定の方が調整しやすいように思えます。

ただ譲ってくださる方が1000ショットしか使ってないというのは?ですが。

それとD70sではなくD70でしたらファームのバージョンアップの有無も確認しといた方がいいと思います。
もちろんバージョンアップはNikonのWebから可能でD70sと同等になります。

ちなみに私はD50+18−70mmを使用していますがAFの速さ、静かさはピカ一だと思います。
キットレンズはピントリングが回転しますが、18−70は内部で回転します。
またテレ端70mmは結構利用頻度が多いです。
見た目もD50のキットレンズよりもかっこいいです。

書込番号:4937434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/03/23 15:18(1年以上前)

皆さんレスありがとうございます。
新品D50よりも中古D70を薦めるのは、やはりそれだけいいカメラである証でしょうか。
D70とD70Sでは、画像の出来は一緒なんでしょうか?
どこかの板でD50とD70Sの画像比較を見ましたが、手軽に綺麗で鮮やかな画像とゆう点ではD50の方がいい印象でした。
D70でもカメラの設定でそのようになるのでしょうか?

書込番号:4937890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:1件 ピアニストの会FANTASIA 

2006/03/23 17:30(1年以上前)

憧れのニコンさん こんちは。

この条件ならばD70でOKでしょうね。

>画像とゆう点ではD50の方がいい印象でした。
>D70でもカメラの設定でそのようになるのでしょうか

D70でD50のような綺麗で鮮やかな画質にするためにはカラー設定をモードVaに(D70は初期設定ではモードTa)に設定すれば良いということなので、私は設定を変えて使用しております。
同一被写体を同一条件でD50と撮影比較をし確認したことはありません(レンズを交換したくないので)。ほとんど自己満足気休めの範囲だと思いますが、D50と実用上特別の差異を感じませんし、D70で満足です。

書込番号:4938123

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2006/03/23 23:32(1年以上前)

D50はフルオート撮影で、明るめ、鮮やかめは仕上がりに
なるよう調整されてるようですね。ネットの記事の他、自分でも
過去何度か使いましたが(主にニコンSCで試し撮り)
確かにそう感じました。

一方で、明るめの基本設定が災いして白飛びや色飽和を起こす
ことも多いので、それを嫌って露出をマイナス側に補正して
使う人もいる…と聞きますね。

これに比べてD70(私はこっちのユーザです)は、フルオートでは
若干落ち着いた、抑え気味の仕上がり傾向です。そのため
トーンカーブなどで若干明るめに振っている人が多いと思います。
私もその一人です。


…と言った具合に、基本設定での傾向の違いはあるのですが、
いずれも調整の範囲です。RAWで撮ってパソコンで現像すれば
どうとでもなりますし、さらに言うとレンズによっても
違って来ます。

よって、画質に関しては、D50とD70、どちらを選んでも後悔は
ないと思いますよ。

D70がD50に劣る点は、
・液晶が若干小さい(D70sなら同じなのですが)
・内蔵フラッシュが最広角に対応しない(これもD70sだったら…)
・USBが遅い(パソコン用のカードリーダを使えば無問題です)
・やや大きく重い(これは好き好き?)
こんなところでしょうかね…。

逆にD70が勝る点は、
・CFメモリの他、CF型アダプタを使って様々なメディアを使える。
 (SD、xD、メモリースティック等。SDは私も使ってますが支障ないです)
・安価で大容量なマイクロドライブが使える。
・サブコマンドダイヤルがあり、ニコンの上位機種と操作感が近い。
 (こまごまとした設定操作で有利な事もあり←こっちが本質か(^^;)
・プレビューボタンがあり、ファインダーで背景のボケが確認できる。
 (アテになるかどうかは微妙ですが(^^;)
・ホワイトバランスの微調整ができる。
・シャッタースピードの最高速が2倍。
・連写が若干速い。
・有線ケーブルレリーズが使える…ただしD70sでないのでニコンで
 有償改造が必要(個人的にはワイヤレスリモコンで充分と思われます。
 それならD50と同等)

…思いつくのはこんなところでしょうか。良いご選択を!

書込番号:4939179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/03/24 00:37(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
決心がつきました、D70の方を購入しようと思います。
購入しましたら、D70の方で質問等でまたお世話になるかと思いますが、宜しくお願いします。
Gonzalさん、ニコン富士太郎さん、TYAMUさん、ゴンベエ28号さん、savageiwaさん、おばぴー@さん、LUCARIOさん、どうもありがとうございました。

書込番号:4939410

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

純正以外のレンズについて

2006/03/20 22:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 ボディ

スレ主 murasuzumeさん
クチコミ投稿数:20件 murasuzume 

はじめまして。

初めての一眼レフを購入予定です。
ニコンのD50か、KDNかで悩んでいたのですが、店頭で持ったり、見た目などでD50にほぼきまりつつあります。

先日量販店に行ったとき、「ニコンは純正のレンズ以外だとびっくりするほど色が変わるよ」と店員に言われました。(店員はキャノンのKDN使ってるらしいです)それを聞いてからは、「純正でなければ・・」と頑なに信じていたのですが、本日カメラ屋に行って店員に聞いたら、「そんなことは無いし、レンズメーカーも研究しているから、素人目にはわからないですよ」といわれました。

登山するので、主に風景撮影をと考えているのですが、「それなら山でレンズ交換するよりも一本でまかなえるほうが良いのでは」といわれました。「レンズの付け替えは、フィルムよりも慎重にしないと、ゴミが入ったら大変だから、交換の必要が無い1本でいったほうがいいとおもうよ」と。そこで薦められたのが、D50のボディにタムロンAF 18-200/3.5-6.3 XR Di IIMACRO(だったと思います。。)

純正以外見てなかったので、良くわかっていないですが、今までの偏見から少しためらっております。また、「長く大事に使うなら、D70のほうがいいかもよ」とも言われました。ますます悩んでます。予算の都合もあり、D50のタムロン18-200が魅力的に感じてます。

初心者なのに、そんなレンズが使いこなせるのかどうかもわかっておりません。「明るい空の下、風景中心なら問題ないのではない」といわれました。もちろん純正VR付きのレンズもありますが、暗いところでもなければ、正しい構え方すれば大丈夫とも言われました。

カメラ屋の店員の言葉に振り回されておりますが、妥当なことなのかどうなのかわからないのでご助言いただけたらと思います。
よろしくお願いいたします。

書込番号:4930670

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2006/03/20 22:38(1年以上前)

murasuzumeさん、こんばんは。
今日行ったカメラ屋の店員さんの意見がもっともだと思います。
もし、心配でしたら、カメラ雑誌などを立ち読みしてみたらよいと思います。
レンズは、VRがついていた方がよいことは確かです。
しかし、価格を考えたら、タムロンの18−200で十分です。

書込番号:4930733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/03/20 22:41(1年以上前)

>店頭で持ったり、見た目などでD50にほぼきまりつつあります。

>長く大事に使うなら、D70のほうがいいかもよ

フィーリングは大事だと思います。
D70sは、機能は豊富ですが、D50との価格差が3万円弱ありますよね。
個人的には、その差額をレンズの方に回して、安心感があって、高性能
(デジ専用高倍率ズームで小音波モーター&手ブレ補正付の唯一の存在)の
AF-S DX VR ED18-200mm F3.5-5.6Gが、良いかと思います。

書込番号:4930756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:1件

2006/03/20 22:59(1年以上前)

こんばんは

私の使ってるのはタムロン18-200/3.5-6.3 XRDiです。

一眼について何も知らなかったので、キタムラの店長に薦められてD50と購入しました。
今も一本で出かける時はこのレンズです。

純正レンズよりタムロンは暖色系だと思います。
純正は24mmf2.8Dしか持ってませんが、色合いは確かに違いますね。
青っぽい?というか見た目に近い色は
こちらかもしれません。

でも、RAWで撮ったら、後でお好みの色合いにかなり近づける事が出来ると思いますよ。

タムロンの色合いも私は好きですが・・・

今はニコンのVR18-200が発売されてますので(価格は約2倍)予算が許されるなら
こちらを皆さんお奨めすると思います。

手ブレも軽減されて一本だけで登山に行かれるなら、私は持ってませんが、こちらをお勧めしておきます(私も買えるなら買いたい〜!)

しかし、18-200/3.5-6.3 XR Di から始められて単焦点(マクロ)と言うのも楽しいかもしれませんよ。

最終的にmurasuzumeさんのお好みの色合いと
予算になると思いますが・・・





書込番号:4930855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:1件

2006/03/20 23:05(1年以上前)

あっ!
モタモタ書いてるうちに
DIGIC信者になりそう^^;さん と
かぶっちゃいました^^

書込番号:4930885

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/03/20 23:10(1年以上前)

D70にシグマの18−125を常用してるけど、特に悪くないですよ。
タムロンの28−75/2.8も良く写ります。

純正というと、、、 微妙に違うかもしれませんが(?) IXニッコールはひどい画質でした。

書込番号:4930912

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9503件Goodアンサー獲得:468件

2006/03/20 23:27(1年以上前)

傾向として、TamronはNikon純正に比べると暖色系だと思います。
Nikonはやや寒色系。
Sigmaはさらに寒色系に写ります。

そういう意味では、量販店の店員さんの方が物を見る目があるのか、カメラ屋さんの方が客を舐めているのか。

さらに、Tamronは色々とNikonのデジカメとはトラブルもあったりするので、まだしもSimgaの方がサードパーティとしては信用しています。

SigmaはトラブルがあるとROM交換などをしますが、Tamronは発売時のカメラでは問題ないの一点張りで、そういう対応もしませんし。

さらに、最初の一本は純正の方がいいと思います。
最初がサードパーティ製だと不具合があっても気づかないまま使い続けてしまうこともありますし。

書込番号:4930984

ナイスクチコミ!0


スレ主 murasuzumeさん
クチコミ投稿数:20件 murasuzume 

2006/03/20 23:40(1年以上前)

>nikonがすき さん
カメラ屋さんの説明が非常に説得力あって、今までの自分の思い込みと対照的な、かつ的確だったので、揺らいでおり、掲示板にてご意見聞こうと思いました。主にインターネットでの情報収集だったのですが、立ち読み行って来ます!^^;

>DIGIC信者になりそう^^;さん
あくまでも初心者なので、多機能に目が奪われて、本来持つべき目的を見失わないようにします^^;とはいえ、予算が大きいのですが。。やっぱりフィーリングが合うってことは重要ですよね!

>早く上手になりたいなさん
同じ道歩みそうです^^;プロじゃないので、とりあえず使いこなして、いろいろ見ようと思います。山を良く撮る事になると思うので、自然の色が鮮やかに出ればと思ってます。

>かま_さん
純正でもNGとかあるんですね。。イロイロ参考になります!量販店の店員はキャノンユーザーだったから、あんな表現したのですかね。。

ちなみに、カメラ屋(キタムラですが)の店員が言っていたのですが、真偽は定かではないですが、VRの18-200は出荷時で3割くらい弾かれているといってました。確かにVRは良いが、値段の差を考えると、通常の撮影においては正しい持ち方でたくさん撮ったほうが勉強にもなると言ってました。
店員さんもVRがあればほしいけど、価格と2ヶ月待ち、不具合を考えると、タムロンがお勧めといってました。
皆さんのレスで購入に向けてまた一歩前進しました。我が家にとっては高価な買い物なので、本当に使いこなせるか見定めて、選んで決めたいと思います。と、悩んでいるうちに、とっくにnikonキャッシュバックは終わってしまいましたが。。。

書込番号:4931049

ナイスクチコミ!0


スレ主 murasuzumeさん
クチコミ投稿数:20件 murasuzume 

2006/03/20 23:45(1年以上前)

>yjtkさん
レスありがとうございます。
なるほど、そういう意見もありますね。
タムロンとnikonは相性合わない場合もあるんですか。。純正以外はNGと考えて調べていただけに、サードパーティについてはまだまだ知識が無いです。。
最初の一本が純正がいいという意見には、納得です。不具合がわからないまま当たり前と思い込むのも怖いですしね。

イロイロな意見本当に参考になります。

書込番号:4931079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:1件 ピアニストの会FANTASIA 

2006/03/21 00:02(1年以上前)

<「長く大事に使うなら、D70のほうがいいかもよ」???
私はD70もD50も両方使ってますが、画質はむしろD50の方が良いくらいで、性能や使い勝手ともに差はないですね。
D50の方が価格も安くて、お勧めです。

書込番号:4931160

ナイスクチコミ!0


Smile-Meさん
クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:81件 Landscape and Flowers 

2006/03/21 01:48(1年以上前)

murasuzumeさん、はじめまして。

山での撮影ですと、本格的な登山では荷物はなるべく減らしたくなりますよね。そこでボディの選択はD70系よりも、ひとまわり小さくて軽いD50の方が良いと思います。

但し、D50はケーブルレリーズが使えないので、そういった撮影も視野に入れていらっしゃるなら要注意です。その場合はEOS KISS DIGITAL(NEW)と云う選択肢もありますね。

レンズですが最初は純正が良いと思います。不具合があって「ボディとレンズ、どっちが悪いの?」となった時に、持ち込むメーカーはひとつで済みますし、後でたらい回しにされる心配もありませんから。

書込番号:4931514

ナイスクチコミ!0


Hawk。さん
クチコミ投稿数:274件

2006/03/21 12:09(1年以上前)

きっと、いろいろな事情からキヤノンを買わせたい店員だったのでしょうね(笑

書込番号:4932351

ナイスクチコミ!0


寿下無さん
クチコミ投稿数:35件

2006/03/21 14:14(1年以上前)

murasuzumeさん こんにちは。
コストパフォーマンスを考えると D50+TAMRON 18-200が良いと
思います。
TAMRONは従来から高倍率ズームに定評のあるメーカーで決して
純正に引けを取らないと思いますよ。
純正の手振れ補正機能は魅力ですけど、予算次第ですよね。

書込番号:4932620

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2006/03/21 16:31(1年以上前)

遅レスですが…

レンズを当初1本で済ませる考えは、特に登山とかを為さる方は便利ですから考えます。
ただ 200mmではフイルム一眼300mm相当と成りますので、手持ちではどうでしょうか?
その意味で、NIKONの、VR18-200mmは魅力が有りますね (^^

これを パスなら18-70mmとか、とにかく純正が良いと思います。
広角が 不足気味ですが、マクロ切換えスイッチの有る、Ai AF Zoom Nikkor 28-105mm F3.5-4.5Dは、花の接写もOKだし、良いと思います(18-70mmより出番が多く成っています、画質も最高です)。

書込番号:4932862

ナイスクチコミ!0


スレ主 murasuzumeさん
クチコミ投稿数:20件 murasuzume 

2006/03/21 21:54(1年以上前)

>おばぴー@さん
>Smile-Meさん
キタムラの店員さんも、機械自体変わらないけど、連射が必要だったり、ケーブルレリーズが必要ならば70といってました。風景メインなので、不要かなとおもって50で行こうかなとおもってます。重さも気になるので。。

>Smile-Meさん
純正レンズはやはりそれなりにメリットもあるとおもいますので、全体を見て考えて見ます。たらいまわしは困りますね。。

>Hawk。さん
D50とKDNのことを聞いて、KDNをお勧めと断言したのはこの人だけでした^^;他の人は条件を聞いて始めてどちらかを示してくれました。ただ、大半は性能に大差なく、特徴の好みだと。

>寿下無さん
予算が最終的なキーとなるかもです。。

>robot2さん
山だと接写と望遠が必要なのかなーとおぼろげにおもってます。行くときはやはり2本は無理なので、1本に絞りたいです。18-200にこだわることなく調べてみます。最初の一本なので、勉強に使い倒せるものとしても慎重に選びたいとおもってます。純正とサードパーティ、しばらく悩みそうです。。

書込番号:4933046

ナイスクチコミ!0


Smile-Meさん
クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:81件 Landscape and Flowers 

2006/03/22 00:36(1年以上前)

murasuzumeさん、こんばんは

使用する個人によって最適(好み)な焦点距離は違うと思うので、前回は敢えて触れませんでしたが、山の風景だと望遠よりは標準から広角の方が使用頻度は高いかな?と感じています。

わたしが涸沢まで登った時はレンズを二本持参しましたが、結果は17〜35mmのズームしか使用しませんでした。撮影データを見ると、その殆どが20〜24mmの範囲に収まっています。これは、あくまでわたしの場合ですけど、もし、これとあまり差が無いようでしたら、もっと違った選択肢があると思います。

それに、あまりに焦点距離が長いと、手ぶれ防止の為に、しっかりした三脚が欲しくなって、小振りなカメラを選ぶ意味が薄れて仕舞うようにも思うのです。どんな状況でも手持ちで大丈夫!と云う方なら違うと思いますけど・・・。

ただ、花の精密なマクロ撮影や明け方の光量が充分でないときの撮影などをお考えでないなら、一脚でも充分対応出来ると思いますし、その際には一脚兼用のストック(グリップを外すと一脚に早変わりする便利なストックがLEKIなどから発売されています)もありますので、その様な物を活用されても良いと思います。

涸沢に登ったときの写真も載せてあるので、よろしければ参考になさって下さい。後ろの方にあります。
http://webryalbum.biglobe.ne.jp/myalbum/100129600e55e7063a1b2559742ffab118c63f430/11991051452436211

書込番号:4933779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2006/03/22 03:25(1年以上前)

murasuzume様

はじめまして。純正とサードパーティーのレンズとでの色味の違いですが、確かにあります。しかしデジタルカメラは白セットという方法がありますので、フィルムカメラほど違いが出にくいのではと感じます。白セット、有効に使うと見た目どおりに色が出てとてもよいです。D50はAWBがD70より正確だと聞きますが。店頭で試しただけですが、タムロン18-200mmはオートフォーカスが結構遅いと感じました。

書込番号:4934089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:858件 D50 ボディのオーナーD50 ボディの満足度5

2006/03/22 09:39(1年以上前)

murasuzumeさん、こんにちは。

>長く大事に使うなら、D70のほうがいいかもよ

自分はD50を使っていますが、正直なとろD70で羨ましいのは構図用
格子線がある点ぐらいでそれを除けば今のところは大きさも手ごろで
D50で十分だと思っています。まだウデが着いて行っていません(^.^;

カメラ屋の店員さんはタムロン18-200を薦めてきたみたいですね。
yjtkさんの意見と近くなりますが(色合の違いは自分には判りません)、
過去の書き込みやレポート等ではシグマ18-200の方が信頼性が高く
総じて評判が良いようです。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/04/07/1335.html

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/05/09/1465.html

VR付きの方がより便利ですが、VRなしでの望遠域では一脚なり三脚は
必須アイテムとなりますね。

書込番号:4934345

ナイスクチコミ!0


スレ主 murasuzumeさん
クチコミ投稿数:20件 murasuzume 

2006/03/22 21:19(1年以上前)

>Smile-Meさん
hp拝見させていただきました。きれいな山の写真ですね!望遠使うシーンを漠然と考えていたのですが、他の方の写真も参考にしたいとおもいます。新たな検討課題が見えました。ありがとうございます。購入したら、一脚代わりになるLEKIポールも購入予定です^^;

>まっぽるさん
まるっきり素人なので、ひとつのカメラだけを見ていれば色の差などほとんど気づかないかもしれません。。AFのスピードもレンズ換えて確かめてみます。皆様のご意見参考にしばらく悩みます^^;

>デジカシーさん
D70については、山行くことを考えると、少しでも重さを抑えたいとおもいますし、機能的にはまったく不足を感じていないため、おそらくD50になりそうです。使用されている方からご意見いただくと後押しされます^^
参考hp紹介いただきありがとうございます。もともと純正のレンズセットしか目に入っていなかったため、勉強不足です。レンズの口コミも読んで絞りたいと思います。

書込番号:4935849

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

D50にもLCDモニターカバー

2006/03/20 22:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 ボディ

スレ主 okamanさん
クチコミ投稿数:269件

こんなこと誰もしてないか〜と思っていましたが、D50のブログで同じ状態の人を見つけたので
自分も公開してみました
D70用を購入→両面テープ止めです
10日ぐらいコレで使用していますがしっかり付いています
遠目でブラックだったらD70に見えるかも!

書込番号:4930698

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1506件

2006/03/20 23:21(1年以上前)

写真を見る限り、違和感は有りませんね。

書込番号:4930952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2006/03/21 04:31(1年以上前)

おはようございます。

上手に、装着しましたね。
このカバーあると傷が付かないので安心ですよね。

アオサギ、迫力がありいいですね。

書込番号:4931719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/03/21 09:38(1年以上前)

アオサギの写真があったので、Exif情報でレンズ(焦点距離)を見ようと
思ったら、見れませんでした。
と思ったら、アルバムの最後にトキナーの80-400mmが出ていましたね。
上手くAFできないという書き込みも見たように記憶しているのですが、
飛んでいるアオサギにAFは問題なくできるのでしょうか?

書込番号:4932026

ナイスクチコミ!0


スレ主 okamanさん
クチコミ投稿数:269件

2006/03/21 23:17(1年以上前)

このカバーは材質が硬いため傷がつきにくくお勧めですよ〜
次はファインダーのME−1を狙っています

じじかめさん
アオサギはトキナーのテレ側400o・開放のF5.6・S1/3200・iso800の手持ち撮影です(ニートイメージ使用時に情報が消えたようです)
アオサギ〜鷹程度の大きさだとAFは十分だと思いますが描写が甘めです(^^;)
いつかこのレンズでカワセミを・・と狙っていますがまだ一度も機会がありません 
   

書込番号:4933433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:1件 ピアニストの会FANTASIA 

2006/03/22 03:46(1年以上前)

okamanさん こんちは。面白いですね。。

教えて下さい。このLCDモニターカバーは
D70用(BM−4)ですか?それともD70S用(BM−5)ですか?

書込番号:4934099

ナイスクチコミ!0


スレ主 okamanさん
クチコミ投稿数:269件

2006/03/22 07:49(1年以上前)

おばぴー@さん
BM-5と表示されていました
70用と70S用で違うとは知りませんでした・・・

書込番号:4934205

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:1件 ピアニストの会FANTASIA 

2006/03/22 10:10(1年以上前)

okamanさん ご教示有難うございます。

このLCDモニターカバーは嫌いな人もいるようですが、
以前からNIKONの象徴のようで私はお気に入りです。

書込番号:4934415

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D50 ボディ」のクチコミ掲示板に
D50 ボディを新規書き込みD50 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D50 ボディ
ニコン

D50 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 6月

D50 ボディをお気に入り製品に追加する <326

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング