D50 ボディ のクチコミ掲示板

D50 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:624万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.6mm/CCD 重量:540g D50 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D50 ボディの価格比較
  • D50 ボディの中古価格比較
  • D50 ボディの買取価格
  • D50 ボディのスペック・仕様
  • D50 ボディのレビュー
  • D50 ボディのクチコミ
  • D50 ボディの画像・動画
  • D50 ボディのピックアップリスト
  • D50 ボディのオークション

D50 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 6月

  • D50 ボディの価格比較
  • D50 ボディの中古価格比較
  • D50 ボディの買取価格
  • D50 ボディのスペック・仕様
  • D50 ボディのレビュー
  • D50 ボディのクチコミ
  • D50 ボディの画像・動画
  • D50 ボディのピックアップリスト
  • D50 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全156スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D50 ボディ」のクチコミ掲示板に
D50 ボディを新規書き込みD50 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

D50に決めました!

2005/10/13 22:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 ボディ

クチコミ投稿数:675件

いろいろご意見有難うございました。キャノンも考えましたが、価格も高く、CFカードも買わなければならず、レンズまで手が廻らなくなりそうです。ピエロさんの言うとおりタムロンやシグマのHPを見ても早く発売されるのはキャノンとニコン用ですね。まずは素人考えでD50とシグマの18〜200ズームで決めよう思います。タムロンでも同じ仕様がありニコンと相性が良いとは聴きますが、このサイトではどうも評判が良くないですね。
比較的シャープな画像が好みなのでシグマにと思ったのも理由ですが。この取り合わせで使われている方はいらっしゃいますか?4万円前後で買える18〜125以上のズームが希望なのですが?

書込番号:4501497

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8件

2005/10/14 00:16(1年以上前)

D50に決められたんですね 機能制限は有るものの良いカメラなんですよね さてレンズですが 私はシグマの18〜200を持っていませんので分かりませんが レンズは明るい物を選ぶのが基本だと思います FA制度も上がりますし手ブレにも強くなります それに1本で全てを撮るのは無理が有ります その辺を参考に選ばれては

書込番号:4501895

ナイスクチコミ!0


JАCKАLさん
クチコミ投稿数:18件

2005/10/14 00:47(1年以上前)

>4万円前後で買える18〜125以上のズームが希望

って言ってんのに

>レンズは明るい物を選ぶのが基本だと思います FA制度も上がります
>し手ブレにも強くなります それに1本で全てを撮るのは無理が有りま
>す その辺を参考に選ばれては

ってピエロ君言ってるけど、ファルドJrの言ってる予算じゃ明るい物で
18-125以上なんて???
つ〜かレンズもフリーエンジェントかwww

書込番号:4501998

ナイスクチコミ!0


JАCKАLさん
クチコミ投稿数:18件

2005/10/14 00:49(1年以上前)

つ〜かファルドもワザワザ別スレ立てんなよ。。。

書込番号:4502005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1039件

2005/10/14 09:21(1年以上前)

おはようございます。
D50ユーザーではありませんが、少しだけ。。。

>4万円前後で買える18〜125以上のズームが希望
画質重視なら、ボディ単体との価格差が丁度4万円位の、ダブルズームキットが割安感もあり最適だと思います。
高倍率ズームは便利だけど、低倍率や単焦点に比べたら、一般的に画質は劣ります。
私は高倍率はシグマの28-200mmを使ってますが、稼働率は低いです。

書込番号:4502459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:1件

2005/10/14 13:21(1年以上前)

4万円前後ならシグマの18-125mmは標準レンズとして良い選択でしょう
望遠が足らなくなればシグマの70-300mmを追加すれば良いし、明るいレンズが欲しくなれば単焦点などを物色されればよいかと

書込番号:4502750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2005/10/14 15:55(1年以上前)

こんにちは
私もD50にしようかと考えているんですが
4万円をレンズにできるんでしたら
純正ダブルズームはどうですか?
私はそうするつもりなんです。
AF-Sですし、なんと言っても軽いです。(^^)

書込番号:4502922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2005/10/14 18:22(1年以上前)

ゴンベエ28号さんとかぶって しまいました。(^^;)
すみません。
私も調べた訳ではないんですが
高倍率じゃない方が画質がいいような気がしています。

http://www.dpreview.com/gallery/?gallery=nikond50_samples/
ここのサンプルを見てダブルズームが気に入ってしまいました。

書込番号:4503124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 洗足池と花鳥風月 

2005/10/15 15:15(1年以上前)

私は高倍率ズームをお薦めします。

F2.8クラスの17-55mmとか70ー200mmなどの超高価格のズームレンズとは画質の差がありますが、それでもA4程度の大きさではベテランでないと分からないと思います。

ダブルズームキットのレンズとの画質の差は気にする程のことではないと思います。
それよりも高倍率ズームレンズの便利さを満喫されることをお薦めします。
それで画質的に物足りなくなってきたらF2.8クラスのズームか単焦点レンズを買い増しされればいいと思います。

私はシグマの18-125mm(18ー200mmは未発売であった)とタムロンの28-300mm(A061)をその時の状況によってどちらかをD70につけて撮影に出かけることがほとんどです。
望遠よりが好きなのと花などマクロ風にも撮れるのでA061が常用です。
今だったらシグマの18-200mmと70-300mmにすると思いますが。

それにマクロレンズを揃えられれば一般的な撮影はOKですが、最初は18-200mmでとにかく沢山撮られることをお薦めします。
撮られたら是非アルバムを公開して見せて下さい。

書込番号:4505208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 洗足池と花鳥風月 

2005/10/15 15:29(1年以上前)

下の方のスレを見たら風景と愛犬を撮られるということですですので、風景には18ー200mmで問題ないですが、動き回る愛犬を撮るということですとAFの速いキットレンズの方が無難でしょう。

お店で両方のレンズのAF速度を確かめられる事をお薦めします。

書込番号:4505240

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信27

お気に入りに追加

標準

最高だ〜D50!

2005/10/08 11:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 ボディ

クチコミ投稿数:64件

みなさん、こんにちは。
初めての書き込みです。
この間、量販店に行きD50を触り感動しました。
”ちっちぇ〜!かる〜っ!”
愛機D2Hと17-55を売却しコイツにするしかないと決心しました。
D2Hもすばらしいカメラだと思うのですが
自分が今求めているものは機動性です。
ちょっと出かける時もバックにスッと入れれること。
やっと自分に合うカメラが見つかったように思います。

連写も必要ないし過酷な状況での撮影もない
スポーツ写真や夜景も撮らない。
スナップオンリーです。
後悔しないかとチョットだけ心配してますが
1万円のキャッシュバックもあとわずか
急がねば・・・・(^^;)

書込番号:4487674

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:1件

2005/10/08 12:53(1年以上前)

とりあえず、追加購入するというのは駄目ですか?

書込番号:4487786

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2005/10/08 12:59(1年以上前)


 D50ってプレビューボタンないみたいですけど困りませんか?
 レンズも売るのですか?

 私も、ばぷわぁさんの仰るように追加購入が後悔しないと思うんですけど・・・。

書込番号:4487794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2005/10/08 13:13(1年以上前)

ばぷわぁさん、こんにちは。

私もD50をサブとしてちょっと考えたんですが
D2Hだけでも重いのに2台体制なんて想像もできませんし
きっとD50がメインになるような気がしました。
D2Hを防湿庫に眠らせておくのも勿体ないし、かわいそうですし
そんな理由で売却を決意しました。
確かにD2Hのファインダーは見やすいですし
特にAi50f1.2を付けた時のシャッター音は最高でしたし
いい所がいっぱいあったカメラだと思います。
正直ちょっぴり悩んでますが
D50一本でいきます。(^^)

書込番号:4487821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1774件 オンラインアルバム 

2005/10/08 13:18(1年以上前)

ボディはともかく、17-55はもったいない・・・。

書込番号:4487833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2005/10/08 13:21(1年以上前)

小鳥さん、 こんにちは。

はい!17-55も売ります。
いい描写をするんですが、すっごい重いんです。
D50にはバランスが悪いですよね。

ところでプレビューボタンってなんですか?(^^;)
ないと困るものですか?

書込番号:4487837

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2005/10/08 13:33(1年以上前)


>ところでプレビューボタンってなんですか?(^^;)
>ないと困るものですか?

 私は困ります。とりあえず付いてない一眼レフは買ったことないです。
 被写界深度を見るために絞りを絞るボタンが、ニコンでいえばD70より上位機種(っていうかD50以外)には付いてると思います。ただ、私はフィルム一眼しか使ったことないので微妙におかしいこと言ってたらごめんなさい。

>特にAi50f1.2を付けた時のシャッター音は最高でしたし

 レンズによって音が変わるのですか?
 私もAi50f1.2持ってますが、Aiレンズも普通に使えるのですね。D2H検討しようかな・・・。価格が一気に下がる噂もあるし・・・。

書込番号:4487853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2005/10/08 13:36(1年以上前)

http://www.kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00500810909.00501610798.00501610832

うわぁー! 大胆なる発想?

確かにカメラ本体の重量が半減しますね(^^;)
D2Hと17-55レンズを売却するのですね?

>連写も必要ないし過酷な状況での撮影もない
>スポーツ写真や夜景も撮らない。
>スナップオンリーです。

スナップオンリー専用機にされるなら
F11も選択対象にされては?

>ちょっと出かける時もバックにスッと入れれること。

F11ならバックも必要なくポケットに入れる事も出来ますよ。

勿論、D2H及び17−55レンズも売却せずにコンデジをサブに追加購入する方法ですけれどね・・・

書込番号:4487861

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2005/10/08 13:43(1年以上前)


 よく見たらD2Hですね。私が思ってたのはD2Xでした(^^;

 確かにスナップオンリーなら、初期不良にご注意をさんが仰るようにコンデジの方がパッと撮れるかも。取り出すのも早いだろうし。
 キャッシュバックに釣られて急ぐのは怖いかも。

書込番号:4487881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2005/10/08 13:45(1年以上前)

小鳥さん,
あ〜っわかりました。被写界深度を確認する奴ですね。
私、一度も使ったことありません。
いつも撮ってから液晶で確認してましたね。
そう言えばF100の時には何度か使いました。

シャッター音の話ですが、
レンズによって音が変わりますよ。
35f2なんかは”カシャン”って音で
50f1.2は”バシャッ”って渋い音になりますよ。
というか音が変わるのを確認できるのは
50f1.2だけかも知れません。

書込番号:4487886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2005/10/08 13:56(1年以上前)

初期不良にご注意を さん、こんにちは。

F11ですね。
これって高感度ノイズが少なくISO1600でもイケるとか
いう奴でしょ。コンデジの中では魅力ありますよね。

私の計画では
D50に18-55をメインにパシャパシャと撮りまくって
たまに私の保有レンズ 180f2.8 60f2.8 35ff2 50f1.2
で遊ぼうかと考えています。(^^)

書込番号:4487918

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2005/10/08 14:02(1年以上前)


 レンズによって音が変わるって事は重さと内部反響音で変わってるのでしょうか? 今まで気にしたこともありませんでした。
 面白いですね。

 あ、D50だとAiレンズとか、その他、使えないレンズがあるんじゃないんですか?

書込番号:4487929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2005/10/08 14:31(1年以上前)

>非CPU AIニッコール:撮影モードダイヤルをMにセット時に可

このように書いてあったんですが
多分、使えますよね?

書込番号:4487973

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2005/10/08 14:57(1年以上前)


 D70、D50は「ただし、露出計は使用不可」ってなってるから完全にマニュアルカメラになるって事かな?
 それともレンズで決定した絞りに対する露出はしてくれるのかな?

 使えるって書き込みは見た記憶がありますが・・・。

書込番号:4488005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2005/10/08 15:24(1年以上前)

D2Hなどは「ただし、露出計は使用不可」なんて書いてないし
完全にマニュアルということみたいですね。

これはきっと使えそうにないなぁ
Ai50f1.2も手放そうかなぁ?(^^;)
好きなレンズだけに深刻な問題です。

書込番号:4488044

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2005/10/08 16:03(1年以上前)


 も、も、もったいない。

書込番号:4488096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2005/10/08 16:10(1年以上前)

ニコンレンズ体系

http://www.nikon-image.com/jpn/support/qa/lens/system/index.htm

D2H

http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/digital/slr/d2h/spec.htm

非CPUレンズ:露出モードは、、モードで可、開放F値が F5.6 より明るいレンズはフォーカスエイド可能、レンズ情報手動設定によりRGBマルチパターン測光、 D-マルチBL調光、絞り値表示など使用可

D50
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/digital/slr/d50/spec.htm

非CPU AIニッコール:撮影モードダイヤルをMにセット時に可(ただし、露出計は使用不可)、開放F値がF5.6より明るい場合フォーカスエイド可

書込番号:4488105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2005/10/08 16:19(1年以上前)

↑ 各機種の仕様で交換レンズ欄を参照して下さい。

特にD2Hの場合、、 A,M モードで可、開放F値が F5.6 より明るいレンズはフォーカスエイド可能〜

上のレスでは、A,Mの字句が抜けていました。

書込番号:4488124

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2005/10/08 16:22(1年以上前)

Ai Nikkor 50mm F1.2S Q&A

s01: AF( オートフォーカス )カメラに使えますか?
MF (マニュアルフォーカス) で使用可能ですが、次の AF カメラにはご使用できません。
F80 ・ U ・ US ・ U2 ・ F60D ・ F50D ・ F-401X ・ F-401S ・ F-401 ・ PRONEA 600i ・ PRONEA S ・ D100 ・ D70。
理由はレンズとの連動方式が、CPU を利用した電気的連動方式を採用しているので、AF 撮影や露出計が使用できない等、使用法に多くの制限がある為です。

http://www.nikon-image.com/jpn/support/qa/lens/mf/ai_50_f12s-faq.htm#s01

D100やD70でもペケってなってますね。使いづらいかも。

書込番号:4488132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2005/10/08 17:09(1年以上前)

初期不良にご注意をさん ,小鳥さん

わざわざ調べて頂き感謝します。
50f1.2に関しては一度使ってから
判断したいと思います。
D2HのときはAモードでも使えましたから
なんだか楽チンでした。
Mだとどうなるんでしょうね。

書込番号:4488237

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2005/10/08 17:40(1年以上前)


 http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4415122&ViewRule=1&CookieNon=1

 これ参考になるかも?

書込番号:4488292

ナイスクチコミ!0


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

SDカードのエラーが出るようになった。

2005/10/03 22:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 ボディ

クチコミ投稿数:10件

昼間は通常に撮影が出来ていて、
その場で撮影した画像の確認も通常通り行えましたが、
一夜明けてみると、
カメラ上部の液晶ディスプレイに[CHA]の文字が。
フォーマットしても、症状は改善されません。

SDカードはパナソニックの
RP-SDK01GJ1A (1GB)です。
明日、購入店に持ち込んで相談してみます。

書込番号:4476819

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10件

2005/10/04 11:27(1年以上前)

自己レスです。

購入店のキタムラさんに持ち込んで作業して頂きました。
ノートPCに挿入したり、お店プリントのPCに挿入しても
エラーが出てしまうので、
新しいメディアと無償交換という形になりました。

飛んでしまった画像については完全に諦めてましたが、
メーカーの方で、出来る限りの復旧はしていただけるようです。
また、メディア側の内的不良か、外的不良なのか、
出来れば調査をしておいて下さいとお願いしておきました。
カメラ側に異常があるならば、今後も同じ現象が出てしまう恐れがあるので、
ちょっと不安です。

書込番号:4478063

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

Steve`s DigiCams

2005/10/01 06:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 ボディ

クチコミ投稿数:858件 D50 ボディのオーナーD50 ボディの満足度5

Steve`s DigiCamsにサンプル写真が発表されています。
http://www.steves-digicams.com/2005_reviews/nikon_d50_samples.html

ダブルズームレンズによるもので、KissDNとの比較写真も
掲載されています。

書込番号:4469562

ナイスクチコミ!0


返信する
楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2005/10/01 11:11(1年以上前)

>KissDNとの比較写真

Canon Digital Rebel XT = EOS Kiss Digital Nです。
日中の撮影データでは、ほとんど差が無いですね。

書込番号:4469941

ナイスクチコミ!0


月の石さん
クチコミ投稿数:303件

2005/10/01 18:39(1年以上前)

楽天GEさん、ホームページの写真、どれもきれいですね。何かテーマを持
って撮ってらっしゃる方のホームページはなんとなく落ち着いて見ること
ができます。最近高画素機が流行っていますが、D70やD50の画像を
見て600万画素クラスを見直しました。

書込番号:4470751

ナイスクチコミ!0


月の石さん
クチコミ投稿数:303件

2005/10/02 12:35(1年以上前)

何か気に障ることでも書いちゃったかなあ・・・・。

書込番号:4472923

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信28

お気に入りに追加

標準

このサイトどう思われますか?

2005/09/18 00:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 ボディ

スレ主 honyaradohさん
クチコミ投稿数:8件

こんにちは、D50&D70&FZ5&F10&Xt&銀塩Kiss のユーザーです。
下記のサイトはキヤノン提供と思われるのですが、

http://allabout.co.jp/Ad/206165/1/product/206165.htm?FM=cukj&GS=digitalcamera

ここで、D50の起動時間:1秒、重量:750g、連写性能0.6秒となっています。
意図的に間違えて記載されている様にも見えます。
D50ユーザーとしては非常に気分が良くないのですが皆さんどう思われますか?
KissDNとD50を入念に比較してD50を選択した私としては不快でした。

書込番号:4435833

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3304件

2005/09/18 01:08(1年以上前)

http://www.kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00501610832%2E00500210807

実際のところKissDNの起動時間は何秒でしょうかね?
敢えて表示していないので分からないのですが?
提灯評論家はスペックまですり替えて?(笑)
・・・と言うかキヤノン商法(商人)の面目躍如と褒め称えるべきか(笑)

書込番号:4435959

ナイスクチコミ!0


HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2005/09/18 01:56(1年以上前)

確かにユーザとしては気分良くないでしょうね(^^;
私はCanonユーザですが、こんな笑ってしまうような広告をメーカーが直接作るようなはずはなく、おっしゃるとおり「提供」というところでのどこかが作った拡販広告なのでしょう?!

とはいえ、このサイトの情報だけで信じてしまうユーザも少なくは無いと思いますので、早急に訂正してもらいたいですね。

ちなみにKissDNの起動速度は0.2Sですね。
それにしても秒間1.7枚、750gなんてデジカメは聞いたことないですし、D50以外の比較している機種自体がライバルでもなんでもなく、とんでもなく幼稚としか言いようのないサイトと感じました。

それにしても、最近、レビューサイトなどでも撮影情報の標記間違いや酷いときには他の機種のサンプルだったりと、いい加減なものが目立ちますね。ユーザも、ちゃんと見極める目を持っておかないと危なくてやってられないと思います。

書込番号:4436040

ナイスクチコミ!0


スレ主 honyaradohさん
クチコミ投稿数:8件

2005/09/18 01:58(1年以上前)

KissDNのカタログ(No.00238308)左上に小さく「わずか0.2秒で起動」と書かれていました。スペックはD70,D50と同じです。
ここに「秒間約3コマ連続撮影可能枚数14枚」とも書かれています。
(D50は秒間約2.5コマ連続撮影可能枚数137コマ)
一応KissDNのスペックは間違えていない模様です。
キヤノン商法ですか、なるほど KissD対D70時大敗に対する商戦法とか?

書込番号:4436044

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/09/18 07:36(1年以上前)

このようなメディアが増えて知識(能力)のある、テクニカルライタが不足してるのカナ?
ひどい記事やひどい作例写真が多いですね。
キヤノンとしてもこんなミエミエで逆効果になる提灯記事は必要ないでしょ。


>実際のところKissDNの起動時間は何秒でしょうかね?

表の中に書かれてますが。

書込番号:4436272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:177件

2005/09/18 07:53(1年以上前)

これだけの提灯記事も最近珍しいですねえ。
ほめたいカメラを持ち上げるのはよくあるけど、ライバル機のスペックをここまで捏造するというのは・・わざとならですけど。

抗議しようと思ったけど、メールの送り先どこなんだろう?

書込番号:4436288

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/09/18 07:57(1年以上前)

こちらで探してきださい。
http://allabout.co.jp/info/

書込番号:4436299

ナイスクチコミ!0


You_PaPaさん
クチコミ投稿数:552件

2005/09/18 08:02(1年以上前)

捏造っていうか、記事(記者?)の程度が低いだけでしょ?

この会社の過去の記事で比較をやっているけど、D50シンパな書きぶりに見えます。
http://allabout.co.jp/computer/digitalcamera/closeup/CU20050620A/index.htm

もちろん、抗議はとめません。

書込番号:4436303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2005/09/18 09:08(1年以上前)

捏造はともかくとして粗忽な性格が現れたに過ぎないと思う。
丁度、私のようにミステークばっかりしている粗忽な性格か?
名も無き私は粗忽であっても他人に対する影響力は当然ないが・・・
しかし、一応、評価記事で飯の種にしているプロのミステークは許されるべき問題ではないと思う。
堂々と抗議してもおかしくない(決して幼児的行為ではない)

書込番号:4436391

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/09/18 09:16(1年以上前)

まあ、ライターさんのミスなのか、データを作表した編集さんのミスなのかは分かりませんが、どこの会社に限らず 最近このような信頼性の低いものが目立つ事は確かですね。

それをいちいち、
>と言うかキヤノン商法(商人)の面目躍如と褒め称えるべきか(笑)
と、あおるような事を書き込むのは「幼児的行為」と言われても仕方ないかも知れませんね。

書込番号:4436399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/09/18 09:49(1年以上前)

キヤノンとは関係ない会社のようですね。(単なるミスでしょう?)
紹介されたURLの一番下にある会社概要を見ると判りますが・・・

書込番号:4436461

ナイスクチコミ!0


HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2005/09/18 10:14(1年以上前)

紹介記事の最後にある感想欄で間違いを指摘するのが手っ取り早いかもしれないですね。

記事自体は

提供:キヤノン販売株式会社
掲載期間:2005年9月8日〜9月30日 【PR】
ということなのでですね。

ただ、内容はどう考えてもミスとしか思えませんし、まだしばらく掲示されるようですから早いところ訂正記事とお詫びを掲示すべきでしょうね。

書込番号:4436498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/09/18 13:00(1年以上前)

たしかに、この記事は酷いね。ウソはいかんよ、ウソは。

書込番号:4436829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:450件Goodアンサー獲得:2件 nakajima akira's photobook 

2005/09/18 19:33(1年以上前)

honyaradoh さん
こんばんは!

そんなに 気になさらずに。
わたしは All_About社、清水博之さん ともに聞いたことがありませんでした。

わたしからAll_About社に感想をE-mailし、訂正を要求しておきました。
もし訂正記事が出ない場合は、今後この社の記事が読まれない方が良いでしょう。

書込番号:4437542

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/09/18 19:43(1年以上前)

わたしも 朝の書き込みの後、訂正とお詫び記事を要求するメールを出しました。
反応がいつになるか 注目したいと思います。

書込番号:4437565

ナイスクチコミ!0


Saeca_さん
クチコミ投稿数:143件 ### 

2005/09/18 20:23(1年以上前)

こんばんは、みなさん

このライターが使ったD50はきっと起動時間が約1秒掛かったのでしょう(笑)
このライターが使ったD50はきっと連射が2秒で3枚しか撮れなかったのでしょう(笑x2)

書込番号:4437659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2859件

2005/09/18 20:33(1年以上前)

All_About社というのは、最近CMでよく見るあの会社ですかね。
Web上に上げる際、最終チェックはしなかったのでしょうかね。

書込番号:4437685

ナイスクチコミ!0


HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2005/09/19 00:58(1年以上前)

アバウト【about】
[形動]いいかげんなさま。おおまかなさま。「あいつは―なやつだ」

まぁ他にも意味はありますが、ALLまで付けちゃうんですか(^^;
Allを付けると上の意味にはならないんだろうか・・・。

書込番号:4438574

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/09/19 07:46(1年以上前)

造語なんですかね?  それともテキトー?(^^;;

書込番号:4438958

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2005/09/19 08:39(1年以上前)

all aboutってつかいかたありますね。
曲聞いてるとでてきますよ。(曲名忘れた)
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?qid=791856
About社
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?qid=85332

書込番号:4439027

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2005/09/19 08:42(1年以上前)

記事について、最近富に増え他形式だと思うので読むものとしては隅々まで注意したいですね。

一つのサイトで判断するのじゃなくて複数サイト確かめて自己判断できることが大切ですね。
結局孫引きだったり、捏造だったり、よくあることです。これは、情報使う場合の鉄則でしょう。昔から同じように思います。
D50そんなに悪くないと思います。レンズがあれば考えてもいいかな後も思った機種でした。

書込番号:4439031

ナイスクチコミ!0


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

水中撮影機材の事

2005/09/22 14:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 ボディ

ネットで見つけた話です、どなたか良くご存知に方おいででしたらいろいろ教えてください、またTTLストロボの最新情報なども興味津々です。
↓↓
なおSEA&SEAでは、キヤノンのEOS Kiss Digital N用とニコンD50用ハウジングの開発をスタートさせているという。これら新機種用のハウジングでは、ボディギリギリに成形した軽量コンパクトな設計を行なっているという。発売予定は10〜11月との事である。

書込番号:4447220

ナイスクチコミ!0


返信する
pcwphoyoさん
クチコミ投稿数:37件

2005/09/22 21:27(1年以上前)

こんにちは。現在、F90X+SEA&SEA社のハウジングNX90PROの組み合わせで水中写真を撮っています。先日、陸上用にD50も手に入れました。

先週、NX90PROをSEA&SEA本社に持ち込んで修理依頼をしてきました。その際に受け付けてくれた方に、D50ハウジングの予定をたまたま聞いていたのでその話を投稿します。現在は試作機で検討中、市販化は未定との事でした。未定と言うのは販売時期が未定なのか、販売自体が未定なのかは突っ込んで聞きませんでした。

現在のF90XとNX90PROの組み合わせも10年近く使用していますが、オーバーホールもだんだん難しくなってきますよと言われました。D50も買いましたので、ハウジングが出るといいなぁとは思っています。

ただ、僕的にはもう少しデジ一眼のハウジング購入はしない予定です。
理由は以下の通りです。

水中では現在のD50の画角が1.5倍+水中での屈折率で画角が1.3倍、よって陸上銀塩カメラの半分程度の画角になります。水中では一般的に望遠レンズではなく、広角レンズが標準的に使われますので、かなり不利になると思われます。これについてはポートが対応するか否かで、広角レンズの使用可否もあるのでメーカに期待するしかありませんね。
F90X+NX90PROでファインダーを見ると、とてもピントの山が見づらい状況ですので、D50では水中でマニュアルでピントをあわせるのはきっと不可能だと思います。でもフィルム交換ができない水中でも、デジ一眼であればたくさん写真が撮れるので魅力的ですよね。

これまで水中写真はNIKONが多数派、CANONが少数派、それ以外はオーダーメイドで超少数派という感じでした。これはNIKONがNIKONOSやストロボを作っていたことに所以すると思われます。

NIKONがNIKONOSを止めてしまった現在、水中写真はSEA&SEAのようなメーカに頼らざるを得ませんが、デジ一眼の売れ行きいかんではその勢力図もかわるかも知れませんね。思うに、デジ一眼の製品サイクルが銀塩に比べて、非常に短いのでハウジングメーカとしてはよほどの人気機種でないと市販化しても元が取れないと判断するかも知れないということです。D70はかなり売れた機種で、SEA&SEAはハウジングを出しましたが、D50は同価格帯の機種が多いですよねぇ、どうなることか、、、市販化期待したいところです。

オリンパスはコンパクトデジカメからE300用まで幅広く自社販売しているのでおもしろいと思います。NIKONにはぜひ水中デジ一眼NIKONOSなんてのを出して欲しいところです。

ストロボに関してですが、、、デジ一眼用TTLストロボに関してはD100用ハウジング対応でYS90がすでに市販されています。D50ハウジングが出れば、YS90がTTL対応で取り付け可能になるかと思います。

詳しくはSEA&SEAのホームページを見れば分かると思いますよ。

書込番号:4447948

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「D50 ボディ」のクチコミ掲示板に
D50 ボディを新規書き込みD50 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D50 ボディ
ニコン

D50 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 6月

D50 ボディをお気に入り製品に追加する <326

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング