D50 ボディ のクチコミ掲示板

D50 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:624万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.6mm/CCD 重量:540g D50 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D50 ボディの価格比較
  • D50 ボディの中古価格比較
  • D50 ボディの買取価格
  • D50 ボディのスペック・仕様
  • D50 ボディのレビュー
  • D50 ボディのクチコミ
  • D50 ボディの画像・動画
  • D50 ボディのピックアップリスト
  • D50 ボディのオークション

D50 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 6月

  • D50 ボディの価格比較
  • D50 ボディの中古価格比較
  • D50 ボディの買取価格
  • D50 ボディのスペック・仕様
  • D50 ボディのレビュー
  • D50 ボディのクチコミ
  • D50 ボディの画像・動画
  • D50 ボディのピックアップリスト
  • D50 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全156スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D50 ボディ」のクチコミ掲示板に
D50 ボディを新規書き込みD50 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

標準

D50の後継機

2006/08/10 09:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 ボディ

スレ主 Seiich2005さん
クチコミ投稿数:2054件

D80が発表になってD50の後継機も想像がついてきました。
D80からファインダーをミラーにして(倍率はほぼ同じ)、サブ電子ダイヤル無し、レリーズが使えない、縦位置グリップ無し、多少の小型化と軽量化。
その他のAFやCCD、液晶、はD80とほぼ同じ。
バッテリーはもしかしたら、もっと小型のコンデジ用のが流用されるかも。
発売は半年後。価格はD80より2万円安。
そんなところでしょうか。

でも、これだけではつまらないので何らかの新技術があるといいのですが。

ただ、ニコンは前からさらに安価なニコンUデジタル?も出すといっていたので、こちらが先になるかもしれないです。
ニコンUデジタルはD50と同じ600万画素で、AFもおなじ。価格が5万円以下。

個人的にはゴミ取りの技術を早く開発して欲しいです。

書込番号:5333641

ナイスクチコミ!0


返信する
骨@馬さん
クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:13件

2006/08/10 10:13(1年以上前)

ペンタをミラーにして、倍率を変えない・・・
とても難しい技術です。

書込番号:5333668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:174件

2006/08/10 10:51(1年以上前)

Seiich2005さん、こんにちは!

D50の後継機は、当分出ないんじゃないでしょうか?
出ても、液晶モニター2.5インチとワイヤーリモコンが使えるくらいか、せいぜい、上部の液晶のバックライトがついて、D50sとか?

書込番号:5333744

ナイスクチコミ!0


Hawk。さん
クチコミ投稿数:274件

2006/08/10 11:07(1年以上前)

Uデジタル=D50でしょ?
5つのラインナップ出すと言ってたけど既に出てる。
D2Xs D2H D200 D80 D50

普通に考えて、D50の下が出るなんて有り得ない。
ラインナップを増やすより、D50をもっと安くした方がマシ。

書込番号:5333772

ナイスクチコミ!0


Dongorosさん
クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:56件

2006/08/10 11:12(1年以上前)

個人的にはD70sとD50が、D80に統合されてその後D30が出ると予想してたんですが(^_^;)、価格からしてもそうはなりそうではないので、

・800万画素くらい
・AF11点測距
・2.5インチ液晶
・上面液晶のライト

このくらいの変更でD50sかD60になるって思い始めました。実売価格は70000円くらい。私的には画素数アップはそれほど望んでるわけではないので、エリアがもう少し小さい11点AFに期待です。
で、600万画素でD50よりコンパクトにしたD30もやっぱりあったら楽しいです。
ブログのほうにも書いたのですが、そのときはVR付きの標準ズームセットで安く出してくれると初めてデジタル一眼買いたいって人にも勧めやすいんですがw。

書込番号:5333781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2006/08/10 11:23(1年以上前)

s付き型番の出ていないD50の後継機なんて、半年やそこら
で出るとは思えないのですが。

まぁ、型番で後継機が出る出ないを判断するのもヘンなので、
半分は冗談ですが (^^;

しかし、まだ出て1年のカメラの後継機は出ないでしょう。
もう後継機が出たら、今現在のD50ユーザーは悲しすぎます。

書込番号:5333814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2006/08/10 12:40(1年以上前)

  D50の後継機というか、D50の下位機種、Coolpixの高級上位機種の希望です。

  高級コンデジ、Coolpix5700、Coolpix8700 が製造終了し後継機が不在で、
  CoolpixP4しかめぼしいものがありません。

  D50の高級コンデジ版(小さくて、軽い、くくりつけレンズ込みで200-300g?)、
  すなわち常時携帯用が欲しいです。
    D200レンズキット=1.4 Kg
    D50レンズキット=1.0 Kg
  常時携帯用としては重いです。

  そういう意味で、Coolpix_D50?   D50_U?

希望高級コンデジ:個人的ですが。

 1)さくさく撮れて、(シャッターレリーズタイムラグの少ないもの、D50なみ)
 2)小さく、軽く、 (300g未満、Coolpix 5700よりも小さいもの))
 3)壊れない、   (品質第一)
 4)ファインダが必須、なおかつ明るいファインダ。
 5)画質は最高クラスのもの。
 6)CCDは、APS-Cか、Coolpix 5700クラス(2/3型CCD)のサイズのもの。
 7)画素は望まず。せいぜい500万〜600万画素(A4、A3サイズ引き伸ばし印刷)
 8)手ぶれ防止はあればいい程度。それよりも余裕のある画質を優先(ノイズレス)
 9)「色合い」はプロビア100F相当、「立体感」のある、自然な画像であること。
10)海外でも海岸でも心配しないような筐体。潮風対策。
11)レンズは、レンズ交換不要で、35ミリ換算で、明るい、28-105/F3.5くらい
12)マクロ機能必要
13)ISOは100〜1600
14)50ミリ単焦点レンズ固定のみでも可。ライカやカールツワイスに負けないレンズ。
15)背面液晶モニタ不要。付けてもCoolpix 5700なみ。画像確認はフィルム同様でも可。又は帰宅後パソコンで。
16)電池はサンヨーのエネループ単三x2本実装でも可
17)CF、SD共有
18)フラッシュはGN12?くらい内蔵。カメラからの調光補正必要。
19)MFピント合わせは必須。MF操作はレンズ側でを希望。P4のMFスタイルは違和感あり。
20)定価9万円以下。実勢価格はD50レンズキットレベル以下。その分いいレンズを。
21)撮りたいと思ってから10〜15秒くらいで人物スナップ
  (ウェストバッグから取り出し、PowerON、構図、露出、被写界深度、ピントなど
   ファインダのみで合わせて、木とか建築物とかに寄り添いカメラを固定化して)
   シャッタを押す。
22)花はマクロ機能。Coolpix 5700のMFは使いづらい。やはり、レンズ操作で
   ファインダを見てじっくりピント合わせ。

                以上

  ニコン殿の高級コンデジの開発方針をお聞きしたいですね。

  輝峰(きほう)、還暦+2歳でした。

書込番号:5333947

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2006/08/10 14:11(1年以上前)

D80が思いの外高かったので、おそらくD50の後継機も近いうちに出るでしょうね。
年末くらいでしょうか。

多分、D80と同じCCD、AFユニット、420分割RGB測光。
当然ペンタミラーで、D50よりは倍率が高く、0.85倍程度。

といった当たりで。
どうしても、CCDはNikonの都合ではなくSONYの都合になるので、1000万画素のあれしかないでしょう。

で、いつものように銀塩カメラにCCDを載せたような作りで、デジタル的な特性(高感度の画質特性、手ぶれ補正、アンチダスト)は一切搭載しないで、9万円程度を目指すのではないかと思います。

正直、α100が10万円といわれると現行D50の価格調整が難しくなります。コストダウンにも限度がありますし。ある程度価格が維持できるようなものにしていかないと、結局オリンパスのように原価割れで捌かないといけなくなりますし。
D50を安くしていけばいいというのにも限度があります。
適当なところで新型に入れ替えててこ入れが必要になるでしょう。

サイズと重さはどうでしょう?
伝統的にNikonは小さく作ることに全く注力していません。
しかし、D80が従来のD50サイズである以上、D50後継機はもう少し小さくなるのかも知れません。

小さくはならないけど、軽くとか。

書込番号:5334093

ナイスクチコミ!0


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件

2006/08/10 15:34(1年以上前)

yjtkさん

でも、ニコンは確か一眼レフも下は3万円ぐらいまで下げていくという話を
していませんでしたっけ?
今の価格下落の流れはそれを裏付けている気がします。
D50の後継を出すなら、私は5万前後の戦略価格で
出せるような機種を考えると思います。
一応、D50は底辺ですから、9万はないと思いますよ。

書込番号:5334230

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2006/08/10 16:36(1年以上前)

D2Xsさん
いずれは、といういみであって今すぐ3万円のデジタル一眼レフを出せるという意味ではないと思います。
15万円のD70が12万円にはなったくらいですし。
10万円のD50が8万円くらいにはなるのかも知れませんが。
最初から5万円という様なことはないと思います。
D50とD70sでは生産計画自体は月産14万台vs8万台でしたが、結局D70sの方が売れるという結果に終わりました。
ヘタに手を抜きすぎると返って売れないということもあるわけです。
であるなら、今の段階で値段を下げるためにヘタに機能を抜きすぎても売れなくなるわけで。
D80からペンタミラーにかえて、後どれだけ抜いて、どれだけ安くしても安いというだけではないものを作れるかと考えると。
やはり、8〜9万円が現時点では限度ではないかと思います。
スタート価格が。
10万円スタートのD50も現在はヘタすると5,6万円で買えます。
9万円スタートでも充分ではないかと思います(すぐに6,7万にはなるでしょう)。

書込番号:5334347

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2006/08/10 16:58(1年以上前)

さらに今のNikonの最大の弱点でもある。
画素数以外のデジタル的付加価値を持っていないということがあります。

PentaxのK100Dのようにボディ内手ぶれ補正といった付加価値があるなら、再度600万画素でというのはあるかもしれませんが。
今のNikonのデジカメはNikon自信が第1世代と呼ぶ、アナログカメラにCCD(CMOS)を乗せただけの機体ばかりです。
ですので、なかなか他社と差別化が出来ていません。

一応クラスという概念の中ではアナログボディの性能を他社比で大きめにとってしのいでいますが、どうしてもコスト高になってしまいます(違いが分かるほど差別化しようとすると。例えばD200が20万円で30Dが16万円であるように)。

そういう意味で、D50後継機はやりにくいと思います。
600万画素でやり直すには武器がなく。
となると後はD80と同じ10MP CCDで、D80からアナログ部分を削るしか今のNikonには選択肢がないのではないでしょうか。
であるなら、やはり限度もあるのではないかということです。

書込番号:5334391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件

2006/08/10 16:58(1年以上前)

私はD80に、すごく興味があったのですが、私の欲しい機能が無い割りに、実勢価格12万円は高い気がするので、D50を使い続けることにしました。

α100の直後だったので、過度の期待をしていました。
ホームページの「より速く」の意味が、未だにわかりません。
カメラのキタムラの店長さんに聞いても、ちょっと前に、内部資料で仕様は知っていたが、それを見て、より速くの意味だけがわからなかったといっていました。

でも、連写が4.5枚/秒って噂、どこから出てきたんでしょうね?
完全に、乗せられて、可愛いD50がありながら、買い替えを検討してしまった、自分が悲しいです。

書込番号:5334393

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2006/08/10 17:19(1年以上前)

ハニーぶっちゃん&ミカりんさん
起動が0.2秒から0.18秒に高速化されているのと、シャッタータイムラグが約0.1秒(100ms)から80msに高速化されたということでしょう。

4.5fpsは

http://www.kenrockwell.com/nikon/d80.htm

ここが予測として載せいていたデーターがあたかもリークであるかのごとく一人歩きしたものです(今は発表にあわせて書き換えています)。
4.5fpsはないだろうとおもっていたので、驚きはしませんが。
このサイトはS3をレタッチした物をD200、12MPとして長いこと載せていたサイトなので、そういう意味では発表前に当てになるところではありません。
D80のリーク画像(これはNikon euroからホントに流出)を載せていたので皆さんホントっぽく感じたというだけのはなしです(その画像もフランスのサイトがミラーしていたのを、HTMLで直接表示させていただけ)。

D80はミラーかなと思っていたのが、ペンタプリズムだったというサプライズ以外は概ね想定の範囲内?という奴だったと思います。

書込番号:5334435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件

2006/08/10 18:17(1年以上前)

yjtkさん、情報ありがとうございます。

そんな英語?の予測記事に踊らされていたんですねぇ・・・・
なんか、主人が愛読している、自動車雑誌のスクープと同じような?
どこの世界もおなじなのですね!

書込番号:5334540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2006/08/11 03:47(1年以上前)

D50の後継機はボディ内蔵VRとまでは言いませんが。
D80がそのまま+ダストリダクションで2万円安は駄目ですか?
差別化として、D80のエンブレムをちょっとだけカットしてD60にしたら・・・

書込番号:5336013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/08/11 09:14(1年以上前)

D50の後継機にどんなCCD(?)を使うか、難しい問題ですね。
数値的には、8MPぐらいが妥当なんでしょうが、新規開発だと高く
なる危険性もありますし、いっそのこと、ペンタックスやキヤノンと
談合(?)して、6MPのCCDを使って、安いデジ一を目指しても
面白いと思います。

書込番号:5336259

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2006/08/11 13:01(1年以上前)

じじかめさん

その場合D50とどこが違うという話になるのではないでしょうか。
D50を入門機にするためにあえて制限をしている、WBの微調整、ISO感度のステップを1EVから1/3EVにする程度なら今すぐにでもファームウエアのアップデートでD50sとして出来そうな話ですし。

それでは、魅力に乏しく、結局価格を下げていくしかできません。
今のところNikonは、

アナログボディにかけるコストを他社より多めにする。
画素数を大きくする。

以外に今のところ武器がないのではないでしょうか。

書込番号:5336716

ナイスクチコミ!0


jumboSAKUさん
クチコミ投稿数:39件

2006/08/11 18:02(1年以上前)

デジタル一眼マニアックにD50後継機間もなく登場?の
情報が出ていますが詳しいことは何もわからないですね。
http://dslcamera.ptzn.com/article/974/d50replace-dpn

D80のスペックを見るとD50s(?)は現状のスペックを大き
く変えるとかの差別化は難しいように思います。

現時点でD50にはほとんど不満はないのでファームアップ
レベルの対応でも良いのかなとは思います。Kiss-DNのス
ペック次第かも・・・


書込番号:5337320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:1件

2006/08/11 21:12(1年以上前)

ある怪しいカメラ関係者の、「ここだけの話し」ですが・・・

今度のキスデジは、D50を置いて、違う世界に飛んで行くような噂です。
具体的なスペックは、わかりませんが、相当、気合の入った物になるそうです。
コンデジからデジイチへとか、入門機種から中級のちょっと下のクラスのユーザーを、根こそぎ持って行くつもりで開発したらしいです。

書込番号:5337779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2006/08/12 01:28(1年以上前)

私はズームは4倍まで(5・6倍も容認?)と思いますので、
レンズ交換→ダストリダクションが是非欲しいと思います。

ボディ内蔵手ブレ補正は、結局ニコンとキャノンのみ
やってくれないと思いますので、最初から諦めます。

KDNの後継機は、新しいセンサーを使うと思いませんので、
「違う世界に飛んで行く」のは何でしょうか?

私は例えばE-330の補助CCDを使って、シャッターが切るまでの
3秒間の動画を自動記録したら面白いと思います。特に家族、
友達、会社の会合の時に「コンデジ」的な写真を撮る時、
メモの代わりに使いたいです。

後は連写の時、明らかにハズレた写真を自動削除する機能など
(ON/OFF、条件選択可能)も良いかも知れません。最近は
撮影時間よりも整理時間(PCで不要な写真を削除)が長い
気がします。その場ですぐ削除したら、写真の撮れる枚数も
増えます。

他にも色々アイディアがあります。ソフト的な機能が多く
開発に金がかかりますが、製造はROMだけです。

書込番号:5338701

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

MB-D80とレンズ画像

2006/08/09 13:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 ボディ

クチコミ投稿数:4件

http://photofan.jp/camera/html/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=2217&forum=5&post_id=16006#forumpost16006
ここにありました。
縦位置グリップがオプションであるのはうれしいです。
しかし本家のティザーが放置状態、というのが一番凄い。

書込番号:5331172

ナイスクチコミ!0


返信する
fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2006/08/09 13:54(1年以上前)

[デジカメwatch]
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2006/08/09/4388.html
今だと、こっちの方が分かり易いかも?

書込番号:5331183

ナイスクチコミ!0


tyuukaさん
クチコミ投稿数:71件

2006/08/09 14:23(1年以上前)

やっと発表されましたね。
私自身は、思ったようなサプライズが無いので、D50のままでも良いかなって感じです。

それよりも、レンズの方が気になります。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens/2006/08/09/4390.html
AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-300mm F4.5-5.6 G(IF)
旧型のED70-300を所有していますが、望遠側が甘いし、色収差も激しいです。
そこが改善されていれば購入です。
距離目盛が無いのはちょっと残念ですが、IFは良いですね。
思ったより安いのも好感持てます。

書込番号:5331230

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2006/08/09 14:33(1年以上前)

VR70-300mmの距離目盛りって書いてあるように見えるんですけど?
最近のAF-Sと同じくボディ手前にピントリング、レンズ先端がズームリングなのでわかりにくいかも知れませんが。
焦点距離の目盛りも、AFの距離計もちゃんとありますよ。

書込番号:5331242

ナイスクチコミ!0


Dongorosさん
クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:56件

2006/08/09 14:52(1年以上前)

結局D50と比べると、目立つ違いとしては

・1000万画素
・ペンタプリズム
・AF11点測距
・ISO3200まで
・2.5インチ液晶
・秒間3コマ
・縦位置グリップのオプション

こんな感じの違いでしょうか?
ペンタプリズムでファインダー倍率が上がるのは嬉しいけど、「1000万画素」を特に必要としてない人にはそれほど強烈なアピールがあるわけではないかもしれないような・・・(^_^;)。
シンクロ速度は劣りますし。

書込番号:5331266

ナイスクチコミ!0


tyuukaさん
クチコミ投稿数:71件

2006/08/09 14:55(1年以上前)

>yjtkさん
大変失礼致しました。
よく見たらありました。

それと、MB-D80のスレでしたね。
血迷っていたので、ごめんなさい。

縦位置グリップは良いですね。
広角で、ノーファインダー、ローアングルで上下反転の横画像が撮れそうです。

書込番号:5331274

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2006/08/09 14:58(1年以上前)

Dongorosさん

画質がD200と同程度というのであれば、高感度の画質も大分D50から下がると思います。
既存の600万画素ユーザーからするとそっちも痛いかも。

書込番号:5331280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/08/09 15:11(1年以上前)

何時になったら、ニコンのホームページが見れるのでしょうね?
(朝から。ずっと見れません。)
AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-300mm F4.5-5.6G(IF)のページを見たい
のですが、約3年前に買った70-300F4.5-5.6Gは、遠くのサギにAF出来ず
レンズが伸びたり縮んだりを繰り返し、小川に投げ込もうかと思った
ことがあります。VRはともかく、Sモーターのレンズを待ってました。

書込番号:5331305

ナイスクチコミ!0


ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2006/08/09 15:13(1年以上前)

かなり重いですが、繋がるとPDFのカタログ(9ページ)も
ダウンロード可能ですね。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/d80/index.htm

http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/d80/catalogue/cata_d80.pdf

体験会も行われるようです。
http://www.nikon-image.com/jpn/event/d80dl/index.htm
8月
25日(金)12:00〜19:00
26日(土)10:00〜18:00
27日(日)10:00〜16:00
東京六本木アカデミーヒルズ40 キャラントD

9月
1日(金)12:00〜19:00
2日(土)10:00〜18:00
3日(日)10:00〜16:00
大阪マイドームおおさか 1F展示場A

9月
8日(金)12:00〜19:00
9日(土)10:00〜16:00
名古屋マナハウス 4F マナイベントホール

9月
15日(金)12:00〜19:00
16日(土)10:00〜16:00
札幌北海道自治労会館 3F中ホール

9月
23日(土)12:00〜18:00
24日(日)10:00〜16:00
仙台イベントホール松栄 6F
ハイスクエアホールA

9月
29日(金)12:00〜19:00
30日(土)10:00〜16:00
福岡福岡ファッションビル
FFBホール 8F Bホール

書込番号:5331306

ナイスクチコミ!0


ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2006/08/09 15:19(1年以上前)

http://www.nikon-image.com/jpn/event/d80premium/
プレミアムトークショー撮影会
事前予約制 参加無料 各回100名限定

中村征夫氏
「人を動かす写真の魅力」

テラウチマサト氏
「写真上達のヒント
 いま話題の異化( イ  カ)を語る」

なぎら健壱氏
「旅と写真 旅とカメラ」

徳永克彦氏
「上空3万フィートの世界」

赤塚聡氏(8/26のみ)
「蒼空を縦横無尽に駆け巡る
 航空機の世界」

伊藤久巳氏
「列車をカッコよく撮れ」

中西俊明氏
「感動の山風景をきれいに撮る
 デジタル写真術」

中野泰敏氏
「野鳥は身近な生き物
 野鳥写真にチャレンジしよう!」

鹿野宏氏
塙真一氏(8/26、27のみ)
「グラビア撮影会」

申し込み
「D80 プレミアムトークショー事務局」
0570-080-818
受付時間8/9〜9/8 10:00〜18:00

HP繋がり難い、今申し込めば大丈夫かも?

書込番号:5331311

ナイスクチコミ!0


My_kmkさん
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:1件 D50 ボディの満足度5

2006/08/09 15:29(1年以上前)

じじかめさん
ニコンのHPからニュースで見れますよ
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/index.htm

書込番号:5331332

ナイスクチコミ!0


ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2006/08/09 15:42(1年以上前)

■ 東京会場 六本木アカデミーヒルズ40 キャラントA'
8月25日(金)
1-1 13:00〜14:00 グラビア撮影会 鹿野宏氏
1-2 14:30〜15:30 写真上達のヒント いま話題の異化を語る テラウチマサト氏
1-3 16:00〜15:00 旅と写真 旅とカメラ なぎら健壱氏
8月26日(土)
2-1 10:00〜11:00 列車をカッコよく撮れ 伊藤久巳氏
2-2 11:30〜12:30 グラビア撮影会 塙真一氏
2-3 13:30〜14:30 蒼空を縦横無尽に駆け巡る航空機の世界 赤塚聡氏
2-4 15:00〜16:00 人を動かす写真の魅力 中村征夫氏
8月27日(日)
3-1 10:00〜11:00 グラビア撮影会 塙真一氏
3-2 11:30〜12:30 写真上達のヒント いま話題の異化を語る テラウチマサト氏
3-3 13:30〜14:30 野鳥は身近な生き物 野鳥写真にチャレンジしよう! 中野泰敏氏
3-4 15:00〜16:00 感動の山風景をきれいに撮るデジタル写真術 中西俊明氏

■ 大阪会場 マイドームおおさか 1F展示場A
9月 1日(金)
4-1 13:00〜14:00 グラビア撮影会 鹿野宏氏
4-2 14:30〜15:30 上空3万フィートの世界 徳永克彦氏
4-3 16:00〜17:00 人を動かす写真の魅力 中村征夫氏
9月 2日(土)
5-1 10:00〜11:00 列車をカッコよく撮れ 伊藤久巳氏
5-2 11:30〜12:30 グラビア撮影会 鹿野宏氏
5-3 13:30〜14:30 写真上達のヒント いま話題の異化を語る テラウチマサト氏
5-4 15:00〜16:00 感動の山風景をきれいに撮るデジタル写真術 中西俊明氏
9月 3日(日)
6-1 10:00〜11:00 上空3万フィートの世界 徳永克彦氏
6-2 11:30〜12:30 グラビア撮影会 鹿野宏氏
6-3 13:30〜14:30 旅と写真 旅とカメラ なぎら健壱氏
6-4 15:00〜16:00 グラビア撮影会 鹿野宏氏
やっと繋がった(^-^;
プレミアムトークショー撮影会 日程

名古屋会場 マナハウス
9月 8日(金)
7-1 13:00〜14:00 グラビア撮影会 鹿野宏氏
7-2 14:30〜15:30 野鳥は身近な生き物 野鳥写真にチャレンジしよう! 中野泰敏氏
7-3 16:00〜15:00 上空3万フィートの世界 徳永克彦氏
9月 9日(土)
8-1 10:00〜11:00 グラビア撮影会 鹿野宏氏
8-2 11:30〜12:30 列車をカッコよく撮れ 伊藤久巳氏
8-3 13:30〜14:30 旅と写真 旅とカメラ なぎら健壱氏
8-4 15:00〜16:00 感動の山風景をきれいに撮るデジタル写真術 中西俊明氏

書込番号:5331372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/08/09 16:47(1年以上前)

My_kmkさん、情報ありがとうございます。
このページは、前から開けたのですが、その後「カメラ」をクリック
していましたので、エラーになっていました。
「ニュース」で今見れました。ただ、ファイルサイズを確認したかった
のですが、ありませんでした。(残念!)

書込番号:5331492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/08/09 20:16(1年以上前)

今、ニコンイメージングのサイトが見れました。
D80のRAWは圧縮RAWではないようでファイルサイズが大きいですね。
カードがSDだけに、圧縮RAW(D200のように)のほうが良かった
気がします。

書込番号:5331963

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信45

お気に入りに追加

標準

いよいよ明日発表ですね!

2006/08/08 10:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 ボディ

皆さん、こんにちわ!

いよいよD80の発表が明日にせまりましたね!
今まで、D50で満足していたのですが、俄然、興味がわいてきました。

基本的にD200の部品を使いながら、D50並にコンパクトに仕上がっているようですね?
あとは、D200のどの機能を省略してコストダウンしたかですね?
値段は899ドルなので、ソニーのα100ライバル関係になると思うのですが、α100には手ブレ補正とアンチダスト機能が付いていますが、D80は4.5コマの連写機能のほかに、何があるのでしょうね?
これは!っと思わせるなになにかがあれば良いのですが・・・・

つい最近までは、レンズで悩んでいましたが、7月末でD50の保証が切れてしまったので、軽くて高性能なら欲しいと思っています。(今度は5年保証のあるお店で買おうと思ってます)
SDカードもそのまま使えるようですし!

さて、明日は、どんな性能を発表してくれるのか、今から待ち遠しいです。

書込番号:5328008

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2761件Goodアンサー獲得:6件 LANGREY Camera House 

2006/08/08 10:49(1年以上前)

レリーズ後のミラーの振動を抑えるバランサーユニットが、導入されていないか期待しています(^^ゞ

書込番号:5328040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2006/08/08 11:30(1年以上前)

小型である事が予想されてますから、とりあえず
その点は、プラス1ポイントです。

個人的には、VRレスの望遠系を持っているので、
AS内蔵なら、グラッと来たりするのですが・・・(^^;)

MF対応でAS付きというパターンも、ニーズにハマル
ユーザーが多そうな気がします。この手のニーズは、既に
おじいちゃん、おばあちゃんの世代でしょうから、早いとこ、
(市場を)拾っておいた方が良いと思います(*_*)☆\(^^;;;)

書込番号:5328121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:174件

2006/08/08 13:17(1年以上前)

初めまして、D50の掲示板に書き込むのは初めての、かな子のパパと申します。

一応、自分はD200希望なんですが、D80にD200並のタイムラグの少なさと、耐久性があればD80でもいいかな?と思っています。
でも、そうなるとD200との差別化が出来なくなるし・・・
テレビで画像を再生できる機能なんかを外してもらって、アンチダスト機構が付いてると嬉しいですね。
手ブレ補正機能もプラスして付いていれば、D80に大きく傾くかも知れませんが・・・
D200についていない機能が、廉価版に付くとも思われませんし。

それにしても、明日が楽しみです。
因みに、ホームページのカウントダウンは、0時丁度で1日減りますが、今晩と言うか、明朝0時に機能などの全容を公開してくれるのでしょうか?

書込番号:5328328

ナイスクチコミ!0


dabさん
クチコミ投稿数:40件

2006/08/08 13:43(1年以上前)

>因みに、ホームページのカウントダウンは、0時丁度で1日減りますが、今晩と言うか、明朝0時に機能などの全容を公開してくれるのでしょうか?

それはないのではないでしょうか。
しかし明日起きれば公開されているでしょう。
D2Xsの時はそうでした。

書込番号:5328385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1233件

2006/08/08 14:38(1年以上前)

ニコンって下克上があるから,スペックは,ものすごい楽しみですね。VRがあるから可能性が低いのかもしれませんが,ボディー内手ぶれ補正機能と,ゴミ取りが載せられれば,買っちゃうかも…。

書込番号:5328475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/08/08 15:16(1年以上前)

>ボディー内手ぶれ補正機能と,ゴミ取りが載せられれば,買っちゃうかも…。

両方とも無いような気がしますが、ダストリダクションはあってほしい
と思います。

書込番号:5328550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2131件 玉ボケ友の会 

2006/08/08 16:31(1年以上前)

>ハニーぶっちゃん&ミカりんさん
こんにちは

私はカメラについては、(現状)バリバリの銀塩派ですが、実はこのクラスのデジ一ボディに興味があります。
私の撮影スタイルでは、高速連写は必要ありませんので、シャッターのレスポンスとスリープからの復帰速度のみが問題です。

メモリーに関して、SDカードに賛否両論有るようですが、私はSDカード大賛成派です。

何故なら・・・。

携帯用のmini-SDを、子供とトイレに入った際に、誤ってカードホルダーごとトイレの中に落とした経験が有るのです。

勿論、SDカードは今でも使えてます!

書込番号:5328714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1042件Goodアンサー獲得:1件 オンラインアルバム 

2006/08/08 17:19(1年以上前)

 私もD50ユーザーですが、すっごく楽しみです。発表は午前0時じゃないんですか?でも0時にアクセスしちゃいそうですが・・・。

 レンズ沼に近づかないようにしていたのに、今度はボディ沼が・・・。D200ぐらいの価格だと対象外なのでいいんですが、手が届きそうだと悩んでしまいます。見なければいいんですが・・・。
 D200のときも他人事ながらわくわくしてしまいましたが、今回はもっとわくわく!

書込番号:5328815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2006/08/08 17:54(1年以上前)

 ・D200 (950g) + レンズキットDX18-70/3.5-4.5G (430g) =1.4Kg
 ・常時携帯用にしては、少々、重い!です。

 ⇒新しいD80+レンズキットが、

   ・この半分くらいの重さ、
   ・D50+レンズキットに近い価格

  であれば、「D200のサブ機」、「常時携帯用デジ一眼」として欲しい、、、

  魅力的な下克上の製品となってさらに物欲が起るようなことになりはしないか
  心配している、輝峰(きほう)、還暦+2歳でした。



書込番号:5328885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件

2006/08/08 18:18(1年以上前)

ハニーぶっちゃん&ミカりんさんです。

やはりα100を意識してか、手ブレ補正とアンチダスト機能搭載への期待が多いようですね!

私もnekonokiki2さんと同じで、D200なら手が届かないので興味はありませんが、手が届きそうなので心が揺らいでしまいます。
ニコンのホームページには、色々と期待させるようなメッセージが表示されていますが、具体的に、それがなんなのかわからないから、余計に期待しちゃいます。

全ては、明日になればわかることなんですが・・・
でも、結局、手ブレ補正もアンチダスト機能も付かない、オーソドックスなカメラのような気も?
付いてなかったら、α100に負けた気分にもなりますし・・・
せめて、アンチダスト機能だけでもついていてくれたら、衝動買い!なんてこともありうるのですが・・・

それにしても、ニコンはユーザーの気をもませ過ぎっ!

書込番号:5328925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1774件 オンラインアルバム 

2006/08/08 20:07(1年以上前)

ハニーぶっちゃん&ミカりんさん、こんばんは。
D80狙い?なんですね〜

>でも、結局、手ブレ補正もアンチダスト機能も付かない、オーソドックスなカメラのような気も?

僕はオーソドックス路線だろうと思います。
ニコンはカメラの基本性能を向上させて低価格を実現させる、
というやり方が得意なようなので。

僕ぼ場合、同時に発表されるであろう新レンズに興味深々です。

書込番号:5329145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:1件

2006/08/08 20:49(1年以上前)

皆さん こんばんは

いよいよ明日発表ですね。
私もD200のサブ機として発表をもの凄〜く期待しています。

手振れ補正機能やダストリダクション機能が付いているともちろん嬉しいのですが、できればファインダーが良くなっていて欲しいと思っています。
ファインダーが良ければ撮る楽しみも倍増しますから。
情報としてAiSにも対応する可能性もあるので、ピントの山を掴み易ければいいなと思っています。
もう一つはAFの精度や測距点が増えているともっと嬉しいです。
これで10万円程度は欲張りすぎかな。

SDのみの対応は新たな出費につながるのでSD/CFのダブルスロットにしてくれると嬉しいですが、先の機能が充実してくれるならば諦めてD80を購入しようと思っています。

書込番号:5329277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:1件

2006/08/08 22:07(1年以上前)

ハニーぶっちゃん&ミカりんさん、こんばんは!

あれれ? 望遠レンズを買うって言ってませんでしたっけ?
ハニーぶっちゃん&ミカりんさんも、私に負けず劣らず、物欲大魔王ですね!

因みに・・・
私も、D70にはまりかけさんと同様に、オーソドックスな気がします。
そして、装備的にはα100に負ける事になると思います。
せめて、mcintosh_c29さん がご指摘のように、ファインダーもD200を踏襲してくれれば、一矢報いる事が出来たかな?と思います。

とりあえず、今晩0時か、明日中には、詳細が明らかになるでしょう!
で、VR18-200mmの時のように、品薄が続いてパニックに・・・

どっちみち、私には、許されないご禁制の品ですから・・・
もし、購入された暁には、アップ&レポートをお願いします。
聞いても、見ても、買えませんが・・・

書込番号:5329557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:197件

2006/08/09 00:57(1年以上前)

日付が変わってオフィシャルサイトに入りづらくなってますね。
日本のサイトもグローバルサイトも…。
今、なんとか日本のサイトに入ったのですが、カウントはゼロになってました。
ただ、発表はされていませんでしたが…。

書込番号:5330142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2006/08/09 01:14(1年以上前)

D70・D50クラスの新機種ですから、価格相応のボディーを出してくるのが普通でしょう。
読み出し方式はα100と同じ2チャンネルを採用してくるかもしれませんしね。

書込番号:5330176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:1件

2006/08/09 01:17(1年以上前)

買えないし、明日も仕事があるのに、頑張って起きてて損しちゃいました。

カウントダウンがゼロになったら、ちゃんと発表するか、いつ正式発表をするかなどの情報くらい表示してくれても良いのでは?
ミスかも知れませんが、何日か前に、MB-D80がホームページに出たり、意図的に煽っているような気さえして来ます。

なんか、VR18-200mmの再現になりそうな予感が・・・

書込番号:5330184

ナイスクチコミ!0


洋品店さん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:2件

2006/08/09 01:28(1年以上前)

ドイツとUKのサイトでは、カウントダウン残り22時間半ぐらいでした。これって、日本で8月9日が終わる時間ですが、それまで待ちなのでしょうか?

書込番号:5330213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1042件Goodアンサー獲得:1件 オンラインアルバム 

2006/08/09 01:38(1年以上前)

 先輩方によると、今までの例から今日のお昼頃までには、ということらしいですよ。
 と言いつつ私も今ニコンサイト見てきましたが・・・。

 お仕事9時始まりとして、それからサイトの更新作業に入られるのかな・・・。でもまた朝一でチェックしてしまいそうです。

 た の し み ・ ・ ・

書込番号:5330236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1774件 オンラインアルバム 

2006/08/09 01:46(1年以上前)

以下のサイトでは、あと6時間くらいで情報が出そうですね。
日本はどうなんでしょう?

http://www.nikon.co.uk/

http://www.nikon-euro.com/DoesNotDisappoint/

書込番号:5330252

ナイスクチコミ!0


洋品店さん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:2件

2006/08/09 02:43(1年以上前)

どうも皆さんと違う残り時間が見えているようなので、何故かと思ったら、私のパソコンの地域設定が米国太平洋時間になっていたせいでした。このカウントダウンタイマー、パソコンの地域設定に関わらず、8月9日午前8時に0となるように表示するみたいです。UKサイトの残り時間は、UK在住の人には残り13時間半と見えていると思われます。

UKの午前8時というのは、米国太平洋側で8月9日午前零時ですが、ニコンの言うところの8月9日とは、北米マーケットの8月9日だったのでしょうか?

とりあえず気長に待ちます。楽しみですね。

書込番号:5330330

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2006/08/09 03:39(1年以上前)

>ボディー内手ぶれ補正機能と,ゴミ取りが載せられれば

私も元々絵はニコンD70系が好みでしたので(本体手ぶれ補正が無いので諦め)
もし本体手ぶれ補正なんか付いていれば、
ぐらぐら〜  あらよっと! となりそう。

書込番号:5330385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件

2006/08/09 09:03(1年以上前)

皆さん、おはようございます!

皆さん、遅くまで起きられて、情報をお待ちになっていたんですね?
そう言う、掲示板を立ち上げた私は、寝てましたが・・・
まだ、ニコンのホームページを見ていませんが、どうなっていることやら?

洋品店さんがご指摘のように、北米マーケットを基準にしているのなら、ねねパパの友さんがご指摘のように、カウントダウンが000になった時、あと何時間で正式に発表しますとか、残り時間をカウントダウンしても良さそうな気がします。

いくら焦っても、カメラの内容は変らないのですが、これで、4.5コマ以外に、これは!っと思わせるものが無かったら、買う気がなくなってしまいそうです。
もともと、D50も、色が鮮やか過ぎるところ以外は、特に不満は無かったのですが、ソニーのα100が出た後だけに、色々と期待してしまい、つい、その気にさせられたと言うのがほんとのところです。

これで、ちょっと冷静になれそうな気がします。

書込番号:5330631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/08/09 09:48(1年以上前)

9時過ぎても発表されてませんね。この時間(9:30)ではアクセスしても、エラーになる始末です。(アクセスが集中?)

書込番号:5330695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1042件Goodアンサー獲得:1件 オンラインアルバム 

2006/08/09 09:59(1年以上前)

 「何処も同じ発表日の朝」ですね。ほんとに重い重い(笑)

 おとなしく待っていればいいものをついつい手が「ポチッ」してしまいます。発表になってもなかなかアクセスできないかもしれませんね。
 こちらの掲示板で教えてもらったほうが早いかも・・・ですね。

 発表があって情報を得られた方は、是非ご報告くださいませ。

書込番号:5330707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:174件

2006/08/09 10:01(1年以上前)

皆さん、こんにちは。

自分も、仕事の合間を見ては、ニコンにアクセスしていますが、上手くつながりません。
基本はD200狙いなんですが、D80の性能を見てからじゃないと迂闊な買い物は出来ませんので!
D80の性能や耐久性が良ければ、D80に変更する可能性もありますが、そうでなければ、D200の売価下落を狙っています。

ここの掲示板にも書かれていますが、D200の発売初期やVR18−200の時でも、生産調整を噂させれるほど、品薄が続きました。
自分は、単なる中傷や妬みだと思っていましたが、一瞬だけ用品がホームページに掲載され、直ぐに削除されたらしいです。
単なるミスかも知れませんが、ここ1年ほどのニコンの動向を見ていると、あながち、単なるミスとも思えないような・・・

D80がVR18−200の二の舞にならない事を祈ります。

書込番号:5330709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2006/08/09 10:56(1年以上前)

別スレで情報ありました。
マレーシア、英語ですが。

[5330757] NXエンジンさん 2006年8月9日 10:24

http://www.nikon.com.my/pagearticle.php?
pageid=91
こちらで公開されています。


またアクセス集中で開けなくなる?

書込番号:5330830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2006/08/09 10:58(1年以上前)

リンク先修正です

http://www.nikon.com.my/pagearticle.php?pageid=91
こちらで公開されています。

書込番号:5330837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2006/08/09 11:23(1年以上前)

特に劇的なことはないような・・・・/。

書込番号:5330890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:174件

2006/08/09 11:50(1年以上前)

英語なので翻訳ソフトを使っていますが、変な和訳なので間違いかも知れませんが・・・

どうも、連写は秒間4.5コマではなく、3コマのままのようですね!
その他の、画像関連はD200を踏襲している感じで、ファインダーもフォーカスエリアもD200と同じのようです。

日本語のホームページは、相変わらず、そのまま放置されっぱなしですが、実際は、どんなスペックになっているのでしょうね?
連写が秒間3コマなら、間違いなくD200を選びます。

書込番号:5330944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2006/08/09 13:15(1年以上前)

マレーシアのリンク先のページの内容が消されていますね(白紙に・・・)。
(フライング?)

結局NIKONは何がしたいの!?

単におちょくられているみたい。
呆れてきた!

書込番号:5331108

ナイスクチコミ!0


Hawk。さん
クチコミ投稿数:274件

2006/08/09 13:18(1年以上前)

しかし、皆さん学習能力が無いですな〜
過去に深夜に更新なんて無かったから!
午前更新も無いから!

普通に午後2時-3時頃だから。

書込番号:5331114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:2件

2006/08/09 13:29(1年以上前)

取り敢えず、ここみて我慢しましょう。
http://arena.nikkeibp.co.jp/news/20060809/118063/

書込番号:5331136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2006/08/09 13:30(1年以上前)

>普通に午後2時-3時頃だから。

プレスリリースされたようです。
日経BP

【速報】ニコン、1020万画素CCD搭載のデジタル一眼レフ「D80」発表

http://arena.nikkeibp.co.jp/news/20060809/118063/

書込番号:5331138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2006/08/09 13:53(1年以上前)

ついでに
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2006/08/09/4388.html

書込番号:5331181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件

2006/08/09 17:26(1年以上前)

こんにちわ! 書き出しっぺのハニーぶっちゃん&ミカりんさん です。

結局、ニコンのホームページの、「より速く」は、なんだったんでしょうね?
ファインダーとフォーカスエリアがD200と同じになったのは良かったですが、シャッタースピードがD70の1/8000秒から1/4000秒にダウン・・・
2700枚も撮れるのに、マルチバッテリーパックなんていらないし、カメラ内で画像処理なんて必要ないと思います。

α100の直後だけに、色々期待しちゃいましたが、もし、ニコン用のレンズを持っていなかったら、α100に買い換えていたかも?
正直、ニコンには、がっかりです。

書込番号:5331570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:240件

2006/08/09 17:47(1年以上前)

こんにちは。やっとこさニコンさんのHPを
拝見出来ました。でもまだ、かなり重いですが・・・
前々から期待していましたが特に魅力が感じられない(^^:
素人なので、どこが、どうのとは言えないけど
今の手持ちのD70で十分のような??

ペンタのK100Dを買ったしニコンど〜〜しよ??
って思っていたのですが。買ったと思い貯金に回せそうです。
なんかこうインパクトがない??と言うか・・・

書込番号:5331618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:174件

2006/08/09 17:48(1年以上前)

これで自分も、本命のD200に迷いがなくなりました!

結局、大山鳴動鼠一匹(も出ず)?

近々、キスデジもモデルチェンジが控えているそうで、かなり気合が入っているようです。
ニコンさんも、うかうかしていると、デジカメ入門の浮遊層や、心機一転、中級者機種で気合を!と考えている人達を、根こそぎ、他メーカーに持っていかれそうですね!
ちゃんと市場調査しているのか、疑問です。

それにしても、ここまでオーソドックスな進化(?)で、実売価格が12万円は高いような?
連写速度か、手ブレ防止、アンチダスト機構の、いずれか一品でもついていればと、残念でなりません。
自分は、連写速度とシャッタスピードのダウンが残念です。
ただでさえ評判の悪い高感度ノイズなのに、ISO3200まで上げられても、あまり意味ないですし・・・

これでは、D200の売価下落も見込めないかも?ですね!

書込番号:5331620

ナイスクチコミ!0


M_PSさん
クチコミ投稿数:575件

2006/08/09 19:07(1年以上前)

正直、落胆です。
ニコンは何を目指しているのでしょう。
キヤノンの後塵を拝するのみです。

書込番号:5331802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1774件 オンラインアルバム 

2006/08/09 19:28(1年以上前)

D80、こちらではあまり評判が良くないようですね〜。

僕としてはD70からD200に買い換えて良かったと感じた点で、
ファインダーや1000万画素が同等であり、なおかつコンパクトということで
とても魅力を感じています。
シャッターは1/4000までとなりましたが、D70で電子式と併用としたことで起きていた
ブルーミングがなくなっているのであれば歓迎すべき点だと思います。

あとは、価格がもう少し低く設定されていたら良かったですよね〜。

書込番号:5331851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:1件

2006/08/09 22:35(1年以上前)

何か、想像通りになったような?

それにしても、ここでは評判がよくないですね?
α100が出た直後だったので、ニコンも色々と装備をつけて来ると思ってんでしょうね?

まあ、私も、手ブレ補正とアンチダストは無いと思っていましたが、連写が3コマのままとは、正直、がっかりしました。
でも、ファインダーなど、D200を踏襲している部分もあるので、その点では良いのですが、初値12万円は、ちょっと高すぎかもしれませんね?
D70のユーザーなら、メディアの買い替えを考えると、実質、2万円ちょっとでD200に手が届きますから、スルーパスですかね?

初めての人や、D50からの乗換え組みで、風景やポートレートを主に撮られる方なら、悪くも無いかも知れませんね?

書込番号:5332487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2006/08/09 23:20(1年以上前)

>悪くも無いかも知れませんね?

悪くはないですよ (^^;デジ一眼未購入者)
小型軽量、ファインダーUP、液モニUP。カメラの基本
部分がグレードアップされていますからネ。

個人的には、D200の小型軽量版+モードダイヤルなら、
ダイキャストボディでなく、同じ値段でも、買ってもイイと
思っているのですが・・・(^^;)
--------------

蛇足ですが、最近のホテルって、冷蔵庫が備えてなかったり
するんですよネ。 蓄冷剤の枕を冷やしておこうと思ったら、
冷蔵庫が無くてガッカリです。

『サービス業が、サービス低下させて何やってんだ!』 と
思ってしまいました(ーー;)

何が省けるかの発想ばかりではなく、何を省いてはイケナイか
という発想も欲しいですネ。

数字や効率ばかりで、『枠の外側の存在』 を軽んじて欲しくない。
と、思う今日この頃(^^;)

書込番号:5332674

ナイスクチコミ!0


洋品店さん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:2件

2006/08/10 00:32(1年以上前)

何かもう少し驚くような物を期待していたので、少しがっかりしました。ファインダーとメカニカルシャッターは良い点だと思うのですが、最高シャッター速度とシンクロ速度はD70Sより下がっていますし・・・。D70Sを持っている方には、微妙な新製品なのではないでしょうか。むしろD50の後継機と言った方がぴったりくるような気がしないでもありません。

あとは画質がどうなのか、レビュー記事を待つことにします。高感度でD50を超える画質を期待しているのですが、画素数も上がっている事ですし、どうなることか。

書込番号:5332969

ナイスクチコミ!0


J.B.plusさん
クチコミ投稿数:9件

2006/08/10 00:57(1年以上前)

> 小型軽量、ファインダーUP、液モニUP。カメラの基本
> 部分がグレードアップされていますからネ。

私もそう思います。私はD70ユーザーですが、特にファインダーの改善は、D70ユーザーにとっては悲願ではないですかね(大げさ?)。あと、縦位置グリップもD70ユーザーの間ではかなり要望が多かったように思います。そう考えれば、D80はD70ユーザーの声をしっかり受け止めたスペックだと思いますね。

まあ確かに、D70(s)ユーザーからしてみると、D80はちょっと微妙な位置付けですが、もはやD70(s)で満足できない人は、きっとD80ではなくD200にステップアップするのが幸せなんだろうと思います。

かくいう自分は、まだまだD70を使いこなせていないので、指をくわえて見ていようかなと…(^^;

書込番号:5333037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/08/10 10:11(1年以上前)

はじめまして、デジイチはKiss DNからD50への乗り換えのポートレート主体な輩です。

D80!なんだかんだ言ってもこの価格でペンタプリズムは魅力です。
それと、使いやすさと色ノリ重視でレスポンスの悪さを我慢してきたD50ユーザーにとっては、D80は歓迎すべき機種だと思ってます。(D50以上の画質に期待してですが・・・)

D50発売時もあまり評価は良くなかった様な気がします。
でも、使ったら最後、なぜか手が離せなくなるカメラがNIKONの良さだと思いますので、D50以上の空けてビックリ!使ってビックリなD80であって欲しいですね。

D200の様に2ヶ月以上も待ち!なんて事にならなければ、即買いですが・・・・・

書込番号:5333664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:174件

2006/08/10 11:12(1年以上前)

こんにちは!

自分は、D50からD200に乗換えを決意しました。
D80もSDカードが流用出来たり、D200譲りの機能があって、悪くは無いと思うのですが、やはり連写速度とシャッター速度でD200です。
何より、シャッターユニットが丈夫なのど、堅牢なボディーが魅力です。

多分、発売当初は、D200やVR18−200のように、数ヶ月待ちになる可能性もありますし、D200の実売価格も多少安くなる事を予想して、実績のあるD200を選びたいと思います。
多分、購入予定の9月中旬には、D80にプラス4万円程度でD200が買えそうに思えますし。

そう言えば、D200とD80のコラボレーションイベントとして、抽選でバッグを280名にプレゼントするらしですが・・・
D200の200と、D80の80をくっつけて280名にしたのでしょうけど、280名は、ちょっとセコ過ぎるような?

書込番号:5333780

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信13

お気に入りに追加

標準

Err表示が出た・・・。

2006/08/05 21:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 ボディ

クチコミ投稿数:63件

皆さん、こんばんは。
D70の板でもありましたが、私もErr表示が出てしまいました。
シャッターを切るとパシャと音がするのですが、ミラーが戻ってこない?状態で、もう一度シャッターボタンを押すと戻ってくる状態でした。
レンズを交換しても、SDカードを抜いてシャッターを切れるように設定してみても、症状は同じでした。
早速、購入店に持ち込んでみたところ、購入より2ヶ月が経過していましたが、新品と交換となりました。(現物がなく明日交換となりましたが…)
修理でもしょうがないと諦めていたところでしたが、ホッとしました。

そこで質問なのですが、このような現象は珍しいのですか?
D50はとても気に入っており、手放すつもりはありませんが、私の使い方にも問題があったのか心配です。
こちらの板で勉強し、VR18-200・35oF2・micro60mmを手に入れ、嬉しさのあまり子供のようにレンズをとっかえひっかえ楽しんでいます。
2ヶ月の使用で3500枚程度でヘビーユーザーではありません。

ご意見・ご指導があれば、宜しくお願いします。

書込番号:5321117

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2006/08/05 21:53(1年以上前)

ちぃたらさん、こんばんは。
私はD50ではなく、D2Xで同じような症状がでました。
使用を始めてから4ヶ月ほど経ってから出始め、半年後くらいにはしょっちゅう出るようになりました。
ニコンのサービスセンターに持ち込んだら、すぐに修理となりました。(約1ヶ月かかりました)
D2Xでは、似たような症状の方が、私以外にも何人かいらっしゃったようです。

書込番号:5321144

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:2件

2006/08/05 23:26(1年以上前)

ちぃたらさん、こんばんは。
errの症状は一概には言えませんがほとんどがカメラ内の基盤が原因みたいです。なので、修理の場合工場送りとなり修理に時間がかかります。
D1、D100、D200、D70(すべて会社のカメラですが)と同じ症状が出ました。あっては困りますが、どの機種でも起こりえる事みたいです。

書込番号:5321480

ナイスクチコミ!0


写好爺さん
クチコミ投稿数:38件

2006/08/05 23:53(1年以上前)

ちぃたらさん、こんばんは!

私はD70ですが、1月ほど前にErrになり、その後画像の上部が黒く切れるようになってしまいました。
仕方がないので、修理に出したところシャッタ交換で戻ってきました。
ところが…。今日花火大会に出動したらErr頻発です(泣)
近頃同じような書き込みをよく見かけますが、暑さなんですかねぇ〜?お互いに困りますよね。

書込番号:5321575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2006/08/06 12:22(1年以上前)

  私は、海外(ドイツのときと、イタリアのとき)で、銀塩のF70D(#1, #3の2台持参)のカメラで
  そのうち1台が2回発生しました。
  大変焦りました。

  帰国後、1回は、基板修理でした。(海外障害保険修理可)

  電池消耗過程で、ミラー処理するのにバッテリの電力不足が原因みたいな症状の印象を受けました。
  ミラーが上がったままの状況でした。

  F6では起っていません。たまたまでしょうか
  D200でも未経験です。

  輝峰(きほう)、還暦+2歳でした。

書込番号:5322730

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件

2006/08/06 22:55(1年以上前)

皆様、ありがとうございます。
Errが出た方って結構いらっしゃるのですね。
少し安心しました。
本日、新品のD50と交換してもらいました。
あまり気にしてもしょうがない様なので、思い切り使い倒したいと思います。
もうErrが出ませんように…(^^;)

書込番号:5324127

ナイスクチコミ!0


Hawk。さん
クチコミ投稿数:274件

2006/08/07 14:34(1年以上前)

>ミラー処理するのにバッテリの電力不足が原因みたいな症状の印象を受けました。
>ミラーが上がったままの状況でした。

普通に違うと思うけど・・・
エラーが出たからミラーアップしてるんでしょ?

C社はシャッター幕が壊れても動き続け、フィルムを現像して発覚!と言う事が有ったけど
ニコンはエラーが出た事を撮影者に知らせるため意図的にミラーアップして止まる、と聞いたが。

書込番号:5325559

ナイスクチコミ!1


Hawk。さん
クチコミ投稿数:274件

2006/08/07 14:36(1年以上前)

つまり、ニコンの機種にミラーアップする不具合が有るのではなく
何かの不具合が有った時に、ユーザーに知らせる手段として
ミラーアップしてるのではないか?ってことね。

書込番号:5325562

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件

2006/08/07 17:19(1年以上前)

>つまり、ニコンの機種にミラーアップする不具合が有るのではなく何かの不具合が有った時に、ユーザーに知らせる手段としてミラーアップしてるのではないか?ってことね。

う〜ん、なるほど。
私もミラーのところに問題があるものだと思っていました。
ありがとうございました。

書込番号:5325845

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:494件 D50 ボディのオーナーD50 ボディの満足度5

2006/08/30 14:16(1年以上前)

D50でデジ一デビューしました
その2日後(撮影枚数400枚程度) ちぃたらさんと同じ症状

購入店に相談し交換となりましたが
在庫が無い為 2〜3日納入待ち

幸先悪く チョイと不安w

書込番号:5391504

ナイスクチコミ!0


JALJALさん
クチコミ投稿数:19件

2007/02/12 10:14(1年以上前)

D50を使い始めて1年4ヶ月目
撮影中レンズ交換した後から<ERR>の表示が突然現れました
何をしてもダメで修理に出すしかありません
そこでこの手の修理をやろうとすると
修理代金ってどれくらかかるものなのでしょうか?

書込番号:5991297

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:5件

2007/02/13 08:05(1年以上前)

JALJALさん。
こんにちは。
私も1年と2ヶ月ほどたってから同じような症状になり
購入店の保証書を持参して銀座のニコンショップに
修理をお願いしに、まずはいくらかかるのかたずねましたところ
保障期間は過ぎていますがこれくらいはなんとか無料で
修理させていただきますとのこと!
また約1週間ほどで送料も無料で修理しますと受付の
方がおっしゃってくださって修理完了しました。
もしお近くにニコンショップがおありでしたら
一度出向いてはいかがでしょうか。
参考にならないようでしたらお忘れ下さい。
私事の出来事でした。

書込番号:5995932

ナイスクチコミ!0


JALJALさん
クチコミ投稿数:19件

2007/02/13 21:40(1年以上前)

フォージドさん
早速のレスありがとうございます
実は今日銀座のニコンサービスセンターに行ってきました

そこで
こんな事って良くあることなんですか?
エラーが起きて実際自分でエラーを解除できる方法って無いのですか?
などなど聞いて見た所、内部を見てみないと分からないので預からせて頂きますとの事

見積もり見ましたら
工料 ¥9,900
部品代 ¥5,400
消費税 ¥765       合計 ¥16,065(一般修理)

となってました
来週引き渡しでしたので助かりましたが
あくまでも見積もりですから、、と言われて帰ってきました

無料って事もあるんですね

書込番号:5998237

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:5件

2007/02/14 11:52(1年以上前)

JALJALさん。
こんにちは。
早速いってらっしゃったのですね。
私もはじめ、うかがった際には、修理代金覚悟で行きました。JALJALさんのご報告を聞きそれが普通なのだと思いました。
私の場合はたまたま運がよかったようです。
でも帰りに気分が良くなり、ニコンショップの近くにある
知り合いのお店で飲んだので修理代より高くついてしましました。余談でした。

書込番号:6000588

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

私も!

2006/07/22 18:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 レンズキット

スレ主 urumanさん
クチコミ投稿数:20件

私も先週地元のキタムラで\6,800で購入し皆さんの仲間入りをさせていただきました。

一つ気になるというか撮影には支障は無いのですがピントなどが合った時に鳴る電子音が耳を近づけないと聞こえません。これならなくてもと思います。皆さんはいかがでしょうか。

主に能面や狂言面の撮影に使っていますが照明に苦労しています。
東芝製のパワーレフと松下のネオピュア(野菜がきれいに見えるとあります)で試しています。
WBを電球マークにすると青みがかりオートが一番キレイに移ります。気に入る写真が撮れたらHPの写真も変更しようと思います。

書込番号:5278162

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/07/22 18:35(1年以上前)

0、1つ少ないんですよね(笑)
いらぬお節介でした。

書込番号:5278215

ナイスクチコミ!1


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2006/07/22 18:46(1年以上前)

コンマが付いている位置が正しいなら、\56,800 ? \66,800 ?
\76,800 ? \86,800 ?

書込番号:5278249

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/07/22 18:49(1年以上前)

>\66,800 ?
4ッの中でなら、これが一番近いのかな?

書込番号:5278258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/07/22 19:24(1年以上前)

¥6,800ならサブに買いたい!

書込番号:5278323

ナイスクチコミ!0


スレ主 urumanさん
クチコミ投稿数:20件

2006/07/22 19:59(1年以上前)

失礼しました。
訂正します。¥68,000でした。

書込番号:5278411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件 D50 レンズキットのオーナーD50 レンズキットの満足度4

2006/07/22 21:22(1年以上前)

お仲間が増えて何よりです。

各社新製品投入していますが、
D50人気ありますね〜

私は完全にハマッております。
仕事と天候の都合で全然撮影に行ってませんが
おかげで周辺機器の購入資金が潤沢に貯まって
レンズが増殖中・・・orz

書込番号:5278671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:858件 D50 レンズキットのオーナーD50 レンズキットの満足度5

2006/07/25 07:56(1年以上前)

>ピントなどが合った時に鳴る電子音が耳を近づけないと
 聞こえません。

10M離れても聞こえますけど。

書込番号:5286766

ナイスクチコミ!0


スレ主 urumanさん
クチコミ投稿数:20件

2006/07/27 11:01(1年以上前)

デジカシーさんへ
キタムラに行ってきました。こんなもんですと言われました。
ありがとうございました。

書込番号:5293170

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

ファインダーに…

2006/07/19 04:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 ボディ

スレ主 beck_さん
クチコミ投稿数:48件

先ほど気づいたのですが、撮影の為ファインダーを覗くと、中心から薄い線が下に伸びていました。

最初は髪の毛かと思い、レンズを見ましたが、そうではないようでした。

AFのエリアなどを変更したり、電源を切ると消えた為、原因が分かりました。

中心のAFの枠から、液晶漏れ?で、線が出来てしまっているようです。AFエリアが中心の時は、枠が黒く強調されるので、そこから線が出て来てしまうようです。

まだ買って数日なので、メーカーに送るか、店頭で初期不良として交換してもらいます。

一応確認ですが、仕様では…無いですよね?

自分は液晶物は一回目はいつもはずれを引いてしまいます(-_-)

書込番号:5267603

ナイスクチコミ!0


返信する
Dongorosさん
クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:56件

2006/07/19 04:52(1年以上前)

仕様ですね。
電線ですので、液晶漏れではないようです。
以下の過去記事をご参照ください。

http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4312185

書込番号:5267612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19589件Goodアンサー獲得:929件

2006/07/19 05:14(1年以上前)

昔の電卓などでもすべて肉眼で見えましたが
最近の若い方はご存知ないのでしょうね、

書込番号:5267620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/07/19 05:41(1年以上前)

初めて見た 蛍光管 6桁表示の 「答え一発カシオミニ」 の印象が当時としては鮮烈でした。(汗

書込番号:5267635

ナイスクチコミ!0


スレ主 beck_さん
クチコミ投稿数:48件

2006/07/19 06:22(1年以上前)

仕様だったんですね。

よかったです。
これで安心して写真を撮りに行けます。

ご回答ありがとうございました!!

書込番号:5267663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19589件Goodアンサー獲得:929件

2006/07/19 10:22(1年以上前)

>初めて見た 蛍光管 6桁表示の 「答え一発カシオミニ」 の印象が当時としては鮮烈でした。(汗

横型だとか 緑の表示 6角形の網目があるとか は知りません

書込番号:5267938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/07/19 10:33(1年以上前)

>横型だとか 緑の表示 6角形の網目があるとか は知りません

ハンドルをくるくる回すやつは知っているんですね。^^;

くるくる!チーン♪ 一回バック! (^◇^;)

書込番号:5267962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19589件Goodアンサー獲得:929件

2006/07/19 10:49(1年以上前)

タイガー計算器 とかも知らないんですよ

書込番号:5267991

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2006/07/19 12:49(1年以上前)

ひろ君ひろ君さんって本当は何歳なんだろ・・・(;^^A

書込番号:5268251

ナイスクチコミ!0


san_sinさん
クチコミ投稿数:2685件Goodアンサー獲得:1件

2006/07/19 16:11(1年以上前)

>F2→10Dさん
すでにこの時代に成人していたのですね。(^^♪

>電卓より前の時代 〜1950年代
電子式卓上計算機が登場するよりも前に、すでに以下のような計算機が存在した。

機械式計算機
手動式 手回しで機械を動かすことで計算する。タイガー計算器などがある。
電動式 手回しの代わりに電動機で機械を動かすことで計算を行う。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%BB%E5%8D%93#.E9.9B.BB.E5.8D.93.E3.81.A8.E3.81.84.E3.81.86.E8.A8.80.E8.91.89

>ひろ君ひろ君さんって本当は何歳なんだろ・・・(;^^A

白寿かな?

書込番号:5268582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/07/19 16:14(1年以上前)

>くるくる!チーン♪ 一回バック! (^◇^;)

入社した頃(ん十年前)、これで給料を計算していました。

書込番号:5268591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19589件Goodアンサー獲得:929件

2006/07/19 17:36(1年以上前)

検算はしたんだろうな。──ん? おい!○○!!

書込番号:5268733

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「D50 ボディ」のクチコミ掲示板に
D50 ボディを新規書き込みD50 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D50 ボディ
ニコン

D50 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 6月

D50 ボディをお気に入り製品に追加する <326

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング