
このページのスレッド一覧(全156スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2006年5月13日 17:47 |
![]() |
0 | 7 | 2006年5月7日 15:50 |
![]() |
0 | 3 | 2006年5月6日 17:38 |
![]() |
0 | 3 | 2006年4月30日 17:09 |
![]() |
0 | 18 | 2006年4月1日 22:27 |
![]() |
0 | 30 | 2006年4月10日 18:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 レンズキット
こんにちは。
少し時間が取れましたのでD50で各撮影モードの違いによる写真の写りかた(見栄え)がどう変化するのかテストしてみました。
撮影方法は手持ちの室内撮影で撮影モードは全部で8種類です。
同じ場所。同じ被写体。同じ撮影位置でシャッターを切りました。
元データはすべてjpeg、Lサイズ、ファインでアップするのに縮小した以外には一切加工してしておりません。
私もこれから考察するところですが
これからD50を購入検討中の方、既にD50ユーザーの方も
参考になると思います。
ではまた。
0点

☆じん☆さん、こんにちは。
テスト画像拝見しました。色んな意味で面白い実験だとは
思うんですが(^^;、これらの結果からだけだと、フラッシュの
ON/OFF以外に有意な違いが読み取れないのが残念です。
…というのも、暗い室内でテレ端でのみ撮影されているので、
絞りが全部開放になってしまっているのですね。
D50のデジタルイメージプログラムの各モードのキモは、
被写体に合わせた絞り値選択にあります。なので、この実験だと
肝心のその部分の違い・効果が読み取れません。
絞りの選択というのは結構ノウハウが要る世界で、私なんぞも
まだまだまだまだ試行錯誤の最中なのですが(^^;、
1) 撮影者が意図するピントの深さ(被写界深度)
2) 被写体に要求されるシャッター速度との兼ね合い
3) レンズの焦点距離(これは1と関連する)
4) 被写体との距離(これも1と関連する)
5) なるべくなら開放にしない方が良いという経験則
…この辺が絡んで来ると思われます。他にもあるかも知れませんが。
デジタルイメージプログラムというのはなかなか良く出来た
もので、「風景」とか「人物」とか、誰でもわかりやすいように
対象を選ぶと、上記1)〜5) (最後は微妙か?(^^;) をカメラ自身
が考えて最適な絞りを自動設定してくれます。
さらにそれに加えて、フラッシュON/OFFの選択、カラーモード、
シャープネスの選択(多分)をやってくれるという至れりつくせりの
システムなわけです。
…で、何が言いたいかというとですね。せっかくの実験ですから、
「D50のデジタルイメージプログラムはこんなに素晴しいんだぜい」
ということを掲示板読者に知らしめるために、下記のような
実験をされてみてはいかがでしょう?というご提案です。
・ポートレート、風景、マクロ等の、各モードの目的に合致
した被写体を選ぶ(ポートレートは人形か何かで良いでしょう)
・各被写体を、オート、Pモード、そしてその被写体に
合わせたデジタルイメージプログラムモードで撮影する。
つまり一つの被写体につき3枚です。
それを並べてみれば、
「なるほどオートやPよりデジタルイメージモードは賢いのね」
「なるほどオートとPはこんな風に違うのか」
「デジタルイメージプログラムの付いてないカメラでも、
こうやって撮れば同じような絵が撮れるんだ」
といった考察が導けるんじゃないかと思うのですが…、
いかがでしょうか?(^^)
書込番号:5075252
0点



今日、キタムラでD50+タムロン18-200とサンディスク512Mのメモリーと液晶保護フィルターセットで94800円でお買い得だと思ったので買いました、私は銀塩ではミノルタαー7のシステム揃えていたのでデジタルはαSweetDにするつもりでしたが、ああいうことになってしまいましたので、この機種にしました、ただ使って見て握りやすさやファインダーの見え具合などはαー7が遥かに見やすく使いやすいです、ピントもどこにあっているかのインジケーターの表示もあいまいでつかみにくいしまあ値段相応のものだと思います、クラブの撮影会などではフィルム代や現像代がいらないのでビシバシ撮って行こうと思います、家族の写真は今までどうり銀塩で撮ろうと思います。
0点

迷探偵コンナンさん、ご購入おめでとうございます。
>ファインダーの見え具合などはαー7が遥かに見やすく使いやすいです。
DK-21M マグニファイングアイピースを付ければファインダー倍率があがるため、多少は改善されます。
次に来るのは・・・レンズ沼です(笑)ドップリNikonにはまりましょう。
では。
書込番号:5056187
0点

迷探偵コンナンさ ご購入おめでとうございます。
私も先日 始めての一眼でD50とニコンの18〜200、
35mmF2Dのレンズを買ったんですが
やっぱり、マクロのレンズが欲しいのです・・・
何処のメーカーで何mmのレンズを買えばいいのか
調べていますがよくわかりません
なるべく軽いレンズで扱いが簡単なレンズ(ピントが合わせやすい)を希望します
やっぱりタムロンの90mmでしょうか、、、?
レンズ+さん お教えくだされば幸いです。
書込番号:5056363
0点

kicyann四季の調べさん 、こんばんは。
>何処のメーカーで何mmのレンズを買えばいいのか
自分はNikonの純正品をお勧めしたいです。
>始めての一眼
手始めに、Ai AF Micro Nikkor 60mm F2.8D ではないでしょうか?
と、AF-S VR Micro Nikkor ED 105mm F2.8G(IF)は自分が欲しいので、これも書きました。
書込番号:5056524
0点

迷探偵コンナンさん、こんばんは(^^)
ご購入、おめでとうございますm(__)m
>ああいうことになってしまいましたので
レンズ資産があっただけに残念ですね・・・
本体に手ブレ補正があるのは売れると思ってたのですが・・・
kicyann四季の調べさん、はじめまして!
マクロ好きなんで少し書き込みさせていただきますm(__)m
私的には軍資金が許すならNIKON AF-S VR Micro Nikkor ED 105mm F2.8G(IF)が手ブレ補正もありますし良いように思います。
ただ、安いのをと考えるのであればTAMRON SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (モデル272E)やSIGMA MACRO 50mmF2.8 EX DGなども良いと思います。
ただ、MACRO 50mmF2.8 EX DGは絞り羽が7枚なので少し絞って円形ボケなどを作ると9枚のTAMRON SP AF90mm F/2.8に比べて多角形に見えやすいように思います。
書込番号:5056584
0点

ご購入おめでとうございます!
>家族の写真は今までどうり銀塩で撮ろうと思います。
そんな事おっしゃらずに是非両方で撮り比べてみて下さい。
ミノルタαー7とD50の写り等の違いをレポ−トして頂けると参考になると思います。
ニコンのデジタル一眼では一番下の位置になりますが、コストパフォ−マンスは良いと思います。
私も連休中はタムロン18-200に結構助けられました。
飛行機をRAWで連写で撮る時に限界を感じましたが、写りは自分なりに気に入ってます。
これからD50を可愛がってバンバン撮ってください!
書込番号:5056643
0点

レンズ+さん TYAMUさん
有難うございます
私も、初めてなのでやっぱりニコンのレンズを買った方がいいのかな、、、?と思ってたんですが
お二人とも、とても綺麗なマクロの写真を撮られてますので、私もますます挑戦してみたいなぁ、、と思うようになりました
ただAF-S VR Micro Nikkor ED 105mm F2.8G(IF)は、手持ちで撮りたい私にはちょっと重いのではないかなとも思いますが、、、
このレンズ私のような初心者には、手ぶれ補正は魅力ですので購入する方向で考えてみます
又、いろいろ教えてくださいね
書込番号:5057803
0点

迷探偵コンナンさん、はじめまして。
私はαSweetD(9月より)と、このGWにD50を購入し撮影しております。
> 家族の写真は今までどうり銀塩で撮ろうと思います。
大切な家族の写真はα-7でお撮りになり、普段はD50をお使いになられるのが私も得策だと思いますよ。
コニカミノルタの件、心中お察し申し上げます。
これからはD50でも、良い写真をバンバン撮って下さい。
書込番号:5058229
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 レンズキット
D50の説明書を読んでて知ったのですがリモコンは付いてないんですね^^;
ただU2に付いてたリモコンが使えるので問題は無い(いや有るか・・・)のですが共通のリモコンだと言うのには2度驚きでした^^;。
0点

私は、D70ユーザーですが、やはりリモコンはついてませんでしたね。(笑)
買おうか悩んでいた時、昔のコンパクトカメラ用のリモコンが使えるということが
わかり、カメラのキタムラのジャンク品で見つけました。
その後洗濯をしたり、何度も落としましたが、未だに現役です。(笑)
最近では、デジカシーさんがかかれたように、携帯電話で済ませてます。(爆)
書込番号:5054915
0点

色々情報有難うございます^^結構融通が利くみたいですね。
でもU2,D50の2台体制での撮影だとリモコン押した瞬間に両機がシャッター切っちゃったらどうしよう・・・。
そこまで範囲は広くないかな?^^;。
書込番号:5054959
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 レンズキット
いろいろ考えました。D50に決めます。
5月中旬から3ヶ月程仕事で出張にでますのでそれまでに購入しようと思います。
決め手は持った時のホールド感と専用充電池の持ちの良さ。どうするか迷ったDL2は多少コンパクトで軽いですが、同じデジイチ。重量感は似たり寄ったりで体制に影響はなさそうですし、むしろD50の方がずっしりしていてシャッターを切る時に逆に安定感があり安心して使えそうです。使ってしまえばこっちのもので、たっぷり使い倒してやろうと思います。
D50はこれから購入ですが1G高速SDを先に買っちゃいました。連休中に早めにD50買いに行く予定です。
急に出張が決まったのでまずはレンズセットからデジイチデビューします。18-200のシグマレンズも考えたのですが、予算の都合もあるし、まずは標準ズームレンズでたっぷり使い倒してやろうと思います。
さあ〜っ。これから出張先で休日にはお気軽撮影ライフを満喫するぞ〜っ。(コンデジではないので撮影です)
あっそれから、デジイチ=オタクにならないようにがんばります。もちろんGX+ワイコンもいっしょです。まあ、出張先(旅先)の恥は掻き捨てですから、でもカメラ二台ぶらさげてりゃあやっぱりオタクかあ・・・。
次回、時間があればD50の使用感を報告します。ではまた。
0点

ご購入決定おめでとうございます。
私もD50ユーザーです。マクロレンズを買ってますますオタク(?)化しています。
でも撮影を始めるとファインダーの中しか見えませんから、周りは気にならなくなります。被写体と自分だけの世界ですよー。(ウン?もしかしてこれがオタクっぽい?)もうひとつの新しい目を手にしたような感じです。
たくさんシャッターを押すごとに楽しさが増えていきますので、「撮影」楽しんでください。使用感想お待ちしてますね。
書込番号:5037184
0点

☆じん☆さん、ついに決められたのですねぇ!
楽しみですねぇ!!!
確実にコンデジとは違うので、満足されると思います。
その分、別の悩みが出てきたり、ハマればハマるほど、
コンデジの方が簡単だったと思うこともあるかもしれま
せんが、がんばってください。
まぁ自分でオタクだと思えば、そうなのでしょうが、
そんなことは無いですよ(ワタシは) (^^)v
書込番号:5037327
0点

☆じん☆さん 2006年4月30日 01:18 談:
>さあ〜っ。これから出張先で休日にはお気軽撮影ライフを満喫するぞ〜っ。
>でもカメラ二台ぶらさげてりゃあやっぱりオタクかあ・・・。
⇒目立たなくするにはブレザーか背広の上着の下などに隠れるような、小さなカメラバッグを腰に提げればいいですよ、、、
そのウェストバッグに、「D50レンズキット」を入れれば、傍目には目立ちませんよ、、
ご参考までに。
http://www02.so-net.ne.jp/~ikudo-u/kizai.htm
のなかの、
・ウェストポーチ : "W2(WordWay)BigFoot FHOEBUS"
が小さくてD50レンズキットなどが入り、気に入っています。
ページの最後の機材リストにその詳細が載っています。
是非、撮影三昧してくださいませ。作品なども公開されればいいと思います。
輝峰(きほう)、還暦+1歳でした。 、
書込番号:5038114
0点



先日ここでご相談させていただいた者です。皆さんからのご意見を基に「D50ボディ」と「AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200」を購入しました。先々週末にカメラ本体を購入し、先週末に予約をしていたレンズが届きました。レンズも2週間程で届き、今は子供を被写体に撮りまくっております。(まだまだ未熟ではありますが・・・)
参考までに本体47520円(SDカード256、カメラバック、三脚等付き)、レンズ87200円(ポイント15%付き)、SDカードパナハイスピード512M5654円と納得のいく買い物でした。
これからも皆さまのアドバイスを参考にどんどん撮影していきたいと思いますので、よろしくお願いします。
0点

.の有る無しが違うんですね。ワードパットに貼り付けて暫く
並べてみてから気づきました^^。
スレ主さんへ>購入おめでとう御座います^^
楽しい撮影ライフを送られますように^^。
書込番号:4953210
0点

へー 本物に点があるとは知らんかった
空欄+ひろ君ひろ君では登録しないでね。
書込番号:4953318
0点

>へー 本物に点があるとは知らんかった
しかもその点は半角です。・・・ってどうでも良いですね。
>参考までに本体47520円(SDカード256、カメラバック、三脚等付き)、
物凄く安いですね!
書込番号:4953369
0点

偽物は、名前の前に空白があるようですね。
他の板でも、出没されています (^^;
書込番号:4953493
0点

そこには、最近頻繁に独り言を言う方は、今のところ出ておられません。
書込番号:4953701
0点

まあ、官能小説書かないだけまし。
前のそっくりさんは、
官能小説2回程書いてくれたらしいですから(笑)
書込番号:4953732
0点

>47520円(SDカード256、カメラバック、三脚等付き)
安いですね〜
お店でこの価格見たら帰りに持ってるかも・・・
どんどん撮ってアルバムにアップしてください
書込番号:4953796
0点

どもやんさん、ご購入おめでとうございます。
しかし、物凄く安いですね!
自分もその値段でもう一度買い直してみたいです(笑い)
書込番号:4953899
0点

どもやんさん
D50ご購入オメデトウございます。
本体がレンズのほとんど半額というのが一眼レフらしくていいですね!
こんだけ安いとD50の2台体制もありかな?と思ってきます。
18−200は私も狙ってるのですが・・・売ってません!
是非ともレポートお待ちしています。
それからRAWで行くとSDカード256+512だと足りないと思いますので(まずは1GあたりのSDを追加される事をお勧めします。
私も3日前まで256+512でした。場合によっては1時間で撮りきってしまいます。)
その次はNikonCaputerNXですかね?
書込番号:4954076
0点

皆さんいろいろありがとうございます。一日でも早くアップできる写真が撮れるように撮りまくりたいと思います。また皆さんの仲間入りが出来るように・・・頑張ります。
書込番号:4954165
0点

ぼくちゃん.さん に偽者登場ですか!
偽者さんの書き込み件数を判読間違いで本人の価格.COMの投稿者ランキング件数に加算されてくれると良いですね(核爆)
・・・そんな事はあり得ないか(笑)
実は、私も1昨年暮〜昨年当初に掛けて偽者に悩まされました。
特に怪しからんのは、その偽者は猥褻言葉で書き込みして私の高尚な品位を散々落として呉れた(突っ込まないでね 笑)
その間、堪えられずに自ら逃げ出して「HNを寝取られた美青年(笑)」で書き込みしていたので数百件の件数を損してしまいましたわ(笑)
ああ!残念至極(号泣)
書込番号:4954654
0点

どもやんさん ご購入おめでとうございます
そんなに早くゲットできたんですか?
羨ましいです。私もここの書き込みをず〜と見てて
D50+「AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200」
+AFNikkor 35mmF2Dを予約しました。
でも、予約してる方がいっぱいいて、何時入荷するかわからない。
って事だったのですが、やっぱり待って正解だったのかな?
すぐゲット出来る 他のメーカーのレンズを買おうか迷ったんですが、、、。
だから、本体もカメラ屋さんに預けたままです
早く 入荷の連絡こないかなぁ、、、。
ちなみに、私は一眼レフって使った事ないんです
一度、ファインダーっていうものを体験してみたかったんです。
マクロっていうレンズも体験してみたいな!!
書込番号:4964224
0点



はじめまして、子供の入学式に備えて デジ一眼を始めて購入しようと思い立った超初心者です。当初、パナのLUMIX DMC-FZ30に魅力を感じたのですが、デジ一眼ではない事に気づき^^;(超初心者)
物欲からとりあえずキャノンなら大丈夫だろうとKissDNに的を絞り検討し、ほぼそれに決めていました。
さっそく横浜西口のヨドバシカメラに行ってさわってみました。隣にニコンのブースがあり何気なくD50を触ってみたのですが、よく言われるホールド感の良さにそれほど重量の差が感じられなく、また操作性が初心者にはとても良いように感じられました。
その後パシャパシャ試し撮りしていたのですがKissDNよりいつのまにかD50を多く触っていました。レンズは50mmが付いていたものが有りそのボケボケ感がコンデジには無いとても心地よいものに感じられました。駄目な写真を消すのにゴミ箱マークを2回を押せばいいのも良く感じられた。SDも使えるし、液晶画面も大きいし、そして値段も安いのがさらに背中を押されました。(ヨドバシとかで試し撮りできるのはいいのですが、被写体があまりないのが無いのが残念ですね(他のカメラor店員さんを撮るぐらい)。きれーなオネーチャンとか立ってれば良いのですが…)
自宅に戻りさっそく本サイトで勉強させ頂いたのですが以下の選択で悩んでおりました。
KissDN
@EF50mm1.8(単焦点)
AEF70-300mm F4-5.6 IS USM(望遠)
D50
@50mm F1.4or1.8D
AF2D
BVR ED18-200mm F3.5-5.6G
どちらも望遠レンズは直ぐに買うつもりは無く(金銭的にも)、運動会時期に購入できればと思っていたのですが、
KissDN の@単焦点レンズの安さ、A手振れ防止300mm Bキャノンのデジイチ成功イメージに悩まされました。
よくよく考えたら本体としの魅力は自分の中では圧倒的にD50である事に気づき、D50に傾きました。
翌日ヨドバシに赴き、自前の被写体(6歳)をつれて行きました。案の定VRは1ヶ月待ちで、F2Dも同等でしたが
50mmでまたパシャパシャとっていましたが、キャンペーンで(在庫か?)タムロン18-200がセットになっているのがありました
最初は純正以外はと思って あまり関心が無かったのですが、本体+50oとの価格差があまり無いことに悶々としたものを感じ、一度休憩した後、タムロンセットを思わず購入してしまいました。(ばんざーい!)
そのうち単焦点でも買えたらいいなという感じで、現在自宅で充電中です。そうだバッテリーの持ちもいいみたいですよね。
最初は相談毎を書こうと思ったのですがデビュー記録になってしまいました。
0点

D50は上位機種と比べると操作が単純なので気に入って使っています。D70も持っていますが、JPEGの撮ってだしが好みなので重宝しています。
入学式の撮影上手くいくといいですね!
書込番号:4946965
0点

おめでとうございます。
D50買われて良かったですね。
質感もいいですから、撮る楽しみも倍増すると思いますよ。
入学式のお写真がデジ一で撮れていい記念に
なりますね。
書込番号:4947168
0点

一期さん、デジ一眼にしたのはよい選択だったですよ、きっと後悔はしないと思います。
入学式用との事ですが、先週 私は卒業式に出動。当日は晴れていましたが、式は体育館の中。純正WレンズではISO800,or1600で撮らざるをえませんでした。なにぶん下手くそなもので…。くれぐれも手ぶれには御用心を、、、。
そんな中、50mm F1.4Dが一番重宝しました。やはり明るいレンズが大活躍です。結構綺麗に撮れました。少し被写体が小さすぎた時には、あとでトリミングです。
屋外ではWレンズで問題無しです。C-PLフィルターも使いましたので青空が綺麗に撮れましたよ。
それでは入学式、頑張って楽しんでください。
書込番号:4947259
0点

こんばんは、一期さん みなさん
ご購入 おめでとうございます。
あんまり難しいことは考えずに、いっぱい撮ってくださいね。
50mm F1.4は、とてもよいレンズですよ。持っていて損ないレンズだと思います。
書込番号:4947413
0点

D50倶楽部?へようこそ^^
私と同じ組み合わせでスタ−トですね!
タムロン18-200はスナップ、風景から運動会、戦闘機と幅広く使ってきました。
使い勝手はいいですよ!!
(もちろん今も現役)
単焦点も確かに良いですよ!
キリッとした描写(50ミリf1.8で試写された?)背景のボケ具合もタムロン18-200よりさらにやわらかい感じになります。
まずは18-200でいろいろと撮りまくりましょう!
そして、慣れてきたら写真もUPしてみましょう!
下手ですが、ほとんど18-200で撮ってますので、参考に覗いてみてください^^
書込番号:4947697
0点

y4cさん、ニコン富士太郎さん、紅葉の秋さん、Saeca_さん
即レス有難うございます。充電終わりました。
室内でパシャパシャとっています。やっぱり良かったと思う。
ゴミ箱2回押しで駄目写真消せるのは便利!(残せる写真が
まだありませんが…^^;)
オマケでもらった「NikkonD50のすべて」についてたDVDとか
見たりして余韻に浸っております。
来週末には外で練習できるか!
紅葉の秋さん
50mm F1.4Dが一番重宝されたのですか…。ちょびっとだけ後悔…。
書込番号:4947727
0点

早く上手になりたいなさん 有難うございます。
アルバム拝見させて頂きました。すごいですね
黄チューリップ、夕日、ジャンガリアン、止まっているような戦闘機。すごく励まされました!!
全部がタムロン18-200では無いのでしょうが
書込番号:4947804
0点

>全部がタムロン18-200では無いのでしょうが
実は昨日、シグマの15-30mmf3.5-4.5DGをキタムラで衝動買いしてしまいました(¥36000)
かみさんにはまだ言ってませんが・・・(汗
18-200より、もう少し広角が欲しかったもので・・・(望遠は次回に購入予定)
単焦点(シグマ28mmf1.8)はヤオフクで¥20000で買いました
部屋撮りにもってこいのレンズです!
20センチまで寄れて、フラッシュ無しでも撮れますよ。
18-200の良いところは明るい日中なら
レンズ一本でいろんな物が撮れます。
部屋でもISOを上げればフラッシュ無しでも
なんとか撮れます。(手ブレに注意)
紅葉の秋さんと同じく、入学式は体育館では暗いのでフラッシュ無しではちょっとつらいかもです。(なるべく前の席を・・・)
いろんな物を撮っていくうちに、良く撮られ
る焦点域が見えてきて、そして一眼の醍醐味でもある、いろんなレンズが欲しくなってきます(レンズ沼)
私も初心者ですが、この板は皆さんがいろんな
アドバイスをして頂けるので大変参考になりますよ。
良い思い出がたくさん撮れると良いですね!
がんばって下さい^^
書込番号:4948005
0点

D50は僕の愛機で初のデジ一です。アクセサリーもなんなりとそろえちゃいました・・・^^;
D50で何かと疑問があればどうぞ
書込番号:4948070
0点

一期さんこんばんは
こんばんは
レンズは新品ばかりじゃないですよ
中古店を廻ると、かなりなお買い得品に巡り会える事が有ります
あと液晶の保護フィルムだけは貼っておいた方が良いと思います
書込番号:4948215
0点

早く上手になりたいなさん
シグマ28mmf1.8 2万円ですか…また物欲がそそら
れます。
りゅう3さん
有難うございます。まだ質問点も見つからないような状態で
す。 どんなアクセサリーを持たれているのか、教えて頂け
ないでしょうか?
アクセサリーでは無いのですが、プリントはどの様にされて
いるのでしょうか?
コンデジ時代(1日前)はどうも無精のためHDDに入れっ
ぱなしになっていました。最近小型のプリンターが出ている
のでそれも買ってしまおうかなと思っていますが。デジイチ
で撮って安価なプリンターを使用する人はあまりいないので
しょうか?
MT46さん
有難うございます。中古ですか…まだド素人にはかなり敷居
が高そうな感じがしますが。液晶フィルムオマケで貰いまし
た。そうですまだ張っていませんでした…。
書込番号:4948296
0点

僕の持っているアクセサリーはまずはカタログに書いてあったリモコンとあと三脚にカメラを取り付けた時写真が傾かないように水準器を持っています。
撮った画像は近くにヨドバシカメラがあるのでそこに写真出したりしますが、家にエプソンのカラリオミーE-200→http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/37098344.htmlがあり、これはD50(ダブルズームキット)を買った時についてきたポイントで買ったものです。カメラって面白いものです^^
書込番号:4948388
0点

りゅう3さん そうそれです カラリオミーE-200それを買おうかと
思ったんです。そうですか…。エプソンPM−D750といのがあるのですが居間に置くのはちょっとデカくて(年賀状使用)、小型があれば無精の私でも直ぐにプリントできるのではと…。HDD内のあれはまずいな写真はプリントしてナンボだと思いますので…。
有難うございます。
書込番号:4948637
0点

ご購入おめでとうございます。さぞわくわくされているとお察し申し上げます。
私もD50倶楽部会員です。ダブルズームで買いましたが、今はVR18-200で使用しています。楽しいですよ、D50倶楽部!
入学式ということですので、式中の撮影をお考えでしたらということで、書かせていただきますね。
先日バスケットボールコートが2面取れる体育館で、子供の行事を撮影しました。外は良く晴れた日です。
保護者の席の2番目から撮ったのですが、ステージだと広角側でもシャッタースピードは1/40、望遠側だと、1/30〜1/20でした。被写体がもう少し近い場合で、1/60くらい。ISOはオートなので、800くらいになっていました。VR付ですとこれでも撮れるのですが、VRなしだとかなり手振れしてしまうかもしれません。
予算が許すのであれば、もうひとつ明るいレンズを用意された方がいいかもしれません。
でなければ、一番前の席をゲットして、周りの方の邪魔にならないように、三脚を立てるとかでしょうか。
私はまだ初心者で、あまりお役に立てないので、この掲示板で「卒業式」「入学式」で検索をかけてみられると、参考なる書き込みがたくさんあると思います。是非読んで見られてください。
もちろん屋外での撮影や、お子さんの近くでの撮影に関しては、何の問題もないと思います。
入学式、思い出に残る素敵な写真が撮れることをお祈りしております。
書込番号:4948657
0点

先程書き忘れましたが、アルバム見てもらったみたいで、お褒めのコメントありがとうございます^^
レンズ名を書いてないのはタムロン18-200ミリで撮ったものです。
シグマ三兄弟(20・24・28ミリf1.8)
の評価はなかなか良いみたいですよ。
でも、レンズ径が77ミリありますので、
ちょっと大きくて重いです。
(18-200よりすこし重い)
でも、私は見た目カッコ良いので好きです。
私のプリンタ−はCANONのiP8600
を使ってます。
D50と同時購入で当時(9月)¥33000でした。
用紙はフジの画彩PROを使ってます。
A4までですが、さらに大きくしたいときは
キタムラでプリントしてます。
せっかく一眼買ったのだから、綺麗にプリントしよう!と、思い奮起して買いました。
大変満足しております。
(たくさんプリントするとインクコストが・・・)
入学式までたくさん撮ってカメラに慣れましょう!
書込番号:4948662
0点

私も先週ついにD50を購入しました。
istDSと悩んだあげく、D50に決定。
レンズはシグマの17-70mm2.8-4.5MACROです。
早速昨日室内、室外と撮りまくりました。
持った感じも良いし、非常に使い勝手は良かったです。
レンズはとりあえず、びっくりするくらい被写体に寄れました。
これならば、しばらくはマクロレンズ無しでも十分かもしれません。
ちなみに、室内で子供を撮影するとさすがにもう少し明るいレンズがあれば便利だとは思いますが・・・。
ところで、私は画像閲覧ソフトを以前からACDSeeを使っているのですが、PCに取り込んだときに縦写真を自動で回転させることはできるのでしょうか?せっかくカメラには自動回転の機能が付いているので、できればPCでもこの機能が活かせればと思っています。
書込番号:4949853
0点

一期さん、ご購入おめでとうございます。
せっかくのお子様の入学記念撮影ですから綺麗にお撮りください。
人肌を自然な色合いで表現できる<カラー設定>の[モードTa]が
お勧めです。
標準設定の[モードVa]では肌色がオレンジ色系で不自然に感じられ
るかもしれません。
D50のデジタルイメージプログラムでは
<ポートレート>
<こどもスナップ>
<夜景ポートレート>
が[モードTa]となりますのでお試しください。
書込番号:4950410
0点

nekonokiki2さん
有難うございます。
やっぱりVR18-200ですか。入学式というものが初めてなので
どういう撮影チャンスがあるのかわかりませんが。基本的に
建物内部は諦めます。どちらかというと「ランドセルと桜」を
テーマに屋外で取れたらと思っています。
アルバムすばらしいですね。全体的に癒しの雰囲気を感じました。
桜とか白いバラとか…特に「電柱と空」にはじ〜んとキマシタ
>私はまだ初心者で…。
ってウソでしょう。感性がすばらしいのでは…少なくとも一人のリーマンが癒されました。
ペンション見たいなのが何故か気に入りました。(行ってみたい…
早く上手になりたいなさん
レンズ名が書いてないのって結構ありましたよね!
止まっている戦闘機もOKって事ですか!
28ミリf1.8しばらくしたら検討してみたいと思います。
明るいレンズ候補ということで
Hawk。さん
有難うございます。
MAXART PX-5500って高級そうなイメージというか値段も
手頃な?レンズ並みですね。
nita-nitaさん
結構みなさま最初から純正以外を使われているのですね
すいませんがそのレンズの名前は初めて聞きました。
なぜそのレンズを最初から購入されたのか教えて頂けませんか。
有難うございます。
デジカシーさん
有難うございます。人間を撮る場合は <ポートレート>
<こどもスナップ>しか選択する事は無い(それしかまだ
解らない)ですので大丈夫だと思いますが、
>人肌を自然な色合いで表現できる<カラー設定>の[モードTa]
そういう事は初めて知りました。
書込番号:4951094
0点

カメラは撮影は楽しいですが、手入れと保管がめんどうです。
初めてデジ一を買った一期さんは防湿用品などは揃えてありますか?もし、揃えてなければ買ったほうが良いです。そうしないとレンズがカビてしまいます。
書込番号:4951293
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





