D50 ボディ のクチコミ掲示板

D50 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:624万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.6mm/CCD 重量:540g D50 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D50 ボディの価格比較
  • D50 ボディの中古価格比較
  • D50 ボディの買取価格
  • D50 ボディのスペック・仕様
  • D50 ボディのレビュー
  • D50 ボディのクチコミ
  • D50 ボディの画像・動画
  • D50 ボディのピックアップリスト
  • D50 ボディのオークション

D50 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 6月

  • D50 ボディの価格比較
  • D50 ボディの中古価格比較
  • D50 ボディの買取価格
  • D50 ボディのスペック・仕様
  • D50 ボディのレビュー
  • D50 ボディのクチコミ
  • D50 ボディの画像・動画
  • D50 ボディのピックアップリスト
  • D50 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全156スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D50 ボディ」のクチコミ掲示板に
D50 ボディを新規書き込みD50 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信13

お気に入りに追加

標準

買おうかどうだか…悩み中

2011/05/14 04:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 ボディ

D70〜D40までの裏技で1/4000までストロボシンクロ可能な点に惹かれて
買うならAFカプラあるし比較的軽いしD50と決めているのだが…

悩み中…

これで日中シンクロしたら楽しそうだなああ
600万画素だしフィルムライクに加工する専用にすれば個展にも使えそうかなあ

CCDの1眼レフも使ったことないし買ってしまおうかなああ

とりあえず買おうとしてるレンズとあわせても16000円くらいのあるし(笑)

書込番号:13006255

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:613件Goodアンサー獲得:27件

2011/05/14 05:41(1年以上前)

>D70〜D40までの裏技で1/4000までストロボシンクロ可能な点に惹かれて

D60とD40Xは無理だったと思う

たしかD1、D1Xもできたような気が・・・・・・・(でもバッテリーが持たないか・・)
旧いタイプの600万画素以下のモデルのCCD機じゃないと出来ないと記憶している

書込番号:13006287

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件

2011/05/14 05:52(1年以上前)

>ステハン野郎さん

D1、D1Xでも出来るのは意外でした
D1Xが単三電池に対応してればいいのになああ(笑)
バッテリーがめんどうすぎて買う気が起きない…

D40より後の機種はダメですよね
D40X以降は…

理屈はしらないですけど、600万画素のCCDはプログレッシブだから電子シャッターが出来るみたいです
D40X以降のCCDやCMOSは全てインターレースってことなのでしょうかね…

早く、グローバルシャッターが実用化されないかなああ
そうしたらレンズシャッター機がなくなるのでしょうね…

書込番号:13006298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 D50 ボディのオーナーD50 ボディの満足度4 休止中 

2011/05/14 06:51(1年以上前)

お早うございます。

高速シンクロ可能な機種が目的ではなかったのですが、D40/D50/D70sが一時在籍。
が、機能ダブりと在籍D50(中古購入実用品)品位の低さから同機は処分。
さらにD40も処分しましたが、震災の日の徒歩帰宅時に、
初めて寄るディスカウントショップで、箱入り美品が目に飛び込んで再購入。

現在はD40/D70sが在籍。D70(s)と良いところは1/8000sとダブルコマンドダイアルです。
D40の良さは、CCD機としては優秀な高感度耐性(色ノイズが乗りにくい)とコンパクト。

お悩みください。なお、結構使い込んでいるものが多いので、選定はご注意。

書込番号:13006358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/05/14 09:07(1年以上前)

http://www.konicaminolta.jp/about/release/2003/0807_02_01.html

シャッターが1/16000秒でフラッシュが全速同調のデジカメもありました。

書込番号:13006605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件

2011/05/14 12:06(1年以上前)

>うさらネットさん

色々悩んだのですけどねええ
ニコン機は初めてなので、気軽にちょい古レンズが使えるAFカプラ付きがいいし
D70系は重さがネックだし1/8000ではシンクロできないなら軽いD50でいっかあってとこですね(笑)

デザインも好きですし…
シルバーにしようかと思ってたけどちょっと高いからどうしようかなあ(笑)

書込番号:13007072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件

2011/05/14 12:13(1年以上前)

>じじかめさん

ああA1、A2は昔本気で買おうかと思ってました(笑)
A2になってインターレースになり1/2000までになりましたもんね

A1の1/16000でもシンクロできるのは面白い機能ですねえ♪

書込番号:13007094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件

2011/05/14 12:57(1年以上前)

別機種
別機種

1/5000でシンクロさせて、外を夕暮れっぽくしてみた

←を定常光(外光)だけで撮るとこんな感じ

今試してみた(フラッシュはCOMET TWINCKL-II/200w)けど、D70で1/5000まではシンクロしました。1/6400と1/8000は、ちょっと使用に耐えられない。
フラッシュの出力と閃光時間の関係もあって、ムリっぽいですね。

まぁ、遊びとしては面白いですけど・・・

書込番号:13007192

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件

2011/05/14 22:05(1年以上前)

>ばーばろさん

実験ありがとうございます(笑)

そっかあ…D70なら1/5000でもシンクロするのですね
これならD70にする意味もあるかもしれない(笑)
D50より安いし、ペンタミラーであること以外は中級機の資質ありますし♪

モデルさんと1対1の撮影の場合、レフ板が使いにくいので
日中シンクロで高速シャッター切れると気軽に撮れるなあと妄想しています(笑)

狙っていた爆安のD50が売れてしまっていたのでまたしばらくもんもんとしてみます(笑)

親父が持ってるので早くあきないかなあwww

書込番号:13008878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件

2011/05/20 22:47(1年以上前)

ヤフオク通してだけどもキタムラで13000円でゲット♪
(σ^ω^)σ

楽しみだなあ…

D1Xもいいなと思いつつ…
画質がいまいちだし、日中シンクロ専用にあんな重いのもなんだしってことで…
D50になりました♪
(*´ω`)

初ニコンですがよろしくです♪

書込番号:13031852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件

2011/05/23 20:02(1年以上前)

当機種

受け取って帰宅してストロボ試してみました♪

しっかり1/4000でシンクロしますねえ♪
(*´ω`)

しかし受け取ってびっくりしたのは…
D50てサブ液晶あるんだ!!!
エントリー機でサブ液晶あるのって他ではK200Dくらいしか知らない(笑)
まあD70もエントリーととらえればD70にもあるけど(笑)
D80並に大きいけど結構使い易いのかな?

画像確認での拡大縮小は非常にやりにくかったけど(笑)


とりあえず試写した写真
マニュアルモード、1/4000
レンズ:ヤシカML28/2.8
ストロボ:キヤノン540EZ、Mモード1/128

まだニコンのレンズが一本もないのでマウントに押し当てて撮ってみましたwww

書込番号:13043534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件

2011/05/24 10:48(1年以上前)

一応、D70は2ダイアルの中級機・D50は1ダイアルのエントリー機、という棲み分けですけどね。D100との棲み分けでコストダウンの為にD70は中級機でもペンタミラーでしたけど、スペックとしてはD100を凌駕していた部分もあるのがD70ですし。

D50で気をつける・・・今後、入手困難になるであろうもの・・・は、メディアでしょうか。D50はSDHC非対応なので、大容量やハイスピードのSDHC(もちろんSDXCも)が使えません。
スピードに関しては、マシンスペックが元々低い(バッファ容量や書き込み速度など)のでそれほど必要ではないですが、1GBや2GBのSDカードはSDHCが一般的になった今では割高感があるでしょう。SANDISKのULTRA II 2GBと白芝(海外)4GBが同じくらいの価格・・・容量比だと倍・・・でしょう(w
まぁ、1000円を挟んだ攻防という低い価格帯での話ですけど。それに、2GBでも600万画素のD50ではRAW+JPG(この場合、JPGはBASICのみ)でも300枚以上は撮れますから。

レンズに関しては、最小絞り検出レバーが円周方向に動くタイプなので、プレAiは干渉します。Ai改造されたものか、Ai以降のものなら普通につかえます。もちろんAFやAEは使えませんが。逆に、D40と違ってモーター非内蔵AFレンズでもAFが使用できます。
中古のAFレンズやMFレンズなら1万円前後からあるでしょうし、MFのジャンク品なら1000円前後からあるでしょう。
35年前のレンズが普通に使えるデジタル一眼レフなんてNikonだけでしょうねぇ。M9はそれ以上前のレンズでも使えますが、あれはレンジですし。
MFの35mm F2.8(Nikkorの35mmは、そこだけで沼があるよw)や24mm F2、50mm F1.8辺りはリバースさせて遊んだりって事が可能ですよ。

書込番号:13045887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件

2011/05/24 17:32(1年以上前)

>ばーばろさん

個人的には賛否両論ありますが、D70はペンタミラーゆえにエントリー機説を採用しています(笑)
ペンタミラーの中級機って聞かないので
今のD300sの下に3機種体制ではなく、D100の下に1機種だったから
D70は中級機よりのエントリー機になったのではないかなあ

そのあとD70sの下のクラスにD50、上にD80が出て役目を終えた…
ニコンデジ1の生粋の中級機はD80からかな


ニコン、ペンタックスは昔のレンズに優しい設計ですよね
ペンタックスなんてKマウントレンズ(注:KAの前の)でも開放測光で絞り優先が使えてしまう(笑)
KAマウント以降なら普通にプログラム測光もできるし

ニコンは古いマニュアルレンズ使うならD40以降がいいですよね
僕はちょい古レンズが使いたいのでAFカプラ付きで探しましたが♪

SDはパナの1Gがあるのでそれで足りるかな
日中シンクロ専用のあくまでサブカメラなので(笑)
フィルムライクに加工するからJPEGでいいかと思ってますしね

レンズは…
MF時代のレトロな感覚で
Ai AF Zoom Nikkor 24-50mm F3.3-4.5D
かその前のSタイプを狙ってます(笑)
フルサイズ換算36−75と人物には調度よい♪

書込番号:13047030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件

2011/06/07 17:41(1年以上前)

やっと24-50mm F3.3-4.5Sを落札♪

2週間カメラだけでなんもできなかったけど
早く届かないかなああああ

AB−くらいのが1200円だったのでラッキーです♪

書込番号:13102860

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信25

お気に入りに追加

標準

北海道旅行で使うレンズ

2010/07/10 20:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 ボディ

スレ主 jgkmm554さん
クチコミ投稿数:250件

ネタふりです ^^;;

8月の休みに、家族で行く北海道旅行を予約しました。ワクワク
3本持っているレンズ、全部持って行こうかな。。。でも、レンズに気を取られていると、せっかくの家族旅行が。。。
と贅沢な悩み。みなさんなら、どうしますか?

ちなみに、私の所有レンズは、
35/1.8
35-70/2.8
70-210/4-5.6

旭山動物園にも行くので、D50は70-210をつけっぱなし、他のレンズは持っていかない、普通の時はGF1+パンケーキ、が、今の私の案です。

書込番号:11608912

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2010/07/10 20:09(1年以上前)

私も8月7日から北海道旅行(日高、富良野、小樽、洞爺湖)に行く予定です。

コンデジ3台(かみさん用に1台)とGH1+14−140mm、パンケーキレンズをもって行きます。
家族用はかみさんに撮らせて、自分は気に入った被写体を撮影するつもりです。

旭山動物園は朝一番から行かないと混雑します。

書込番号:11608947

ナイスクチコミ!1


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2010/07/10 20:25(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

ぺんぎん館

これもぺんぎん館

あざらし館。今も混んでいるかな?

旭山動物園の他にどこを周るかによりますが、
風景用に軽い標準ズームを追加した方がいいような気がします。

書込番号:11609002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2010/07/10 20:26(1年以上前)

『ちなみに、私の所有レンズは、35/1.8 35-70/2.8 70-210/4-5.6』
どれもあまり向かないように思います。せめて18mmからのズームはほしいですね。
お手持ちの35-70mmとカブりますが「AF-S DX Zoom Nikkor ED 18-70mm F3.5-F4.5G(IF)」あたりを買い足すとよいと思います。ズーム範囲もあまり大きくなく、画質もそこそこ良いようです。
これ一本でも十分と思いますが、ここ一番明るいレンズということで35mmF1.8を持っていくと良いかもしれません。

書込番号:11609005

ナイスクチコミ!2


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2010/07/10 20:41(1年以上前)

こんばんは
構成をみていると、広角がお好きでないような・・・
D50側で35mm×1.5相当の換算焦点距離の画角で問題なければ、
GF1パンケーキでかなりカバーできますね。(40mm相当)
(G14-45mmがあれば便利でしょうけど)

書込番号:11609057

ナイスクチコミ!0


スレ主 jgkmm554さん
クチコミ投稿数:250件

2010/07/10 21:32(1年以上前)

わずか1時間で、みなさんありがとうございます。

今から仕事さん:
> 旭山動物園は朝一番から行かないと混雑します。

貴重な情報、ありがとうございます。終日滞在を目指します。長男は大好きなので。

R2-400さん  
> 風景用に軽い標準ズームを追加した方がいいような気がします。

風景用って、どのくらいですかね。50mm? 100mm?

やまだごろうさん 
> 「AF-S DX Zoom Nikkor ED 18-70mm F3.5-F4.5
> G(IF)」あたりを買い足すとよいと思います。ズーム範囲もあまり大きくなく、画質もそこそこ良いようです。
> これ一本でも十分と思いますが、ここ一番明るいレンズということで35mmF1.8を持っていくと良いかもしれません。

うーむ、買い足すつもりはなかったですが ^^;; なやもう:-)

写画楽さん
> 構成をみていると、広角がお好きでないような・・・

持っていないだけです(爆)GF1+パンケーキで何とかしようと、甘く考えております。

書込番号:11609275

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24900件Goodアンサー獲得:1699件

2010/07/10 22:11(1年以上前)

北海道に限らず
標準ズームレンズが欲しいですね。
16oまたは18o始まりのレンズがあると。

私なら16-85を買って+70-210または、
今後の旅行用として18-200oの1本のどちらかとしますね。

GF1の所有レンズはパンケーキのみですか?

書込番号:11609475

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:29件

2010/07/10 22:40(1年以上前)

別機種

小清水原生花園にて

北海道居住者です。

旭山以外はどちらを回られるのでしょうか。
皆さんからもあるように広角寄り(18mm始まりぐらい)のものがあると良いと思います。
レンズでなくともコンデジをお持ちでしたら、そちらで代用も良いかもしれません。旭川〜富良野方面の風景はお勧めですよ。ご家族のバックには雄大な風景もいれてくださいませ。

また、短い夏には一斉に花が咲きますので、マクロなど寄れるレンズがあると面白いかもしれません。

とは言え、写真もいいですが、せっかくですから、ご旅行そのものもお楽しみください。

書込番号:11609645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2010/07/10 22:42(1年以上前)

 ・今年2月、北海道へ夫婦で。
  私も悩んだ末、選んだ機材は、(メモ撮り用のCoolpix P5000以外の)、本命として

  F6、+、28/2.8D、50/1.4D、DC105/2.0D、+リバーサルフィルム

  でした。

 >D50は70-210をつけっぱなし、他のレンズは持っていかない、
 >普通の時はGF1+パンケーキ、が、今の私の案です。

 ・パンケーキ:LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH.f=20mm(35mm判換算 40mm)から考えると、
  スレ主さんの案でいいかと思います。

 ・でも、機材選択は、悩ましいですね。
  本当に、選ぶ機材は、ひとそれぞれでしょうね、、、
  しかしいいレンズをお持ちですね。

書込番号:11609656

ナイスクチコミ!0


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2010/07/10 23:24(1年以上前)

別機種

美瑛、千代田の丘にて

>風景用って、どのくらいですかね

18-55mmとか18-70mmあたりの、軽めで嵩張らないのがいいと思います。
8月ならかなり日差しがきついので、逆光に強いのが欲しいところです。

書込番号:11609891

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2010/07/11 01:23(1年以上前)

『風景用って、どのくらいですかね。』
実際には「風景用」と一言では括れないほど、いろいろな目的とそのためのレンズというものはあります。極論を言えば、どんなレンズでも風景用にはできます。
しかし一方で「どんな風景を多く撮るか」と考えたとき、やはり広い範囲を撮ることが多いので、おのずと向いているレンズは広角なレンズということになります。

『GF1+パンケーキで何とかしようと、甘く考えております。』
甘いですね(きっぱり)。
GF1についてくるパンケーキは20mmですから写る範囲がだいぶ狭いのではないでしょうか。
D50に対しての18-70mmや、そこまで費用が出せないのなら18-55mm、GF1に対しての14-45mmのようなレンズは「無いと非常に不便に感じる」と思います。
あるいは、E-Pシリーズ向けのパンケーキ17mmのほうがまだ使いやすかったのではないかと思います(私はこれでも力不足だと思います)。


広角なレンズしかもっていなくてもトリミングをすれば望遠な写真は作れます。
しかし望遠なレンズしかもっていないと、広角な写真を作ることは非常に難しい(事実上不可能といっても良い)です。
だから、広角なレンズは持っている必要があると私は考えます。

書込番号:11610446

ナイスクチコミ!1


スレ主 jgkmm554さん
クチコミ投稿数:250件

2010/07/11 05:47(1年以上前)

okiomaさん 
> GF1の所有レンズはパンケーキのみですか?

はい。

ぱく@初心者さん 
> 旭山以外はどちらを回られるのでしょうか。
> 皆さんからもあるように広角寄り(18mm始まりぐらい)のものがあると良いと思います。
> レンズでなくともコンデジをお持ちでしたら、そちらで代用も良いかもしれません。旭川〜富良野方面の
> 風景はお勧めですよ。ご家族のバックには雄大な風景もいれてくださいませ。

はい、まさに、小樽、富良野、旭川、札幌と回る、欲張り計画です。
換算で28スタートのコンデジがあるので、それで代用も考えます。

> とは言え、写真もいいですが、せっかくですから、ご旅行そのものもお楽しみください。

そうですね。。。感謝です。

R2-400さん

> 美瑛、千代田の丘にて

キレイな写真、ありがとうございます。家族で感激しております。

やまだごろうさん 
> 広角なレンズしかもっていなくてもトリミングをすれば望遠な写真は作れます。
> しかし望遠なレンズしかもっていないと、広角な写真を作ることは非常に難しい(事実上不可能といって> も良い)です。
> だから、広角なレンズは持っている必要があると私は考えます。

なるほど。。。ありがとうございます。

書込番号:11610802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:3件

2010/07/11 06:38(1年以上前)

jgkmm554さん おはようございます。

北海道旅行楽しみですね・・
何枚かUP写真の様に富良野、旭川方面は
半端な広さではありません。
最低でも18o〜の画角がないと折角の旅行も
半減しますよ・・
70−210は北海道には必要ありません、
18−55を購入された方が宜しいと思います。
北海道〜。

書込番号:11610848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2010/07/11 07:40(1年以上前)

当機種
別機種

モエレ沼公園

富良野

jgkmm554さん

北海道在住です。
私は営業職ですので道内各地へ出張します。
その時の常用レンズは18-35です。
野生動物用にAF-S 80-200も持って行きますがほとんど出番はありません。
広い大地をおさめたい時APS-Cでの18oでも広角側に不足を感じる事がありますが
okiomaさんのおっしゃる18-200がオールマイティで良いと思います。

移動はレンタカーですか?
北海道の人はとにかく一般道でも高速道路のようにスピードを出しますのでその
ペースに呑まれないよう充分注意してください。
特に直線での追い越しは非常に事故が多いです。

ちなみに私の方は8月仙台へ家族旅行の予定ですが、やはり持って行くカメラと
レンズの選択に迷っています・・・。
カメラはウチで一番の最軽量D50で決まりだと思いますが。

書込番号:11610973

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24900件Goodアンサー獲得:1699件

2010/07/11 07:54(1年以上前)

小樽、富良野、旭川、札幌
良いですね。
以前、私は北海道に住んでいました。
風景や山岳写真を撮っていましたので、いつも持ち歩いていたのが
35o換算で24oの広角や、100o位までのズームでした。

北海道となると、撮影の中心はやはり風景となると思いますが・・・
コンデジはあくまでもスナップ用と考え、
風景は一眼の方に注いだ方は良いかと思います。
考え方は、人それぞれですが・・・

先に言いましたが、標準ズームのレンズは必要と思います。
それに、風景で外せないのがC-PLフィルターとなります。
コンデジは、何を持ていくのでしょうか?
殆どのC-PLフィルターは付けられません。

皆さんも言っていますが、やはりここはD50に標準ズームを、

最低でもGF1にパンケーキではなく、
標準ズームを購入してご旅行されることをお勧めます。


書込番号:11611001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2010/07/11 09:01(1年以上前)

北海道旅行の役立つHP

・道路状況、走行時間探索
http://www.northern-road.jp/navi/

・観光地情報
http://www.tabi-hokkaido.co.jp/

書込番号:11611209

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/07/11 12:06(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

美瑛にて

知床一湖

小清水原生花園

2年前に3泊4日で、北海道旅行に行った時は、D80にシグマ18-200osHSM1本でした。
望遠側は殆んど使いませんでした。(旭川動物園は暑くて、撮影する気力不足でしたので)

書込番号:11611865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2010/07/11 15:53(1年以上前)

別機種
機種不明

北極熊

大雪山ロープウェイ

デジカメの写真で申し訳ないですが。

パノラマは、KODAK V705です。

書込番号:11612700

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:77件

2010/07/16 23:53(1年以上前)

皆さんがおっしゃる通り、18-55程度のデジタル用標準レンズが最適だと思う。

D40系なら、ボディー内AFモーター非搭載だけど、
D50なら、ボディー内AFモーターがあるから、
シグマの18-50mmF3.5-5.6(レンズ内モーター無しモデル)なら、程度の良い中古で一万円足らずで、
超お勧め。

私は、旅行の時はいつもD40+シグマ18-200(モーター内蔵・手振れ補正なし)です。
D50やD300、純正VR18-200も所有していますが、
「小型・軽量」も大切なスペックの一つ。

誰かの言葉で、
「旅の装備は引き算」。
少ない機材で撮影をこなすのも、旅の楽しみ。

書込番号:11637379

ナイスクチコミ!0


スレ主 jgkmm554さん
クチコミ投稿数:250件

2010/07/18 17:16(1年以上前)

別機種
当機種

GF1+パンケーキ

スポット狙いならD50+ズームレンズでも

練習も兼ねて、天浜線とその周囲の風景を撮りに行きました。

やはり、みなさんご指摘のように、D50用に私が持っているレンズでは、なかなか「広がり」を感じる1枚が撮れませんでした。。。(なので投稿しませんでした) もっと修行します。。。

比較用で持っていったGF1+パンケーキでの1枚と、つい楽しくなって撮った鉄道の1枚を投稿しました。いやいや、初めて鉄道を撮りましたけど、なかなか難しいですね。。。思ったより大きいのにびっくり。

さて、北海道はどうしましょうか。。。

書込番号:11644700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2010/07/19 14:07(1年以上前)

『思ったより大きいのにびっくり』
鉄道車両の場合、普段見慣れているのは「ホームから上の部分」だけですね。
ですが撮ろうと思うと、どうしても「レールの上からすべて」を撮らねばなりません。
たいていの鉄道車両は高さが約3メートル(※屋根まで)ですが、「ホームの下に隠れた部分」というのが約1メートル、3分の1ぐらいあるので、差は大きいです。
その上、レールは多くが「山積みの砂利の上」に敷かれているので、脇の低いところからだとさらに高く見えますね。

このさいですから、鉄道写真にも参入してみてはいかがですか(笑い)。


『さて、北海道はどうしましょうか』
70-210は「鉄道写真を撮るなら」最適と思いますが、そうでなければ持って行っても死重になりかねません。
レンズを買い足さない条件であればD50も持たず、もっとも装備の軽いGF1+パンケーキのみで行くのが「楽」だと思います。

書込番号:11648932

ナイスクチコミ!2


ketangunさん
クチコミ投稿数:278件 D50 ボディの満足度4

2010/07/21 22:26(1年以上前)

さきほど、TOKINAの12-24mmをゲットしました。北海道旅行用として買いました!
モータ非内蔵なので、手持ちのボディの中でAF使えるのはD50だけです。たくさん撮ってきます!!

書込番号:11660372

ナイスクチコミ!1


スレ主 jgkmm554さん
クチコミ投稿数:250件

2010/08/19 06:49(1年以上前)

当機種
別機種

D50 + 35/1.8

GF1+パンケーキ

というわけで、旭川にやって来ました。
結局、35/1.8 と、70-210 と、GF1の組み合わせです。
気づいたのですが、風景よりも、家族写真が優先なので、90%近くGF1(+パンケーキ)で撮ってます。
本日は旭山動物園なので、70-210でもがんばってみます。

書込番号:11781781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2010/08/19 07:27(1年以上前)

旭山動物園にいるならば、美瑛に行って見て下さい。

北海道らしい風景に出会えます。
先週、美瑛に行き、撮影して来ました。

書込番号:11781840

ナイスクチコミ!0


スレ主 jgkmm554さん
クチコミ投稿数:250件

2010/08/21 16:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

今から仕事さん、美瑛には行ってきました。ありがとうございました。

さて、みなさん、本当にいろいろアドバイスいただいて、ありがとうございました。勉強になりました。これからもがんばって写真を撮ります。

書込番号:11792548

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:18件 ババちゃんのいろいろ見聞録 

2010/08/21 16:52(1年以上前)

北極熊はちゃんと撮れましたか?
私は去年行ったんですけど、結構難しかったですね〜。

書込番号:11792684

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

いまさらですが、お仲間に加えてください

2009/11/14 23:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 ボディ

スレ主 jgkmm554さん
クチコミ投稿数:250件
当機種
当機種
当機種
別機種

GF1パンケーキでレンズ交換式デビューを果たしたばっかりなのに、義父が持っていた35-70mm/2.8Dという美味しいレンズを有効活用したい、という不純な動機(笑)で、お値打ちなニコンのボディを物色し、本日、D50を手に入れました。総レリーズ数は90台という、掘り出し物でした。カメラのイト−クマさんに感謝です。

今日、次男の演奏会で早速使ってみました。不安だった大きさ、重さは、思いのほかすぐ慣れました。キャノンともパナとも違う操作系で、いまだに戸惑いますが、ファインダーを覗いてカシュンとシャッターを切る、新鮮な喜びがありました。

ちょっとボヤッとした発色になるのが気になりますが、少しずつ、使いこなしていこうと思います。先輩の皆様、よろしくお願いします。

# 投稿した画像は、Picasaで調整してあります。
# 早速 35mm 1.8G を発注済です :-)
# もちろんGF1も併用します。

書込番号:10477281

ナイスクチコミ!0


返信する
kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/11/15 05:34(1年以上前)

確かにこの時代のニコン機はコントラストが出にくいですよね(D70Sにて)。
でも、ドッピーカンの海や空や夕焼けなんかを撮ると、びっくりするくらい綺麗に撮れることがあります。
ファインダーを覗いてカシャって撮るのもいいもんでしょ?
ぜひ、楽しんで下さい。

掘り出し物ご購入、おめでとうございます。

書込番号:10478461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 D50 ボディのオーナーD50 ボディの満足度4 休止中 

2009/11/15 06:21(1年以上前)

おっは〜!

私、いい歳して(関係ないか)D50出物を物色してますが、安価品がないですね〜。
AFモータ付コンパクトサイズ機というとD50になってしまいます。
因みにGF1C+20mmF1.7もG1持ちなので(6万切ってきましたから)考慮中。

新同品に当たられて良かったですね。ご活用ください。

書込番号:10478515

ナイスクチコミ!0


スレ主 jgkmm554さん
クチコミ投稿数:250件

2009/11/15 12:21(1年以上前)

kawase302さん:

> 確かにこの時代のニコン機はコントラストが出にくいですよね(D70Sにて)。
> でも、ドッピーカンの海や空や夕焼けなんかを撮ると、びっくりするくらい
> 綺麗に撮れることがあります。

返信ありがとうございます。経験つんで、がんばります。

> ファインダーを覗いてカシャって撮るのもいいもんでしょ?

そうですね。ライブビューでカメラの楽しみを覚えた私にとっては、「いまさら
ファインダーなんて」と思っていましたけど、「食わず嫌い」だったようです。

うさらネットさん:

> 私、いい歳して(関係ないか)D50出物を物色してますが、安価品がないですね〜。
> AFモータ付コンパクトサイズ機というとD50になってしまいます。
> 因みにGF1C+20mmF1.7もG1持ちなので(6万切ってきましたから)考慮中。

私はヤフオクに出品した「カメラのイトークマ」さんから落札しましたが、
下記を見てると、たまに出てきますね。

http://j-camera.net/index.php

私もレンズの都合で結果的にD50オンリーワンでしたが、D40も軽いならよさそうですね。
ああ、こうしてニコン機が増えていくのか・・・

書込番号:10479697

ナイスクチコミ!0


gozi55さん
クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:30件 Nikonと写真日記 

2009/11/16 22:49(1年以上前)

こんばんは。掘り出し物の購入おめでとうございます。
35mm1.8Gとの相性も良さそうですね。
気軽に持ち出して楽しんでください。

書込番号:10487761

ナイスクチコミ!0


スレ主 jgkmm554さん
クチコミ投稿数:250件

2009/11/21 19:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

これはGF1


スレ汚し失礼します。

近くの里山に、D50 with 70-210mm 4-5.6D なる、少々古いズームレンズと、GF1 パンケーキを持っていきました。

さすがに 70mm スタートは、ちょっとしたスナップには難儀しました。

それよりも、薄暗い林の中でも、破綻なく撮れたのにはびっくりです。暗いレンズなのに。

書込番号:10510347

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信10

お気に入りに追加

標準

まだまだ、D50は現役です。

2009/09/20 06:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 ボディ

スレ主 kiyo77さん
クチコミ投稿数:6件
当機種
当機種
当機種

高感度撮影に優れて、評判がいいD40がほしいと思っているこの頃ですが、普通の条件では、まだまだいけますね、D200も所持していますが、D50と両刀使いで撮って行きます。

書込番号:10181592

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 D50 ボディのオーナーD50 ボディの満足度4 休止中 

2009/09/20 06:59(1年以上前)

別機種

D100+Tamron 18-250mm II形

おはようございます。

D40は良い機械で使っています。しかし、中古の専業メーカレンズを充てようとした時に、
AFモータがないので選択の幅が狭くなるのが難です。
という訳でもないのですが、一線からは退きながらもD100現役です。
作例を一枚(D40用に購入したモータ付レンズ装着)。
AFモータ内蔵カメラはやはり便利です。D50を大切にお使い下さい。

書込番号:10181650

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/09/20 08:52(1年以上前)

D50もExif情報にISOが表示されませんね?
D70も買った時は表示されていたのに、ローパスの清掃時にファームアップしてもらってから
ISOが表示されなくなり、我慢して使っていましたがD80に買い替えしました。

書込番号:10181988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2009/09/20 08:57(1年以上前)

 ・写真拝見、被写体が全部、ユニークですね。懐かしい感じがします。

 ・D50との思い出ですが、H17/11に、ニコン新宿SCに立ち寄ったときに、
  D50の1週間無料お試し期間をやっていたので、それに申し込み、D50を使っていて
  いいカメラだと感じていました。
 ・デジ一眼はD200レンズキットしか持っていませんので、常時携帯用として、また、
  レンズ交換の必要なときにと、もう一台サブ機として、レンズ制限の無いD50を
  探していましたが、今まで、ご縁がありませんでした。
 ・D50はいいですね。使い方次第で、レンズ制限もないし、軽いので携帯にも
  いいし、これからも大事に使っていってあげてくださいませ。

書込番号:10182002

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:19件

2009/09/20 18:17(1年以上前)

Kiyo77さん今晩は、うちのD50も現役です。軽くてボディーにモーターもあり高感度も頑張ってくれる素敵なカメラです。

書込番号:10183935

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/09/20 21:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

テイクオフ!

着陸!

ビューン!!

行ってらっしゃ〜〜〜い!

うちも大丈夫ですよ。

先日は、初めて訪れた「伊丹スカイパーク」に、無謀にもD50&D40の2台体制で望みました(笑)。
D40は望遠キットレンズ(55-200)、D50はサンヨン(300/4S)をつけましたが、300mm ではアップ過ぎた(苦笑)。
28-200Gを合わせて持っていて正解でした。

書込番号:10184873

ナイスクチコミ!2


洋品店さん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/21 10:53(1年以上前)

うちのも現役です。
さすがに最近の機種には負けますが、発売当時は高感度特性の評価もかなり良い方でしたよね。
D40も同じ600万画素ですし、そのあたりの特性は似たようなものだったりしないのでしょうか?

どちらにしても、D50はDタイプレンズでもAFが使えるので重宝しています。
当分は第一線で活躍してもらう予定です。

書込番号:10187338

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件 D50 ボディのオーナーD50 ボディの満足度4

2009/09/21 18:44(1年以上前)

私も現役です。

最近ようやく気がつきまして、感度とか液晶とかに若干の不満を感じるようになりました。でも、私の使い方だとまだまだ現役だと思います。なんといっても、この画質で1枚が最近のコンデジの半分以下の容量ですから素晴らしいと思います。

そりゃ容量上げれば情報量も多くなるんでしょうけど、なんだか画質って比例しない気がします。フルサイズ機などには時々ハッとさせられる写真を目にしますが、APS-C機ではこのくらいがちょうど良いのかもしれないと感じてます。

買い増ししても自分が思う価値よりも高くは売れないでしょうから、下取りにもださないでしょう。気に入っていますしね。

これからも単焦点レンズつけてとり続けるつもりです。

にしても、未だに書き込みがあるのって勇気づけられるし、ありがたいですね。
スレ主さん、ありがとう。

書込番号:10189114

ナイスクチコミ!1


スレ主 kiyo77さん
クチコミ投稿数:6件

2009/09/21 21:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

穴場のビーチです

同じく海です

真栄田岬からです

まだまだ、皆さん、D50をお使いのようですね、今日は天気もよく、海を撮りに行きました。

書込番号:10190073

ナイスクチコミ!1


gozi55さん
クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:30件 Nikonと写真日記 

2009/09/23 19:58(1年以上前)

機種不明

Kiyo77さん、今晩は。うちのD50も現役です。D300sとか欲しいですが、予算が回りません。
少なくとも、この冬まではがんばってもらいます。

書込番号:10201154

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2009/09/27 13:07(1年以上前)

うちもまだまだ現役です。
先日甥っ子の結婚式があったのですが、D80のサブとして、AiAF24-120くっつけて、
ときどき披露宴会場を写しておきました。
なんといってもモーター無しレンズが使えるのはありがたい。
結婚式だと、もしもの時用に同じレンズが使えるのが無いとこわいですもんね。

書込番号:10221199

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信10

お気に入りに追加

標準

まだまだ現役

2009/08/22 19:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 ボディ

当機種
当機種
当機種

と言うより金が無いので使い続けてると言う方が正解かもですが・・・。
最高画質で撮ってもリサイズせず画像を貼れるというのは低画素機ならではの手軽さですね。

書込番号:10034827

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:5件 猫とカメラやもろもろの生活 

2009/08/22 20:11(1年以上前)

こんばんは。全然キレイに撮れてると思います^^

やっぱりニャンコの写真は癒されます〜。

書込番号:10035091

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2009/08/22 20:27(1年以上前)

こんばんわ

現行機に比べても、遜色ないですね。
実にすばらしい!

書込番号:10035168

ナイスクチコミ!2


starriderさん
クチコミ投稿数:26件

2009/08/22 22:07(1年以上前)

私も未だ買い替えできずに3年使い続けています。
D50本当にいいカメラですよね。
メモリ食わないし、はきだしてくれる画もいいし、文句ありません。

でもさすがに4年前の機種なので、そろそろD300かD90をと思っているのですが
先立つものが・・・

といいながら、しっかりした三脚が欲しくてSLIKの814EX買ってしまいました。
昨日とどいたので、今日早速試写に行ってきました。

まだまだD50現役続きそうです。

書込番号:10035644

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/08/22 23:05(1年以上前)

当機種
当機種

D50+AiAF300/4S

D50+KenkoPro300(1.4x)+AiAF300/4S

…実は、D50は私にとって「最新機種」です(^^;)

D70からはじまり、
もっと軽いの=D40x、
もっとお手軽(特に画像処理が)なの=D40、
そして「全てのAFレンズが使えてお手軽なの」=D50。

不満はありません。あえていえばD40並に小さければ。SDHCに対応してくれていれば。
大きな問題じゃありませんね。(^^;)

大阪淀川花火大会を、15km 離れた場所から写そうと、サンヨンを登場させたため、
D40ではなくD50が抜擢されました。こんな感じです。

書込番号:10036065

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件

2009/08/22 23:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

新潟まつりです^^;

新潟まつりです!^^;

以下・・・

にいがたまつり・・

先日、新潟まつりで使いました。

D300も持っていますが、あまり違和感無く使えるのが良いですね。
AF精度も動き物でなければ十分だと思います。

(WB曇天、露出補正無し、少し暗くなりました^^;)

子供スナップモードがあるだけに人肌の色味は結構こだわって作った
感じがします。(作例はアンダーですけど^^;)

書込番号:10036139

ナイスクチコミ!2


Ash@D40さん
クチコミ投稿数:1629件Goodアンサー獲得:65件

2009/08/22 23:31(1年以上前)

D50、やっぱイイですね♪

親戚がWZKを持ってて、いつか使わなくなったころにでも、『おう、Ash@D40。これオマエにやるよ』、
なぁ〜〜んて言ってくれないかと、都合の良いことを思い続けてはや3年・・・

私にとっては、譲ってほしいリスト筆頭の現役です(笑)

書込番号:10036200

ナイスクチコミ!1


tyuukaさん
クチコミ投稿数:71件

2009/08/23 11:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

旅先にて

ISO800

花火大会の途中で発見

今年はピーカンの日が少なかったです

私もスレ主様と同じです。

子供スナップを撮るために買ってから四年経ちました。
今年の夏も子供達と思い出をたくさん残せました。

65,000ショット越えましたが、未だ不具合はありません。
壊れたらD90買う口実になるのですが・・・(笑

書込番号:10038022

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3773件 ひとり言 

2009/08/23 12:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

皆様レス有難うございます。
思ったよりも多くの方が減益で使われてるのを知り驚くと同時に
喜びも沸いてきました。
普段は105ミリMicroか50mmF1.8(これを使えるのが大きい)を使ってるのですが
本当に久方ぶりにキットレンズの18−55mmを付けて宇治の植物園へ遊びに行って来ました。
やっぱりニコンええわあ。

書込番号:10038262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3773件 ひとり言 

2010/06/27 17:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

微妙・・・

微妙2・・・

微妙3・・・

久々に持ち出して使ってみました。
やはり手持ちでマクロはジャスピンとは行かないですね。
室内用に3518を買おうか考え中・・・。

書込番号:11552284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2010/06/30 01:14(1年以上前)

当機種

ここ最近この機種のスレ少し賑わってきましたね。

最近は娘が愛用していますが私も荷物を軽くしたい時などは持ち出しています。
またD2Xの僚機としても活躍しています。

書込番号:11562956

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

紅葉はいかがですか

2008/11/09 20:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 ボディ

スレ主 gozi55さん
クチコミ投稿数:422件 Nikonと写真日記 
当機種
当機種

D50 35mmF2D

D50 35mmF2D

福岡に住んでいます。こちらはこれからが紅葉本番というところです。新しいカメラも欲しいと思いつつ、腕も無いし、予算も無いということで3年前に購入したD50で、時々写真を楽しんでいます。
作例は私なりにうまく撮れたと思うものを掲載しました。
ご指導いただけるとありがたいです。また、皆さんの紅葉の作例など参考にさせていただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:8619031

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2008/11/10 00:16(1年以上前)

  ・紅葉など、撮るのが難しいですね。私はトライしますが、苦手です。

  ・個人的感想ですが、一枚目の構図は私はすばらしいと感じました。

  ・二枚目のは、あまりの大胆な構図なのでびっくりしました。
   私には圧迫感を感じました。(笑い)

  ・モデル撮影にしても、ネーチャにしても、被写体が70%を占めると感じています。

  ・いい被写体と光を求めて、季節や、時間帯など選び、試行錯誤して一日山をさ迷い歩く
   という先輩のお話を聞きました。その努力が功をいつかは結ぶのでしょうね。
  ・その方は、定年後写真展を何回も催されるようになりました。
  ・私も主たるジャンルは異なりますが、いつかは個展と夢を見ています。(笑い)。

書込番号:8620182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1088件 モモカン 

2008/11/10 02:35(1年以上前)

機種不明
機種不明

ご指導ってことのほどはできないですが、ちょっと気になった点を補正してみました。
ソフトはSILKYPIX Developer Studio 3.0フリー版です。
見る環境によって変わりますがヒストグラムも見る限りちょっとアンダーかなと思いまして露出補正をかけました。1枚目で+1.0 2枚目が+0.7。
でこのソフト使うときのクセで調子をやや硬調に。コントラスをあげたと思ってください。
でカラーモードを1枚目が記憶色1、2枚目をフィルム調V1.
でシャープを2枚とも「ふつう」をかけました。
ちょっとやりすぎ目に補正しました。
これが正解というわけじゃないのですが、印象がかわるでしょ?ということです。
元の画像もアンダー目が悪いわけじゃないです。雨の紅葉のなにか寂しげな感じが出ていいと思います。
でこういう風に明るめにすると紅葉のあざやかな色が引き立つ感じになると思います。
もし色を見せたかったのならこっちのほうがいいかもです。
画像を補正しろということでは無く、カメラで露出補正や設定をちょっといじるとけっこう変わるものです。
何を見せたいかによって設定はいろいろありますよってことで。
がんばってくださいねぇ。

書込番号:8620628

ナイスクチコミ!0


スレ主 gozi55さん
クチコミ投稿数:422件 Nikonと写真日記 

2008/11/12 16:18(1年以上前)

返信が大変遅くなり申し訳ありません。
アドバイスありがとうございます。
おっしゃられるとおり、2枚目の写真は構図が単純で、トーンカーブをいじって赤が際立ってしまいました。どぎつい写真になってしまいました。
先日、NHKの番組でとても綺麗な写真を見ました。パッと見て感動させられるものでしたが、場所、時間、気候、、、全てが上手く捉えられていました。とても深い洞察力のようなものを感じました。
自分の精進不足を痛感しました。もっと勉強したいと思います(センスの無さは如何とも出来ませんが)。
写真のレタッチは殆ど未経験です。いじっているうちに、よく分からなくなってくる感じです。
アドバイスを受けると、なるほどと思います。これも写真撮影と同じくらい難しい気がします。撮影時の設定も含めて勉強していきたいと思います。
今回は、早速のアドバイスにも関わらず、お礼が遅くなったことを重ねてお詫びします。
今後ともよろしくお願いします。

書込番号:8630989

ナイスクチコミ!0


sc-36さん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/20 09:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

お邪魔します。

紅葉で反応してしまいました(笑)。
自分もD50で頑張ってますよ〜ん。D50は色んな意味で使い易い機種
だと思いますよ。確かに、最新鋭の機種と比較すれば劣る部分もある
事は間違い有りません(苦笑)。

たまに、友人のD3で撮影する事も有りますが・・・それで満足(笑)。
D50は壊れるまで使うのではないかと思いますよ。

自分も、紅葉関係の画像をアップしまぁ〜す。マクロレンズ使用ですが
三脚は使用してなく、手持ちにて撮影です。

書込番号:8665607

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「D50 ボディ」のクチコミ掲示板に
D50 ボディを新規書き込みD50 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D50 ボディ
ニコン

D50 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 6月

D50 ボディをお気に入り製品に追加する <326

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング