デジタルの簡便さ、コンデジの不満、現在ニコンの銀塩を使っていること、ニコンデジカメの総合評価、取った画像の使い方などから、このたび D50 を買いました。(あとは届くのを待っています。)
マクロ撮影などを頻繁に行っています。
ところが、現行の純正マクロスピードライトはデジタル一眼では TTL モードが使えないみたいですね。
私はずっと TTL を使っていたので、かなり不便なのではないかと心配しています。
なぜM発光しかできなくなってしまったのか不満が残りますが、不満を言っていてもしかたがないので、こういう場合、どういう撮影方法が一番容易なんですか。
どこかから TTL で使える互換マクロストロボが出ていないかとか、情報をお持ちの方がいましたら教えてくださらないでしょうか。
主に使うのは、AF MICRO NIKKOR 105mm F2.8D で、スピードライトは SB-21 と AS-14 のセットです。
書込番号:4271203
0点
□■□■ さん、こんにちは
SB-21BをD50に着けますと、マニュアルと後幕シンクロの機能のみと成ります。
最近発売された、シグマ「EM-1480DG」が、NIKONのi-TTLに対応する様です(ニコン純正のマクロスピードライト「SB-29s」では、TTLとマニュアル調光)。
下記にD70に着けての使用レポートが有ります。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2005/02/03/860.html
書込番号:4271253
0点
私は、SB-29sマクロスピードライトを使っています。
TTLは出来ません。
このスピードライトを使った撮影だけは、仕方なく、撮影後背面のモニターで、ヒストグラムを見ながら、調光しています。
書込番号:4271263
0点
失礼しました m(__)m
SB-29sは、フイルム一眼のFシリーズでTTL対応と成るようですね、デジタル一眼に付けますと、マニュアルのみと成ります。
カメラ大好き人間 さん、補足有り難う御座います。
書込番号:4271306
0点
ありがとうございました。
そのうち Nikon も純正品を出してくるのかも知れませんが、シグマ「EM-1480DG」を入手したいと思います。情報大変参考になりました。
それにしても、TTL の使えないスピードライトに対してニーズは多いと思うのですが、何かあるのでしょうかね。
書込番号:4272973
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D50 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 6 | 2023/04/27 17:17:03 | |
| 9 | 2023/01/29 9:02:37 | |
| 34 | 2022/07/25 11:33:01 | |
| 9 | 2022/06/06 8:35:13 | |
| 5 | 2021/09/11 12:30:17 | |
| 9 | 2020/12/18 15:07:28 | |
| 10 | 2020/09/18 1:24:44 | |
| 6 | 2020/03/20 18:23:41 | |
| 13 | 2020/03/01 8:16:03 | |
| 12 | 2020/01/17 7:23:29 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









