D50 ボディ のクチコミ掲示板

D50 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:624万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.6mm/CCD 重量:540g D50 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D50 ボディの価格比較
  • D50 ボディの中古価格比較
  • D50 ボディの買取価格
  • D50 ボディのスペック・仕様
  • D50 ボディのレビュー
  • D50 ボディのクチコミ
  • D50 ボディの画像・動画
  • D50 ボディのピックアップリスト
  • D50 ボディのオークション

D50 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 6月

  • D50 ボディの価格比較
  • D50 ボディの中古価格比較
  • D50 ボディの買取価格
  • D50 ボディのスペック・仕様
  • D50 ボディのレビュー
  • D50 ボディのクチコミ
  • D50 ボディの画像・動画
  • D50 ボディのピックアップリスト
  • D50 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全894スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D50 ボディ」のクチコミ掲示板に
D50 ボディを新規書き込みD50 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

2週間前に購入して・・・

2006/01/21 08:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 ボディ

クチコミ投稿数:7件 D50 ボディのオーナーD50 ボディの満足度5

デジカメ一眼レフに興味を持ち2週間前に
標準レンズセット付D50を購入!
で、面白いので練習を兼ね色々撮りましたが
やはり50mmまでと言うことで少し物足りず
今望遠ズームレンズ購入を考えています

素人なので手ごろな5万円くらいのレンズで検討していましたが
フッと疑問が・・・
ここの口コミや雑誌などを調べていて思ったのですが
素人だから多少無理をしても性能の良いレンズにしたほぉーが
レンズに助けられるのではないかと?
撮りたい被写体はサーフィンをしている友達なので
300mmまでの望遠ズームレンズを考えています
できたら手持ちで撮影したいのですが・・・
どなたかアドバイスいただけないでしょうか?
よろしくお願いします






書込番号:4752521

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/01/21 08:51(1年以上前)

>300mmまでの望遠ズームレンズを考えています

換算しての300mmでしょうか?
それとも換算したら480mmでしょうか?
どちらにしても長くなるので手ぶれの確率は増えますので、
5万円と言わずにお金を出す気にならないとつらいかも。
明るいので(?)1/シャッター速度 位は稼げると思うけど。

書込番号:4752559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1506件

2006/01/21 09:01(1年以上前)

> 300mmまでの望遠ズームレンズを考えています
> できたら手持ちで撮影したいのですが・・・

ずいぶん無謀な要求を…

噂ですが、こんなのは?
AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED
http://f2f4d1x.at.webry.info/200512/article_11.html

書込番号:4752574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2006/01/21 09:24(1年以上前)

一度店頭で300mmを体験してみましょう。屋外が見えるところなら歩いてる人を
ファインダーで追っかけると望遠レンズがどんなものなのかが分かると思います。

書込番号:4752624

ナイスクチコミ!0


idosanさん
クチコミ投稿数:808件

2006/01/21 09:46(1年以上前)

5万円は望遠レンズを買うには中途半端な金額なんですよね。

海への持ち出し・練習用いうことで、この際割り切って安価なレンズはどうですか?

シグマ70-300は15,000円以下で購入できますし、描写も侮れませんよ。
日中のサーフィンなら少し練習すればVR無しでも手持ち撮影は可能だと思います。

書込番号:4752664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2006/01/21 10:16(1年以上前)

パク _ パクさん、おはようございます。
デジ一で色々撮影していくと、他のレンズが欲しくなるものです。
そういう意味では、正常なる進化でしょう(笑)
300mmで手持ちはかなりつらいです。
どのような場面での撮影になるかわかりませんが、300mmだと三脚か一脚の使用を考えた方が良いです。
VR18−200mmというレンズがニコンから出ていますが、これだと手ぶれ補正機能付きですので、手持ちで何とかなると思います。
望遠側は200mmですが、D50の場合は300mm相当になります。
しかし、価格は8万円強ということで、予算オーバーです。

書込番号:4752706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/01/21 10:27(1年以上前)

「性能が良い・・・」ということなら、AFS VR ED70-200 F2.8が
いいのではないでしょうか?(少し重いようですが)
それで、もっと望遠が必要ならx1.7のテレコンを使えばいいと思います。
ただ、ヨドバシで持って見たのですが、私には重すぎて長時間の使用は
出来ないと思いました。
DXタイプでF4の小型のものが、発売されるといいですね。

書込番号:4752734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/01/21 10:57(1年以上前)

自分は、シグマ70-300 F4-5.6 DG (15,000円位)を使っています。
子供の運動会や日常の撮影でも満足しています。
屋外の昼間なら手振れも大丈夫です。雨が降りそうな曇天や夕方になると、
感度UPして撮影しますがISO800位まではノイズはあまり気になりませんよ。
ISO1600になると少しザラザラ感がありますが。

最初から高価なレンズを使う必要はないかな〜ぁ、と思っています。
自分は今70-300しか持ってないので、もう少し広角側が欲しくて、
18-50にするか28-70にするか迷っています。

書込番号:4752818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2006/01/21 11:08(1年以上前)

予算が5万円程度であれば、
AF80-200/F2.8の中古が買えると思います。

一応、換算焦点距離が300mmですし、
レンズの良さは折り紙付きです。
非常によく売れたレンズで、
良品中古が多く出回っていますし、
VRレンズでF値が低いレンズより、
あとあとの満足感は大きいと思います。

例えば:http://www.mapcamera.com/

書込番号:4752847

ナイスクチコミ!0


写人さん
クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:9件

2006/01/21 13:15(1年以上前)

5万円でですか
んー 70-300F4-5.6はいかかでしょうか
定価で30000円と52000円です(税抜き)
カメラ買った店で買えば安くしてもらえますよ
とくに店長クラスの人と交渉できればもっといいかも

中古だっていい掘り出し物あるかもしれませんのでチェックしてみてはいかがと

書込番号:4753215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件 D50 ボディのオーナーD50 ボディの満足度5

2006/01/21 15:55(1年以上前)

みなさん色々とアドバイスありがとうございます
皆さんの意見を参考にしながら後悔しない選択を
したいと思います


書込番号:4753628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:1件

2006/01/21 18:24(1年以上前)

パク _ パクさん 始めまして!
写真歴4ヶ月の超初心者の、ねねパパの友と申します。

超初心者の私が言うのもなんですが・・・
描写性や芸術性を考えなければ、300mm程度なら手撮りや流し撮りもも出来なくは無いと思います。
私は、ダブルズームキットなので200mmまでなんですが、知人がAF Zoom Nikkor 70-300mm F4-5.6 を使ってますが、十分きれいな写真が撮れています。
因みに、その人は、最近、タムロンの200-500mmを買ったのですが、
それでも手撮りしていますよ。
この辺は、個人の主観や技術レベルで感じ方が変わると思います。
厳密に言えば、色々と問題はあるとは思いますが、絞りを開放側にして、シャッタスピードを上げ、連写しまくれば、その内の1枚や2枚は素人目にきれいな写真も撮れるもんですよ。
そう言う意味では、スタンドオフさんの意見に共感を覚えます。

要は、どこまで求めるかだと思うのですが?
画質を追求するなら5万円では無理!
スナップ写真の延長と考えるなら、300mmまでのズームレンズと、そこそこしっかりした三脚の両方が5万円で買えます。

書込番号:4754042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件 D50 ボディのオーナーD50 ボディの満足度5

2006/01/21 22:12(1年以上前)

その後・・・
色々検討して
ニコンのAi AF Zoom Nikkor ED70-300mm F4-5.6D か、
シグマのAPO 100-300mm F4 EX DG HSM  の
二つまで絞りました!

正直金銭的なやりくりができれば
APO 100-300mm F4 EX DG HSM で決めたいのが本音です




書込番号:4754724

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 ボディ

スレ主 おちちさん
クチコミ投稿数:2件

F80Dを持っているのですが、勢いでD50を購入してしまいました。

で、デジタル一眼とフィルム一眼って併用できるのもでしょうか?
特に、何に使いたいということも無く、勢いで購入したので、
悩んでいます。

案1 F80Dを処分して、AF35 F2を購入する資金に宛てる。
案2 とりあえず、二つとも持つ。
案3 D50を返品する。

この板に質問するのが適当かどうか解りませんが、
アドバイスを頂けたらと思います。

主に景色を撮っています。

よろしくお願いします。

書込番号:4744456

ナイスクチコミ!0


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2006/01/18 02:13(1年以上前)

こんばんは
ニコンの銀塩部門縮小の情報はご存知だろうと思いますが、少なくとも新品の製品需要が激減していることははっきりとしてきました。
時代の流れがデジタルに動いているということでしょう。
といって、即、銀塩機が使いにくくなる時代になったわけではありませんから、保有機材を活用することで当面は不便を感じることもなくいけそうです。

せっかくD50を入手されたのですから、フィルムや現像代のかからないデジタルを満喫して、よさを味わってみるとよいでしょう。
その上での判断をということで、案2でしょうか。

書込番号:4744472

ナイスクチコミ!0


dr.wwwさん
クチコミ投稿数:133件 D50 ボディのオーナーD50 ボディの満足度5

2006/01/18 02:14(1年以上前)

おちちさんこんばんは。
私も購入時は勢いで買ってしまったため
その晩後悔してました^^;
持ってるコンデジでいいじゃないかと・・・。
ところが翌日から使ってみると買ってよかったと大満足。
ですから返品はしなくて良いと思いますよ。

フィルムカメラの写真の階調度はデジカメの2倍といわれてますから
ネガをスキャナで取りこんで遊ぶのも良いかと思います。
あの色合いの滑らかさには驚きましたよ。
スキャナも2万円台のもので全く問題ないようですし。
ということで2台とも持たれるのがよろしいかと。

書込番号:4744475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2006/01/18 02:16(1年以上前)

おちちさん、御購入おめでとうございます (^^

って、案3はいきなり返品ですかぁ〜 そりゃないでしょ (^^;

案1のレンズ購入は、非常にお薦めだと思いますが、F80Dを速攻で
手放すのは、直ぐにはお薦めできないかも。

案4 とりあえずF80Dを持っておき、35mmF2を購入する

というのはどうでしょうか? (^^

併用は、デジタルを使えば使うほど難しくなる方が多いです。
かくいう私も、その一人ですが。

もちろん、併用されている方もまだまだ沢山おられます。
風景であれば、併用できるんじゃないでしょうかねぇ?
2台持ち歩ければ、ですが。

書込番号:4744480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件

2006/01/18 02:39(1年以上前)

D50って、D2H等をリリースするニコンにしては
けっこうキャノン寄りというか、
もろにKissDっぽい絵作りだと思うんですよ。

デジカメの絵作りは好き嫌いが分かれるけど、
一機種に付き事実上ひとつの絵作りしかない。

けど、フィルムはベルビア〜ポートラNCまで
幅広い絵作りが選べます。
こういった絵作りの好き嫌いが判断できるまでは、
D50一本で行くのはちょっと危険です。
(自分は最初ベルビア信者で、今はポートラ信者。)

書込番号:4744504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2006/01/18 03:36(1年以上前)

 遺跡巡りと申します。私も2台併用しております。

 理由としては「購入後5年間は使用する」と宣言してフィルム1眼を購入した手前、財務省(妻)に対する言い訳もありますが、デジカメの場合には同じレンズでも画角が狭まってしまうので、広角で風景を撮影するには限界がある(新たに超広角レンズを購入すればよいのですが、更なる予算交渉が必要となります)ことから、スナップ等の通常撮影はデジカメで行い、気に入った風景や遺跡の写真はフィルムで撮影しています。特にデジカメは撮影結果がすぐに確認できますので、ブラケット撮影をして、その情報を基にフィルムカメラの設定を決める(もしもこのようなことをしなくても出来上がりを想定してカメラの設定ができる方であれば、釈迦に説法で失礼な話となってしまいますが、私のようなレベルでは結構便利です)など、デジカメの併用はフィルムカメラの利用効果も引き上げることになる面もあります。

 また、ご存じの通りデジカメは発展途上であり、今後性能はどんどん上がっていくものと考えられます。私はD50は所有はしていませんが、今現在で最も高性能なカメラの一つと理解しております。でも5年後にはその地位がどうなっているかは分かりません。一方でフィルムカメラの技術は成熟傾向であり、かつ、スキャナ等を利用すれば現在のデジカメよりも上回ると言われています。ということであれば、お気に入りの写真は出来る限りの状況で残しておきたいと思うのは撮影者の一般的な傾向ではないでしょうか。

 その結果、フィルムカメラ(F80)には17-35mmを付けっぱなし、デジカメ(αSD)には24-105mm(撮影対象により100-300mmとの併用)という形で撮影しています。こうするとレンズ交換をせずに撮影対象に合わせてカメラを選択するだけで済みます。これは海外旅行等でグループで移動する際に他のメンバーにかける迷惑を少なくできます。また、海外旅行等で風景を撮影する際に、やはり超広角レンズの恩恵は大きなものがあります。

 問題は重量です。私はこれにコンパクトデジカメ(8400)を持ちますので、かなりの重量になります。基本的に移動時点で全ての機材をバックに入れること(海外旅行での盗難誘発防止)と取り出しの迅速性の確保の観点から、ショルダーバックにウエストストラップ(アクセサリーベルト)を付けて体に固定(こうすると肩の負担の一部を腰で負担することが出来ます)しておりますが、私のように会社の健康診断で全ての検査を受けなければならない年齢になると、1日歩き回ると結構体に響きます。先日1週間の旅行をしましたが、家に帰ってきてから1週間は肩のコリが抜けませんでした。でも、若い方であれば特に問題はないのではないでしょうか。

 なお、私の場合にはフィルムカメラとデジカメのメーカーが異なるためにレンズの互換性がないこと、コニカミノルタのレンズにバリエーションが少ないことなども理由となっておりますが、おちち様の場合には同じメーカーなので、もっと選択肢は広がるのかも知れませんね。

書込番号:4744543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2006/01/18 08:21(1年以上前)

回答は、「案2 とりあえず、二つとも持つ。」でしょうね。

・・・というか、とりあえずと言うよりは積極的に2台を使い込むと面白いですよ。

デジタルの良さは、気軽にシャッターが切れて、その場で確認できること。
フィルムの良さは、その奥深い引き込まれるような美しさにあると思います。

これらをうまく組み合わせるといいですよ。

まず、デジタルでパッと撮って、絵を確かめる。
「いいじゃない」と思ったら、撮影条件を絞り込む。
ヒストグラムで、露出は容易に細かいところまで確認できますし、絞り値も、決められますよね。
で、フィルム(リバーサル)を操短したカメラをセットして、決めた条件の前後で数カット撮る。

これで、銀塩も失敗無く美しい絵が撮れますよ。

景色ならゆっくり構えられるので、
この撮影が可能です。
ポートレートでは、難しいですが。

書込番号:4744654

ナイスクチコミ!0


dp4wdさん
クチコミ投稿数:1991件 トンボの唄 

2006/01/18 20:12(1年以上前)

おちちさん、こんばんは〜。

今回の選択、私だったらやはり案2です。
私自身、デジタル1眼としてはD70とS3Proを使用しており、銀塩は
NikonとCONTAXの二刀流を続けております。

デジタル1眼は、確かにかなり銀塩に近いところまできてますが、
まだ、劣る部分があるのも事実です。

デジタルはコストを考えずにシャッターを撮れるメリットはありますが、
一カットを大事に撮影する、撮影スタイルはやはり銀塩だけだと思います。

デジタルがいかにダイナミックレンジが広がっても、銀塩の絵とは
絶対違います。またフルサイズのフォーマットは現状銀塩以外ありませんし…。

今後撮影する機会は減るかもしれませんが、きっと懐かしくなるときが
来ると思いますよ。

書込番号:4745775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2006/01/18 20:29(1年以上前)

私は、デジ一眼レフから写真を趣味にして、銀塩一眼レフも、併用して使っています。銀塩一眼レフを購入した当初は、デジ一眼レフと銀塩一眼レフの2台を撮影に持っていっていたほどです。

D1HとF5ですが、レンズを共用すると、やはり、画角の違いにより、撮影で違和感がでてきて、今は、デジタルか銀塩のどちらか一方を撮影に持って行くことにしています。

銀塩とデジタルの両方を楽しむ贅沢を味わうことができるので、案2の両方とも持つというのが良いのではないでしょうか。

書込番号:4745837

ナイスクチコミ!0


スレ主 おちちさん
クチコミ投稿数:2件

2006/01/19 01:25(1年以上前)

皆様、様々なアドバイスありがとうございます。
総じるとF80DとD50の併用が良いようですね。
F80Dは手にシックリ来るので、手放すのに抵抗を感じたので、
質問をさせて頂きました。

とりあえず、併用し、AF35 F2も買う案4を目指してがんばります!

ありがとうございました。

書込番号:4746948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/01/20 20:38(1年以上前)

とりあえず2つとも手元に置いておき、
いらないなら売ってしまう。

書込番号:4751197

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信27

お気に入りに追加

標準

D50とうとう買いました

2006/01/09 01:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 ボディ

スレ主 chuchukoさん
クチコミ投稿数:142件

今まで数ヶ月間、D50板、Kiss DN板、αSweet D版で
皆様に購入機種の相談をさせて頂きましたが
本日やっとD50を購入しました(^^)

キタムラ薬円台店でフィルムカメラを下取りに出して
ボディのみ60,800円(税込)でした
おまけにエツミの液晶保護フィルムと
デジタルフォト三昧+2を付けてもらいました

レンズはキタムラインターネット店で
AF Nikkor 35mm F2Dを購入
明後日には届く予定です

当分は上記の短焦点レンズで楽しもうと思っているのですが
これ以外にズームレンズが欲しいと思っています
そこでまた皆様に相談をさせて頂きたいのですが
どちらのレンズがお勧めでしょうか?


1.AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF)

2.SIGMA 18-50mm F2.8 EX DC


被写体は犬3匹です
犬種はボーダーコリー(ブラック&ホワイト)
どんな犬かはこちらを参照してみてください↓

http://homepage2.nifty.com/f-pageh/kima/wan/ha/bcollie.html

とにかくよく走り、ジャンプし、すばしっこい犬種です
他、お勧めレンズがあればご意見下さい


最後にこれからD50を購入検討している方の参考になればと思い
私がD50を購入した決め手を書かせていただきます

1.とにかく安い!キャッシュバックキャンペーンで
 ボディが実質50,000円ですから・・・
 今年Newモデルが色々出てきてもさほど悔しくないですね
 ここまで安いと(^^;)

2.私には600万画素で十分
 これ以上大きい画像は重くて私のノートPCでは重すぎます

3.Row編集ソフトのNC4が安くて優秀

4.レンズがCanonより私好みだった

5.AFが優秀


D50ちょっと不満(不安)点

1.高感度でのノイズがCanonより多い
 それでもコンデジと比べれば全然許容範囲でしょうけど

2.連写2.5コマ/秒はちょっと遅い・・・
 せめて3コマ/秒にしてほしかった 

3.Kiss DNより大きくて重い

4.Kiss DNの方が私はデザインが好きです
 すっきりしていてKissの方が女性好みじゃないでしょうか?

5.やっぱり液晶が2.5インチ23万画素ほしかったです

以上が今現在私がD50に思っている感想です
ただ、まだ使用してないのでこれから色々な
満足点、不満点が出てくるでしょうけど

実は私が本当に欲しかったのはEOS 20Dの後続機です
でも初心者の私にはかなりの予算オーバーになってしまうので
そろそろ発表と噂のEOS50Dが出てくる前に
D50を買ってしまいました(^^;)
(じゃないと本当にEOS50Dを買ってしまいそうだったので)
超初心者の私には今のところD50で十分です
暫らくはD50で楽しみたいと思っています

書込番号:4718680

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 chuchukoさん
クチコミ投稿数:142件

2006/01/09 02:02(1年以上前)

↑すみません、
ROWではなくてRAWですね(^^;)ゞ

書込番号:4718837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2006/01/09 02:33(1年以上前)

chuchukoさん、御購入おめでとうございます!
何はともあれ、買ったとたんに隣の庭が広く青く見えますから、
今後はあまり見ないように、撮影を楽しんでください (^^

レンズは、なんだか比較するには難しい2本ですね。
単なるライバルとは違いますから・・・

35mm F2Dを選択された方であれば、2番の18-50mmですかねぇ・・・
純正の17-55mmと悩んでしまうレンズかもしれません。

1番の18-200mmのメリットはお散歩レンズという感じでしょうね。
何せ、広角から望遠まで1本で済む事と、VRなので気軽に撮っても
失敗が少ないという事が大きいです。

ここはやはり百聞は一見にしかずで、購入店で体感が可能であれば
使わせて頂くのが良いのではないでしょうか。

購入の決め手というのは、なるほどと納得させられました。
しかし、Kissのデザインって良いのかなぁ (^^;

私の感覚だと、なんかスマートさに欠けるように感じました。
デザインより色じゃないかと。
色は確かに女性好みかもしれないと感じています。
シルバーと言っても、ニコンとキヤノンはまるっきり違いますよね。
(すみません、女性ではないので実際には感覚がちがうのでしょう)

銀塩の頃から、第一印象として"Kiss"っていう名前が直感的な女性
好みというか、パンチが効いていると今でも思っています (^^
("Sweet"というのも同じような感覚がありますけど)

実物を見る前のイメージ戦略で勝っているように思います (^^;;;

書込番号:4718880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2006/01/09 02:39(1年以上前)

> chuchukoさん

ワンちゃんを室内でも撮られるのでしょうから、明るいシグマの18-50mmF2.8が良いと思います。

被写体ブレがありますから、開放絞りの明るい方が、シャッタースピードが、より速くなって、被写体ブレを起こさずに良いとおもいます。

書込番号:4718888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2006/01/09 03:11(1年以上前)

デジタル一眼を購入を目論んでいるのですが、検討し始めて既に
1年を経過してしまいました(^^;;)

>Nikon 18-200mmF3.5-5.6 VR
>SIGMA 18-50mm F2.8

じょばんにさんが仰るように、微妙に性格が異なるレンズですネ。
2本とも持っていても良いだろうとさえ思えます。

18-200mmは、まだ十分にサンプルが集まっておりませんが、高倍
率ズームとしては、なかなか出来が良いと思います。ユーザーの意
見では望遠側が少し甘いという事のようです。反面、広角側は十分
なシャープネスがあるようです。

犬を撮るなら、望遠寄りで明るいズームが適当だと思いますので、
どちらのレンズも一長一短があるように思います。ただ、明るさの
不足は増感で凌げますが、ズーム域の不足はどうしようもないかも
知れませんネ(多少のトリミングは有効でしょうが・・・)

描写に厳しい要求をなされず、あまり大きく引き伸ばしてプリントなさ
れないなら、35mmF2.0と性格が異なる18-200mmの方がバリエー
ション的には面白いだろうと思えます。でも、厳しい要求性能をお望み
なら、どちらのレンズでもなく、別の選択肢になると思います。

正直、私もこの2本が候補に挙がっていて、未だどちらにするか、
決めかねております。ただ、高倍率ズームは1本も持っていない
ので18-200mmVRになる線が有力です。

書込番号:4718916

ナイスクチコミ!0


スレ主 chuchukoさん
クチコミ投稿数:142件

2006/01/09 04:09(1年以上前)

皆さん、早速の返信ありがとうございます

じょばんにさん>

そうですよね、用途が違うレンズですね
ちょっと比較対象とはズレてますかね?(^^;)

18-200の方は近所のコジマに展示品があったので
試してみましたが、
SIGMAの方は近所になかなか展示品が無いので
比べられないのです(;;)

Kissのデザインは小さくて女性には持ちやすそうな
感じがするのも私には良く見えるポイントなのかもしれません
ただ、男性から見ると
D50の方が好みのデザインかもしれないですね
(「こんな事書くとオレはKissの方がカッコいい」
 て方のお叱りを受けてしまいそうですか・・・)


カメラ大好き人間さん>

やはり明るいレンズがおススメですか?

実は今までレンズの研究?をしていたんですが
明日一番でAF Nikkor 35mm F2Dをキャンセルして
AF-S DX Zoom Nikkor ED 17-55mm F2.8G(IF)にしてしまおうかな?
と大それた考えが浮かんでいます

本体が安かった分頑張ってレンズにお金をかけてしまおうか
真剣に悩み始めています(^^;)


くろこげパンダさん>

>デジタル一眼を購入を目論んでいるのですが、
>検討し始めて既に1年を経過してしまいました(^^;;)

私より長い間購入検討なさってるんですね(^^)
私は約半年悩みました
悩んでいる間もまた楽しいのですよね〜

上にも書いたのですが全部のレンズをやめて
AF-S DX Zoom Nikkor ED 17-55mm F2.8G(IF)一本にしてしまおうかという考えも浮かんできました
只、こちらのレンズは物凄く値段が高くて、重いですよね
悩みます(><)



皆さん>

いずれはAF-S DX Zoom Nikkor ED 17-55mm F2.8G(IF)を購入したいと思っていましたので
この際SIGMA 18-50mm F2.8 EX DCをやめて

1.AF-S DX Zoom Nikkor ED 17-55mm F2.8G(IF)
 これ一本でいくか

2.AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF)
 AF Nikkor 35mm F2D
 の2本体勢でいくかで考え始めました

スミマセン、最初の選択とはちょっと異なってきちゃったのですが
皆さんはどちらがお奨めですか〜?
(そんな事自分で決めろと怒られそうで怖いです><)

書込番号:4718968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2006/01/09 05:37(1年以上前)

私なら、35mm F2Dが入っている方を選択します (^^

17-55mmは今後も買わないという訳ではないでしょうから。

書込番号:4719022

ナイスクチコミ!0


dr.wwwさん
クチコミ投稿数:133件 D50 ボディのオーナーD50 ボディの満足度5

2006/01/09 07:18(1年以上前)

chuchukoさんはじめまして。
私はD50で現在18-200mmと35mm使っていますけど、悩ましい選択ですね〜。

犬を撮る場合には被写体ブレを考えますとVRは無意味で明るいレンズが必要ですから、一見17-55mmの方がいいような気がしますけど、35mmはF2.0なので明るさだけならこちらのほうがSS一段分明るいからやはり35mmかな・・・?

ということで私は(2)のAF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF)とAF Nikkor 35mm F2Dに一票です。

【理由】
1、35mmのほうが明るい
2、ペットなら自分の足でよれるので単焦点でOK
3、おまけに35mmはかなり寄れます。
4、17-55mmはデカくて重い。35mmはコンパクトで軽い。

35mmを18-200mmに付け替えると異様にデカくて重く感じます。重心も前よりでアンバランスかと。17-55mmはそれ以上ですからね。D50に単焦点、これはかなり良い組み合わせだと思います。片手で撮れますし。女性ならなおさら重さは大事ではないですかね?

18-200mmのVR2は静止物には絶大な効果を発揮しますよ。暗いときなどは非常にありがたいです。三脚がいりません。望遠側はやや眠たい画像なので私は基本的に使いませんが、ないよりはあるに越したことはないですからね。

書込番号:4719089

ナイスクチコミ!0


dr.wwwさん
クチコミ投稿数:133件 D50 ボディのオーナーD50 ボディの満足度5

2006/01/09 07:21(1年以上前)

それと野暮なツッコミですが気になったので失礼します。
こちらのサイトを見る限りではD50のほうがKissよりもノイズは少ないですよ。ISO800までですけど。

http://www.dpreview.com/reviews/nikond50/page17.asp

書込番号:4719090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2006/01/09 07:53(1年以上前)

私も2番かな!?

予算が標準ズーム1本に集中してしまうのは、入門者の方にとって得策
とは言えないような・・・? 1を選ぶなら、最初のシグマ18-50mmF2.8で
も良いような気がします。

ただ、屋外で走る犬を撮るなら、望遠域は欲しいところですヨ。

標準ズームに高級ズームを選択する考え方は、理解できます。
私も、最初はそういうパターンでした。私が買った時代とは、
価格帯も、モノも違いますから、目をつぶって勢いに乗らな
いと、買えないようなレンズですね(^^;;)

ダブルズームキットでは、ご不満なのでしょうか?

書込番号:4719114

ナイスクチコミ!0


idosanさん
クチコミ投稿数:808件

2006/01/09 09:29(1年以上前)

望遠側の性能重視の選択も有りますよ。
17-55を買われる予算をお持ちなら、標準域はAF-S 18-70の速いAFのレンズにして
思い切って望遠をVR70-200にするのも良いかも。

書込番号:4719248

ナイスクチコミ!0


itojiさん
クチコミ投稿数:27件

2006/01/09 14:36(1年以上前)

chuchukoさんこんにちわ。

私も被写体は犬がメインなので一言。

ボーダーコリーのような運動量が豊富な犬であれば野外の撮影がメインになると思われるので、

1.野外であれば、
AFが早くて軽い望遠が良いと思います。VRは被写体ブレには役にたたなのでない方が軽くなって良いです。また暗い時は明るいレンズが良いのですが望遠で明るいレンズだと重たくなるので野外と割り切れば少々暗くても軽いレンズのほうがお勧めです。

2.室内は
ターゲットにされているAF Nikkor 35mm F2D等の明るい短焦点レンズがお勧めです。

レンズは高ければ良いというものではありません。用途にあったレンズを選ぶのが大切だと思います。

書込番号:4719944

ナイスクチコミ!0


スレ主 chuchukoさん
クチコミ投稿数:142件

2006/01/09 16:56(1年以上前)

じょばんにさん>

そうですね、AF-S DX Zoom Nikkor ED 17-55mm F2.8G(IF)は
カメラを続けてればいつかは欲しいレンズなので
今回は見送る事にした方が良さそうです


dr.wwwさん>

アドバイスありがとうございます
確かに35mm F2は軽いしとても良いレンズみたいなので
選択肢からはずさない方が良さそうですね

実際AF-S DX Zoom Nikkor ED 17-55mm F2.8G(IF)は
かなりの予算オーバーですし(^^;;;)


くろこげパンダさん>

やはり望遠はあった方がいいですよね
今回は皆さんの仰るように2の選択にしようと思います

デジイチ購入を考え始めた頃は
ダブルズームキットを購入予定でしたが
価格comで勉強してるうちにレンズにまでハマリ始めて
すっかり頭でっかちに・・・

私の性格だときっとダブルズーム以外のレンズが
すぐ欲しくなるだろと思い、
最初からボディのみと好みのレンズを購入する事にしました


idosanさん>

VR70-200も魅力的なレンズですよね
しかし、さすがに私には大きくて重いです(^^;)
でもいつかは欲しくなってくるかもしれないですね


itojiさん>

いつもHP参考にさせていただいてます
以前もアドバイスいただきましたよね〜
その節はありがとうございました(^^)

今回は皆さんが仰るように2の選択にしようと思います

VR18-200なのですが・・・
「確かに良く動くワンコには意味が無いよ」という
意見を色々な方から頂いてます
只、「初心者に手振れ補正効果は絶大だよ」
というご意見も多数頂いてまして(^^;)
ワンコ撮影以外にも旅行や夜景も撮影したいので
こちらは悩みどころです

どちらにしてもこのレンズは当分手に入いらなそうなので
軽い望遠にするか、VRにするかもう少し悩んでみます


皆さんへ>

AF-S DX Zoom Nikkor ED 17-55mm F2.8G(IF)は
私の憧れのレンズでして・・・
このレンズがNiconを選んだ理由の一つなのです
(デジ一眼使う前からすっかりレンズ沼?)

いつかは絶対欲しいな〜と思っていたので
勢いに乗って購入してしまおうかと(^^:::)

でも、皆さんのアドバイスを見て頭を冷やしました
今回は2の選択でいこうと思います
VRは当分手に入いらなそうなので
暫らく35mm F2で撮影を楽しんでみようと思います

初めてのデジ一眼なのでこれからも
色々と相談させて頂く事があると思いますが、
その時はまた皆様のアドバイスを頂けたら嬉しいです

書込番号:4720289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:232件 D50 ボディのオーナーD50 ボディの満足度4 Patrappi annex 

2006/01/09 17:11(1年以上前)

chuchukoさん、こんにちは。
ボーダーコリー3匹ですか、可愛いですねー。
うちはゴールデンレトリーバーを飼っていますが、ボーダーコリーは是非一度買ってみたい犬です。
さて、本題のレンズですが、犬専用なら
Ai AF-S Zoom Nikkor ED 80-200mm F2.8D
などはいかがでしょうか?VR18-200は、私はVR24-120を使っていますが、暗いので正直言って被写体ブレします。
わざとブレさせて動きのある絵を撮ったり、動いていない状態を撮るのなら良い選択ですけどね。汎用性の高いレンズですから、他の用途でもいろいろと使いでがあると思います。
80-200mmF2.8は手持ちしてもそんなに苦にはなりませんよ。
明るく、シャープでボケが豪快ですから、個人的にはお勧めです。
VR70-200mmF2.8の方が評判が良いみたいですが、サイズと価格もそれなりですからね。
欠点は、汎用性が低いこと。私の場合、犬の写真以外では子供の運動会・学芸会と動物園くらいしか他に使い道がありません。

書込番号:4720346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2006/01/09 17:34(1年以上前)

>D50ちょっと不満(不安)点
>1.高感度でのノイズがCanonより多い

実際にお使いになって、ノイズが気になりましたか?

単に、ここの話だけで耳年増になっても仕方ないですよ。
まずは、自分で試してみないと。
不満としてあげるのは、その後にした方が、説得力があります。


>2.連写2.5コマ/秒はちょっと遅い・・・
> せめて3コマ/秒にしてほしかった 

1秒あたり0.5コマの違いが実感としてわかりますか?


書込番号:4720420

ナイスクチコミ!0


スレ主 chuchukoさん
クチコミ投稿数:142件

2006/01/09 18:30(1年以上前)

ぱとらっぴさん>

こんにちは
ぱとらっぴさんのブログは以前から拝見させていただいてます
パトラッシュ君やお子様の写真とても綺麗で
とても参考になります(^^)

Ai AF-S Zoom Nikkor ED 80-200mm F2.8D>
なるほど・・・
そうですねVRにこだわる必要はないかもしれないですね

今も価格comでレンズの口コミを見ていたのですが
まだまだ私の知らない良いレンズがいっぱいあります
メーカー純正品以外にも安くて良いレンズがあるので
そちらも色々見て検討したいと思います

またおススメのレンズがあったらアドバイスしてください



しまんちゅーさん>

>実際にお使いになって、ノイズが気になりましたか?

まだ使用してないので気になったというわけではありません
なので(不安)とつけています


>単に、ここの話だけで耳年増になっても仕方ないですよ。
>まずは、自分で試してみないと。
>不満としてあげるのは、その後にした方が、説得力があります。

私は自分が納得した物を購入したいと思っています
なので購入前に事前にリサーチする事はとても大切だと思います
耳年増になるのも悪くないのでは?
その為の掲示板でもあると思いますし・・・
むしろ何も知らずに購入した方が私は後悔しますので

そして「完璧なデジ一眼」は存在しないと思ってます
なのでD50のデメリットも知った上で購入してます

まだ使用していないので不満というのは確かに早いですよね
ですので上記にも書きましたが(不安)とつけたのです


>1秒あたり0.5コマの違いが実感としてわかりますか?

はい。確かに初心者の私ですが
お店に何度も足を運んで実記を触り
連写も実際Kissと比べて見ました
私は確かに0.5コマの違いが実感できましたが・・・


もし、しまんちゅーさんが私の書き込みを見て
D50を使用もしてないのに悪く評価していると
お感じであればお詫びいたします
決してそういうつもりではありません

只、これらの良い点、悪い点(かもしれない)は
私がD50を使用する前に感じた事ですので
ご了承ください

これから使い込んでD50の本当の良い点、悪い点を
また皆様にお伝えできればと思います

書込番号:4720614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2006/01/09 18:58(1年以上前)

chuchukoさん

ちょっと、語調を強く書きすぎたようで・・・
お詫びします。

でも、どうも最近、雑誌の記事を鵜呑みにする人や、
他のBBSの話をそのまま持ってきて、
根拠もないのに不安をあおったり、
悪いと決めつけてしまう方が現れるので、
「まずは、自分の目で確かめてよ」
と言いたかったのです。

chuchukoさんも、ぜひ自分で確かめてみて、
不安だった点が現実になったのか、
取り越し苦労になったのか、
生レポートしていただければ、
みんなにとって最高の情報となりますので、
よろしくお願いいたします。

書込番号:4720682

ナイスクチコミ!0


zebra50さん
クチコミ投稿数:27件

2006/01/11 13:15(1年以上前)

>chuchukoさん
熱心に勉強されている姿が素敵ですね。
わたしもD50Wズームキットを買って4ヶ月になりますが、限られた予算の中でのレンズ選び、確かに頭を悩ましますねえ。
わたしは、キットに 35mm F2Dを買い足し、最近外部ストロボSB-800を購入しました。
バウンス撮影の効果を期待してSB-800を買ったのですが、期待以上の描写力を見せてくれました。天井が木目でも綺麗に写ったのはうれしい誤算でした。
室内では、外部ストロボ使用のバウンス撮影も考慮に入れられる価値はあると思いますし、chuchukoさんの書き込みを読んでいると、いつかは気になりだすようにも思えます(笑

◆35mm F2Dの物撮りとか人物撮りは、うまくいくと本当に買ってよかったと思える描写をしますね。でも状況によってはNikkor18〜55mm F3.5〜5.6Gとの差があまり出ないときもあります(特に景色)。
どちらにせよ、明るさ、描写力、焦点距離、最短撮影距離などを考えると35mm F2Dは持っておいて損のないレンズだと思います。参照↓
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/weekend/2005/06/17/1753.html

◆VR Nikkor18-200mmは私もすごく欲しいレンズです。
イベントなどで、被写体までの距離が次々と変わる場合レンズ交換は面倒臭いし、なによりシャッターチャンスを逃します。
これも持っていて損のないレンズだと思います。でも現時点で入手困難ですね。

◆Nikkor 17-55mm F2.8Gはキターで感じですね(笑
この焦点域で明るいズーム(F2.8通し以上)を求めてる人は多いんじゃないですかね。
わたしもその一人です!
でも現在、ニコンユーザーではこれとSIGMA 18-50mm F2.8しか選択の余地はありません。
描写力は下記のテスト内ではNikkor18〜55mm F3.5〜5.6Gとの差を感じられないのでこれだけの金を出して!て思ってしまうのが本音です。参照↓
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2005/06/15/1738.html
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2005/06/22/1768.html
でも純正でF2.8通しというのが魅力ですね。
プロカメラマンのニコンにこのレンズ、もしくはこれに外観の似たレンズが付いているのを見るにつけ(遠くからではよく分からない。ようするに標準域の純正高級ズームのあのデザインです)、「プロから信頼されているレンズなんだな」となんとなく値段の意味が分かるような気もしてきましたが、やはり高い(笑

この3本、どれも持ってて損をしないレンズですね。
SIGMA 18-50mm F2.8は、なしかな。
私は購入しますがchuchukoさんはいつかはNikkor 17-55mm F2.8Gと考えているそうなのでお金が無駄になりますね。安い物ではないし。
だとすると上記3本の購入優先順位を私の独断で考えてみますと・・・

1番目 VR Nikkor18-200mm
2番目 35mm F2D
3番目 Nikkor 17-55mm F2.8G

VR入手出来なければ、

1番目 Nikkor 17-55mm F2.8G
2番目 VR Nikkor18-200mm
3番目 35mm F2D

かな。
正直短焦点は不便です(笑
例えば狭い部屋で引きの構図で撮ろうとして撮れない時など、泣きます。
こうなると描写云々ではないですよね。
ズームを買うまでそこを我慢できるかどうかです。
ズームを持ってて短焦点を使うのと、短焦点だけしか持ってないのとでは、心の余裕がだいぶ違ってくるように思えます。

35mm F2Dを最初に買うという選択も悪くはないと思いますが、趣味は自分の納得のいくものを買うのが一番だと思いますし憧れのレンズがあるならなおさらです。
高くついても、回り道をしない分コストも抑えられます。

描写力(参照 → http://www.pbase.com/cameras)、値段、重量を考えると私は魅力を感じないのですが、

Nikkor 17-55mm F2.8G、最初に行っときます?

書込番号:4725315

ナイスクチコミ!0


スレ主 chuchukoさん
クチコミ投稿数:142件

2006/01/11 17:53(1年以上前)

zebra50さん>

とても勉強になるレスありがとうございます
今はD50を手にして撮影テクニックを
CanonやNiconのサイトで勉強中です


バウンス撮影・・・早速調べました
とても勉強になりました!!
私、室内撮影も多いので
zebra50さんの読み通り
外部ストロボが早速欲しくなりそうですねぇ(^^;)


さてさて、レンズですが
何故か最初に私が購入したのは35mmF2
これから使い込んでいこうと思っていますが
やはり短焦点1本だけでは心もとないですね


今もレンズの研究をしてまして・・・
私の知らない良いレンズが
まだまだいっぱいありますね〜(^∀^)


新たにタムロンの
SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09)
が候補に入ってしまいました

お値段がお手頃でいいですね
評判も良さそうです
Nikkor 17-55mm F2.8Gとかぶらないし
ただ、28mm〜てのはどうなのでしょう?
ちょっと使いづらいのかな???


Nikkor 17-55mm F2.8Gはやっぱり高いです〜(><)重いし・・・

zebra50さんにご紹介頂いた作例、
確かに、それだけの値段の違いが分からない〜(^∀^;)
(こんな事書くと、Nikkor 17-55mm F2.8G持ってる人に
 怒られちゃいそうで怖いんですが・・・)

撮り方や、撮る人の腕もあるんでしょうね
もちっとこのレンズは色々作例を見て勉強してみます
憧れのレンズですから


VR Nikkor18-200mmはとても便利なレンズですが
まだまだ手に入らなそうなので
SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09)
あたりをとりあえず購入してみようかなぁ・・・


皆さんへ>

他にもここの購入候補に入ってないレンズで
お薦めがあれば教えて下さい

書込番号:4725762

ナイスクチコミ!0


zebra50さん
クチコミ投稿数:27件

2006/01/11 19:33(1年以上前)

>chuchukoさん
35mmF2D、もう買われたのですね。
おめでとうございます!
うまくいくといい絵が撮れますよ。

これ↓は私の部屋ででSB-800をバウンスさせて撮りました。
Nikon D50 / Ai AF Nikkor 35mm F2D 1/60 秒 - F/4.8
http://bravobravo.sakura.ne.jp/data/nikon_d50/image/kakaku_01.jpg

>SP AF 28-75mm F/2.8
これ私も気になります。
F/2.8通し。標準域のズーム。となるとこのレンズも候補にあがりますね。
ここ↓を見るといい写りしていますね。
http://www.pbase.com/cameras/tamron/sp_af_28-75_28_xr_di_ld_if
最短撮影距離0.33m、510g、kakaku最安値で3万円強。
いいですねえ。
この値段なら「とりあえず」と気軽に買えるのでいいんじゃないでしょうか。
中古を探してもいいかも知れませんね。

私の場合室内撮影のイベントなどでどんなハプニングがあるかわからない場合、28mmだと撮れない写真が出てきそうなのでパスかな。
このままで18mmくらいからだったらなあ。

描写は好きではないけど、どうやら私の明るい標準域のズームはSIGMA 18-50mm F2.8になりそうです。
ニコンさんに手ごろな価格と重さの明るい標準ズーム(DXフォーマットでの)、出してほしいですね。
きっと売れると思いますが・・・VR Nikkor18-200mmの設計者なら出来そう。

あと、私は『Nikon Nikkor Lens パーフェクトガイド』という本を重宝しています↓
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4797333715/qid=1136974855/sr=1-2/ref=sr_1_10_2/503-8335636-2462319
¥3,000円でサンプル画像のCDが2枚付いてきます。
印刷がいいので見てて楽しいですよ。

書込番号:4725945

ナイスクチコミ!0


スレ主 chuchukoさん
クチコミ投稿数:142件

2006/01/12 12:10(1年以上前)

zebra50さんへ

SP AF 28-75mm F/2.8
やっぱり広角側がもう少し欲しいですよね
私もそこが悩みどころです

>このままで18mmくらいからだったらなあ。
激しく同意です!!!
広角側が18〜だったら更に売れるでしょうね、このレンズ

>あと、私は『Nikon Nikkor Lens パーフェクトガイド』
>という本を重宝しています
またまた有益な情報をありがとうございます
私もこの本、買ってしまうかも・・・

私は「Nicon D50 完全ガイド」という本を購入しました
今週末まではひたすら勉強です(^^;)

週末雨が降らなければいいのですけど・・・

書込番号:4727815

ナイスクチコミ!0


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

標準

どうすれば・・

2006/01/15 18:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 ボディ

クチコミ投稿数:63件

本当はここでお聞きすることでは無いとは知りつつお尋ねすることを勘弁してください。実はD50で撮った写真をPCの壁紙にすると縦長方向にひずんだ形でしか表示されません。(拡大して表示を選択)今までのソニーのP10ではこんなことはなく、ぴったり画面に合っていました。因みにD50で撮った写真はファインのLです。PCの画面は14.1型です。すみません周りに聞いても誰も知らないもので・・

書込番号:4737364

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/01/15 18:28(1年以上前)

ディスプレーのサイズに周りを切り取るか、
リサイズしてからではどうですか?

書込番号:4737388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/01/15 18:34(1年以上前)

こんばんは。

フォトショップ等の画像編集ソフトを使って、縦横比をモニターと同じにすればOKです。
普通のモニターの縦横比は3:4ですが、最近は横長が出てきてますから確認をして下さい。
確認のしかたは、デスクトップ画面で右クリックして、プロパティ→設定とたどれば、画面の解像度のピクセル数を見れば分かります。
できれば、まず縦横比をモニターと同じ比にするために画像の縦か横をカットします。
そして、モニターと同じピクセル数になるように画像を縮小すれば完璧です。

書込番号:4737413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2006/01/15 18:44(1年以上前)

ぼくちゃん様、早速ありがとうございます。やはりリサイズ等するしかないのでしょうか。P10はなぜそのままでよくて(因みにそれより以前のファインピクス4500でもぴったりにできました)そのままで(加工等せず)できる方法はやはりないのでしょうか。
P10の方は2592×1944、D50の方は3008×2000、P10と同じサイズにすればできるのかもしれませんね。PCの画面のプロパティでは上記のいずれの解像度にもなっていないのですが、D50以外のカメラで撮った写真がそのままぴったりになる理由がわからないのです。すみません、もうちょっといじってみます。

書込番号:4737440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/01/15 18:52(1年以上前)

>PCの画面のプロパティでは上記のいずれの解像度にもなっていないのですが、

これのサイズにして設定するのが一番賢いですね。
(当たり前の事ですけど(笑))

書込番号:4737460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2006/01/15 18:57(1年以上前)

コンパクト系は最初TVで見ることが多かったので縦横比が3:4が多いけど、
一眼系はフィルムの比率を受け継いでいるのでほとんどが2:3です。

書込番号:4737467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2006/01/15 19:20(1年以上前)

短時間のうちにみなさまありがとうございます。やはり何かしらの加工は必要、ってことですね。いままでは何もしなくてもそのまま使えたので便利でしたが・・ありがとうございました。

書込番号:4737530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2006/01/15 19:48(1年以上前)

あのーすみません。今フォトショップでサイズを替える作業をしてみたんですが、結果は同じでサイズを替えたこと自体がもう縦長に変形しています・・・やりかたがまずいのでしょうがどこがわるいのでしょうか?ヘルプを参照してみましたが意味不明で具体的にどうすればいいのかよくわかりません。聞いてばかりですみません。

書込番号:4737619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/01/15 19:59(1年以上前)

リサイズじゃなくトリミングというのは有りませんか?
それで好きな大きさに切り出します、
その時、
縦横比がディスプレーの縦横比と同じになるようにするのを忘れないよう、
縦横比さえ合っていれば、大きさが大きいのは、
リサイズすれば済みます。

書込番号:4737660

ナイスクチコミ!0


Dongorosさん
クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:56件

2006/01/15 20:01(1年以上前)

縦横比が異なるのですから、Photoshopの「画像解像度」で変更してもダメです。
切り抜きツールを使って、左右をカットしないといけませんね。
つまりトリミングするようなものです。

書込番号:4737670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:3件

2006/01/15 20:03(1年以上前)

一眼レフデジカメは、コンパクトデジカメと違いアスペクト比が横3:縦2となっております。
ディスプレイのアスペクト比は横4:縦3であるため「拡大して表示」をすると歪みが生じます。
これらを解消するには、トリミングなどを行いアスペクト比を揃えるか画像を縮小し「中央に表示」をするのが宜しいかと思います。
フリーソフトの「縮小専用」などを用い、画像の幅をディスプレイの大きさ(SXGAであれば1280ピクセル)に揃え「中央に表示」してみることをお薦めします。

書込番号:4737677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2006/01/15 20:25(1年以上前)

みなさま、ありがとうございました。やっぱり私にはPSはあつかいきれません。頑張れ!一眼レフさんがご紹介くださいました、その縮小専用ソフトを試してみます。PSは自動補正くらいしか使ったことが無いものですから、いまさら突っ込んでみてもさっぱり理解できませんでした・・とほほ

書込番号:4737734

ナイスクチコミ!0


junefさん
クチコミ投稿数:420件 2008年撮影 

2006/01/15 20:28(1年以上前)

ブルゴルさん

下のようなページを見つけました。
ケータイ用ですが、トリミング(切り取り)のサイズを1024*768してみてください。
http://www.diosa.jp/photoele/keitai/kabegami1.html

拡大縮小してトリミングしたい場合は解像度を変更してから実行してみてください。

これでダメなら専用のソフトを使ってみるのもよいかと思います。
http://homepage3.nifty.com/metis/

書込番号:4737743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2006/01/15 20:36(1年以上前)

ブルゴルさん、こんばんは。
みなさんの書いている縦横比についてちょっと書いてみます。

PCのディスプレイは、640×480の比率です。(4:3)
640×1.6=1024
480×1.6=768

640×2=1280
480×2=960

640×2.5=1600
480×2.5=1200


ブルゴルさんのディスプレイは、上記のどれかに該当しているのではないでしょうか。
それに対して、カメラの表示は35mmフィルム時代の縦横比を踏襲していますから、
36×24となります。(3:2)
これをもとに計算をすると
36×20=720
24×20=480
となります。
以下計算省略
というように、ディスプレイとの縦横比が違ってくるわけです。

それで、D50で撮影した画像が、壁紙にすると縦横比がおかしくなると言うことになるのです。
ですから、縦横比を変えてトリミングをすればよいわけです。

書込番号:4737767

ナイスクチコミ!0


pochidayoさん
クチコミ投稿数:505件 ぽちのたのしみ 

2006/01/15 22:05(1年以上前)

こちらのビュワーソフトの画像加工機能のトリミングも使いやすいですよ。
http://homepage1.nifty.com/k_okada/

書込番号:4738100

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10661件Goodアンサー獲得:605件

2006/01/15 22:51(1年以上前)

もしRAW撮影に興味がお有りなら、ニコンキャプチャー4
(通称NC4)を導入するのも一案です。

このソフトの「画像サイズ/画像解像度」機能は結構強力で、
出力サイズを予め指定した状態で写真の任意の位置を切り出したり、
同じ切り出し方でフォルダないの写真を一括処理するという
芸当もできます。

それにRAWから直接壁紙サイズの画像データを生成した方が、
JPEG再圧縮より理屈の上でも高画質(劣化が少ない)です(^^;

トライアル版もあるので一度試してみては如何でしょう?

#PCのスペックがある程度要求されますが、
#Windows XPならメモリ512MBあればとりあえず何とかなります。
#……多分(^^;

書込番号:4738315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/01/16 09:39(1年以上前)

フォトショップのバージョンが判りませんが、エレメント2.0または
3.0なら、ツールバーにあるひし形(チョット違いますが)のアイコンを
クリックして、画像の切り取り範囲(残す部分)をドラッグして、その
部分でWクリックすれば切り取れます。

書込番号:4739244

ナイスクチコミ!0


G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2006/01/16 13:06(1年以上前)

モニタの比率は4:3のようですので以下の順番で試してください。

(1)元画像(3008×2000)を画像ソフトで開く
(2)新規ファイルを作り、2600×1950とか2560×1920の4:3サイズにします
(3)元画像をすべて選択してコピー
(4)新規ファイルにペースト(貼付け)して位置を決めて画像を統合する
(5)名前をつけて保存。元画像は閉じる

これで4:3の画像が作れます。あとはリサイズするなりそのまま壁紙に・・。

書込番号:4739595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2006/01/16 21:40(1年以上前)

こんばんは。結局PSの切り取りツールと格闘して何とかなりました。でも今回はちょうど切り取りがあてはまった写真でしたからよかったんですが、切り取りたくなくってそのままを4:3にする方法がイマイチよくわかりません。そんなことできるんでしょうか?できるんですよね。

G4 800HZさん、ありがとうございます。せっかくお教えいただいたのですが、具体的に操作のしかたがわからないのでなんともしようがありません。(バカで申し訳ない!)

LUCALIOさん、NC4も興味あるんですが、ちょっとPCが非力ですね・・一応512MBに増設はしてはあるんですが・・

pochidayoさん、いつも琴ちゃん拝見しています。私、DSも持ってはいるんですが、違いすぎます!あんなにきれいに撮れない・・

とりあえず今回は切り取りツールを覚えることができました。もう少し自分でも勉強してみます。みなさんありがとうございました。

書込番号:4740719

ナイスクチコミ!0


nao/naoさん
クチコミ投稿数:63件

2006/01/20 08:17(1年以上前)

>切り取りたくなくってそのままを4:3にする方法

縦横比を切り取らずに変更するということは
裏返せば,写真を縦方向に変形させるということになりますので
本来の写真でなくなってしまいますので,適当な方法ではないと
思います。
どうしてもということであれば,縦横比を換えて変形できる
ソフトが下にあります。
上側ソフトに変形サンプルが入っています。下側が最新版
のようです。
大きな画像に対応するかどうかは?ですが。


http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se296871.html

http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se332185.html

書込番号:4749863

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信29

お気に入りに追加

標準

istDSとD50で購入を迷ってます。

2006/01/11 00:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 ボディ

知人からistDSキットレンズを借りて撮りました。(ニコンアルバム・パスワード=606060)
すごい画像を期待していたのですが、フジF710・F810と大きな差は見受けられませんでした。
(私はテクニックが無いので、iso以外はオートで撮りました)

そこでD50をお使いの方にお聞きします。
D50でもキットレンズであれば、大差ないでしょうか?
それともD50のキットレンズでは、もっと良く撮れるでしょうか?

尚、単焦点レンズなどレンズを変えれば istDSやD50は、
もっと良く撮れるとは思いますが、あえてキットレンズで質問させてもらいました。

撮影対象=私の子供(園児)が90%
撮影場所=自宅室内が90%
撮影条件=ノーフラッシュ、手持ちが90%

以上の条件で、istDS 又は D50の購入を考えています。
ご意見が頂ければうれしいです。m(_ _)m

書込番号:4724540

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2006/01/11 01:22(1年以上前)

私は一眼レフはファインダーが命だと思っています。

*istDSは倍率が高く、ファインダーの像が大きく見えて有利の用ですが、*istDを使っていた、私としては、ファインダーが暗いんですよ。ペンタックスのDA16-45mmF4を最初に使いましたが、被写体が暗くて、写欲が無くなってしまいました。やっと、ペンタックス24mmF2スターを付けて、まともな明るさになりました。結局、私は、*istDとこれらレンズ2本は売却しました。

よって、ファインダーの被写体が大きく見えても暗い、*istDより、D50の方が、私的には良いと思います。

書込番号:4724621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2006/01/11 01:26(1年以上前)

あの〜、私には大きく画質の差がありましたが…
istDSだと800でも使える画質だと思えるんですが
F710・F810はノイズリダクションがかかったという
感じのノイズが200でも多く感じます…
プリントならレタッチ次第では大差が無いかもしれ
ませんが、発色でもistDSの方がフィルムライクな
発色で好感が持てます。
昼間の外だと発色の好みはあるかもしれませんが
大差は無くなるでしょうが室内などでは大きな差が
出てくるというのが解りました^^

これだけ差があっても大きな差が無いと感じるん
でしたら他の1眼を使っても感じ方が変わらないと
思ってしまいます…
単焦点レンズでもズームレンズでも変わらんでしょう…

書込番号:4724632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2006/01/11 01:39(1年以上前)

あとある程度の期間が過ぎたらパスワード変更を
した方がいいと思います。
少し特定出来るものも写ってますので…

書込番号:4724655

ナイスクチコミ!0


E30&E34さん
クチコミ投稿数:1775件Goodアンサー獲得:33件

2006/01/11 02:38(1年以上前)

周辺アクセサリーとか純正メーカー以外の用品を考えた場合にはニコンかキャノンをお勧めします。

それと、撮り比べしてコンデジと大きな差を感じない、内容に1眼の機能を求めないのであれば今、一番綺麗に撮れているフジをお勧めします。・・・考え込みながら子供の記録を残したくはないですよね、、。

もう少し、1眼の必要性、利便性を勉強されたからでも遅くは無いと思います。

書込番号:4724731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2006/01/11 02:39(1年以上前)

カメラ大好き人間さん、ありがとうございます。
私もファインダーの見やすい機種を探してistDSと、D50まで絞りました。
室内撮りの場合、キットレンズでistDSとD50で差があるでしょうか?

Victoryさん、ありがとうございます。
そうかー、見る方によっては、だいぶ差があるのですね。

以前、知り合いの方からEOS10D&単焦点の画像をもらった時、
コンデジとは全く違う写真に驚きました。
ですから、istDS&キットレンズでも期待してたのです。
(EOS10D&単焦点とは、値段がだいぶ違いますけど)

それと、ご助言ありがとうございます。

書込番号:4724734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1257件

2006/01/11 02:53(1年以上前)

すごい画像とはなんでしょう?
個人的にコンパクトデジカメではなく、
でかくて重い一眼を使う理由は、
背景がよくぼける&高ISOでも荒れが少ないからです
それ以外はコンパクトデジカメもすごいと思いますよ。

室内は外付けフラッシュでバウンス撮影すると
とてもきれいに撮れますよ。

書込番号:4724750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:858件 D50 ボディのオーナーD50 ボディの満足度5

2006/01/11 03:54(1年以上前)

>室内撮りの場合、キットレンズでistDSとD50で差があるでしょうか?

目を見張るような差はないと思います。
あえて言うなら、istDSの方が暗めに写る傾向にあるようです。
(MFでは有利ですが‥)

>コンデジとは全く違う写真に驚きました。

やはり、キットレンズの写りでは、はまった時の単焦点の写りとは
大差あると思います。

書込番号:4724790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2006/01/11 03:59(1年以上前)

E30&E34さん、気まぐれ510さん、ありがとうございます。

立体感があり、はっきりした写真をすごいと表現しました。

実は、室内・ノーフラッシュ撮り用にistDS&単焦点レンズの購入をほぼ決めていました。
しかし、D50のキットレンズは評判が良いので質問したのです。

D50のキットレンズで、室内・ノーフラッシュでも、立体感があり、はっきりした写真が撮れれば、
istDS&単焦点レンズより安くすむなーという経済的な事から迷ってしまったのです。(^^ゞ

書込番号:4724794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2006/01/11 04:38(1年以上前)

デジカシーさん、ありがとうございます。
>目を見張るような差はないと思います。

大変参考になります。ありがとうございました。

>キットレンズの写りでは、はまった時の単焦点の写りとは大差あると思います。

現在は、「D50レンズキット」「D50&単焦点」「istDS&単焦点」で迷ってます。
おやすみなさい。

書込番号:4724808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2006/01/11 07:46(1年以上前)

写真に関する知識と撮影テクニックを向上させて下さい。
ただシャッターを押すだけなら、コンデジでもフルサイズ一眼でもあまり変わらないかも。

書込番号:4724893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2006/01/11 09:16(1年以上前)

立体感のある写真を撮るには、使用機材云々よりも光線状態や主要の被写体との距離の取り方、バックの処理などに気を使うほうが重要かと…。

書込番号:4724963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2006/01/11 11:26(1年以上前)

沢山のご意見ありがとうございます。
スレッドが長くなったので、質問をまとめました。

istDSの画像をアルバムに載せましたので(パスワード=606060)、その画像と比較してD50レンズキットとの違いを教えて頂きたいのです。

違いとは、立体感・シャープさ・ノイズ・ピント・色バランスなど。主観的にD50がきれいだと思う。いやistDSに負けたなどなど。何でも良いです。

istDSの撮影条件は、人物を室内・ノーフラッシュ・手持ち・オート・レンズキットで撮りました。

D50レンズキットをお持ちの方から、ご意見が頂ければ大変参考になります。m(_ _)m

書込番号:4725129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1605件Goodアンサー獲得:2件

2006/01/11 12:06(1年以上前)

*istは、DS2ではなく、DSなのですね!?
私も迷った口です。
*istDS2から始まり、、D50を経由して、2ヶ月調べて結局D70sにしましたが。

遅レスですが・・個人的な意見を・・
迷ってらっしゃる2機種で言うと、
おそらくファインダーの見易さは、ペンタリズムのDS(DS2)かと。
しかしながら、D50には「子供スナップモード」と言うのがあります。
撮影対象からすると、このモードはかなり良いです。

AF-S(静止用オートフォーカス)、AF-C(動体オートフォーカス)も自動制御です。
写真の出来栄えですが、このクラスの定評の「Canon Kiss DN」に肉薄してます。

メーカーで比べてしまうと・・
運動会用の望遠などなど・・・レンズを買い足す場合も、
PENTAXよりは、Nikonの方が他メーカーレンズを含めて豊富ですね。
また、他メーカーの新製品は、まず・・・Canon,Nikonからですし。
この2機種では、「D50」が個人的にはお薦めですね。

運動会などの望遠も考えるなら、Wズームがお得ですよ。
レンズキットの標準ズームレンズでは運動会は辛いです。

単焦点は、確かに私も持っていて、写りは素晴らしく、腕が上がった感触がする程です。
ハマれば、「すげー」です(笑)
しかしながら、単焦点は自分の足で前後してズームですから、
こと保育園・幼稚園での撮影に関しては近づけない場合や、下がれない場合もありますので、
ズームレンズが良いかと思います。

キットのズームレンズはどうしても暗く(F値が大きい)レンズになってしまいますので、
園児の室内では、辛い場合があります。
他メーカーのF値の小さいレンズも参考にされればと思いますよ。


#私は、D50ではなく、D70sですが・・・室内の保育園児撮影用に
#TAMRON 28-75mm F2.8 [A09]を購入しました。
#28mm〜で、たまに不便な時もありますが、他のシーンでもほぼ常用になってます。
# (たまに、12-24mmの広角に入れ替えますが)


===
まれにあるパターンに、、「D50」を決めた後に、「D70s」と迷うケースがあります。
キットレンズは、D50→18-55mm , D70s→18-70mm と、ズーム範囲が広がり、
18-70mmの方が所によっては定評がありますが、値段も上がります。
本体差に関しては、口コミのD70sの所をご覧になると、載ってますよ。

どちらにせよ、一通り・・・カメラ屋で持って、、撮影して、、
コンデジとの違いを自分で認識して、納得して買物をされる方が良いと思います。
カメラ屋さんによっては、D50等は、、レンタルしてくれたりしますよ。

※今すぐだと、、D50のシャッシュバックに間に合うかもしれませんねぇ。


余談ですが・・
  よくレンズセットと称して、正規レンズセット以外の
  レンズがセットになっていて安くなっている物もあります。
  自分の用途に合っていれば問題ないですが、折角のデジタル一眼。
  レンズセットを買うなら正規のレンズセットを個人的には、お薦めします。

  D50では、「デジタル専用レンズ」が正規のキットレンズです。
  ジャパネットなどでは、Nikonのレンズですがフィルム兼用のレンズなどが
  セットになっている場合があります。

  以上、、参考になれば。

書込番号:4725193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1605件Goodアンサー獲得:2件

2006/01/11 12:19(1年以上前)

良かったらご参考に。
 *istDS
  http://arena.nikkeibp.co.jp/tokushu/gen/20050729/112975/index9.shtml
 D50
  http://arena.nikkeibp.co.jp/tokushu/gen/20050729/112975/index7.shtml

写りを気にされてるようですが(当たり前か)、
この2機種はある意味、肉薄してますね。
他の要因も含めて総合評価をされてみては?

 ●持った感じ、覗いた感じ
 ●バッテリーの形状・持ち・便利さ
 ●レンズの買い足し
 ●自宅からのサービスショップの近さ
 ●写り以外の機能差

書込番号:4725224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2006/01/11 12:38(1年以上前)

ずいぶん迷っておられますね。実は私DSもD50も持っています(腕はありません)が、やはりキットレンズではそれなりと言ったところでしょうか。DSの方はペンタのDA40を、D50の方はシグマの30m1.4を付けています。私は室内で愛犬を撮るのが目的でしたのでAFが早いD50がどうしても欲しくなり、それならキャッシュバックに間に合うようにと買い足しました。キットレンズの場合出てくる絵自体にはそんなに大きな差は無いように思えますが、使い勝手はかなり違ってきます。そこら辺はやはりお店で実物を触ってから決められたらいかがでしょうか。それとDSはかなり暗めに写りますのでいつも露出補正は0.7くらいあげています。私的にはAFさえ早ければDSの方が使いやすいし、気に入っています。どちらにしても室内ではやっぱキットレンズではきびしいことを付け加えておきます。

書込番号:4725265

ナイスクチコミ!0


dr.wwwさん
クチコミ投稿数:133件 D50 ボディのオーナーD50 ボディの満足度5

2006/01/11 12:52(1年以上前)

まりのパパです。さんはじめまして。
D50ユーザーです。
写真拝見させていただきました感想ですが
ノイズは互角だと思います。
ピントとシャープさはD50のほうが上のような気がします。
親バカかもしれませんが(笑)。
キットレンズで子供スナップモードで撮影した写真が1枚だけありますので参考にしてください。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=760818&un=117530
ただしこの写真なぜかマニュアルフォーカスで撮影しておりピントがやや手前に来ているような気がします(汗)。

D50でもistでも単焦点レンズを組み合わせればコンデジとの写りの違いは明らかですよ(^^)

書込番号:4725289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:858件 D50 ボディのオーナーD50 ボディの満足度5

2006/01/11 13:30(1年以上前)

まりのパパです。さん

正直、ここまでシビアに両機を精査されているとは思ってませんでした。
ここまで来ますと、istDSを使ったことの無い自分としてはもうアドバイスの方策がありません。
ここは一つ、istDS使いでこの板でも有名なpochidayoさんにご登場願いたいところです。
たぶん、ブログからコンタクトできると思いますのでいろいろ聞いてみられるのがよろしいのではないでしょうか?
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4563965

書込番号:4725336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2006/01/11 16:01(1年以上前)

どっちか?と、言われればレンズ資産やアップグレードを
考えるとD50となるんではないでしょうか?
すいませんフィルム1眼から止まっている人間ですが^^;;
最悪はRAWで撮影して現像処理したら色に関しては無視
してもいいかもしれませんね。
でも単焦点とズームの差は解像感と色収差が出やすいか
どうかの差で出てきますので最初は解らないかもしれ
ないですね^^;;

あとサンプル画像と比較してD50レンズキットとの違いを
教えて欲しいとありますが、同じ条件で撮影して比較しないと
厳密な比較が出来ませんので^^;;;
かなり難しいと思います。
光の条件、特に蛍光灯はいろいろ種類もありますし…

書込番号:4725554

ナイスクチコミ!0


pochidayoさん
クチコミ投稿数:505件 ぽちのたのしみ 

2006/01/11 18:01(1年以上前)

あー私の名前が出ていてビックリしました(笑)

まりのパパです。さん
デジカジーさんにご紹介いただきましたpochidayoです。
私はistDSを所有の20数年来のペンタユーザーですが、知人からD50を長期レンタル中(まだ借りてます)
ただし、純正キットレンズは両方とも使ったことがありません。
すっきりした写りが好きなのでistDSではSIGMA18-50をチョイスしました。

両者ともとても好感が持てるカメラなのですが、現在コンパクトデジを使っていてステップアップを・・と考えている方にはD50を勧める事が殆どです。

両者を比較してD50の優れている点は
AFが速い
難しい条件での露出の的中率が高い
アクセサリーが充実している
将来ステップアップしたくなっても上位機種が存在する
だと思います。

istDSも
ペンタプリズムファインダー(見やすい)
11点側距(被写界深度の浅い時のピント合わせに役立ちます)
グリップ(一日握っていても疲れません)
等、魅力が多いのですがこの様に()で説明をつけなくては判らない様な所が優れています(笑)
*決定的な弱点だったAFはファームアップでかなり良くなりました。

写りに関しては、両者とも似た傾向ですが、Jpeg出しの時はD50の方が精細に感じます。

istDSの露出がアンダー気味なのですが、コレに関しては「測距点と露出の関連付け」という設定をONにしてやれば、たいていの被写体では解決できそうです。

各ボタンやダイヤルの操作に関しては、どちらも慣れですので、大差無いと思いますが
D50はISOやWBをボタン+ダイヤルで即切り替えられるのが使いやすいです。
istDSは撮影後のピント確認もやりやすいですよ。

結論
キットレンズでオートでどんどん撮るならD50
がんばって(単焦点とかMFとか)撮るならistDS
って感じでしょうか?

・・・ってD50のキットレンズに関しては書いていないことに気がつきました(汗)
評判は良いみたいですね・・としか書けないのが申し訳ないですが・・。

書込番号:4725782

ナイスクチコミ!0


pochidayoさん
クチコミ投稿数:505件 ぽちのたのしみ 

2006/01/11 20:59(1年以上前)

追伸 
季節も条件も違うのですが・・似たようなシチュエーションで。

D50+18-70 3.5-4.5G ED Jpeg出し
http://pochidayo.main.jp/weblog/modules/wordpress/index.php?p=293

istDS+SIGMA18-50/F3.5-5.6 RAW→SILKYPIX
http://pochidayo.main.jp/weblog/modules/wordpress/index.php?p=347

雰囲気だけでも・・。

書込番号:4726131

ナイスクチコミ!0


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

D50の電池について

2006/01/13 18:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 ボディ

D50の掲示板に初めて書き込みさせて頂きます。

D50のバッテリーについてお聞きしたいのですが、D50にD70用のMS-D70というCR2ホルダーが使用可能かどうかを御存知の方いらっしゃいますでしょうか?
緊急時のため、市販バッテリーを使用したいのですが、良い方法が無いかと探しております。

よろしくお願いいたします。

書込番号:4730882

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/01/13 20:43(1年以上前)

D50の仕様表にCR-2が使えるとは記載されていませんし、アダプタ
(MS-D70)はD70専用らしく、D100には使えない旨の注意書きもあります
ので、予備バッテリを購入するのがいいのでは?

http://shop.nikon-image.com/product.cfm?prodcd=VXA13052

書込番号:4731101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/01/13 23:48(1年以上前)

じじカメさん:

早速のご返答ありがとうございました。

予備バッテリーの購入を検討しないと駄目なようですね。
ありがとうございました。m(_ _)m

書込番号:4731758

ナイスクチコミ!0


D51_498さん
クチコミ投稿数:10件

2006/01/14 01:23(1年以上前)

ばりばりガッツンさん、はじめまして。

私も他のバッテリー源を探していました。(永く使いたいデジ一で、専用バッテリーだけというのは心細いですし...)D70/70s用のCR2ホルダーMS-D70は、内部回路の関係で残念ながらD50には使用できないと聞きました。ニコン純正では、Li-ionバッテリー以外にはACアダプターEH-5しかないようです。。。

外部バッテリーで有名なWinEnergyは、本体+充電用ACアダプタ+接続ケーブルのセットで5万円くらいです。

D50用で単三乾電池が使用可能なものは、以前[4652297]で皆さんに質問しましたように、Hahnelがバッテリーグリップを出していますが残念ながら日本では販売されていません。

istDSはもちろん、キスデジNも単三使用可能なのに、この点が最後まで不満でした。(かといって、代々ニコン党なのでニコン以外は考えませんでしたが...)一眼はフィルムでとか勝手に思ってましたが、D50、いいですよね!!

書込番号:4732112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/01/14 20:19(1年以上前)

D51_498さん、はじめまして。

そうなんです。D50でちょっと不満だったところが電池関連なのです。
サードパティー製のハンドグリップにも興味ありますが、yahooのオークションでもありませんでした。
価格によっては購入してみたいと思うのですが、入手が難しそうですね。

色々ありがとうございました。

書込番号:4734259

ナイスクチコミ!0


kk669さん
クチコミ投稿数:11件

2006/01/15 20:16(1年以上前)

http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=84
http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=473
かなり安いんですが、どうなんでしょう?
東芝とパナなのでいいかと思うのですが・・・

書込番号:4737706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/01/18 18:59(1年以上前)

kk669さん:

返答遅れて申し訳ありません。

呼びバッテリーについての情報、ありがとうございました。
このようなサードパティー製もあるのですね。

書込番号:4745601

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D50 ボディ」のクチコミ掲示板に
D50 ボディを新規書き込みD50 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D50 ボディ
ニコン

D50 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 6月

D50 ボディをお気に入り製品に追加する <326

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング