D50 ボディ のクチコミ掲示板

D50 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:624万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.6mm/CCD 重量:540g D50 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D50 ボディの価格比較
  • D50 ボディの中古価格比較
  • D50 ボディの買取価格
  • D50 ボディのスペック・仕様
  • D50 ボディのレビュー
  • D50 ボディのクチコミ
  • D50 ボディの画像・動画
  • D50 ボディのピックアップリスト
  • D50 ボディのオークション

D50 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 6月

  • D50 ボディの価格比較
  • D50 ボディの中古価格比較
  • D50 ボディの買取価格
  • D50 ボディのスペック・仕様
  • D50 ボディのレビュー
  • D50 ボディのクチコミ
  • D50 ボディの画像・動画
  • D50 ボディのピックアップリスト
  • D50 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1286スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D50 ボディ」のクチコミ掲示板に
D50 ボディを新規書き込みD50 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ58

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 NikonD50はまだまだ現役で行けますか……

2018/12/01 19:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 ボディ

スレ主 †RiO†さん
クチコミ投稿数:3件
機種不明
機種不明

NikonD50

iPhone X

NikonD50はまだ現役でやっていけますかね…iPhone Xで撮った写真と比較してるとiPhone Xの方がよさげに見えます。
私の腕が悪すぎるせいですか(テクとかを何も知らないズブの素人)……?アドバイスなどがあれば是非お願いします…。

書込番号:22293123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
スレ主 †RiO†さん
クチコミ投稿数:3件

2018/12/01 19:38(1年以上前)

機種不明
機種不明

iPhone X

NikonD50

追記 至近距離以外だと以下のような感じです

書込番号:22293137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2018/12/01 20:27(1年以上前)

†RiO†さん こんにちは

画質の方は 本人が納得しているのでしたら問題ないと思いますが 問題は このカメラが故障したとき もう修理不能になっていると思いますので この部分が不安要素だと思います。

書込番号:22293257

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2018/12/01 20:29(1年以上前)

でも、フラッシュの同調速度はピカイチ(((*≧艸≦)ププッ

書込番号:22293263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 D50 ボディのオーナーD50 ボディの満足度4 休止中 

2018/12/01 21:20(1年以上前)

リキ入れとかでない、スナップ・日常風景・写真日記 等々、十分使えると思いますけど。

高解像レンズを持ってくれば、それなりにしゃきっとした絵を出しますし、
夕景黄昏なんか独特の色合いでノスタルジック。

書込番号:22293399

ナイスクチコミ!5


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2018/12/01 21:50(1年以上前)

もとラボマン 2さん

メーカーでは修理不可と断られた場合でも カメラ修理専門店などでは修理可能ではないでしょうか?
カメラ修理専門会社のなかには デジタルカメラメーカーの正規修理認定店もありますし。

書込番号:22293486

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2018/12/01 22:01(1年以上前)

VallVillさん 返信ありがとうございます

部品交換をしない修理だと対応できるかもしれませんが 部品交換が必要の場合 部品が無く修理できない場合もあると思います。

書込番号:22293525

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:9件

2018/12/01 22:01(1年以上前)

フィルムカメラの場合、
技術者の技量によると思います。
デジタルの場合、予備パーツが無ければ修理不可能だと思います。

書込番号:22293528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19565件Goodアンサー獲得:928件

2018/12/01 22:37(1年以上前)

外つけフラッシュを使ってバウンスすれば
まだまだスマホに負けることはないでしょう

書込番号:22293624

ナイスクチコミ!1


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2018/12/01 22:56(1年以上前)

もとラボマン 2さん
Luna-Rossaさん

カメラのキタムラ 修理下請けの 日研テクノなどは
リビルト部品を たくさんストックしていませんか?

書込番号:22293691

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2018/12/01 23:06(1年以上前)

最近のスマホの画は侮れないのはたしかですが、綺麗に見せようと輪郭強調がきつかったり、色を誇張したり、やたらにコントラストが高かったりします。液晶画面で見るぶんにはそれでも良いかもしれませんが、ちょっと大きめにプリントすると違和感を感じることもあります。

D50の世代の一眼レフだと初期設定の状態では素材重視のおとなしめの画になりがちです。

花の写真ですが、たしかにiPhone Xのほうが見栄えは良いですね。でも木漏れ日のボケ方の自然さではD50に軍配が上がるように思います。少し露出補正をマイナスに、彩度とシャープネスをちょっぴりプラスにすれば印象が変わるかもしれませんよ。

撮影時に設定するのは難しいかもしれませんが、RAWで撮って現像時に調整すれば難しいことではありません。

最近は使っていませんが、うそ臭い(苦笑)液晶再生画面の色合いなのに出てくる画は素直ですし、異常なまでに持ちが良いバッテリーですから動く間は可愛がってあげてください。

書込番号:22293730

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/12/01 23:13(1年以上前)

修理するのは損した気分です。
ヤフオクで数千円で落札履歴がたくさん有ります。

あと 数1000円のカメラで
こんな写真 撮ったんだぞーっ!
と良い写真なら
実にカッコ良いです。

書込番号:22293757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:54件

2018/12/01 23:34(1年以上前)

†RiO†さん こんばんは
iPhoneXの方がよく見えますか?そうですか?
花の写真については、大きいセンサーによる浅い被写界深度で背景のボケが大きく、主体の花が引き立っているD50の方が好ましく見えます。
設定が分かりませんが、解像感の低さは半段から一段絞ってやると変わってくる事でしょう。
画素数が低くとも、やはりセンサーサイズの大きさから考えるにD50は侮れません。
APS-Cの大きいセンサーに低い画素数=一画素あたりのセンサーが大きい故に暗所には強いのでは?
暗所の撮影ではスマフォに大きく水を開けることが出来るかもしれません。

書込番号:22293819

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:9件

2018/12/01 23:39(1年以上前)

>VallVillさん

私の利用している修理店では、交換に伴うパッキン等の関連パーツがそろわなければ、分解もしません。

故障個所と修理内容によって、
修理の可能か不可能かが決まると思います。

修理工賃とカメラの価値によっても、
変わると思います。

書込番号:22293836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:38件

2018/12/02 05:19(1年以上前)

別機種
別機種

S1Pro

S1Pro

>†RiO†さん
iPhoneXの能力はよく知らないのですが、D50でもスマホに負けない写真は撮れるかと思います。

D50よりももっと古いフジS1Proの写真貼りました。
こういうのはスマホだとなかなか難しいのではと思います。

書込番号:22294164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4678件Goodアンサー獲得:348件

2018/12/02 06:05(1年以上前)

別機種

Nikon D100

†RiO†さん
D50、まだ大丈夫だと思います!

書込番号:22294184

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19565件Goodアンサー獲得:928件

2018/12/02 07:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

このチャンスと風船の質感

明るく見えますが、実際はすごく暗い 1秒F3.5

外つけフラッシュ必須

逆光はスマホカメラの不得意なもの

D50でないと撮れなかった写真かーー

書込番号:22294247

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:10629件Goodアンサー獲得:1278件

2018/12/02 07:46(1年以上前)

>VallVillさん

日研テクノはメーカーより見積りが高額だったりで評判良くないからキタムラ経由はメーカーに修理依頼をするようにしています。

書込番号:22294303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:5件

2018/12/02 08:25(1年以上前)

iPhoneで撮影されたという写真の方は、個人的には背景ボケがとても汚らしく感じます。

書込番号:22294377

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:2件

2018/12/02 11:28(1年以上前)

>†RiO†さん
>NikonD50はまだ現役でやっていけますかね…

それはあんたはんの腕次第、カメラ壊れるまで現役でいけるやろ。風景写真よう撮れてるがな。

書込番号:22294780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4112件Goodアンサー獲得:76件

2018/12/02 14:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

>†RiO†さん

勿論まだまだ使えます。CCDの出す結構こってりした色合いは魅力ですね。特に、このカメラはファミリー向けに開発されていて、子供のほっぺの色を健康的に見せるようにチューニングされたいるらしく、やや赤みをおびた写真が特徴です。その為、夕日や紅葉はとても綺麗に写せますね。また、モーター内蔵なのでAFレンズも選ばないし、今回ここに上げている写真に使用しているNIKKOR-S Auto50mmF1.4の様なクラシックなレンズも使用可能です。600万画素のカメラですが、諧調豊かな写真が出てくると思います。デジタル黎明期のカメラなので、造りもしっかりしているし型の液晶表示もあり、現在のD3000系や5000系よりもコストはかかってますね。背面液晶はこの時代なりで本当に写っているかどうかの確認程度にしか使えませんが、自分は画像確認さえOFFにしているので設定変更ぐらいにしか使わないんので、問題ないです。いろんな意味で稀有なカメラだと思うので大切にしてくださいね。

書込番号:22295122

ナイスクチコミ!2


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ17

返信5

お気に入りに追加

標準

Nikkor-S Auto 50mm F1.4 その2

2018/09/21 15:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 ボディ

当機種
当機種

赤の彼岸花が咲いたので雨上がりのスキをついて撮ってみました。最近D50+Nikkor-S Auto 50mm F1.4の組み合わせにハマってます。Mモードで露出計が必要ですが面白いです。連写とか余程暗い所でなければ、現行カメラと遜色はないと思います。色々なカメラを使い分けているので、ショット数もさほど出ていません。あと10年くらいは充分使用できそうです。

書込番号:22125895

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2018/09/21 17:22(1年以上前)

どうも。

折角の画像ですが、シャープネスがガンガンに効き過ぎているように感じます。
折角ですから撮って出しの画像をもう一度お願い出来ないでしょうか、

書込番号:22126085

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:792件Goodアンサー獲得:1件

2018/09/21 17:57(1年以上前)

>みきちゃんくんさん

私はD40xですが、この時代のデジカメは良いですね!

書込番号:22126161

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4112件

2018/09/21 20:09(1年以上前)

当機種

>痛風友の会さん

そうですか?これでどうですか?デジタルの補正は当たり前。好みですね。カメラの中でも設定できるのですから。良いレンジですよ!

書込番号:22126420

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2018/09/22 03:46(1年以上前)

別機種

昔、庭で撮影したD200の画像だけど、補正しなくても十分に見られるよ

書込番号:22127138

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4112件

2018/09/22 04:34(1年以上前)

このころのニコンのカメラは、廉価機種でも本当にしっかり作られてますね。また、D50はファミリー向けに開発されたらしく、子供の顔色を健康そうに出す様にチューニングされてるみたいです。その為、赤の発色に特徴がありますね。最新機種は色々な機能満載ですが、僕はあまり使いこなしていません。D200も所持していますが、写真を撮る機能はこれで充分かなと思います。売っても二束三文だし、箪笥の小屋の肥やしで置くのはもったいないので、新しい使い方で楽しめそうです。

書込番号:22127155

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ33

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

グリップ部分のベタつき

2018/09/20 08:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 ボディ

クチコミ投稿数:1034件

表題の通りなんですが、
グリップゴムのベタつきに困っております。
sc持ち込みで清掃をお願いしたのですが、
多少マシになりましたがまだベタベタしてます。

D50のグリップゴムの交換はもうやってない
ようでどうしたものかと悩んでおります。

これからもサブ機として定期的に
使っていきたいので、
何か良い解決策があればご教授くださいませ。

書込番号:22122914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:29445件Goodアンサー獲得:1637件

2018/09/20 08:51(1年以上前)

無水アルコールとか
アーマーオールとか
色々言われますが
やはり最終的には諦めるしかないような・・・

グリップのベタつきではないですが
家の初代KissDのゴム塗装ははく離し坊主です





書込番号:22122934

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2018/09/20 08:53(1年以上前)

青木酒屋さん こんにちは

>sc持ち込みで清掃をお願いしたのですが、

クリーニングできたと言う事は 加水分解がひどくなり 表面が溶けるまでにはなっていない状態でしょうか?

でしたら 軽度のべたつき対策によく使われる ミューズウエットティッシュを使うと 緩和されることもあります。

書込番号:22122938

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1065件Goodアンサー獲得:125件

2018/09/20 08:55(1年以上前)

こんなスレがありました。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000463957/SortID=22035337/

書込番号:22122946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/09/20 09:35(1年以上前)

気休めかもしれませんがこれを使ってみてください↓
https://www.yodobashi.com/product/100000001001163102/

中古カメラを買ったらこれでグリップ部や各箇所を拭いています。

書込番号:22123011

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 D50 ボディのオーナーD50 ボディの満足度4 休止中 

2018/09/20 09:52(1年以上前)

経験上は、もとラボマン 2さんの上げられたミューズウェットティッシュ。
アーマーオール (塗布) もベタ付をなくす意味では効果有ります --- 多少テカりますけど。
無水エタノールは、吹き上げる感じで落としてしまう、ちょっと根気。

うちのは、3年前に買い直した700ショット美品だったので、ごく僅かな症状 (擦り痕が付く) です。

書込番号:22123034

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:37件 まろん 

2018/09/20 11:16(1年以上前)

ハンズとかで多分売っているラバーゴムで擦ったらどうかな。(ペーパーセメントの対で売ってるソルベルト?をつけて)
パーマーセルでベタついたグリップ等は自分はそれでベタつきとりました。

書込番号:22123155

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:30件

2018/09/20 12:03(1年以上前)

>青木酒屋さん

持続性のある解決策としては形状を保っているうちにカメラからグリップを外し大きめの模型店で購入できるシリコンで型取り。(グリップにはオイルなどで離型しやすい処理、2ピース型を制作するときはカメラへの接着面側を粘土で覆い、まず表面の型を取り、それができたら粘土を除去して2つ目の接着面側の型を作る。)

その後これも模型店で購入できるレジンなどを型に流し込みグリップを制作、レジンには着色されたものもあるのでお好みの成型色で。
出来上がったら両面テープで張り付ける。

ただ成型後に多少の収縮はあるかもしれませんしゴムのような柔軟性もないので接着面の研磨の必要が出てくるかもしれません。


昔自分はグリップではありませんがシリコン型でさらに硬めのシリコンを流し込んでつくったこともありました。

シリコンの色の種類は当時は少なかったのですが今はどうなのでしょう。

十年以上前ですが自分も受注で模型製作や完成品のドールのパーティングライン消しなどもしていました。

なじみの模型店店主はバイク好きでサイドミラーの樹脂のラバーコートが劣化したものは除去後ラバースプレーで再加工していたり。

ご自身での加工に不安があるなら模型店に制作依頼をしてみては?(あるいは模型店からできる人を紹介してもらう。)
素材代だけでも数千円はかかりますのでショップによって差はあると思いますが製作費も2〜5万円くらいにはなるかもしれません。

書込番号:22123223

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5501件Goodアンサー獲得:349件

2018/09/20 12:14(1年以上前)

何故、「ミューズ」限定なのか、あるいは、「ウェットティッシュ」以外の「ミューズ」のハンドソープ等じゃ駄目なのか、全く分かりませんが、「ミューズ ウェットティッシュ」が、本来とは異なる用途での需要が高い事だけは、分かりました(もしかすると、本来とは異なる用途の方が圧倒的に多い??)。

私も、必要が出たら、まず最初に「ミューズ ウェットティッシュ」を試そうと思います。

・ミューズ ウェットティッシュのAmazonカスタマーレビュー
https://www.amazon.co.jp/product-reviews/B002FL3PUO

書込番号:22123239

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11638件Goodアンサー獲得:865件

2018/09/20 12:22(1年以上前)

私は台所用のアルカリイオン水のシートがお勧めです。

書込番号:22123257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10629件Goodアンサー獲得:1278件

2018/09/20 13:08(1年以上前)

>ミスター・スコップさん

ウェットティッシュ限定なのは水で洗い流す必要がなかったりと使い勝手ではと思います。

アルコール系のウェットティッシュは他にもありますが、ミューズが良いと言われる理由はハッキリとはわからないですが、自分もミューズを使っています。

素材も丈夫で綺麗になるなと思います。

書込番号:22123370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1034件

2018/09/20 14:02(1年以上前)

皆さまお返事ありがとうございます。
仕事帰りにミューズのウェットティッシュを
探してみようと思います。
個別の返信は今夜させていただきます。
一旦失礼します。

書込番号:22123457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1205件Goodアンサー獲得:70件

2018/09/20 14:13(1年以上前)

別機種
機種不明

カメラではありませんが、手持ちの自動車用外部診断の表面ラバーや電動ガンのグリップラバーやストックが加水分解で指紋が残るほどベタベタになり、以前ミューズのウェットティッシュで拭きましたが全く駄目でした。
重曹を粉のままふりかけて拭いても駄目だったので、ブレーキクリーナー(パーツクリーナー)でラバーを丸ごと除去し、サンドストーン塗料を買ってきて塗装したところ、ラバーグリップ以上のグリップ感があり、抜群のホールド性能となりました。(体感ではサンドペーパーで200番くらいのザラザラ感)

スレ主さんも興味があれば、ラバーを除去してサンドストーン塗装を施してみてはいかがでしょうか?

書込番号:22123476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1205件Goodアンサー獲得:70件

2018/09/20 14:36(1年以上前)

>青木酒屋さん

住んでいる場所にもよりますが、ミューズのウェットティッシュを置いているお店は少ないかもしれません。
僕はコンビニ・ドラッグストア・スーパーを10ヶ所以上見て回りましたが全然置いてなくて、駄目元でホームセンターへ行ってみたら置いてありました。

とりあえず、ホームセンター優先で探してみると早く見つかるかもしれません。

書込番号:22123508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1034件

2018/09/20 23:39(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

作業前

作業前

作業後

作業後

帰りにミューズのシートが手に入ったので
使用してみました。
拭くとシートの繊維が張り付くので
それを爪で削り取ってまた拭くの繰り返しです。
繊維とベタベタが絡まった黄色の玉が
たくさん出ました。

白っぽい部分がベトベトするので
それを取るように根気よく頑張りました。

完璧に取れた訳ではないのですが
ベタつきはかなり軽減されました。
1時間近くゴシゴシしていました。

定期的にこの作業をやろうと思います。

皆様のアドバイスのおかげで助かりました。
ありがとうございました。

ちなみにこれはゴム部分が無くなって
下地のプラスチックが剥き出しになったと
いうことですかね?
この状態で使用しても特に問題はないですか?

書込番号:22124742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1034件

2018/09/20 23:39(1年以上前)

>gda_hisashiさん
何とか諦めずに頑張りたいですが、
限界があるのでしょうかね。

>もとラボマン 2さん
どの程度まで進行してるかはわかりませんが、
加水分解はある程度していると思います。

>ゆいのじょうさん
参考にさせていただきます。

>JTB48さん
ミューズ無事買えました。

>うさらネットさん
ミューズ人気ですね。
とりあえずはミューズという感じなのでしょうか。
状態の良い中古を手に入れられたようで羨ましいです。

>おりこーさん
ミューズシートで大分マシになりましたが、
まだ酷くなるようでしたら試してみようと思います。

>kuranonakaさん
グリップの自作はある意味究極の解ですね。
無いならつくってしまえ、ということですね。
少し自分には厳しそうですが、最後の手段としては
アリですね。

>ミスター・スコップさん
>with Photoさん
なぜミューズが良いのでしょうかね?
ベタベタとミューズの成分が化学反応起こすのでしょうか?

>しま89さん
参考にさせていただきます。

>ベイロンさん
画像の添付ありがとうございます。
出来上がり具合とても良さげですね。
塗装だけなら自分でもできそうです。
ミューズのウェットティッシュは一軒目のドラッグストアで
購入できました。
運が良かったです。



書込番号:22124743

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1205件Goodアンサー獲得:70件

2018/09/21 00:12(1年以上前)

Nikonのグリップはかなりゴムっぽいのですり減り易く加水分解しやすいです。
先月に手放しましたが、D200とD300が加水分解一歩手前の状態(しっとりとして手に吸い付く感じ)でした。

カメラの保管は湿度コントロールできる防湿庫や高温に晒されない風通しの良い場所に置いておくと良いです。
また、汗は塩分を含むので使用後にウェットティッシュで拭いてから保管したほうが良いです。
間違っても風通しの悪いカメラバッグ内に長期間放置する事は避けて下さい。

グリップの白化だけならミューズのウェットティッシュで拭けば元に戻りますが、一度分解が始まってしまったら症状を遅らせる事はできても、二度と元には戻らないと思ったほうがよいです。
地のプラスチックが現れたらラバーは残っていないので、滑り止めにラバー系の塗装やサンドストーン塗装をするか、ラバーを買ってきて貼り付けるしか方法は無いと思います。

書込番号:22124821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5501件Goodアンサー獲得:349件

2018/09/21 01:31(1年以上前)

青木酒屋さん

> 完璧に取れた訳ではないのですがベタつきはかなり軽減されました。
> 1時間近くゴシゴシしていました。

根気の要る作業だったようですが、アップして下さったbefore-and-afterの写真を拝見すると、かなり効果があった事が良く分かります。
良かったですね!!


前述通り、私も、必要が出たら、まず最初に「ミューズ ウェットティッシュ」を試します!!
(ついでに、既に症状が出捲くっている銀塩フィルム用一眼レフも一緒に‥)


> ちなみにこれはゴム部分が無くなって下地のプラスチックが剥き出しになったということですかね?
> この状態で使用しても特に問題はないですか?

私は化学的な知識を全く持ち合わせていませんが、加水「分解」とは、文字通り、水が関与したプラスチック樹脂の(結合の)分解を指します。

あと、加水分解でなく、プラスチック樹脂への添加物も(難燃剤等*)、経時的に表面に析出する場合があり、やはり白化及びべたつきが生じる場合があります。

(*)
カメラのパーツに(NASA等へ納入する製品でもない限り)わざわざ「難燃剤」を添加しないと思いますが、他の添加物が思い浮かばなかったので‥。

何が分解/表出しているにせよ、既に分解/表出したモノを元には戻せませんから、拭き取っても拭き取らなくても、主たるプラスチック樹脂の状態に変化はないと思います。従って、青木酒屋さんが機能的に問題ないとご判断なさっているのであれば、拭き取る/拭き取らないに依らず、「機能的に問題ない」と思われます。
もし、グリップとして見た場合、滑り止めや弾力性等にご不満をお感じになられるのなら、ベイロンさんが仰っているように、何かで滑り止めや弾力性等を補う必要があると思います。

化学的知識を全く持ち合わせていないので、間違い/勘違い等々があると思います。ご容赦下さい!!


・加水分解 (Wikipedia日本語版)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8A%A0%E6%B0%B4%E5%88%86%E8%A7%A3

(飽くまで、一例です)
・ポリエステル系熱可塑性エラストマー (Wikipedia日本語版)

「欠点

骨格にエステル結合がある以上、加水分解のおそれが消えないので、‥」

「主要用途

上記の特徴から、‥‥、工具/製品のグリップ部[9]などの幅広い用途に使用‥」

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9D%E3%83%AA%E3%82%A8%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%AB%E7%B3%BB%E7%86%B1%E5%8F%AF%E5%A1%91%E6%80%A7%E3%82%A8%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%9E%E3%83%BC



with Photoさん

ご経験を含め、わざわざ、コメントして下さり、ありがとうございます。

書込番号:22124949

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2018/09/21 09:56(1年以上前)

青木酒屋さん 返信ありがとうございます

>加水分解はある程度していると思います。

写真を見ると 表面のコーティング自体が加水分解で溶けてしまっているようですね。

ここまでくると コーティング部分剥がしてしまうしかないと思いますので 白い部分が消えるまで拭くしかないように思います。

自分の場合は もっと酷い状態でしたのですが 無水エタノールで溶けている部分すべて取りました。

書込番号:22125361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4112件Goodアンサー獲得:76件

2018/09/21 15:04(1年以上前)

僕も経験があります。多分かなり前にD50のスレに上げた記憶があります。台所にある重曹をメラミンスポンジに付けて何度もこすります。これですっきり元どうりです。以後は使用の度に、シリコンスプレーをティシュに付けて拭き上げて保管です。他のカメラも使用のたびに同じようにして保管しています。表面にヒビが入っていなければ大丈夫です。流石に30年前のミノルタカメラは全滅ですが、F4,F5,F100あたりは大丈夫ですね。アルコールは無水アルコールを使用してください。消毒用アルコールはかなり水分が入っているのでNGです。

書込番号:22125862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1034件

2018/09/23 19:17(1年以上前)

みなさまアドバイスありがとうございました。
完全に綺麗になるまで報告はさせていただきますが、
一旦ベストアンサーを決めさせていただきます。
アドバイス全て参考になりましたが、
実際に使用して効果のあったミューズを
すすめて頂いた方々にさせていただきます。
ありがとうございました。

>ベイロンさん
湿度に気をつけて保管していたつもりなのですが、
やはり防湿庫が必要なのでしょうかね。

>ミスター・スコップさん
専門的な解説ありがとうございます。
とても勉強になります。
機能的には問題はなさそうですね。
どんなに気をつけても加水分解は逃れられないと
思った方が精神衛生上良さそうですね。

>もとラボマン 2さん
無水エタノールですが、
試してみようと思って先ほど注文しました。
また画像つけて報告させていただきますね。

>みきちゃんくんさん
ヒビはまだ入っていないようです。
重曹は一度試したのですが上手くいかなかったです。
メラミンスポンジは使用しなかったのでそれが上手くいかなかった
原因でしょうかね。
綺麗になったらシリコンスプレーを試してみようと思います。

書込番号:22131375

ナイスクチコミ!3


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ29

返信7

お気に入りに追加

標準

Nikkor-S Auto 50mm F1.4

2018/09/10 10:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 ボディ

別機種
当機種
当機種
当機種

雨で外出できないので、D50にNikkor-S Auto 50mm F1.4を付けてみました。Mモードで露出計で露出を測りながらの使用ですが、フィルム時代を思い出し、ある意味新鮮で面白いものです。描写力も中々の物で、56年前のレンズとは思えません。ニコンの古いレンズを沢山所持しているので、眠っていたD50を再利用できそうで楽しみです。

書込番号:22098235

ナイスクチコミ!10


返信する
shuu2さん
クチコミ投稿数:8939件Goodアンサー獲得:20件 D50 ボディのオーナーD50 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2018/09/10 11:32(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

D100 BPも買いました(結構高かったような)

鎌倉

>みきちゃんくんさん


>雨で外出できないので、D50にNikkor-S Auto 50mm F1.4を付けてみました。

京都は雨ですか。

今の所東京は曇り時々晴れです。

雨でも降らなかったら午後でも今度買ったD4sの試し撮りにでも出掛け様かと思ってます。

きちゃんくんさんは確かDfもお持ちだったかと思いますが、Dfのが使いやすいのでは?

私はレンズ遊びをしないので宝の持ち腐れかもしれませんが、こういう撮り方は殆んどしないです。

アダプター等使って他のカメラで撮ることも無いので、アダプター等も持っていません。


D50が気になって書き込みをしました。


以前の書き込みから

行きつけの中古カメラ店に行ってみると、ウインドーにD100が飾ってあった。
値段を見たら8,400円。
D100の予備知識は何もなかったが思わず買ってしまいました。
後でわかったのですが発売当時は30万の定価だったようです。
10年も経っていないのに10分の1以下になるとはデジタルの世界はなんて進歩の速いことかと驚かされます。
このカメラはF80をもとに作成したのか、ミラーはAPSーCではなく、35mmミラーを使用していて、スクリーンで見え方をAPS−C用にしているようですね。
ミラーを覗いて思わずフルサイズかと!
何度か使用しましたがやはり今のデジカメと比べると写りはいまいちですが、デジタル一眼のはしりかと思うと、手放す気持ちにはなれません。


そんな訳でD100は今も手元にありますが使用していないで、たまに充電をしている位です。

その時欲しくて買ったa7DIGTALもありますが、この頃のセンサーCCDの独特な色合いが好きです。

書込番号:22098327

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 D50 ボディのオーナーD50 ボディの満足度4 休止中 

2018/09/10 13:03(1年以上前)

D50の魅力はコンパクトボディにAFモータ内蔵・肩液晶装備でしょうか。
SD 2GBバリアが時代を反映していますが、Jpegで5-600枚ですから私の場合は十分満足。

>shuu2さん
D100 ボディ 26万で買いましたよ。1GB MicroDsc 3万円。
今やD100は4台。メモ用に重宝。

書込番号:22098527

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4112件

2018/09/10 13:53(1年以上前)

この時期の一眼レフは、ファミリー向けの機種でも、とても丁寧に作ってありますね。今のD3000系や5000系の様な薄っぺらさは微塵もありません。CCD機のこってりした色合いも好きです。600万画素カメラでもこの時代のレンズだと十分ですね。

書込番号:22098625

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 D50 ボディのオーナーD50 ボディの満足度4 休止中 

2018/09/10 13:58(1年以上前)

そうそう。
うちのD50は、2010年購入の1.5万ショット品 1.5万の並品外観が嫌になって放出、
740ショット美品 1万円ちょっとへ2015年に更新したものです。
これは、かなり気に入った個体となっております。

書込番号:22098635

ナイスクチコミ!3


shuu2さん
クチコミ投稿数:8939件Goodアンサー獲得:20件 D50 ボディのオーナーD50 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2018/09/10 17:41(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

雨が降りそうも無かったのですが

色がまるで違うようです

>みきちゃんくんさん


D4sの試し撮りに浜離宮恩賜公園に行って来ましたが、雨が降ってきたので早々に引き上げて来てしまいました。

ほんの少し撮っただけなのでまだ分かりませんが、撮り心地はいいような気がします。

D4sはタムロン24mm-70mm f2.8、D850は70mm-200mm f2.8Eを付けてます。

これから紅葉の季節なので楽しみです。

京都の紅葉はいいですねー。

書込番号:22099003

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4112件

2018/09/10 19:49(1年以上前)

>shuu2さん

どちらの機種もそれぞれに良い写真ですね!色の違いはホワイトバランスの違いなんでしょうか?僕は、D800を所持していますが、個人的にはD800系は使いにくいカメラだと思っているので、出番はあまりありません。なので、D850には食指は伸びません。やはり、フラッグシップのD一桁が総合的にバランスの取れたカメラだと思います。上物のD4SをGETできて本当に良かったですね。

書込番号:22099322

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4112件

2018/09/12 12:50(1年以上前)

当機種
当機種

同じ組み合わせで、彼岸花とカッコウアザミ。ほんとに56年物?という感じです。

書込番号:22103442

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ24

返信5

お気に入りに追加

標準

D50 日和

2018/02/09 14:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 ボディ

当機種
当機種
当機種
当機種

京都北野天満宮の梅林公開が始まりました。今日は、最近にない最高のお天気なので、久々にD50を持ち出してみました。残念ながら、今年は寒さが厳しく、初日の今日は本当に”梅一輪の暖かさ”という感じでした。京都に行こうかなと考えている方は、見ごろはまだ少し先のようです。D50は古いけれどよくできたカメラだと思います。デジカメ黎明期のカメラですが、とても丁寧に作られていますね。今日みたいな日には良い色が出ます。

書込番号:21584047

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/02/09 14:50(1年以上前)

>みきちゃんくんさん

意外と この頃のデジタル一眼レフは
風景写真 撮って
サイトに投稿すると
透明感ある画像に見えます。

人物写真を
小型プリントしちゃうと
コントラストが高すぎで
フィルムからのトーンの感覚で言うと
ガッカリしたけど。

書込番号:21584080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2018/02/09 15:07(1年以上前)

D5・・・フルサイズ
D50・・・Aps-c
D500・・・Aps-c
D5000・・・Aps-c

型番から行くと、なんかD5のサブみたい(笑)
D50は赤が強く出る独特の発色が面白いですね。

書込番号:21584120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4112件

2018/02/09 15:15(1年以上前)

ほんとに赤が強いんですよね。紅葉の時は良い色出ます。発売当初はファミリー向けの機種なので、子供の顔色が健康そうに出るような設定何ですかね?僕はD5000が欠番なんですよ。残念!

書込番号:21584137

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 D50 ボディのオーナーD50 ボディの満足度4 休止中 

2018/02/09 15:59(1年以上前)

うちのD50のシャッタカウントを見たら1000いくつかで、新品みたい。
一代目は売却、手元のは二代目でありんすが。

AFモータとサブ液晶搭載で、D40より半回り大きいだけですからコンパクトですよね。
が、どういう訳か当方ではD70系と同じく活用が少ないです。

書込番号:21584214

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/02/10 05:49(1年以上前)

みきちゃんくんさん
エンジョイ!


書込番号:21585798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ29

返信19

お気に入りに追加

標準

初心者 Wi-Fi

2017/12/10 10:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 ボディ

クチコミ投稿数:29件

久しぶりにD50を使おうと思ってます。
ところで、周りで撮った写真をWi-Fiで、スマホに送っているのを見かけます。
大分古典的になってしまった愛機D50でも可能でしょか?
ワイヤレスモバイルアダプターみたいなのが、売ってますが、メーカー的には、対応していません。
どなたかご教示お願いいたします。

書込番号:21420085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:30件

2017/12/10 10:32(1年以上前)

>ほっぺたんさん
wi-fiカードを使うと簡単です。

書込番号:21420135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2017/12/10 10:38(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございます。
良く分からないのですが、Wi-Fiカードを使えば、スマホに写真送れるのですか?
難しくないですか?

書込番号:21420155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件

2017/12/10 10:43(1年以上前)

>ほっぺたんさん
Wi-Fi内蔵SDカードなんですけど、設定も楽です。
Amazonでも購入できます。

書込番号:21420175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2017/12/10 10:48(1年以上前)

早速見てみます。
クリスマスやお正月に活躍しそうです‼
ありがとうございました‼

書込番号:21420192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2017/12/10 10:54(1年以上前)

東芝Wi-hi SDカード16GB

https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00TJKG25Y/

書込番号:21420211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2017/12/10 10:56(1年以上前)

>モンスターケーブルさん
グッジョブ!

書込番号:21420218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2017/12/10 11:15(1年以上前)

こんにちは。
うろ覚えで申し訳ないのですが.....

そもそも論として、D50は2GBのSDカード(FAT16)までしか対応していなかったのでは。現在流通している4GB以上のカードはSDHC(FAT32)または64GB以上が使えるexFAT形式のはずです。

なので、入手できるWi-Fi機能付きの16GB以上となるとSDHCタイプになりますので、D50では使えない(認識してくれない)可能性が極めて高いように思います。

詳しくはニコンかWi-Fiカードのメーカーにお尋ねください。

書込番号:21420281

ナイスクチコミ!7


matu85さん
クチコミ投稿数:1980件Goodアンサー獲得:11件

2017/12/10 11:16(1年以上前)

D50 2GのSDカードまでしか対応していません、
SDHC、SDXCは使えません、
諦め、マイクロSDをアダプター経由で使い、カードリーダーでスマホへ

書込番号:21420282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2017/12/10 11:17(1年以上前)

>みなとまちのおじさんさん
それは勉強不足でした。
ありがとうございます。

書込番号:21420289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


matu85さん
クチコミ投稿数:1980件Goodアンサー獲得:11件

2017/12/10 11:57(1年以上前)

機種不明

D50主な仕様 8行目  記録媒体 SDメモリ−カード
http://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d50/spec.html

SDカード、メーカーの規格説明
https://kb-jp.sandisk.com/app/answers/detail/a_id/5342/~/sd-%2F-sdhc-%2F-sdxc%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89%E3%81%AE%E4%BB%95%E6%A7%98%E3%81%A8%E4%BA%92%E6%8F%9B%E6%80%A7

SDHC出来る以前写真の様な規格外品有りました。

参考まで。

書込番号:21420401

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2017/12/10 12:21(1年以上前)

SDカードリーダーを使う方が速くて簡単ですよ。

例えば↓
SDカードリーダー Android 対応
https://www.amazon.co.jp/dp/B06ZZCMBZ6/ref=cm_sw_r_cp_api_JxklAbN5NTGR4
注)iPhoneには使えません。

紹介した商品はあくまで一例です(コレをオススメしてる訳では有りません)
Amazonには他にも類似商品がたくさんあるので、買われる場合はレビューや説明書きを参考に選んで下さい。

書込番号:21420454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4162件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2017/12/10 14:29(1年以上前)

2GB制限の件 スレヌシさん行ってしまって もう遅いかも

書込番号:21420737

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29件

2017/12/10 15:01(1年以上前)

大丈夫です‼

書込番号:21420825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2017/12/10 17:27(1年以上前)

間に合って良かったです♪

私はメインマウントはキヤノンですが、なぜか2年前にD50がお嫁入りしてきました(笑)
必要十分な画素数とバッテリーの異常な長持ちで使いやすいカメラですよね。背面液晶の嘘くさい(苦笑)発色もご愛敬ですし。

スマホへの画像移送はみなさんがお勧めのカードリーダーでカバーするとして、大切にしてあげてください。

書込番号:21421191

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/12/11 01:18(1年以上前)

ほっぺたんさん
スマートフォンに、
直接挿せるカードリーダーも出てるでぇ。

書込番号:21422567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4112件Goodアンサー獲得:76件

2017/12/14 07:21(1年以上前)

>matu85さん

2ギガ以上のマイクロSDをアダプター装着でD50に挿入するということでしょうか?

書込番号:21430500

ナイスクチコミ!0


matu85さん
クチコミ投稿数:1980件Goodアンサー獲得:11件

2017/12/17 11:13(1年以上前)

別機種
別機種

>みきちゃんくんさん へ あくまでもD50は、SDカード規格(大きさではなく)のみです、
書込番号:21420401 SDHC規格以前に規格外のSDカードが存在しD50使用していました、(入手は、SDHC発売後でしたが直ぐ消えていきました)

2ギガ以上のマイクロSD(格外品)存在しないと思います、

サンプル画像の様な2G以下のカードです 、このサンプルはマイクロBと標準USBのみです、リンゴの木には刺さりません。

私は、現在この規格外品以外はすべて、マイクロSDを使用しています、アダプター経由でたいていの機種に対応できます。

書込番号:21438684

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4112件Goodアンサー獲得:76件

2017/12/18 05:33(1年以上前)

>matu85さん

早速お答えいただいてありがとうございます。D50は600万画素しかないので、2Gでもそんなにこまることはありませんが、もしあるのならと思って、お尋ねしました。このカメラ、ファミリー向けの機種ですが、ほとんどのAFレンズが使える上に、発色が好みなので、大切に使いたいと思います。

書込番号:21440904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2018/12/24 15:13(1年以上前)

ファームアップで対応してないのでしょうか?

書込番号:22346548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「D50 ボディ」のクチコミ掲示板に
D50 ボディを新規書き込みD50 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D50 ボディ
ニコン

D50 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 6月

D50 ボディをお気に入り製品に追加する <326

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング