
このページのスレッド一覧(全154スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2005年10月10日 09:13 |
![]() |
0 | 4 | 2005年10月9日 15:50 |
![]() |
0 | 6 | 2005年10月10日 20:01 |
![]() |
0 | 4 | 2005年10月4日 10:27 |
![]() |
0 | 5 | 2005年10月10日 19:06 |
![]() |
0 | 6 | 2005年9月28日 21:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


本日、カメラのキタムラ成田店にて下取りの古いカメラを持って行き
69800円で購入しました。
キタムラの5年保証というのは、最初の一年がメーカー保証で後の二年目から四年間に一度だけ自然故障に対応する、ということだそうです。
ともあれこんな田舎に住んでいて最安のPCボンバーなどと大して変わらない値段で買えて嬉しいです。
それから下取りのカメラに関して、「何でこんなゴミをこんな高値で回収するの?」と訊きましたが、いろいろ難しい流通の仕組みがあるようなことを言ってました。「カメラだったら大体なんでもいい」ようなことも言ってましたが。
以上ご報告まで。
0点

>キタムラの5年保証というのは、最初の一年がメーカー保証で
>後の二年目から四年間に一度だけ自然故障に対応する
デジタル一眼レフは、分解修理だけで1万円取られるので
延長保証があるのと無いのでは安心感が違います。
デジカメは、カメラという以前に電子機器でもありますから、
大事に扱ってやって下さい。
書込番号:4491417
0点

私も成田のキタムラで購入しました。この辺では最安かと思います。
あとK’sも安かったですね。価格は忘れてしまいましたが同じくらいだった気がします。(レンズキット)
D70の修理などで、カメラ専門店の方が店員の対応も良くて修理もスムーズかなーと思ってキタムラで購入しました。
書込番号:4492649
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 ダブルズームキット
感想です。
ニコン 試用 D50 キット 使ってみました。案外いいですね。 本日、ニコン新宿SRに立ち寄りました。タイミングよくD50キットの1週間無料貸出を受けられました。大感謝。
早速自宅に持ち帰り何十ショットか試し撮りをして、パソコンに表示したり、プリンタに何枚か印刷などしました。付いていたキットレンズと、とりあえず持っているニコン35/2.0Dとを比較しました。Lサイズですが。あまり変わらない感じでした。伸ばして四つ切などにはまだしていません。このキットレンズがよく35ミリの名レンズと互角に健闘しているなあとの感じでした。
案外、取り回しもよく、色も良く、孫娘(6歳)の運動会などに爺さん婆さん夫婦で共に使えるのではと思い、暫くは落ち着いていました物欲煩悩がまたもや起こり始めました。困ったことになりました。ほかのニコンのデジタル一眼レフなどは試し印刷などのご縁はありません。ニコンのフルサイズのデジ一眼を待つとの方針でしたが、人間っていくつになっても、たえずフラフラしますですね。還暦+1歳の輝峰(きほう)でした。Coolpix 5700 では今や孫娘の運動会を撮るには時代遅れですねぇ。去年の孫娘の運動会ではCoolpix 5700 のほかに一応銀塩でもリバーサルフィルムで5本くらいは撮っていました。現在の機材は、
カメラ関係機材(2005/10/8現在)
・人物スナップ主体、プロビア100F,400F、(100本/年)です。
・通常時 ニコン50/1.4D+F6,DC105/2.0D+F70D,Ricoh28/2.8GR1vです。
(レンズ交換無し)です。
・散策時 ズミクロンM-50/2.0 +Leica M6 です。
・予備機 45/2.8P +NewFM 2 です。
・メモ用 Coolpix 5700+CF256MB(1/4圧縮、FULLサイズ)です。
01. 銀塩ボディ:Nikon F6、F70Dx2、NewFM2、Leica M6
02. レンズ:Nikon 24mm/F2.8D、28mm/F2.8D、35mm/F2.0D、
50mm/F1.4D、85mm/F1.8D、DC105mm/F2.0D、
28-105mm/F3.5-4.5D、ED80-200mm/F2.8S、45mm/F2.8P、
105 mm/F2.5S(Ais)、135mm/F2.8S(Ais)、
Leica Summicron M-50mm /F2.0
03. デジカメ
:Nikon Coolpix 5700((35〜280mm/F2.8〜4.2)500万画素
04. コンパクトカメラ
:Ricoh GR1v (28mm/F2.8付)
以上 輝峰(きほう)拝
0点

輝峰(きほう)さん、とても楽しそうですね (^^
> ニコンのフルサイズのデジ一眼を待つとの方針でしたが、
待っていたら、何歳になるか分かりません・・・
慎重さも大切ですが、たとえニコンがフルサイズを出したとしても、新しく
出す商品というのは、得てして「熟成」されていません。
出して直ぐに納得のいくものが使えるかどうか・・・分かりませんよ。
それに、それまでのニコンデジタル一眼の経緯を知っておいた方が、もしも
フルサイズが出たときに、その時点から勉強する必要がなくなります。
そのときにデジタル一眼初心者を始めるなんて、耐えられないでしょう。
なんだかんだ言うよりも、デジタル一眼が手になじむようにしておいた方が、
今までの御経験から言って、良いと思われません? (^^
書込番号:4489423
0点

じょばんに さん 談:
>待っていたら、何歳になるか分かりません・・・
>なんだかんだ言うよりも、デジタル一眼が手になじむようにしておいた方が、
>今までの御経験から言って、良いと思われません? (^^
ウ〜ム、なるほど、、、、説得性がありますねぇ、、、
ウ〜ム、ニコンのフルサイズ版デジ一眼は出荷がそんなに遅くなるのかしら
ウ〜ム、私が父の年齢になるまであと3年半、、、フルサイズ版と私の寿命との勝負ですか、、、
ウ〜ム、納得してしまいそうですね、、、よけい物欲が、、、
ウ〜ム、、
ありがとうございました。よく検討してみます。
輝峰(きほう)還暦+1歳でした。
書込番号:4490341
0点

済みません。追伸、書き漏れです。
どこまで信憑性があるのかわかりませんが他の板でご教授ありました、
http://bbs3.as.wakwak.ne.jp/60797/blog/
のように
・AISのレンズが製造中止になり、
・フルサイズデジ一眼が、新マウント
になってしまうと、
首を長くしてフルサイズ版を待っていても、
現在のすべてのレンズが共有できなくなり、仕方が無いですね。
まあ、悲観ばかりしてもなんの解決にもなりませんね。
これも人生、世のなか、わが思うところのままにあらず。天の、みこころのままに。(笑い)
人、みな、明日の命は保証されているにあらず。
与えられた今日の命を精一杯生きましょう。
とすると、現状のなしえる機材を買うしかないですね。(笑い)
あるがまま、これも、楽しみとしましょう、、
輝峰(きほう)でした。
書込番号:4490392
0点

> http://bbs3.as.wakwak.ne.jp/60797/blog/
ニコンがフルサイズのDSLRを出したら新マウントになるはずだと書かれていますが、
それは今の段階では何とも言えないと思います。
とにかく、見えない未来を予測して「待ち」に入ると「今」が充実しないと
思うんですよね。
どうせなら、見えない未来を予測して「買い」を選択する方が「今」が充実します。
私は転職したのですが、その理由として前の職場では「あれもやりたい、これも
やりたい、いつかやる」と思っていました。
で、ずっと思うばかりだったのです。
でも、気がつきました。
「このままでは、あれもやりたいこれもやりたい、と思いながら定年を迎える」と・・・
後悔すると思い、転職できる年齢のうちに、転職した次第です。
話はそれましたが、キヤノンの例を見てもフルサイズDSLRに全てのレンズが
使えるとは限りません。
というか、一部のレンズしか実用に耐えないようです。
ニコンも、同じ事になると思います。
フルサイズでFマウントが採用されたとして、35mm用のFマウントを何本持っていても、
それらの悉くが使えないという可能性もあります。
書込番号:4490713
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 レンズキット
今までコンパクトデジカメを使っていたのですが、安くなった事もあってレンズキットを購入しました。キャッシュバックも含めると6万円台で購入出来るとは安くなりましたね。
店頭で触った事はあったのですが、ネット通販で購入したので、到着して最初はコンパクト機に比べかなり大きい事からちょっと後悔しましたが、コンパクト機と比べると電源ON後即撮影出来る事やピント合わせが瞬時な事から気持ちよく撮影出来るし、機能も豊富なので気に入っています。使いこなしはこれからですが。
SDカードはトランシェンドの1G x80を購入しました。丁度一年位前に同じトランシェンドの256MB x40を購入したのと殆ど同じ価格でした。凄まじい価格低下です。特に問題無く使用出来ています。価格と速度でコストパフォーマンスが高いカードだと思います。
今後はSIGMAの55-200mm辺りの望遠レンズを検討しています。
0点

SIGMA55−200mmをお考えでしたらSIGMA70−300mmもお薦めですよ。
書込番号:4488745
0点

AHIRU2さん今晩は!シグマなら頭にAPO が付いた
APO 70-300mm F4-5.6 DG MACROが良いと思います。
ただの70−300oよりも解像度が良いみたいですよ。
300oともなると三脚も必要になってくると思います。
書込番号:4489463
0点

コメント有り難う御座います。
なかなか悩むのも楽しいので、色々考えています。今までコンパクトデジカメしか使っていなかったので、低価格レンズと言えどもコンパクトが買える位の値段がしますので、良く考えて買いたいと思います。しかしレンズとオーディオは相通じる物がある気がします。拘ると価格がべらぼうに上がると言う所が似ていますね。
書込番号:4489603
0点

望遠をお使いになられるなら、200mmでも300mmのレンズでも、三脚が必要だと思います。
写真が上手く写らない大きな原因の1つが手ブレ、つまり、シャッターを押した後、カメラが動くことですから、カーボンの軽い三脚が良いと思いますが、しっかりとしたものが良いですよ。でも、三脚もレンズ1本より高いこともありますからね。写真にのめり込むと、色々と、必要なものが欲しくなってしまいますね。
書込番号:4492921
0点

AHIRU2さんはじめまして。
私もこのカメラのレンズキットを購入検討中なのですが、
どこで買われたのか教えていただけますか?
実質6万円台とは…かなりクラッときています('ロ'
書込番号:4493804
0点

すいません、店舗通販でしたがオークション形式でしたので今はその価格では買えません。ただ10月末迄1万円キャッシュバックがありますので、価格COMの最安値位の店とか、オークションで探せば同じ位の価格になるかもしれません。宜しくお願いいたします。
書込番号:4494152
0点



先日D70が突然壊れた為、SCへ持込時このキャンペーンの事を知りました。修理が10日程掛かるとの事で代りに借りてしまいました。やっぱり新製品は良いですね。色々機能制限や省略はありますが、大きく見易い液晶や全体の軽さには正直驚きました。最近の割安感もあり、正直欲しくなってしまいます。SCの方の対応も丁寧で、入門機にも関らず代替機も貸してくれるなんて良いメーカーを選択したなぁと、壊れた事も忘れ喜ぶ自分はニコン信者なのかなぁ。。。
0点

まだ貸し出しやってたんですね!?
082net2さん!!もうどっぷりニコン信者ですよ★☆
自分はE-300というメインがありながらD50に浮気中です(^^ゞ
書込番号:4477177
0点

えっ!現在D50モニター貸出しキャンペーンをしているのですか?
やはり、条件は修理等で持込みされた方の代替機としてしか貸し出しは出来ませんか?
私もD70のトラブルがどの道発生するなら貸し出しキャンペーン中に発生しないかなー
そしてロハでD50を試写したいので・・・
書込番号:4477222
0点

私もE-300は銀塩ハーフ一眼持っているだけに一度は覗いてみたい機種です。レンズマウントのしがらみが無ければ直ぐに買うのですが、マウントアダプタは手軽じゃないですもんね。そうそう、D50貸出しキャンペーンは修理代替専用では無いと思います。但し数に限りがあるようです。当方は名古屋SCで借りました。
書込番号:4477302
0点

D50モニター貸出しキャンペーンは、今月いっぱいのはずですが、
貸し出し条件に規制無く誰でも借りれますよ。
レンズキット・SD512MBカード付きで。
ただし貸し出しには、予約できないので、
当日の朝にTELでの確認が必要かも知れませんが・・・。
書込番号:4477983
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 ダブルズームキット
はじめまして。昨日、NikonD50 Wズームレンズキットを購入しました。
価格.COMで値段を調べて店頭でお値打ちに買えるお店という事で
中京カメラ・一ツ木店さんで購入させて頂きました。
Wズームレンズキット/ブラック(18mm-55mmと55mm-200mmのAF-S DX Zoom-NikkorED)
税込106,900円(価格が更新されて、本日現在、500円安くなってるみたいですね)
3年間カメラ保険 販売価格の2% 2,140円(任意)
別購入品としてバッテリー EN-EL3 税込6,000円
合計金額115,040円
サービス品として、「ニコン・オリジナルカメラバッグ#15定価6,300円」を
付けて頂きました。
お店の方の対応も親切・丁寧で、とても気持ちの良い買い物が出来ました。(長い事、話し込んでしまいましたが^^;)
肝心のキャッシュバックキャンペーンを忘れずにこれから申し込み用紙を準備して送ろうと思っています。
今まで、NikonMF機のFE2を20数年使い続けて来て、人生初のAF一眼機種。しかも、デジタル機種という事でネガフィルムに戻れなくなるんじゃないか、という一種の寂しさを感じておりますが、ま〜使い分けという事で両方、付き合って行ければいいなあと思っております。
早速、いじくり回してみましたが、使用感の方は、AFっていうのは
楽ですね^^(AF機能の良し悪しは、比較すべき経験がないので何とも言えませんが^^;)
ただ、ピントを固定したまま構図を変更する為のAF-Lボタンの使用に、自分にはある程度慣れが必要だと思いました。
(左目でファインダーを覗き込むので、親指が眉間に当たるんですよね^^;)
説明書をまだよく読んでいないので分かっていないのですが
撮影モードが豊富にあってカメラ任せで簡単に撮影出来そうですね。
ただ、自分のMF気分がまだまだ抜けないので
絞り優先モードか、シャッター優先モード、マニュアルモードを多用して行くんだろうなぁと思っています。
シャッタースピードが細かく選べるのが嬉しいですね
今まででは有り得ないような中間シャッターが豊富にあるので
微妙な段階露出を実現出来るのがとても楽しみです^^
それにしても軽いですね〜(MF機に比べてですが^^;)
手持ちのMFレンズは、全くカメラの露出計が使えないので実際に撮影しながら数値を絞り込んで行けばいいかなと思っています。
AFレンズでピントを∞以外に合わせたまま、本体の電源を落とすと
レンズが飛び出たままなので、レンズ本体のスイッチを「M」に切り替えて
ぐりっとレンズをねじ込んでやってます。
「A」のままだと、めちゃめちゃ硬いし、無理矢理回すと壊してしまいそうですね。
AFレンズも余裕が出来たら他の物も手を出して行こうかなと思っております。
0点

僕は十数年オリンパスのMF機を使った後、AF機に買い換えたのですが(キヤノンですけど)、そのときの驚きに似てますね。
しかも、デジタルですから、その変化はずっと大きいのでしょうね。
これからはフィルムの枚数を気にせずにたくさん撮ってください。
それとご注意ですが、半角カタカナが表示されない環境の人もいますので(マル数字とかも)、書き込みのときは気をつけましょう。
書込番号:4473564
0点

T−FLATさん、はじめまして。
ご忠告有難う御座います。
半角カタカナや、特殊記号はまずかったのですね^^;
勉強になりました。以後、気をつけます。
激烈な環境変化に、驚いてばかりの自分です。フィルムの枚数を気にせずに撮れるという事とその場で画を確認出来るという事に感動しております^^
写真の腕は、なかなか上達しませんがとりあえず、撮り損じを減らせそうで喜んでおります^^
デジタル世界とも上手く付き合って行きたいと思っております^^
書込番号:4474555
0点

こんにちは。
初AF一眼&デジタル、おめでとうございます(^_^)。
私の場合もデジタルになって一番良かったのが
難しい光線状態での露出決定です。何枚もフィルムを無駄に
しなくてすむので、ほとんどデジタルになってしまいました。
(36枚撮りだから残り数枚、撮ってしまわないと。
なんて事もなくなります)
でも、まだまだネガフィルムの方がきれいだなぁって思う
場面もあるので、使い分けていくのが良さそうですね。
>>AFレンズも余裕が出来たら他の物も手を出して行こうかなと思っております。
レンズ沼と言う物があるらしいのでお気をつけ下さい^^;
書込番号:4474889
0点

ろ〜れんすさん、はじめまして。
有難う御座います。
返信が遅くなって済みません。
フィルムを無駄にしなくて済むと言うのは最も
大きな変化ですね〜^^ フィルム使い切らずに
現像に出すのが勿体無い・・・と思うと撮った内容を
確認出来ないし、撮り切ってしまえ〜!となると
フィルム代が嵩みますし・・・
フィルムの種類を途中で変更する為にダークバッグで
作業して・・・なんて事は一切必要がなくなるんですもんね
D50の設定で、発色のモードを切り替えて
リバーサルフィルムのようにド派手な色合いから
標準的なネガフィルムの様に大人しい色合いまで
再現出来るんでしょうね
(まだ、説明書とカメラと格闘中でこの辺りは、まだまださっぱり
分かっておりません^^;)
実際にD50で撮影したものをまだ焼付けした事がないので
分かりませんが、この週末にでも、フィルムカメラ(FE)とD50と
両方持って、撮り較べでもしてみます。
レンズは、MFレンズで統一させてみますね。
レンズと言えば、
>>レンズ沼と言う物があるらしいのでお気をつけ下さい^^;
レンズ沼ですか?^^; この言葉を知らなかったのですが
言い得て妙ですね、はい、気を付けます^^
と、言いつつ、結構、既にレンズ沼に自分は、浸かっていたのかも
しれません(笑) 高価なレンズは、とても手を出せませんが
古いレンズをネットオークション等で、ちょろちょろと集めてたり
していたので、「古レンズ小沼」に嵌っていると思います^^
ニコンのAIレンズ時代は、昔の非AI時代のレンズをFE2に
取り付ける事が出来ずに父親のFを借りて撮ったりしてましたが
(後でFEがAIの爪をキャンセル出来る事をしり中古で購入しました)
D50は、非AI・AI関係なしに取り付けられるので
(勝手に自分でそう思い込んでおりますが、取り付けていいんですよね?^^;)
その世代を乗り越えた組み合わせを楽しみたいと
思っております。
明るい標準レンズが欲しいと思っているんですが
画角が1.5倍になる事を考えると、どうしても
高額になっていきますよね^^;
なので、手持ちのMFレンズNikkorS.C 50mm F1.4
を使ってみようと思っております^^
ダブルズームレンズは、価格から考えたらとてもお値打ちで
高性能だとは、思いますがf3.5は、自分には暗すぎますね^^;
なんだか、変な組み合わせでD50を使って行く事になりそうです(笑)
書込番号:4485314
0点

ashimichiさん、こんにちは。
>>MFレンズNikkorS.C 50mm F1.4
を使ってみようと思っております^^
MFレンズはつくりがしっかりしているせいかデジ一でも評価が
高いようですね。
私もAIーSの50mmF1.4を持っています。
1.5倍の画角はスナップにも人物にもちょうど良い感じだと思います。
(露出計が使えないので、AFの50mmF1.4「も」
購入してしまいました)
>>ダブルズームレンズは、価格から考えたらとてもお値打ちで
>>高性能だとは、思いますがf3.5は、自分には暗すぎますね^^;
D50クラスのファインダーだとF2.8くらいまでのボケ再現
が限界とは思うのですがやはり明るいレンズの誘惑には勝てません^^;。
書込番号:4494018
0点



9/17(土)に一番近いキタムラでD50を購入しました。
愛用のZ1が連日の酷使でそろそろ壊れそうな様子もあったので思い切ってデジ1を買うことにしました。
選んだ基準のメインは以下の通りです。
1.毎日犬の散歩の時に使うので思いっきり使える事。
(要するに安いこと)
2.動き回る犬の写真がメインなのでAFが早く正確なこと。
3.実際に持った時にシックリ来ること。
です。
すべてのデジ1入門機を検討しましたが、結局キスDNとD50に絞り
1.望遠がメインなので望遠を付けた時の持ちやすさと
2.ファインダーとシャッター音が落ち着いていて好みだったので
D50にしました。
本体:69,800円(下取有)+シグマWズーム:24,800円
で94,600円−10,000円(キャッシュバック)で84,600円
で買うことができました。
一週間程使ってみて標準の発色だけは気に入らなかったのですがカスタマイズでIaにしてほぼ満足できる状態になりました。後は毎日の犬の散歩の時にジャマにならないか心配していたのですが慣れると特に問題もありませんでした。
HPの日々のくらしUに写真を載せているので良かったら見てください。特に運動会はデジ1にしておいてよかったと思っています。
0点

ご購入おめでとうございます。私も9月19日に購入して早速あれこれ試
しております。低価格機ながら実際に手にしてみるとしっかりした質量感
があり、SDカード採用のためか書き込みで待たされることもなく良いカ
メラですね。最初は600万画素というのが気になりましたが、使ってみ
るとなかなかの解像感で通常の使用(4ツ切り位を想定)では何の問題も
無いですね。しかも、D2Xよりもノイズが少なくISO800でD2X
のISO400と同じくらいですね。白とびの傾向もD2Xより粘りま
す。
ちなみに本体65000円(256MBのSDカードがおまけ)でキャ
ッシュバックで55000円でした。これくらいの値段になると、モデル
チェンジしたときの値落ちを気にすることなく気軽に使えますね。
書込番号:4457766
0点

月の石さん、おはようございます。
ぼくだけでなくたくさんの皆さんのためにも、教えてほしいなあ。
本体65000円(256MBのSDカードがおまけ)で買えるお店。
書込番号:4460106
0点

青空おおぞらさん、こんにちは。
購入したのはキタムラです。実際には69800円で、壊れたカメラでも
良いので4800円で下取るということで、65000円になりました。
もし下取り用のカメラがなくてもハードオフなどのリサイクル店でジャン
クカメラを百円で売ってますので利用してみてはいかがでしょうか?
おまけSDカードですが、当然256MBでは足りませんので1Gのも
のを買い足しました。
書込番号:4460420
0点

月の石さん、ありがとうございます。
下のほうを見てみたらちゃんと書き込みがありましたね。
でも近所にキタムラないんですよね。
書込番号:4461419
0点

キタムラはお店によって値段の付け方がだいぶ違うのですね。今日,近くの店に行ったのですが
・D50本体:\78,000
・下取り:\6,000
でした。6万円台は夢ですね。干し芋は地方ですから仕方ないですね。もう少し待ちたいところですが,キャッシュバックも期限がありますしね。悩ましいところです。
書込番号:4463821
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





