D50 ボディ のクチコミ掲示板

D50 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:624万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.6mm/CCD 重量:540g D50 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D50 ボディの価格比較
  • D50 ボディの中古価格比較
  • D50 ボディの買取価格
  • D50 ボディのスペック・仕様
  • D50 ボディのレビュー
  • D50 ボディのクチコミ
  • D50 ボディの画像・動画
  • D50 ボディのピックアップリスト
  • D50 ボディのオークション

D50 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 6月

  • D50 ボディの価格比較
  • D50 ボディの中古価格比較
  • D50 ボディの買取価格
  • D50 ボディのスペック・仕様
  • D50 ボディのレビュー
  • D50 ボディのクチコミ
  • D50 ボディの画像・動画
  • D50 ボディのピックアップリスト
  • D50 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全894スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D50 ボディ」のクチコミ掲示板に
D50 ボディを新規書き込みD50 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

D50とEOSKISSDNを迷っています。

2006/01/04 18:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 ボディ

スレ主 white&redさん
クチコミ投稿数:6件

初めて書き込みます。
みなさん、よろしくお願いします。
最近、子供を撮ることが多いのですが、コンデジのため、少し動いてしまうとぶれてしまい、いい表情をなかなか撮れない状況です。
そこで、デジ一眼の購入を考えているのですが、

次の2機種を迷っています。
@EOSKISSDN(本体)+EF-S17-85mmISUSM
AニコンD50(本体)+AFSVR24-120mmG
です。近くの量販店では、ほぼ同価格でした。

あまりに高いと困りますが、多少の価格は手振れの解消ができるのであれば、やむを得ないと思っております。
この2機種(含むレンズ)をくらべた場合、それぞれのメリット・デメリットについて教えてください。
撮影は主に、子供のスナップと、室内の撮影が多いです。
あと、CMOSとCCDの違いについても教えていただけないでしょうか
よろしくお願いします。

書込番号:4706414

ナイスクチコミ!0


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2006/01/04 18:47(1年以上前)

こんにちは
フラッシュ利用でしたら、両機とも拮抗しているので、構えやすさや画像の好みで決めたらよいと思います。

室内ノーフラッシュ撮影では高感度画像がどうかという点が重要になってきますが、KDNの方が対応力は高いように感じます。
EF50mmF1.8Uが室内撮りには安くてよいと思いますが、お子さんが大きくなると室内ではちょっと長めの感じではあります。

手ブレ補正レンズで低・中感度を活用ということもよいと思いますが、じっとしてくれないような状況ですと、被写体ブレに効果はありません。

両機ともキャッシュバックの条件や期日は確認してくださいね。
KDNはキットレンズセットを条件に、今月9日までです。

書込番号:4706457

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2006/01/04 18:51(1年以上前)

D50のキャッシュバックは本体のみでもOKのようですね。今月15日までです。
ニコンHPより
http://www.nikon-image.com/jpn/event/campaign/d50_cashback/index.htm

書込番号:4706468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2006/01/04 18:59(1年以上前)

2番の選択では広角がつらいですね、手ぶれ補正レンズが
どうしてもという場合、キャノンを選択するようになって
しまいますね、手に入ればという仮定で更に予算の都合が

付けば18-200VRという手もありかと思います、このレンズ
でしたら、しばらく1本でもOKでしょう。

書込番号:4706489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2006/01/04 19:01(1年以上前)

後半は当然ですがニコンD50+18−200VRのことです。

書込番号:4706493

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10661件Goodアンサー獲得:605件

2006/01/04 19:07(1年以上前)

white&redさん、こんばんは。

> 1) EOSKISSDN(本体)+EF-S17-85mmISUSM
> 2) ニコンD50(本体)+AFSVR24-120mmG
※マル囲み数字はパソコンの種類によっては正常に表示されないので、
 引用時に書き換えさせて頂きました。ご了承下さい。

用途は室内でのお子さんの撮影ですよね。
その場合、手ブレもさることながら被写体ブレも考慮した方が
よろしいかと思います。

手ブレの方は、補正機構を備えたカメラやレンズを使わずとも
構え方や三脚・一脚で解決することもできます。

被写体ブレの方は明るい(開放F値が高い)レンズを使うか、
高感度(ISO値が高い)モードを使ってシャッタースピードを
上げないことには解決しません。手ブレ補正機構も無力です。

その観点では、高感度でノイズが少ない絵が出せるキヤノン
EOS KissDNの方がベターな気もしますが、あくまで
「手ブレ補正重視」であるなら、レンズ側に補正機構を載せた
上の2機種よりも、カメラ本体に載せているコニカミノルタの
αSweet DIGITAL
(http://konicaminolta.jp/products/consumer/digital_camera/a_sweet_digital/)
や、同じく手ブレ補正機構を内蔵した一体型デジカメ
(http://konicaminolta.jp/products/consumer/digital_camera/dimage-x1/index.html
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/digital/coolpix/8800/index.htm
他、色々あります)
もご検討されてみてはいかがでしょうか?


#個人的なお勧めはD50+AiAF35mmF2D(単焦点レンズ)ですね!
#私はD70とこのレンズで子供を良く撮ってます(屋内も屋外も)。
#ズームできないのが不便ではありますが、それを補って余りある
#素晴らしい写真が撮れるので、大満足しております(^^)v

書込番号:4706504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2006/01/04 19:10(1年以上前)

手ブレ補正もいいんですが、お子さんの撮影でぶれるというのは、手ブレより被写体ブレの可能性が高いので、ズームならシグマの18-50mmF2.8とか、30mmF1.4、20mmF1.8といった単焦点を選択するのがいいかもしれません。
レンズメーカー製ですので、ボディーはニコンでもキャノンでも、どっちでもOKです。

書込番号:4706507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/01/04 19:24(1年以上前)

>後半は当然ですがニコンD50+18−200VRのことです。
EOSKISSDN(本体)+EF-S17-85mmISUSMが
同じくらいの値段では? 前者の方が安いくらいかな。
利便性では、広い画角をカバーする後者の方が上かと。

書込番号:4706537

ナイスクチコミ!0


san_sinさん
クチコミ投稿数:2685件Goodアンサー獲得:1件

2006/01/04 19:50(1年以上前)


>コンデジのため、少し動いてしまうとぶれてしまい、いい表情をなかなか撮れない状況です。

この点はデジ一眼なら解消できるとは限りません。

皆さんの意見を参考にして一体型デジカメも候補にしてください。

デジ一眼で手ブレ補正を考慮するとレンズ側よりボディ側の方に機能がある方が個人的には便利で後々費用も含め良いですね。

>あと、CMOSとCCDの違いについても教えていただけないでしょうか

この辺がわかりやすいかも。
http://aska-sg.net/shikumi/006-20050413.html#02

書込番号:4706610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:1件

2006/01/04 19:57(1年以上前)

こんばんは
予算が許されるなら、使い勝手が良くて、最初のレンズとなりますと、VR18-200が良いと思います。(ちょっと高いですが...)
手が大きいとKISS.DNは少し持ちにくいかもしれません。(私はそれでD50にしました。)
グリップが良くて、奥様と使われるならKISS.DNも良いと思います。
二本目にEF50mmF1.8Uも安くて魅力的ですしね。
私はD50で、部屋撮りはAF24mmF2.8&シグマ28mmF1.8で子供を撮ってます。外では35mmF2Dか50mmF1.8Dが良いかなと思います。(両方とも欲しいです...)
CCDとCMOSの違いは詳しい方にバトンタッチです(汗

書込番号:4706628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件

2006/01/04 20:14(1年以上前)

同価格帯ならEOSKISSDN(本体)+EF-S17-85mmISUSM がベターでしょう。どちらにしても VR18-200レンズだけは勧めません。
写りはともかくお子様を待たせて写せるなら別ですが手ぶれ補正が安定するまでに1秒強かかります。その点17−85は半押し状態でもう効いています。

書込番号:4706671

ナイスクチコミ!0


スレ主 white&redさん
クチコミ投稿数:6件

2006/01/04 20:26(1年以上前)

書き込みをしてから、わずか20分で返信してくださいました
写画楽さんをはじめにたくさんの方にいろんなことを
教えていただき
本当にありがとうございます。
書き込みの内容を見ながら検討を進めたいと思います。
(まる囲み文字は今後気をつけます。)

>@ぶるーとさんの書き込みの中で、シグマのレンズについて書かれていましたが、私も昔、一眼を使っていた時代がありましたが(約30年近く前のことですが、)シグマのレンズはただ安いだけのレンズというイメージが強く残っています。
現在のことを知らないので申し訳ないですが、シグマのレンズは各会社の純正レンズと比べて遜色ないのですか?

書込番号:4706710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2006/01/04 20:27(1年以上前)

D50の板ですが、私は、Kiss-DNですね。

ISO1600で撮影したときもノイズが少なくて良かったです。

800万画素と少し多い画素数は、トリミングして、簡易望遠として、L判や2L判に印刷するときも、画素数が多い方が有利です。

書込番号:4706712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2006/01/04 21:09(1年以上前)

>シグマのレンズはただ安いだけのレンズというイメージが強く残っています。

確かに昔は、シグマに限らずレンズメーカー製は、純正より写りでは大分劣る、と言うの常識でしたが、現在ではもうほとんどそんなことはなくなり、さすがにキャノンのLなどの、カメラメーカー製の超高級レンズには及びませんが、通常のレンズ同士の比較だと、カメラメーカー製より写りのよいレンズも多々あったりするような状況で、描写に関してはまず問題ありません。

どちらかというと、やはり社外品のため、オートフォーカスの連動がうまくいかなかったりといった問題が報告されたりしていますが、そうしょっちゅうあるわけでもなく、クレームで無料修理などで対応してもらえるようです。

書込番号:4706842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/01/04 22:22(1年以上前)

>シグマのレンズは各会社の純正レンズと比べて遜色ないのですか?

確か、コニカとミノルタが合併してレンズ部門が縮小
された時に、シグマとタムロンに技術者が移籍したと
聞きましたので、現状ではキヤノンの純正レンズより
優れていると思います。

書込番号:4707100

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

防水ケース

2006/01/04 13:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 ボディ

クチコミ投稿数:1件

はじめて書き込みします。
D50購入予定なのですが、D50に合う防水ケースはありますか?
船の上で撮影したいのですが・・・。
よろしくお願いいたします。

書込番号:4705816

ナイスクチコミ!0


返信する
fioさん
クチコミ投稿数:16368件Goodアンサー獲得:101件

2006/01/04 13:36(1年以上前)

どこまでの商品を必要とするか?によっても違うとは思いますが・・・
http://www.seaandsea.co.jp/products/digital/dxd50/index.html
有名なSEA&SEAだと、、、凄い高いですね(^^;

レンズも制限されますし、コンパクトデジカメに簡易防水ケースとかでも十分かもしれないですね(^^;;;;

書込番号:4705845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2006/01/04 13:47(1年以上前)

完璧な水中用途のハウジングならSEA&SEA社から出ているみたいです。
http://www.seaandsea.co.jp/press/released50.html

船の上から写真を写す程度であれば、水しぶきに気をつけて撮影するか、雨天撮影用のカッパのようなカバーを使うというのも手です。ヨドバシのホームページでカメラ>撮影用品>レイングッズで検索するとたくさん出てきます。くれぐれもカメラを海に落とさないように気をつけてください。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_13_30_99/33414.html
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_13_30_99/35228216.html

書込番号:4705861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2006/01/04 13:49(1年以上前)

あら、fioさんとかぶってしまいましたね・・・。

書込番号:4705868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:291件

2006/01/04 14:05(1年以上前)

>船の上で撮影したいのですが・・・。

使用目的を明確にした方が宜しいかと

東京湾遊覧船の船上でのスナップを撮るのか、アラスカでのホエールウォッチングなのか、対象によって必要な機材が全く異なるので

書込番号:4705903

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2006/01/04 15:05(1年以上前)

こんにちは
ナイアガラフォールを船で観覧するようなケースですと、しぶきがレンズにかかってすぐ撮影不能になります。
そんなことですから、カメラを常時さらしている意味はありません。
保護フィルターをぬぐって撮ったらしまうというような感じでしょうか。
そんな使い方であれば、保護フィルター+透明なシャワーキャップ等を使い、適宜タオルなどで水分を取ってやってください。

書込番号:4706011

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2006/01/04 15:30(1年以上前)

追記です。
海水だとシビアーですね。
経験では、フィルターに付いた海水のしぶきは乾くと塩分などが残ります。
真水を湿らせたタオルは必要です。
海水のしみこみは厄介ですね。
自分なら、保護フィルター+サランラップ巻き+シャワーキャップかな。(自己責任でね)

フィルターに霧吹きを吹きかけて撮ってみるといいですよ。まともに写らないことがわかりますから、投資意欲が減退するかも。

書込番号:4706049

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2006/01/04 16:47(1年以上前)

↑ 霧吹テストは窓ガラスでもできますね。

書込番号:4706185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/01/04 19:59(1年以上前)

本当にしぶきがかかるおそれがあれば、無理をしてアブナイ橋を渡らず、
この程度にしておいたほうがいいのでは?

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_13_19_1926893/182302.html

書込番号:4706633

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

扱い方と手入れの仕方

2006/01/04 16:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:974件 D50 ダブルズームキットのオーナーD50 ダブルズームキットの満足度5

年末にこのダブルズームキットを購入しました。僕は写真を撮るのが好きなので今までデジカメで3、4年使っていました。そしてデジカメでは撮れないもっと高度な写真を撮りたいと思い望遠セットのこのD50を買いました。そこでD50から話題はそれますがデジカメと一眼レフでは扱い方やクリーニングの仕方がとても違うと思います。一眼レフを買った僕は手入れの仕方がよくわかりません。そしてクリーニング用品はどのようなものを買った方がいいかもわかりません。どなたかこの素人に教えていただけませんでしょうか?それと、このあいだ友達にブロアーは必要といわれ購入したのですが、その他に何か必要でしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:4706188

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2006/01/04 17:13(1年以上前)

ブロアーの他にはクリーニングクロスとブラシとか^^
東レのトレシーはおすすめですね〜 
http://www.toraysee.jp/general/product/pro_a009.html
こんなセットもありますよ^^
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2004/12/02/426.html

使っていくうちにCCDのゴミが写るようになったら
ここを参考にしてください
http://www.digi-came.com/jp/modules/feature1/

書込番号:4706250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:974件 D50 ダブルズームキットのオーナーD50 ダブルズームキットの満足度5

2006/01/04 17:51(1年以上前)

ページありがとうございます。とても参考になりました。

書込番号:4706338

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

D50+VR70-200F2.8等

2006/01/04 08:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 ボディ

クチコミ投稿数:114件

おはようございます
FZ30所有してレースの撮影をしてる者です。
D50を購入してVR70-200F2.8を使用した時のバッテリーの持ちとかは
どうなのでしょうか?
シグマ70-200 F2.8も良いかなと思っております。
ではよろしくお願いします。

書込番号:4705383

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2006/01/04 09:57(1年以上前)

なぜ「哀」なのかわかりませんが・・・

VR70-200を使ったときのバッテリーの保ちとは、
どういうお答えを期待しているのか、
回答に悩みます。

総じて、何かのレンズと比較した答えなら容易ですが、
絶対的な答えとなると・・・

一般論として、
AF-Sモーターは、電力食いです。
ただ、非力な内部モーターを搭載している、
D50だったら、AF-Sの方がキビキビ動くでしょう。

VR機能も電力食いです。
しかし、必要なら電力には変えられないでしょう。

レンズは、電力消費で選ぶモノではなく、
写りで選ぶモノです。
電池が保たないのが心配なら、
予備の電池を携行すべきです。

私、電池を4セット以上携行していますよ。

書込番号:4705489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2006/01/04 12:09(1年以上前)

R92CPさん、こんにちは。
VRレンズは、確かに電池は食います。
1度の撮影でどの程度の枚数を撮影されるのでしょうか。
FZ30では撮影可能枚数が300枚となっています。(付属バッテリーパック)
D50+VR70-200mmでは、それ以上の撮影が可能です。
もちろん、撮影の状況にもよりますが。

書込番号:4705688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:232件 D50 ボディのオーナーD50 ボディの満足度4 Patrappi annex 

2006/01/04 14:13(1年以上前)

私はVR24-120を使っていますが、確かにVRレンズは電池食いますね。
1回の充電での撮影可能枚数は、きちんと数えたことはありませんので正確な数は分かりませんが、普通のレンズの半分くらいだと思います。
まぁ、もともとD50は電池の持ちが異常に良いので、気にする範囲ではありませんけどね。2・3日の旅行ならぜんぜんOKですよ。
ただ、VRは常に作動してるので、撮らないときはこまめに電源を切らないとどんどん消耗しますよ。

書込番号:4705924

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16368件Goodアンサー獲得:101件

2006/01/04 15:04(1年以上前)

to [4705924] ぱとらっぴさん
>VRは常に作動してるので、撮らないときはこまめに電源を切らないとどんどん消耗しますよ。

NikonのVR24-120mmについては手にした事もないので質問なのですが、VRは常時動作しているのでしょうか?
レリーズボタン半押しでON、離すとOFFみたいにならないのですか?

書込番号:4706010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/01/04 17:36(1年以上前)

愛しきAF-S VR ED70-200mm F2.8G(手持ちで唯一のVRレンズ)が
今長期入院中で無いため、一寸自信がないですが、
>レリーズボタン半押しでON、離すとOFFみたいにならないのですか?
VRの動作自体は概ねfioさんの書かれている通りだったかと思います。
半押しで「シュー、シュルルルルー」といった感じで動作し、離すと
ほんの暫くして、その音が止みます。

書込番号:4706305

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

一度の充電での撮影可能枚数

2005/12/27 03:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 ボディ

スレ主 nap_fightさん
クチコミ投稿数:32件 D50 ボディのオーナーD50 ボディの満足度4

またまたお世話になります。

250〜300回ほどシャッターを切ったときに、
バッテリー残量警告がでました。
その後充電しましたが、また300回ほどで警告が出ます。

皆さんの書込みを拝見していると、電池の持ちがとても良いようなので、
初期不良かな・・・と考えていますが、どうなのでしょうか?

書込番号:4687190

ナイスクチコミ!0


返信する
dr.wwwさん
クチコミ投稿数:133件 D50 ボディのオーナーD50 ボディの満足度5

2005/12/27 07:20(1年以上前)

普通に使っていればかなりバッテリーはもちますから私に考えられるのは以下の3点です。

1、撮影のたびにモニターで長時間画像チェック
2、寒冷地の外で使用:寒いところではバッテリーのもちが悪くなるります
3、PCと接続しっぱなし:PCと接続している状態ではバッテリーが早くなくなります。

おまけとしては、フラッシュ焚いてVRレンズを使っていると普段よりは電力の消費が早いでしょう。でも300枚弱で無くなるかは不明です。

上記を組み合わせればバッテリーのもちは悪くなりますよ。
初期不良を疑われているので最近購入されたと思いますので、バッテリー自体の消耗やEN-EL3の回収問題とは関係ないかと思うので上記の原因のどれかではないかと。

上記に心当たりがなければ初期不良の可能性もあります。

参考までにバッッテリーEN-EL3の回収問題
http://www.nikon-image.com/jpn/support/whatsnew/information/info051108_bp.htm

書込番号:4687290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件

2005/12/27 09:27(1年以上前)

D50の発売日(6月)から使っています。
私の場合は、1回当たり300枚前後撮影した後、画像データをカメラからPCへ移行するスタイルです。このスタイルを購入後半年間続けていますが、1,000枚は撮影しないと残量警告は出ません。

私の設定は
1.撮影後の画像確認OFF
 撮影の合間に、露出確認はかなりしています。
2.フォーカス補助光OFF
3.自動フラッシュOFF
4.フォーカスモードはシングル
 コンティニュアンス(AF-C)はかなり電池消耗します

以上を初期設定から変更しています。この設定にしても、300枚前後しか撮影出来ない場合は、バッテリーの異常も考えられます。

nap_fight様、まずは設定変更から、お試しになってみて下さい。

書込番号:4687416

ナイスクチコミ!0


dp4wdさん
クチコミ投稿数:1991件 トンボの唄 

2005/12/27 12:55(1年以上前)

nap_fightさん 、こんにちは。

D50のバッテリーの件ですが、Nikonのデジ一眼ではD70・D70Sに
並んで、バッテリーがもつ機種ですよ。
現状の300カットというのは、通常の使用状況ではちょっと正常の
範囲から外れるような気がしますね。
とりあえず、先に書き込まれた方の書き込み内容をチェックされた後、
とりあたって問題が無ければ、バッテリー不良の可能性が高いと思われます。
事実D200のユーザーの方のレポートに自己放電が多いものがあると
指摘された方もいらっしゃいます。
D200のバッテリーとは、一部仕様が違いますが、バッテリー本体は
同じ物ですので、可能性はあります。

バッテリーに問題があると思われるときは、購入先がNikonのSCまたは
カスタマーサポートにご相談ください。

書込番号:4687718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/12/27 14:08(1年以上前)

たまに、充電バッテリーは最初はフルに性能を出し切れないので、
完全に使い切って、2回目以降の充電から、といったようなレスを
目にしますが、それも関係しているのかな?

書込番号:4687877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:7件 takebeatの写真日記 

2005/12/27 16:02(1年以上前)

最近は寒いし。

書込番号:4688044

ナイスクチコミ!0


スレ主 nap_fightさん
クチコミ投稿数:32件 D50 ボディのオーナーD50 ボディの満足度4

2006/01/03 02:40(1年以上前)

ありがとうございました。
レンズもシグマですし、もう少し様子を見てみます。

書込番号:4702668

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

シグマ28-80mmf3.5-5.6D 使えますか?

2006/01/02 21:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 ボディ

スレ主 龍yoshiさん
クチコミ投稿数:1件

はじめまして
今週、D50入手しました。今までF50で使っていたシグマ28-80mmf3.5-5.6Dレンズを使ってみましたが、28(近くも)で問題なくきれいに写りますが、80(近くも)で室内の近い物を取るときは問題ないですが、外で使うときは白ぽくなります。誰かが教えていただければと思います。よろしくお願いします。

書込番号:4701945

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19846件Goodアンサー獲得:942件

2006/01/02 22:07(1年以上前)

シャッター優先で屋内と同じ設定だと
屋外で白くなりますがどうでしょう。

あとスロー(1秒程度)をきって
絞り羽根に油がないかみてください。

書込番号:4701984

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D50 ボディ」のクチコミ掲示板に
D50 ボディを新規書き込みD50 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D50 ボディ
ニコン

D50 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 6月

D50 ボディをお気に入り製品に追加する <326

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング