D50 ボディ のクチコミ掲示板

D50 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:624万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.6mm/CCD 重量:540g D50 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D50 ボディの価格比較
  • D50 ボディの中古価格比較
  • D50 ボディの買取価格
  • D50 ボディのスペック・仕様
  • D50 ボディのレビュー
  • D50 ボディのクチコミ
  • D50 ボディの画像・動画
  • D50 ボディのピックアップリスト
  • D50 ボディのオークション

D50 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 6月

  • D50 ボディの価格比較
  • D50 ボディの中古価格比較
  • D50 ボディの買取価格
  • D50 ボディのスペック・仕様
  • D50 ボディのレビュー
  • D50 ボディのクチコミ
  • D50 ボディの画像・動画
  • D50 ボディのピックアップリスト
  • D50 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全894スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D50 ボディ」のクチコミ掲示板に
D50 ボディを新規書き込みD50 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

デジ一デビュー

2006/02/28 16:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 ボディ

スレ主 ポチ39さん
クチコミ投稿数:1件

そもそも銀鉛も素人だったのですが、現像代の高さから
デジに切り替えようと思っています。今のところコニカ
D50を考えています。そこで質問なのですが、現在使
っている某M社の○ルファーシリーズのAF銀鉛レンズ
(マクロもあり)はD50に使用できるのでしょうか?

書込番号:4866891

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/02/28 16:04(1年以上前)

伏せ字にするようなことないと思うのだけど。
それらのレンズ使いたかったら、
撤退だけど、それのつくカメラにしたら?

書込番号:4866899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2006/02/28 16:05(1年以上前)

伏字にしたら、答えられないですよ(^^;)
このカメラはニコン製ですよ。

アルファーマウントのレンズをお持ちなら、
コニカミノルタのデジタル一眼が必要になります。

アルファーマウントを取り巻く権利がSonyに売却された
ことはご存知なんでしょうか?

書込番号:4866903

ナイスクチコミ!0


fmi3さん
クチコミ投稿数:1009件Goodアンサー獲得:17件

2006/02/28 16:06(1年以上前)

D50はニコン製のカメラです。
・・・コニカミノルタのアルファAFレンズは使えません。

書込番号:4866905

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16368件Goodアンサー獲得:101件

2006/02/28 16:06(1年以上前)

え〜と確認です(^^;;

NikonのD50ですよね? コニカじゃなくて・・・

で、α用AFレンズはコニカミノルタのαでしか利用できませんので、αレンズの使える「α SWEET Digital」にされるという選択肢はいかがでしょう?

使っているレンズが何なのか?にも因りますが、、、普通のWズームとかなら、別にコニカミノルタに拘らなくても良いかもしれませんし・・・

書込番号:4866906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2006/02/28 19:11(1年以上前)

「某M社の〜AF銀鉛レンズ」がαレンズなら、
安くなったα Sweet DIGITALがおすすめですね。

私もαSweet DIGITALを使用していますが、発色のよさとほとんど全てのαレンズで手ブレ補正が効く所がいいです。

私のメイン機はニコンですが、αSweet DIGITALではAFレフレックス500mmF8を手持ちで撮影しています。

書込番号:4867351

ナイスクチコミ!0


n50さん
クチコミ投稿数:90件

2006/02/28 20:59(1年以上前)

伏字はやめましょう!
http://www.kakaku.com/help/bbs_guide.htm#7

書込番号:4867650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2006/02/28 21:11(1年以上前)

みなさん、こんばんは。
せっかくα用のレンズがあるのなら、α−7DかαSweetデジタルを購入したらいかがでしょう。
そうすればレンズは使えるのですから。

書込番号:4867688

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

レンズについて

2006/02/27 01:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 ボディ

スレ主 nontan2005さん
クチコミ投稿数:147件

D50レンズキット入手して1ヶ月、まだ室内で試し撮り(表の景色も)した程度なのですが、
もう少ししたら、近所の公園に桜でも撮りに行こうと思っています。
まだ、オートでしか撮影してないので実力の数分の一も
出し切れてないとは思いますが、
そこで質問なのですが、晴天屋外で景色を撮影するのに
レンズキットのレンズで充分でしょうか?
何か買い換えて決定的に変わるような事ってありますか?
例えば、画像のキレが良くなるとか、その辺りを期待してるのですが・・・。
屋内での明るさは仕方ないとして(ここまで暗いとは思わなかったですが)
どうなんでしょうか?
また、お勧めのレンズがあれば教えて下さい。
(中古でも良いので、〜本体価格を超えないぐらいで。良いとなったら
直ぐには買えないですが例のVRレンズでも買う用意はあります)
皆さん各自の主観で結構なので、是非ご意見をお聞かせ下さい。

レンズですが、その後に単焦点と、〜200mmのズーム
何れも、かなり古いMFレンズは数千円程度で買ってみたのですが
どうもMFって、使うの大変そうなので、まだ付けてはいません。



書込番号:4862508

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2006/02/27 01:35(1年以上前)

>桜の撮影

風の有無に特に気をつけてください。
あと、絞る必要があるなら、三脚があった方がイイと思います。
絞れば、キットのレンズでも、そこそこシャープに撮れると
思いますヨ。F8〜F11あたりが目安でしょうか(^^;)

広角ズームを使って、寄り付いて撮るのも面白いと思います。
シャープさなら、マクロレンズがいいでしょうね。

書込番号:4862543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2006/02/27 01:46(1年以上前)

撮られる前に買い換えを検討する意味も無いような気がします。

まずは、色々撮ってみないとご自分にとって何が必要かが分からない
のではないでしょうか?

ちなみに、単焦点レンズはズームと違うキレがあるのは周知の事では
ありますが、被写体によって必要な焦点距離は異なるでしょう。

それから数千円で買えるような古いMFレンズはD50で使用できない
可能性がある(高い)のでご注意くださいね。

書込番号:4862578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:232件 D50 ボディのオーナーD50 ボディの満足度4 Patrappi annex 

2006/02/27 06:53(1年以上前)

nontan2005さん、こんにちは。
今使っているキットレンズに不満を感じないなら、新たに買う必要は無いと思います。
ただ、使い込んでいくと、キットレンズだけだと不満が出てくるでしょう。
たとえば、暗いところで上手く撮れないとか、ボケ味がイマイチとか、遠くのモノを撮りたいとか、小物を撮りたいとか。
そうなったときにその不満を解消するレンズを探した方が後悔が無いと思います。
たとえば、評判がいいからといってVR18-200を買っても、室内の子供撮りには向いてません。被写体ブレには無力ですから。この場合は明るい単焦点です。でも、逆に動物園の動物を撮るならVR18-200の方が良いでしょう。同じ動物でもハムスターやモルモットを撮りたければマクロレンズが必要です。
こんな具合に、必要なレンズは人によって違いますから、安易に買うと使い道が無くて後悔します。
また、画質を向上させたければRAW現像です。劇的に変わります。

私のblogのリンク先に、いろいろなレンズを試している上手な方が何人かいますので、それを見て参考にされたらいかがでしょうか。レンズが違うと撮れる絵も随分違いますよ。

書込番号:4862831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2006/02/27 07:58(1年以上前)

もう少し、使い込まれたほうが良いかと。

書込番号:4862863

ナイスクチコミ!0


savageiwaさん
クチコミ投稿数:59件

2006/02/27 08:17(1年以上前)

D50のキットレンズはなかなか優秀と聞きます。風景撮影であれば満足行く画質は得られると思いますよ。あとはC−PLなどのフィルター類でアレンジして行くのも良いかと思います。撮影枚数が増えていくとご自分のスタイルにはどのようなレンズが必要か見えてくると思います。

書込番号:4862880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/02/27 09:12(1年以上前)

先にレンズ買う事ありき、じゃなく撮ってから考える、
もし必要と思えば買う事も検討したらいいと思うけど。

書込番号:4862961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2006/02/27 21:02(1年以上前)

nontan2005さん、こんばんは。
風景を撮影ということですが、現在のキットレンズで不都合はありますか。
もしないようでしたら、無理して購入する必要はありません。
今あるレンズで、どんどん撮影をしてください。
撮影を重ねていくうちに、レンズに不満がでてきたら、その時に買えばよいと思います。

書込番号:4864527

ナイスクチコミ!0


スレ主 nontan2005さん
クチコミ投稿数:147件

2006/02/28 01:20(1年以上前)

皆さん、ご意見ありがとうございます。
そうですね、いまいち納得できてないところはあるのですが
他のレンズを付けた事が無いので、
他人の芝生は青いってところだと思います^^;)
てっきり買うまで、D70付属レンズとは
一緒かと思ってたという事もあります・・・。

先日、やはり昨年末、同じ600万画素のDSC-T9を購入したので
比べてみたのですが、同じ画角で10m程度離れた砂地の地面等
撮影して、等倍で見ると僅かですがすっきりした感じなのは
分かりますので。
ただ室内(ストロボ使わないと)なんかボケてる
気がしてならないのは確かなんですけどね。F値&AFの問題かな?
マニュアルは私の視力の関係か、ちょっと厳しいみたい・・・。
以前使った事があるフィルムの一眼レフみたいに真ん中のズレや
明るさ(?)を合わせるようなものだと、ばかり思ってたもので。
(届くまで、知らなかった)
あと、新しいレンズ欲しい理由の1つは、皆さん書かれてるように
マクロが付いてないので、とりあえずマクロに対応したものが
欲しいというのは、あるのですけど、そのぐらいです。
購入前に投稿したときにも、そこらの話は書いたのですが^^;)

ここ数年は、年末〜今頃に新しいデジカメ買って、
少し鳴れた頃、春になってから景色撮影して遊んでるようなのが
ここ数年来、定番のパターンなので(笑)
ちなみに昨年は、たまたま中古で入手したC-740 Ultrazoomでした。
結構気に入ってて今でもメモ代わりに使っています。

もう少し慣れて、余裕が出来たら、奮発してVR&マクロ
レンズの購入を考えた方が良さそうな気がしてきました。
VRは一応、何処かの雑誌の収差等比較のグラフ等も見たのですが
かなり優秀みたいなので。
そのような訳で取りあえず、皆さん有難うございました。

書込番号:4865729

ナイスクチコミ!0


carulliさん
クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:60件 かるりのデジカメ雑記帳 

2006/02/28 14:43(1年以上前)

古いMFレンズってAiレンズもしくはAi改造レンズでしょうか?
一部の非Aiレンズを装着するとはD50のボディが破損する恐れがありますので、お気を付けくださいませ。
あと、あまり安いジャンクレンズだとカビの胞子が付いていることがあるので、これもボディ内に混入しないように、ご注意された方がよろしいかと思います。

ところで、私も近視なのですが、マニュアルフォーカスの場合は接眼補助レンズやマグニファイング・アイピース・アダプターDK-21M、変倍アングルファインダーDR-6などを使うとかなり見やすくなります。

よろしかったら、私のサイトの下記のページをご参照くださいませ。
http://carulli.maxs.jp/komono/komono.htm

それからMicro VR ED105mm F2.8Gは近接撮影においてはVRの効果はあまりないようです。
しかし、EDレンズ搭載していたり、ナノクリスタルコートを使っていたりとかなり写りには期待できそうですね。

書込番号:4866740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1039件

2006/02/28 14:47(1年以上前)

>室内(ストロボ使わないと)なんかボケてる気がしてならない
写真を見てないので間違ってるかもしれませんが、手ブレか被写体ブレじゃないですかね。
手ブレだけなら三脚などにカメラを固定すれば回避できます(VR効果と同じことです)が、被写体ブレはシャッター速度を稼ぐ手段(ISOアップや明るいレンズの使用)を考える必要があります。

書込番号:4866751

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 ボディ

スレ主 kojiyanさん
クチコミ投稿数:1件

はじめまして!
3月の中旬に友人の結婚式があり、一眼デジカメの購入を
考えています。
レンズは、フィルムカメラで使っていたものがあるので
使いまわす予定です。

ところが…持っている16mmのレンズがD50(もしくはD70)に
対応していないとの噂を聞いたのですが、本当でしょうか??

気になって最寄のカメラ屋さんに行って合わせてもらった
ところ、EEエラー表示が出て”使えませんよ”と言われたのです
が、他のカメラ屋さんでは使えないはずがないと断言されてしま
いました…。

どなたかその組み合わせで使っている方、いらっしゃいませんか?
もしくは、D70にはOKだけど、D50にはダメというのであればD70の
購入も範疇にいれています。

また、別件なのですが…
D50に28-105/3.5-4.5を組み合わせて使っている方もいらっしゃれ
ば、アドバイスをお願いします!
デジタル専用レンズを買うべきなのか、古いレンズを使いまわし
てもいいものか、かなり悩んでいます。

どうかご教授ください。
宜しくお願いします。

書込番号:4862170

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2006/02/27 00:21(1年以上前)

対角線魚眼レンズですから  D50 70に使うと極端に歪んだワイドレンズとなります
結婚式などで使えるレンズとは思えません。
顔が歪んで写るから「何かわたしに恨みでもあるの?」と言われそうですね〜

すなおにレンズセットを購入されたほうがよろしいかと・・・

書込番号:4862259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2006/02/27 00:22(1年以上前)

こんばんは

> EEエラー表示が出て”使えませんよ”と言われたのです
> が、他のカメラ屋さんでは使えないはずがないと断言さ
> れてしまいました…。

その最初のカメラ屋さんって、ホンマモンのカメラ屋さんですか?
最新のAFカメラでは、レンズの絞りを最小絞りにしてから装填し
なければ、そのエラーが出るのはデジタルに限らず銀塩でも同じ
はずなんですけど (^^;

後のカメラ屋さんが正しいです。

基本的にAFが可能なレンズであれば、使えるはずです。

ただ、あまりにも古いレンズだと露出などがちゃんと合わせられ
ないものがあるかもしれませんが。

ちなみに、デジタル専用レンズという謳い文句のレンズは無いと
思っています。

DXフォーマットというAPS-Cでは使用できるけど銀塩の、俗に言う
フルサイズで使用出来ないというレンズはありますが、正確には
デジタル専用という意味ではありません。

書込番号:4862262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2006/02/27 07:54(1年以上前)

レンズキットをオススメします。

書込番号:4862860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/02/27 17:01(1年以上前)

最初のカメラ屋さんが、D200を売りたかったのかも?

書込番号:4863814

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2006/02/27 17:15(1年以上前)

16mmの魚眼は、35mmフィルム一眼用のものです。
装着する事は出来ますし、それなりに使えます。しかしこのレンズをD50、D70とかに着けると、焦点距離が1.5倍相当の24mmに成り、歪の大きい広角レンズに成ってしまいます。

それはそれで 面白い写真が撮れるし、実際に撮って居られる方もいらっしゃいます。

このフイルム用16mm魚眼に相当するのが、デジタル専用の10.5mm魚眼です(画像アップしています、ご参考に成れば幸いです)。

28-105mm F3.5-4.5をD70、D200で使っていますが、勿論D50でも使えます。
このレンズは、マクロ切換えスイッチが有り、ズームマクロとして50〜105mmの間で使えます。
D50に着けますと、42-157.5mm相当となり広角が不足気味ですが、後ろに下がれば良いわけですね (^^

風景、建物等の撮影で、広角が不足と感じる様に成ったら、12-24mmのご検討が良いと思います。

書込番号:4863835

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

MS-D70は使えるのでしょうか?

2006/02/26 07:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 ボディ

昨日キタムラで購入してきました
ちなみに価格は

D50ボディ+シグマ18−200+サンディスクウルトラU1ギガ
以上で5年保障付けて10万円ジャスト

 夜、充電が終わりこの組み合わせで、子供をパシャパシャと取り
そこそこ写るので満足していますが、頃合を見て35mmf2D追加する予定でいます。
 
 少し使って気が付いた事ですが、外付けストロボサンパックの
シュー交換式ニコンTTL対応シューを使い外光オートで使用
してみたのですが、情報のやり取りがうまく行かない様で
シャッターすら切れません、汎用シューでX接点の信号のみの使用で
発光させるしかないようです。
 外付けを新規購入を検討して、調べて判ったのですがワイヤレス
発行の為には、ストロボが2個必要なんですね対応もさらっと
カタログを見ただけではワイヤレス対応の文字のみできっと
本体のストロボをマスターでスレーブ発光としていた頭があり
個人的には、本体内蔵でキャッチライト(光量的に良い)、ワイヤレスでバウンズと言った頭もあり(以前はそういったスタイルでしたので)
そのスタイルが出来ないのが寂しいのと、ワイヤレスをするにも
投資が大きくなるので割り切って使うしかないようです

さて本題へ
予備のバッテリーを検討したのですが
この機種はバッテリーの持ちは非常に良いようですし
私のずぼらな性格と物の管理が上手く出来無い為

充電池では無く一次電池を非常用に忍ばすようなスタイルが
理想なのですがD70用のMS-D70 CR2電池ホルダーは
D50には使用可能なのでしょうか?

読み起こしては見たのですが、見つけ切れませんでしたので
宜しくお願いいたします

書込番号:4858820

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/02/26 08:15(1年以上前)

D50の仕様表には、載っていませんし、同じ電池を使用するD100は
「使用できません」と記載されていますので、無理だと思います。
(メーカーに問合せするのが確実かも?)

http://shop.nikon-image.com/product.cfm?prodcd=VXA13052

書込番号:4858867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1506件

2006/02/26 17:01(1年以上前)

D50は持ってませんが…、
下記リンクの写真を見てもらえば判りますが、MS-D70ホルダにはポッチ(写真左下)が付いており、D70はボディ側の該当箇所が受け(挿入すると接点らしきモノを押す構造)になっています。
D50が上記の様になっておれば使用できると思いますが、どうでしょう。
http://shop.nikon-image.com/product.cfm?prodcd=VXA13052

CR2の使用感ですが、夏場は良いのですが、一次電池のご多分に漏れず冬場はからっきし元気が有りません。
CR2×3で\2.000位しますので、EN-EL3eの予備をお勧めします。

書込番号:4860396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2006/02/26 17:42(1年以上前)

レスありがとうございます
構造を見たところ
内部にぽっちは無く、駄目かもしれませんね
予備電池の持ちに関しては気にしてなくて
切れた時の非常用にかばんに放り込んで置く
スタイルを取りたかったので一次電池に
したかったのです。

書込番号:4860510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2006/02/26 17:45(1年以上前)

あと、この件とは関係ないのですが
外光オートでは使いにくかったので
外付けストロボ購入してしましまいました。

あまり純正にはこだわりは無いので
シグマ DG SUPERを購入

書込番号:4860528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1506件

2006/02/26 19:11(1年以上前)

> シグマ DG SUPERを購入

これ↓に該当していますか?
上位機を検討するときに思い出して下さい。
http://www.sigma-photo.co.jp/news/flash_fw_update.htm

書込番号:4860775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2006/02/26 19:22(1年以上前)

うれしたのしさん

まさにビンゴ、ネットのありがたを感じます
無くても今は困らないので、ヨドバシで購入したので
店頭へ持ち込みます

書込番号:4860822

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

TAMRONレンズは使えますか

2006/02/25 15:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 ボディ

スレ主 wakurouさん
クチコミ投稿数:394件

主に野外(山)での撮影が多く、現在はPANAのFZ5をメインにし、広角は、同じくPANAのLX1をサブとして使っています。
昔、APSのときNIKONのPRONEA 600iを使っていました。一眼デジも価格が下がってきたので購入を検討しています。
D50は、TAMRONのAF 28-200mm F/3.8-5.6 LD ASPHERICAL レンズは変えますか。教えてください。

書込番号:4856368

ナイスクチコミ!0


返信する
carulliさん
クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:60件 かるりのデジカメ雑記帳 

2006/02/25 15:54(1年以上前)

ニコンFマウント用なら使用できます。
このレンズの場合、画角は1.5倍の焦点距離42-300mm相当になります。

詳しくは当方サイトの以下のページをご参照くださいませ。
http://carulli.maxs.jp/lens2/lens2.htm

書込番号:4856459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/02/25 16:35(1年以上前)

D70で使えますので、D50でも使えるハズです。
AFもそれほど遅いという感じはありません。(速くもないですが)

書込番号:4856546

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9509件Goodアンサー獲得:468件

2006/02/25 17:02(1年以上前)

Tamronの当時の28-200mmはかつてD100の時にどアンダーになると話題になったことがあります。
D50等では多少マシかも知れませんが。
露出、調光で多少純正と異なる動きをすることがあるかも知れません(影響はD100以前の機種より少なくなっているかも知れませんが)。
マウントに装着して、シャッターは切れると思います。

書込番号:4856615

ナイスクチコミ!0


スレ主 wakurouさん
クチコミ投稿数:394件

2006/02/25 17:22(1年以上前)

carulliさん、じじかめさん、yjtkさん
早速の返信、ありがとうございます。
う〜ん、このボデイとレンズは重さが気になりますが、ニコンの古いレンズを生かすには、一眼デジしかありませんね。

書込番号:4856669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件

2006/02/25 21:27(1年以上前)

今ニコンを買うなら、ダントツでD200です。
D一桁を除き、それ以外の選択はありません。
後悔したくないならD200です。

お金を貯めてD200を購入するか、オリンパスE-330、
ミノルタSweetD/7Dを買いましょう。


>AF 28-200mm F/3.8-5.6 LD ASPHERICAL

使えるけど、そこまで大事にするほどのレンズじゃないですよ。
こんなのだったら、うちのGTレンズのほうが何十倍も高画質です。

書込番号:4857386

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2006/02/25 22:09(1年以上前)

> [4857386]
>こんなのだったら、うちのGTレンズのほうが何十倍も高画質です。

 失礼な発言だね。謝罪すべき。
で、"うちの" って、一眼レフのボディ持ってないのにレンズを
持ってるのかい。

書込番号:4857551

ナイスクチコミ!0


スレ主 wakurouさん
クチコミ投稿数:394件

2006/02/25 23:05(1年以上前)

バチスカーフさん

> 使えるけど、そこまで大事にするほどのレンズじゃないですよ。

そうかもしれません。他のレンズも安物ばかりです。しかし、「もったいない」という気持ちで捨てずにあったので使えないかなぁ〜と、そう思っただけ。
お金を貯めて高いカメラを買うほど写真に凝っていませんのでD200はパス、E-330を買うくらいならオリンパスと共同でPANAから出る一眼デジを待ちます。ミノルタは論外。
古いニコンレンズや、もっと古いペッタックスのレンズがあるから、そのどちらかでキャノンも対象外。なにしろ安さが一番のポイントです。

書込番号:4857799

ナイスクチコミ!0


スレ主 wakurouさん
クチコミ投稿数:394件

2006/02/25 23:16(1年以上前)

書き忘れました。オリンパスは好きです。昔、買ったOLYMPUS C-1400Lは当時としては最高でした。家族で2台も買ったほどです。
その影響でEVFにはなじめませんでしたが、PANAのFZ1でEVFもなじめるようになりました。
そういうわけで、ニコンかパナ−オリンパス連合かのどちらかですが、安いレンズを持っているのでニコンを考えています。

書込番号:4857847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1297件Goodアンサー獲得:1件

2006/02/26 01:52(1年以上前)

wakurouさん
レンズは値段ではありません。 確かに高いのはいいのは当たり前ですが、自分で選んで買ったレンズ。大切に使ってあげるのがマナーです。

書込番号:4858491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2006/02/26 08:00(1年以上前)

wakurouさん
はじめまして
私は昨日D50のオーナーになったばかりで
あまり良いアドバイスは出来ないかと思いますが

そのレンズでも問題なく使用出来るはず
画角(写る範囲)も、以前の機種がプロネア(APS)であれば
ほぼ一緒で違和感無く撮ることが出来るのではないでしょうか?

もしお持ちならば、プロネアに当時標準として組み合わせてあった
レンズIX24-70も使用可能かと思われます

書込番号:4858848

ナイスクチコミ!0


月の石さん
クチコミ投稿数:303件

2006/02/26 09:07(1年以上前)

 D50は価格も安く画質が良くてしかも丈夫で軽くバッテリーがすごく長持ち、と良いことずくめの機種ですね。タムロンの28-200mmも使えると思いますが、AF測距点などの点で制約を受けるかもしれません。メーカーホームページの対応表などで確認されたほうがいいかもしれませんね。
 
 バチスカーフさん、相変わらず他人に対して無責任な発言を繰り返してますね。D50についての質問なのに、D200やE−330など微塵も話に出てない機種を無理強いするとは嫌がらせにもほどがある。ましてやコニカミノルタなど絶滅した機種を勧め、他人が困るのを期待するのはなぜですか?コニカミノルタを勧めるなら、何でもない普通のレンズに馬鹿高い値段がついていることも教えるべきでしょう。ニコンの板でもキヤノンの板でも何故そこまで他人に嫌がらせを繰り返すのですか?あなたが現実世界でもネットの世界でも多くの人から軽蔑され、忌み嫌われる理由がそこにあると早く理解すべきです。しかもD200は縞問題のリスクもある機種です。私のD200でも出たことがあります。そこまで勧めるならなぜ自分では購入しないのですか?リスクを恐れているんでしょう?他人に危ない橋を渡らせて、自分は静観では話になりませんね。今まで他人に押し売りした機種でひとつでも自分で買った機種がありますか?きちんと”聞かれたこと”に答えなさい。

書込番号:4858960

ナイスクチコミ!0


スレ主 wakurouさん
クチコミ投稿数:394件

2006/02/26 12:48(1年以上前)

それはですねぇ〜さん、月の石さん
ありがとうございます。
標準のIX24-70のレンズ、D50にピッタリですか。
実はAPSカメラを買って後悔していましたが、CCDサイズがAPSになると再び生きてくるんですね。
すぐにでもD50か、PANAから出ると思われる新機種まで待つか、悩むところです。

書込番号:4859564

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9509件Goodアンサー獲得:468件

2006/02/26 13:11(1年以上前)

TamronのHPの○×表は全く当てになりません。
AFが動いたことを教えてあげるだけだそうですので、AF精度はもちろんAE、調光に関していかなる保証をするものでもないそうです。
僕も○×表を見てから買ったんですが。
Tamronではレンズ発売時の機種で問題なかった以上、発売後の機種で問題が出てもいかなる改修もしないそうです(ここがSigmaと違うところ)。

それとプロネア専用レンズは使えません。
あれは後玉が出っ張っているので。

個人的には、Tamronの28-200mmだけが問題なら、AFは動く程度に考えていた方がいいかなという気はします。

でも、純正がないと↑のどこに問題があるのか分からないかも知れません。

以前TamronのSP90mm/F2.8 Macroの調光がおかしいということがあったんですが、使っている方でも調光がおかしいことに気づいていなかった方がいたくらいですし(白飛びしてても)。

書込番号:4859629

ナイスクチコミ!0


寿下無さん
クチコミ投稿数:35件

2006/02/26 13:56(1年以上前)

wakurouさん はじめまして

TAMRONのAF 28-200mmは私が銀塩を始めた頃に使ってましたけど、あまり良い印象はありませんでした。特に画質が兄弟機の28-300より劣るような気がしていました。
この掲示板を拝見して試してみましたが(今まで考えたこともなかったので・・・)、フレアなど無い条件でしたらD50との組み合わせで問題ありませんが、D50本来の性能(画質)を引き出すのは難しいと思います。
私感ですけど、機材の重量さえ気にならなければサイズ的にはピッタリなんですけど・・・

書込番号:4859755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2006/02/26 17:24(1年以上前)

yjtkさん

>それとプロネア専用レンズは使えません。
>あれは後玉が出っ張っているので

フランジバックの違いについては全くの無知でした
フォローして頂きありがとうございます。
多大なご迷惑をお掛けするところでした申し訳ありません。

wakurouさん
XIは使え無いようです、カタログも良く見てみたらば
記載されておりました、申し訳ありません

書込番号:4860466

ナイスクチコミ!0


スレ主 wakurouさん
クチコミ投稿数:394件

2006/02/26 18:16(1年以上前)

yjtkさん、 寿下無さん
ありがとうございます。
プロネアの標準レンズも、TAMRONのAF 28-200mmレンズもあまりよくないと言うとニコンに固執する必要がありませんね。
先ほど、この口コミ板にPANAから今年後半にLUMIX DMC-L1の一眼デジがでると書いてありました。
待ったほうが良さそうです。

書込番号:4860631

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

悩み中(@@;;

2006/02/22 22:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 ボディ

スレ主 穂ノ花さん
クチコミ投稿数:12件

お久しぶりです。
質問させていただきたくて書き込みいたしました。

D50と一緒にAF 18-200mm F/3.5-6.3 XRを買って、満足していたんですが・・・やはり遠いんです、被写体までの距離が。
そこで300mmレンズの購入を検討しているのですが、達人の皆様。お勧めのレンズはありますでしょうか??
ちなみに三脚は使用不可なので、手持ち撮影のみとなります。
多少重くなってもいいので、ご助言お願いいたします。
まだまだ初心者の域から抜け出せず、いまだカメラ設定に振り回されています・・・・・・

追伸
昨日、キャッシュバックの為替が届きました(^^)
すっかり忘れていたので嬉しかったです♪

書込番号:4847944

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2006/02/22 23:02(1年以上前)

どの程度遠いのでしょうか?
望遠での100mmって数字の大きさほど変わらないです。
広角の1mmって、思ったより大きいのですが。

200mmで遠いなら、いっそのこと400mmはどうでしょう?
VR80-400mmなんて、良いと思いますけど。
200mmを超えて手持ちは手ブレがつきものなので、VRが欲しいですね。

書込番号:4848007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/02/22 23:26(1年以上前)

手持ちで300mmってどんなだかわかりますか?
手ブレ量産は必死ですよ。
何とか被写体の方向に出て200mmまでで済ます事は出来ないんですか?

書込番号:4848127

ナイスクチコミ!0


スレ主 穂ノ花さん
クチコミ投稿数:12件

2006/02/22 23:28(1年以上前)

じょばんにさんへ

そうなのです・・・色々と調べたら100mmの差は大きくないんじゃないのでは??という答えに行き着きまして・・・
けどなにしろ初心者な私。
考え違いをしているのかも、と思って質問させていただきました。

ちなみに今現在、被写体を全身で捉えられている感じなのですけど、それをもう少し寄りたいのです(^^;;せめて上半身くらいで撮れないかな〜〜と・・・それだと300mmで足りますでしょうか?
必ずアップが撮りたい!てわけではないので(アップばかりだと全体の構図が崩れちゃうし)絵的には現状でもいいのですけど、なんとなーく何か物足りないものを感じているのも事実・・・
どうしたものかとここ何日か悩んでいる次第です。

書込番号:4848142

ナイスクチコミ!0


スレ主 穂ノ花さん
クチコミ投稿数:12件

2006/02/22 23:32(1年以上前)

ぼくちゃんさんへ

入れ違いになりました。
場所の移動はできないのです(涙)
あまり近づくと・・・その、水が飛んできたり・・・するので。
手振れ量産しちゃいますか。
やはり現状維持が一番なのでしょうか。

書込番号:4848160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3022件Goodアンサー獲得:65件

2006/02/22 23:33(1年以上前)

被写体の大きさ(写したい大きさ)と距離が分かれば必要な焦点距離は計算すればいいのではないでしょうか?

書込番号:4848165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2006/02/22 23:42(1年以上前)

穂ノ花さん、こんばんは。
300mmで手持ちとなると、手ブレは覚悟しなければなりません。
手ブレを減らすためには、SSをかせぐことです。
そうなると、F2.8の明るいレンズとなります。
高価なレンズになってしまいます。

書込番号:4848207

ナイスクチコミ!0


スレ主 穂ノ花さん
クチコミ投稿数:12件

2006/02/22 23:50(1年以上前)

しんす'79さん
nikonがすきさん

ご返信ありがとうございます(^^)
達人の皆様のご意見により、手振れ量産は避けられないのだとわかりました(^^;;
ここ数日明けても暮れても悩んでいましたが、300mmは諦めることにいたします。私にはそこまで大金もかけられませんし(苦笑)
手振れは達人の皆様が仰るんですから、間違いないですしね!

カメラは簡単に持ち運べる今の大きさが限界かも、ですし、納得して諦められそうです。ありがとうございました!

書込番号:4848248

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/02/23 00:15(1年以上前)

写る大きさは、今のレンズで撮った画像をトリミングすれば、○○○mm望遠レンズで撮ったらどのくらいに写るか、調べることが出来るのはご存知ですよね?
大きさやブレかたはご自身で判断されては?

価格comでは最近これが流行っているようです??
http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=10506010750

書込番号:4848385

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10661件Goodアンサー獲得:605件

2006/02/23 00:38(1年以上前)

穂ノ花さん、こんばんは。

ちょっとズレた回答かも知れませんが、下記のような
高倍率ズームカメラ買い足すというのはいかがでしょう?

Panasonic LUMIX FZ7
http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=00501910941

旧型となったFZ5ならさらに安く買えます。
また、同じく旧型ですが上位機種のFZ20なら、
望遠端420mmでも開放絞り値F2.8という明るさです。
しかも、どれもパナお家芸の光学式手ブレ補正が付いています。

#そういえば穂ノ花さん、LZ2ユーザでしたっけ?(^^;

D50用に400mmF2.8のレンズなんか買ったら、100万円近いですからね。
http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=10503510261
もちろん単純に比べちゃいけませんが(次元が違う?)、
遠くの被写体を大きく、ブレなく撮れるという意味においては
これに匹敵するハズです。

100万使う覚悟なら、余ったお金で色々買えると思いますから(笑)、
D50には利便性に目を瞑って写りを重視した単焦点レンズを
付けるのも面白いと思います。
(で、D50と高倍率ズームカメラと2台持って行って使い分ける)

単焦点レンズは、以前お勧めした35mmF2も良いのですが、
穂ノ花さんの用途だともっと長い方が向いてるかも知れません。
今度出るという、このレンズはどうでしょうか?

http://kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=10503511532

このレンズなら、気が向いたら花とか撮っても良さそうです。

#って、本来はそっちの用途か?(^^;;;

書込番号:4848493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:204件

2006/02/23 19:03(1年以上前)

LUCARIOさんに一票です。

私もD50にAF−S VR18−200を使っていますが
最近FZ−7を買い足しました。
EXズームでは600ミリ近くになりますので
この大きさ、軽さを考えたらすごいと思います。
同じような条件で十分上半身撮れると思います。
また、手ブレ補正の効果はニコンのVRより
高いと感じました。片手で撮ってもかなりヒットします。

300ミリではたいしたかわりは無いですし
手ブレ補正は必須です。それ以上のレンズはとんでもなく
大きく、重く、高価です。

FZ−7は子供といっしょに遊びながら撮ったりするには
とてもいいです。軽いですから。
(近くから撮る場合最近の子供はファインダーのぞくと
逃げますので液晶がいいですね。)
値段もチョッとしたレンズより安いですし。


ただ高感度はだめです。
暗いところではあきらめてビデオでも撮ったほうが
よいですね。

書込番号:4850251

ナイスクチコミ!0


スレ主 穂ノ花さん
クチコミ投稿数:12件

2006/02/24 00:12(1年以上前)

かま_さんへ
すいません・・・初めて知りました
私ってこんなにもとんでもなく無知なんです(−−;;
やはりここのサイトは勉強になりますね。
また色々教えてください(^^)まだまだ何を聞いたらいいのか、質問すら思い浮かびませんが・・・

LUCARIOさんへ
そうなんです、LZ2持ってるんです★
覚えていてくださっていたのですね!ありがとうございます。
そうか、使い分けたらいいんですよね。
反射神経が鈍くて、うまくD50と使い分けられるかがポイントでしょうか(^^;なにしろぼんやりしていると、撮りたいシーンがあっという間に過ぎてしまうもので。
いっぱいリンクも貼って頂いて、参考になります!

シエンタ2号さんへ
レスありがとうございました!
なかなかLZ2は評価高いようですね。
D50手に入れてから、あまり活躍の場がない子なんですけど、ズームという得意技があるのを忘れていました(^−^)
うまく2つを使い分けて、楽しく写真が取れればと思います♪

なにより大切なのは、やつぱり楽しく撮ることですものねvv
みなさま、ご意見アドバイス等ありがとうございました!

書込番号:4851526

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D50 ボディ」のクチコミ掲示板に
D50 ボディを新規書き込みD50 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D50 ボディ
ニコン

D50 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 6月

D50 ボディをお気に入り製品に追加する <326

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング