みなさまはじめまして
逆光時に発生するゴーストについてお伺いします
わたくしは大のゴースト好きでして
愛用のcoolpix950を使っていたころは
簡単に量も質もキレイな円形ゴーストがでていたのですが
1年半前から使い始めたD50ではどうがんばっても
白いにじみのスミアばかり。。ゴーストがでてくれなくてなくて悩んでいます・・・
使用レンズ:AF-S DX Zoom Nikkor ED 18-55mm F3.5-5.6GU
レンズを換えることで盛大にゴーストを出すことができますでしょうか?
Photoshopでも作れますがゴースト好きとしましては自分で感じて撮りたいです
なにとぞ、ご教授のほどおねがいいたします。
書込番号:6525963
0点
一眼レフの交換レンズで盛大にゴーストが出るものは
余り聞かないですね。
自分が知っているものでは、LOEROのLENS IN A CAPという
プラレンズのもの位です。
ただ写りはトイカメラみたいですけど...。
(これは、これで楽しいですけどね)
参考記事
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2005/08/02/1899.html
自分が前に撮影したものです。
http://ichibey.exblog.jp/2319865
書込番号:6525987
1点
まったりおじーちゃんさん こんにちは
ゴーストも幻想的で味が出ますね。
そこで人工的にレフ板を使って逆光を作っては如何でしょうか?
レンズは基本的にゴーストが出ないように作られてるので、レンズにたよることは難しいと思います。
書込番号:6526041
1点
DXレンズで簡単にゴーストはでないでしょう。
旧レンズ( Ai-S、Ai AF-D)の中にはフレア・ゴーストが
盛大にでるものはあります。
Ai AF Nikkor 35-70mm F2.8D
http://album.nikon-image.com/nk//NK_ImageAlbum.asp?id=10892251&key=967577&un=13357
http://album.nikon-image.com/nk//NK_ImageAlbum.asp?id=10812587&key=959206&un=13357
あとコーティングの薄いフィルター(MCでないフィルター)
を2枚重ねると、光源の(太陽)の形のゴーストがでます。
書込番号:6526044
1点
私も時たま故意にゴーストを入れるときがあります。
ほとんどは太陽の光などの光源を画面に入れて、ゴーストを発生させています。
ちなみに、フードは余計なフレアやゴーストが出ないように装着しています。
絞り込んでのゴースト例
24mmF2.8D 絞り:F11 カメラ:S5Pro
http://carulli.maxs.jp/c-board/file/DSCF2783x2.jpg
絞り開放での線状ゴースト例
DX17-55mmF2.8G 絞り:F2.8 焦点距離:45mm カメラ:D70
http://carulli.maxs.jp/c-board/file/DSC_8584x.jpg
書込番号:6526123
1点
こんにちは。
わざわざ、ゴーストを楽しむ人もいるんですね。
レンズによってはゴーストが出たりするので、そんな時は手でハレ切りしたりするので、ゴーストの写真は持って下りません。
私の持っているレンズではタムロンの17-35(A05)が、太陽方向にレンズを向けたとき(太陽はファインダーから外れていました)ゴーストが派手に出て困った時がありましたが、最近は太陽方向に向けてないせいかゴーストを見ていません。
レタッチソフトのフレアフィルターを使ってもゴーストを再現できますので、そういうのはどうでしょうか。
書込番号:6526334
1点
■ichibeyさん
ブログ拝見させていただきました
きれいな円形のゴーストです
もう少し量があるとうれしいですが
気軽に試せそうなお値段がいいですね
ぼやっとして見えるところは私も好きですよ
面白い情報ありがとうございました
■里いもさん
>ゴーストも幻想的で味が出ますね。
なぜかずっと眺めてしまうんですよ
光が目に入ったとき一瞬目の前が真っ白になる感覚が好きです
森の中を歩いていると木々からこぼれる光かチカチカ目に入る感じです
太陽直視は目によくないですから注意が必要ですね
>レンズは基本的にゴーストが出ないように作られてるので、
>レンズにたよることは難しいと思います。
基本的にゴーストが出ないように作られているんですね、勉強になります
もしかすると今後はますます出にくくなるということでしょうか
私だけですがとても残念におもいます。。
■200式さん
>DXレンズで簡単にゴーストはでないでしょう。
そうなんですね。知りませんでした。
D50にしてからも一所懸命カメラを天にふりかざしてました。。
>旧レンズ( Ai-S、Ai AF-D)の中にはフレア・ゴーストが
>盛大にでるものはあります。
設計が古いほうがゴーストが出やすいのですね
情報ありがとうございます
アルバム拝見させていただきました
Nikon35-70mm28D(比較)
あっさりとしたきれいな円形ゴーストです
yamana060128b
こちらのほうが好みです。美しい写真ですね
ゴーストが微妙に6角形?に見えますがこれも好みです
>あとコーティングの薄いフィルター(MCでないフィルター)
>を2枚重ねると、光源の(太陽)の形のゴーストがでます
参考にさせていただきます
■carulliさん
>ほとんどは太陽の光などの光源を画面に入れて、ゴーストを発生させています。
>ちなみに、フードは余計なフレアやゴーストが出ないように装着しています。
私もcarulliさんと同じく太陽を光源としています
フードはゴーストよけかと思いましたが
つけることで調節されているんですね。参考になります
>絞り込んでのゴースト例
あっさりとした7角形?のゴーストがきれいです
>絞り開放での線状ゴースト例
レーザービームのような形のないゴースト?
おもしろいです
■北のまちさん
>わざわざ、ゴーストを楽しむ人もいるんですね。
はい、ゴーストとをみるとなぜかワクワク、ドキドキします。じーっとみてしまいます。。
話がそれますが、焚き火の光(火)も同様に好きでして、
無言のまま1~2時間じーっとみつめてしまします
炭のにおいも好きなんです・・へんなカミングアウトですいませんw
>私の持っているレンズではタムロンの17-35(A05)が、太陽方向にレンズを向けたとき(太陽はファ
>インダーから外れていました)ゴーストが派手に出て困った時がありましたが、最近は太陽方向に
>向けてないせいかゴーストを見ていません。
貴重な情報ありがとうございます!
広角よりなのも好みです
わたしもタムロンの広角よりレンズできれいなゴーストを
出されている写真ブログをいくつか拝見しました
ご回答いただいた
みなさまありがとうございました
私がcoolpix950で撮っていたゴースト写真です(参考までに
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1074418&un=41670
書込番号:6526722
0点
まったりおじーちゃんさんこんばんは
ゴーストやフレアーはレンズ性能が低い物ほど出やすいですね、一眼レンズの場合極力これを抑える為のレンズ設計がなされていますのでコンデジに比べると出にくいと思います。
通常レンズの描写は中央部が良く周辺部に行くに従い低下します、例えば太陽を直に写しこんだ構図でも太陽をレンズ中心に取り込んだ場合、ゴーストは出にくいですが、太陽の位置が周辺部になることで画質も低下しゴーストも出るようになります、絞りも開放の方が描写も落ちますので、絞りと光源の位置を工夫されれば思い通りの絵が出来るかも知れません。
書込番号:6546298
0点
望のパパさん はじめまして
>通常レンズの描写は中央部が良く周辺部に行くに従い低下します、
>例えば太陽を直に写しこんだ構図でも太陽をレンズ中心に取り込ん
>だ場合、ゴーストは出にくいですが、太陽の位置が周辺部になるこ
>とで画質も低下しゴーストも出るようになります、
なんとなく撮っているうちに周辺部のほうが
ゴーストがよくでるなーというのは感じていました
ゴーストがでやすいレンズは性能がよくないんですね
ここで言われる性能は=描写なのでしょうか・・・?
>絞りも開放の方が描写も落ちますので、
>絞りと光源の位置を工夫されれば思い通りの絵が出来るかも知れません
なんとなくですが絞ったほうが
出やすいのかなとおもっていました
勉強になります。ありがとうございました!
書込番号:6553276
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D50 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 6 | 2023/04/27 17:17:03 | |
| 9 | 2023/01/29 9:02:37 | |
| 34 | 2022/07/25 11:33:01 | |
| 9 | 2022/06/06 8:35:13 | |
| 5 | 2021/09/11 12:30:17 | |
| 9 | 2020/12/18 15:07:28 | |
| 10 | 2020/09/18 1:24:44 | |
| 6 | 2020/03/20 18:23:41 | |
| 13 | 2020/03/01 8:16:03 | |
| 12 | 2020/01/17 7:23:29 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









