D50 ボディ のクチコミ掲示板

D50 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:624万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.6mm/CCD 重量:540g D50 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D50 ボディの価格比較
  • D50 ボディの中古価格比較
  • D50 ボディの買取価格
  • D50 ボディのスペック・仕様
  • D50 ボディのレビュー
  • D50 ボディのクチコミ
  • D50 ボディの画像・動画
  • D50 ボディのピックアップリスト
  • D50 ボディのオークション

D50 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 6月

  • D50 ボディの価格比較
  • D50 ボディの中古価格比較
  • D50 ボディの買取価格
  • D50 ボディのスペック・仕様
  • D50 ボディのレビュー
  • D50 ボディのクチコミ
  • D50 ボディの画像・動画
  • D50 ボディのピックアップリスト
  • D50 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全154スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D50 ボディ」のクチコミ掲示板に
D50 ボディを新規書き込みD50 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

D50購入報告&次のレンズは?

2006/01/06 00:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 ボディ

スレ主 Blendy24さん
クチコミ投稿数:5件

こんばんは。

10月に物欲を刺激され、2ヶ月以上悩んだ挙句、D50のレンズキットを購入しました。購入に当たっては、こちらの掲示板を参考にさせていただきました。

D50 or D70sを購入することは割と早い時点で決めたのですが、レンズで悩みまくりました。
被写体は子供がメインなのですが、6歳ともなると、キットレンズでは足りないなぁ。Nikonの18-200mmは高いしなぁ・・・。そもそも、200mmで足りるのか?たまには風景も撮りたいので、18mmは必須だよなぁ・・・等と、いつまでたっても決められない状態に陥りました。

結局、”最初はキットレンズにしよう。慣れてくれば、自分が欲しいものが見えてくるだろう”と考え、キットレンズが無駄になることを覚悟の上、購入しました。

初めてのデジイチですので、レスポンスには大変満足しています。コンデジとは次元が違いますね。快適です。画質もほぼ、満足していますが、AUTOでは露出オーバー気味で眠い印象なのが気になっております。この点は、D70sの方が好みだったかもしれません。Photoshop Elements でレベル補正を楽しみながら行っております。


そんなこんなで、早くも次のレンズが欲しくなりました。望遠が欲しくなったのではなく、キットレンズの被写界深度が深すぎて、ボケを生かした写真が撮れない事に気付きました。

子供メインのポートレートに向いていて、できればマクロも可能なお手軽なレンズは有りませんでしょうか?自分で調べた範囲では、単焦点ならタムロンの SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 辺りが良いかなーと思ったのですが、焦点距離が長すぎるかな?などと考えております。ズームでは、これといったものが見つかっておりません。

おすすめのレンズがありましたら、ご紹介いただけますと幸いです。よろしくお願いします。


書込番号:4710009

ナイスクチコミ!0


返信する
楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2006/01/06 00:42(1年以上前)

90mmマクロだと室内撮影は非現実的でしょうね。
純正マイクロ60mmをポートレート兼用で使うか
AF35mm F2Dでしょうか。最短撮影距離25cmです。

書込番号:4710094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:232件 D50 ボディのオーナーD50 ボディの満足度4 Patrappi annex 

2006/01/06 14:29(1年以上前)

Blendy24さん 、こんにちは。
私も子供とペットの写真を主に撮っています。

個人的には35mmF2Dをお勧めしますが、
Micro60mmF2.8Dもなかなか良いですよ。常用しています。
50mmF1.4Dは明るくて良いですが、開放ではやや甘いです。
50mmF1.8Dの方が値段も安くて良いみたいですね。

お手軽という意味では、ここら辺ではないでしょうか。
タムロンやシグマのことはよく分かりません。

書込番号:4711120

ナイスクチコミ!0


スレ主 Blendy24さん
クチコミ投稿数:5件

2006/01/06 23:15(1年以上前)

楽天GEさん、ぱとらっぴさん、RES有難うございます。
お二人のページも、D50購入検討の材料にさせていただいておりました。その方々にRESをいただけ、うれしい限りです。
まとめRES、失礼します。

楽天GEさん、
>90mmマクロだと室内撮影は非現実的でしょうね。

やっぱり、そうですよね・・・。マクロが魅力でしたが、子供優先で候補から外します。


ぱとらっぴさん
>Micro60mmF2.8Dもなかなか良いですよ。常用しています。

拝見しました。個人的には、F2.8なら、ズームもありかな?などと考えていますが、如何でしょうか?やはり、単焦点ほどのボケ味・解像感は期待できないのでしょうか?


お二人におすすめしていただいた”35mm F2D”、良さそうですね。会社帰りにキタムラに寄って値段を聞いてきたら、32.8Kだそうで。でも、品薄で納期がかかるかも・・・と言われました。

”子供中心”であることを店員に告げると、”タムロン 28-75mm F/2.8 MACRO”を勧めてきました。私自身も、”ズームの便利さ”は捨てがたいのですが、ボケ味は期待できないのでしょうか? 

うーん、悩みます〜・・・。


話は変わりますが、ぱとらっぴさんのBlogの写真、D50のJPEG撮って出しでしょうか?私のD50よりも露出が良い感じですね・・・。露出補正されているのでしょうか?私はマルチパターン測光だとオーバー気味に感じるのですが、子供優先なので露出をあわせている余裕もなく、そのまま撮影し、Photoshopでレベル補正しています。よろしかったら、撮影時の基本設定をお教えいただけませんか?

よろしくお願いします。

書込番号:4712317

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2006/01/07 01:14(1年以上前)

35mm/F2Dはかなり寄れるので、簡易な標準マクロチックに使えるので室内ではなかなか重宝しています。
明るいですし。
ただ、D50のレンズキットをお持ちだとあまり変わらないかな。
18-55mmもかなり寄れるレンズですから。
それと納期は僕もキタムラでは半年待ちといわれ、在庫のあるさくらやで買いました。

90mm/F2.8 Macroは、35mm換算で135mm相当なので、3m位離れても顔のアップになってしまったり。
家族を撮るには何やってんの?といわれるくらい後ろに下がらないといけないので、ファミリーユース向けではないと思います。

決まったときには、解像度が非常に高く、すごい描写力なんですが。
ただ、Tamronのレンズは概ねどれもNikonのデジカメだとストロボの調光がおかしいのが泣き所です。

それと、マクロで使う場合もかなり長めなので手持ちでの撮影はかなり困難です。
三脚を使って撮影しないといけないのも面倒な点です。
「気軽」、「家族を」というのには向かないレンズだと思います。

35mm/F2Dがテーブルの向かい合わせでも使えるレンズなのに対して、90mmは対局のレンズだと思います。
90mmに合った用途には威力を遺憾なく発揮してくれますが。

書込番号:4712754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:232件 D50 ボディのオーナーD50 ボディの満足度4 Patrappi annex 

2006/01/07 14:33(1年以上前)

私のblogの写真は、年末以降のものはRAWで撮ってSILKYPIXというRAW現像ソフトで現像しています。
JPEG撮って出しをレタッチすると、どうしても画質が低下しますね。やりすぎると塗り絵みたいになっちゃいますし。
RAWから補正して現像すると、とくにポートレートなどはきめ細かく、柔らかい印象の絵になります。

書込番号:4713875

ナイスクチコミ!0


dr.wwwさん
クチコミ投稿数:133件 D50 ボディのオーナーD50 ボディの満足度5

2006/01/07 14:52(1年以上前)

Blendy24さんはじめまして

レンズ選びは難しいですよね。
タムロン90mmは他の方の指摘通り焦点距離が長すぎることを考えて外しますとマクロ性能優先で考えた場合
キットレンズ>タムロン28-75mm>35mmF2.0
となり、キットレンズが一番向いているということになってしまい本末転倒となってしまいます(^^;)

純粋にポートレート+マクロと言うことでしたらNikonのAi AF Micro Nikkor 60mm F2.8DあるいはシグマのMACRO 50mmF2.8 EX DGはいかがでしょうか?

両方とも持っていないので具体的なアドバイスは出来ませんけれども(汗)。さすがにマクロと名のつくだけはあり上記の3つに比べて最大撮影倍率が大きく異なっております。私は50mmf1.8を使っていますが、50mm程度の画角はポートレートには最適ではないかと思っています。複数の人物を室内で撮影するのには少々厳しい気もしますけど。

ただアルバムを拝見させていただいたところ広角での撮影をかなりされていらっしゃるので、シグマの18-50mmF2.8も候補に入れても良いのではと思います。これまた私持ってませんのでコメントのしようもありませんが(汗)。さらにマクロ性能は最も劣ります。

結論としましては月並みですが、レンズを換えられるのが1眼レフの長所なので用途に応じて選択されるのが最も良いと思います。

書込番号:4713912

ナイスクチコミ!0


スレ主 Blendy24さん
クチコミ投稿数:5件

2006/01/07 23:45(1年以上前)

みなさん、こんばんは。Blendy24です。たくさんの方々にRES頂き、うれしい限りです。有難うございます。

yjtkさん、
>35mm/F2Dがテーブルの向かい合わせでも使えるレンズなのに対して、90mmは対局のレンズだと思います。

そうですね・・・。TAMRON 90mm MACROは、”MACROが欲しい”と言う強い意志が無いと、使いこなせず、勿体無いですね。子供撮りには長めと言う事もあり、候補から外しました。

ぱとらっぴさん
やはり、RAWでしたか・・・。RAWで数枚撮影してみた事もあるのですが、子供の写真をかなりの数撮影する方なので、現像に手間がかかりすぎて・・・。ゆっくり試し撮りができる風景なら、枚数を絞ってRAWですね。子供撮りは、JPEGで諦めます。今日はスキー場でそり遊びをし、調子に載って100枚以上撮影してきました。連写って癖になりますね(笑)。それにしても、雪の撮影は難しい・・・。

dr.wwwさん
>ただアルバムを拝見させていただいたところ広角での撮影をかなりされていらっしゃるので、

アルバムご覧頂いた上でのアドバイス、有難うございます。そうなんですよね・・・。子供撮り以外は、広角好きです。空が好きと言うか、広い空間が好きと言うか。キットレンズがもうちょっとボケてくれれば、問題なかったのかもしれません。


さて、現時点での心境ですが、dr.wwwさんのおっしゃる通り、
>レンズを換えられるのが1眼レフの長所なので用途に応じて選択されるのが最も良い
と言うことを再認識しました。子供中心のポートレートとマクロを同じレンズで済ませようと考えが、虫が良すぎましたね。

とりあえずMACROは忘れ、子供撮り用の明るめ・長めのレンズに絞って、もう一度調査しなおします。と言いながら、できればズームで済ませられないか・・と考えている、往生際の悪いBlendy24でした。

有難うございました。

書込番号:4715372

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

バウンス撮影の凄み

2006/01/01 22:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 ボディ

スレ主 chikuchikuさん
クチコミ投稿数:185件

あけましておめでとうございます。

先日、pochidayoさんのお勧めでスピードライトSB-600を
購入しました。

本来、室内撮影が多くISOの感度もあまり上げたくないので
単焦点を購入しようと思いましたが、pochidayoさんに
相談したところ、キットレンズ+スピードライトで
バウンス撮影した方がよいとのアドバイスを頂き早速
初めてやるバウンス撮影にチャレンジしてみました。

その結果はというと、、、

「すばらしい、、、!!」の一言です。

これまで、外付けのフラッシュを使ったことが無かったので
怖かったのですが、やってみて、本当感動です。

書き込みでは、単焦点の人気が高いようですが、室内撮影
が多い方は、pochidayoさんが勧めていただいたバウンス撮影
をやった方が、後で後悔が残らないと思います。

私の親戚にもバウンスで撮った写真をメールで送りましたが、
受け取った人たちは、そのすばらしさに感動してました。

pochidayoさん ありがとう!

書込番号:4699855

ナイスクチコミ!0


返信する
zebra50さん
クチコミ投稿数:27件

2006/01/02 01:21(1年以上前)

>「すばらしい、、、!!」の一言です。
そうですか〜。
何よりなニュースです。
実はわたしも、ほしいレンズを後回しにして、SB-600かSB-800購入でバウンス撮影しようかと思ってたところなんです。

書込番号:4700223

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2006/01/02 01:38(1年以上前)

zebra50さん

バウンスをメインで考えているなら、SB-800の方がお勧めといえばお勧めですね。
純正のバウンサーキャップが付いてきます。
これは、バウンサーを装着すると自動的にSB-800が検出してバウンサー向けのセッティングに自動的に変わってくれるので、便利です。
SB-600にオムニバウンスなどを付けたのでこうはいかないので、バウンスをメインで考えているならSB-800がいいのではないでしょうか。

今までD1X+SB-80DX(D-TTL)でしたが、バウンスの場合自動調光がいまいちでした。D200とSB-800(i-TTL)ではバウンスでも一発で調光してくれるので便利ですね。

書込番号:4700253

ナイスクチコミ!0


zebra50さん
クチコミ投稿数:27件

2006/01/02 01:50(1年以上前)

>yjtkさん
>バウンサーを装着すると自動的にSB-800が検出してバウンサー向けのセッティングに自動的に変わってくれるので、便利です。

またまた痒いところに手が届く情報ありがとうございます!
SB-600と迷っていたのですが、決まりですね。
1眼はレンズやアクセサリーにお金をかけても、同じメーカーの1眼なら使いまわしが出来るので将来無駄にならないところがいいですね。

chikuchikuさん、お邪魔しました<(_ _)>

書込番号:4700273

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2006/01/02 01:56(1年以上前)

> 1眼はレンズやアクセサリーにお金をかけても、同じメーカーの1眼なら使いまわしが出来るので将来無駄にならないところがいいですね。

ところが、僕はSB-50DXとSB-80DXを持っていますが、D1〜D100までの非常に短命でした。
D2Hにあわせて、i-TTLに代わり。
D2系はかろうじてD-TTLでも動作しますが、D70、D50、D200ではTTLで動作しません。
Nikonはアクセサリーに関しては見切りが早いという印象を植え付けられました(SB-80DXは発売期間が1年未満)。

書込番号:4700281

ナイスクチコミ!0


zebra50さん
クチコミ投稿数:27件

2006/01/02 02:08(1年以上前)

>yjtkさん
>SB-50DXとSB-80DXを持っていますが、D1〜D100までの非常に短命でした。
>(SB-80DXは発売期間が1年未満)。

ううっ。早すぎ。
急激にストロボシステムが進化したのですかねえ。
進化はいいけど買い替えが・・・痛し痒しですね。

SB-800の場合は、D50からD200にステップアップした時使えそうで安心?
D200はこれから2〜3年発売されそうな気もするのでSB-800の寿命はそれ以上と見ましたが、どうでしょうか。

書込番号:4700303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/01/02 02:31(1年以上前)

yjtkさんが書かれていますSB-800のバウンサーキャップというのは
ディフューザーの事だと思います。

書込番号:4700332

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2006/01/02 02:33(1年以上前)

3年後辺りに出るであろうD3でi-TTL2とか言い出さないことを祈るのみですね。

書込番号:4700337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2006/01/02 05:40(1年以上前)

> 3年後辺りに出るであろうD3でi-TTL2とか言い出さないことを祈るのみですね

このところ新しいものを出すとき、過去の資産を考慮しないという
ニコンの方針が見え隠れしていますので、なきにしもあらずです (T_T

書込番号:4700442

ナイスクチコミ!0


pochidayoさん
クチコミ投稿数:505件 ぽちのたのしみ 

2006/01/02 09:33(1年以上前)

>chikuchikuさん 
おはようございます。
半ば強引にオススメした組み合わせだったのですが、お役に立てて&喜んでいただいて良かったです。
外付けスピードライトは、本当に役に立つ装備だと思いますよ。
娘さんの良い写真を沢山撮って、思い出をいっぱい残してあげてください♪

書込番号:4700583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2006/01/02 15:14(1年以上前)

みなさん、こんにちは。

>このところ新しいものを出すとき、過去の資産を考慮しないという
>ニコンの方針が見え隠れしていますので、なきにしもあらずです (T_T

ということは、発売即買いというのが一番ですね。
メーカーの思惑通りに・・・・お金がぁ・・

書込番号:4701147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件

2006/01/04 16:26(1年以上前)

バウンズ撮影ではSB-600でも概ね満足しておりますが、SB-800の方が格段に良いという意見はありますでしょうか?もともと、ニコンのスピードライトには格段の信頼をおいております。

書込番号:4706146

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 ボディ

スレ主 zebra50さん
クチコミ投稿数:27件

明けましておめでとうございます。
D50満足して使ってます。
買って4ヶ月たちましたが、今でも用もないのに手に取ってニンマリです。
最近アクセサリー追加しました。

◆マグニファイングアイピース DK-21M
http://www.nikonimage.com/jpn/products/accessory/slr/finder/eyepeace.htm#dk-21m
D50に問題なく装着。
ファインダーは大きくなる。暗くならない。画像的に問題はない(個人的に)。
出っ張るので咄嗟にカメラを構えにくい(なければカメラを顔に押し当てるだけで良かった ⇒ 同じようにやると目に当たる)。
目の上や頬をカメラに当ててホールド出来なくなった。
目の位置がピンポイントになった(ズレると上下左右のどこかがケラれる。眼鏡着用ではズレなくてもどこかがケラれる)。

特に目に突き刺さるような感じが個人的にいやなところですね。
なので、ファインダーが大きくなることと天びんにかけた結果外しました。
といっても室内で付属のアイピースととっかえひっかえ試しただけで実戦では使ってない時点でのインプレです。
視度調節レバーは最下段にしてます。

◆三角環
http://shop.nikon-image.com/product.cfm?prodcd=RPF0001
三角環当てプラスチック
http://shop.nikon-image.com/product.cfm?prodcd=RPF0002
合計500円もしないので、超お勧めです!
ストラップの動きも自然だし、なければストラップがヨレて吊り環に当たり不自然な感じですり減っていきます → 寿命が〜。
プラスチックは黒でNikonの文字が入っていて、カッコいい!
これも買っときましょう(『品切れ中』の文字が気になりますが新宿ヨドバシで買えました。まだ在庫ありましたよ)。

◆三角環装着法
吊り環に三角環のツメを当て、マイナスドライバーでこじ開け挿入。ツメを折る。三角環当てプラスチックを片側から順にはめこむ。
簡単でした。

書込番号:4698913

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 zebra50さん
クチコミ投稿数:27件

2006/01/01 13:00(1年以上前)

◆訂正
DK-21Mのリンク、間違ってました<(_ _)>

http://www.nikon-image.com/jpn/products/accessory/slr/finder/eyepeace.htm#dk-21m

書込番号:4698917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/01/01 14:26(1年以上前)

できれば、装着した画像があると、判りやすいのですが・・・

書込番号:4699011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:89件

2006/01/01 15:38(1年以上前)

じじかめさん、こんにちは。

>できれば、装着した画像があると、判りやすいのですが・・・

ハイハイ、お任せあ〜れ
D2用にと三角環のスペアがあったのでやってみました。
画像はアルバムの最後に3枚アップしておきました。

う〜ん、案外自然で良いかもしれません。
メリットはねじれには効果がありそうです。
デメリットとして吊り環の磨耗がどれほどなのか気になります。

とりあえずはこの状態で使っていこうと思ってます。
zebra50さん、情報ありがとうございました。

書込番号:4699111

ナイスクチコミ!0


スレ主 zebra50さん
クチコミ投稿数:27件

2006/01/01 17:36(1年以上前)

>じじかめさん
かしこまり〜└|∵|┐♪┌|∵|┘
マグニファイングアイピースDK-21Mと三角環の画像、アップしました。
↓↓↓↓↓↓
http://bravobravo.sakura.ne.jp/data/nikon_d50/01.html

>がんばれ!トキナーさん
フォローありがとうございます<(_ _)>
それにしても、早い!

書込番号:4699277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/01/01 19:51(1年以上前)

がんばれ!トキナーさん、zebra50さん、お手数ありがとうございました。
マグニファイングアイピースは眼鏡使用の私には、向いてないようですが、
三角環は使えそうですね。ありがとうございました。

書込番号:4699496

ナイスクチコミ!0


スレ主 zebra50さん
クチコミ投稿数:27件

2006/01/01 20:27(1年以上前)

>じじかめさん
お役に立ててなによりです。

書込番号:4699572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2006/01/01 21:24(1年以上前)

zebra50さん、こんにちは。

こんな情報待ってました!ありがとうございます!私もストラップの動きには、購入依頼づ〜っと手を焼いてましたぁ。早速試してみます!

がんばれ!トキナーさんも、三角環の装着画像ありがとうございます!

書込番号:4699685

ナイスクチコミ!0


optomistさん
クチコミ投稿数:42件

2006/01/01 21:25(1年以上前)

D200用に購入しました。

考えてみれば当然なのかも知れませんが、
倍率増加分だけアイポイントが減っているようです。

眼鏡使用者にはきついかも。(;_;)

書込番号:4699686

ナイスクチコミ!0


スレ主 zebra50さん
クチコミ投稿数:27件

2006/01/01 22:48(1年以上前)

>デジソンさん
>こんな情報待ってました!ありがとうございます!
お役に立ててなによりです。

>早速試してみます!
ぜひぜひ。外す理由がなくなりますよ(笑

>optomistさん
>眼鏡使用者にはきついかも。(;_;)
ケラレることを考えれば、眼鏡の方にはデメリットが上回ってるように思いました。
D50用ではないので仕方ないですが、D200でもですか・・・。

書込番号:4699894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:232件 D50 ボディのオーナーD50 ボディの満足度4 Patrappi annex 

2006/01/02 18:55(1年以上前)

私はエツミの三角環を使っているのですが、
純正の三角環当てプラスチックがあるとは知りませんでした。
かっこいいので、今度買います。
情報、有り難うございました。

書込番号:4701528

ナイスクチコミ!0


スレ主 zebra50さん
クチコミ投稿数:27件

2006/01/02 21:20(1年以上前)

>ぱとらっぴさん
>情報、有り難うございました。
いえいえ、どういたしまして。
お役に立ててうれしいです♪

書込番号:4701853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2006/01/04 03:26(1年以上前)

zebra50さん、こんにちは。

手持ちのE5400に三角環と三角環当てプラスチックが付いていたので、早速D50に付け替えてみました…

うぉ〜っ!スゴイ!ストラップの動きが見違えるように軽い!
前にも後ろにも動く!
クククッ…もう手放せませんね、コレ!!!

昨年の8月に購入以来、個人的には、D50の吊り環にはホントまいってまして、よくネジれるし、カメラを縦・横に構えなおす時や、SDカードを出し入れする時も、変に邪魔になってしまって、コレなんとかならんかのぉ〜と思ってたところだったんです。

見た目もgoodで大満足です!三角環当てプラスチックってコレ効いてますね。
やっぱNikonのカメラには三角環がよく似合います(^。^)

ホント、ありがとうございました!感謝感激ですっ!

書込番号:4705210

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

TAMRON 180mm F2.5

2005/12/27 21:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 ボディ

スレ主 丸木戸さん
クチコミ投稿数:146件 D50 ボディの満足度4 片手間うぇぶ写真館 

古いMFレンズを引っ張り出して遊んでみました。
ヒストグラムで露出を確認しながらの撮影というのはデジ一ならではですね。こんな古いレンズでも、それなりに使えて楽しめるってのがうれしかったです。久しぶりにワクワクしながらシャッター切りました。

でも、帰って確認すると白トビ・ピンぼけ・手ブレの山。
ちょっと凹みました。

書込番号:4688635

ナイスクチコミ!0


返信する
dp4wdさん
クチコミ投稿数:1991件 トンボの唄 

2005/12/27 22:18(1年以上前)

丸木戸さん 、こんばんは。

私もちょっと昔のMFレンズをマニュアル露出&マニュアルピントで
使ってますよ。(D70&S3Proですが)
気軽にバシバシというわけには行きませんが、のんびりムードで撮るのも
いいものですね。

私の一番のお気に入りは、タムロンのSP90/F2.5ですね。
マクロの名前は付いてませんが、シャープさとやわらかさのバランスが
とても気に入ってます。

マニュアル露出は、ちょいと慣れが必要ですが、慣れてくれば
ある程度勘も働きますので、大丈夫かと思いますよ。(笑)

書込番号:4688742

ナイスクチコミ!0


スレ主 丸木戸さん
クチコミ投稿数:146件 D50 ボディの満足度4 片手間うぇぶ写真館 

2005/12/28 00:54(1年以上前)

dp4wdさん、トンボの写真、きれいですね。

思い返すと、慌ててシャッター切っては白トビを重ねてたような気がします。まだまだのんびりムードで撮影が楽しめる境地にはほど遠いということだと思いますが、気を取り直してまた出かけることにします。

SP90/F2.5も良いレンズですね。僕の180/F2.5もマクロじゃないですが、気に入ってるレンズです。AFの望遠ズームも欲しいのですが、もうしばらくこのレンズで遊んでみようと思います。

それではおやすみなさい。

書込番号:4689218

ナイスクチコミ!0


dp4wdさん
クチコミ投稿数:1991件 トンボの唄 

2005/12/28 23:30(1年以上前)

丸木戸さん 、こんばんは。&コメントありがとうございます。m(__)m

D50でもD70でもそうですが、マニュアル露出はやはりのんびり
した雰囲気で使わないと、失敗も多いですね。
しかし、いいカットが撮れた時の嬉しさは格別ですよ。

NikonにもMFのいいレンズが多いです。
使われる方がどんどん少なくなり、中古も安くなってます。
のんびり使うのであればこんなレンズもいいですよ。

また、将来D200はD2系にステップアップすればその時は
絞り優先とか使えますからね。


書込番号:4691277

ナイスクチコミ!0


スレ主 丸木戸さん
クチコミ投稿数:146件 D50 ボディの満足度4 片手間うぇぶ写真館 

2005/12/29 12:27(1年以上前)

そんなこと言われると、のんびり用にMFレンズまで揃えたくなってきました。(^^;

露出計がTTLでなかった頃に逆戻りしたようなものですから、のんびりしてるはずですよね。でもその場ですぐに確認できて、おまけにフィルム代を気にしなくて良いのはものすごく便利です。

D200はMFレンズでも露出計が使えるのが羨ましいのですが、さすがに高価なんでおいそれとは買えません。D50でもう少し勉強して、次の製品サイクルまで待つことにします。

書込番号:4692332

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

念願のデジタル一眼レフ買いました!

2005/12/26 11:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:1247件 D50 ダブルズームキットのオーナーD50 ダブルズームキットの満足度5

コンパクトデジカメ、OLYMPUS CAMEDIA μ-15からFUJI FINEPIX F10と
徐々にステップアップして念願のD50を冬のボーナスで買いました。
撮り方はまだまだ素人で全然下手ですが、ダブルスームキットが凄く
役立ってそれなりに上手に撮れて大変満足しています。今までコンパクト
デジカメではほぼ無理だった被写体にピントが合いその周りはボケル写真が
撮れるのでそれなりに上手く見えるのがうれしいです。デジカメ歴は2年
くらいなのでまだまだ初心者ですが、D50は本当に使いやすいですね。

まず色合いが素晴らしいです。ホワイトバランスをその場の状況設定に
するだけで目で見たままの色合で記録されます。白飛びもなく自然な
仕上がりが非常に良いです。F10は白飛びしてしまいシャープさもなく、
決して私が好むものではありませんでした。

主な被写体は我が家の愛犬で遠くから狙えるダブルズームキットが非常に
役立ってます。これからバンバン撮って写真をプリントいたいと思います。

書込番号:4685285

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/12/26 12:07(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

気に入ることが一番です。
ばんばん撮影して下さい。
レンズ沼で待ってますから。σ(^^)☆\(^^;)

ただ、コンデジはコンデジで良いところもありますよ。
うまく使い分けてあげて下さい。
デジ一眼じゃぁ、年中ポケットにいれて持ち運びは出来ないし、
携帯電話のカメラじゃ、メモにはなるけど印刷はね。(-_-;)

書込番号:4685307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1247件 D50 ダブルズームキットのオーナーD50 ダブルズームキットの満足度5

2005/12/26 15:12(1年以上前)

F2→10D様

早速のレスありがとうございます。その通りですね、コンパクトデジカメ
にも良いところは沢山ありました。使いやすさで言ったらやはりコンパクト
デジカメですからね。

このD50に大変満足しています。買ってみて初めて分かったことですが、
コンパクトデジカメとピクセル数が違うんですね。F10も同じ610万画素
ですが、縦と横のピクセル数が違います。コンパクトデジカメのワイド
撮影にあたる気がします。

数年前までカメラに全く興味なかったですが、犬を飼い始めてから
どんどん興味を持ちたどり着いたのがデジタル一眼レフでした(笑)

書込番号:4685615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/12/26 15:29(1年以上前)

>縦と横のピクセル数が違います。

アスペクト比のことですね。
今のコンパクトデジカメが出来たころは、そのころのパソコンのモニターの縦横比が3:4で、
そのモニターでの表示に便利なように3:4から始まりました。
一方デジ一眼レフはフイルムの一眼レフからの流れなので、フイルムの縦横比である2:3になってます。
同じデジ一眼でも、既存のフイルムと無関係のフォーサーズ(現時点ではオリンパスだけ)は3:4です。
最近ではハイビジョンと同じアスペクト比の9:16のコンパクトデジカメも出てきてます。

書込番号:4685647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1247件 D50 ダブルズームキットのオーナーD50 ダブルズームキットの満足度5

2005/12/26 15:50(1年以上前)

F2→10D様

そうです。アスペクト比のことです。なるほど、そういうことだったのですか。
あくまでも一眼レフカメラの流れなんですね。実は一眼レフフィルムカメラは
使用したことがないもので分かりませんでした。有り難うございます。

それとSDカードは安くて良いです。今まではXDカードでしたが、同じ値段で
SDなら半額で買えるのがうれしいです。しかもプリンターにもアダプター
無しでダイレクトに出力できますし。

私も日々努力して勉強しますが、
分からない事があった時は何とぞご指導願います。

書込番号:4685686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1247件 D50 ダブルズームキットのオーナーD50 ダブルズームキットの満足度5

2005/12/26 15:53(1年以上前)

訂正です。

× 同じ値段でSDなら半額で買える
○ 同じ値段でSDなら倍の容量が買える

でした。

書込番号:4685690

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

購入いたしました!

2005/11/30 15:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 レンズキット

クチコミ投稿数:146件

はじめまして。
D50のレンズキットを秋葉原の「価格.COM」にあります
ローヤルさんにて昨日購入いたしました。
初めてのデジタル一眼です。

帰り道に、ヨドバシカメラの中を通って日比谷線の地下鉄入口に
行こうと思いましたが、途中3階のカメラ売り場に行き、D50の
価格を横目に見ながら、LCDモニター用の保護カバーを購入しようと
思いましたがD50用というのはないのですね。
変わりに保護フィルムとレンズフィルターを購入しました。
家に帰って保護フィルターを張り付けた所、少しゆがんで
張り付いてしまいました。
カッターではみ出た所をカット中、カメラに興味を持った娘が
後ろから飛んできたらしく、ぶつかった直後よけたら娘転倒
カメラを守ろうとしたらカッターの歯が足の指に刺さりました。
なんちゅうことするんじゃ!と娘ゲンコツ。
カメラと娘とどっちが大事なの!と娘のお母さんに叩かれました。
カメラに、いや娘にきまてるでしょ。
まさかこんな事がおきるとは。嬉しいやら痛いやら散々な夜でした。
保護フィルム無事復旧しました。
これからこういった危ない作業は部屋の扉を締めて行ないます。
今週末のゴルフに影響しそうです。
つまらない前置き、お許しください。

今後は、ここにある書込みを参考にさせていただきながら
これからガンガン使い込んでいこうと思っています。

そこでどなたか1つお聞かせください。
メインは子供の催しごと重視の撮影になると思います。
値段も手ごろなので下記の望遠ズームレンズの購入を考えています。
使い勝手など人それぞれなのでしょうがお使いの方いらしゃいましたら
お聞かせいただけませんでしょうか。
よろしくお願いします。

http://store.yahoo.co.jp/kitamura/0085126509446.html

書込番号:4619233

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2005/11/30 22:27(1年以上前)

その催し物って、室内ですか?

お考えのレンズ、価格なりのレンズです。
つまり暗い。
室内で撮るのには厳しいレンズです。

実は、外でも冬日だと厳しいくらい。

やっぱりF値の小さいレンズを選んだ方が・・・。
中古レンズではダメですか?

もっとも中古でも、AF80-200/F2.8は6万円くらいしますが。

書込番号:4620197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件

2005/12/01 05:48(1年以上前)

しまんちゅーさま、貴重なお話、どうもありがとうございます。
参考になりました。
催しごとについては屋内、屋外共にありますが基本的には
屋外用と考えています。
やはり値段に伴う性能なのですね。まぁ価格が価格だけに
体験してみる意味で、買ってみるのも手でしょうか。
とも思いました。
いかなる物を購入しても使っている物の用途と性能が理解出来ている方が無駄になりませんので、もう少し検討してみようと思います。あとは腕の方も伴うよう腕を磨きます。

書込番号:4621067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2005/12/03 22:05(1年以上前)

フォージドさん、こんにちは。
 私はシグマAPO70-300mmF4-5.6DG MACROのほうを使っていますが、天気のいい屋外の撮影や、暗い場所でも外付けフラッシュを使った撮影では十分にいい仕事をしてくれます。
 確かにしまんちゅーさんのおっしゃることも一理ありますが、私に言わせればこんなに安いのにすごく遊べるいいレンズということになります。
 D70s+シグマAPO70-300mmF4-5.6DG MACROでの撮影例は私のフォトアルバムにもありますので御参考下さい。シグマ70-300mmF4-5.6DG MACROと写りの傾向はほとんど同じだと思います。

書込番号:4627780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件

2005/12/04 14:15(1年以上前)

ridinghorseさん、お返事どうもありがとうございます。
やっぱり買っちゃおうと思います。

書込番号:4629517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件

2005/12/07 12:54(1年以上前)

買いました。
結局、下記が最安値だったので、ここにお願いしました。
本日届く予定です。

http://www.rakuten.co.jp/fujicamera/485312/486205/487317/487341/

ただ、あと1ヶ、で先日売り切れていたのですが
またあと1ヶ、となっていましたので、注文しました。ら
無くなりました、のあと、またあと1ヶとなっていました。
小出しにしている?のでしょうか。まぁどおでもいいことですけど。
結局どこで買おうが、本人が決めることですから。

書込番号:4637567

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「D50 ボディ」のクチコミ掲示板に
D50 ボディを新規書き込みD50 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D50 ボディ
ニコン

D50 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 6月

D50 ボディをお気に入り製品に追加する <326

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング