D50 ボディ のクチコミ掲示板

D50 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:624万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.6mm/CCD 重量:540g D50 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D50 ボディの価格比較
  • D50 ボディの中古価格比較
  • D50 ボディの買取価格
  • D50 ボディのスペック・仕様
  • D50 ボディのレビュー
  • D50 ボディのクチコミ
  • D50 ボディの画像・動画
  • D50 ボディのピックアップリスト
  • D50 ボディのオークション

D50 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 6月

  • D50 ボディの価格比較
  • D50 ボディの中古価格比較
  • D50 ボディの買取価格
  • D50 ボディのスペック・仕様
  • D50 ボディのレビュー
  • D50 ボディのクチコミ
  • D50 ボディの画像・動画
  • D50 ボディのピックアップリスト
  • D50 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全154スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D50 ボディ」のクチコミ掲示板に
D50 ボディを新規書き込みD50 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信26

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 レンズキット

クチコミ投稿数:62件

ニコンSCで今月末までやっているD50貸し出しキャンペーンを使い本日借り受け早速試写してみました。レンズはキットのAF-S DX Zoom Nikkor ED 18〜55mm F3.5〜5.6Gです。

私の所有しているD70+AF-S VR 24-120mmとの相対比較レポートになりますが、これからご購入される方の参考になればと思いカキコします。

まず、ボディーですが、D70に較べて「軽い!」です。見た目はややプラスチッキーでチープな印象を受けますが、ホールド感も良く各種ボタン類も大き目になっているので、女性やご年配の方でも使いやすいと思います。シャッターを切った感触もD70よりソフトかつ静かで軽快な印象を受けました。冠婚葬祭など静かなシーンでの撮影ではD70より良いと思います。背面の液晶パネルも大きく明るく見やすいです。

次にレンズですが、こちらも「軽い!」です。軽いボディーと軽いレンズの組み合わせなので、「今日は一寸カバンに入れて行って会社終わってから夜景を撮りに行こう」みたいなカジュアルさがあります。極力荷物を減らしたい登山とか出張とか、そんなシーンにも似合いそうです。でも、ハッキリ言って、マウント部がモロにプラスチックなのはかなりチープな印象で、耐久性は大丈夫だろうか?と余計な心配をしてしまいます。写り自体は、RAWで撮りましたが、解像感があり、色のりも良く、GOOD!です。ワイド端の湾曲もよく抑え込まれていると思いました。最短撮影距離が短いのもGOOD!です。ただズーム環は一寸いただけません。ワイド端からテレ端までかなり回さないといけない感じで、ササッとズーミングするようなシーンでは一寸使いにくい感じです。

今回D50を使うにあたり一切マニュアルは見ておりませんで、操作体系はD70やD100などと一体感を持たせているなぁと思いました。ただ、測光モードをどうやったら変えられるのか、今も弄ってみていますが、良く判りません。(^^ゞあと、プレビューのコマ送りですが、D70は十字キーの上下で行うのに対して、D50は左右で行うので、最初は戸惑いました。

最後になりますが、D50がSDカードを使うがゆえに、D70のサブ機にはなり得ないと思いました。「軽さ」とのトレードオフか、コンデジからの乗り換え組みを狙ったのか判りませんが、とりあえずD50を購入し将来上級機種へステップアップを予定されている方にはお薦め出来ない仕様です。また、VR24-120mmやVR70-200mmなど重量級のレンズを装着すると、明らかに「レンズ主体」になって急にホールド感が悪くなります。

キットレンズで完結される方、Wズームセットで完結される方、質感とか所有欲とかそういう部分に頓着しない方、とにかく軽くて小さいのがよい方、そんなユーザー層を狙ってニコンは開発したのだと思います。

明日からお盆の帰省で田舎に帰ります。海や山で撮影して、もう少しD50を研究しようと思います。

書込番号:4344056

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10959件

2005/08/13 00:19(1年以上前)

こんばんは。分かり易い比較レポートありがとうございました。
D50の測光モード切替はメニューからだったと思います。
あと、再生時のコマ送りですが、背面のメインダイヤルでも出来たかと思います。
後者は特に便利だと思います。
RAWですが、同じCCDかと思っていましたが、D70よりも良いですか?
若干ローパスフィルターとかのチューニングが異なっているのかな。

書込番号:4344141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2005/08/13 10:46(1年以上前)

DIGIC信者になりそう^^; さん、こんにちは。
MENUボタンからメニュー表示切替→アドバンストメニューとやったら、
測光モード切替が出てきました。(^^ゞ
「D50=D70の廉価版」と思い込んでいたので、アドバンストメニューは無いと
信じ込んでおりました。

測光モード切替はD70方式(上面ボタン+コマンドダイアル)の方が圧倒的に使いやすいですね。
D50のターゲットユーザーはいちいち測光モードの切替などしないだろう、と判断したのでしょうが、
露出は写真の最も大切な部分で、なおかつ奥の深い領域だけに、セルフタイマーボタンとの
トレードオフでいいので、ファームウエアのバージョンアップで対応されると良いと思いました。

CCDとローパスですが、これは梅田SCの方にお聞きしたところ、ハード的にはD70(D70S)と全く同一だそうです。
ただ画像処理エンジン系を一寸だけ落としてあるようなことを言っておられました。

同じレンズを使ってボディーだけ換えて試してみましたが、等倍で見ても写りはほとんど同一です。
ただ、カラー設定のデフォルトがD70がモードIaなのに対して、D50がモードIIIaとなっており、
パッと見た目はD50の方がビビッドで綺麗な感じがします。
もっともRAWでの撮影の場合は、現像処理で何とでもなるため、気にする必要はないでしょう。

連写性能はD70に較べるとかなり落ちますね。D70だとRAWで4コマ、D50は3コマ。
たった1コマの差ですが、かなり落差を感じます。
また、JPEG/L/FINE だとD70はシャ・シャ・シャ・・・と連続して撮れて28コマ目ぐらいで息つきするのに対して、
D50はカシャー・カシャー・カシャーとかなり間隔が開く感じです。
ただし1コマづつの間隔が長いために息つきはほとんどありません。
(CFもSDもSanDisk Ultra II使用)

これから運動会や学芸会などのシーズンになりますが、我が子が頑張っている姿を連写で、
とお考えになられているのでしたら、D50はお薦め出来ません。
もうひと踏ん張りしてD70・D70Sをご検討されると良いと思います。
モータースポーツ・航空機・鉄道など動きの早い物体の連写にも向いていないと思います。

書込番号:4344908

ナイスクチコミ!0


liusirさん
クチコミ投稿数:3件

2005/08/15 23:57(1年以上前)

かず@豊中さん、こんばんは。詳しいレポートありがとうございました。
私はそろそろデジタル一眼を買おうかなと考えていますが、レンズキットとボディどっちを選ぶのは悩んでます。キットレンズの絞り値をちょっと気になりますが、試用のときに不便と感じていましたか?
あと、今まで持っているフィルターは77mmでして、キットレンズのフィルターサイズは何ですか?

書込番号:4350784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/08/16 02:27(1年以上前)

>キットレンズのフィルターサイズは何ですか?
52mmですね。(^_^

http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/dx/zoom/af-s_dx_ed_18-55mmf35-56g.htm
http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/dx/zoom/af-s_dx_ed_55-200mmf4-56g.htm

書込番号:4351126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2005/08/16 23:04(1年以上前)

liusirさん、こんにちは。
毎日のように試用しておりますが、D50+キットレンズは正直言って、
ん〜〜〜、という感じです。(可も無く不可も無くという意味)
最大のメリットは、前述の通り「軽くてコンパクトで写りもそこそこ」
なんですが、何かこう「心の琴線に触れるような感動」が無いんです。

標準レンズ=常用レンズと考えるなら、やはり用途で決められるのが
一番いいのではないでしょうか?広角側が欲しいのか、望遠側が欲しいのか、はたまた、最短撮影距離の短さとか、マクロ機構の有無など。

私もD70で色々と標準域のレンズを持っていますが、D70ならNikon AF-S VR 24-120mmが私の用途にはいちばん合っています。VR 24-120mmは広角側がちょっと足りないという話をちょくちょく聞きますが、それは一本のレンズですべてを賄おうと考えてしまうからで、航空機撮影や家族のポートレイトや夜景が中心の私には、広角側は24mm(銀塩換算で36mm)あれば十分です。ただ、D50とVR 24-120mmの組み合わせはお薦め出来ません。ボディーに較べてレンズが大きすぎ、どうもバランスが悪いのです。

個人的にはD50を御購入されるのなら、ベストマッチはSIGMAの18-50mm F/3.5-5.6 DCだと思います。キットレンズよりも小さいですし、何といっても非常に安い価格にも拘わらず信じられないような高解像度の持ち主です。

ところで、D50ですが、色々と使いにくい面もわかって来ました。ファインダー内の格子線表示が無いため水平が出しにくいのと、コントラストの弱い遠景撮影ではAFが良く迷うのです。キットレンズのマニュアルフォーカスはレンズ先端で操作するのですが、これはトルク感がなくピントの山が合わせにくいのです。

書込番号:4353068

ナイスクチコミ!0


liusirさん
クチコミ投稿数:3件

2005/08/17 20:32(1年以上前)

かず@豊中さんとDIGIC信者になりそう^^;さん、こんにちは。さっそく返事いただいて、ありがとうございました。
残念なら、持っているレンズは銀塩時代のTOKINA AF28-70F2.8です。重さとでかさはかず@豊中さんの言ったよう、絶対バランスはよくないと思います。しかし、このレンズを使い続けたいので、まあしょうがないですね。
私の撮影の中心は風景です。だから、広角の方をよく使います。もともと、キットのレンズ買って、広角として使いようと思ったんです。でも、かず@豊中さんの説明で、私もやはりキットレンズをやめて、もっと広角のレンズを買ったほうがいいと感じました。確かに安いものより役立つものがいいです。どころで、広角ズームレンズのお勧めはありますか?
もう一つかず@豊中さんにききたいです。かず@豊中さんにとって、D70とD50両方を使った経験からいうと、D70SとD50はどっちがお勧めできますか?確かにD50の発色はきれいと思われますが、機能性的には、D70Sは上位だと否定できないですね。

書込番号:4355098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2005/08/17 22:08(1年以上前)

liusirさん、こんばんは。
文字だけだと説得力が無いので簡単な試用レポートを作りました。
ご参考になれば幸いです。
http://www.hi-ho.ne.jp/bxq-01705_/camera/D50_TEST/D50_TEST.html

え〜、広角レンズ(ズームですよね?)のお薦めは、
Nikon AF-S DX Zoom Nikkor ED 12-24mm F4G(IF)です。
キットレンズとの差はたったの6mmですが、ワイド感が全然違います。
この画角のレンズにしてはゴーストやフレアーが非常に少なく、
最高ランクのレンズだと思います。だた、難点は、、、値段です。(^^;

D50とD70どちらが良いかというご質問ですが、私なら迷わずD70(D70S)です。デジタル一眼に慣れてくるとD50ではもの足りなさを感ずると思います。D70(Sなし)の在庫処分品を買うのも一考かと存じます。今回実際に300コマぐらい撮影してみましたが、D50の場合、最も多用するであろう測光モードの切替が一発で出来ないのと、ファインダーの格子線表示が無いのは、非常に使い勝手が悪かったです。(悪いカメラではないです)

書込番号:4355337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:177件

2005/08/18 09:18(1年以上前)

D50とD70sの違いは、優劣というより性格の違いじゃないですか?
機能的には、D70sの方がそりゃ優れているのは当たり前で、その分カメラは重いし値段も高い。

例えばD50はダイヤルが一つしか付いてない。
僕なんか、ほとんど絞り優先AEで撮るからあんまり関係ないけど、きちんと三脚立ててマニュアルで露出を決めて、格子表示を利用して水平出しして、ケーブルレリーズ使って・・となるとD50では苦しいです。

というか、出来ません(^_^;

ただ、このクラスのカメラを買う97%ぐらいの人はそんな使い方はしない。
手持ちで記念写真や家族スナップを撮るのがほとんどだと思うんです。

じゃ、軽くて安くて、発色もパッと派手目の方がいいと。

発色についてはD70/70sでも設定をいじればD50に近くは出来るようですけど。その「いじる」ってのが好きな人と、なるべくいじりたくないって人もいるということだろうと思います。

ちなみにD50、発売とほぼ同時に買いましたけど、手持ちでジェイペグでパチパチ撮る分にはすこぶる快適です。

書込番号:4356104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2005/08/18 09:53(1年以上前)

おむらいす大好きさん、こんにちは。
あくまでもD50とD70を冷静に比較レポートしだだけです。
決して「D50は悪い」とは言っておりませんが、ご気分を害されたようでしたらお詫びします。

> ただ、このクラスのカメラを買う97%ぐらいの人はそんな使い方はしない。
> 手持ちで記念写真や家族スナップを撮るのがほとんどだと思うんです。

そんなこと断言できます?
恐らくはC/Pの優れたカメラでデジタル一眼デビューをと、
考えているユーザーがほとんどだと思います。
とりあえず1万円も違えばD70ではなくD50にしようと思うのは当然の成り行きです。

でも、そんな動機で変われた方が、のちのち腕を上げて純粋に写真を楽しめるようになった時に
「ああ、やっぱりD70にしとけば良かった」と後悔しないように、レポートをしただけです。

誤解の無いようにお願いします。

> その「いじる」ってのが好きな人と、なるべくいじりたくないって人もいるということだろうと思います。

弄る弄らないは個人の勝手ですが、弄れるか弄れないかというハードの差は大きいです。

冒頭にも書きましたが、D50は女性やご年配の方でも使いやすいと思います。
また、キットレンズで完結される方、Wズームセットで完結される方、
質感とか所有欲とかそういう部分に頓着しない方、とにかく軽くて小さいのがよい方、
そんな方にはお薦めです。

書込番号:4356128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:177件

2005/08/18 10:12(1年以上前)

かず@豊中さん ども

>決して「D50は悪い」とは言っておりませんが、ご気分を害されたようでしたらお詫びします。

いやいや、こちらこそ言葉不足だったようですね。
なんとなく板の流れが「買うのだったらD50よりD70」って感じだったので、一言いいたかっただけです。

最近、職場でデジ一眼購入に関して二人ほど相談受けたんですけど、ほんとに初心者って言うか、絞りとか言ってもウン?って感じだったので、それなんか頭にあったもので・・。

かず@豊中さんに対してどうのこうのという事は何も思っておりません。

あしからず(._.)

ちなみに僕もいじるの大好きな人間なので、D70sまたはD200?買って、キヤノンから引っ越そうかと画策中です(^_^;

書込番号:4356157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:232件 D50 レンズキットのオーナーD50 レンズキットの満足度4 Patrappi annex 

2005/08/18 14:47(1年以上前)

D50ユーザーです。面白そうだから仲間に入れてください。

>のちのち腕を上げて純粋に写真を楽しめるようになった時に

そうなるのは私の場合2・3年後かな?
その頃には、きっともっと魅力的なデジカメが発売されていて、
写真にハマッていれば、新しいのに買いかえると思います。
この1年だけでも、デジカメはものすごい技術の進歩でしたからね。

そういった理由で、私は本体にはあまりこだわりませんでした。
一番安かったのがD50だからD50にしました。
SDがネックでしたが、もともとCFも512KBしか持ってなかったので、
これを機に1GBを奮発して買いました。

>D50とVR 24-120mmの組み合わせはお薦め出来ません。

私は、実はこの組み合わせで購入しました。
VR付ズームレンズは私みたいな初心者にこそ必要だと思います。
むしろ、玄人の方には、このレンズはすべてが中途半端で不満に感じるんじゃないでしょうか?
とりあえず、これを付けっぱなしでいろいろ撮っています。
確かに手に持つとバランスは良くありませんが、
レンズをしっかり持つようになるので、
初心者がカメラの持ち方を覚えるにはちょうど良いです。

本体に関していえば、D70もD70sもD50もどれも優劣つけがたいと思います。
D50は機能面で省略されている部分はありますが、
設計が新しいメリット(AF、WB、大きさ、価格)も随所に感じられます。
はじめはこれで充分かと思います。っていうか今の私には充分です。
個人的には、本体よりレンズにこだわるべきだと思います。
そしてこだわりたくない人はレンズキットですね。
長文、失礼いたしました。

書込番号:4356611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2005/08/18 15:23(1年以上前)

ぱとらっぴ さん、こんにちは。

> そうなるのは私の場合2・3年後かな?
> その頃には、きっともっと魅力的なデジカメが発売されていて、
> 写真にハマッていれば、新しいのに買いかえると思います。

私もD100/D70の後継機が出たら多分買い換えると思います。
ただ、そのときにフルサイズになる可能性は充分有り得ますから、
DXフォーマットもしくはAPS-C専用レンズはどうも買う気になれません。
(一本だけ持っていますが・・・(^^ゞ)

> 一番安かったのがD50だからD50にしました。
> これを機に1GBを奮発して買いました。

そうですね、本体価格を抑えて、そういう部分にお金を掛ける
というのも一つの選択だと思います。

> 私は、実はこの組み合わせで購入しました。
> VR付ズームレンズは私みたいな初心者にこそ必要だと思います。

これについてはひとこと言わせて下さい。
最初からVRの選択は決して悪くないですが、D50本体に比べて高すぎるというのが一点。
それから、恐らくこれを最初に買うとVRは常時ONのままにするでしょう。
すると、なぜ・どのような場合に手振れが起きるのかを理解出来ないまま行ってしまう恐れがあります。

> むしろ、玄人の方には、このレンズはすべてが中途半端で不満に感じるんじゃないでしょうか?

どのようなところが中途半端なのでしょうか?
もう少し具体的に仰って頂いた方がこのスレッドをご覧になっている方の参考になると思われます。
私は玄人ではありませんが、本格的な遠域まで行けて、ボケ味も良好、
三脚なしで超スロー(1/6秒程度まで)が楽しめる最高のレンズの一つだと思っています。

> はじめはこれで充分かと思います。

皆さん、そう考えるのですよ。最初は。
けど、その面白さにハマったり、レンズ病にかかったら、あとの祭りです。(^^;
少なくとも「写真を一から勉強したい」と言う人には、操作系が簡略化されていない機種を勧めますね。私は。

> 個人的には、本体よりレンズにこだわるべきだと思います。

私は、両方こだわるべきだと思います。
カメラ本体とレンズのバランスというのは非常に重要な要素だと思います。
実際に手に取ってしっくり来るのが最良です。
実際にショップに行って触ってみるとか、NikonSCで試用させてもらうとか、
Webや雑誌などあらゆる記事を読み漁るとかして、充分納得してから購入すべきだと思います。

書込番号:4356700

ナイスクチコミ!0


touchanさん
クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:9件 Third street 

2005/08/18 19:19(1年以上前)

かず@豊中 さん、皆様、こんばんは
D50はホント良いっすよ
自分も購入、友人達も皆D70からD50に買い換えましたよ
友人の一人は先日SUGOにてスーパーGTを満喫してきて、jpegでバシバシ撮れるし、AFも決まる!と喜んでました。
プリント画像を見せて貰いましたが良い感じで仕上がってました。
確かに機能はD70系に劣りますが狙いを定めて一発必中で撮影すれば差程でも無い様ですよ
運動会ぐらいでは全然OKじゃないでしょうかね?(AFは確実にD70より良い感じですし)
今月末から自分達は航空祭にD50を持ち込んでガンガン撮影して来ますよ〜!

書込番号:4357053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2005/08/18 21:02(1年以上前)

touchan さん、こんばんは。

D50のJPEGは私も良いと思います。
D70ほどアンダーにならず、特段どこを弄ることもなく
パッと見 綺麗に写り、コンデジから乗り換えた方でも
違和感は少ないと思います。
あと、とっさの撮影の際にはAF-Aは非常に良いと思います。
普段はAF-Aにしておいて、じっくり写す時だけAF-S又はAF-Cにすれば
失敗は少ないと思います。

AFの絶対性能ですが、
AF-S+シングルならD50が速くてドンピシャですが、
AF-C+ダイナミックモードならD70の方が遥かに優れていると思います。
D50/D70夫々にSIGMAの135-400mmを付けて航空機を追いかけて
みましたが、D50だと外すケースが結構ありました。

あと、D50+キットレンズの場合はコントラストの弱い状況で
AFが上手く作動しないことが結構ありました。

書込番号:4357249

ナイスクチコミ!0


touchanさん
クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:9件 Third street 

2005/08/18 21:56(1年以上前)

かず@豊中 さん 
自分はD50、D70でもダイナミックは使った事が無いので参考になりました
友人と民間空港に持ち込んでD50を試しましたが曇天でヘイズが酷くてもC-AFセンター使用で、霞んでる遠くの機体から、スピードが乗ってる目前でのテイクオフまで問題無かったですね
使用レンズはAF-S300F4DとAF-S500F4D、テレコンTC14EII、TC17EIIも使用
シグマAPO500F4.5EX DGでした。
それとD50で飛行機撮りで嬉しいのは、青空のザラザラが消えた事と、機体の暗部にノイズが乗らない事ですね。

確かにD70より機能の劣るD50ですが、色々駆使して(デジタルならではですが)撮るのも楽しいですが、銀塩MFカメラ時代から撮影してる自分としてはパッと撮って普通に撮れてくれるのが一番です、フィルムを選ぶようにカラーモードも変えられるしね
ファミリーユーザーをターゲットにしたD50ですが流石Nikonですからキッチリ手抜きして無い作りとD70に準じたメニューに長く使えそうだなぁと思ってます。

レンズキットのスレットでしたね、少し脱線してるようですので、この辺で失礼。

書込番号:4357410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:232件 D50 レンズキットのオーナーD50 レンズキットの満足度4 Patrappi annex 

2005/08/19 07:11(1年以上前)

正直なところ、かず@豊中さんの意見は少し偏りがあると思います。
あと、少々表現がきついですね。まったりいきましょうよ。2chじゃないんですから、ここは。
まぁご自分の所有しているカメラやレンズに愛着があるのはよくわかりますけどね。私もそうですし。

>どのようなところが中途半端なのでしょうか?
VR24-120ネタはスレ違いなのでユーザーの立場からちょっとだけ。
ワイド端では明らかに周辺が流れています。私でも分かります。
って言うかズームレンズなんだから当然です。
抜けの良さや、シャープネスでは短焦点にはとても及びません。
私のようなオートで手持ちお気軽スナップ派にはとてもいいレンズですけどね。


D70をずいぶん持ち上げていらっしゃいますが、
オープンプライスの製品においては価格は正直です。
D70s、D70、D50の今の実売価格の差が実際のそれぞれの性能の差なのではないでしょうか。
D70s>D70>D50ですね。5000円ずつの差ですね。
私ならD70は人には薦めません。D70買うなら絶対にD70sを薦めます。
理由は1つ。設計が古いからです。
D50よりも安売りしてたら別ですけどね。D70は良いカメラですから。
電化製品においては、設計の新しいものの方が絶対に良いです。パソコンが良い例です。
まぁ、どうせまた新しい機種が出てきて陳腐化するんでしょうから、
どれを買っても大差ないと思いますけどね。

ここはレンズキットのスレなので、スレ違いになっってきたので、
私もここらで失礼しますね。

書込番号:4358329

ナイスクチコミ!0


atrt4526さん
クチコミ投稿数:5件

2005/08/19 21:54(1年以上前)

D50にすべきかD70sにすべきか悩みは深くなるばかりです。みなさんもっともっと書き込みをして下さい。

書込番号:4359683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:177件

2005/08/19 23:17(1年以上前)

・手持ちで撮影するのがほとんどの人
・ジェイペグで手っ取り早く見栄えのいい写真を撮りたい人
・安くてしかも新型がいい人(キャッシュバック1万円がつく!)
   D50を買って幸せになりましょう。

・三脚立ててしっかり風景を撮る人
・RAWを現像して画像処理するのが億劫でない人
・基本設計や内蔵ソフトが少し古いタイプでもフル機能付いているカメラがいい人
   D70s買って幸せになりましょう。

以上の感じではないでしょうか?

僕は取りあえずD50買っちゃたので、D70後継機(画素数はともかくファインダーを良くしてくれ!画像エンジンはD50と同じのにしてくれ〜)を待ちます。

書込番号:4359929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/08/20 09:45(1年以上前)

かず@豊中さん、レポートありがとうございました。大変参考になりました。

あまり急いではいないのですが、一眼デジを購入しようと考えていて、
機種も D50 にほぼ絞りこんでいます。ただ、シャッタースピードが落と
されていたり、絞込みボタンがなかったりする点が気になっています。

70s が良いかなとは思うのですが、海外のサイトなどを見ると、
暗部ノイズが D50 で少なくなっていると書かれています。(ただし、
赤の色ノイズが大きいようですが。) しかし、jpeg encoder の特性な
のか、RAW データで既に特性が変わっているのかが、いまいちわかりま
せん。

このあたりって、どうなんでしょうか?
touchanさんは暗部にノイズがのらないと書かれていますが、これは
RAW データからして、そう感じられるのですよね?

書込番号:4360695

ナイスクチコミ!0


touchanさん
クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:9件 Third street 

2005/08/20 19:17(1年以上前)

あ”ぼがど さん こんばんは
暗部ノイズの件ですが、jpegですとホントノイズレスな感じですが、RAWだと出ますよ
でもD70系より抑えられてるように感じます
D50でも圧倒的にRAWデータの方が解像が良いようですね
CanonのCMOSなどとは比べるとノイズは、まだまだですが、NC4でRAWからダイレクトにA4にプリントしても全然気になら無い感じです。(まぁノイズは個人によって感じ方が違いますが)

もう先月号になってしまいましたが、DCMの特集で各カメラでの描写を女性モデルの肌で拡大してましたが、Canonはノイズが少ないけど肌がノッペリしてて、Nikonは肌のきめ細かい所まで描写してるようでした、ノイズと解像ってやっぱり難しい関係のようです。

書込番号:4361785

ナイスクチコミ!0


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

D50のレポート

2005/08/03 00:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 ボディ

クチコミ投稿数:115件

7/30・31の鈴鹿8耐へ出かけ、D50とこのレンズで撮影してきました。
もちろんレースではなく遊園地での撮影です。

使用したレンズは、SIGMA24mm f1.8とNikkor 35-70mm f2.8の2本
・AF-Cを多用
・カラー設定は「モードTa」で階調設定を「やや弱め」
・AF補助光はOFF
・2日間共に曇りでしたが、WBは「晴天」のまま露出補正を楽しむ
の条件下で約800枚撮影し、2度カメラからパソコンへ画像を転送させましたが、バッテリー残量表示は満タンのままでした。

肝心の写りですが、人気はあまり無いけど評価の高いレンズを使用した事も有り、子供達の肌の色や背景は目で見た感じにほぼそのまま、ポートレートでは、まつ毛一本一本まで綺麗に描写してくれました。
夜以外は、WBは「晴天」が一番見た目に近い写りを提供してくれると思います。
写真をまだup出来ず、すいません。

AF-Cですが、横移動や回転系の乗り物ですとほぼピントが合ってくれますが、子供がこちらに走ってくる状況では、やはりピントは後ろになってしまいました。
(ずっと曇りだった為、絞りは開け気味で使用。しかし充分な性能だと思います。)

購入してから約一ヶ月経過してくると、やはりファインダーには、ほんの少し不満を感じ始めています。

帰宅後、NikonCaptureでRAWを現像する時間が無い私としては、JPEGで綺麗な写真を提供してくれるD50は、ほんの少しの不満もありますが、とても良いカメラだと思っています。

購入を考えている方や購入したての方へ、少しでも参考になればと思います。

書込番号:4323265

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10959件

2005/08/03 01:26(1年以上前)

こちらの方も参考になりましたよ。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4322898
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4322865

書込番号:4323318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2005/08/03 08:55(1年以上前)

SPIKE-250SBさん、こんにちは。
 私も鈴鹿8耐に行きました。バイクとサーキットの娘を撮影しました。私はD70s+シグマ18-50mmF2.8EXDC+APO70-300mmDG MACROの組み合わせでがんばりました。しかし、バイクの流し撮りは結構難しかったです。微妙に手振れ、ピンボケ多発でした。
 今年は前夜祭はあっさりしていましたね。また、決勝当日の2時間くらいの雨の時は大丈夫でしたか?
 写真のアップ、期待しています。

書込番号:4323595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件

2005/08/04 00:05(1年以上前)

写真を2枚ほどupさせて頂きました。
素人で申し訳ありません。

書込番号:4325196

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1Ds Mark II 

2005/08/04 22:47(1年以上前)

素晴らしい写真ですね。

書込番号:4327018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件

2005/08/05 23:44(1年以上前)

203様、お忙しい中、私のアルバムを見て頂き、ありがとうございます。
203様のHPを拝見させて頂き、自分の未熟さを再確認している次第
です。

 もし宜しければ、お持ちのレンズを教えて頂けませんか?
メーカーの違いは有りますが、参考にさせて頂ければと思います。
D50購入1ヶ月にして、すっかりレンズ沼にはまってしまっています・・・


書込番号:4329090

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1Ds Mark II 

2005/08/06 03:48(1年以上前)

SPIKE-250SBさん、こんばんは。

僕のはどちらかというと機材の性能で撮るようなとこがあるので腕はしょぼいです。機材に助けられている感じです。
ただ機材の性能を活かすためにブレとピントと露出は気をつけて撮っているつもりです。

所有レンズはころころ変わるのでなんとも言えませんが、
その中でも手放さないお気に入りのレンズは単焦点が中心になっています。
EF24mmF1.4L
EF50mmF1.4
EF85mmF1.2L
EF200mmF2.8LII
これだけあれば僕の撮影には困りません。
あとスーパーサブとしてEF70-200F4Lがあります。

手放したレンズは数知れずです。
いいものだけが残ったのが上のラインナップです。
レンズはリセールバリューが高いので、安くて良い中古レンズを見つけた時は逃さず買って、存分に使って楽しんだあとオークションなどで売れば、ほぼ損しないです。

書込番号:4329484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件

2005/08/06 11:16(1年以上前)

203様 ご丁寧な返答ありがとうございます。

さて、203様はEF85mmF1.2LとEF200mmF2.8LIIをお持ちで、焦点距離が重なるEF70-200F4Lもお持ちとの事。今後私も焦点距離が長いレンズを買いたいと思っているのですが、この3本の稼働率はいかがですか?
 被写体によってレンズを交換するのは当然の事ですが、ご参考までに教えて頂ければ、幸いです。

 現在、SIGMA 24mm f1.8とAiAF35-70f2.8の2本を所有していますが、35-70のレンズは殆どズームを使わず、70mmレンズとして使っています。遊園地での子供の撮影において、もぉ少し焦点距離の長いレンズが欲しいなぁと感じ、AiAF85 f1.4かAiAF80-200 f2.8の購入を考えています。

お忙しい所申し訳ありませんが、ご返答をお待ちしています。

書込番号:4329850

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1Ds Mark II 

2005/08/06 12:13(1年以上前)

こんにちは。
単焦点とズームの使い分けですが、自分が被写体との距離を自由に変えられるポートレートなどの時はぼけ重視や画質重視もあって単焦点を使います。

ズームはモータースポーツなど撮影位置が限定されてしまう時や、イベントや記録写真などであれ撮ってこれ撮ってというように短い時間内に数多く撮らなければいけない時、移動(レンズ交換も)する時間と労力がもったいなく、動かずにその場で画角調整して撮れるので便利です。

85mmと80-200のズームですが、やはり画質やぼけを重視するなら85mmですし、使い勝手を重視するならズームだと思います。
どちらにしてもその1本では風景を入れた記念写真的なのは画角的にきびしいので広角側のレンズも持っていくことにはなると思います。

書込番号:4329945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件

2005/08/06 23:13(1年以上前)

203様、今回も丁寧なご返答ありがとうございます。
ご指摘の通り、被写体・撮影環境によってレンズを選べる事の優位性が少し理解出来た様な気がします。

 今の私のレベルでは、まず80-200を購入し、1番使う焦点距離を理解し、その焦点距離に近い短焦点を購入する順番が良いと考えます。

 203様の丁寧な指摘で、次のレンズ選びが大変楽になりました。ほんとうにありがとうございました。

書込番号:4331092

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

鳥撮りも良いです

2005/07/30 19:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 ボディ

スレ主 touchanさん
クチコミ投稿数:383件 Third street 

D2H,D70,D50で鳥撮りしてます
同じ露出で明るく写るD50は非常に有利です
D70と同じ露出にすると絞り1/3〜1段マイナスに振ってますのでSSが稼げるようです
トビモノや連写は上級機には敵いませんがトマリモノならAF精度もバッチリですし
jpegでも全然OKですがRAWなら更に繊細な描写を楽しめます
殆どメイン機になってしまいました。

書込番号:4315634

ナイスクチコミ!0


返信する
楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2005/07/30 19:22(1年以上前)

touchanさん、

D2H,D70,D50と3台使っていてD50がメインに
なってしまいましたか! それじゃ美人撮影
でもD50が有利ということなのかな。うーむ、
D70の後釜にはD200を考えていたのですが...

書込番号:4315667

ナイスクチコミ!0


スレ主 touchanさん
クチコミ投稿数:383件 Third street 

2005/07/31 01:08(1年以上前)

楽天GEさん、こんばんは
D200もD50と似た様な描写になるんですかね、楽しみです
何れにせよ、最新モデルが良い描写していくでしょうから
デジタルはレンズ沼も怖いですが本体も際限無く買い続けそう
何処かで歯止めを掛けないとです。

書込番号:4316572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 洗足池と花鳥風月 

2005/07/31 13:32(1年以上前)

touchan さん こんにちは。

D50にゴーヨンでの鮮明なカワちゃんの写真、羽の一つ一つまで綺麗に写っていて素晴らしいですね。

鳥撮りはどの位年季が入っておられるのでしょうか、レベルの違う写真にただただ圧倒されました。

本体は鳥撮りには向きませんがS3PROを狙っていますが、D200がどんなスペックで出てくるか楽しみですね。

書込番号:4317402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:177件

2005/07/31 17:53(1年以上前)

D200楽しみですね。ニコンにはいわゆる「中級機」ってない状態ですから。
でも画素数増えてファインダーその他のカメラ性能がアップするかわりに大きく重たくなるんだろうなあ。

D50ってこの夏中に5万円台突入?って勢いですから、お散歩用に1台買ってもいいんじゃないですか。

書込番号:4317835

ナイスクチコミ!0


スレ主 touchanさん
クチコミ投稿数:383件 Third street 

2005/07/31 21:38(1年以上前)

OM1ユーザー さん、こんばんは
下手な鉄砲もっ!てやつです
近所の川がチビセミラッシュなもんで今が一番撮りやすいです。
自分はD50を購入前に中古のS2proを狙ってたのですがD50の価格と、Nikon系プロカメラマンの「D50は凄く良い!」の一言で参りました、結果オーライです
予算が有ればS3proも使ってみたいですね、あのダイナミックレンジは羨ましいです。

おむらいす大好き さん、こんばんは
D200は超期待してます、D2系ほど重く大きくはなら無いでしょうが価格が気になります
やっぱり実売17〜18万ぐらいでしょうか?
早くスペックだけでも知りたいです。

書込番号:4318301

ナイスクチコミ!0


xerxes7さん
クチコミ投稿数:635件

2005/08/01 19:12(1年以上前)

touchanさん

以前、VR80-400購入時にお世話になったxerxes7です。m(_ _)m
D50での鳥撮り、ブログで拝見しておりましたがなかなか良さそうですね。
素晴らしい写真は技量による部分が大きいと思うのですが、自分もD50の
コンパクトさとjpeg画質の改善(というか絵作りの進化?)には興味があります。

実はOM1ユーザーさん同様、私も2台目のボディとしてS3Proを狙っているの
ですが、Dレンジの広さと天体にも使える魅力と、引き換えにしなければな
らないデメリット(レスポンス、メディア、RAWソフト、バッテリ等)がかなりある
ようですので決めきれないでいます。
基本的に静物対象ならまず良いとは思いますが、D70やD50が良く出来てい
るだけに後継機種にすぐに乗り換えたくなりそうで....。また、価格もボディが
F80ベースにしては少々高すぎのような気もしますし。

ここは素直にVR70-200とか、D200を待つ(S4Proを待つ)、あるいはサブ的
にD50を買うという手もあるなぁ、と思案中です。

書込番号:4320028

ナイスクチコミ!0


スレ主 touchanさん
クチコミ投稿数:383件 Third street 

2005/08/01 20:46(1年以上前)

xerxes7 さん お久しぶりです
レンズも随分増えましたね、自分は使うレンジが偏って狭いのでどんどん減ってます。
S3proは弱い部分も有りますが、銀塩感覚で一発必中で撮る感じも楽しそうですね
自分は連写に頼る部分が多いので向いて無いかも...
天体撮影は良く解らないですが、CMOSより低い電圧で済むCCDと省電力設計のD70は長時間露出でもホットピクセルが出難く天体には向いていて、結構使われていると聞いた事も有ります。
D200がどんな仕様で出るか楽しみですよね、S3,S4,D200,D50,70-200と大いに悩んで最良の機材をモノにしましょう。

書込番号:4320201

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

D50購入!

2005/07/19 19:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 ボディ

スレ主 tomateさん
クチコミ投稿数:20件

D70とD50を迷った挙句、D50を購入しました。
値段はレンズキット \88,000 + SDカード1G \9,000 + リモコン \1500で \98,500でした。 
もう少しすれば結構安くなるんだろう思ったのですが、もう我慢できなくて買っちゃいました。 使い心地は思っていた以上に画像がきれいで大満足です。 ただリモコンがあんまり反応が良くなくってちょっと残念でしたが。 

質問なのですが、みなさんはデータをコンピューターに転送する際、どういったソフトを使っていますか? 僕はとりあえず付属のpicture projectではなくNikon Viewを使用しています。nikon viewの方が軽くて使いやすいので。 参考までに教えていただければと思っています。

書込番号:4291238

ナイスクチコミ!0


返信する
A1マンさん
クチコミ投稿数:134件

2005/07/19 20:09(1年以上前)

ViX
いろいろなカメラを使うのでこれです。

書込番号:4291279

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2005/07/19 20:22(1年以上前)

こんばんは
nikon viewを使っていますが…
しかし転送する際には(私はコピーです、確認してからカメラ側で消去しています)カードアダプターを使って、普通にコピーしています。

書込番号:4291311

ナイスクチコミ!0


null.さん
クチコミ投稿数:1055件 「お」 

2005/07/19 21:11(1年以上前)

カメラから取り出したメディアを、BUFFALO製のMCR-8U/U2というUSB2.0接続のカードR/Wに挿して、ふつうにエクスプローラでコピーしてます。
PC上での閲覧は、たいていの場合ViXを使っていますが、Nikon Viewの時もあるしLinarというソフトの時もあります。

書込番号:4291437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2005/07/19 21:20(1年以上前)

tomateさん、こんばんは。
D50のご購入おめでとうございます。価格は最大の関心事(こちらのサイト
のタイトルですし…(^^;))ですが、値下がりを気にしすぎると、いつまで
も買えないということに。我慢のしすぎは体に悪いですしね!

さて、画像データの転送ですが、小生はNikon Viewを使用しています。
ハード的には、カメラからMD(Micro Drive)を抜き出し、カードリーダへ
差し込んでいます。画像データをHDDへコピーした後、念のためDVD-RAMにも
コピーしています。その後、PC上でMDのファイルを消去しています。

書込番号:4291465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2005/07/19 21:27(1年以上前)

私も、Nikon Viewerです。4年前から変わっていません(もちろんバージョンアップはきちんとしています)。

JPEG形式だと、他メーカーのデジタルカメラの画像も取り込めますから便利です。他のメーカーで、RAW形式で撮った画像は、そのメーカーのソフトで、TIFF形式に現像し、Nikon Viewerで閲覧します。Nikon Viewerが一番使い勝手が良いと私的には思います。

書込番号:4291481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:212件

2005/07/19 22:19(1年以上前)

tomate さん、ご購入おめでとうございます。

Picture Project を使用しています。
オンラインアルバムへのアップロードも楽ですし、Nikonでは今後の中心と位置づけしているソフトです。
ソフトのバージョンアップも頻繁です。

書込番号:4291652

ナイスクチコミ!0


楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2005/07/19 22:20(1年以上前)

ちょっと話題から逸れますが、たくさん写真を撮られる方は、
ニコンのクールウォーカーも最近では2万円台まで値下がり
しています。おそらく今が底値かと思います...
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00030BDR6/qid%3D1121778490/249-8023592-0930714

書込番号:4291656

ナイスクチコミ!0


スレ主 tomateさん
クチコミ投稿数:20件

2005/07/19 22:27(1年以上前)

今回はじめて書き込みましたがこんなにすぐにご意見をいただけるとは正直びっくりしています。本当にありがとうございます!

>A1マンさん
Vixですか?今度、良さそうなので使用してみようと思います。

>null.さん
どういう風にソフトを使い分けていますか?

>皆さん
nikon viewerを使用している方が多いみたいですね。
一つ伺いたいのですが、転送の際に作成されるフォルダ名を自動で日付に設定する方法ってありますか? 手動では設定できるのですが自動での設定がなかなか発見できませんでした。 また、転送後SDのデータを自動で消す方法はありますか? 色々と質問してすいませんが、よろしくお願いします。

書込番号:4291681

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信13

お気に入りに追加

標準

D70に続きD50も購入しました。

2005/07/18 16:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 ボディ

クチコミ投稿数:69件

近くのカメラ屋(全国チェーン店の店)で、D50を購入しました。家内にも一眼デジカメをと思い,軽さでEOS KISS−NやペンタックスistDLを検討しましたが、D70を持っている関係で、レンズが共有できることから、少し重いのですがD50にしました。たまたまカメラ店が、下取りセール(どんなカメラでも 壊れていても可 使い捨てカメラはだめ)で、7万円を切った価格で購入できました。これから、D70と色々比較してみますが、かなりD50は価格対性能が良さそうなので楽しみです。

書込番号:4288612

ナイスクチコミ!1


返信する
楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2005/07/18 20:27(1年以上前)

AKIRAUEさん

同じ被写体に向けて同時にシャッターを切った場合、
おそらくD70よりD50の方が写りは良いと思います。
(壊れた)カメラの下取りサービスは私も利用しました。
20年位前に買って動かなくなったコンパクト機でしたが
5000円で下取りしてくれました。あれは大きいです。

書込番号:4289087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1766件Goodアンサー獲得:3件

2005/07/18 23:44(1年以上前)

おめでとうございます
D70ユーザーですが
RAWで撮らないので
「D50まで待てばよかったかも」とか思ってます

ただおたがい優れた部分があるので
自分はD70使い続けますが・・・

>下取りセール

たまにカメラ屋で壊れたカメラ
数百円程度で売ってますけど

あれもって行ってもいいんでしょうか?

そもそもそういう壊れたカメラ結構な値段で買い取って
何のメリットがあるのか良くわからんのですが・・・

書込番号:4289733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/07/19 00:07(1年以上前)

D70とD50は多少方向性が違いますが、共に優れたデジタル一眼レフですから。。。
D70も設定次第では、良いJPEG画質が得られますよ。
メディアが安価で大容量なCForMDのメリットを生かして、
RAWも一度試してみるとよいでしょう。

書込番号:4289836

ナイスクチコミ!0


楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2005/07/19 07:04(1年以上前)

私はD70を当分使い続けますが、青かぶりがねぇ・・・

ただ、私もRAWで撮ることはおすすめします。
色々な光がミックスしているライヴハウスなどの屋内で
とりあえず1枚撮影しておけば、ニコンキャプチャーの
ホワイトバランス調整で撮影時の設定を変更できるので
大変便利です。ニコンキャプチャーは、amazon.co.jpで
送料・税込11,800円で買えます。(税込定価:15,750円)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0000D9CQV/249-8023592-0930714

書込番号:4290269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2005/07/19 08:48(1年以上前)

皆さんありがとうございます。家内用に購入しましたが、D50の方が後発と
言うこともあり、良くなっているのでしょうかね。D70を買って1年以上経ちますが、多くの機能を使いこなせておりません。endlicheriさんの壊れたカメラでもとの話ですが、わざわざ壊れたカメラを探しいきました。数百円で
手に入れて、下取りしてもらいました。店側では、メーカ名と製造番号を控えておりました。お店に聞くと下取り報奨金か何かつくようです。ちなみに
7月末までの限定との事でした。

書込番号:4290327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1766件Goodアンサー獲得:3件

2005/07/19 19:09(1年以上前)

>ニコンキャプチャー

ううっ(涙)PCが800メガなんです

書込番号:4291176

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2005/07/19 20:00(1年以上前)

こんばんは
>私はD70を当分使い続けますが、青かぶりがねぇ・・・<

私もD70を持っていますが、青かぶりは有りません!やっている事は、プリセットホワイト
バランスですが、D70、70sのWBの性能も凄いですよ。
アップしている画像の(13〜18)に有りますから覗いて見て下さい、要は使い方次第です。

この方法ですと、難しいとされる各種紫色、白色の再現も大丈夫です。花菖蒲のテスト画像が
(14〜16)に有ります、ご参考に成れば幸いです。

書込番号:4291265

ナイスクチコミ!0


hp.さん
クチコミ投稿数:545件

2005/07/19 21:34(1年以上前)

画質に関しては、やはり総合的に見てD50が上でしょうね。

ただ一つ気になる点があります。
アサヒカメラの7月号で、D50, D70s, KissNの比較をしてました。
確かにD50の肌の描写っていうのは綺麗に見えます。ただ、その背景
の葉っぱなんですが、すごく黄色味を帯びてるんですね。女性の座っ
ている石の色もかなり実物とは異なってます。KissNは、D50と似た
発色をしてます。しかし、D70sは、背景の葉っぱが私的にいい緑色に
見えました。そして、肌の色ですが、D70sの絵のみを見ている限り、
それが汚いとは思えないし、それはそれで綺麗に撮れてました。
黄色っぽく写るのは、景色のサンプルでも同じでした。
ちなみに設定は、D70s,D50共にポートレートがIaで、景色がIIIaで
した。
これらの写真を見ていると、やはりD50の綺麗は肌は、「設定」による
もので、例えば、上記の背景を黄色味をとるとどんな肌色になるのか
気になります。
とはいえ、ノイズも少ないD50の画像がD70sを総合的に上だとは思い
ますが、私は、上記のような設定の違いをもう少し見てみたいと
思っています。

ちょっとスレ主さんと離れたコメントになってきてしまいました。
すみません。
AKIRAUE さん 、D70とD50の組み合わせ、奥さんと二人で使
えることも含めてベストマッチだと思います。
私だったら、女房に買ってやるよってだまして買って、いつも
一人で2台抱えて撮りにいちゃいます(笑)。

書込番号:4291505

ナイスクチコミ!0


楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2005/07/19 21:52(1年以上前)

robot2さん、デジタルホワイトバランスフィルターを
お使いなんですね。私も試してみようと思います。
それにしてもrobot2さんって、レンズも色々お持ちだし
まさにフル装備ですね。まったく羨ましい限りです。

hp.さん
>私だったら、女房に買ってやるよってだまして買って、いつも
>一人で2台抱えて撮りにいちゃいます(笑)。

がははは、これ良いですね。
ボディ2台あったらレンズ交換の手間が省けて理想的です。

書込番号:4291555

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2005/07/19 22:26(1年以上前)

追伸

ホワイトバランスのプリセットには、エキスポディスクデジタルホワイトバランスフィルターと言うのを使っています。レンズ前に差し込んでレリーズするだけですので、ストレスは有りません。
http://www.komamura.co.jp/expodisc/index.html

楽天GE さん
ちょっと高いのが難ですが、素晴らしいですよ(^^
今後ともよろしく。

書込番号:4291673

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1Ds Mark II 

2005/07/19 23:32(1年以上前)

こんばんは。

>そもそもそういう壊れたカメラ結構な値段で買い取って
>何のメリットがあるのか良くわからんのですが・・・

これはメリットとかではなく裏技でしょうね。
販売店は仕入れ価格より安く売ることは禁止されています。
しかし利益よりも売り上げ重視のこの時期は原価割れで売っているお店もけっこうありますね。
それを合法的に出来るのがこの壊れたカメラ買い取りだと思います。
要は商品の値引きじゃないぞと、下取りだぞということなんでしょう。
実質値引きなんですけどね。

あとD70sとD50はほとんど画質差はありません。
D70sの画質は悪くないですよ。決めつけてる人多いですけど。

画質の差ではなく画質の違いは色傾向です。D50は黄色寄りです。
人物撮影には効果を発揮しますが、風景などはD70の方が良い結果になるかもしれません。

ただD50はノイズリダクションが強力になっていて高感度でのノイズはD70と比べてかなり減っているのでそれを求める人にはアドバンテージになります。あとラーメン模様は出なくなりましたね。解像感と引き換えみたいですけど。

書込番号:4291898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/07/20 00:30(1年以上前)

>あとラーメン模様は出なくなりましたね。
203さん、こんばんは。上手い表現ですね。(^_^;

書込番号:4292100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2005/07/20 00:44(1年以上前)

>ラーメン模様

ラーメンノイズとも言いますネ。
これって、高域成分とJPEG圧縮の相関問題なんですよネ(?)

書込番号:4292138

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ん〜いいですねぇ!

2005/07/18 06:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:2件

D50Wズームキット購入しました。近所のコジマ電気のデジカメ売り場にて税込み¥120,000おまけで3000ポイントつけて頂きました。パナのFZ-1からの乗換えだったので描写の細かさと発色のよさに大満足です。子供スナップモードは確かにお肌の色がきれいに写ります。これからいろんなシチュエーションで試してみたいと思います。

書込番号:4287617

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2005/07/18 07:04(1年以上前)

> ぱぱあそぼさん

ご購入、おめでとうございます。

コンデジと異なり、ボケ味やノイズの出にくさが、デジ一眼レフにはありますよね。

子供スナップモードで、肌色が綺麗ですか。なかなか肌色が上手く出せない時期が私にはありましたから、D50は素晴らしいですね。

最新機種を購入されてうらやましいです。

書込番号:4287622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/07/18 16:40(1年以上前)

>カメラ大好き人間さん

早速のレスありがとうございます。

きょうは近くの公園と神社で子供中心に数十枚試し撮りしてみました。

少し日陰での子供の乗るブランコの速度にはスポーツモードでは完全には対応しきれませんが、子供スナップモードでは女房に撮らせても出来の良いものが何枚かありました。試しに撮ったあじさいもやわらかな紫の発色がよく出てました。

神社の瓦などの細かな描写には目を見張るものがありますね。

今度は夜景ポートレイトにも挑戦してみます。

書込番号:4288622

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「D50 ボディ」のクチコミ掲示板に
D50 ボディを新規書き込みD50 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D50 ボディ
ニコン

D50 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 6月

D50 ボディをお気に入り製品に追加する <326

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング