
このページのスレッド一覧(全1286スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 9 | 2008年8月15日 00:41 |
![]() |
1 | 14 | 2008年7月21日 17:06 |
![]() |
2 | 3 | 2008年7月1日 22:51 |
![]() |
4 | 5 | 2008年6月30日 17:42 |
![]() |
10 | 7 | 2008年6月17日 00:48 |
![]() |
0 | 5 | 2008年6月10日 18:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


みなさん、はじめまして。
とんそんパパと申します。
こちらの口コミを拝見しつつ、嫁に頼み込んで、数ヶ月前に念願のD50を中古ですが手に入れることができました。
D50すごくいいですね。レンズ制限がないというのが最大の理由ですが、あと、私は手が小さいので、このサイズが私にはピッタリなんです。
写真は主に動物を撮影しているのですが、とても満足しています。なんといっても、このカメラの「撮っているんだ」という気にさせるところが大好きです。(自己満足ですが…)
これからいろいろとお世話になると思いますがよろしくお願いいたします。
0点

HP拝見
綺麗ですね。
レンズ制限の少ない、D50は、隠れた名機となりつつありますね。
書込番号:8153074
0点

私もD50使いです。
出荷台数が少なかったために中古でもあまり見かけませんね。
レンズ制限がなくてフットワークの軽いD50
癖も無くて使いやすいカメラのようです。
18-55の写りも綺麗ですね。
書込番号:8153907
0点

私もD50を使っています。
比較的高感度にも強いですし、レンズ制限が少ないのは強いですよね。
かなり気に入ってます。いずれはFXと思っていますが、
当分の間はD50に活躍してもらう事になりそうです。
書込番号:8154133
0点

皆様、お返事ありがとうございます。
輝峰(きほう)様
HPご覧頂きましてありがとうございます。
初心者の拙い写真ですがお褒めの言葉をいただきありがとうございます。
本当にD50は隠れた名機ですね。以前のスレにもありましたが、「後継機」本当に出て欲しいです。
ブラックモンスター様
HPご覧頂きましてありがとうございます。
18ー55は子供達のスナップ用として使用しています。
D50はキタムラのネットショップで手に入れました。欲しいと思ってから2ヶ月間は全然在庫がなくて、ようやく出てきたWズームセットをGETしました。
洋品店様
いずれはFX…ということは、今話題のD700とかですか?
私には高嶺(値)の華なので、夢だけ見たいと思います。
今はD50とともに心中するつもりですが、余裕があれば、S5が欲しいですね。もちろん買い増しで。
(D50の前はS6000を使用していたのもあり、S5が最終目標でもありますので)
しばらくはD50の足回り(レンズ)をチューンアップしていきたいと思います。
書込番号:8156911
0点

お、とんそんパパさん、発見!
D50、いいですよね。
私はD70Sの中古からスタートしました。
大きなスレだとあまり下手なことは言えませんが、ここなら大丈夫でしょう。
『やっぱNIKONが良いですよね!!!!』
あと、中古も大好きです。
私はIST-DL2中古、D70S中古、S3-PRO中古、S3-PRO中古、S5-PRO新品、D40中古です。
そりゃ新品が間違いないけど、新品だって翌日には中古になりますからね。
少しは安いし、この1台しかない「出会い」も感じます。
IST-DL2はどうも好きにならなかったけど、D70Sは最高でした。
ヤフオクで買った1台目のS3-PROの中古はCCDが汚れだらけで、なんか愛せなかった。
2台目のS3-PROは相場より高かったけど美品、これはマチガイナイ1台でした。
中古通販で個人から買う時は、できれば白壁や青空の画像を送ってもらうことをおススメします。
あと、ステップアップするにしても、D50はキープのほうがいいと思います。
ステップアップしていくと、D50レベルのお手軽カメラも1台欲しくなります。
だから私はまたD40を買いました。
あのD70Sと今も一緒にいられたらもっと幸せだったと思います。
とんそんさん、あのブログ見る限り、あっという間にD50は卒業になると思いますよ。
簡単撮影モードよりマニュアルの操作性のほうが魅力的に思えてくるはずです。
一度D50からは離れても、あらためてD50の良さに気づく日が来ます。
D50、最高です!
書込番号:8178253
1点

>いずれはFX…ということは、今話題のD700とかですか?
いえいえ、私にはD700は高過ぎです。もう少し買い易い値段になるであろう次のモデル、
あるいは、更にその次のモデルぐらいで考えています。
そういう事で、私のD50は、まだまだ現役です。
書込番号:8178286
0点

kawase302様
先輩、こちらにもおいでですか?
D50は心中予定です。ホント「出会い」ですよね。なにせ初の自前一眼レフですから思い入れも格別です。また、嫁に頼み込んで買ってもらった手前もありますので…。
D50は貴重な存在ですし、大事に使っていきたいと思います。
>とんそんさん、あのブログ見る限り、あっという間にD50は卒業になると思いますよ。
>簡単撮影モードよりマニュアルの操作性のほうが魅力的に思えてくるはずです。
そうなんですか?はっきりいって勉強不足のため、とりあえずAモードでなんとなくF値・その他をイジイジしてるだけなもので…もっと勉強します。
洋品店様
>もう少し買い易い値段になるであろう次のモデル、
>あるいは、更にその次のモデルぐらいで考えています。
本当に機械ものはサイクルがはやいですよね。関係ないですが、マイPCは当時メモリー512MBで最新だったのに今や2GB当たり前ですもんね。
すごいですよね。デジイチもそんな感じで考えないと破産してしまいそうですね。
書込番号:8181908
1点

とんそんパパさん こんにちは。
お写真拝見しました。
素敵に撮られていますね。
私も、D50を使って下手な写真を楽しんでいます。
主にマクロと魚眼で遊んでいますが〜〜〜
まだ、初心者です。。。。
ブログも頑張ってくださいね(^-^*)/
書込番号:8203681
1点

kicyann四季の調べ様
こんばんは。
ブログご覧いただきありがとうございます。
私もカメラに興味を持ってまだ3年足らずで、
まだまだほんの少しかじっただけのぺーぺーです。
kicyann四季の調べ様のブログ拝見させていただきました。
とても綺麗なお花たちですね。癒されました〜o(^-^)o
ところで、お持ちのレンズ、私が狙っているレンズ達をお持ちのようで、うらやまし〜限りです。今後も参考のため寄らせていただきます。
お互いD50で、頑張りましょう!!
書込番号:8208466
0点



今度旅行に行くのでD50を持っていこうと思うのですが、レンズを2本持っていくのは面倒なので1本で全て撮れるようなレンズ(18-200mmくらい)を探しています。
学生なのであまりお金がないのですが、安くてお勧めのレンズなどありますでしょうか?アドバイスよろしくお願いします。
0点

18-200はシグマ、タムロンとあるけど安いのはタムロンですね
http://kakaku.com/item/10505511354/
http://kakaku.com/item/10505011374/
書込番号:8091324
0点

自分はシグマの18-200 F3.5-6.3 DC OSを旅行用にと思って購入しました。
色んなシチュエーションが考えられる時にはとても便利です。
手ブレ補正もしっかり効きますしね♪
書込番号:8091405
0点

北のまちさん kaku528さん 早速のご回答ありがとうございます。
>18-200はシグマ、タムロンとあるけど安いのはタムロンですね
¥22.480と¥26.800ですか・・・予算は¥20.000くらいを考えていたので許容範囲内なのですが
北のまちさんは、どちらかのレンズをお持ちなのでしょうか?もしお持ちなら使ってみた感想を教えていただけませんか?¥4.000の違いなら後々後悔しそうなので
>自分はシグマの18-200 F3.5-6.3 DC OSを旅行用にと思って購入しました
手ぶれ補正よさそうですね、最初は手ぶれ補正付きのレンズを考えたのですが・・・価格的にどうも手が出そうにありません・・・将来働きだしてから考えたいと思います。わざわざ回答していただいたのにすみません。
書込番号:8091495
1点

MSLLさん
ご予算と高倍率ズームとなるとシグマかタムロンの18-200になるのでしょうか
新品で2万円台であるの??って思いましたが
D40等向けにモーター内蔵型が出たから安いのですね。
光学性能には差がないらしいので、D50ユーザーにはお得かもしれません。
どちらのレンズも持っていないので、これらのレンズに当てはまるかどうかわかりませんが
この2本のレンズから選択されるのであれば、
シグマとタムロンは発色傾向が違うので好みで決められたらいいと思います。
>レンズを2本持っていくのは面倒
今お持ちのレンズはWズームでしょうか。
レンズ交換するのは、旅行では煩わしく感じることもあるでしょうし、悩ましいですね
書込番号:8091765
0点

こんにちは。
シグマとタムロンなら、ニコンと相性の良いのはタムロンですね。
シグマだとズームやピントリングの回転方向が逆になります。
発色もタムロンの方がニコン純正に近いです。
書込番号:8091834
0点

しまなびさん ろ〜れんすさん 回答ありがとうございます。
>今お持ちのレンズはWズームでしょうか
はい、今はWズームを使っています。一年くらい使ってきたのですが、レンズ交換のときに埃がレンズや本体に入ったり、レンズを落としたりしてしまいこの機会に1本にしようと思いました。
>発色もタムロンの方がニコン純正に近いです
発色はタムロンの方がニコンに近いのですか・・・個人的にはニコン純正の発色はあまり好きではないのでシグマのほうがいいのかもしれません
ほかのカメラ(ニコンD80)で撮った画像を見た時は「タムロンいいな」と思ったのですが・・・やはりカメラによって発色など変わるものなんですね
ちなみにレンズはこの2本や新品と決めたわけではないのでほかにアドバイスがあったらぜひ教えてください。
書込番号:8091968
0点

タムロン18-200使ってましたがズーム飛び出し防止ストッパーレバーがとれちゃいました。ストッパーかけててもズリズリ伸びてきちゃって、1ヵ月後くらいには遂にストッパーがとんじゃった。個体差かもしれませんが大事に使ってたのにねー。やっぱ高いけどヤフオクで18-200VR狙いじゃないですか??超音波でスースー動くし、VRオンになった時の「カチン」って音、VR効いてるーーーって感じです。デモ機でファインダー覗いて揺ら揺らさせながら半押しすると「カチン」って音。それで揺れが止まりますでしょ?電池のもちは悪くなるので注意です。でも学生さんだからなー。消去法でシグマ。
書込番号:8092716
0点

私も、シグマ18-200 F3.5-6.3 DC OSを使っていますが、18-125F3.8-5.6DC OS HSMが3月に
発売されていたら、こちらにしたと思います。
書込番号:8092791
0点

発色に関して補足します。
D50の初期設定ではモードVaになっているので、モードTaに変更して撮り比べてみるとよいと思います。(jpegの場合)
さて、おすすめのレンズということですが、
200mmまで欲しいということになれば、各種18-200しかないですね。
130mmくらいでよければDX18-135か18-125OSという選択肢もありますね。
書込番号:8093769
0点

こんにちは。
D50とD80は発色が異なり、D50は赤みが強めに出ます。
モードTで、だいぶ改善されますが、まだ赤みが気になる場合は
思い切って、モードUですね。色が薄くなる場合は彩度強めで。
書込番号:8095716
0点

返信遅れてすみません
皆さんいろいろなアドバイスありがとうございます
カメラのモードをT、Uにして撮ってみたところ発色は良くなったのですが、画のつくりがしっくりこないのでやはりシグマですかね・・
手ぶれ補正付きを勧めてくれている方もいらっしゃいますが、金銭的な問題が・・・ちょっと今回は厳しそうです
それと質問なのですが18-200mmと18-125,135mmでは明るさなど大幅に違うものですか?もしそうであれば18-125,135mmにして遠くのものは手ぶれ補正の付いたコンデジで撮ろうかとも思うのですが・・教えてください。
書込番号:8099238
0点

>18-200mmと18-125,135mmでは明るさなど大幅に違うものですか?
シグマ18-200に関しては
http://www.takajun.net/camera/storyc050504.htm
タムロン18-250(200ではない)に関しては
http://bbs.kakaku.com/bbs/10505511357/#7054506
レンズの明るさでいうならば18-135も大差がないような気がします。70mm前後からF5.6??(未確認)
手ぶれ補正レンズはありがたい機能ですが、撮影条件によって恩恵が感じられない場合もありますので
(たとえばMSLLさんが明るい屋外での撮影がメインで、今お持ちのレンズで手ぶれしない写真が撮れる)
所有のレンズでF5.6〜F8位で130mmあたり、200mmあたりを撮影すれば、手ぶれ補正が必要かどうかは体感できると思います。
D50は確かに赤みが強い発色なので、シグマの方があうような気がします。
私はタムロンと純正レンズも発色が違うと思っています。
>個人的にはニコン純正の発色はあまり好きではない
とのことなので、純正レンズをおすすめしづらいのですが、
MSLLさんが135mm〜を必要としないのであれば、DX18-135がよいような気がします。
(中古なら予算付近でおさまりそうですし)
135mm〜を好んで撮影するのであれば18-200しか選択ありません。
このあたりは、撮影スタイルに依るのでご自身でお決めくださいとしか申し上げられません。
私の一番のおすすめは?と聞かれると(望遠域をあまり写さないので)DX18-70なのですが
今お持ちのレンズ18-55に比べて15mmしか伸びませんし、あえて買う必要があるのか?と聞かれれば、う〜むという感じです・・
また、現在Wズーム所有とのことなのでAF-sレンズを持っておられると思いますが
シグマもタムロンも18-200をつけるとAFの時ジーコジーコと音がして違和感を覚えるかもしれません。
シグマだとズームリングの回転方向が純正とは違うので(慣れるとは思いますが)
最初は戸惑うかもしれません。
はたして何mmまで必要かということをもう一度確認されてみたらいかがですか?
とりとめもない文章で失礼いたしました。
書込番号:8099701
0点

しまなびさん ご回答ありがとうございます。
明るさは変わらないのですか...ということは変わるのは価格だけということになるのですかね?そうだったら少し高くても18-200mmの方が便利かと思うのですが(必然的に大きさや重さは変わるとは思いますが)どうでしょうか?
手ぶれ補正のことですが日中外でとるときには200mmでも手ぶれ補正の必要性は感じないのですが夕方から夜にかけてや室内では気をつけないと手ぶれしてしまいます...三脚や一脚でがんばろうとも思うのですがあえて手ぶれ補正を選ぶならシグマの18-125 OSになると思います(もちろん中古で)
DXの18-135mmがいいとのことですが、やはり純正だと値段が気になりますね。しかしシグマやタムロンなどに比べ良さがあるので勧めてくださっているのだと思います。なので、できればその良さを教えていただけませんか?
図々しいお願いだとは思いますがよろしくお願いします。
DX18-70についてですがいまの自分にあったレンズではなさそうです。
勧めていただいたのですが申し訳ございません。
書込番号:8102875
0点

話を整理しますね。
>少し高くても18-200mmの方が便利かと思うのですが
これは撮影スタイルによると思います。望遠域を使わない場合はわざわざ重たいレンズを購入する必要はなく
18-125OSや18-135を購入すればよいわけです。重量も性能の一つだと思います。
お若い方のようなので、重量についてはあまり気にならないかもしれませんね。
一般に倍率が小さいレンズの方が写りはいいですし
18-200のレンズですが、現在のnikonのラインナップを見るとD40、D60だと旧型のレンズではAFが使えなくなります。
そういう意味ではシグマだとHSMタイプ、タムロンだとモーター内蔵タイプの方が、カメラを買い換える予定があるのであればよいかもしれません。
(D50やD80以上のカメラなら問題なし)
>シグマの18-125 OS
発売されたばかりのレンズなので、中古があるかどうか。。
純正のメリットは逆光性能であったり、音波モーターであったり(シグマのHSMは音波モーター)、いろいろあると思います。
便利さを求めるのであれば18-200がよいと思います。
レンズの板もご覧にるとよいですよ
シグマ
18-200
18-200 HSM
18-200 HSM OS
18-125
18-125 HSM OS
タムロン
18-200 A14
18-200 A14U
18-250 A18
18-250 A18U
ニコン
18-200 VR
18-135
他に28-300もありますね
書込番号:8108367
0点



先週末、ついにD50を卒業して、FinePix S5Proに進級しました。
思えば、D50とは2年半に渡る付き合いでした。
S5Proの描写能力を知らなければ、乗り換える事無くD50を使い続けたかもしれません。
デジタル一眼1台目として、最初にD50に出会えて心から良かったと思っています。
そんなD50を、ちょっと振り返ってみたいと思います。
<良かった点>
・バッテリーが驚異的に持つ
・精細な解像力(良いレンズを使った時、その能力を十分発揮できる)
・レンズ制限が無い
・小型&軽量
・デザインが良い
・(比較的)高感度に強い
<どうしても、気になってしまった点>
・人肌,緑,青空,・・・の発色(特に、非晴天下)
<ちょっと気になった点>
・AWBの精度
・SDカード収納部の蓋が開き易い
・ハイライトがすぐに飛ぶ。飛び方が唐突で、トーンが滑らかでない(トーンジャンプ)。
・低感度でも、暗部の階調性が低い。カラーノイズが乗りやすい。
・・・色々書きましたが、足りないところがいっぱいあるお陰もあり
実に色々勉強させてくれました。
特に、レンズ制限が無いため、35mm F2Dや50mm F1.4D、トキナー12-24mm F4等の
素晴らしいレンズ達の良さを教えてくれました。
発色についても、SILKYPIX JPEG Photograpyを購入して、それを駆使する事で
大分満足出来るレベルの発色に持って行く事も出来るようになりました。
ただ、やはり青空はちゃんと青く、木々の緑も見た目どおりに鮮やかな緑に
人肌は暖か味があり優しい肌色に、JPEG撮って出しで写す事が出来る
S5Proの存在を知ってしまったのが、転換点になりました・・・
これからは、D50が教えてくれた色々な事を胸に、S5Proを使って
まともな写真が撮れるように、精進を積み重ねたいと思います。
ありがとう、D50。
(添付は、D50+50mm F1.4D)
1点

S5Pro入手おめでとうございます。
D50は良い機種ですが使いこなして行くうちに不満点も出ますよね。
私もそろそろ新機種へ移行したいところですが・・・
もう少しD90を待ってみよう。
NikonしばらくはD700のお祭りが賑やかですね。
書込番号:8015573
0点

ブラックモンスターさん
S5Proは、D200ベースのボディですので、ボディの質感・使用感共に申し分ないです。
所有する喜びを感じさせてくれるカメラですね。
また、JPEG撮って出しの画質が、本家ニコンとは全く別物であると言えます。
RAW撮りの必要性は、今のところ感じませんね。
D50は本当にいいカメラだとは思うんですが、子供の成長記録がメインである事を考えると
綺麗な肌色が、しかも撮って出しで撮れる事は、かなり大きなメリットですね。
ただ、精細感や動体撮影、連写能力では明らかにニコン(S5同クラス・・・つまりD300)が上ですので
どちらが自分にとって必要かで選ぶものだという気がします。
D90はD300と同じCMOSが載ると言う噂を聞いたことがあります。
秋頃にでも出るのでしょうか・・・?
今思えば、結局D80がD50の真の後継だったんですね。
(正確には、同じクラスの後継機種はついぞ現れませんでしたが)
D90、コストパフォーマンスに優れた機種となりそうですね。
次はどの機種にしようかと悩むのも、楽しいですよね!
(私は、D80→D300→S5Proと、色々迷った挙句にS5購入に至りました)
いい機種が見つかる事をお祈りしています。
ちなみに、D700、ついに出ましたね・・・
コンパクト性・コストパフォーマンス等含めるとかなり最強の機種なので
今後の売れ行き動向が楽しみです。
書込番号:8017111
0点



D50を購入して3年になります。カメラ界では、さまざまなカメラが発売され、すさまじい勢いで画素競争が展開されましたが、D50、700万画素でも十分に満足しています。新しいレンズを購入したり、PCで修正したりして楽しんでいます。新しいカメラにも今のところ興味がありません。なぜなら、あまりにもモデルチェンジが早すぎるためです。もう少し落ち着いたら購入しようと思います。
1点

>もう少し落ち着いたら購入しようと思います。
おそらく、何時まで待っても買えないと思います。
>新しいカメラにも今のところ興味がありません。
とのことなので、何も問題はありませんが…。
書込番号:7965320
2点

メーカーの新機種攻勢に負けず、気に入った機種を頑張って使い続けるのもすばらしいことだと
思います。ところで、D50は700万画素ではなく600万画素だったような気がします。
書込番号:7965357
1点

モデルチェンジが早いのはあまり違和感ありませんね〜
いろいろ新しい物が出て楽しいです。どちらかというと新しい物好きかな?
デジタルものばかり使っているせいかもしれません。
D80の後継機を購入予定ですが、私も少し落ち着いてから購入しようと思ってます。
少し待てば、かなり値段がこなれてくるので、夏発売だったら冬くらいですかね。
鳥撮りなどはトリミングしたいので、ある程度画素数多いものが良いと思う今日この頃です。
書込番号:7974991
0点

こんにちは。
D50、我が家でも現役です。
他のニコン機と発色傾向が異なるので、買い換えられると
違和感が出てくるかも知れませんね。(どちらかと言うとCANON系)
書込番号:7975072
0点

こんにちは.
私もD50使いです.もちろん現役です.
今なお購入を検討してくださっている方がいる事を知り,なんだかうれしいです.
主に,白球を追いかける少年の汗と涙を撮り続けていました(要は少年野球について回っている親バカですが).
空の青さと木々の緑,グランドへ降り注ぐ太陽と子どもたちの真剣なまなざし.
とても鮮明に撮影できました.
白球を追って駆け抜ける姿を追い続けていますが,
素人がオートでバンバン撮っても失敗が少なく,大変満足のいくカメラです.
(写真屋が高そうなカメラで撮って一枚うん百円で売りつける写真と変わらない!と好評です)
色はシルバーですが,これがまた高級感あって好きです.
細かいことを指摘すれば限りないのでしょうが,
今のところ不満ありません.
ただ,ちょっと大きくて,替えのレンズと一緒に持ち運ぶには大きなカバンが必要となりますし,
ベストショットを撮ろうといつも首にかけていると,ちょっと気合いが入りすぎているようにみられるので,
女性にはそれなりの覚悟が必要となりますが…(笑)
じじかめ様
こちらにもいらっしゃったのですね.
S600購入にあたってのご助言,ありがとうございました.
書込番号:8010992
0点



いつも勉強させて頂いております。
日々、念願の一眼デジの購入を考えており色々と物色中です。
予算もありますし、素人なので、下記の2つで迷っております。
D50 Wズームキット 59800円
D40 WズームキットU 59800円です。
同じ画素数ですが、やっぱり新しいD40のほうが、ズームには手振れも付いていますし、
液晶も大きいし良いんでしょうか?
D50のほうがデザインがいいし、握りやすいので好みなのですが。
良きアドバイスをお願いします。
1点

レンズを色々買い増す予定はありますか?
特に下記のような「単焦点レンズ」の類です(写りは抜群ですよ〜〜♪)
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10503510312.10503510241.10503510242.10503510243.10503510247
もしこれらを使いたいとお考えであれば、D50をお勧めします。
D40では(レンズ自体はオートフォーカス対応でありながら)オートフォーカスが動きませんので。
注:単焦点レンズでもズームレンズでも、頭に「AF-S」と付いている純正レンズはD40でもAF効きます。
頭が「AF」となっているものはD50ではAF可ですが、D40ではマニュアルフォーカスになってしまいます。
逆にもし、そんなつもりは無い、ダブルズームだけで充分ぢゃ!ということでしたら(決して否定はしませんよ(^^;)、
新しいD40の方が何かと良いと思います。
#電池の持ちはD50の方が圧倒的に良い(長い)ですけどね…。これは重量の違いと、
#内蔵する画像処理チップの性能の違いに現れていると思いますので、良し悪しです。
書込番号:7945645
1点

LUCARIOさん 早速、ありがとうございます。
キットレンズから色んなレンズにどっぷりと、はまってみたいです。
せめて望遠のほうだけでも手振れがあれば申し分ないんですけどね〜。
書込番号:7945812
0点

こんばんは、aosinomamaさん。D50とD40(xですが)両方持ってます。D40xを家族兼用で購入した後、程度抜群のD50を見つけて衝動買いしてしまいました。
両方を使い比べて片方はオークションで・・・と思っていましたが、未だ両刀使いです。似たようなカメラですがデザインは結構違い。D50の方がカッコ良いと言うのも理解できますし(あくまで好みの範疇で)グリップの感想も然りだと思います。ファインダーのAFポイントが5点なのも良いと思います。格子表示ができるともっと良いのですが。また、液晶サイズは余り気になりませんが、PCを使わずに簡易編集できるD40系の機能は結構重宝しています。発色も若干違い、すごく大雑把に纏めると赤と緑のD50に対して青のD40xと言った感じでしょうか。
同じ価格で両方が入手できるとすると・・・究極の選択ですね。MFオールドレズだと40系で、AF系ならD50ですよね。今回は入手の難易度によってD50に一票・・・。
書込番号:7945938
2点

私はD50使いです。
手ぶれ補正はあれば便利な機能でしょうね、私は持ち合わせていませんが。
200mm以上のレンズだと恩恵にあずかれる場面が多くなりそう。
逆に標準の焦点域では?あればあったほうが良いのかもしれませんが。
ただし今からD50はちょっと・・・お勧めし難いです。
ファインダー・格子線・AFポイント・純正のバッテリーグリップなどの問題が使いこなしてくると不満な点になります。
どうしてもすぐに入手したければD80を、予算があればD300をお勧めします。
書込番号:7946975
1点

D50を2年使っていますが、非常に満足しています。
今気づいたんですが、購入した日が6月16日だったので、今日でちょうど2年目になりますw
思うところを挙げてみますと
D50のいいところ
・レンズ内モーターの無いレンズでもAFが可能
・操作性が上位機種を引き継いでいて使いやすい(ISO感度やWBやQUALの変更など)
・見た目がちょっと大きめでいかにも一眼レフなフォルム
・結構高感度に強い(後発のD80より上のようです)
逆に悪いところは
・ファインダーが見にくい
くらいですかね
D40のいいところ
・D50を上回る抜群の高感度性能
・小さく軽く持ち運びがしやすい
ま、実際使ったことが無いのでなんともいえないというところはあります。
望遠=手ぶれ補正必要という書き込みをよく見ますが、そういうわけではないと思います
私は420mmの焦点距離(35mm換算630mm)でも手ぶれ補正なしで十分満足な画が撮れますし
それよりも、D50が手にできることが重要かなと感じます。
非常にバランスの取れた名機だと思います。
これまで特に不満のあるところはありません。
今なかなか手にできないD50買われてはいかがですか
書込番号:7948880
2点

みなさん、書き込みありがとうございます。
書き込みより、今となってはD50は希少なんですんね。
ショッピングのついでに覗いたカメラのアマノでD50を
見かけました。D50???って感じで。
型落ちですが名機なんですね。値段が値段なんで余計に
惹かれます。
友人がD60を買ったもんで、同じじゃつまらないし、ってことで
D40とD50で迷っているんですが、いまとなっては希少なD50に
少し揺らいでおります。
書込番号:7949950
0点

aosinomamaさん、こんばんは。
>・・・色んなレンズにどっぷりと、はまってみたいです。
そんな素敵な願望をお持ちなので、これはもうD50しかありませんね!
ぜひ、レンズ制限の無いD50の良品をお探しになって、入手される事をおすすめします。
35mm F2・50mm F1.4・85mm F1.4等の、単焦点の名レンズ達や
広角域で非常に評価の高い18-35mm F3.5-4.5、
望遠レンズで描写の評価が非常に高い80-200mm F2.8など
AF-Sではない為にD40では使えない銘玉達が、ニッコールにはいっぱいあります。
また、トキナー12-24mm F4など、純正を凌ぐ描写といわれるサードパーティの名レンズ達も
残念ながらD40では使えない場合が多いです。
(シグマにはモーター内蔵レンズのラインナップが豊富で、タムロンも最近は少しずつ
増えてきてはいるが、トキナーは全くモーター内蔵に対応する気配なし)
全てAF-Sで揃えようとすると、味のあるレンズや安くて高性能なレンズ等が
ほとんど選べなくなってしまいます。
(全部MFで使う覚悟がおありならば、話は別なのですが・・・)
ここはぜひ、D50でデジタル一眼の魅力にどっぷり浸かって下さい!
書込番号:7950735
3点



いつも読ませていただいております。
私の愛機D50もレリーズ数が56000を超えました。
もうすぐ寿命かもしれませんがまだまだ使って行きたいです。
最近画像に気になるものが写る様になりました…
これは何をどうすればいいのでしょうか?
サービスセンターで清掃してもらったら直るものですか?
宜しくお願いしますm(__)m
0点

ローパスフィルタについたゴミです。自分で対処もできますけど、不安なら
サービスセンタでクリーニングしてもらった方がいいでしょう。
書込番号:7920183
0点

野野さま
早速の書き込みありがとうございました!!
そうですか、やっぱりゴミでしたか!!
安心しました(ホッ)
自分でもそうかな?と思いながらもハッキリわからなくて…
サービスセンターに持っていきます。
本当にありがとうございましたm(__)m
書込番号:7920216
0点

とりあえずレンズを外してミラーアップし、ブロアーで軽くシュッシュッとやってみてもいいのでは?
書込番号:7920855
0点

たぬき2号さん
おはようございます。
糸くずの様なゴミに見えますので、カメラを下に向けてブロアー数回で取れそうな気が致します。
>サービスセンターに持っていきます。
のも良いですが、ダメ元でブロアーしてからでも良いと思います。
書込番号:7920870
0点

じじかめ様、ダイバスキ〜様、初めまして。
ミラーアップとブロアーですね。
サービスセンターに持ち込む前に一度やってみたいと思います。
教えて頂きましてありがとうございましたm(__)m
書込番号:7922693
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





