
このページのスレッド一覧(全154スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2005年9月17日 18:03 |
![]() |
0 | 4 | 2005年9月17日 08:44 |
![]() |
0 | 15 | 2005年9月16日 01:55 |
![]() |
0 | 5 | 2005年9月9日 15:55 |
![]() |
0 | 6 | 2005年9月3日 19:20 |
![]() |
0 | 4 | 2005年8月30日 14:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


本日、待ちに待った「MEA-17M」が到着しました。帰宅後早速D50に装着し試写
してみました。
装着後、ファインダーぎりぎり一杯に広がった風景は感動です!!!
心配した視度調整は+側一杯まで使用して調度良かったです。(使用前は残り2段階)
AFレンズですが、マニュアルフォーカスした時に「あっ今ピント合った!!」が
今まで以上にはっきり分かります。
良かった点
1.マクロ以外の使用においても、恩恵は充分得られる。もぉ元には戻れない
2.液晶にほっぺ・鼻が触れなくなったお陰で、油汚れが付かなくなった。
3.アイピースアダプターごと簡単に取り外しが出来る為、しまう時に便利。
(そのまましまうと、根元から折れてしまいそうで怖い)
悪かった点
1.本当にぴったり接眼しないと、ファインダー内がけられる。
2.ほっぺが本体に接しなくなってしまった事で、ホールド感が少し減少。
3.アイピースアダプター・DK-17M・MEA-17Mの3点で7600円は、ちと高い
4.視度調整が既に+側一杯の方は、購入しても効果が得られません。
悪い点も少し有りますが、私は購入して大満足です。私の人柱体験を基に
D50でファインダーに不満がある方・マニュアルフォーカスを試したい方は
ご購入を検討してみて下さい。
参考までに、D50での装着レポートです。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2005/09/08/2242.html
0点

銀一で売っている加工済みのものは1万円強だったような記憶がありますので、
それに比べれば、安いかな。一度、手放す前にD100にこれを付けて、ファインダーを
覗いてみたかったです。(そうしたら、余計に手放していなかったかも?)
書込番号:4433267
0点

ほー こんなのがあるんですねえ・・・
知りませんでした。
う〜む 買ってみようかなあ(^_^;
書込番号:4434847
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 レンズキット
とうとう買いました、D50。
1月から、ずっと考えた末、D50キットに落ち着きました。
25年ぶり、ニコンEM以来の1眼レフです。
ニコンTi35、2900Z、LC5、D50となりました。
デジタル後の写真をUPしましたので、見てもらえると幸いです。
あさがおの写真がD50です。
2900Zも大好きなカメラでした。(動作は遅かったけど)
デジタル写真にめざめさせてくれました。
LC5は、造りもしっかりして、結構写るので今後もお散歩用に使うつもりです。
Ti35と2900Zは、手放してしまいましたが、F700、LC5、D50で写真を深めたいと思います。
0点

>1月から、ずっと考えた末、D50キットに落ち着きました。
1月って今年のですか?
私は2月に決断してD70を買い求めましたが、
keibeeさんより、その分快適なデジイチ生活を
早く満喫できました。
ファインピクス2900Zの作例も悪くないですが、
等倍で見た時の綺麗さはD50が圧勝ですね(^o^ノ
書込番号:4432891
0点

キットレンズの次は、50mmF1.8Dなどの単焦点レンズを買われる良いでしょう。
今月下旬の中古カメラフェアもおすすめです。
ICS 世界の中古カメラフェア2005 東京・有楽町交通会館12階
http://www.nationalphoto.co.jp/2Fspot/050830_ics_camerafair.htm
書込番号:4433093
0点

レスありがとうございます。
1月からというのは、1月中頃からなんか価格がぐぐっと下がってきて
手が届く価格になってきてから、ずっとこの掲示板をみていたという意味です。(主にD70)
優柔不断な性格なもので、ふんぎりがつかなくて(--);
D50の登場とキャッシュバックに背中を押されました。
通販系のお店の店頭で買いまして、キットで81、000円でした。
レンズについては、18−70とか18−200についても検討したのですが、やっぱり予算が・・・ということで、D50LKに落ち着いた次第です。
自分のズームの使い方として、主に広角端、少し望遠端、あと中間をほどほどですので、広角系でいいレンズがあったら(中古でも)つかってみたいなーと思っています。(沼に落ちない程度に、へりのあたりから)なんちゃって。
書込番号:4433848
0点




DREAMING♪
2げっと
ペンギンの写真では右側がいいです
後は興味がなかった・・・(/_;)
σ(^^)の写真もみて>marikomodeをクリック
書込番号:4419020
0点

IMG_9921s.jpgとIMG_9935s.jpgのサムネイルを見ただけでも、KissDN(右)の方が好みです。
書込番号:4419035
0点

慣れてないので、言葉足らずですみません。
昨日、これに行ってきました。
http://cweb.canon.jp/camera/kissd/topics/family/index.html
私はD50所有です。
書込番号:4419036
0点

なるほど。KissDNは借り物という事ですね。
キヤノンさんはこういった地道な販促活動もしてるんですね。
お出かけに行かれた甲斐があったんじゃないでしょうか。キヤノンさん上手いなぁ。
書込番号:4419076
0点

こんにちは
興味深い撮り比べ情報でした。D70系でしたらずいぶん違った傾向を示したのではないかと思います。
D50のチューニングの方向性が、何を意識していたかがわかるような気がします。(あくまで個人的な印象)
書込番号:4419182
0点

同じのものを撮ったら、あんまりかわらんなぁという印象です。
書込番号:4419261
0点

KissDNの体験会にD50を持ち込んで比較撮影しちゃうtyuukaさんに脱帽です
まさかD50画像はピクサスでプリントしてくれないですよねぇ。
書込番号:4419825
0点

D50はVaでしょうねえ、仕上がりモード。
Taだとまた違う感じになるんだろうけど。
いずれにせよ大差ないって感じます。
単に自分の目が鈍いだけなのか・・・(^_^;
書込番号:4420249
0点

DREAMING♪
今アクセスしたら「523番目」でした
すごーい
ペンギンは黒の発色がいいので(ディスプレイは三菱のダイアモンドトロンM2)一目で気に入りました
書込番号:4420399
0点

>尚、画像は縮小してあります。
うーん 正直言って比較する場合は、縮小されずに「ピクセル奪倍鑑賞」で解像度等を見てみたいと思います。
アルバムは、キヤノンイメージゲートウェイで公開されていますが、元々キヤノン製のカメラを所有されているのですよね。
書込番号:4420953
0点

>皆様
返信ありがとうございます。
あまりの反響に、びっくりしています。
D50は購入してまだ半月なので、設定がよく分かっていません。
両方とも、最高画質、最低感度、AWB、プログラムモードで撮りました。
レンズもキットレンズです。
同じ18-55なのに、キヤノンの方が大きく写りますね。
アルバムは、キヤノンのコンデジを持っているので、そちらの方にアップしました。
どれかワンショット選んでいただければ、オリジナルをアップします。
書込番号:4421119
0点

私は IMG_9921s.jpgとIMG_9935s.jpgのパラソルではD50が好みです。
小さい画像ですがフォトショップでKDNと同じくらいの明るさに軽くレベル補正してみると再現性がずいぶん違います。
KDN では何故パラソルの上にかかる樹の影が飛んで平板なイメージになってしまうのだろうと。
この点が特に不思議に思いました。(けなすわけではなく単純に疑問に思いました)
書込番号:4421167
0点

tyuuka さん
こんにちは!
D50とKissDNの撮り比べご苦労様でした。
撮られた画像を見る限り両者の色合いに殆ど差はありませんね。
ただカバの身体だけが赤っぽいのと黒っぽいの差がでていましたね。
わたしはD70を使っているのですが、キットレンズDX18-70を使う限りでは
・カラー設定:IIIa
・露出補正: +0.33
の設定でD70の画像がCanon色になるようです。
D50は工場出荷時から カラー設定がIIIaですので、殆どCanon色になるのでしょうね。
下のアルバムの後半の方は、IIIa + 補正+0.33で撮っており「Canon色」と注釈を入れています。
参考になさってくださいね。
↓
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?key=1192209&un=100578&m=2&s=0
書込番号:4421638
0点

すごく参考になりました。ありがとうございました。
微妙な線ですが、焦点はD50の方がなんとなくシャープに見えました。
高感度での撮影比較を見てみたかったです。
書込番号:4429352
0点

コメントありがとうございます。
パラソルは、私もそう思います。
なかじまあきら さん、ご丁寧にありがとうございます。
rubi さん
これでうまくいってますかね?
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=673127&un=100708
時間が経ったら容量の関係で削除します。
書込番号:4431116
0点



先月D50のWキットを購入しましたが望遠レンズは気に入っているのですが標準レンズは
確かに普段普通に使っている限りきれいに撮れるし軽くて良いのですが18mmの時が一番長さが長くなり35mm付近で一番短くなり55mmで又一番長さが長くなる、伸びて縮んで又伸びる、このフィーリングがどうも私にはしっくり来なくて
D70の標準レンズレンズ AF-S DX Zoom Nikkor ED18〜70mm F3.5〜4.5G(IF)を購入しました。
本体とのバランスもよく適度にずっしり感があり手振れも少なくなりました、やはりこちらの方が高級感も有ります。
何より気に入ったのはクローズアップ撮影で出来るだけ近づいてAFでピントを合わせてそのままマニアルで微調整が出来る事です、距離の数字も入っていて確認も出来ます。
一番使用頻度の高いレンズとして満足しています。
0点

AF-S DX Zoom Nikkor ED18〜70mmって、最短撮影距離38cmと
寄れないレンズで有名なんですが、クローズアップ撮影では何cm
まで寄れますか?
書込番号:4406931
0点

楽天GE さん こんにちは
アップした最初のバラの絵は、焦点距離:70mm 絞り優先オート 中央部重点測光 1/250秒-F/4.5 距離は30cm位だと思います。
正確に測定した訳では有りませんが25cm〜30cmは行けると思いますしたがってD50標準レンズの最短撮影距離の28cmと余り変わりないと思います。
厳密にテストした訳では有りませんが。
書込番号:4407673
0点

My_kmk さん。
私も一寸だけ光学(レンズ設計)を学んだことがありますが、多分伸びて戻って又伸びるのは、Wide側で広角になりすぎているので、1群と2群移動距離が正比例で無理が出てくるためと思います。
そのままだとレンズ同士がぶつかるので2群を逆に動かした結果、1群も出てくる様になってしまったのでしょう。
分かりやすく言うと、2+3=5ですが-3+8も5になるのと同じこと。
あまり関係のない話でしたね。
ご免なさい。
書込番号:4407921
0点

MAN3 さん 返信ありがとうございます。
私はただ何となく好きで時々写しているだけでもちろん技術的なことは何も解りませんがおっしゃっている事は何となく解るような気がします。私に説明しろと言われても出来ませんが色々と制約が有るので技術的な裏技みたいな物ですね。
書込番号:4408853
0点

My_kmk さん、
18-70mmの実写拝見しました。すごくシャープできれいですね。
私は仕事上、一番使途が多いと思われる望遠域をシグマのAPO70-200mmF2.8に決めた後、広角〜標準域レンズを純正にするかニコンの18-70mmにするかですごく迷っていましたが、おかげ様で18―70mmに決めました。
書込番号:4413363
0点



土日と松島基地航空祭へ行って来ました。(土曜は予行演習)
D2HとD50を持ち込んで飛行を撮影しましたが、D50のC-AFは時速500〜1000kmで飛ぶF-16、F-2、ブルーインパルスを確実に追従してくれました、D2H顔負けです。
日曜午前は時折小雨パラつく暗い曇天でしたが、それでも問題無かったですね、昨年Canonで挑んだ時も同様の天気でしたが結構外してましたから...
下位機種でも手を抜かないNikonに万歳です。
0点

HPを拝見させて頂きました。
素晴らしいの一言ですね。(写真もD50も)
それにしても500mm/F4の写りは素晴らしいですね。
書込番号:4389273
0点

HobbyTimeさんこんにちは。
blogを見て頂きましてありがとうございます。
HobbyTimeさんも松島行かれたのですね、朝から晴天ならもっと楽しかったのに少し残念でしたね、また来年に期待しましょう。
D50のAFはホント素晴らしい精度で、遠くの編隊からファインダーはみ出す程の近距離まで完璧に機体を捉え続けてくれました、これからも安心して使えそうです
この安心感が大事で浮気心が出なくて良いです。(次々と各メーカーは出しますからねぇ)
HobbyTimeさんは転勤で東北に来られたのですね、blogに見慣れた景色が出てましたんで楽しませて頂きました、そろそろD50も購入しやすい価格になって来ましたんでどうですか?
レンズも良い物所持なさってるようですし...
書込番号:4389775
0点

touchanさん
とっても綺麗な写真ですね。あまりにビシッと決まっているので、止まっているみたいに見えます。私は1眼初心者で、あれこれ迷ってD50を購入しました。まだ全然使いこなせていませんが、touchanさんの書き込みと写真を拝見して、D50買ってよかったなぁと思いました。なんだか持っているというだけで、自分まで褒められたような・・・(ちょっと図々しいですね。)
同じD50(ダブルズームキット)でも私はまだ下手なので、ちょっとカメラがかわいそうな気もします。頑張って練習しようと思いました。
また写真見に伺います。
書込番号:4390920
0点

touchan様、早速の返信そしてブログを見て頂きありがとうございます。
転勤で東北にきたというよりは向こうに転勤で約2年程行っていたと言う表現の方が合いますかね。(人生のほとんどは東北ですから)
D50はだいぶ前から気になっており、キャッシュバックキャンペーンも始まったようなので更に気になっています。
しかし、なかなか妻の視線が厳しく購入までは至っていません。もう少し様子見でいきたいと思います。
ブログの写真はフィルム現像時にCD−Rに焼いてもらったものです。画素数的には150万画素程度ということなので、荒い画像となってますが、また遊びに来てもらえれば幸いです。
touchan様のブログにもまた見に伺いたいと思います。
書込番号:4391519
0点

nekonokiki2 さん こんばんは
いや〜幸せ気分になって頂けたならそれだけで光栄です。
HobbyTime さん こんばんは
またblog伺いますねぇ、D200も気になるでしょうからもう少し様子見も良いかもですね。
書込番号:4392503
0点

超亀レスですが、HobbyTime さんに同じくです。素晴らしいですね。(^_^
書込番号:4397471
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 レンズキット
最初はKissDNに決め様と思い カメラ屋さんに言ったものの
現物を見て触ってやはり小さい 別に私の手が大きい訳ではないけど
やはり小さい小指が収まらない 隣に有ったD50を触って
丁度良い感じ 小指もグリップに収まるし形も良い
店員さんにKissDNとD50の違いを質問した所 内容は殆ど同じとの事と
言われても素人には???? その日は帰宅して
色々な雑誌を見てやはりトータル的にD50に決め
昨日、D50キットを購入しました
キャッシュバックを考えたら Wキットを買えば良かった
チョット心残りです 次回は55-200mmを買うぞ〜 (^_^)v
因みに¥7?000でした
0点

浜じいさん、こんばんわ。
>因みに¥7?000でした
1万円キャッシュバックで、¥6?000ですね(^o^ノ
必要書類:
[1] D50の国内保証書のコピー
[2] 販売店発行のレシートのコピー
こちらのページから応募用紙のダウンロードが出来ます。
http://www.nikon-image.com/jpn/event/campaign/d50_cashback/index.htm
書込番号:4377855
0点

楽天GEさん 有難う御座いました m(__)m
キャッシュバックは送りました
画像を見させてもらいました 綺麗に撮れてますね
特にBG13の女性が私はお気に入りです 趣味的に(^^ゞ
私も早く楽天GEさんみたいな写真を撮ってみたいです
初心者としての夢です。
書込番号:4378400
0点

浜じいさん、おはようございます。
D50は高感度でのノイズ感がだいぶ改善されていますから
D100やD70(s)よりもっと綺麗に撮れると思いますよ(^o^ノ
書込番号:4381274
0点

ご購入おめでとうございます。
ぜひ、NC4を購入してRAWを試してください。Nikonのデジイチの実力を再認識できます。Nikonサイトからお試し版をDLすることも出来ます。
書込番号:4386839
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





