
このページのスレッド一覧(全154スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 8 | 2007年4月16日 12:27 |
![]() |
0 | 5 | 2007年3月31日 17:46 |
![]() |
0 | 3 | 2007年3月21日 22:59 |
![]() |
2 | 3 | 2007年3月3日 10:34 |
![]() |
0 | 10 | 2007年2月27日 01:05 |
![]() |
0 | 3 | 2007年2月25日 11:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


D50+18-70mm使っています
2006年のレビュ-記事を見て居ましたらこんなものがありました
嬉しかったので勝手に拝借。
2006年10月27日D80のレビュ-で
『この連載でニコンのカメラは、D70、D50、D200、そしてD80と使ったが、感覚的に一番印象の良かったのは下位モデルのD50だった。これは筆者が普段仕事でD2Xを使っているためで、画素数は違うものの他の機種は中途半端な気がする。もちろんD2Xが無ければ違った印象になるだろう』
何か良いカメラはないかなと思っていたこの頃ですがチョット反省
他の機材を考えずD50に付くVR18-200を買ってみるかな?
0点

D50、重さも手ごろで持ちやすいし、愛着がわきます。
じっくりつきあえる1台です。
書込番号:6228857
0点

私もD50ユーザとしてうれしい記事ですね。
ところで、ひとつニコンさんにいいたいことがあります。
他の機種は、たいてい一度はファームアップを行って、
画質の向上等があるのに、D50は後継機が出ず短命だった
ためファームアップが一度もなされていません。そのため
D50のユーザは、多機種に比べて最先端の技術を味わえる
期間が短くなっていると感じています。ニコンにしては、
ユーザのフォローがいまいちと感じています。
できれば、ファームアップをしてD40とまではいかなくて
も、それに近い画像処理をいれてくれたら、サイコーな
んですけどね。。。もうD50も在庫切れになりつつあるし、
D40の売上に影響するわけでもないので、どうでしょうか
ねぇ。>ニコンさん、
書込番号:6229475
1点

D50は使えば使うほど良く出来たカメラだと再発見するカメラです、製造中止になったのは非常に残念です。
書込番号:6231120
0点

D50良いカメラだったのですがD40が出てきてしまったのですね
D50 vs D40
http://computers.news.livedoor.com/series_detail?id=56253
しかしファームアップさえすればD40より頑強になってしまうので
しないのかしら?
D40のノイズ対策をD50にも・・・
書込番号:6231922
0点

確かにファームアップがないのは不思議ですよね。
それだけ良くできたカメラなのかしらと思っては
ますが・・・
ファームアップできるすべを持っているカメラ
なので、Nikonさんが頑張ってくれればいいです
よね。
D50病にかかり、2台目を買ってしまいまし
た(爆)
書込番号:6232229
0点

今D50+DX18−70mmで使用ですが画質にイマイチシャープさが無いと思っていました。色的には【VI】としていたのですがふと【SH】にしたところ良い感じにはっきりしてきました。明日昼光で撮って見ます。
18-70<18-200<18-135 シャープとどなたかが書いてましたね
色々試行錯誤しなければいけませんね。
昔サンヨーのMZ−3と言うコンデジの設定を細かく変えたら良い色が益々出ましたことを思い出しました。
色々なレンズが使えるD50を使い倒してから次に行かねば
書込番号:6232272
0点

同士がいてなんかうれしい
短命でしたが写りは綺麗で持ち運びにも便利、なぜにあまり売れなかったのか不思議。
11点のフォーカスエリアと秒3コマに、明るいファインダーが付けば・・・他の機種がいらなくなるか
いつまでも手元に置いておきたいですね。
書込番号:6237948
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 レンズキット
みなさん、はじめまして。
数年前まで銀塩の一眼レフを使用していたのですが、デジカメに移行してからは、ずっとコンパクトばかり使用していまして、今回、サブで使用していたcybershotT11の調子が悪くなったことからコンデジを買い替えすることにしたのです。
ちなみにメインはFujifilm S5000だったのですが、いっそのことメインもS9000に買い替えようかな、という気持ちになり、とりあえず近所の量販店に行ってみたんです。
そこでふと目に付いたのがD40・・・
そういえば、ブログの友達が、デジ一が欲しい、と言っていたのを思い出し、ちょっと触ってみたんです。
元々、ファインダーを覗いてシャッターを切るのが好きなのですが、S5000はファインダーが液晶で見にくい為、いつもバックの液晶で撮影していましたので、D40のファインダーでもすごく見えやすく感じ、そして忘れかけていた一眼レフのシャッター音も懐かしく、ちょっと感動してしまいました。
それから、デジ一も視野に入り、いろいろなサイトで調べ始め(特にこちらのクチコミは大変参考になりました)、オリンパスE500かD40かD50に絞りました。
けれど、やっぱり高い・・・特に僕の住んでる地域はドがいくつも付くような田舎でカメラ店、電器店自体の数も少なく、価格競争も激しくなく、値引率が悪いのです。
やっぱり、S9000かなぁ、と半分諦めていたそのとき・・・
見つけました!D50の展示品処分!
値引きには一切応じてくれず、レンズキットが49,700円と、やはり多少の割高感は感じましたが、それでもこの値段でD50が手に入るのなら、と購入しました。
SDカードは予算を抑えるためにパナの512MB。SDカードだけ10%引きしてくれましたが^^;
そして、カメラの購入価格の3%を払い、3年保証にも入りました。
さて、家に帰って、箱を開けてみると、あれ・・・?
バッテリーと充電器が入ってない・・・
販売店に電話をすると翌日の入荷になるので、午後一番にはお届けします、とのこと。
早速、充電して、すぐにでも写真を撮りに出かけたかったのですが、仕方なく、翌日を待つことにしました。
そして、今日、午前中のうちにカメキタで保護フィルターを買い、
やっと届きました、バッテリーと充電器。
なぜか店頭に残ってなく、メーカーから取り寄せたとのこと。
その辺の事情はよくわからないけれど、とりあえずバッテリーと充電器を受け取り、店長に電話でお礼を言うと、おわびに1GBのSDカードを送ってくれるとのこと。
実際、今日、試し撮りに出かけ、512MBじゃ足りないことを思い知らされたので、これは嬉しいプレゼントです。
というわけで、これから写真をどんどん撮って、D50を使いこなしていきたいと思っています。
長々とすみませんでした^^;
0点

こんにちは(^^
D50ご購入おめでとうございます。
自己紹介にありました、ブログ拝見しました。
桜、綺麗に撮っておられますね。^^
私の近場の量販店でもう何ヶ月もD50レンズキット展示品特価が
飾ってありましたがやっと2週間前に売れたようです。
これは56,800でした。(私ではありませんが^^;)
D50可愛がってやってくださいね。
書込番号:6179242
0点

・ブログ拝見
・「何気ない風景」
の作品が、このページの写真の中では、私は一番好きです。
・心象写真が撮れれば素敵ですね。
輝峰(きほう)、還暦+2歳でした。
書込番号:6179444
0点

おめでとうございます。私はD70.D40.D200のオーナーですが、D50も先月追加購入いたしました。D50にはVRじゃないED28−200のレンズをつけて街中スナップをつけて楽しんでいます。(私が購入した金額は、ボディーのみで¥50、000ぐらいでしたから、、ちなみに私の居住地は東京の下町です。レンズ付きの値段はかなりお安いとおもいます。)気軽にとれていいカメラですよね。
書込番号:6180588
0点

すいません、文書が変だったので、
レンズをつけて街中スナップをつけて楽しんでいます。→レンズを街中スナップで楽しんでいます。
書込番号:6180649
0点

こぶ白鳥さん◆ありがとうございます^^
ひさしぶりの一眼レフで、初めてのデジ一なので
ゆっくり楽しみながら慣れていきたいと思っています。
こぶ白鳥さんのHPも拝見させていただいました。
白鳥の白がとてもキレイで、白はこういう風に
写すものなんだな、と改めて思いました。
また勉強させて、いただきたいと思います。
輝峰さん◆ありがとうございます^^
心象写真は難しいですよね。
僕なんてホントまだまだだな、って感じです。
輝峰さんのHPも拝見させていただきました。
スナップ写真が見事ですね^^
やっぱり、スナップは遠慮して、撮っちゃいけないな、
って思いました。(笑)
輝峰さんのこれまでの書き込みはこれまでも
本当に参考になりました。
今後も勉強させてくださいね。
波乗りライダーさん◆ありがとうございます^^
街中スナップは楽しいですよね。
僕も以前は埼玉に住んでいたので
よく東京の下町には出かけました。
特に浅草が大好きで、カメラ片手に練り歩いたものです。
今日はあいにく曇りだったのですが、
地元の街中を散歩しながらD50でスナップしてきました。
ファインダーを通すと見慣れた街の風景が変わりますね。
D50はいい相棒になってくれそうです^^
書込番号:6182032
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 レンズキット
先日皆さまに、展示がどこかにされていないか
をお聞きし、結局みれずじまいでした。
店頭でD40を持ってもしっくり来ず、D80や
D200だと値段が高すぎて自分に合わないと後
悔するとおもってなかなか購入の踏ん切りがつき
ませんでした。
店舗にあっちこっち聞いたら新品がいくつかあ
ったんですが、飛行機で行かないと行けないよう
なところでした(笑)
通信販売してもらえないかと店舗にお願いしま
したが、どこもNGでした。
今D50捜して買わないと新品もしくは同等の
ものが購入できなくなると思い、最後の手段とし
てネットを捜して、結構高い値段でしたが思い切
って購入しました。
在庫はシルバーでしたが・・・
数日前に届き、質感、重量どれをとっても自分
にぴったりで数日でかなり撮影しました。コンデジ
と違い楽しくて仕方がありません。コンデジもか
なり買い替えを繰り返し数万枚撮影しましたが、
デジ一は楽しいですね。
昔、父のニコンの一眼レフを触っていた感覚が
よみがえってきました。
ニコンはデジタルに変わっても昔の一眼レフの
感触が変わってなく最高です。特にグリップ部分、
シャッターの切れる感覚など等。
今はレンズを物色中で泥沼にはまりそうです(爆)
D40のようにノイズが少なくないようですが、
質感、価格性能楽しさD50最高!!
皆さん色々参考になる情報有難うございました!
アドレナリンが出てきそうです(笑)
0点

ご購入おめでとうございます。
いいお買い物をされたようですね。
今手に入れないと、新しい個体はどんどん無くなっていきますので、後になればなるほど厳しかったでしょうから。
小生も正月に手に入れて、D50の良さを改めて知りました。
質感、手に持ったかんじ等、とてもいいです。名機だと思います。
小生もVR70−300を手に入れて、沼の近くに来てしまってるようです。
いけないいけないと思いつつ、見てしまうのはレンズ板。
でも楽しいですね。
書込番号:6133019
0点

ご購入おめでとう御座います。
D50でないと、というお気持ち良く分かります。
D80にも負けない質感と操作性、6メガの軽快さ。
私も気に入ってます。
質感って大切ですよね。数字で表せるスペック以上に。
このクラスで、D50の代わりになる機種はD40を含め他メーカーには無いと思います。
生産継続してほしかったのですが。
D40とD80に挟まれポジションが微妙すぎるのでしょうか?
D50が壊れたら、欲しい機種が無い...。
大切にご愛用下さい。
書込番号:6140411
0点

デジカメにはまったさん
buffie100さん
こんばんは!レス有難うございます!
自分が手に入れたのだからいいものだと思うのは誰で
もそうなんでしょうね。
今日も公園に1時間ほど子供と遊びに行き、その間に
100枚ほど撮影しましたが、使用感は快適です。
Nikon用AFレンズの安い?300mmの望遠レンズを
たまたま購入でき、それを利用し撮影しましたが自己満足
は100%以上でした。
画質についてもニコンの特有?の露出もかなりいい感じ
になっています。600万画素ですが大変満足しています。
昨日もD40やD80をカメラ屋さんでさわりにいきま
したが(笑)、感想はご想像にお任せします。だた、それ
以後予備にD50を買いたいと思っているだけです(爆笑)。
液晶の大きさや見やすさは、現行の機種にはかないません
が、一眼レフは(OLYMPUSなど一部を除き)ファイ
ンダーをのぞいて撮影するのが基本なので、ファインダー
の見やすさが一品のニコンの機種は私には重要でない感
じです。
大切に楽しんで使用してたくさん撮影したいとおもっ
ています。
今度はヤフオクで・・・????
書込番号:6143787
0点



ケンコーPRO1D ACクローズアップレンズNO.3 72mmをVR-18-200に付けて試写しました。過日この板でご教示頂いたデジカシーさんのご希望もありましたので報告します。
画像は、小生のアルバムの最後に4枚アップしました。
全般的には、極度に目立つ色収差はありません。4つ切り版程度ならば満足出来そうです。又、VR機能は十分働くので、最近、三脚使用禁止のところが多いため助かると思います。
取りあえず200mmm開放値で撮りましたので、今後は撮り方を学習して上達したいと思います。
(画像は縮小せずアップしましたので、アルバム容量の関係上、一週間で削除させて頂きます)
0点

廣小路さん、迫力のクローズアップ写真を拝見させていただき
ました。
MC NO.3 と比べて最大限のクローズアップでも色収差が現れてない
のには感心しました。
…単に撮り方が上手なだけからかもしれませんが(^^;
レンズ2枚の構成の影響からでしょうか?周辺減光が有るようです
けど、これはこれで一種の趣きとも取れますし、気に入らなければ
ソフトでの修正とかトリミングでも対処できるのであまり気になり
ません。
リサイズしたものでも結構ですので絞りの効いたものも見てみたい
気もありますけど、あまり無理も言えませんのでまた機会がありま
したらということでお願いします。
書込番号:6067420
1点

廣小路さん こんばんは
クローズアップレンズは、ピントの合う位置が限られていますからご注意が必要です。
NO.3は マスターレンズが∞の時に、レンズ先端から33cmの距離でピントが合います(ご存知だったら御免なさい)。
書込番号:6067771
1点

デジカシーさん
コメント有難う御座います。ご指摘通り周辺減光が出ますね。
今後は撮影方法を変えながら少しずつ勉強します。
robot2さん
確かにピント合わせには神経を使いますね。
>NO.3は マスターレンズが∞の時に、レンズ先端から33cmの距離 でピントが合います。
さすがに多くの機種を駆使されているrobot2さんですね。教えて頂き有難う御座いました。
書込番号:6068752
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 ダブルズームキット
遅まきながら、D50を使用しました。
ワンコ友達の家で遊びまわるワンコを撮ってきました。
レンズはキットの望遠ズーム、すべてカメラ任せのフルオートです。
いや〜、実に素晴らしい。これまで動体撮影はキヤノンと思っていたのですが、D50の実力すごいです。
KissDNを以前使用(現在30D)ですが、女性、初心者に優しいのはD50も負けていませんね。
フォーカススピードは確かにKissのほうが若干速い気がしますが、精度はD50ですね。
Kissはお得意の高感度で室内でもノーフラッシュ撮影。一方D50は見事なストロボ調光で対応。
好みや、使用状況でどちらが必要とされるか分かれるところですね。
ただ、ピントのきた写真のヒット率はD50のように感じます。
ものすごく良かったです。
家内が、綺麗に撮れると喜んでいたのが良く分ります。
露出の安定感も抜群です。また、キットレンズですがフォーカス速度も速く、私には素晴らしい描写に感じます(とても良い解像感があります)。また、95センチの最短撮影距離もまずまずに感じます。(キヤノンは1.2メートル?)
もうひとつ感じた事があります。
これまで望遠系レンズでは多少絞って撮っても、被写界深度が凄く浅く感じていたのですが、D50は深度深く感じます。複数のワンコを撮ってもどちらにもピントがきているように感じます。
これが、素晴らしい解像感のある写真を量産できる一つの要因になっているような気がします。
新しいD40は、Dライティングや、ストロボ撮影の更なる向上、そして高感度での画質向上(トップクラスと聞きます)。
これだと、確かに手振れ補正が無くてもかなりいけますね。凄く使いやすいと想像できます。
とにかくD50は私の想像を超える出来栄えのカメラです。いや〜購入してよかったです。
室内で撮ったワンコ写真をアップしておきます。
http://photozou.jp/photo/tagged/68564/%A3%C4%A3%B5%A3%B0
0点

こんばんは〜。
ダックスちゃん、かわいいですね〜(^^)
たしかにストロボONでもいい感じで撮れていると思います♪
奥さんが使って綺麗に撮れるカメラって、絶対いいと思いますよ(^^)v
書込番号:6044334
0点

可愛く撮れてますね・・・^^
O-MTさんがO-MT50さんに改名されそう・・
書込番号:6044905
0点

valeronさん、おはようございます。
我が家では初一眼はKissDNでした。犬撮りが目的だったので、AFの速さと連写性能の良さで決定しました。D50と最後まで悩んだんです。そして今当時のライバルD50が手元にあります。
やや、ボディが大きめと言う点を除けば初心者にも凄く優しいカメラですね。
家内も大満足してます。
コーギーズパパさん 、おはようございます。
ハンドルネーム、ご察しの通りOはオリンパスを意識してます。MTは私の頭文字です。OMシステム(古い!)にも通じているのでつけました^^。
O−MT50ですか、ないですよ^^。
D50は家内が気に入って購入したカメラなので、彼女が存分に使っていくでしょう。(毎日撮ってますから、もう500枚以上は軽く撮ってるでしょう)
今回アップした写真も、中には誰が撮ったかわからないものがあります。そばに置いてあり犬の行動が気になった人がパシャリとやったものです。(男は私だけ・・)
たまには借りて使うでしょうが、私には新しい相棒(用心棒かな^^)がきましたので。
書込番号:6045102
0点

ご入手おめでとうございます。
そうですか。D50の内蔵ストロボについてはあまり取沙汰されることが
ありませんでしたが、実は大変な優れものと感じていました。
最近ニコンのスピードライトSB-800であれこれ遊んでよく失敗してます
けど 、D50の内蔵ストロボの方が遥かに調光が安定しいて優れている
と感心していました。参考になりました。
書込番号:6046041
0点

小生の防湿庫には OM-4TiとOM-3Tiが 奥に並んでます・・・小生が初めて手にしたカメラが 親父の買った オリンパスペンだったし、初めての一眼もOM40でしたので 小生自身 オリンパスが好きです・・
書込番号:6047637
0点

デジカシーさん,こんばんは。
内臓ストロボの調光は優秀に感じます。確かに影などは若干出ますが、背景とのバランスなど良いのではないでしょうか。
お写真拝見いたしました。白川郷綺麗ですね。私も夜景は好きです^^。今年はやはり雪が少ないですね。
本日、家内が外でワンコの走る姿を撮ったのですが、やはり厳しかったようです。今日はAFがなかなかついていかなかったようです。わずかな時間(寒くて手がかじかんで早々にきりあげました^^)なので、本当の実力は分りません。これからどんどん 暖かくなるので楽しみです。
気になったことが一点。望遠ズームは非常にAFも早く解像感も良いのですが、周辺光量落ちでしょうか。中央だけ明るい写真が何枚も撮れました。でも、そうでないのもあるので望遠端のみでなるのでしょうか。
写真アップしましたが。フリスビーの写真はまあまあですが、他はどうですか?
なんかスポットが当たっているように見えませんか^^?
http://photozou.jp/photo/tagged/68564/%A3%C4%A3%B5%A3%B0
書込番号:6048001
0点

コーギーズパパさん、こんばんは。
そうですか、私が始めて買ったのがOM−1でした。(年がばれますね^^)
ニコンはとても高校生が持つような代物ではありませんでした。せいぜいでニコマートでした^^。
今もフィルムカメラもあるのですが、ずーっと写真から離れている間にカビの餌食になってしまいました。
デジカメは教訓を活かして、しっかり防湿庫で管理してます。
E−1で聞きたい事もあるので、そのうちスレッドを立てます。その時はまた是非ご意見下さい。
書込番号:6048066
0点

O−MTさん、レス遅くなってしまいました。
ワンちゃんの写真おもしろいですねぇ!
自分と同様に「D50」 サンプル画像スレッドを出ておられるitojiさんの
ニコンアルバムを思い出しました。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=623590&un=74435&id=47&m=2&s=0
実はitojiさんは自分と一緒でWズームの望遠の方はニコンのED 55-200
ではなくシグマの 55-200 DCを使用しておられて、やはりおもしろい犬の
表情を捉えていらっしゃいます。
この方の 55-200 DCでも自分の 55-200 DCでもあまり周辺光量落ち
(周辺減光)は顕著ではありません。
ニコンのED 55-200の掲示板でも検索(総書込み数84件)してみましたが
周辺光量落ちでの書き込みはありませんでした。
確かに話題になった記憶がありません。
O−MTさんの写真を拝見しまして周辺光量落ちも有りますが、
どちらかと言うと95mm位から200mmの望遠端にかけての片ボケの
ような写りが気になりました。
自分はVR18−200を購入した際にやはり周辺減光やら歪曲収差が気に
なっていろいろ検証しましたけど、いろいろ調べる内に自分の固体だけ
に限った現象ではないと分かり、その時は許容範囲内と自分を納得させ
ました。
ED 55-200で新聞とかタイルとかを幾つかの画角で撮ってみられたら
周辺光量落ちと片ボケあるいは周辺ボケなど掴めるのではないでしょうか?
結果次第では購入店あるいはメーカーに架けあってみても良いかもしれ
ませんね。
書込番号:6048781
0点

あと忘れてましたが、オートでのフラッシュ撮影では
「SBシャッター制限」(フラッシュ撮影時のシャッター
スピード低速制限)での低速制限値=1/60秒が優先され
てしまうようで、結果としてSS1/60秒のものが多くなって
しまうようです。
動きのあるワンちゃんには不向きですので、Sモードないし
Mモードである程度のSSを選択し強制発光させた方が良い
かもしれません。
書込番号:6048962
0点

デジカシーさん、こんばんは。
本当に丁寧なお返事ありがとうございます^^。
ご紹介のitjiさんのHP 、伺った事がありますね。本当に素敵なワンコ写真を撮っていらっしゃって、感心してみていた事を思い出しました。
レンズはシグマなんですね。
確かに価格も手ごろで、それでいて描写のしっかりした評判の良いレンズですね。
今回はWズームの購入でしたので、頭にありませんでした。
キットのED 55-200はやはり変ですよね。
結構気にし過ぎと言われる事が多いのですが、これはやはりおかしいですよね。
でも、ここまで極端だと、ちょっと面白いかもと、変な気持も持っています。
一度、アドバイスにある方法で確かめてみます。
オートでのフラッシュの件も有難うございます。
使ってみて、出来た写真や設定を見てご指摘の件は分っていました。
ただ、使うのがほとんど家内でこまかな設定などしないものですから、「オートで撮れば、勝手に暗ければストロボも付くよ」と教えています。確かに1/60秒ではぶれる写真もあるのですが、結構まともに撮れ、たまにぶれても動きがあっていいと言ってるものですから、そのまま使わせています。
私なりには、いろいろなモードでのストロボを試したいと思っています。
教えていただいたモードでの撮り方、まさしくその通りのですが、ある程度慣れていないと難しいので、まだ家内には無理そうなのです。
レンズの件、検証してから一度別スレッド立てて見ます。
今後ともよろしくお願いいたします。
書込番号:6052936
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 ダブルズームキット
皆さん、はじめまして。
僕も先日、D50を購入しました。
デジイチ自体以前よりかなり興味がありまして、ここと大手家電量販店等を色々チェックしてました。
偶然にも大手量販店で展示物がいい値段で売ってましたので、家庭内ローン(笑)で衝動買いしちゃいました。
他のデジイチはどうなのか良くわかっておりませんが、実際写した写真がコンデジと違って非常に綺麗なんで嬉しく、そして楽しくてパシャパシャ撮っております。
ちょっとハマリそうですね。
現在は愛犬と娘中心に撮っておりますが、今後は色んなものを撮りたいと思ってます。
レンズにもちょっと興味を持ち始めましたが、初心者で次に手を出すのは何がいいでしょうかね?
0点

AF−50mmF1.8辺りは如何です?http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/af/singlefocal/normal/ai_af_50mmf18d.htm。実売で2万前後辺りかな?。
書込番号:6044990
0点

ご購入おめでとうございます。
私と同じ時期の購入でしょうね、きっと^^。
他のデジタル一眼と比べても、素晴らしい性能ですよ。コンパクト機から一眼に移ると、ボケ味の美しさ、レスポンスのよさに感動しますね。ただ、カメラによってはコンパクト機のようなくっきり感が少ない(設定次第なんですが)機種もありますが、D50はこの点でも秀でているように感じます。
ワンコ撮りも十分いけますね。下のスレッドで室内撮りを報告しました。
これから天候もよくなり、楽しみですね^^。
レンズですが、せっかくWズームを購入されたのですからしばらくはこの2本で撮ってみてはいかがですか?
使っていくうちに、どのような時にどのようなものを撮るとき不自由を感じるか分るでしょうし、よく使う画角も分ってくると思います。
その時にこれはというものを購入されてはいかがでしょう?
私はこのキットの望遠ズームは大変評価しています。(小さくコンパクトで、十分すぎるくらいの解像感が得られれます)使っていくうちに弱点も見えてくるのでしょうが、今は満足感の高いレンズです。
とは言うものの、こちらで今のうちにいろいろレンズ情報をきいて思いをはせるのもまた楽しいですね^^。
沢山のお返事があるといいですね。
書込番号:6045198
0点

乱ちゃん(男です) さん、O−MTさん、早速の書き込み有難うございます。
何せ初心者なもんですから、こうやってコメントくれると有難いですね。
乱ちゃん(男です) さんのご指摘通り、50mmF1.8と70〜300mmに現在惹かれております。
また、確かにO−MTさんの言うとおり、現在のレンズで撮影した方が初心者としてはいいのでしょうかね。
写る絵の綺麗さがこの世界にのめり込ませるかもしれませんね(笑)
どっかのスレで「レンズ沼」と誰かがおっしゃってましたが、自分もそうなりそうで一抹の恐怖も抱えております。
とりあえず出来ることからコツコツとやっていこうと思います。
書込番号:6045597
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





