
このページのスレッド一覧(全156スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 11 | 2006年1月17日 00:50 |
![]() |
0 | 7 | 2006年1月27日 00:00 |
![]() |
0 | 8 | 2006年1月15日 11:26 |
![]() |
0 | 9 | 2006年1月10日 18:46 |
![]() |
0 | 4 | 2005年12月30日 08:40 |
![]() |
0 | 2 | 2005年11月9日 23:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


皆様こんにちは。先日D50の液晶割れの投稿をした者です。昨日修理の見積もりが来ました。やはり保証期間外とのことで、税込み2万円弱でした(泣)。液晶がないと使えませんから、修理開始を依頼しましたが、皆様も液晶には十分お気を付け下さい。高くつきます・・・。(ちなみに私は液晶保護フィルムを貼っていましたが、表面は割れず液晶本体だけが内部で割れたパターンです。)
0点

すみません自己レスです。「保証期間外」ではなく、「保証期間内だが液晶は対象外」が正解です。
書込番号:4739182
0点

>表面は割れず液晶本体だけが内部で割れたパターンです
表面が割れたと言うのはよく聞きますが、内部の割れと言うのは珍しいパターンですね。
書込番号:4739197
0点

アクリルは ねばり強いので たぶん瞬間的な衝撃ではなく強い力が継続的に加わったために
液晶のガラスが割れたのでしょうね。
書込番号:4739283
0点

できれば、D70SやD200のように、LCDモニターカバーが
あると少し安心できるように思うのですが、オプションに追加すべきかも?
書込番号:4739352
0点

>表面が割れたと言うのはよく聞きますが、内部の割れと言うの
>は珍しいパターンですね。
自分も経験が有りますね、ジワーッと荷重が掛かって行く感じ
のときに内部は破損します、ツーリングバッグの中に入れあった
のですが、シーシーバーの突起部分に当たっていたのを気が付
かず、自分の背中で押して、出したときのショック、わっ真っ黒。
締めて当時3万7千円でした。
書込番号:4739493
0点

KKKAZZZさん、ご愁傷様でした。
でもまぁ、直さないことには仕方ないですよね。
#ノー液晶撮影は、ある意味ノーファインダー撮影より
#しんどいと思います。設定も変えられないし(--;
液晶内部の破損ですが、廃棄されるノートパソコンの液晶を
指で押しつぶして破壊してみたことがあります。
「液晶ってやっぱり“液”なんだ」…と改めて実感しました。
結構強く押しても割とがんばるようですが(意外と丈夫です)、
ある一線を越えるとパネルの奥が
「ビチッ(←割れる音)、どろ〜〜〜〜〜(←何か流れ落ちる感じ)」
となります。外に液がしみだすことは無かったですが、
さらに力を加えて表面のパネルを破壊したらきっと流れ出ますね。
そうなったら二次災害です。
皆様、お気をつけ下さい m(_"_)m
書込番号:4739989
0点

えー!液晶は対象外なんですか?
以前ノートPCの液晶を破損した時は保証で直してくれましたが。
デジカメはダメなんですね。
でもD50くらいだと2万弱の修理代は考えさせられますね。
新しいの買っちゃおうかな?なんて。
書込番号:4740127
0点

ノートPCの液晶は勝手に割れることはないので、保証では修理不能で保険扱いじゃないと無理とPCショップではいわれました。
Sony Style当たりで買うと保険付きになるので液晶を割っても修理してくれたという記事がk-tai Watchにでていましたが。
昔、友人が買ったばかりのThink Padの液晶を割ってしまい。
当時は12.1インチでも巨大液晶だったので、修理代の見積もりが購入金額を上回る28万円といわれ修理を諦めたことがあります。
それでその友人は、当時保険をメーカーで扱っていたLet's noteにしました。
僕もノートPCは持ち歩く方なので、必ずショップで破損までカバーできる保険をかけて買います。
傷害保険などの携行品特約でもPCは除外されているので、ショップの保険は大事です。
また、破損をカバーできる保険は大手だと少ないです。
ヨドは自然故障のみ。
ビックは1年目だけ。
さくらやは3年目までカバーしますが、PCだけは特別にカバーされる金額の上限の減りが他のものより早く設定されています。
液晶も昔ほど高くないので、12.1インチの液晶を割っても8万円弱みたいですが(今のLet's note)。
書込番号:4740202
0点

D2Xsさん
一般に液晶製品の破損は保証扱いにはなりませんよ。修理になるとパーツ代+技術工料+消費税となるので、かなり高額な見積もりになるはずです。ここでのパーツ代はあくまで定価ですからね。
KKKAZZZさんの場合も恐らくは外部からの圧迫によるものと診断されたのでしょうね。こういった障害は現物を見ると大体は判断出来ます。
なので、ノートPCなどではショップの保険やメーカーの保守契約(一種の保険です)を利用なさるのがハードな使い方をされる方にはオススメと云う事になります。
でも、デジカメに保険は・・・。カメラは損保などで扱う場合も有ります(多くは自動車や家財向けのオプション)が、保険商品も細かい内容を確認しないと、本件の様なケースでは対象外になる可能性が高いと思います。
書込番号:4740285
0点

そうですね。
工業製品の保証制度というのは、
使用者の取り扱いミスによる破損は、
無償修理を保証していません。
あくまでも、製造に責のある事象に限られています。
このことは、保証書にも明記してあるはずですが。
ついでに言うなら、
無償修理のコストは、最初から製品の価格に上乗せしてあります。
何でもかんでも無償修理、新品交換をしていたら、
価格はもっと跳ね上がってしまいます。
私はむしろ、保証1年を付けるか付けないか、
買うときに選ばして欲しいとさえ思っています。
恐らく、1年間の無償修理を付けなければ、
5%程度は価格を下げることができるはずです。
逆に、年5%アップで、プラス1年追加保証というのも
いいかもしれませんね。
書込番号:4741515
0点

しまんちゅーさんのお考えには賛成です。
PC用パーツのバルク品って、まさしくそういった考えの物ですよね。品定めが充分に出来る方なら、確かな製品を安く購入する事も可能ですから。
その反面、ショップでは相性保証や長期保証などの有料サービスメニューも用意しているので、必要と感じる方はその代金を支払って購入される訳です。こういった物は選択肢を設けてくれるのが最もユーザーフレンドリーな考えなのでは?と思います。
そう云えば海外のメーカーでは保証期間を選べる製品もありました。保証期間が長期になる程、追加料金が必要になるシステムです。
因みに損保での扱いですが、わたしが加入している自動車損保のオプションにカメラも含まれていまして、上限金額は設けられていましたが、盗難や落下による破損にも対応する旨の記述がありました。でも、上限金額内なら全額保証なのか一部負担なのかは、いま見た範囲では分かりませんでした。
書込番号:4741609
0点



こんばんは。毎晩のように登場してスイマセン。
13日、なんとか雨も降ることなく一日曇り空でしたけど、無事に写真撮影してこれました♪
いつ降るか、いつ降るかと心配していたんですけど、結局降ってきたのは家に着いてからでした(^^)
で。初撮影してきました!
最高ですvvvvいまの私には充分すぎるほどにお利口さん!使っている私が設定わかっていなくて、きっと満足していないのはカメラの方かと思います(^^;;
ただ、私が撮影したいのは座席移動のできない舞台(ショー)がほとんどなので、やはりズームが少し物足りなかったかな??というくらいです★
しばらくはこのレンズで頑張ってみます♪
カメラ自体は賢いし、私の至らない所を必死でサポート&カバーしてくれるし、思わず頬擦りしたくなる可愛さです(*^^*)
コンデジも持っていってたんですが、全然使いませんでした(^^;ありゃりゃ・・・
けど、今後も念のため。と言って持って行きそうです。
まだまだ分からない点いっぱいあると思うんですけど、それが何なのかと言う原点すら分かっていないっぽいので(汗)なにかありましたら、また書き込みさせていただくこともあるかと思います。
その折には、アドバイス等よろしくお願いいたしますv
0点

> やはりズームが少し物足りなかったかな??
ありゃりゃ、18-200mmでズームが物足らなかったですか (^^;
ひょっとして、望遠が不足したとか?
座席移動が出来ないのであれば、単焦点や低倍率ズームで動き
回るわけにもいかず・・・ですか。
私の場合、コンデジはポケットに入るのでメモ代わりにしています。
メモとは、例えば言った所の現在地地図や、歴史やいわれが書いて
ある看板や掲示板など、また食事をした所の雰囲気やメニューなど
を記録するためです。
ちょっとした日帰り旅行などで、そういったものを残しておくと、
帰ってからも話題に事欠きませんよね。
一眼で気に入った写真ばかり撮って帰ると、後で見たときどこに
行ったのか分からないアルバムになったししますので (^^;
書込番号:4732237
0点

こんにちは
雨が降らなくて初撮影ができた様で良かったですね。
>少し物足りなかったかな??
と言うことは300mm位かな?
28−300mmとかも焦点距離がかぶるけど、良いかもしれませんね。
70−300mmとか安くて(一万ちょっと)ありますよ!
私も最初はうれしくて、なんでも撮ってました。
そのうち良く撮られる焦点距離とか見えてくると思います。
書込番号:4732805
0点

穂ノ花さん、こんにちは。
新しいカメラもすっかりお気に入りの御様子ですね。良いお買い物が出来て何よりでした。
望遠については、やはり遠いのでしょうか。でも、撮影場所がホールなどでは暗いし、あまり大きなレンズを着けると周りに方に迷惑になる事もありますからね。明るい望遠レンズは大きくて重いので持つのも大変ですし・・・。力持ちになっちゃうかも。。
もう少し、いろんな場所で使ってみると、御自身のスタイルも出来てくると思いますし、その中で不満な点や不足な点も見えてくると思います。そうしたら、レンズの買い増しやアクセサリーの追加、使用上の工夫などを考えてみると良いと思いますよ。
書込番号:4732865
0点

穂ノ花さん、こんにちは。
撮影も満足できたこと、素晴らしいです。
使っていると、いろいろ不足する物や不満も出てくるでしょうが、一眼レフのよいところは、レンズを買い足したり、アクセサリーを付けたりして、その不満を少しずつ解消していけるところにあります。(解消できない物もありますが)
書込番号:4733201
0点

穂ノ花さん こんにちは。
私も良く依頼されて舞台(主に音楽関係)を撮影します。
主催者からの依頼であっても本番途中で動き回ることは他のお客さんの迷惑になるので客席最後部や2階席最前列から望遠(70-200mmf2.8が多い)+三脚で狙います。
その場合、良くパンフレットで見るような接近した「バストショット」は距離的に無理です。おそらく穂ノ花さん はこのような写真を期待した為「ズームが少し物足りなかったかな?」と思ったのでしょう。
私の場合はゲネプロ、リハーサル中にこのような超アップショットは撮ってしまいます。
一般の方が本番中に座席から撮るには自ずと制約と限界がある事を知っておいて下さい。
普通の撮影では18-200mmは利便性の高いレンズです。先日の海外旅行は私はこれ1本で済ませちゃいました。
書込番号:4736139
0点

こんばんは、たくさんのご返信いつもありがとうございます!
明日(16日)再び撮影に出かけます♪まぁショー見たいから行くというのが正しいのですが・・・(^^;
ショー自体を楽しまなくちゃ、撮影も楽しくありませんから♪
撮影した写真をアルバムにしてはいるのですが、なにしろ人物写真ばかり。著作権やら肖像権やらの問題を含め、ここでは差し控えさせていただきます・・・すいません(汗)お見せできれば、私がどんな写真を撮っているのか、撮りたいと思っているのかをお伝えできるのですが・・・申し訳ございません。
皆様のご意見を参考に、また教材にして頑張りますv
書込番号:4738624
0点

穂ノ花さん、こんばんは
1月26日付けに立てられたスレッドでのUSJでの試写、
興味深く見させていただきました。
なかなか良い写りだと思いました。
レンズは、TAMRON18-200mm F/3.5-6.3 でしょうか?
レス付けさせていただこうと帰宅したところ、スレッド
自体が見当たらず残念でした(T_T)
書込番号:4769061
0点



購入を考えてるのですが、東京都練馬区在住ですけれど、
近場のヤマダ電機とか、数店回ってみたけれど、
家電メーカーのデジカメと違って、通販業者と比べても
なんだか全然お話にならないというか・・・。
練馬区・武蔵野市あたりで安い店何処かありませんか?
0点

nontan2005さん おはようございます
吉祥寺のキタムラは如何でしょうか
http://mpm.kitamura.co.jp/mssm/blogs/959/4308/about.html
うちの近所のキタムラだとネット価格を参考にした価格交渉に応じてくれますよ。
あとは、中野のフジヤカメラ、新宿のマップカメラ辺りでどうでしょうか。
書込番号:4725093
0点

早速ありがとうございます。
キタムラあるんですね、あそこかぁ・・・。
気がつきませんでした。
今度、行ってみたいと思います。
あと、D200の掲示板見てたら、あと荻窪に安そうな
お店あるようなので、そこらへんぐらいかな
やはり、Nikonはカメラ屋さんの方が安そうですね。
私の場合、中野、新宿、池袋あたりになっちゃうと
往復1時間で済まなくなるので、出来れば避けたいなぁと・・・。
参考までに今日、ついでがあったので、一応とあるヤマダで
聞いたんですけれど金額的には全く引けなくて、
(レンズキットで99800に13%)
販促品(カバーとか)付けますだって、まだ予備電池とかなら
分かるけど、それじゃぁね
そしたら、メディアを、と言ってきたので、おやっ?
と思ったらDVD−Rだって(苦笑)
家電メーカーのデジカメならばそんな事は無いんで、
本当にムリなんでしょうね、余ってるポイント使いたかったのに。
書込番号:4727194
0点

先月横浜のヤマダ電機にてD50レンズキットを購入しました。
値段は\81,799(5年補償・販促用のバック・三脚付)
キタムラ(ネット)で同じ条件で\81,800だったので、
交渉して何とか値引いてもらいました。
キャッシュバック中にgetできるといいですね!
交渉頑張ってください
書込番号:4728474
0点

nontan2005さん、こんにちは。
練馬に住んでおられるのなら、新宿のMAP CAMERAに行かれたらどうですか?
D50だと本体59800円、レンズキット73500円で売ってますよ。
書込番号:4729865
0点

ども。
新宿まで行くのが大変で、もし通販でもいいというなら・・
今、マップカメラの通販で送料100円のセールやってますよ
http://www.mapcamera.com/top.php
ぱとらっぴさんご紹介の店舗での値段と一緒です。
書込番号:4731375
0点

みなさん、有難うございます。
そうですね、通販なら有名店でも安いようなので
きっと在庫もあると思いますから・・・。
ソフマップさんも、一応会員カードは持っています。
通販の中古でしか使った事ありませんが(笑)
でも、時間経ってるので、ポイント有効期限切れてそうですが。
良く考えてみたら、キャッシュバックあと1日なんですよね^^;)
買おうと思ったのが、今月に入ってからなんですが
まだ余裕あるかと思ってたんですが・・・。
最初は、どうせだからD200でもとか思ってたのですが、
掲示板見てたのですが、いろいろとデジイチ初心者には荷が重すぎそうなので(笑)
書込番号:4732286
0点

こんにちは
昨日、雨降って(東京では久々のまとまった雨でしたね、何と3ヶ月ぶりだとか)
出掛ける気にもならなかったので、マップカメラの通販で
今朝注文してしまいました。
ソフマップじゃなくてマップカメラの方だったんですね
先日、気がつかなくてとんちんかんな事書いてしまいましたけど。
別格コムさんの投稿、先に見てれば注文する前に確認の
電話ぐらいしたかもしれませんけど、
その場合は、縁が無かったと素直に諦めます(笑)
24時間以内に在庫確認のmailが届くと自動返信がありました。
まぁ、向こうだってキャッシュバック目当てで注文してる
という事は重々承知してるだろうから、間に合わなさそうだったら
キャンセルしちゃえばいい事なので。
勿論、代引き扱いにしています。
という訳で、届くのが楽しみです^^)
ちなみにレンズキットのブラックにしました。
そんな訳で、みなさん、いろいろ有難うございました。
届きましたら、レポートしたいと思っています。
書込番号:4736303
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 レンズキット
ここの板を見ていてもケーズ電気やキタムラの難波CITY店は安価な情報が多いですね。
D50が7万弱と言うことは...キャッシュバック込みで6万弱ですか(溜息)。
ここまでくるとちょっといいコンデジならばD50となっちゃいますね(笑)。
書込番号:4719544
0点

>ここまでくるとちょっといいコンデジならばD50となっちゃいますね(笑)。
レンズ資産さえ有れば、
何か理由がない限り、D50でなくとも
コンパクトデジカメにはいきにくい状況になってますね。
書込番号:4719581
0点

>ここまでくるとちょっといいコンデジならばD50となっちゃいますね(笑)。
各社の入門機の宿命(使命)ですね。
とにかく安価にしてマウントシェアを拡大したいという各メーカの思惑が。。。
書込番号:4719814
0点

>入門機の価格は、一種のマキエかも?
うまい!!
納得しました。
書込番号:4721467
0点

キャッシュバック込みのD50といい、オリのE−300なども、2年くらい前では考えられない価格水準ですね。
キットレンズ一本勝負で頑張れる忍耐力さえあれば、こんなCPの高い買い物はないわけですが・・・
必ずレンズが欲しくなってくるのですね。w
書込番号:4721699
0点

私もD50購入を検討しています。
しかし、この価格状況を見ているともう少し待ってみようかと思う今日この頃です!!
書込番号:4721778
0点

>この価格状況を見ているともう少し待ってみようかと思う今日この頃です!!
自分もD70のキャッシュバックキャンペーン終了間際で悩んだことがありました。
そのときは、キャンペーンが終わってもキャンペーン中のD70本体で実質価格6万円
までは値下がりするものと期待していましたが、そうはならず、D70を逃してしまい
ました ○| ̄|_
でも、その後に発売された好みのD50を入手できて結果的には良かったような気も
しますが‥
今後とも、D50の価格が低下するのは間違いないとして、はたしてレンズキットで
63K円まで行くかどうか大いに疑問です(^^;
書込番号:4722715
0点

本日ケーズの府中店行って店員さんに聞いてみましたが、
通常の販売では9万4千円代でしか出していないようでした。
7万円はボディのみ等の勘違いとかでしょうか。
書込番号:4723306
0点



私、12/17に購入しましたが、付属電池がEN-EL3aになっています。取説にもEN-EL3aの型式で表記してあります。
Nikonホームページの仕様表ではEN-EL3のままですね。
0点

私は12月25日に購入しましたが、EN-EL3のままでした。(説明書も)自宅に帰ってから気付いたので、次の日に新しいものと交換してもらいました。
購入した時に、お店からは何も説明がありませんでした。バッテリーのことは知っていたので、確認しなかった自分が悪いのですが、これから購入される方はお店で確認した方が良いですね。
書込番号:4693982
0点

みなさん、下のほうで自分が
>ちなみに自分の電池は問題のあるとされているタイプのなかのEN-EL3ですが‥
と書き込みしたことがありましたが
>ちなみに自分の電池EN-EL3は問題のあるとされているタイプ(製造ロット番号)のなかの46AJですが‥
と、このスレッドを借りて訂正させていただくことをご容赦ください。
思い込み違いで、まるでEN-EL3全部が不良品であるような書き込みになっていて、
皆さんに誤解を与える内容でした。 m(__)m
回収対象製造ロット番号一覧は下のほうでdr.wwwさんもリンクを貼っておられますが
あらためてご確認ください。
http://www.nikon-image.com/jpn/support/whatsnew/information/info051108_bp.htm
書込番号:4694179
0点

そうですね。全部が回収対象になっているわけではありませんが、私のバッテリーは、ロット番号が当たりでした。
まだまだ、ロット番号が回収対象になっているものも流通しているようなので
お店の側で販売する前に確認してくれると良いのですが、ニ度手間にならない
ためにも自分から言ったほうが確実だと思います。
書込番号:4694326
0点

ニコンのホームページ(D50の仕様表)では、まだ「EN-EL3(付属)/EN-EL3a(別売)」と表示されてますね。
書込番号:4694331
0点



新聞にバッテリーの回収記事がでていましたが、ニコンからはメールによる連絡はありません。せっかくユーザ登録してメールを受け取るようにしてあるのに・・・。
確実な顧客データがあるのになぜその資産を活用しないのでしょうか。商品宣伝の内容ばかりでなくこのような重要なお知らせはユーザに確実に届くメールを使わない理由がわかりません。
回収の決断をしたのにこのような周知の方法はちょっと残念です。
0点

ニコンからのカスタマーメールは発表後しばらく時間がたってからくるパターンが多いです。
1〜2週間待てばくると思いますよ。
書込番号:4566937
0点

・・・と思ってメールを見たら、いままではソフトのアップデート情報だけでした・・・。
リコール情報はメール配信しないのでしょうか・・・・。
よく確認しないで書き込みしてすいません。
書込番号:4566972
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





