
このページのスレッド一覧(全156スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
22 | 9 | 2017年11月27日 13:48 |
![]() ![]() |
7 | 4 | 2017年10月12日 08:29 |
![]() ![]() |
31 | 13 | 2017年10月16日 20:23 |
![]() |
23 | 3 | 2017年3月20日 14:35 |
![]() |
26 | 5 | 2016年11月29日 21:38 |
![]() |
29 | 11 | 2016年11月26日 19:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


巷では最新機種のD850がバカ売れで生産が追い付かないようですが、今日は−800の当機種で今秋最後の紅葉を見に行きました。.京都妙心寺”退蔵院”。ここは沢山の観光客が訪れるので、朝一の観光バスが到着しない時間がチャンスです。D50は赤が強く出る傾向があるんですが、紅葉にはぴったりかと。−800のハンディは無いと思いますが如何でしょうか。多分あと10年は現役だと思います。
7点

D50色鮮やかですね〜♪
D850ーD800=D50 ですかぁ
それよりも
D5 D50 D500 D5000
のフルコンプお願いしま〜す (* ̄∇ ̄)ノ
書込番号:21376718 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

もう!欲しくなるやん(`Δ´)!
欲しくなるやんかぁ〜( *´艸`)
書込番号:21376993 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

僕は2台持ってる(笑)
こないだ親父に1台もらったから♪
2台あってもしかたないので1台は実家においてあるけど(笑)
書込番号:21377105 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

D5、誰か無償供与してちょうだい。
苦し紛れに、D2X+D3=D5
D50/D500/D5000 でけた。緑ストラップがD50。
D50は7年前に一度使い出したのですが、15000ショット・外観などの程度で嫌気がして売却、
現行機は740ショット品を買い戻したもので気に入ってます。
書込番号:21377158
3点

D50のスレのどの写真を見させてもらっても、すごく良い作品が多いですね。たった600万画素でこれだけの写真が撮れるのに(あくまでPCのモニターですが)やれ〇〇画素云々はナンセンスですね。.
書込番号:21377601
1点

みきちゃんくんさん
エンジョイ!
書込番号:21378473 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今晩は。
850-810=D40? 。。。 なら、いまだ使用中です。
D40スレ、ニコン機の中では最多投稿数(56572件)ですよ。
発売翌月に購入したD40がヘタってきたので、10月頃中野ペコちゃんで、中古ゲットしました。
ショット数1608、¥11360円だったかな。
D50より新しい機種ですが、ボディ内モータがないのがデメリットですね。
書込番号:21379915
1点

自分のD800や、DFで撮ったものよりD50の方が綺麗なような気がするのは僕だけ?やっぱりCCD機のこってりさなんでしょうか?でもD200は同じCCD機なのにもう少しあっさりした感じですよね。当時の価格で、AFモーター内蔵でレンズを選ばないし、サブ液晶表示あり。今思えば破格の機種ですよね。
書込番号:21384183
0点

みきちゃんくんさんこんにちは
D50いいですよねぇ…。小姓も持っていましたが、3年前に落として逝ってしまいました。決してノイズの少ない明るいカメラじゃなかったですが、色がとても好きでした。特に赤は鮮やかでフォトショップなどでいじらなくてもそのままプリントアウトできました。今でも現役が羨ましいです。
現在はD3300使用していますが、D50のような鮮やかさが欲しいと思う今日この頃です。NX-Dにて彩度を上げてプリントアウトする動作が面倒です…。
書込番号:21388928
1点



前回の投稿で皆様の優しいお言葉を糧にして今回は
ほぼJpeg設定でしか撮影していませんでしたがRAW設定のみとし
マクロレンズは高価なので簡易なレンズを購入して挑戦しました。
レンズはD50ダブルキットの18−55mm(VRなし)です。
RAWで撮った写真をそのままjpeg出ししてみました。
秋の薔薇など難しかったですが、引きのばさなければD50も
それなりに綺麗かと思い初心者ですがUPしてみました。
4点

2枚目のはランタナ(七変化)ですね♪
書込番号:21271260
1点

良いと思いますよ。
これからだと落ち葉もおもしろいと思いますね。
書込番号:21271399 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

6M機ですが、画素補間して24M相当A3伸びプリントで違和感なく使えます。
わっしのCCD機ローテからするとD50出番なんで、ゆるりと活用しましょ。
書込番号:21271564
1点

>あふろべなと〜るさん
>うさらネットさん
>fuku社長さん
皆様、早速の書き込みありがとうございます。
RAWは自分の中では難しいと思い今まで
設定しませんでしたが今回撮ってみたら
私でも少しはRAWソフト作業できそうなので
使っていこうと思います。
D50の良さを改めて感じました。
書込番号:21271730 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



昨年PL-7を購入しましたが持った時の自分の手になじまず売却し
D3300を購入しました。が、AFの不具合点検のため入院。久々にD50を持ち出しました。
blogにUPするファイル容量がD3300より小さいので取って出し貼り付けOKで
助かりました。昨年D50を修理センターに持ち込み点検⇒異常なしでした。
カメラ素人、アナログ世代の私にはD50が何とも言えず魅力的に感じました。
シャッター数は2500位とまだまだ。これからも大切に使いたいと思います。
写真は.jpg取って出しデス。
12点

色鮮やかな花が、より一層鮮やかなのはCCDの良さですね。
書込番号:21203055 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

こんばんわ♪
芳醇な発色ですね〜♪ なんか 温かみを感じさせる描写です ( ^ ^ )
600万画素機もなかなかですね! カメラは画素数ばかりでは推し量れないと感じました、
ところで、絞り値 F32 というのは なにか意味があっての設定なんでしょうか?
めちゃくちゃ絞られた訳を 後学のためご教示いただければ嬉しいとおもいますです (ノ^_^)
書込番号:21203573
0点

オヤティさん
エンジョイ!
書込番号:21204056 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

オヤティさん
D50は私も使っていました
いいカメラでしたね
懐かしい
価格ドットコムのカメラ板はときどき白々しい揚げ足取りなレスをするド下手なお爺さんがいたりするのがお茶目ですが
また50Dで撮ったきれいな作品を拝見できたら嬉しいとおもいますです (ノ^_^)
書込番号:21204116
1点

>fuku社長さん 早速の書き込み有難うございます。
D50の口コミ返信があるとは思いませんでした。
素人で詳しくわかりませんが良く思っていただき
嬉しい次第ですm(_)m
書込番号:21204189
1点

>syuziicoさん 書き込みありがとうございます。
素人ですのでF32だったのがなぜ?は
わかりません(F32になったことにも気づかない素人です)。
ただ、絞り優先モードで撮った次第です。
書込番号:21204227
1点

>nightbearさん 書き込みありがとうございます。
D3300より少し大きいですが
エンジョイしたいと思いますm(_)m
書込番号:21204238
1点

>☆miyuki☆さん 書き込みありがとうございます。
D50使われていたんですね!
アナログ世代としては最近は高機能な
カメラが多くてセッティングで迷ってしまいます。
素人の私にはD50でも扱いきれないほどです。
書込番号:21204278
2点

>皆さま
初めて買ったデジタルレフ機がD50でした。もう15年も経つのか、まだ15年しか経っていないのか。僕のD50もショット数4000ほどなので、コンディションは良好です。グリップのべたつきはクエン酸+メラミンスポンジで新品のように生まれ変わります。特別な物や特別な環境で使う以外は、十分です。今のニコン機に比べて、少しこってりした色合いも好みです。デジタル黎明期のこの時期は、こんなファミリー向けの機種でも、とてもしっかり作りこんでいるので、今のD3000系やD5000系よりも剛性感は高いですね。最近のカメラはとても非常に高額です。が、我々ユーザーも金額に麻痺してる感じがします。使いもしない機能満載の現行機たちは、もう一度このあたりの原点に立ち返る方が良いかもしれません。
書込番号:21212660
3点

>オヤティさん、こんにちは。
驚きました。D50で書き込みありとは!!。グリップがべたついてきて、消しゴムなどいろいろやってもはかばかしくなく、調べているところです。
フィルムがメインなので、D50買っても温存でした。もっぱら、古いNikkorのテスト用に使っていました。
D50は、年代からは想像できないくらい綺麗にとれてしまい目を疑う感じです。
このたび、micro nikkor 55mm f3.5 Ai をウッカリ買ってしまいそのテスト撮影をしました。ピンと合わせは、フォーカスエイド使用で、露出は測れなくなるので、経験露出です。何とか写るものですね。
テスト撮影うまく貼れたら載せます。レンズ絞りは全て解放のF3.5、ISO400です。
あと、そちらのf32は、オートのAモードで、f32一定に設定されているとも想像されます。レンズの性能は、f8〜f11あたりが最高になるはずですから、そこで撮ればさらに画像鮮明になると思います。
書込番号:21243773
1点

アドバイスありがとうございます。
Aモードのときのf値参考にさせていただきます。
D50使われている方々がまだまだいられる事が
嬉しいです。
書込番号:21244445 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>オヤティさん、ご返事ありがとうございます。
一言抜けていました。レンズを絞った方が、近景から遠景まてピントの合う範囲が広がります。
よって、その撮り方ならf32でも、まずくはありません。-- (被写界深度というもの)--
あとは、レンズの先鋭度をどこまで割り切って結果に反映させるかでしょう。
その辺は撮影者の作品に対するねらい目によって決まります。
クラカメラに替えて、クラシックデジ1眼という分野を開拓されたようで、頑張ってください。
書込番号:21247082
1点

オヤティさん
おう。
書込番号:21283546 スマートフォンサイトからの書き込み
0点





>ろ〜れんす2さん
最新機種の様なカリカリの描写にならないのがいいですね。何となく温かみがあるというか。
書込番号:20752953
3点

カメラは世代や画素が全てじゃないとしみじみ。
書込番号:20753351 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



京都のお寺さんの紅葉は確かに綺麗ですね。植木屋さんが、色と時期を考えて手入れされているので。でも、秋は”もみじ”だけではありません。ひっそりと。同じCCD機のD200と共に大事にしたいですが、いつまでもつかな?
6点

>みきちゃんくんさん
毎度良い作例有難うございます。
書込番号:20429590
2点

つうか紅葉撮影は寺社だけじゃないよね
カメラ板の住人はやたらと有名所の寺社の紅葉を有り難がるが、ポトレ撮影と称して
キャンギャル撮るのと同じで「作品」にはなりにくい。
書込番号:20429689
4点

黄色い実はなんだろう? この写真に一番惹かれる。
あ、アサガオ(ヒルガオ?)以外みんなわからないけど。
ところで、”つうか”が口癖の人は、自分が住人だということに気が付いていないのか、気づかないふりをしているのか。
書込番号:20430331
10点

ロウヤガキね。勉強になりました。ありがとうございました。
書込番号:20439195
2点




近県にいる私は23日・24日と京都の紅葉を撮影に行ってきましたが、予報では天気が悪かったのに、23日は昼から快晴に近くなり、24日も宝厳院で撮影を始める頃には晴れ間が出てきました。
今日の25日は天気予報では晴れ間が出る見通しでしたが、曇りがちで宜しくありません。
貼られた写真は渡月橋から北西方向を見た光景と天龍寺の境内みたいですね。天龍寺は中は広くて庭園も立派なのですが、紅葉はいまひとつです。この近くでは宝厳院、常寂光寺、大河内山荘、厭離庵などの紅葉がお勧めです。ですが、今年の紅葉は例年よりも1週間以上早くて、常寂光寺の紅葉などはそろそろ散って来ていました。
書込番号:20425868
3点

私もD50を持っています。
D70の癖のある発色でもなく、D40の派手な発色でもなく、このカメラの発色は素直ですよね。
>isoworldさん
嵯峨野だと他にお勧めは拝観料が必要ですが、宝筐院さんも素敵ですよ。拝観受付で三脚と大型カメラ持ち込み禁止と言われてしまいますが。ペンタのK200Dと16-45oを見せて「ダメですか?」と聞いたら、それくらいならOKですと言ってくれたので安心しましたが。もう少し奥に足をのばせば化野念仏寺も魅力的です。静かな佇まいの祇王寺も好きです。
書込番号:20426025
2点

>みきちゃんくんさん
こんにちは。
良いですね〜
渡月橋、行きたいです。
素敵な画像をありがとうございます。
書込番号:20426063 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

みなとまちのおじさんさん:
はい。毎年、京都には(晴れればですが)毎日のように紅葉撮影には行っており、おもな社寺はすべて網羅しました。宝筐院も化野念仏寺も祇王寺も過去には行っております。今年は乙訓寺とか善峯寺などに行きたかったのですが、天気がいま一つだったり土日は避けたりで思うようにいきません。修学院離宮は毎年抽選漏れです(涙)。
そうこうしているちに、1週間も紅葉の季節が早まってまごついています^^; もう、1年先に持ち越しかなぁ^^; それはともかく、今年の紅葉はみきちゃんくんさんの写真のように結構きれいに色づきました。
書込番号:20426093
1点

D50までは持っていけませんでしたね〜。(^_^)
D500/D3300/J1/LX5 の陣容で、最終日に嵐山周辺を天龍寺〜渡月橋〜法輪寺へ。夕方には京都駅。
書込番号:20426160
1点

>isoworldさん
初めまして、横レス失礼します。
小生も修学院離宮の紅葉狙っておるのですが、宮内庁の情報では、当日現地でも入れるような枠を設けたとか?そんなことないですかね?
11月22日に抽選もれの当方も、なんとか修学院離宮の紅葉見てみたいです。
書込番号:20426318 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>すみなすものは心なりけりさん
修学院離宮はきびしいですよ。門から一歩でも踏みいると、宮内庁職員に静止されます。でも、裏の畑からすこしだけ覗けます。
書込番号:20426633
0点

みきちゃんくんさん
この時期、京都は、何処もいっぱいゃろ。
書込番号:20427618 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

3年前に撮った宝厳院(紅葉の色づきがよくて快晴だとこう撮れる) |
今年11月12日の寂光院(紅葉を撮るのには晴れの日に限る) |
今年11月23日の永観堂(塀の外からタダ撮り^^;) |
今年11月24日の常寂光寺(紅葉は終盤を迎えていまひとつ) |
すみなすものは心なりけりさん:
> 小生も修学院離宮の紅葉狙っておるのですが、宮内庁の情報では、当日現地でも入れるような枠を設けたとか?そんなことないですかね?
当地の新聞に、当日現地でも予約なしで入れる枠を設けた、という意味の記事を見たように思うのですが、修学院離宮のネット情報では見当たりませんでした(もっとよく見ればあったのかな?)
> 11月22日に抽選もれの当方も、なんとか修学院離宮の紅葉見てみたいです。
修学院離宮は紅葉に限らず、中に入るためには事前の予約が必要で、それも抽選であり、何の見頃もない端境期でも予約で年中満杯です。
私も抽選に当たるのを待っているのですが、なかなか…。
鈴虫寺の隣にある苔寺(西芳寺)も事前予約制ですね。ここに行ったら門前で軽くあしらわれ「門前払い」されました。お寺はもう少し謙虚であってもいいのではないか、と勝手に思ったりしています。
修学院離宮と苔寺の紅葉は、当面撮れそうにありません。
書込番号:20427937
2点

>みきちゃんくんさん
以前修学院離宮見学した際グループから少し離れると、北面の武士ではなく皇宮警察の人から離れないよう注意されました。
やはり小生の風体マークされていると家内から指摘されました。
書込番号:20428017 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





