D50 ボディ のクチコミ掲示板

D50 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:624万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.6mm/CCD 重量:540g D50 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D50 ボディの価格比較
  • D50 ボディの中古価格比較
  • D50 ボディの買取価格
  • D50 ボディのスペック・仕様
  • D50 ボディのレビュー
  • D50 ボディのクチコミ
  • D50 ボディの画像・動画
  • D50 ボディのピックアップリスト
  • D50 ボディのオークション

D50 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 6月

  • D50 ボディの価格比較
  • D50 ボディの中古価格比較
  • D50 ボディの買取価格
  • D50 ボディのスペック・仕様
  • D50 ボディのレビュー
  • D50 ボディのクチコミ
  • D50 ボディの画像・動画
  • D50 ボディのピックアップリスト
  • D50 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全154スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D50 ボディ」のクチコミ掲示板に
D50 ボディを新規書き込みD50 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

D50買いました^^

2006/04/18 21:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 ボディ

クチコミ投稿数:6件

ここの掲示板を見ながら、KISS DN と最後の最後まで悩んだんですけど、手にしたときにD50に決めました。持った感じといい、試し撮りさせてもらった感じといい、しっくりきました。性能云々も大事ですが、初めてのデジ一なのでこういう感覚の方が大事かなあと思いまして^^;
さっそく撮影といきたいのですが、本体しか買ってないもんで^^;
とりあえず、室内で子供3人の撮影に明るいレンズを買おうと思っています。あとは、秋の運動会までに望遠ズームも欲しいです。そう考えるだけでもワクワクします^^

書込番号:5007602

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2006/04/18 21:24(1年以上前)

吉兆宝山さん、こんばんは。
ご購入おめでとうございます。
レンズもどれが良いか、悩むところです。
また、その悩みも楽しいものです。
納得のいくものをご購入ください。

書込番号:5007659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2761件Goodアンサー獲得:6件 LANGREY Camera House 

2006/04/18 21:34(1年以上前)

吉兆宝山さん、こんばんは。

>持った感じといい、試し撮りさせてもらった感じといい、しっくりきました。
私もその様な感覚での大好きです(笑)

AF-S DX ED 18-55mm F3.5-5.6Gのレンズキットでなく敢えて本体単独の購入ですので、
ワクワクしながらのレンズ購入も楽しさ倍増しているのでしょうね(^^

書込番号:5007690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2761件Goodアンサー獲得:6件 LANGREY Camera House 

2006/04/18 21:37(1年以上前)

>ワクワクしながらのレンズ購入も楽しさ倍増しているのでしょうね(^^

一寸、訂正m(_ _)m
ワクワクしながらのレンズ購入なので、楽しさも倍増している事でしょうね(^^

書込番号:5007706

ナイスクチコミ!0


AHIRU2さん
クチコミ投稿数:90件

2006/04/18 22:09(1年以上前)

 ご購入おめでとう御座います。

 室内撮影でしたら、外付けフラッシュもお勧めします。天井バウンズ撮影すると、夜間室内撮影でも色合いが非常に良くなります。ストロボですが、予算がお有りでしたら、純正のSB-600やSB-800が良いと思いますが、私はオークションで中古の天井バウンズの出来るストロボを格安で購入し、マニュアル露出で使用しています。割と使える物ですよ。

 レンズは50mm F1.8Dをコストパフォーマンスの面からお勧めします。室内では多少画角が狭いですが、明るいレンズで価格も安いですし。ボケ味も楽しめます。小型でD50には合っていると思いますよ。

書込番号:5007817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:1件

2006/04/18 23:09(1年以上前)

D50倶楽部?へようこそ!

私も半年ほど前KISS DNとD70sと悩みました。

フィ−リングは大事ですよね!

KISSもD50ともに当時キャッシュバック中で、親子パ−カ−に釣られてKISSへグラッと行きそうになりましたが、最後は持った感じでD50に決めました。

レンズ選びは楽しくもあり苦しく?もあり
予算との兼ね合いもありますからね^^

じっくりと、そして一日も早く思い出の一枚をたくさん撮る為にレンズを購入して下さい。

私も岩国で戦闘機を撮るために今週中に望遠レンズを買います。(予算がぁ〜)




書込番号:5008030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件

2006/04/19 00:16(1年以上前)

D50ご購入おめでとうございます。
D50が初めてのデジ一眼でしたが、発売日に購入してから以来、気がついたら、あっと言う間に1万枚以上撮影していました。フィルムでは考えられません。
最初に購入したレンズですが、私は散々迷った挙句、最初のレンズはSIGMA24mmF1.8を購入しました。購入理由は使いやすい画角・明るい・安いの3拍子が揃っていたからです。Nikon純正も良いですが、SIGMAオススメです。

書込番号:5008307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/04/19 05:45(1年以上前)

nikonがすきさん 、ラングレー(no.2)さん、AHIRU2さん 、
早く上手になりたいなさん 、SPIKE-250SBさん
書き込み有難うございます。m(_ _)m
こんなに沢山の方々に祝福して頂けるとは正直思っていなかったので、ビックリしています。温かみがある掲示板だと感動しております。

AHIRU2さん、スピードライト調べてきました。
確かに、室内の撮影で有効かと思いました。フラッシュといえば、被写体に直接当てるものだと思っていました。天井バウンズという手もあるんですね。予算的に今は無理ですのが、是非買いたいです。

SPIKE-250SBさん、シグマ28mmF1.8 調べました。
このレンズ良さそうですね。しかも、マクロ撮影もできるみたいですし。

レンズは昨日色々と調べて、AHIRU2さんお勧めの50mm F1.8Dかシグマ30mmF1.4にしようか考えていたんですが、シグマ28mmF1.8も良さそうですね。もうしばらく決まりそうにないです^^;

書込番号:5008694

ナイスクチコミ!0


00ワンさん
クチコミ投稿数:65件 D50 ボディのオーナーD50 ボディの満足度4

2006/04/19 20:31(1年以上前)

吉兆宝山さん D50購入おめでとうございます。

>さっそく撮影といきたいのですが、本体しか買ってないもんで^^;

良く我慢できますね・・・ボディが目の前にあってシャッターが切れないというのは、私には我慢できません。
とりあえず、Fマウントのレンズはほとんどが合いますので、古いレンズなら数千円でも買えますよね。ボディキャップ代わりに中古でも買って楽しめますよ。
ちなみに、75-210MFのズーム、PLフィルター付きで2,000円で買ってイタズラしてみたら結構面白いです。カメラって本当に奥深いものがありますね(笑)
新品の高級レンズはそれからじっくりと考えて買いましょう。

書込番号:5009952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2006/04/19 21:04(1年以上前)

自分で選択できる人は、ニコンにしても後悔しないと思います(^^;)
---------------
レンズは、将来どんなものを欲しがるであろうか、シミュレー
ションしながら購入計画を立てると、選択し易くなります。

焦点距離や、用途がダブつかないように、うまくチョイスして下さい。

書込番号:5010039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/04/20 06:56(1年以上前)

00ワンさん、くろこげパンダさん
書き込み、有難うございます。m(_ _)m

00ワンさん
僕の住んでいるところは、田舎なもんでキタムラに行ってもFマウントレンズが4つほどしかなくて^^;
僕の欲しい明るい単焦点レンズがなかったもんで、ここは我慢しました。目の前にニンジンをぶら下げられた馬の心境です^^;

くろこげパンダさん
写真を撮るのは昔から好きで、コンデジで頑張ってきたんですが、限界を感じてデジ一を購入しました。だから、コンデジでは出来なかった事をしたいです。まずは、その方向でレンズを選んでみようと思っています。

昨日、シグマ28mmF1.8の取り寄せをお願いしました。
書き込みをしてくださった方々、とても参考になりました。
有難うございます。m(_ _)m

追伸、価格comの値段よりはるかに高かったです。
   近所付き合いということで^^;

書込番号:5011096

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

50mmで何を撮りますか?

2006/04/18 04:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 ボディ

クチコミ投稿数:23件

友人の結婚式が週末有ったので、行きがてらに勢いで、50mm F1.4Dを買ってしまいました。

ポートレイトでも若干焦点距離が長いかと思いきや、構図にアップが多いのか、もう少し長いのでもいい感じがしました。次は、85mmを狙っています。

その結婚式がデビュー戦だったので、まだ全然使いこなせていないですが、焦点距離の浅さや、絞った時のカリッとした描写を活かして、どんどん実戦投入していきたいと思います。

そこで質問です。D50+50mm F1.4。沢山の方がこの組み合わせをお持ちと思いますが、このレンズならでは、或いはこの焦点距離ならではの、「これは!」という被写体は何が有りますでしょうか?

とっておきの被写体を教えて下さい。

書込番号:5006288

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:232件 D50 ボディのオーナーD50 ボディの満足度4 Patrappi annex 

2006/04/18 05:32(1年以上前)

armenian_sundanceさん、こんにちは。
50mmF1.4は何といっても明るいですから、水族館で魚を撮ってみたら如何でしょうか。
50mmF1.4は寄れないのが欠点ですが、F1.4は暗い水族館で威力を発揮します。

書込番号:5006308

ナイスクチコミ!0


sean-nikeさん
クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:20件

2006/04/18 07:05(1年以上前)

私はD70sに50mmF1.8Dの組み合わせですが、室内で飼い猫を取るときには、このレンズを多用しています。
背景をぼかした猫の顔アップなどに重宝しています。

書込番号:5006363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:858件 D50 ボディのオーナーD50 ボディの満足度5

2006/04/18 11:07(1年以上前)

armenian_sundanceさん、こんにちは。

やはり定番の「美女撮り」でしょうか?
家にいる小柄な「美女」でも、外をうろつく尾の有る「美女」でも可。(笑)

被写界深度のテクニックを学ぶのにも良いレンズですから熟達され
てからの85mmF1.4Dは正攻法のようです。

時に依り、マイナス補正されることもお忘れなく(^^)

書込番号:5006589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:210件

2006/04/18 11:50(1年以上前)

armenian_sundanceさん
こんにちわ

D200の板でスレ立たせて頂いて皆さんより貴重なご意見頂いた者です。

D50も持ってますのでD200共々「街中(まちなか)、変な物スナップ」をモノクロで切り取るという行動を起こします。

この撮影には50mmF1.4のみをD50&D200交互に実践するつもりです。

書込番号:5006644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:210件

2006/04/18 11:58(1年以上前)

追伸!
50mmF1.4 & F1.8との組み合わせって今のズームレンズ全盛時代にはかえって珍しい存在ではないでしょうか・・・!?

書込番号:5006654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2006/04/18 13:25(1年以上前)

 私の場合、人物スナップならば35mmでは、
   28mm, 50mm, 105mm の三本です。
 望遠の135mmでは悩みました。135mmは使用を結局止めました。
 やはり被写体との距離感は私の場合、105mmでした。

 armenian_sundanceさん の「漂流する身体」のホームページ拝見、最初のホームページの中で

>今回気付いたのは、自分はズームレンズだと35mm換算100-120mm位の焦点距離を多用していること。

を拝読。

 それで言うと、85mmx1.5倍=127.5mmは、人物スナップなら、被写体との距離に、少し、躊躇感を感じられるかも知れませんね。
 ポートレートなら好きな距離感で撮られるかもしれませんね。間柄によりそうですが、、、

 50/1.4 はポートレートなら、やはり、融通のきく、ご夫人がいいでしょうね。モデルさんになって頂けるようお願いしてみてください。
 私の場合は、あまり撮られるのは好まない家人を盗み撮りしてレンズの画質のテストモデルになってもらっています。(笑い)
 http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=448474&un=81700&m=2&s=0
御参考までに。
 D200、F6と、レンズ 55mm, 85mm, 105mm, 80-200mm(200mm付近)です。

 輝峰(きほう)、還暦+1歳でした。

書込番号:5006786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2006/04/18 20:05(1年以上前)

皆様アドバイスありがとうございます!

> それで言うと、85mmx1.5倍=127.5mmは、人物スナップなら、
> 被写体との距離に、少し躊躇感を感じられるかも知れませんね。

ウェブサイトお越し頂いてありがとうございます。
意外に遠慮がちに遠くから撮っていた様です。
それが私の距離感なんでしょうね。

70mm位のがあれば、APS-Cで丁度良いのですが・・。


お魚や猫も面白そうですね。今までお魚は焼いた後のをV570で撮る位でしたが(?)、動物はうまく撮れると人間みたいな意志のこもった表情になる時有りますよね。ネクストステップとして、トライしてみます。色々な被写体が有りますね。

あと、最近いいなと思ったテーマが、料理をいかに美味しそうに撮るかということ。知り合いの知り合いのこのサイトは、本当に旨そうなのですが、残念ながらレストランにD50を持ち込むのは少々「マナー違反」ですかね。

http://www.icydog.com/

○たぶん、GR DIGITALで撮られてます。

色々、トライしてみます。面白い被写体があったら、ご報告致しますね。

書込番号:5007446

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

D50購入の儀

2006/04/10 02:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 ボディ

クチコミ投稿数:23件

以前、D50のデュアビリティについて質問させて頂いた、armenian_sundanceです。

5月に休暇取って、アフガニスタン北部と思ってましたが、友人と予定が合わず、旅行自体は9月に延びそうですが、せめてカメラだけでも買っておいて気分だけは盛り上げておこうと思い、土曜にD50を有楽町ビックカメラで購入しました。kakaku.comのお店と比べると、ちょっと高かったですが、ビックカメラのウェブサイトの方が安かったので、そこまではまけて貰いました。レンズは、お勧め通り、SIGMAの18-200です。NIKONの18-200は、やはりちょっと重かったので、機動性を重視しました。今の所AFスピードは特に不満は無いです。

それで、早速日曜に南房総まで行って、パチリパチリとやってきましたが、モード3という事も有って、すごく鮮やか・綺麗に撮れますね。あんまりいじらずに、まずはオート中心で撮りましたが、殆ど問題なく撮れました。さすがに輝度の差が大きすぎると白トビしたりしますが、これはどちらかというと露出補正をしなかった本人が悪いと思われます・・。

AFやAWBも不満無いです。特にAFは他社のエントリークラスの一眼レフと比べても数段上だと思います。

もし、D50+SIGMA18-200という組み合わせの写りを確認されたければ、私のブログの本日分はそれですので、ご覧くださいませ。被写体は寺と空と木です。
(過去分は、V570、IXY500等)

使ってみて全く違和感が無かったので、早速単焦点や広角ズームにも追加投資しようと思います。

書込番号:4986056

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:858件 D50 ボディのオーナーD50 ボディの満足度5

2006/04/11 07:16(1年以上前)

armenian_sundanceさん 、こんにちは。

>輝度の差が大きすぎると白トビしたりしますが

以前にも書き込みしましたが、従来より露出アンダー傾向であった
ニコンのデジ一にあってD70sはその傾向がなくなったそうですが、
D50はさらに一段露出アンダー対策を強化し、特に逆光下では過剰に
露出オーバーへ振るように演算処理されているそうです。(逆光下で
のD70sとの比較では+1/3〜2/3程度)

構図の一部に輝度差の大きい(人間の目では感じにくい)空などが
ある場合は要注意ですね。
そう言う自分も、露出補正するのをよく忘れますが…^^;

書込番号:4988632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2006/04/11 23:17(1年以上前)

なるほど。よく判りました。ありがとうございます。

個人的にはアンダーめの subdued な絵が好きなので、結構マメに補正する必要がありそうです。

しかし、ここんとこ最も物欲が満たされた買い物でした。まだ家に帰るとニヤニヤしてしまいます。

書込番号:4990472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:858件 D50 ボディのオーナーD50 ボディの満足度5

2006/04/12 11:58(1年以上前)

>個人的にはアンダーめの subdued な絵が好きなので、
  結構マメに補正する必要がありそうです

そういう事であれば、オートブラケティング(AEフラッシュブラケ
ティング)が便利ではないでしょうか?

たとえば、露出ステップ幅「1/3段」の設定で「基準露出」を-0.3EV
とした場合、
 1枚目が-0.3EV   →   2枚目が-0.6EV   →   3枚目が0.0EV
と3枚一組で露出をずらして撮影できます。

さらに「連写」と組み合わることに依り、より快適なJPEGでの
撮って出し撮影が可能となります。

ただし、PCに取り込んだ後の画像選別作業はけっこう面倒で、
けっして快適とは言えません(--;

書込番号:4991548

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

撮影してきました。

2006/04/02 20:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 ボディ

スレ主 nontan2005さん
クチコミ投稿数:147件

皆さん、以前は、レンズ選びでお世話になりました。
結局、他の事で忙しくて、まだ買う事は出来なかったんですが
公約通り(笑)暖かくなったので、少し近所を撮影してみました。
明るいところでは、レンズキットでも充分過ぎるぐらいと思いました。
でも、やはり夜景はレンズキットのレンズ+AUTOモード+手持
という条件では私には厳しかったようです。
ただ、AUTOだと、実際肉眼で見るより、かなり明るめに
撮影される、しかも全然ノイズが出ないというのが分かったので
マニュアルモードを使いこなすか、明るい短焦点レンズを
使うか・・・という方針は、決まってきました。
ニコンアルバムに何枚か、掲載しておきましたので、よろしければ見てみて下さい。
何れもD50+レンズキットで撮影したもの。
画像補正は1枚街頭の光の関係でカラーバランスを調整した以外、
何れもコントラスト調整だけです。
この前の日まで2ヶ月で20枚ぐらいしか撮影してなくても
このぐらいには撮れるという事で(笑)

書込番号:4967070

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/04/02 20:42(1年以上前)

>夜景はレンズキットのレンズ+AUTOモード+手持
という条件では私には厳しかったようです。

誰でも手持ちでは厳しすぎますのでご安心を。

書込番号:4967081

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2006/04/02 21:03(1年以上前)

>マニュアルモードを使いこなすか、明るい短焦点レンズを使うか・・

三脚も使いましょう(^^)

書込番号:4967142

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2006/04/02 21:52(1年以上前)

夜景を撮るのに特に明るいレンズは必要ないですよ。
三脚さえあれば、キットレンズで全然OKです。

開放F値が明るいレンズを使った場合でも、むしろ絞りは
かなり絞った方が綺麗に撮れます。

例えば35mmF2Dで絞り開放で撮ると、シャッター速度的には
確かに手持ちで撮れちゃったりもするのですが、出来た写真は
意外とボロボロで、特に画像周辺部にある点状の光源がいびつに
変形したりします。

#サジタルコマフレアとかいう現象らしいです。
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/profile/about/history/nikkor/n16j.htm

書込番号:4967320

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2006/04/02 22:12(1年以上前)

追伸。三脚を買う際には、合わせてリモコンもどうぞ。
http://shop.nikon-image.com/product.cfm?prodcd=FFW002AA

#無くてもセルフタイマーを使えばOKですけどね。
#あると格段に便利です。自分撮りにも使えるし。

書込番号:4967393

ナイスクチコミ!0


ばい9さん
クチコミ投稿数:42件

2006/04/02 22:32(1年以上前)

三脚はブレ防止だけでなく、風景撮影においては特に、しっかりとした構図をとるのに重要ですので今のうちからなるべく三脚を使う癖をつけておいた方が良いですよ。

書込番号:4967481

ナイスクチコミ!0


savageiwaさん
クチコミ投稿数:59件

2006/04/02 22:49(1年以上前)

三脚+リモコンは必要ですね。
でも人混みの夜桜ででっかい三脚を立てるのも
場合によっては困難な場合もありますね。

シャッタースピード1秒以下なら、ミニ三脚を使用し体に当てて
撮れば何とかなるという事もありそうです。
(ありそうですとあるのは、こちらではまだ桜が咲いていないので
経験が無いので・・)


但し三脚を使ったとしても無風という条件は必要です。

ちなみに三脚を使用する場合はリモコンが便利ですがなければ
セルフタイマーを利用する事になります。

ところがD50は本体右上の液晶部のライトがありません。
(D70以上の機種には当然あります)
セルフもリモコンもモード確認はこの液晶でしかできません。

私も何故このような簡単な機能を省いたのかいまだに納得いきませんが、こんな時便利なのが携帯電話の明かりです。

最近の携帯は非常に明るく、懐中電灯代わりにもなりますので是非
活用してください。

ちなみにnontan2005さんのキットレンズでの桜は羨ましいほど
綺麗と感じました。



書込番号:4967546

ナイスクチコミ!0


スレ主 nontan2005さん
クチコミ投稿数:147件

2006/04/04 02:57(1年以上前)

みなさん、コメントありがとうございます。

そうですね勿論、三脚も持ってはいるんですが、
あまり持ち歩く習慣というのがありませんので^^;)
でも、これからはD50使うような時は、持って歩きたいですね。
実は、以前コンパクトデジカメ用に持ち歩くのに
小型の買ったら全然使い物にならなくて、500円じゃ無理か(笑)
もうちょっとちゃんとしたカバンに
入るぐらいの新調しようとは思ってるのですが。

リモコンか、セルフタイマーはやはり無いと厳しいみたいです。
モニター用のLCDだと分からないぐらいのブレなんですが、
掲載した画像で、暗いところのは、何れも同じ構図で
2、3枚撮影してブレてないの1枚とか、そんな感じでした。
(何か手摺りとか、そういうところを支えには
使ってるのですが・・・。)

サジタルコマフレアという言葉は始めて聞きました。
勿論、フレアは分かるのですけど。後程調べてみようと思います。

あと、やはり上面液晶にバックライトが付いてないのは
不便でした。D70だと付いてるんですか^^;)
たまたま、100円ショップで買ったLEDライト
持ってたから助かりましたが・・・。
携帯電話というのは良いアイデアですね、気がつかなかった。
あと気になったのは、AUTOモードだからだと思いますが
電源スイッチをOFFにすると、ストロボモード(強制off)が
保持されないんですね。ここらへんメニューで保持するかどうか
選べるようにとか、出来るといいんですけど。




書込番号:4970820

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2006/04/04 09:47(1年以上前)

> AUTOモードだからだと思いますが
> 電源スイッチをOFFにすると、ストロボモード(強制off)が
> 保持されないんですね。

既にお気づきかとも思うのですが、P, S, A, Mモードでは保持されます。

…保持されるというよりも、フラッシュを上げていたら光る、
閉じていたら光らない、というとてもシンプルな動作ですね。

慣れたらAUTOやイメージプログラムは使わず、PやAを基本として
使うのも一案と思いますよ(^^)

#私は(D70ですが)もうAUTOは一切使ってません。PかA中心です。
#ちなみに女房は頑としてAUTO専門です(^^;

書込番号:4971125

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

高画素数のデジカメ写真の楽しみ方

2006/03/29 08:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 ボディ

スレ主 nao/naoさん
クチコミ投稿数:63件

今年の正月,D50を購入し,高画素数の写真(Lサイズ)を
撮影したりしていますが,パソコンのモニタで見る場合は,生
サイズだと大きすぎて,モニタから大きくはみ出し,外側が見え
ません。仕方なくスクロールしますが,わずらわしくて大変です。
そこで,モニタサイズに縮小表示して全体を見ますが,これでは
折角の高画素数の写真(Lサイズ)の価値がありません。
みなさんは,どのように高画素数の写真(Lサイズ)をパソコン
で楽しんでいるでしょうか。
そこで,昔,自作したソフトで,大きな高画素数の写真
(Lサイズ)などを,動画のように自動で流して端から端まで
上から下まで,パノラマのように自動スクロールして鑑賞できる
ソフトがあったことを思い出し,最近改良して使って楽しんで
います。下記にそのソフトが置いてありますので,皆さんも
よかったら,使って楽しんでみてください。
途中にメッセージが出ますが,実用上は何の制限もありませんの
で,そのまま使えます。
評価や,感想など,お聞かせ願えればと思います。

http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se252992.html

書込番号:4954746

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:41件

2006/03/29 15:58(1年以上前)

宣伝乙!

書込番号:4955563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2006/03/29 16:01(1年以上前)

↑また、ぼくちゃん.さん の偽者登場 (^^;)
IDの削除依頼を出しておいた方が良いのでは?

書込番号:4955569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/03/30 11:35(1年以上前)

宣伝ウザいね。

書込番号:4957816

ナイスクチコミ!0


sai2さん
クチコミ投稿数:113件

2006/03/30 21:56(1年以上前)

Lサイズって”等倍”のこと?
観賞用に等倍はあまり意味ないと思うけど・・・

書込番号:4959130

ナイスクチコミ!0


AHIRU2さん
クチコミ投稿数:90件

2006/03/30 22:13(1年以上前)

ダウンロードしてみましたが、ソフトと言うよりエクセルのマクロですね。見た感じ使い方がすぐに判らず敷居が高い感じがします。シェアウェアとして利益を得たいのであれば、単体ソフトとして完成度を上げた方が良いのでは無いでしょうか?

書込番号:4959185

ナイスクチコミ!0


スレ主 nao/naoさん
クチコミ投稿数:63件

2006/03/31 00:13(1年以上前)

AHIRU2さん ダウンロードありがとうございました。
でも、一般のソフトと使い勝手が違い、うまくいかなかった
ようで残念です。
EXCELにした理由は画像管理を兼ねている点と、EXCELでも
VBAの機能で結構ここまで出来るものかと思えるほどのことが
出来るからです。
言われるほど難しい操作でもないのですが。
希望の画像ファイルを検索メニュからリストアップして、
次は画像表示スタートメニュをクリックすればスタート
します。表示条件設定メニュで、細かな表示条件が設定
出来ます。
>利益を得たいのであれば
最初に、述べましたように、そのままでも何の制約も
なく(メッセージは出ますが)使用することが出来ます。
利益を得るために、意地悪をして期限を付けたり、条件
を限定もしていません。一応、シェアーウェアとした理由
は言い訳のように聞こえると思いますが、お金を出しても
使って行きたいというほど評価してくださる人がいるという
ことを肌で感じたいということが主な理由です。
もちろん、評価していただいた結果として多少の小遣い
程度にでもなればという気持ちもありますが、ただの利益
目的のために作ったのではありません。
数ある画像ソフトに満足出来ずに、最初に書きましたように
大きな生サイズをじっくりコーヒーでも飲みながら自動で
動画のように流して次から次と鑑賞したいと思い作ったソフト
です。
最近はNIKONのpicture project1.5だったかでも、同じ
ように静止画を動かして動画にして楽しむことが行われるよう
になってきました。(確か、muveeという機能)
このNIKONの場合は、一旦、静止画をわざわざ変換して
動く動画ファイルに作り返る必要がありますが、今回の紹介
のソフトは静止画像(JPGなど)のまま、そのままで簡単に
自動で流すことが可能ですので、簡単です。

ところで「Lサイズ」とはD50の画像サイズ(画素数)で
一番大きな画像サイズで、説明しましたように、このサイズ
では生サイズでパソコンモニタに表示するとその画像のごく
一部しかモニタに入りません。そこで、モニタから見えない
部分を見る方法として、画面をマウスなどでスクロールしま
すが、鑑賞しながらスクロールする作業がわずらわしくなり
ます。
このソフトは自動で設定したように左右上下と自動で移動
してくれますので、映画のパノラマを見るように画像が画面
をゆっくりと流れます。

書込番号:4959626

ナイスクチコミ!0


AHIRU2さん
クチコミ投稿数:90件

2006/03/31 06:50(1年以上前)

 自宅ではエクセルを持っておらず、別のソフトを使用しているので実際に使用は出来なかったので、「単体のソフトであれば…」と思いました。
 ダウンロードしてみたのは等倍で自動でスライドショーが出来る点に興味を持った為ですので、売りとしては良いと思います。
 ただシートを見た時に、一見して使い方が判らなかったです。多分DOCも良く見ると判るんでしょうけど。VBAについては良く判らないのですが、直感的に操作出来る様にボタン等を付ける事が出来れば良いのではないかと思いました。

 機会があればもう一階DLしてどこかで試用させて頂きたいと思います。

書込番号:4960040

ナイスクチコミ!0


スレ主 nao/naoさん
クチコミ投稿数:63件

2006/04/04 12:46(1年以上前)

みなさん こんにちは!
なかなかレスが付きませんね。
撮った後のデータの楽しみ方の新しい方法にでもなればと
思いましたが。
やはり,デジカメは撮ることを楽しむもので,撮った後を
じっくり鑑賞するということにはあまり興味がないような
残念のような,もったいないような ・・・ですね。
実際,皆さんは600万画素,800万画素などの高画素数の
デジカメを好んで買って使われていますが,ただフィルム
カメラの代用としてプリント(印刷)して楽しんでいるだけ
の使い方しかしていないのでしょうか。
どんな,高画素数カメラの楽しみ方をされていますか??

書込番号:4971483

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

D50を選んだ理由

2006/03/27 19:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 ボディ

スレ主 00ワンさん
クチコミ投稿数:65件 D50 ボディのオーナーD50 ボディの満足度4

一般的に上手な写真を撮るには、そこそこのボディとレンズが必要になる。当然三脚はしっかりしたものでないと意味がない。写真という世界は、人により楽しみ方がずいぶん違うし、価値観も当然変わってくる。コンテストを目指す人、子供の写真を撮る人、ポートレイトを極める人、ネイチャーを楽しむ人・・・・その目的は上げるときりがない。

私は、人に見せる写真などは撮れないし、カメラの理屈も分らない。特にデジカメの世界は難しくてついて行けない。いわゆる世間で言うカメラ音痴である。

でも、写真を撮ることがとても好きである。散歩などでカメラを持っているのといないのでは全く内容が異なってくるのである。身の回りの平凡な風景を残したい、自分の日記として写真を添えて残したい・・・そんな気軽な感じである。

前置きは長くなったが、そんな私にお似合いのカメラを探していたら、たどり着いたのがD50であった。以下に選んだ理由を箇条書きにしましたので、参考になればと思います。

1.手持ち中心なので高感度が得意なカメラであった。
2.一眼では、小さく、軽い、機動性が最高。
3.PCでのレタッチはしないので、撮りっぱなしで綺麗な画像に写るセッティングのカメラ。(プリントはほとんどしません。)
4.バッテリーの持ちが良い。
5.AFのスピードも合格点。
6.価格がとにかく安かった。
7.私の使い方をする場合、D70sと比較して差ほど性能の差は感じられない。
8.価格が安い割には、基本性能は満足。
9.操作性が良く、使いやすい。
10.グリップ形状が良く、私の大きめな手になじむ。
11.ニコンの古いレンズも使えるマウントである。
12.いくら高級なコンデジでも、速写性能はD50が上である。(電源を入れて、レリーズして、モニターで確認するまでの時間)

ちょっと残念な点もあったが、価格からすると我慢できる。
1.ファインダーが暗い。
2.測光機能の変更がワンタッチで出来ない。
3.SDカードは上位機種と互換性がない。
4.撮った画像が綺麗過ぎて味がない。もう少しアンダーのセッティングが良かった。(露出補正をしても高級機のようなアンダー感が演出できない?)

購入して3日目、とりあえず50of1.8の短焦点レンズ専用に使っています。この組み合わせは、可愛くて私のお薦めです。標準ズームも便利ですけどf2.8クラスは高価ですから・・・
D50とは常に一緒に暮らしているようなものです。(笑)

書込番号:4950187

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2006/03/27 23:38(1年以上前)

00ワンさん、ご購入おめでとうございます。
まずは、不満な点もあるでしょうが、それを使うことで乗り越えてください。
楽しい写真ライフをお過ごしください。

書込番号:4951227

ナイスクチコミ!0


スレ主 00ワンさん
クチコミ投稿数:65件 D50 ボディのオーナーD50 ボディの満足度4

2006/03/28 02:40(1年以上前)

D50を使って気になっている点が一つあります。
心当たりのある方教えて下さい。
購入後、300ショット程度撮影しましたが、私のパソコンで見る限り画像全体がピンク色がかって見えます。特に夕方の景色を撮ると特に感じます。色々とカメラ本体の設定を変えて試してみましたが、その傾向が出てきます。D50の特性なのでしょうか?
プリントはまだ行っていませんので分りませんが、ちょっと気になります。これまで使ったカメラでは、E5000も同じようなことがありました。
でも、他のデジ一ではなかったことなので、少々不安にもなっています。カメラの個体差なのでしょうか。

書込番号:4951735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:858件 D50 ボディのオーナーD50 ボディの満足度5

2006/03/28 05:41(1年以上前)

00ワンさん、こんにちは。

>画像全体がピンク色がかって見えます。

「テスト撮影・・・」を拝見させていただきいたました。
言われてみると、画像全体がピンク色がかっているようにも見えます。
00ワンさんは他のデジ一もお持ちとのことですので、同一レンズでの
比較写真があればより皆さんコメントしやすいのではないでしょうか?
撮影情報も見れたほうが有難いです。

書込番号:4951813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:232件 D50 ボディのオーナーD50 ボディの満足度4 Patrappi annex 

2006/03/28 07:10(1年以上前)

00ワンさん、こんにちは。
私が見た感じでは、こんなモノかなと思うのですが。
ただ、実際の景色を肉眼で見ているかどうかで感じ方も違ってくると思います。
モードTaでも赤みがかってると感じられるなら、RAW現像しかないと思います。
RAW現像ならホワイトバランスは簡単に調整できますからね。

書込番号:4951870

ナイスクチコミ!0


スレ主 00ワンさん
クチコミ投稿数:65件 D50 ボディのオーナーD50 ボディの満足度4

2006/03/28 08:23(1年以上前)

デジカシーさん、ぱとらっぴさんご意見・ご指導ありがとうございます。皆様の素晴しい絵拝見させていただきました。やはり、皆様の絵もピンク系の傾向にあるように感じます。私のPCのモニターの関係もあるのでしょうか。これまでオリンパス中心で来ましたので、メーカーの特性の違いかもしれません。モードTaでもう少し試してみたいと思います。

書込番号:4951931

ナイスクチコミ!0


san_sinさん
クチコミ投稿数:2685件Goodアンサー獲得:1件

2006/03/28 13:56(1年以上前)

00ワンさん、初めまして。
私がカメラショーのニコンブースで聞いたD50の情報を。

D50のユーザーターゲット被写体はファミリー対象で特に
子供が綺麗に撮れる様な彩度設定(高め)が標準だそうです。
つまり天気が良い時はもちろん、曇り等の天気が悪い状況でも
子供の表情(顔色)が明るく撮れる様になってるとの事です。
ですのでもしピンク色が気になるようでしたら少し彩度が下がるような設定をカメラ側でするか、
RAWで撮っておいて一括彩度変換で調整するという手段もありかと思います。

D50はJpegで家族のスナップ写真気軽にバシャバシャ、
D70は写真が趣味でじっくりと風景、ポートレート撮影する方のためにという講演を
この方がしていました。(^^ゞ
http://www.rbbtoday.com/cgi-bin/news/pict/20051202/27505/jpg/27505-051202_d200_06l.html

さらに高度なマニアの方はD200、D2Xへとも。

書込番号:4952558

ナイスクチコミ!0


スレ主 00ワンさん
クチコミ投稿数:65件 D50 ボディのオーナーD50 ボディの満足度4

2006/03/28 18:51(1年以上前)

san_sinさん!はじめまして・・・ご指導ありがとうございます。

>さらに高度なマニアの方はD200、D2Xへとも。

この方向良く分ります。カメラを持った瞬間、オーッ撮るぞーと意欲が湧き、切れの良いファインダーからの情報に確信を得、レリーズ音で撮ったぞーと満足する・・・F3、F5、F100辺りの感じはカメラとして、機械としての出来は最高でした。

しかし、D50を最初持った時、何となく愛らしく思えたのです。欠点は沢山あるかもしれませんが、気張らないで付き合える友のようでした。D50の開発ポイントを考えれば・・・

>ファミリー対象で特に子供が綺麗に撮れる様な彩度設定(高め)が標準だそうです。つまり天気が良い時はもちろん、曇り等の天気が悪い状況でも子供の表情(顔色)が明るく撮れる様になってるとの事です。

これを欠点と思う人は、D200、D2Xへと移行すれば問題解決が早いですね・・・しかし、D200、D2Xを使いこなしている人は、D50の良さをしっかり認識しているのかもしれません。私も、D50の良さを引き出したいと思います。

書込番号:4953143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:858件 D50 ボディのオーナーD50 ボディの満足度5

2006/04/06 17:57(1年以上前)

凄い遅レスで恐縮すが…

>4.撮った画像が綺麗過ぎて味がない

D50のカラーモードは、人物や風景などさまざまな被写体をくっきり
鮮やかに表現する[モードVa]を基本モードとして位置付けています。
ちなみにニコンの上位機種では
   D70&D70sの基本カラーモードは[モードTa]
   D200の基本カラーモードは[モードT]
   D2Xの基本カラーモードも[モードT]
とナチュラルで人物の肌の色合いやグラデーションをきれいに再現
できるモードT系が採用されています。

そこで、00ワンさんが<撮った画像が綺麗過ぎて味がない> と感じて
おられるとのことですので、D50のモードTaも試されますようお勧めします。
(既に試されていましたら、ゴメンナサイ)

  仕上がり設定→カスタマイズ→カラー設定→モードTa

と設定してM・A・S・Pのどれかで撮る方法と、最初から[モードTa]
が設定されている[デジタルイメージプログラム]の<ポートレート>
<夜間ポートレート><子供スナップ>を使って撮る方法があります。
 ■AUTO・風景・スポーツ・クローズアップはモードVa

またD50の特長として、従来より露出アンダー傾向であったニコンの
デジ一にあってD70sはその傾向がなくなったそうですが、D50はさら
に一段露出アンダー対策を強化し、特に逆光時では過剰(従来より)
に露出オーバーへ振るように演算処理されているそうです。
 ■逆光下でのD70sとの比較では+1/3〜2/3程度

00ワンさん、せっかくD50を熟考されての選択と思いますので、一日
も早くD50の癖を掴んで乗りこなし、末永くD50ライフを満喫されま
すように。^^     

書込番号:4977006

ナイスクチコミ!0


スレ主 00ワンさん
クチコミ投稿数:65件 D50 ボディのオーナーD50 ボディの満足度4

2006/04/08 15:36(1年以上前)

デジカシーさん こんにちは・・・はじめまして。
大変分かり易い親切なアドバイス感謝いたします。

>D70&D70sの基本カラーモードは[モードTa]
 D200の基本カラーモードは[モードT]
 D2Xの基本カラーモードも[モードT]

なるほど・・・カメラによって味付けが違う訳ですね・・・
私は、特にケチでもないのですが、節約モードで写真を撮っているようです。600万画素なんて必要ないのですが、D50はたまたまそうだったということです。

普段の撮影は、D50で言うと、サイズM、画質ファイン、カラーモードTa、ISO感度200、その他は標準設定です。プリントはほとんどしません。ホームページ専用として楽しんでいます。
そんなことから、フットワークの良いカメラを探していたらD50になってしまいました。

パソコンの画面で綺麗につややかに撮れる画像を望んでます。モニターの精度とか、縮小ソフトの問題とか沢山課題があり、デジタル音痴ながらも、楽しみながらD50を使い込んで見たいと思います。
遅ればせながら、本日、ニコンのフォトアルバムの登録をしましたので、随時アップしたいと思います。

今後もご指導よろしくお願いいたします。

書込番号:4981826

ナイスクチコミ!0


スレ主 00ワンさん
クチコミ投稿数:65件 D50 ボディのオーナーD50 ボディの満足度4

2006/04/08 16:04(1年以上前)

ニコンのフォトアルバムにアクセスできないようなので、
再度アップしてみました。ご迷惑お掛けいたします。

書込番号:4981882

ナイスクチコミ!0


スレ主 00ワンさん
クチコミ投稿数:65件 D50 ボディのオーナーD50 ボディの満足度4

2006/04/08 16:14(1年以上前)

再度挑戦!気軽にスナップ・・・アップなったかな?

書込番号:4981902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:858件 D50 ボディのオーナーD50 ボディの満足度5

2006/04/08 21:30(1年以上前)

>普段の撮影は、D50で言うと、サイズM、画質ファイン、カラーモードTa、
  ISO感度200、その他は標準設定です。プリントはほとんどしません。

世の中には似た人もいるものだと感心させられました。
<サイズM>のところを<サイズS>にすれば自分そのものです。

普段はモニターで見るだけですので150万画素で十分だと
考えています。

  

書込番号:4982599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:858件 D50 ボディのオーナーD50 ボディの満足度5

2006/04/08 21:43(1年以上前)

失礼しました。
文書作成途中で間違って[書き込みを実行する]を押して
しまったようです。

>ニコンのフォトアルバムにアクセスできない

[アルバムの情報]の公開レベルは[一般に公開]になってますよね。
パスワードなしで…

書込番号:4982639

ナイスクチコミ!0


スレ主 00ワンさん
クチコミ投稿数:65件 D50 ボディのオーナーD50 ボディの満足度4

2006/04/08 22:05(1年以上前)

こんばんは、デジカシーさん。大変失礼しました。
ニコンのフォトアルバム登録したのですが、一部設定に不備がありました。今度は何とかアクセスできると思います。随時写真をアップしますので、宜しくお願いいたします。

>世の中には似た人もいるものだと感心させられました。

このセリフ私も同感です。コンデジ、デジ一、色々と使ってみましたが、落着くところは、フットワークの良さが一番かと思います。三脚の重要性も痛感していますが、今では手持ち撮影専門です。手ぶれ防止機能も特に必要とは感じません。ISO感度と単焦点レンズを組み合わせれば、ノンフラッシュでも結構イケマスね・・・

最近は、かつてのMFレンズを使って、勘に頼って撮影するのも楽しみの一つです。D50はホントに良いカメラです。ボディ+レンズで2kgを超えるようなシステムはさようならです。

書込番号:4982708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:858件 D50 ボディのオーナーD50 ボディの満足度5

2006/04/09 05:43(1年以上前)

00ワンさん、ニコンアルバム拝見させていただきました。

>私は、人に見せる写真などは撮れないし
>いわゆる世間で言うカメラ音痴である。

当初から眉唾で読んでいましたが、やはりかなり謙虚な
方と拝察いたします。
豊富な機材もお持ちなようですし、センスある画作りで
駆け出しの自分にとっては大変参考になりました。

D50に限らず気に入ったショットがありましたら、どうぞ
遠慮されずに、またこちらの板でご披露ください。

今後ともよろしくお願いします。

書込番号:4983485

ナイスクチコミ!0


スレ主 00ワンさん
クチコミ投稿数:65件 D50 ボディのオーナーD50 ボディの満足度4

2006/04/10 20:32(1年以上前)

ニコンアルバムを登録したのですが、何かと使い難く私には向いていませんでした。綺麗な写真も撮れませんので、写真+文で構成するブログの方が好きです。D50はブログ用として今後活躍しそうです。平凡な中年のブログですが、『人生の見晴台』を宜しくお願いいたします。

書込番号:4987454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:858件 D50 ボディのオーナーD50 ボディの満足度5

2006/04/12 12:45(1年以上前)

はい、了解しました。

ブログのお題目・テーマが渋くて文章表現にも写真同様に味があって
素敵ですので、また時折寄らせていただきます。

でも、この板にでも書き込みされませんとお邪魔すること忘れそう
なので、今後も質問なりレポートなりレスなりして下さいね^^

書込番号:4991657

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「D50 ボディ」のクチコミ掲示板に
D50 ボディを新規書き込みD50 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D50 ボディ
ニコン

D50 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 6月

D50 ボディをお気に入り製品に追加する <326

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング