D50 ボディ のクチコミ掲示板

D50 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:624万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.6mm/CCD 重量:540g D50 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D50 ボディの価格比較
  • D50 ボディの中古価格比較
  • D50 ボディの買取価格
  • D50 ボディのスペック・仕様
  • D50 ボディのレビュー
  • D50 ボディのクチコミ
  • D50 ボディの画像・動画
  • D50 ボディのピックアップリスト
  • D50 ボディのオークション

D50 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 6月

  • D50 ボディの価格比較
  • D50 ボディの中古価格比較
  • D50 ボディの買取価格
  • D50 ボディのスペック・仕様
  • D50 ボディのレビュー
  • D50 ボディのクチコミ
  • D50 ボディの画像・動画
  • D50 ボディのピックアップリスト
  • D50 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全894スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D50 ボディ」のクチコミ掲示板に
D50 ボディを新規書き込みD50 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

純正レンズについて

2006/03/05 20:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 ダブルズームキット

スレ主 pingoさん
クチコミ投稿数:2件

今朝D50ノ購入を決意しました
最後の問題は、レンズです
キットレンズ、にするかどうか
被写体は、主に子供と犬です
よろしくお願いします

書込番号:4884333

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:82件 デジタル一眼ライフ 

2006/03/05 20:55(1年以上前)

pingoさんこんばんは〜

離れたお子さんや犬を撮影する場合で無い限り、キットのレンズ(18-55mm F3.5-5.6)で大丈夫だと思います。
私も犬とか猫をよく撮影しました(^^)
運動会などで離れたお子さんを撮影したい場合は望遠レンズが必要です。


もう少し望遠側が長ければいいんですけどね、キットレンズ
そういう意味ではNikon 18-70mm F3.5-4.5もいいかと思います(^^)

書込番号:4884449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2006/03/05 21:13(1年以上前)

pingoさん、こんばんは。
基本的には、キットレンズで十分だと思います。
レンズ単体で購入するよりお得ですし。
お子さんの年齢にもよりますが、幼稚園とかに入園しているのなら、ダブルズームキットもお薦めです。
おっと、ここはダブルズームキットですね。
これを第一に考えてらっしゃるのでしょうか。

書込番号:4884512

ナイスクチコミ!0


スレ主 pingoさん
クチコミ投稿数:2件

2006/03/05 22:01(1年以上前)

返信ありがとうございます
キットレンズの口径が小さいと思うのですがどうでしょうか
大口径レンズとどのようにちがうのでしょうか?
キットレンズと大口径レンズと写りがが遜色ないのなら(素人目にみて)キットレンズの購入をかんがえております
ヨロシクおねがいいたいます

書込番号:4884784

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9509件Goodアンサー獲得:468件

2006/03/05 22:29(1年以上前)

僕のHPにも少しD50のキットレンズと大口径レンズのサンプルを掲載しています。
http://www3.to/d1x

あまりたいした枚数ではないですが。
D50のページと、D200のテストという2カ所にあります。

値段の割にはよくできているというところではないでしょうか。

書込番号:4884919

ナイスクチコミ!0


楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2006/03/05 22:41(1年以上前)

キットレンズを買って、後から単焦点
レンズを買われるのが良いと思います。

ニコン純正レンズ2本、社外レンズ2本の
作例を公開しています。

http://d70world.hp.infoseek.co.jp/

書込番号:4884978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:232件 D50 ダブルズームキットのオーナーD50 ダブルズームキットの満足度4 Patrappi annex 

2006/03/06 20:50(1年以上前)

pingoさん、こんにちは。
私も犬と子供をよく撮ります。
室内撮影が多いのなら、明るいレンズが必要ですね。
単焦点を1つ購入することをお勧めします。
参考になるか分かりませんが、
私のblogにいくつかのレンズで撮った作例があります。

書込番号:4887593

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

D50とD70

2006/03/05 16:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:3件

建築の写真をとる場合。。
どちらの方がいいですか?

書込番号:4883668

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:276件

2006/03/05 16:52(1年以上前)

D70Sでは駄目ですか?
リモートコードが使用できるので。

書込番号:4883687

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2006/03/05 16:53(1年以上前)

 建築の場合は歪み等が問題になってくるのでカメラ本体よりレンズを選ぶ必要があると思います。

 その2機種の場合、私なら、被写界深度が確認できるプレビューボタンの備わったD70を選びますが・・・。

書込番号:4883693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/03/05 17:05(1年以上前)

いろいろな情報ありがとうぞざいました。
レンズの問題だったら、レンズが2つあるD50の方がいいじゃないですか?
カメラのこと全然分からないですけど

書込番号:4883729

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2006/03/05 17:18(1年以上前)

>レンズの問題だったら、レンズが2つあるD50の方がいいじゃないですか?

 ・・・(^^;

 そうですね。
 ただ、D70にも好きなだけレンズを追加して購入できます。D50でもそうですね。一眼レフはレンズ交換によって撮影の幅が広がります。

 

書込番号:4883771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:276件

2006/03/05 17:19(1年以上前)

>レンズが二つある
そういう問題ではないですよ。

http://www.nikon-image.com/jpn/enjoy/gallery/finder/200410/

書込番号:4883779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/03/05 17:25(1年以上前)

答え本当にありがとうございました。
今、僕は留学生だし、別のレンズを買うお金がないです。
だから、悩んでいます。><;;;

書込番号:4883801

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/03/05 17:46(1年以上前)

予算がとれないのなら、コンパクトデジタルにワイドコンバータをつけて撮影して、歪みが発生したらソフト的に補正するという方法もありますが。

書込番号:4883880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件

2006/03/06 01:34(1年以上前)

建築写真に望遠ズームもいらないとおもいますし、評判良いD50画質も不要と思います。D70sは撮影情報を表示する上部液晶ライトも装備していますし、お勉強用の初心者用として無難な気がします。D70sの18-70レンズキットがいいと思います。D50はいわゆるファミリーカメラとして気軽に撮るためのカメラです。18-70は18-55と違いしっかりと作られておりますし、倍率も申し分ありません。

書込番号:4885696

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

赤いのですが・・・?

2006/03/05 01:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 ボディ

クチコミ投稿数:11件

曇天の日中や晴天の夕暮れ時、画像の赤みが強いのですが、そういう場合、カメラ側のセッティングはどうすればいいのでしょうか?

レンズは18-70mm F3.5-4.5Gです。D50はWBをオートを基本に曇天・晴天と変え、モードもPや子供・スナップとあれこれいじっていますが納得のいく写真は撮れません。

被写体は家族で、原っぱや森林、公園などで撮っています。JPEGです。

やはり、画像処理ソフトを使って色味の調整をしなければダメなのでしょうか?コンデジの頃はPhoto Editorで自動調整をかけて「まあ、こんなもんだろう」と納得していましたが、D50の赤みの強い画像には困ってしまっています。

冬の日光だから赤くなるのは当然なのかな?とも思います。フィルターを付ければいいのかな?とも考えました。でも、たぶんD50のことがまだまだ習熟できていないのが一番の原因だと思います。

すみませんが近道を通らせて下さい。どなたか、曇天及び夕暮れ時のセッティング(AFモード・ISO感度・WB・仕上がり設定など)をお教え下さい。「そんなの、その場面になってみないと分からないよ」という声が聞こえてきそうな気もしますが、この愚かな初心者を救って下さい。

書込番号:4882144

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2006/03/05 02:05(1年以上前)

南国フルーツ店さん、こんにちは。

画像の赤みが強いとのことですが、
オートホワイトバランスではなく、白い紙やグレーカードを使用してプリセットホワイトバランスで撮影してみてはいかがでしょうか。

ただし、撮影場所や時間が変わると、その度にホワイトバランスをプリセットしなおす必要があるので手間がかかるのが難点てすね。

書込番号:4882232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:2件

2006/03/05 02:24(1年以上前)

多分WBだと思います。
夕暮れどきは晴天だと赤くなりますね。
WBの晴天や曇りっていうのも微妙で曇ってるけどちょっと日が差してる時とか完全に曇りの時とかいろいろあるので微妙にWBも変わってくるんですよね。微調整でプラスするといいですよ。
僕はWBはオートにしてrawで撮って後でNC4で補正してますけど。
モニターあまりみないんで。

書込番号:4882258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2006/03/05 02:32(1年以上前)

D50は、WBの微調整がないので、
微妙な調整ができないので、難しいですよね。

色合いは、撮影モードにはほとんど関係なくて、
WBの取り方に問題があります。

覚えてしまったら簡単なので、
気合い入れて撮る1枚は、プリセットした方が良いでしょうね。

書込番号:4882281

ナイスクチコミ!0


Hawk。さん
クチコミ投稿数:274件

2006/03/05 11:10(1年以上前)

時々居ますね。
夕焼けの赤さも補正しないと気がすまない人・・・

書込番号:4882903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:7件 takebeatの写真日記 

2006/03/05 11:24(1年以上前)

せっかくのデジタルカメラなんで色補正にフィルターは要りません、
グレーカードや白い紙でホワイトバランスをセットしてしまいましょう、

人間の目は良い意味でいい加減なのでその場の環境になじんでしまって夕方でも夕日がよっぽど赤くならないかぎり脳が自然に補正を行って夏の日中のような青空だったりニュートラルな風景に見えますが、

果たして、人間の目とカメラの画像とどっちが現実か?と深い話になっていく話題ですが、
人間の記憶を優先するかカメラの目を優先するかは撮影者が選ぶことが出来ます、

今回することは説明書の「ホワイトバランス」の項目を熟読することですね。

書込番号:4882933

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9509件Goodアンサー獲得:468件

2006/03/05 11:53(1年以上前)

D50は基本的に赤いです。
色空間がモード3a(赤の彩度が高い)を基本にするせいと、オートWBの癖でしょうか。
おかげで、D70のように人物を撮影すると青黒いといわれることはなく、血色がいいといわれますが。
端的に赤いですよね?

グレーカードや、プリセット、太陽光などのWBをうまく使って折り合いをつけるしかないのではないでしょうか。

書込番号:4883001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/03/05 17:18(1年以上前)

>D50は、WBの微調整がないので、
ええっ! そうだったんだぁーっ! と今、知りました。

グレーカードの代わりに、こういった商品もありますよ。
http://www.kenko-tokina.co.jp/digital/4961607833810.html
http://www.komamura.co.jp/expodisc/

書込番号:4883774

ナイスクチコミ!0


n50さん
クチコミ投稿数:90件

2006/03/05 17:18(1年以上前)

仕上がり設定→カスタマイズ→色合い調整
で調整してみれば!

書込番号:4883776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2006/03/05 21:07(1年以上前)

みなさんこんばんは。たくさんのアドバイスありがとうございます。

本日、晴天の中、順光・逆光・明るい日陰・暗い日陰などで300枚ほど撮ってまいりました。

いままでいじることのなかった「測光モード」を場面によって変更してみると(いままではマルチパターンのみでした)全体的に赤みが強くかかった写真はなく、特に中央部重点で撮ったものは赤ではなく白い光が当たったように写りました。スポットだと光と影がくっきりと出て、メリハリのある写真が撮れたように思います。

全般的には薄く赤みはありますが、マルチパターンでのみ撮ってきたものとは明らかに違うということは「測光モード」のせいだったのでは?とひとつ結論のようなものが見えた気がしています。さらに納得いく写真が撮れるように、アドバイスにあったグレーの紙を使ってのWBプリセットを試してみようと思います。

「おいおい、測光モードをいじるのは基本だぞ!それをやらなかったのに何が赤いだ!」と怒られそうな気が・・・ごめんなさい。初心者なので許して下さい。




書込番号:4884490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2006/03/05 21:26(1年以上前)

私の場合、測光モードはほとんど全てマルチパターン測光です。
他の測光モードはほとんど使いません。

但し、撮影後にヒストグラムを確認して露出補正をすることはありますね。

書込番号:4884575

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 ボディ

スレ主 Blue-angelさん
クチコミ投稿数:34件

今年初めにここの板で相談させていただきD50の標準ズームキットを購入いたしました。初めてのデジタル一眼のためこれまで色々な物を対象に撮影して足慣らしをしてきたのですがいよいよ航空際のシーズンが近づいてきましたので望遠レンズの購入を計画して
おります。前回もレンズについて質問させていただき、またその他のスレッド等を参考にして現在の候補として次の2組を考えております。@AF VR 80−400 F4.5−5.6D AAS−S 300 F4D + TC14EU 。悩みどころは@の場合AF速度がやや遅いという皆さんのご意見、Aの場合はVRがないこと。
実際に戦闘機撮影されている方のご意見をお聞きしたいのですが
@の場合、AF速度が空を飛ぶ戦闘機撮影についていけないレベルなのか
Aの場合、手振れの影響はでてしまうのか(勿論腕の要因の方が大きいとおもいますが)。また、テレコンを組み合わせることでAF速度が遅くなってしまうのか。
ご意見を賜りたく。
上記以外としてAF−S VR 70−200F2.8G + TC17EU という組み合わせも考えられるのですが値段が大幅に高くなることが障害です(望遠がやや短めになることも)。
上記の@、Aのどちらが空を飛んでいる戦闘機撮影に適しているのかご意見を賜りたく。
また他レンズメーカーで良いものがあるようでしたら合わせて教えていただきたく(AFとVR性能があると最高です)
よろしくお願いいたします。

書込番号:4879324

ナイスクチコミ!0


返信する
G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2006/03/04 10:12(1年以上前)

たぶん流し取りでしょうからAF VR 80-400/F4.5-5.6D。
当たり前ですが戦闘機をファインダー内に捉え続ける事が重要です。移動速度は半端じゃありません。空に向かってレンズを振り回す感じで肩への負担は大きいですよ。

書込番号:4879467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:917件Goodアンサー獲得:7件

2006/03/04 10:44(1年以上前)

Blue-angelさん こんにちは

戦闘機に限らず望遠レンズを使用する目的は、被写体を大きく写すこと意外にパースぺクティブ(遠近感の圧縮)による作画の違いもある為、テレコンを使用して得た画角と標準での画角では絵に違いが有ります。

もう一つはボケの幅もテレコンを使用した場合とテレコン無しの400mmではボケ味に違いが出てきます。

フォーカス精度や画質も重要な選択項目ですが、思い描いている作風の写真を撮るためには、これらもレンズ選びの重要な要素となります。

書込番号:4879535

ナイスクチコミ!0


Eurusさん
クチコミ投稿数:172件

2006/03/04 10:55(1年以上前)

他社のユーザーですが、飛行機撮ってます。

飛行機の場合、被写体と距離があるので、AFのスピードはそれほどは重要でないです。
最近の機材なら追随出来ないことはまずないと思います。

書込番号:4879565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1039件

2006/03/04 12:42(1年以上前)

Blue-angelさん こんにちは

私は、飛行機を撮りだして1年ちょっとですが、航空ショーは2回撮りにいった事があります。
ショーでは以下の三種類のレンズを使いましたが、それぞれのAFに関する私の印象は以下のとおりです。
・ニッコールAF300mm/f4s・・・ボディ駆動AFの旧型です。D70とD2Hで使いましたが、AF問題無しです
・シグマ70-200mm/f2.8HSM・・・D2Hで使いましたが、これもAF問題なしです。
・トキナー80-400mm/f4.5-5.6・・・D70で使いましたが、合焦率3割くらいだと思います。次回は使いません(T_T)

Blue-angelさんの挙げていらっしゃるレンズはどれも使った事がないので、想像の域を出ませんが、現行サンヨンが一番ではないでしょうか。
私は上記レンズの中ではサンヨンが一番使いやすかったです。

下のアルバムの5ページ目以降と9ページ目以降に航空ショーの写真を載せています。
タイトルにレンズ名も入れてますので、宜しければ参考にしてみてください。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=499631&un=81988

書込番号:4879811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/03/04 19:40(1年以上前)

Blue-angelさん こんにちは。

 私はエアラインが主ですが、希に自衛隊機も撮っています。
 柵の外から撮ったり、基地の上空で編隊がブレークするのには、やはり400mmクラスは
必要だと思います。私は銀塩で撮っていますので、
AAS−S 300 F4D + TC14EU の組み合わせで420mmで撮っていますが、
APS−Cサイズだと、1.5倍の焦点距離になるとおもうので300mmでも充分だと思いま
す。
 但し、曲技飛行にはズームの方が使い勝手はよいかもしれませんね。
 撮影時には複数の測距ポイントを使うダイナミックフォーカスが有利です。
 それと脚立は必要かと?思います、脚立という板がないので参考まで(笑)

書込番号:4880855

ナイスクチコミ!0


スレ主 Blue-angelさん
クチコミ投稿数:34件

2006/03/04 19:59(1年以上前)

皆さん、半日の間に沢山のレスありがとうございます。
望のパパさんへ。 更に詳しく教えてください。
戦闘機の場合青またはグレーの空の中に機体があるのですがボケ味という点でテレコン有りの場合の方がボケの幅が広くなるのですかそれとも逆ですか。その他、テレコン有り無しの違いについて具体的に教えていただけると初心者として大変参考になります。
ゴンベエ28号さんへ。写真拝見させていただきました。ブルー良いですね。ブルーのデータをみると飛行中の写真は300mmを使用されているようですがテレコンは使われているのですか。テレコン無しで写真の大きさに撮影できるのでしょうか。
ご教示よろしくお願いいたします。

書込番号:4880896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1039件

2006/03/04 20:31(1年以上前)

>USS_VOYAGERさん
>それと脚立は必要かと?思います、脚立という板がないので参考まで(笑)
会場内は、脚立禁止だと思いますが。。。
少なくとも、私が行った二回の航空祭は禁止でした。


>Blue-angelさん
航空祭ではテレコンは一切使ってません(^^)
ただ、自分が移動して画角調整ができない航空祭の状況を考えると、使いやすいのはやはりズームでしょうか。
もし、ズームの方がよろしければ、↓こんなのもあります。
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=10505011473
AFも結構速いみたいだし、1.4倍テレコンも買っておけば、少し遠い時も対応できそうです。
↑持ってないので、またも想像の話ですがm(__)m

書込番号:4880974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:917件Goodアンサー獲得:7件

2006/03/04 20:52(1年以上前)

Blue-angelさん こんばんは

ここで説明するのも大変難しいのですが、掻い摘んで説明します。

まず初めにボケについてですが、ご存知の通りレンズは焦点距離が長いほど背景がボケ易いのはご存知かと思います、100mmより200、200より300mmの方が同じF値で有れば背景はよくボケます、これは被写界深度の違いによるもので焦点の長いレンズほどピントの合う幅(奥行き)が狭い為です。

しかし200mmレンズに1,5倍のテレコンを装着し画角は300mmになっても被写界深度は200mmのままという事です。

今ひとつのパースぺクティブについても同じように、テレコンを使い焦点距離(画角)を長くした場合、望遠レンズ特有の近景と背景の圧縮された独特の作風をご存知かと思いますが、これもレンズ焦点が長いほど圧縮(遠近感がなくなる)されますが、テレコンを使用しての焦点アップした場合は、基本ベースとなるレンズと同じパースぺクティブであるという事です。

webサイトでパースぺクティブを検索してみましたが、思うようなのがありませんが張りましたので参考にしてください。

http://www.geocities.co.jp/Hollywood/7118/step2/lends1.html

中央にある石を同じ大きさで撮影した場合、背景となる林の距離が望遠なるほど近くに有るのがお解かりかと思います。

書込番号:4881039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:917件Goodアンサー獲得:7件

2006/03/04 22:12(1年以上前)

パースぺクティブ続き

あまり上手な説明ではありませんが、少しは理解して頂けましたか、飛行展示の場合被写体までの距離が遠い、背景がグレー、ブルーと言った単純な物が多いですから、被写界深度については心配する事はないですが、エプロンから滑走路へ移動する6機のブルーインパレスを正面から撮影する場合などは、ピントを合わせる位置、絞り値などで作風も変わります、もちろん使用するレンズ、テレコンにもよりますが。

同じ構図で6機を正面から200mm+テレコン×1,5と300mmで撮影した場合、当然300mmの方が遠近感が少ないですから、隊列が重なって写ります。(かっこいいですね)

当然この場合、300mmの方が被写界深度が浅いですから、絞りを絞る必要が有ります、しかし200mm+テレコンは深度が深いですから、300mmより絞りは少なくすみます。

通常滑走路と平行した演技であれば、さほどレンズ特性の差はわかりにくいですが、正面からの編隊飛行などでは背景のスモークなどの圧縮効果により作風も変わってきます。

私もブルーインパレスのカレンダーのような写真を撮りたいと常々思うのですが、まず無理でしょうね。

書込番号:4881334

ナイスクチコミ!0


スレ主 Blue-angelさん
クチコミ投稿数:34件

2006/03/05 13:56(1年以上前)

望のパパさん。
大変わかり易いご説明ありがとうございます。
横方向の移動ばかり考えておりましたが縦方向の構図がありこちらのほうが難しいことがわかりました。縦方向を考えると遠近感、ボケの幅などテレコン無しの方が良さそうなのかなと思いました。
またUSS_VOYAGERさんのいわれているズームの方が使い勝手が良い・・も合わせ考えるとAFVR80−400F4.5Dの方が良いのかなと思います。
Eurusさんの言われているようにAF速度は遅めでもあまり影響無いを考えても。
この1週間じっくりと考えてみます。
皆さんありがとうございます。

書込番号:4883294

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

標準,望遠レンズの選択について

2006/03/04 20:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 ボディ

スレ主 arudanさん
クチコミ投稿数:15件

こんにちは。デジ一眼,初購入の予定です。
購入を決めてからこの掲示板にはまり,掲示板の情報などを参考にして,本体はD50にしようと決めました。
しかし,なかなかレンズが決まらなくて。そこで皆さんのアドバイスをいただきたいのですが・・・。

被写体ですが,子供(小学生)のポートレートと最近仕事で農村によく行くので,その風景やイベントなどを主に撮りたいと考えています。
予算の限りもあるので,当面,標準レンズと屋内用に単焦点を購入し,しばらく使ってみてから望遠レンズを購入するつもりです。すぐに飽きてしまうレンズではもったいないので,ある程度長く使えるものを考えています。

現在,次のレンズ構成を考えており,単焦点についてはほぼ決まりですが,標準,望遠がなかなか決まりません。

1 標準
 @AF-S DX Zoom Nikkor ED 18-55mm
   F3.5-F5.6G(KIT購入)
 AAF-S DX Zoom Nikkor ED 18-70mm
   F3.5-F4.5G(IF)
 Bシグマ 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO

2 単焦点 Ai AF Nikkor 35mm F2D

3 望遠
 @AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm
    F3.5-5.6G (IF)
 Aシグマ 18-200mm F3.5-6.3 DC

そこで質問です。
(1) 標準レンズですが,KIT購入をやめてAにするメリットがあるでしょうか。(画質の面で)
(2) 同じ価格帯のAとBは写真の質ではどちらが上か?またお勧めでしょうか?
(3) 将来,望遠@を購入する場合,標準レンズと撮影域が重なりますが,標準レンズの代わりとできる画質が得られるのなら,標準レンズはKITの@で安くあげようかとも思いますがいかがでしょうか。
(4) 他にお勧めのレンズ,(特に望遠レンズ)があればご紹介ください。

よろしくお願いします。

書込番号:4880922

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2006/03/04 20:25(1年以上前)

とりあえず、『AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm』 1本から
始めてみては如何でしょうか? このレンズは、他メーカーにない
タイプのレンズですから(=VR付き11倍ズーム)ですから、持ってお
いて損はないと思います。

私なら、標準ズームをダブらせるなら、F2.8通しのズームを検討
します。シグマの現行販売に続いて、タムロンやトキナーも製品
開発のコメントを出してきてますから、とりあえず高倍率ズームを
買っておいて、それらが出揃うのを待ってみるのも良いと思います。

書込番号:4880954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/03/04 20:28(1年以上前)

A1.画質は大差ないでしょう。テレ端焦点距離をどう捉えるかだと思います。

A2.シグマのそのレンズは未だ発売されて間もないので、画質に関しては、
   ぼちぼちとアップされてきているユーザーのサンプル画像等を見て、
   判断された方がよいかと思います。近接能力では圧倒的にシグマでしょう。
   (デジタルカメラマガジン3月号とかも参考になるかな?)

A3.どこの焦点距離がかぶる(つまり、標準&望遠ズーム第一候補に何を想定しているか?)
   か不明ですが、今の所、望遠ズームでは、ワイド端が70mm〜というのが多いので、
   標準ズームはテレ端70mm位まであった方が使い勝手がよいでしょうね。

A4.ニコンデジタル一眼レフで最も軽量コンパクトなD50の良さを活かすなら、
   AF-S DX VR ED18-200mm F3.5-5.6G+AiAF 35mm F2Dでしょうね。

 

書込番号:4880965

ナイスクチコミ!0


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件

2006/03/04 20:53(1年以上前)

私はとにかく動く被写体を撮る事があるなら
まずAF−S(シグマならHSM)でないレンズは
除外するべきだと思います。
家族を撮ったりイベントを撮ったり、という意味では
高倍率ズームが使い勝手が良くていいでしょうね。
18−200VRはあとでレンズを足していっても、
もっておいて邪魔にはならないと思います。
1本で間に合わせたいときには重宝するでしょう。

書込番号:4881041

ナイスクチコミ!0


スレ主 arudanさん
クチコミ投稿数:15件

2006/03/04 21:01(1年以上前)

くろこげパンダさん
DIGIC信者になりそう^^;さん
D2Xsさん

 ご意見ありがとうございます。

皆さんお勧めのAF-S DX VR ED18-200mm F3.5-5.6Gは,他でもかなり評価が高いですが,VRという点だけでなく,標準レンズの撮影域の画質の面でも他のレンズと比較して優れているのでしょうか?
近所のキタムラではいつ入ってくるかわからないほど品薄と言われたことも気になっています。単焦点だけでしばらく撮影というのもちょっと厳しのではと踏み切れなくて。

書込番号:4881077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2006/03/04 21:21(1年以上前)

>画質の面でも他のレンズと比較して優れているのでしょうか?

互換レンズメーカーの同種の物と比べると、相対的には優秀だと
思います。ユーザーさんの声では、望遠側が少し甘いようですが、
広角側は低倍率ズームに勝るとも劣らないようです。

高倍率ズームは絞ればシャープに撮れたりします。VRが付いて
いるので、絞れる事が強みになります。ただし、絞ってシャッター
速度が遅くなると、被写体ブレが出てしまいます。

周辺減光や、歪曲が目立つ事もあるようですから、そのあたりが
気になるようなら、事前に下調べしておいた方が良いと思います。

利便性重視のレンズですから、描写に厳しい要求をなさるより、
シャッターチャンスや被写体選びにおいて、自由度が大きい事
を評価すると良いのではないかと思います。

動くものを撮る時は、明るい単焦点や高級ズームをお使いください。

書込番号:4881151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2006/03/05 02:57(1年以上前)

画質を気にされるのでしたら、
F2.8のズームレンズで決まりでしょう。
このテのレンズの描写力を知ってしまったら、
他のレンズが使えなくなってしまいます。

特に、標準と望遠を別レンズでお考えになれるなら、
なおさらです。

店によっては、レンタルレンズもあります。
一度、高級レンズをお試しになってみてはいかがでしょうか。


書込番号:4882328

ナイスクチコミ!0


スレ主 arudanさん
クチコミ投稿数:15件

2006/03/05 08:42(1年以上前)

しまんちゅーさん
アドバイスありがとうございます。

一眼はフィルムの時のペンタ以来で、しばらく遠ざかっていたのですが、今回購入に当たって長く続けるのを考えてレンズ等が豊富なNIKONにしようと思ったところです。

画質の面では、高価な明るいレンズにこしたことはないのですが、手ごろな価格帯で使えるレンズがあればと思い、書き込んだところでした。

AF-S DX VR ED18-200mm F3.5-5.6Gが予算的には上限の価格ですので、これを軸にもう少し検討してみます。

書込番号:4882616

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

何を買うか迷っています?

2006/03/03 23:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 ボディ

クチコミ投稿数:33件

ビギナーです宜しくお願いします。来月までに一眼レフを買いたいのですがD50かαー7で迷っています。妻にも使えるものを考えています。僕は愛着が持てるのが欲しいです。外見だけでいろいろな機種を考えてしまいます。主に犬の写真を撮りたい思っています。ご指導お願いします。

書込番号:4878223

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2006/03/03 23:30(1年以上前)

http://www.kakaku.com/help/bbs_guide.htm#12

マルチポストには気をつけましょうね。

書込番号:4878263

ナイスクチコミ!0


広角王さん
クチコミ投稿数:147件

2006/03/03 23:38(1年以上前)

ころくんさん、こんばんは。

目的にあっているのは、D50だと思います。
初心者向けで、ボタン類も少ないです。

慣れてきたらグレードアップするといいです。

書込番号:4878303

ナイスクチコミ!0


savageiwaさん
クチコミ投稿数:59件

2006/03/03 23:44(1年以上前)

デジカメ(に限らずですが)は手に入れてからの楽しみもさることながら、何を買おうか迷ってる時も楽しいもんです。

昼はキタムラやヤマダ電機に頻繁に足をはこぶようになり、夜は価格.comとにらめっこの状態でそりゃ楽しいもんです。
どうぞこの楽しい期間を満喫してくださいね!それでは。

って、それじゃ回答のかけらもありませんので。
やっぱD50でいいんじゃないでしょうかね。

おらはD50以外はkissデジくらいしか触った事ないんで、αもistもコメントは一切出来ません。が、D50を5ヶ月使用し、「何を買うか迷ってた時に早く買っとけばもっといい写真が沢山取れたのにっ!」

っていうくらい満足しとりますだ。

ワンちゃんの写真は、子供の写真と違い、オンラインアルバムにもblogにも豊富にあります。特にD50は多いような気がします。blogはblogpeopleのトラックバックピープルをご覧ください。d50はhttp://tbp.jp/tbp_3141.htmlでご覧頂けます。




書込番号:4878336

ナイスクチコミ!0


楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2006/03/03 23:45(1年以上前)

D50Fは安くて写りも良くて、おすすめの1台です。
今の値段なら絶対お買い得です(^o^ノ

書込番号:4878342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:611件 夜空 

2006/03/03 23:50(1年以上前)

さっき、どこかで見たようなスレ…。

α-7はレンズとともに消えていくので将来性についてはD50かも?
と思います。レンズも豊富ですし。

書込番号:4878367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2006/03/04 00:00(1年以上前)

早速ご意見ありがとうございます。
明日はヤマダにでもいって、1ヶ月楽しみながら悩んで見ようと思います。
どうもありがとうございました。

書込番号:4878403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1297件Goodアンサー獲得:1件

2006/03/04 00:02(1年以上前)

私もD50が言いと思います。

一度セットレンズ買ったらもう何もいらないという方なら安く買えるαでもいいでしょうけど、一眼レフはいろいろとほしくなりますから、バリエーションの広い方を選ぶのも大事だと思います。

書込番号:4878412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1297件Goodアンサー獲得:1件

2006/03/04 00:04(1年以上前)

マルチポストですね。
削除されそうな方にレスしてしまった

書込番号:4878415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1010件

2006/03/04 00:32(1年以上前)

>1ヶ月楽しみながら悩んで見ようと思います。

1ヶ月後でしたらコニカミノルタPIは撤退していますよ。
α-7DIGITALも手に入れられる可能性は殆ど無いですね。

書込番号:4878560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:1件 ピアニストの会FANTASIA 

2006/03/04 06:20(1年以上前)

D50を3週間前に購入しました。
D70と併用してますが、画質など大分改良されていて満足です。

おいらが買ってからその後、どんどん価格が下がって、今も下がり続けて、アレレ!!という感じです(笑い)。

本当に買い易い価格になりました、喜ばしいことですね。。
1ヶ月後に。。。。いいかもしれませんねエ。

書込番号:4879073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/03/04 09:17(1年以上前)

>どんどん価格が下がって、今も下がり続けて、アレレ!!という感じです(笑い)。

あと半年待つと、どうなるのでしょうね?

書込番号:4879323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2006/03/04 09:34(1年以上前)

おはようございます。

奥様もお使いになるのでしたら
使いやすいと思います。
写りもいいですから。オススメします。

書込番号:4879371

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D50 ボディ」のクチコミ掲示板に
D50 ボディを新規書き込みD50 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D50 ボディ
ニコン

D50 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 6月

D50 ボディをお気に入り製品に追加する <326

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング