
このページのスレッド一覧(全8スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


D50をつかっておりますが、50mm 1.8Dで人物撮影をしております。
子供のポートレートがメインですが、カスタム設定(仕上がり設定)で
お薦め設定とかございますでしょうか?
色合いをプラス3にされてらっしゃる方が多いようですが、いかがでしょうか?
0点

仕上がり設定の、カスタマイズの事ですね。
色の好み、仕上がりの好みは 人それぞれですから、好きに設定されたら良いと思います。
ただ自分が撮った 良いと思う画像を、皆がどう思うかと云うのは有ると思います。
その場合は、こちらに画像を貼られると良いと思います(長辺を1024pixにして下さい)。
画像を見ている PCのモニタで色は変わりますが、どのように調整されていますか?
実は 色を考える、或いは評価調整する場合は、このモニタの調整が大事です。
お店に行くと PCのモニタの色がみんな違いますよね、その事です。
また 好みの設定を聞いても、同じモニタを使っている、或いはdekachikuさんのモニタで見ている確率は低いです。
ですので モニタの調整も面倒だし、それで見て好みの色で、プリンターやラボで一応満足で有れば良し!と
するのも有りなんです。
書込番号:11041876
1点

カスタム設定の中の、色合いではなくカラー設定について。
D50は使っていませんが、D50のカラー設定はデフォルトIIIaですね。
結構派手な絵になるので同じSRGBですがナチュラルなIaに変更される方がみられます。
私はと言えば所有機は全てIaになっています。
好き好きですから、試写されてご自身の色を掴めば良いかと思います。
書込番号:11042736
0点

ありがとうございます。
プリントをすることを前提とし、人物撮影モードを使わないでカスタム設定する場合、
どのような設定にすればいいかご存知ではないでしょうか?
書込番号:11042863
0点

dekachikuさん、こんばんわ。
私もD50持ってます。先日D90を買ったので出番は減りましたが、モーターなしレンズが使えるのはありがたいですね。
仕上がり設定は、MENU−カメラマーク−仕上がり設定−カスタマイズですね。
ここで輪郭強調、諧調補正、カラー設定、彩度設定が調整できます。
設定をいろいろ試して自分なりの好みを見つけるのがいいと思います。
あと、手間ですが、RAWで撮って、後でNikon Capture 4 で設定を調整するのがいいとは思います。ソフトはオークションで時々出てます。
書込番号:11043935
0点

こんばんは
>人物撮影モードを使わないでカスタム設定する場合、どのような設定にすればいいかご存知ではないでしょうか?
PSAM以外の(シーン)撮影モードではポートレート、こどもスナップ、夜景ポートレートでカラー設定がTa、それ以外はVaになってます。
そしてポートレートでの彩度(標準)、色合い(0°)でこどもスナップで彩度(強め)、色合い(+3°)になっています。
これらを参考にSAでの人物撮影でのカスタム設定に自分の好みに強弱つけてみればいかがでしょうか?
実は私はRAWで撮影し、ソフト(NX2)で設定を変更することはあってもカメラでの設定は使用していません。
設定忘れとその後の機種にピクチャーコントロールが採用され混在して紛らわしいので、すべてデフォルトで使用してます。
D50の使用はなくなりましたが、上記撮影モードはノートにメモしてありましたので間違いないと思います(出典まで記載はありませんでしたが)。
書込番号:11044190
0点

追申
設定を 探るには、テスト撮影ですね。
色々 設定を変えて撮って、好みの1枚を選びます。
その設定を 今後使えば良いのですが、その時の明るさ、照明、服装でお顔の色は変わりますし、花、風景とかの時も
有効かどうか?も有ります。
ですので RAW で撮り→(PCモニタの調整)→ NX2 で好みに設定の変更&調整をします(WBも)。
書込番号:11045916
0点



最近、良く使っているD50がホコリみたいなものがありましてどうすれば綺麗にできますでしょうか(><”)D50はいろいろ楽しんでいます(><”)
またD50の復活をしていろいろな写真をしたいです。
私はカメラの手入れはできないので専門の人にやっていただきたいです。
皆さんからのコメントお待ちしております。
0点

ローパスフィルターがかなり汚れているようですから、サービスセンターで清掃してもらうのが
いいと思います。(1050円のはずです。)
書込番号:10044942
0点

じじかめさんのご指摘のとおり、サービスセンターで清掃してもらったらいいと思います。
近くにサービスセンターが無い場合でも宅配便か、キタムラでも取り次ぎしてくれる筈です。
D50、いいカメラですよね。
僕もたまには持ち出してやらねば。
書込番号:10045109
0点

作品の一部のように、かなり華やかですね。
じじかめさん仰せの通りですが、普段のまめなチェック・手入れ(ブロワで吹く)を大切に。
書込番号:10045162
0点

メーカーに送ると高いので、(店舗経由含む)
https://recept.nikon-image.com/repair/EstimateReferInit.do
(以前4000円ほど請求されました。
キタムラ経由だと+1000円掛かりますが、修理業者に送るらしいので
値段は変わると思います)
SCへ直接問い合わせる方が良いかも?です。
書込番号:10045202
0点

・D200ですが、以前、ニコン新宿SC主催の無料のローパスフィルタ清掃の講習を
受けました。
・2時間くらいで要領を掴めました。
・清掃キットは買わずに、講師のように、割り箸で、先端をカッターで削り、
スティック道具を自製しました。道具は貸してくれますが、電話で聞いたとおりに
作った自家製のスティックで講習を受けてきました。
・これでまさかのときには自分で清掃ができる自信がつきました。
・ニコンさんは、多分、メーカが千円で清掃を引き受けるよりも、
皆さんでご自身で清掃ができるようになってほしいとの印象でした。
・無償保障期間1年のギリギリでしたので、ニコンSCに現状のD200の
ローパスフィルタの清掃が必要かどうかの要否をチェックしてもらいました。
・一年間、銀塩カメラと同じ使い方で、何回も平気でレンズを交換して
使ってきていましたが、まったく清掃の必要が無いとのニコンさんの診断でした。
・ひとさまざまで、カメラを使う環境により、汚れの違いは、異なるかと思います。
・まさかの場合に備えて、地理的に可能なら、ご自身でも、清掃できるように
ニコンの無料の講習会を受けられることをお勧めします。
・そのうえで、メーカに整備に出すか否かはご自身でご判断くださいませ。
・将来、いつまでも清掃代が千円かどうかわかりませんので。
・リスクとリスクヘッジでした。すみません。
書込番号:10047089
0点

私はまだローパスフィルターの清掃を頼んだりした事は無いのですが、地理的にサービスセンターへはなかなか行けません。
そのうち清掃が必要な時は、「ニコンクリーニングキットプロ」を試してみようかと思っています。
http://shop.nikon-image.com/front/ProductPSP00052.do
地方にお住まいの皆様は、どのうされてるのでしょうか?
書込番号:10047569
0点

金額が曖昧だったので、もう一度
保障期間の過ぎたD70でローパス清掃+スクリーン交換を依頼
ニコンの横浜修理センター送り(店舗経由)
結果、基本工料8000円、スクリーン代1000円(工賃500円)
ローパス清掃代1500円+送料で、一万二千円の見積もり。
ずいぶん高いなぁと思いましたけど、これよりは安く済むんだろうと、
思って進行したら、本当にこの値段でした(>_<)
基本工料が高いのですが、ローパス清掃のみの場合にも掛かるか、不明です。
(スクリーンの交換工賃は別に請求されていたので)
後で、同じ内容の作業を新宿SCに問い合わせたら、
「SCに送ってもらって」
約4〜5千円とのお返事でした。(こちらは何故か基本工料不要)
同じ作業なのに何故8千円も違うのか、
横浜修理センターに再度問い合わせると、
「地方からだと交通費かかりますから・・・」との事でした。
(新潟東京なら2300円で行ってるんだけど)
と言う事で、SC持込(あるいはSC送り)より
メーカー送りの方が高くつきやすい、と言う事でした。
もちろん、「なんで同じメーカーの経営なのに値段が違うのか」
と抗議はしましたけど。
書込番号:10047886
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





