
このページのスレッド一覧(全19スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
54 | 23 | 2012年12月3日 22:25 |
![]() |
49 | 20 | 2012年11月10日 11:03 |
![]() |
8 | 9 | 2012年4月21日 12:31 |
![]() |
7 | 10 | 2011年5月18日 20:42 |
![]() |
1 | 8 | 2011年5月15日 22:02 |
![]() |
4 | 12 | 2011年5月14日 09:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


先日フィルタ掃除の件ではありがとうございました。色々撮りながら勉強しております。そんな中、コンデジ慣れしているせいか、液晶の小ささが気になって仕方ありません。初心者の分際で液晶の大きなものが欲しくなってきてしまいました。(D80あたり)
どなたか、『いやいや、初心者くんD50はこんなとこが素晴らしいんだよ』みたいなお話しをいただけませんでしょうか?つまらない質問ですみません。お願いいたします。
書込番号:15396109 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

最近、希少なCCDセンサー……(^皿^)
吾輩、CCDが好きですよ〜♪
吾輩のCCDはソニーa380ですが(笑)
…やっぱりモニターは残念ですが(笑)
a55も持ってますがa380の方が持ち出す回数は多いですね☆
う〜ん(;´∩`)
ペンタックス645Dも欲しい(笑)
…高値の華だ
なんつって(笑)
書込番号:15396188
2点

D50の良いところ。
最近は、美品にお目に掛からないほどの貴重品・稀少品になりつつあります。
手元にD70/D70sを置いて居ますが、機械的には強そうです。液晶小さい分、割れそうもないし。
書込番号:15396275
2点

mstttisさん
こんばんは(^o^)
、
1/500秒以下の低速シャッタースピードでフラッシュに同調する点は◎ですよ♪
D7000では1/250秒以下ですから(^^)
書込番号:15396375
2点

D50の素晴らしい所
・Dタイプ等のモーターレスレンズでもAFが効く(モータ内蔵カメラで最軽量)
・初心者向きと揶揄されるほど派手な発色(個人的にはD40は派手過ぎ)
・画素数が少なく、データ容量が小さい(PCへの転送が速い、PCでの編集も速い)
・エントリー向けカメラとしてはグリップが大きい(小指がはみ出ない)
・電池の持ちがよい(最近のカメラはみんな良いですが。。。)
ですかね。派手な発色が似合う沖縄で大活躍してます。
書込番号:15396482
4点

皆様早々にありがとうございます!なるほどですね。良いとこ沢山ありますね。希少品ということからいくと、300ショットで使用感ゼロの超美品でしたので、手放すのはもったいなさそうです。液晶が小さい事は、使ってて不便というか、気になりませんか?
書込番号:15396612 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>液晶が小さい事は、使ってて不便というか、気になりませんか?
まだ若いであろうmstttisさんには経験がないだろうが、年をとってくると
小さい液晶はチト辛くなる。
書込番号:15396638
4点

家に帰ってPCで見るのが楽しみになります(^-^)/
フィルムよりは早く見れるかもヾ(@⌒ー⌒@)ノ
書込番号:15396738 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

MA★RSさん
名回答出ました!おっしゃる通りかもしれません。
書込番号:15396804 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>液晶が小さい事は、使ってて不便というか、気になりませんか?
気になるっていうか、写真を拡大しての確認はかなり難しいと感じます。
ただ、600画素と画素数が少ないので(今時の高画素数カメラよりも)手ぶれが目立ちにくい所もあるので、スナップであまり手ぶれを気にせず撮るような撮り方がD50にはあっていると思います。(三脚やVRレンズを使えば、もちろんぶれのない/少ないきっちりした写真も撮れますよ。)
他にD50の困ったところは
・SDHCカードが使えない(SD 2GBまで)
・Eye-Fi X2が使えない(スマホに転送、SNSにアップロードができない)
・電池(EN-EL3/EN-EL3a/EN-EL3e)が製造終了したために、将来電池が手に入らなくなるとカメラ自体が使えなくなってしまう。(上位機種だとバッテリーグリップをつけて単三電池を使う事が可能)
・ライブビューが使えない(星撮りではファインダーと撮影した写真からピントを追い込まないといけない)
・高感度はさすがに弱い(要フラッシュ)
ぐらいですかね、自分の場合。
メインとして使うには割り切りが必要だとは思いますが、サブカメラとしては頼もしいカメラです。自分はD50が初めてのデジイチなので、壊れるまで使うつもりです。
書込番号:15396871
3点

設定は正しいだろうか、構図は良いだろうか、など、現場で確認したいことは多く、確かに、液晶が小さいのはツライですね。でも、35ぐらいの明るくてコンパクトな単焦点をつけて、確認なんて後回しで、とにかく撮る、って感じの楽しみ方もアリだと思います。
書込番号:15396923 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

D50の最高な点は1/4000秒まで普通のストロボでシンクロできるとこ
と思って買ったのだけども…
たしかにそれはすばらしい利点だけど
意外に気に入ったのは背面液晶のうそ臭い色味かな
すでにレタッチが入ったかのようなありえない色(笑)
だけどもむしろ、コントラストが強くてへんな色味をイメージして撮るとき
最高にあの液晶がテンションをあげてくれるのです(笑)
初期のデジ1はみんなそんなんですが、とても面白いです♪
(´ω`*)ノ
ちなみにその意味ではD80は面白くない(笑)
持ってますけどね
書込番号:15396954
3点

確かにメディアなど考えるとひと昔のカメラな感じはしますね。電池も問題ですね。
初心者の私には、『楽しむ』という感覚がまだありませんが、楽しめるカメラなんですね!
書込番号:15396960 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

D50所有しております。
良い点はジェンツーペンギンさんと同じ意見です。
不満点は高感度に弱いのひと言でしょうか。
デビュー当時は強い方の機種でしたが、すぐにD80やD40が出ましたからね。
ファームのアップデートも一度もなかったですし。
でも光があるシーンではCCDの発色は透明感があって好きです。
上手く使いこなせばスナップでも充分使える機種だと思います。
私は35mmF2Dとの組み合わせが好きでした。
書込番号:15397726
4点

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=00501611022_00501610832
D80はD7000を買う時に下取りしてしまいましたが、D70と比べてファインダーが良いので、
手頃な中古があれば買っていいと思います。(値段しだいではD90のほうがいいと思いますが)
書込番号:15397948
2点

D80はD50よりも高感度弱いですよ
各社で使われたソニー製10MPCCDですが
どの採用カメラも6MPCCD機より高感度は悪くなりましたね
根本的な問題としてISO1600までしか設定できないのが致命的
昔のカメラでもRAWから仕上げれば結構高感度はよくなるのですが
D80はISO3200が設定できない…
増感で撮るしかないから使いにくい(笑)
書込番号:15397955
3点

皆様色々ありがとうございます。50は良いカメラと分かりました!でも0.5インチの差はでも大きいですね。使い倒して腕をあげたいと思います!将来の2台目、買い換えのために、もうひとつ質問です。シャッター脇の液晶表示は無いと不便ですか?現行エントリー機にはついてませんが。追加質問すみません!
書込番号:15398015
2点

サブ液晶はなくてもあまり困らないなあ
まあ捕り方次第だけど最近のサブ液晶ないカメラは
メイン液晶に表示されるしね
それに二つあっても同時にサブもメインも使う状況がほとんどないかも(笑)
なきゃないで区分されてるから困らない(笑)
書込番号:15398036
2点

ファインダー覗けば、必要な情報は下のほうに表示されてるのでは?
液晶が多いほど、贅沢な気分にはなれますが^_^;
書込番号:15398297
2点

D50は良い機種ですけど、実を言うと外観があまり程度の良くない中古だったので、売却しました。
が、罪滅ぼしにD70 2台とD70sが居ます。
D50はコンパクトながらAFモータ搭載は重宝ですね。
で、入門機には表示パネルがない件ですけど、Info画面で確認・設定できますので、
慣れてしまえば同じかなと思います。
書込番号:15399807
2点

所持カメラ、2.5型23万画素液晶のD40と3型23万画素液晶のD3100を比べると、D40の方が画像の細部の確認がしやすい印象です。
液晶サイズが大きくても画素数が少ないと粗っぽい画像しか表示されずに不安になりますね。
D80は2.5型23万画素液晶でしたかね?
もうちょっと頑張ってD90までいきますと3型92万画素液晶でとても見やすいですよ。
撮像素子もCMOSに変わり気分で入れ替えて使うならD90がオススメですがいかがでしょう?
その予算で明るい単焦点レンズや強力手ぶれ補正付きレンズを買うほうがもっと楽しいとも思いますけど…
書込番号:15399852
3点

皆様返信ありがとうございます!D50はいろんな面で貴重な存在のようで、大事にしたいと思います。現在、18-55VRのみなので、単焦点と55-200VRを物色中です。
書込番号:15400014
1点

mstttisさん 今晩は。
> 単焦点と55-200VRを物色中です。
D50に55-200VRで撮っています。
価格の割りに良く撮れると思います。
> シャッター脇の液晶表示は無いと不便ですか?
私はF601からの買い増しだったのでサブ液晶が無いと寂しいです。
では、D50をしっかり楽しんで下さい。
書込番号:15427706
2点



右側の鳥のやや上に丸いシミが写りこんでいます。ボディ、レンズどちらの問題でしょうか?私、ど素人。本日初めて触りました。
D50+ニコンDX AF-S 18−55mmVR使用。どちらも中古です。
なにか考えられることなんでも教えてください。皆様よろしくお願いいたします。
1点

こんにちは。
センサーの汚れだと思いますのでボディをセンサークリーニングに出されたほうがいいと思います。
書込番号:15284032
3点

ボディー内センサー前に付いたゴミのようですね。
取説を読んでミラーアップのやり方が確実に分かるならレンズを外してミラーアップし、ボディを下に向けて下からブロアーという風を吹きつけてゴミを飛ばす道具で軽く吹いてやることで取れることもありますが、自信がないなら無料ではないと思いますがサービスセンターに持ち込んで掃除してもらうのが確実です。
間違っても息で吹き飛ばそうとしたり、スプレータイプの強力なブロアーを吹き込んではいけません。
ゴミは空気中に漂っているものでもあり、使っているうちに付くことは珍しくありません。
これを機会にブロアーなど揃えられるのもいいかもしれませんね。
書込番号:15284041
5点

Green。さん、早々のご返信ありがとうございます。
そのクリーにニングは、ニコンのサービスで?カメラ屋さん?どちらでも良いのでしょうか?また、料金はおいくらくらいでしょうか?質問ばかりですみません。
よろしくお願いいたします。
書込番号:15284055
2点

takuron.nさん。ご返信ありがとうございます。
ブロアーは購入しました。【ミラーアップのやり方が確実に分かるならレンズを外してミラーアップ】→なんせ今日初めて触りましたので自信なしです。中古でしたので致命的なものではないようなので安心しました。ありがとうございます。
書込番号:15284069
1点

こんにちは
ニコンSCに持って行くと1000円で清掃をしてくれます。
お茶でも飲んでいる間にすみます。
センサーのクリーニングは、これを使うと簡単ですよ。
清掃方法の動画有り。
http://www.hsgi-shop.jp/product/6
書込番号:15284146
4点

右下、電線の影のちょい上にも有りそうですね。
センサー上の汚れは絞るほどはっきり出てきます。
レンズ交換時もそうですが、レンズ側に着いたものなども飛んで行きますから、
仕方ないとは思いますが、お買いになったばかりだと悲しいですね。
もし、ネットでなく近所の店などで購入したのでしたら、そちらで掃除を
お願いしてはどうでしょう?ブロアーで飛ばないゴミも結構有りますから、
取り扱いを含めてメンテの事なども聞いてみられるのが良いと思います。
書込番号:15284152
3点

robot2さん。ありがとうございます。
まだ、自分でる自信がないのでSCに持ち込みます。
ありがとうございました。
書込番号:15284160
1点

えとね
F7.1よりもっと絞って(F16とか)撮ったら、もっと埃がみえるかもね。
SCに持ち込めば、混み具合にもよるけど、1時間程でクリーニングしてくれるよん。
保証書があればタダだし、無い場合わ1000円だったか1050円だったか、どっちか。 /(・。・)
あと、右下の手すり?か何かの影の上にも1ケ埃がついてるよん。 (^-^ゝ
書込番号:15284168
6点

フィルムチルドレンさん。ありがとうございます。
右下にもおっしゃる通りありますね。
クリーニングで済むことがわかり良かったです。
ありがとうございました。
書込番号:15284179
1点

guu_cyoki_paaさん。ありごとうございます。
みなさんだったら自分でお掃除されるんでしょうね。
私はやめておきます。まだまだ取説片手に状態です。
ありがとうございました。
書込番号:15284192
1点

遅ればせながら。
撮ってるうちに取れちゃうこともあるから、
持ち込みとかは、何度も試し撮りしてからにしてみては?
書込番号:15284502
2点

パリュードさん,返信してくだっさった皆様
取説にミラーアップありました。ブロアーでシュッシュッしてみますと・・・
無くなった感じがします。これで様子を見てみます。いかがでしょうか?
ありがとうございました。
書込番号:15284570
1点

D50とはまたまた渋いところを行きましたね〜素敵です♪
ブロアで落とせるゴミならキタムラでただでやってもらった事はありますが
ニコンSCに行けるのなら、綺麗サッパリにしてもらった方が気持ちいいですね♪
D50と末永くお楽しみください(^O^)
書込番号:15284577
3点

ブロアーでシュッシュッシュッシュッしすぎると
逆にゴミだらけになることがありますので程々に。
書込番号:15284608
4点

mstttisさん
普通の風景とかでは判断するのは難しいです。
さらに、f5.6では大きなゴミしか見えないでしょう。
均一な被写体、青空などが明るくて良いですが均一に曇っているのであれば
それでも良いですが、f16くらい、しっかり絞りを絞って撮影して下さい。
2〜3枚撮影後、画像を送ったりして同じ所に淡い点がみえるようであれば、
ゴミがまだ残っている。分からなければ(気にならない程度なら)、
それで良いと思います。
書込番号:15284953
3点

ニコンのサービスセンター(梅田)では、平日で「1時間後に取りに来てください」と言うことで
1050円です。ヨドバシ等が近いので無駄な買い物をしそうになるのが怖いところです。
書込番号:15285759
2点

もう少し色々試してみて様子見します。1050円なら一度クリーニングしてもらっても良いかもしれませんね。ありがとうございました。
書込番号:15285802
0点

細かい事ですが、今日D40のLPF清掃してもらったら、1000円ポッキリでした。
私には見えないゴミも、サービスの人には見えるようです。(^_^;)
お金払ってLPF清掃してもらったのは、実は初めてですが、スッキリしました。(^-^)
自分ではLPF清掃はやりたくない派です。(^_^;)
書込番号:15295005 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

昨日SCに掃除お願いしてきました!1000円でした。90分待ち。皆様色々ありがとうございました!
書込番号:15319973 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



価格コムの情報から、D50と2台体制を築きたいと
思い、正常に上位機種を選ぼうと思っていたのだけど
費用もさることながら、わたくし手が小さいので
D50でも大きく感じてまして、そんな最中昨年のクリスマスに
1ヶ月落ちのD3100美品28800円をキタムラで発見!!
ホールド感は
@D50では、グリップが大きい
AD3100では、少しグリップが小さい
B中間のサイズが2台あれば良かった?
まだまだ現役使用を目論むD50のグリップですが
ネバつきとササクレが目立って来ました
グリップ部品の交換は、サービスセンターでの修理
一律13,500円だけでしょうか?
グリップ部品のみ購入して、自分で交換可能なものでしょうか?
経験された方いらっしゃいましたら、ご教授下さい
0点

こんにちは
グリップの 交換依頼は、した事が有りますがもっと前は安かったです(D200)。
見積もりは、上限最大見積もりですから、それより安くなる場合が多いです。
自分で貼れるかですが、出来ない事は無い!で良いと思います。
留意点は、
古いのを、剥がした後を綺麗にすること。
難しいと思う、ポイントから貼る。
書込番号:14114854
0点

私は未経験ですが、過去スレにいくつか上がっています。2010.03、3600円とか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711142/SortID=11096186/
で、SC直接持ち込み可能でしたら、お奨め。
書込番号:14114871
0点

robot2さん
情報ありがとうございます。D300の例も同様にあることは知っていて
自前で修理というのは見かけました
グリップの構造で、ビス止めと接着剤で貼るという事であれば、自分で
出来そうだとは思っています
うさらネットさん
D90でこんなやり取りがあったんですね
ご一報ありがとうございました
文脈を掴むと、部品代は安いぞということと、SC持ち込み&相談は近道
と思いましたが、当方水戸のど田舎なので、直ぐ様行動が取りにくく
お知恵を拝借した次第です
スレを立てた理由には、D50は、グリップ材質がラバー系でない部分が
多いので、構造が違うのかなと思ったことと
カスタム好きな私としては
@純粋に、安くグリップを新品にしたい
A不純な行為として、グリップ部品を削り込める?
Aは、@の部品がちゃんと手元にあるとして冒険してみようと思ってますが
D3100は、この間薄手の防寒手袋の厚み分で、フィット感が増したので
その逆を目論んでいたりします
グリップの重要性は、ある程度理解していますし
メーカーの思惑とは違うけれど、自分仕様にしたいということです
書込番号:14115035
0点

続けて、投稿 m(_ _)m
バッテリ室を除いたら、削り込める余裕は一切ないのが分かりました
何たる確認不足
一様に薄皮のゴムが張り付いているですね
失礼しました
俄然、張替えに自信が持てなくなってきました
今度SCに聞いてみます
ありがとうございました
書込番号:14115094
0点

D50などD90頃までの中級機以下のグリップは、別部品ではなく塗装処理による
ラバー調なので、グリップ部分だけの交換は不可で外装部品の交換になるはずです。
ですから一律では「外観部品の指定交換」で12,857円になると思います。
自分でやってやれないことは思いますけど、そもそも部品だけは売ってくれないのではないかと。
ベタつきはポリウレタンの加水分解によるものなので、アルコールで取り除くことは
できるかと思います。でも結構苦労しますし、キレイになるとは限らないのでおすすめは
しませんが・・・^^;
以前はかなり多く使われていた処理なので、けっこうこれで困るのはありますね。
F80なんかもそうですし、シグマのZEN仕上げ、ベルボンのパーン棒とか・・・
書込番号:14115100
0点

オミナリオ様
なるほど納得です
外観部品の指定交換
13500円より安い12857円
実行に移すか否かは、財布と相談します
ありがとうございました
書込番号:14115136
0点

はじめまして、スレ主 様。
機種がD70なのですが、たまたま外装ラバーの張替えに
出したばかりですので情報を^^
ピックアップサービスで申込みまして
確かに指定外装部品交換ですと
¥13000前後の見積もりになりますが
その後、故障メモという欄に進みますので
そこに外装ラバーの交換のみ!と指定。
さらにサービスセンターで交換出来ず修理センター送りに
なる場合は連絡を下さいと指定すると
見積もり額がFAXされてきます。
ちなみにD70は工賃¥3300で部品代¥2530消費税¥292=¥6122
の見積りでした。
そこで進行か返却か選べます。電話かFAXで連絡して選択します。
私も新潟ですので持込みは難しい状況でしたので
送料無料でピックアップサービスを利用しました。
期間は1週間〜10日だそうです。
ご参考まで^^
書込番号:14115993
3点

づかちゃん@さん
ナイスアドバイスありがとうございます
12857*1.05=13500円だったので、具体的な例をいただき感謝です
この金額だと、目玉が飛び出る感覚になってたものですから
実際にラバー交換のみで6122円なら何とかなりそうです
ニコンのサイトを確認したら、ピックアップサービスちゃんと説明ありました
カメラ修理という形をとるのは初めてでしたので、二の足を踏んでましたが
皆さんの情報を元に、無事化粧直しに出せると思います
書込番号:14117507
0点

グリップのべたつきは、アルコールでは、ヨゴレを除去できるだけで、根本的なべたつきの効果は期待できません。わたしは、アルコールでヨゴレや油分を落とした後、「シールはがし」で拭うことで解決しています。ニコン D50やD100は、この方法で処理致しました。シールはがし剤は100円ショップで見つけたもので、ラバー部分に直接スプレーせず、やわらかい布に吹き付けてから使用します。スプレーには香料がついていますが、半日か一日置くと臭いもなくなり、べたつきもなくなります。シールはがしのメーカーは、株式会社モリトク、型番:MSP-17、日本製です。ご参考になればと投稿致しました。
書込番号:14465167
5点



一昨日まで問題なく使えていましたが、今朝撮影して見ると真暗い画像しか映りません。
レンズを変えても、撮影モードを変えても、SDカードを変えても同じです。
ファインダーは正常で、ピント合わせもしますが、撮影画像が真っ暗です。
シャッターは切れているようです。
何か解決策があれば教えてください。
仕事で使用しているので、大至急お願いします。
0点

再生画像の表示をOFFに出来る機種はコンデジでもデジイチでも無いと思います。
撮影データはパソコンでは再生できるのでしょうか?
Nikonへの問合せなら
0570-02-8000 へしてみてください。
書込番号:13021766
1点

多分、故障です。
マニュアルで30s長秒時シャッタを切って、
暗ノイズが出ていれば(写っていれば)撮像電気系は生きていると判断できます。
シャッタ音が変わっていないようですから、開いているのでしょうね。
sai5さんの
>撮影データはパソコンでは再生できるのでしょうか?
これは大事なチェック項目だと思います。
書込番号:13021788
1点

一応 レンズ交換でどうか?ですが、駄目なら故障ですね。
書込番号:13021833
0点

故障の可能性が高いですね。早めにニコンや購入店に言った方が良さそうです。
書込番号:13021856
3点

メニューは表示可能でしょうか?
表示可能なら一度初期の状態にリセットしてみてはどうでしょう?
書込番号:13022070
0点

みなさんありがとうございます。
ニコンのサポートに電話して、結局修理依頼をしました。
ただ、仕事でほぼ毎日使うため、思わずD300Sを購入してしまいました。
かねてから欲しいとは思ってはいましたが、あまりに突然の事態に、喜んでいいものかどうか・・・
書込番号:13022289
2点

災い転じて福となるように、D50に感謝ですね。
書込番号:13022657
0点

>思わずD300Sを購入してしまいました
購入おめでとうでーす!
書込番号:13023452
0点



購入して5年強。
まだまだ使う気でいた私に衝撃が走りました。
きっかけは友人のD5100を借りた時だったのですが。
何よりバリアングルが衝撃的だったんですが、それ以外にも焦点数・逆光とかに対して調整出来る機能(名前が出てきません;)・ゴミ取り機能。
なのにこの小ささ!?てな具合です(^q^)
同じエントリー機でもやはり日々進化してるNikonさんに嫉妬です。
知らなければこんなもんかと思えた筈なのに、今はレンズ買い足すお金をボディ代にしようとしてる自分がいます;
そこでご相談なのですが・・・
今のカメラからのステップアップなら多分どれを買っても満足だとは思いますが、お勧めあれば教えて頂きたくご相談にあがりました。
今の所有レンズは
Nikon50mmF1.4
Nikon35mmF1.8
シグマ18〜50mmF2.8(モーターなし)
です。
使用は主に室内でのポトレ。
後は風景・スナップです。
今の不満は、プレビュー画面が小さく、確認がしずらいこと。
ISO200から始まること。
焦点数が5点なこと。
予定ではお盆までに購入出来ればと。
今の時点ではD7000が良いかな?と思ってはいるんですが、使いこなせるかどうかで不安だったりします(笑)
私には過ぎた代物なような・・・
D5100は小さくてビックリしましたが、逆に手振れが若干心配になったり(^^;
三脚もありますが常時持ち歩くほどではないですし、今までそんな心配をあまりして来なかったので手振れ防止レンズを買う気は(^^;
バッテリーの持ちや色味設定の細かさ(JPG撮って出しが主なので)、高感度の強さ(たまに夕方から持ち出します)
色味が一番気にかかります。
同じレンズ・設定でもパッと見で違うのならそれも面白いのかなーと思いつつ・・・。
今のカメラを手放す気はないのでそれは良いのですが。
板違いだったらすみません;
田舎に引っ込んでいるでて実物視るのが困難かと思いますので他機種のニュアンスだけでも教えて頂きたく思います。
0点

Sigma18-50mmF2.8(AFモータ非搭載)活かすなら選択肢がD7000。
D5100/D3100はエントリモデルでAFモータ装備なし。
Sigam18-50mm見切ってバリアングル不要なら、D3100でもOKか。
(D5100はまだ使っていません。D7000/D3100/D5000は在籍。)
D50は是非にもお手元に。
書込番号:13010217
0点

D5100ではレンズ内にAFモーターが搭載されていないとAFが出来ません。
先々のことを考えてもD7000が一番と思われます。
書込番号:13010226
0点

シグマ18〜50mmF2.8(モーターなし)
をお持ちですから、今後もこれを使う予定ならD7000がいいでしょう
D5100にするならレンズも買い換えを検討されればと思います
書込番号:13010256
0点

Nikon50mmF1.4が絞り環のある1.4Dなら、D5100やD3100でAFできませんので
使えるレンズがNikon35mmF1.8のみになってしまいます。
そういう意味でD7000がいいと思いますが、AF出来ないはMFで使うつもりなら
D3100がいいのではないでしょうか?(D5100のファインダー倍率は0.78倍、D3100は0.80倍)
書込番号:13010257
0点

両ボディのレビューです
D7000
http://journal.mycom.co.jp/articles/2010/12/24/d7000/index.html
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20101201_410543.html
D5100
>http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20110418_440095.html
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1104/11/news094.html
予算・重さに問題が無いならD7000だと思います。
書込番号:13010337
0点

うさらネットさん>
今のエントリモデルってモータ内蔵されてないんですよね・・・。
レンズに悩みたくなくてD50買ったので、やはりステップアップなら7000でしょうか。
環境的に18-50が一番使いやすいと思っているのでAF使えなくなるのは困りますね(´ヘ`;
バリアングル、衝撃的で便利だなーと思いましたが、欲しいと言われれば今までなかったものと考えるとさほど欲しくはないです(笑)
やはり7000・・・・。
kyonkiさん>
AF使えないのは若干困ります;
デジでAFの有り難味の恩恵を受けていたので。
50mm1.4もDレンズなのでアウトなのは悲しい・・・D5100よ・・・。
Frank.Flankerさん>
今度買う予定だったレンズもモータ内蔵されてないものだったので、正直苦しいですね(苦笑
ボディに合わせてレンズ買うのは少し抵抗あるので、D5100はちょっと除外・・・。
吟味はしたいところですが、予算がもう少しあれば良いのですが(笑)
じじかめさん>
50mmは1.4Dです・・・AF機能しませんね(苦笑
某夢の国に行ったりするのでフルMFは厳しいですね・・・。
まして35mmしか使えないのは本当にひどく厳しい(遠い目
まだ時間もありますし、7000じっくり見ていこうかと!
hotmanさん>
記事ありがたいです!
両方ともD50から比べると鮮やか〜な印象ですね。
重さは全く気にしませんが、大きさは気になるかもしれません。
こればっかりは実物見て考えたいと思います。
予算は7月頭までに気持ち固まれば、これまでのレンズ貯金を振るいにかけようかと(笑)
++++++++++++++++++
少し気になるんですが、D5100をいじってた時、AFエリアが赤く点灯式になっていたんですが、これは大分前からこの方式になっているのでしょうか?
正直、見づらくて;
慣れ・・・でしょうかねぇ・・・。
皆さん、早い反応ありがとうございます。
7000かなーと言うか、7000が一番都合が良いのはわかっていましたが、何だか少し吹っ切れました。
時間がまだあるのでもう少し悩んで決めていきたいと思います。
書込番号:13010466
0点

こんにちわ。
ボディ内モータ内蔵なら
D7000が価格COM最安90400円
D90が同じく66000円
キタムラ中古で
D90が45800円〜 6ヶ月保証付
D300が65800円〜 〃
うーん
僕ならD90中古かなぁ で保証切れる時に点検調整してもらいます(けっこうちゃんとしてくれました。気づいてなかった
部分も調整交換してくれたり。しかも調整箇所はさらに6ヶ月の修理保証があります)
D7000いく予算の余裕があるなら、D300にします。で差額はレンズ代と・・・
D300を使っているから思うのかもしれませんが、D7000はサイズ的なメリット以外あまり魅力を感じません。
今のD90並の価格に落ちてくれば別ですが・・・
D3100も使っているのですが、高感度もせいぜい1段程度いいかな?くらいです。劇的な差は感じません。
旧世代のD300やD90でも遜色ありませんし、ISO1600程度なら十分常用できます。
D50からの乗り換えなら十分「隔世の感」を感じる事ができると思います。
書込番号:13010628
1点

オミナリオさん>
中古は全く考えてないです;
知らない人がどんな使い方してたかも分からないものは抵抗がある性分なので・・・。
せっかく教えて下さったのにすみません;;
D90は安くなってきたので良いかなーと思いつつ、夏まであるのかと言うのが不安です。
あれば嬉しいです。
そしたら今欲しいレンズも再検討出来ますし(笑)
D300は・・・・その存在感で滅相もない感じが;
大きさだけなら一番近いぽいですが(苦笑)
ISOも200〜のようですし、どうせなら100〜のものが好ましいです。
D90、調べてみます!!
書込番号:13012818
0点



いまさらの機種かもしれませんが、安かったので半分衝動買いでNIKOND50を手に入れました。
主に屋外での、子供が遊んでいるスナップ写真を撮影するのに利用したいと思っているのですが、以下の2つのレンズで現在迷っております。
@.タムロン AF 28-300/3.5-6.3 Di VC(A20N)
A.ニコン AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f3.5-5.6G IF-ED(中古3万くらい)
@は、300mm手振れ補正つきなのが魅力ですが、純正ではないので相性が心配。
Aは、18mmの広角が利用でき、純正なので安心。でも、200mmなのがちょっとだけ不満。
私は、他にD3100のレンズキット18-55mm(VR)を持っているのですが、先日広大な公園に行った際、遠くから撮影した写真はどれも子供たちが小さくしか写らず、やはり望遠が欲しいなと感じました。
(既に、持っているD3100とうまく使い分ければ良いと思っているのですが...)
今更の機種で馬鹿にされてしまうかもしれませんが、せっかく手に入れたD50を大事にしてこの先うまく有効活用できればと思っておりますので、レンズ選びも含めて(他に良いレンズがあればご紹介願います)諸先輩方アドバイスをお願いできればと思います。
よろしくお願いいたします。
0点

お子さんの年齢によりますが200mmはDX機では換算300mm相当
です。
通常人物の撮影なら焦点距離の1/10mの距離、この場合30m
程まで撮れる事になりますが、お子さんの年齢(身長)によっては、
その2/3程度、つまり20m程までは十分に撮れる事になります。
遊んでいるお子さんを撮るのなら、十分な気がするのですが?
運動会等なら70-300とかの方をお薦めします。
高倍率の便利ズームは、確かに汎用性は高いのですがAFのレス
ポンスまでは速くは無いので、望遠は別途用意した方が良いです。
あくまで日常使いなら18-200で足りないとは思えませんが、如何で
しょうか?
書込番号:12977154
0点

すみっこネコ様
早速のレスを頂きありがとうございます。
>>つまり20m程までは十分に撮れる事になります。
やはり、子供達を遊んでいる姿を撮影するのであれば
200mmでも十分な感もありますね。
すみっこネコさんに背中を押していただいた気がいたしますので、純正のVR18-200を考えてみたいと思います。
運動会等については、おっしゃるとおり70mm-300mm等を検討してみたいと思います。
すばやいレスポンスを頂きありがとうございます。
書込番号:12977177
1点

ボディはD3100/D7000で、GWに近場の旅行に持参したレンズ。
Sigma8-16mm、VR16-85mm、Tamron18-250mm。
ボディ2台ならVR55-300mmとかVR70-300mmの方が気が利いていませんか。
また、ちょっと倍率の高いレンズが必要でしたらVR18-105mm推奨。
VR18-200mm前期形はビローンが気になります。
(D3100/D50の状況別割り振りをイメージアップすると良いです。)
一時期、中古D50を使っていました。
機材がダブったので処分しましたが、類似D70sは散歩にまだ使っています。
古い機種も使い方次第でいくらでも活用可能ですね。
書込番号:12977222
0点

>Sigma8-16mm、VR16-85mm、Tamron18-250mm。
言葉足らずでした。上記でTamron18-250mm高倍率は予備で持参。メインは8-16/16-85mmです。
D50にVR18-55mm、D3100に望遠という方がベターかと。
高倍率ズームはボディ一台で行く日帰り旅行などにいかがでしょうか。
書込番号:12977244
0点

れいんgogoさん こんにちは。
現在18-55oを持っているのであれば、55-300oで決まりのような気がします。
1本で済ませるなら別でしょうが、望遠と言う事であればこれほどコストパフォーマンスの良いレンズは無いと思います。
書込番号:12977319
0点

うさらネットさん
はじめまして、こんにちは。
D3100をお持ちのようですね。
>>ボディ2台ならVR55-300mmとかVR70-300mmの方が気が利いていませんか。
常時2台持ち歩くことは想定していないので、できれば1本で済まそうと考えてしまいました。(VR55-300mm等でもスナップ写真に適しているのでしょうか?)
--
写歴40年様
>>現在18-55oを持っているのであれば、55-300oで決まりのような気がします
と、きっぱりとここまで言われてしまうと、勢いで55-300mmを買ってしまいそうです。
ぜひ、
VR18-200mm
VR70-300mm
VR55-300mm
を検討してみたいと思います。
--
皆さんに質問なのですが
複数ボディを持参しているうさらネットさんはじめ、皆様はどのようにボディの使い分けをなされているのでしょうか?
また、D50(VR18-55mm)/D3100の2台をもし仮に皆さんが持っていたとすれば各々のカメラの性能を考慮しどのように使い分け、どのようにステップアップをしていくでしょうか?
今後のカメラライフを少しでも楽しくしていきたいと思っているためご教授願えればと思います。
よろしくお願いいたします。
書込番号:12977443
0点

こんにちは。
私は最近まで「複数ボディを持ち歩くなんて大げさだなあ」と感じていたのですが、
手に余裕があるときは3台持ち出しています。内訳は、
・CANON 1Dmark2N+EF70-200F4(またはEF85F1.8、TAMRON90mmMACRO E272)
・CONTAX ST+MAKRO-PLANAR60f2.8(またはYASHICA ML50f1.7、Distagon28f2.8)
・SIGMA DP1s(28mm相当)
です。いままではあまり望遠域を使わなかったので、これで広角から望遠までを雑に
カバーし、後は足で調整します。
フィルムカメラと併用していますので変則的なラインナップですが、レンズ交換を
するよりもカメラを持ち替えた方が便利なこともよくあります。
上記の組み合わせは、動きモノ(AF)に強いこと、等倍近接マクロまたはフィルムを
使用したいケース、広角で遠景をシャープに撮りたい場合を想定しています。
バラバラですけど個性が明確に違って楽しいです^^
以前に18-270の高倍率ズームを使用していたこともありますが、描写力にこだわると
やはり単焦点中心になりますので結局手放しました。
利便性と描写性能のコンセプトの違いですが、“ボディよりもレンズ”ということを
学ばせてくれた便利なズームでした。
書込番号:12977625
0点

れいんgogoさん、こんにちは
レンズについては、お子さん撮りメインなら手ぶれ補正機能付き高倍率ズーム1本はお持ちになられたほうがよろしいかも知れませんね。
何よりシャッターチャンスに強いメリットは子ども撮りには重要だと思います。
それに、子ども連れだと何かと荷物も多いので、レンズ1本で済むのは大きいと思いますよ。
私は近所の大きな国営公園で子ども連れの場合、
・AF速度と焦点距離優先ならVR70-300mmF4.5-5.6G
・近接撮影と軽量コンパクト優先ならDX55-200mmF4-5.6G
とか使ってます。
広角側は
・画質優先ならDX18-55mmF3.5-5.6GIIとのレンズ交換
・荷物優先ならコンパクト機
とかの組み合わせだったりしますけど・・・
でも高倍率ズームがあれば便利かな〜と思うことも多いです。
# 現在は、高倍率ズームレンズはVR24-120mmF3.5-5.6Gしか持っていないので・・・
>皆様はどのようにボディの使い分けをなされているのでしょうか?
私は
・スナップ、旅行、散歩、子ども連れのお出かけの場合は、小型軽量なD40
・運動会、発表会、体育館での競技などは、高感度に強い高速連写機のD3
・じっくり風景や夜景、ポートレートを撮る場合は、ダイナミックレンジが広く、色あいの優れているS5Pro
と使い分けています。
一応、予備機として、また、たまに仕事関連の撮影ではD70をまだ使っています。
D3100とD50ならセンサーがCMOSとCCDの違いがあるので、その写りの違いを楽しまれてはいかがでしょうか?
また、D50はモーター内蔵されていないレンズも使えるので、格安な中古玉で遊ぶのも楽しいかもです。
勿論、荷物に余裕が有れば、2台を広角標準ズームと望遠ズームを使い分けるのもいいと思います。
書込番号:12977698
1点

D50欲しい…
1/4000秒でのストロボシンクロのためにってのが主な理由だけど(笑)
お散歩用に24ー50でもつけて遊びたい
フルサイズ換算36ー75と最初期のズームレンズのレトロな感覚で(笑)
書込番号:12978069
0点

使い分けですが、宿泊旅行では2台以上携行します。
軽い方が楽なのでD3100などエントリモデル主体としたいのですが、
AFモータ非搭載レンズも使う場合があって、その場合は中級機D7000等が1台は必要。
さらに撮影条件(昼・夜・屋内)を考えて、高感度耐性の良い機種が必要かの有無。
海外では治安の考慮も必要です。今まで重さの点もあってFX機は持参していません。
今夏辺りはD3100/D3000エントリコンビで行こうかと思案中です。
D40/D70s/D3000は専ら日帰り旅行と散歩用です。散歩は昼間しか撮りませんから。
レンズも気分転換に色々と変えます。ED18-70mmなんか安く中古で買えますので。
焦点域が被っても味・使い勝手が違いますから、仕様が似たようなレンズでも使い分け。
書込番号:12979566
0点

返信をいただいた皆様
実家帰省のため返信が遅れたことをまずはお詫びいたします。
--
ねんねけ様
フィルムカメラとの併用とは凄いですね。
しっかりと使い分けができていることが羨ましくもあり、すばらしいです。
18-270mmもいいなぁと思っていたのですが、やはり描写力では短焦点レンズには
適わないようですね。
ますます、レンズ選び迷ってきました(笑)
--
carulli様
おっしゃるように、子供2人が小さくまだ手がかかりかつ、荷物も多いので
できれば、レンズは1本で済ませられればなぁーと思っています。
>>D3100とD50ならセンサーがCMOSとCCDの違いがあるので
>>その写りの違いを楽しまれてはいかがでしょうか?
本日、D50/D3100を使い同じ場所で、同じレンズ(18-55)を使い
三脚を立て風景を少し撮影してみたのですが
意外に、D50が綺麗なこと(好きな色合い?)に改めて気がつき
なかなかCCDのD50もいいカメラなんだなぁと改めて思いました。
carulliさんがおっしゃっているように、CCD/CMOSの違いを今後も楽しんでいこうと
思いました。
新たなカメラの楽しさに気づかせていただきありがとうございます。
--
あふろべなと〜る様
D50に18-50mmでもお散歩には十分適応できますので、今後もD50を末永く使っていこうと思います。
--
うさらネット様
改めてレスを頂きありがとうございます。
D50はモーターを内臓しているようなのでレンズの選択の幅が広いため
いろいろなレンズを少しずつ試してみて、自分に合う焦点や好きな
レンズを探してみたいと思います。
--
早く、所先輩方のようにしっかりとレンズとボディを場面場面に合わせて
使いこなせるようになりたいと思います。
皆様のアドバイスをいただいたおかげで更なるカメラの世界に楽しく
浸ることができそうです。
できれば
D50にはD3100に付与していたレンズキットVR18-55 Or 短焦点
D3100には少し望遠を意識した、18-250 Or 70-300mmを選択したいと思っております。
また、購入しましたらこの掲示板にて報告をさせていただければと思います。
素人の私にレスをいただいた皆さんに改めて感謝させていただきます。
皆様、ありがとうございました。
書込番号:12991361
1点

れいんgogoさん
解決済みのところ失礼致します。
なかなかスレの立たないD50のこのスレを見てつい書き込みしてしまいました。
我が家でもD50は現役です。
元々は嫁用に購入したD50ですが、結局コンデジしか使わないので今は娘専用機
と化してます。
軽いので私も時々持ち出しております。
使用レンズは同じく18-55mm(VR)ですが接着しても構わないのではないか?
と思われる位付けっ放しです。
これからD50ライフをお楽しみください。
書込番号:13006664
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





