
このページのスレッド一覧(全1286スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 11 | 2013年9月8日 14:37 |
![]() ![]() |
34 | 23 | 2013年2月25日 17:47 |
![]() |
25 | 6 | 2013年1月14日 03:38 |
![]() |
21 | 5 | 2012年12月20日 13:28 |
![]() |
19 | 9 | 2012年12月6日 20:04 |
![]() ![]() |
54 | 23 | 2012年12月3日 22:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


初めまして。スイートポテチと申します。
機材・テクニックともに初心者ですが宜しくお願いします。
私は元々コンデジで写真を撮るのが好きで、デジイチは2年ほど前にD5100を買ったのが始まりです。
画質は良いに越したことがありませんが、高い機材を買う余裕、使いこなせる自信がないのでエントリーモデルで満足しています。ちなみに現在の機材はメインD5100、サブD5000・ニコワンJ1です。子供の写真や、風景写真、お散歩スナップが主な使用目的です。
先日、ふとタムロンのA14Uが目に留まり、あまりの安さに衝動買いしました。(超)高倍率ズームは持っていなかったので旅行やお散歩用にと思っておりましたが、いざ使用してみると解像感に欠けるというか、いわゆる「眠たい」写りというものを初心者ながら実感しました。
ネットでいろいろ情報収集した結果、A14は設計が古いため最近の高画素数の機材ではレンズの性能が追い付かないという情報を得ました。ということは、画素数の少ない機材と組合わせた方が良いのだろうか?と思い始めました。
そこで今更ながらの質問になりますが、A14UとD50(もしくはカテ違いですがD40)の組み合わせはD5100やD5000と比べると相性が良いものでしょうか?相性という表現は漠然としていますが、「ボディとレンズがお互いの良さを引き出せる、もしくは足を引っ張らない」と解釈願います。
もしD50との相性が良いようであれば新たにD50を買い足して、A14U専用ボディとしてしまっても良いかな、と画策しています。D50ならD40と比べても安いですし。
ちなみに、D5000の前のサブ機はD3000でした。そのほかにキヤノンのコンデジSX130ISを現在も使用しており、CCD機の吐き出す絵は好きです。例えば、現状D5100には文句がありませんが、D50000よりはD3000の方が発色や空気感など良かったと思っています。
以上、だらだらと長くなってしまい申し訳ありませんが、まだ見ている方がいらっしゃいましたら暇なときにでも投稿していただけると幸いです。
宜しくお願いします。
1点

眠いという印象は全体画像から受けるものですから、低画素機にしても同じです。
ズーム全域F8程度で、ピクチャコントロールのシャープネスを目一杯でいかがでしょう。
解像はしませんので、D5000で十分です。
私は同社18-250mmに乗り換えたくちです。
書込番号:16556673
2点

こんばんは
D50やD40買っても同じだと思いますよ
タムロンの18-200はデジタル用の高倍率ズームの草分け的存在。
今発売されている高倍率ズームと比べると画質でかなり劣るのはしょうがないでしょうね
レンズによる眠たい写りはレンズの性能ですから画素数の少ない機種にしたからといって直るものではないですね
高画素機の場合は等倍鑑賞してしまうと、それまで気がつかなかったわずかのブレや解像感の無さが目立ってしまうというだけで、鑑賞サイズが同じならCCD機とCMOS機の違いはありますが、同じような画像になると思います
RAWで撮ってトーンカーブをいじったりしてコントラストを強めたりシャープネスをいじるなどして調整かければ少しはよくなりそうに思います
書込番号:16556750
2点

レンズは、ボデイと距離情報ほかデータのやり取りをしていますがその詳細は社外秘です。
距離の刻みに付いて、タムロンに問い合わせた事が有りますが、差し支えのない範囲にしているとの事でした。
しかし、純正とは違います。この事は、外付けのスピードライトを使うとよく判ります(適正な調光では無い事が有る)。
相性が良いのは、純正レンズですから評判の良い18-200mm VR にされた方が良いのですが、もう購入されたのですね。
レンズの不備を、ボデイで解消は無理だと思いますが、やって見るのも趣味の内です。
書込番号:16556753
2点

うさらネットさん、Frank.Flankerさん、robot2さん、
さっそくアドバイスをいただきありがとうございます。
みなさん同一意見のようで、低画素数のボディにしても意味がないのですね。。
現状、f8撮影はしていますが、jpeg撮って出し、ヴィヴィッドでシャープネスはいじっていません。
同じ画角で撮ったとき、キットレンズやシグマ17-50mm f/2.8との差があまりに大きかったので
愕然としました。と同時にA14自体の写りの甘さに驚きました。これでもデジイチかと。
せっかく買ったのでもう少しお付き合いするつもりで、RAW撮影も試してみます。
あと、マクロを持っていないのでなんちゃってマクロとして活路を見出してみます(^^;
書込番号:16556893
0点

こんばんは、そのD40ユーザーです。
タムロンのこのレンズは安いだけで、画質は劣ると言われてるようですが、それなりに見られる写真を撮っているかたもいうようですので、おそらくRAWで後補正をしているかもと思います。
高倍率だとタムロンなら(B008あたり)とか、純正のDX 18−200あたりでないとD5000はともかく、D5100には厳しいでしょう。
ですが、購入してしまった様子ですので、これを機にやってみるのもいいかもしれませんね。
ただ、これだけのために中古とはいえボディを買い足すのもナンセンスですから、まずD5000ならD5000でというふうにしてやってみるほうがよいでしょう。
そのままよりは見られる画像になってくるかも知れません。
また、D50はグリップべたつきの個体が多いようですし、D40は中古でほとんどたま数がないわりに高いですね。
共に現行機付近に慣れていると、気の利いたアシストするようなものが何もなく、難しいかもしれません。
古いから仕方ないといえばそれまでなんですけどね。
CCD機の画像は確かに良いですけど、高感度には弱いし白トビもしやすい。
今となっては「そこだけ」の機種になってしまったようです。
書込番号:16556916 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

D50、D5000、D90で使ってます(;´Д`A
シグマと比べても眠いです(^◇^;)
ピクコン変えるだけでも見た目変わりますけどf^_^;)
書込番号:16557060 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Hinami4さん、MA★RSさん
D50、D40両機の所有者からのご意見ありがとうございます。
たしかに、A14のためにボディーを買い増すというのは何だか無駄ですね。
皆さんのアドバイス通り、D5000との組み合わせでどこまで仕上げられるかしばらく遊んでみたいと思います。
ピクコンもまだ詳細設定をしたことがないので、色々いじってみたいと思います。
書込番号:16557231 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スイートポテチさんこんばんは。
D5000でJpeg Mサイズですと約687万画素になりますので、この辺で確かめてみてはどうでしょう?更にSサイズなら約305万画素になりますね。
Lサイズで撮影したものをPCソフトでトリミングっていう手も…眠い画質を逆手に取って花をマクロ気味に撮ったらどんなふうになるかは僕も興味がありますね。
書込番号:16557305
1点

ビビットと風景は同じ濃い系ですが、微妙に違うので、
使い分けると良いかもです(*^▽^*)
私は輪郭強調はあまり好きではないので、このあたり
とコントラストや、露出を少し下げる事で、メリハリ
出してます(;^ω^)
あと被写体は、あまり遠くない方が良いかも。
基本的にテレが甘い。。というのは過去トピにも
いっぱいあると思います。
近くのものや、遠くの大きいもの、とかが良いかと
思います(=゚ω゚)ノ
1、2はシーンのサクラを試した時のです。
3はRAWからで露出下げました。
4は撮って出し
書込番号:16557340
3点

皆さんおはようございます。
なかなかの田舎者さん
あえて画素数を下げる作戦ですね。
当初はD40やD50と組み合わせることで、
眠い画質を逆手に取った味わい(良い意味での丸さ)
が出せるかも知れないと考えましたが、
D5000でも工夫次第で出来る気がしてきました。
MA★RSさん
まさしく私と同じ組み合わせでの作例アップ、ありがとうございます。
腕次第でA14でも良い作品が撮れることが分かりました。
D50とかに行く前に、もうちょっと自分の持っているカメラを勉強してみます。
書込番号:16558073 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさん、貴重なアドバイスありがとうございました。新たに機材の買い増しはしないという私の意思は固まりましたので、本件は解決済みとさせていただきました。
GOODアンサーは最初にご返信いただいたうさらネットさんにさせていただきましたが、アドバイスしていただいた方全員に感謝しております。
引き続きよろしくお願いします。
書込番号:16559211 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 レンズキット
初めまして。
D50レンズキットをもっているのですが
充電器がありません。
バッテリーももう5年も使っていないそうです。
私が譲り受けたのですが
充電器とバッテリーは
キタムラのようなカメラ屋さんで買うのがよいのでしょうか?
本当にどうしようもないというか
しょうもない質問ですみません。
ものすごい高かったらどうしようと不安で
まだ店頭にもいっていません。
古い?カメラみたいですが
できれば私は大事に使って行きたいと思います。
というのも
ずっとデジタル一眼のカメラが欲しいと思っていたのです。
でも初心者ですし
まずは、練習がてらともうしましょうか
せっかくもらったので使える状態にしたいと思うのですが。
また、カメラにお詳しい諸先輩方の皆様でしたら
例えば、充電器とバッテリーを買わなければならないのなら
中古の◯◯のカメラを買った方がいいのでは?
というご意見、ご指導など頂けましたら嬉しいです。
ちなみに私が今後デジタル一眼で撮りたいものは
小さな小物などです。
ブログを書いているのですが
携帯のカメラでは細かいものが写せない、寄りきれない。
例えば化粧品のアイシャドウなど
細かいパールなどがまざったものや
かわいらしいデザインの細かいものなどが
綺麗にとれるようなレンズも欲しいと思っています。
このメーカーのこのレンズを使ったらいいのでは?
というアドバイスも重ねて宜しくお願い致します。
1点

とりあえず
http://item.rakuten.co.jp/ioffice/es002917/
こんな互換品とか?
バッテリーも互換品あるけどもとりあえず今のが使えるかもしれない…
レンズはキットレンズがついてるのかな?
とりあえず試してみるだけなら
AF-S DX Zoom-Nikkor 18-55mm f/3.5-5.6G ED
http://www.nikon-image.com/products/lens/af/dx/zoom/af-s_dx_18-55mmf35-56g_ed.htm
これがついているのなら
フィルターサイズが52mmなので
52mmのFマウントリバースアダプタ買えば
かなり接写できますし、倍率はズームで調整できます
絞りは工夫しないと調整できないけど(笑)
リバースリング
http://item.rakuten.co.jp/auc-hassendo/c/0000000147/
書込番号:15814400
1点

こんばは。
D50のバッテリーにはEN-EL3eというものが使えますよ。
http://www.nikon-image.com/products/accessory/camera/slr/battery/
充電器はクイックチャージャー MH-18aというものです。
http://shop.nikon-image.com/front/ProductVAK146JA.do
どちらも現行品ですので、キタムラなら置いてあるんじゃないでしょうか。
2つ合わせて1万円くらいです。
D50の中古品が1万円くらいですので、バッテリーが新品になるならバッテリーと充電器を買った方が長く使えると思います。
レンズですが、マクロレンズがいいと思います。
ニコンのAF-S DX Micro NIKKOR 40mm f/2.8Gが安くて性能も良いですよ。
http://kakaku.com/item/K0000271170/
書込番号:15814405
2点

あふろべなと〜るさま
お返事ありがとうございます!!
ご指摘頂いたレンズはついています!!
充電器、びっくりしました!
こんなお安いものなんですか?
@充電器を買う
A充電ためしてみる→バッテリーが使えるか確認
B今の状態で撮れる確認ができたらレンズを買う
というステップでよいのですよね?
充電さえできれば
このカメラはまだまだ使えるものと理解して
よろしいのでしょうか?^^;
ほんとにほんとに素人ですみませんっ><
もし今のレンズがついている状態で
使えるようになったら(充電器とバッテリーの問題をクリアした場合)
マクロレンズ?というのを
買った方がいいのかしら?とも思うのですが。。
動きのある(動物?昆虫?)などは
撮る予定は今はないので
物撮り?というのでしょうか、
例をあげると
私の撮りたい化粧品のひとつは
アイシャドウで、直径3センチほどのものです。
そのラメ?みたいなキラキラも写したいのですが
こういうものを写したい場合は
マクロレンズを買うべきなのでしょうか?
そして、もし買うとしたら
どこのメーカーのどのレンズがおすすめでしょうか?
質問ばかりですみませんっ
知識どころか腕もないので
本当に恐縮で、おまえみたいなのがマクロレンズなんて
と思われるかもしれませんが(涙)
初心者がはじめて買うマクロレンズ(あ、必要だった場合です)で
これがいいのでは?というものがあったら
ぜひ、アドバイス頂けましたら幸いです。
なんかいっぱいですみません。
書込番号:15814410
2点

D50は僕も現役で使ってますし、よいカメラですよ
マクロレンズが一番使い勝手がよいですが
等倍が一般的なのでセンサーのサイズが画面いっぱいに写る感じです
上にあげたキットズームにリバースアダプタかませると
さらに拡大しても撮影できます
1500円でマクロ撮影できるのでチープに楽しむなら最強(笑)
書込番号:15814416
1点

アナスチグマートさま
お返事ありがとうございます!
あ、おはようござます(笑)
夜中じゅうネットで調べて朝になってしまいました^^;
このカメラ、まだいけるのですね!
すごくうれしくなりました^^
リンクありがとうございます!
バッテリーは
EN-EL3aがありますが(手元に)
その3eもD50で使えるということは
純正バッテリーが買えるということですね!
そして、充電器も買うと
ひとまずこのカメラが使えるようになる!
もっと早くこちらで相談すればよかったです><
本当に有り難うございます!!
そして
マクロレンズの件ですが
ご紹介頂いたレンズの説明を見てみたんですが
恥ずかしながら初心者素人には
きっといいレンズなんだろうな^^ということくらいしか
理解できませんで、申し訳なさすぎます><
ひとまず、
ご紹介頂いたマクロレンズの説明を
じっくりみてわからない言葉を
かたっぱしから調べてみたいと思います!!
本体しかなくてどうしよう。。。
しかも調べると随分と前に買ったものなんだんだなぁと
どんどん不安になってしまっていたのですが
カメラにお詳しい方々が
こちらにはいらっしゃると思い
ということは
カメラを大事に使っている方々がいらっしゃるのだもの
と考えまして
何か方法があるかもしれないもの
と質問させて頂いた次第です。
ご親切にありがとうございました。^^
書込番号:15814428
1点

あふろべなと〜るさま
お返事ありがとうございます!
D50のこちらのカメラをお使いになられていらっしゃるんですね!
いいカメラなんですね!
すごく嬉しいです!!
頂いたカメラなんですが
わぁ〜ニコンのカメラだ!って喜んでたんですが
まず、充電やらバッテリーやらの問題で
だんだん不安で一晩中ネットでしらべてこの有様です(苦笑)
でも現在使われていらっしゃる方に
良いカメラだよ!とおっしゃって頂けると
絶対大事にしようと思う気持ちが強くなりました。
頂いたカメラは
買って1年ほどで充電器をなくしてしまって
バッテリーを取り出して保管してたらしいです。
で、このカメラは放っておかれて
新しいカメラ使ってるから、やるよ的な感じで頂いたんです。
カメラとかって好きな人はとても大事に大事に使うときいていますので
なんで放っておいたんだろ?と思いながらも
かわりに私がこれからかわいがって大事にしよう!
と思って調べていたのです。
あ、全然どうでもいい話してしまってすみませんっ。
そのリバース?とかいうのは
ちょっと裏技みたいなものなんでしょうか?(皆さん当たり前にしてることだったら恥ずかしいです;;)
イメージがわかなくて
これもちょっと調べないとですね。
私のデジタル一眼レフのイメージは
ボディがあって
用途にあわせてレンズを買い足していくもの
と思っていたので
調べたら、マクロレンズ?が必要かなと思ったのです。
でも調べればマクロレンズといっても
なんだかいろいろ沢山ありますし(当たり前ですが)
そもそもど素人でどうしようもないので
どの数値がどういう意味でどういう特徴なのかがまずわかっていない馬鹿野郎ですみません><
私が撮りたいものを素人でとれるレンズがあるのかな?
ということろからして不安で^^;
あ、ちなみに
私がよくみるブログの女性の方が
ニコンのD7000の
18-105mmF/3.5-5.6
というレンズがついたキットを使っていて
(私にはさっぱりわからない)
マクロレンズ?を
タムロン?のSPAF90mm F/2.8 MACRO 1:1
というのを買いました
と書いてあって
それからすごく写真が素敵になってたんです。
女性の方だったので
おたずねしたかったのですが
現在は更新されていなくて
ききたくてもきけない状態でした。
これってそもそも
ボディーがちがいますし
きっとすごいんだろうなとしかわからなくて。
なんていうんでしょう
今まではすべてにピントがあった
きれいな写真という(随分写すものに寄っていて、ズームというんでしょうか)
印象がったのが
写したいものにピントがあっていて
以前よりものすごく細かいものまでが写るようになって
まわりがいい感じにもわーっとぼやけてる?という
写真に変わっていたんです。
もちろん写す方の腕が良いのは理解しているんですが
私も、そういう写真がとりたいなぁと
漠然とですが思っていまして。。。
ただでさえ、立派なカメラでびびっているんですが
マクロレンズなんてきくと
まず、数値の意味から理解する必要があるようで
勉強しなきゃと思えます。
というかしないとだめだと痛感しました。
きっと、ご親切にお返事くださった方々の
おっしゃる意味さえへたしたら理解できない専門用語に思えてしまって。。。
こんなお時間に、なんどもご親切にお返事頂きまして
ありがとうございます。
少なくても、同じカメラをお持ちの方と
やりとりができたことがとても嬉しく思いますし
早く覚えたいことがいっぱいになりました^^
ひとまず、充電器からバッテリーはまず買って。
それから同時にマクロレンズそのものについて
勉強しなくてはいけないですねっ!
ご親切にして頂いて
本当にありがとうございます。。。
あぁもう外明るいし寝なきゃ、、、。
これからお仕事でしょうか?
朝のお忙しいお時間に申し訳ございませんでしたっ
書込番号:15814466
1点

そんなに難しく考えなくてもいいですよー(^^*)
マクロレンズは小さいものを大きく写せるぐらいに考えれば大丈夫
先ずは付いてたレンズ使っていっぱい写真を撮るのがいいかな、是非楽しんでください
書込番号:15814507 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=1979
D70では、この電池を買って純正と交互に使ってましたが、何も問題はありませんでした。
充電器は純正を使いましたが、コンデジのμ40ではROWAの充電器を使っています。
レンズはマクロ(マイクロ)レンズがいいと思います。
http://kakaku.com/item/K0000271170/
書込番号:15814546
2点

僕も初心者ですがD50にAF-S DX Micro Nikkor40mm F2.8Gを使ってます。ノリの良い同士で相性抜群です。
マクロレンズを意識せずに遠景・ポートレイト・近接撮影と自由に使えちゃいます。オールオートで簡々単々ですよ。
書込番号:15814698
3点

D50は古いカメラ(2005発売)ですが、僕もまだまだ現役で使ってますヨ。
電池は、
・EN-EL3 (1400mAh)
・EN-EL3a(1500mAh)(容量アップ)
・EN-EL3e(1500mAh)(CPU付き)
の3種類が使えます。順番に新しくなって他のカメラと共用しやすくなるので、今から手にいれるのであればEN-EL3eがオススメです。
信頼性や不具合の発生の可能性から個人的にはニコン純正電池がオススメなのですが、古いカメラですし値段的には「EN-EN3e互換バッテリー」でもいいかもしれません。互換バッテリーであればROWAの製品が評判がよいです。
いただいた物ということですが、もし札幌、仙台、銀座、新宿、名古屋、大阪、福岡が近いようでしたらぜひサービスセンターで無料の点検サービスを受けてください。
http://www.nikon-image.com/support/showroom/
サービスセンターで「貰い物なので簡易点検をお願いします」といえば大丈夫です。
気になる点があれば修理、交換してもらえばいいでしょう。D50はグリップ(手で持つ部分)がボロボロになったりベトベトが取れなくなってしまいやすいのですが、グリップも数千円で交換できるはずです。
また、一緒に「ローパスフィルター清掃」もお願いしたほうがいいと思います。有料(1,050円)で空いていれば小1時間で終わります。
ローパスフィルターが汚れていると、背景が明るいと黒い点のようなものが写ってしまう場合があります。自分でローパスフィルターを清掃する人もいますが、サービスセンターが近ければ道具をそろえたりカメラを壊してしまう危険性もないのでサービスセンターにおまかせするのがオススメです。
あとD50はSDカードしか使えませんのでご注意を。
○:SDカード(〜2GB)
×:(変態)SDカード(4GB)
×:SDHCカード(4GB〜32GB)
×:SDXCカード(64GB〜)
4GBのSDカードという変態もありますのでお間違えのないように。D50は600万画素しかありませんから、2GBで困る事はないと思います。
D50は今のカメラと比べると高感度が弱くて暗いところはノイズが多くなってざらざらしてしまいますが、標準で発色のいい写真が撮れます。好みもあるでしょうが、個人的には好きなカメラです。たくさん使ってあげてください。
書込番号:15814757
2点

http://ganref.jp/m/doublename/reviews_and_diaries/diary/4925
リバースリングでキットレンズを前後さかさまにカメラに装着すると
等倍よりも大きく拡大して撮影できます
ただし、接写しかできませんけどね(笑)
ちなみにD50での等倍撮影では
23.7× 15.6mmの範囲がいっぱいに写るって意味です
それよりも拡大したいのなら
ニコン用の市販のレンズではかなり特殊になるので
リバースリングが爆安だし気軽に撮影できます
キットレンズでも2倍強の撮影ができるので
10×6.6mmくらいの範囲が写せるかと思います
マクロレンズはいろいろ出てますが
小物類の撮影ならLEDリングライトと組み合わせて使いやすい
AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED
http://www.nikon-image.com/products/lens/af/fx/singlefocal/af-s_micro_60mmf28g_ed.htm
この辺が画質も最高でお勧めではあるけども
AF-S DX Micro NIKKOR 40mm f/2.8G
http://www.nikon-image.com/products/lens/af/dx/singlefocal/af-s_dx_micro_40mmf28g.htm
これでもいいかな
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000271170_K0000048629_10506011904_10505011307
D50に90mmとか長いのは小物では逆に
被写体から離れすぎて撮りにくい場合もありますよ
照明しだいなのですけどね…
書込番号:15815630
1点

ゆめ猫さま
お返事ありがとうございます!
お優しいお言葉嬉しいです。
充電器とバッテリーを購入して
楽しみたいと思います。
ど素人が楽しみたいなんて
生意気ですかね?(^_^;)
書込番号:15815760 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

じじかめさま
お返事ありがとうございます。
やはり充電器とバッテリーは
純正で考えてみたいと思います。
ありがとうございました。
マクロレンズはやはり
皆様がアドバイス下さっているのを拝見し
買おうと思いました。
どれを買っていいのかはまだよくわかって
いないのですが、
こうしてリンクはって頂くととてもわかりやすく助かります。
ご親切にありがとうございました。
書込番号:15815771 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アルノルヒィニさま
お返事ありがとうございます。
素敵なお写真ですね。
華奢なお花が儚げで可愛らしいです。
マクロレンズの、活躍場が
私が思っていたよりも沢山ありそうで
これはマクロレンズ買うぞ!という気になりました。←すぐ欲しくなる
ご丁寧にありがとうございます。
書込番号:15815794 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ジェンツーペンギンさま
お返事ありがとうございます。
バッテリーのご説明とてもわかりやすくて
助かりました。
先輩方のお話を伺っているうちに
純正にしようと、思い始めました。
あと、簡易的な点検のお話
とてもためになりました。
うちからですと、都内が1番近いので
一度行ってみようと思いました。
カメラをお持ちの方なら
もしかしたら当たり前なことも
私は全くわからないことばかりなので
このようにこうしたほうがいいですよ
といったアドバイスを頂いて
とてもとても有難いです。
ご親切に感謝致します。
書込番号:15815820 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あふろべなと〜るさま
お返事ありがとうございます。
初めて買うレンズに8万は
私には敷居が高いかもです(^_^;)
きっとすごくいいものなんだと思いますが
気軽に買えない値段だなぁと。
あ、私が買うとしたらの予算を書かなかったので
色々ご紹介頂いてしまって申し訳ございませんでした。
2万円〜3万円代でなんとか
マクロレンズを買いたいと思います。
書込番号:15815878 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

gutenmorgenさんこんにちは。
D50と同じ610万画素のD40で18−55mm GUとシグマ 50mm F2.8 マクロで接写比較した写真を貼っておきます。
18−55mmも接写には定評のあるズームレンズですがマクロレンズと比べると結構違いますね。
被写体に近づけば近づく程周りがボケますので、ある程度クッキリ写すには絞りを絞る(F値を大きくする)必要があります。そうするとシャッタースピードが遅くなるので三脚も必要ですね。
僕は部屋で小物撮影する時はスリック ミニ2を使用してます。
シグマ 50mm F2.8 マクロは中古で見つかれば安い(〜15000円くらい?)ですが、新品で買うならニコン 40mm F2.8 マイクロがオススメです。
リバースアダプターは使ったことがないのでわかりませんが、あまり一般的な道具、使用方法ではないと僕は思ってます。マクロレンズでの拡大にも不満を覚えた時に試してみるのがいいんじゃないかと思いました。
書込番号:15815927
1点

なかなかの田舎者ものさま
お返事ありがとうございます。
わ、わ、わかりやすい!!
やっぱりオススメ頂いたニコンのマクロレンズが
初めてのマクロレンズとしては
良い気がしました。
ご親切に丁寧にありがとうございます。
すごく嬉しいです。
書込番号:15815956 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。
ほぼ結論が出たようですが。
D50は良いカメラですよね。
600万画素でも十分で、昨年中古でゲットしました。
CCD機らしいスッキリとした写りですし、バッテリーも非常に長持ちします。
充電器とバッテリーはやはり純正が安心だと思います。(そういう私はROWAの互換バッテリーを使っていますが 汗)
マクロレンズはやはり純正の40mmF2.8がお手頃でお勧めですね。純正ならではの安心感もありますし。リバースアダプターは飛び道具ともいえるもので、初心者さんにはあまりお勧めできないような・・。
もっと安価に接写を楽しみたい、というのであれば、レンズ先端にねじ込んで使うクローズアップレンズというものがあります。マクロレンズと比べれば当然画質は落ちますが、コスパは最高です。18−55mmレンズであればフィルター径が52mmのはずですから、こちらから選ばれては? まずは試しに。
http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_ss_i_7_2?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&url=search-alias%3Delectronics&field-keywords=%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%82%BA%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%2052mm
書込番号:15815988
1点

もちろんリバースアダプタを特別すすめているわけではないですよ
予算がわからなかったので最低予算から最高予算で
全部紹介しただけです(笑)
(注:クローズアップレンズは画質面で除外してますが…)
まあ、デジタルなのでフィルム時代にくらべれば
リバースアダプタだろうがMFだろうが
マニュアル露出だろうがなんでも簡単なので
興味があるならなんでもやってみるといいと思います♪
書込番号:15816031
1点



D50の高速シンクロ
D50とD70の特徴の一つが1/500秒の
高速シンクロだと思います。
この長所を利用して、我が家の庭に飛んでくる
ニワトリ(庭の鳥)の飛行中の姿をなんとか
捉えることが出来ました。
明るいところで高価な明るいレンズを使えば、
もっときれいに撮れるのでしょうが…
このスペックは、新しい機種にはないようで、
あらたにD50の存在価値が発生しました(笑)。
貴重な一台になりそうで、嬉しくなったのでスレします。
同じような写真を撮られる方からのお話しが聞ければ
嬉しい限りです。
Nikon D50
Sigma 70-300 4,5-5,6
F8,0
1/500 Sec
8点

ちなみに裏技使えば1/4000まで全速でシンクロしますよん♪
D1系、D70系なら1/6000まで
CCDの電子シャッターはもともとグローバルシャッターなのでできるのです♪
書込番号:15615248
4点

あふろべなと〜るさん
早速のスレ有り難うございます。
裏技ってひょっとしたら、AFPシンクロの
事でしょうか?
残念ながら私のD70やD50では機能しません。
D200では出きるのですが…
ただ、餌箱が家の近くにあるので、鳥が警戒し、
外では撮影できず、ガラス越しに撮影する必要があるので、
AFPは使えないのです。
説明が足りませんでしたね。済みません。
書込番号:15615379
1点

違いますよお
大型ストロボでもなんでもいいから
国際規格の2極だけを使ってシンクロさせるだけですよ
ようはホットシューのニコン独自の3極を無視して使うのです
僕の場合はD50にキヤノンの540EZをつけているので
そのまま1/4000でシンクロします♪
ニコンは封印していた裏技ですが、もったいない(笑)
書込番号:15615407
5点

あふろべなと〜るさん
アドヴァイス有り難うございます。
なるほどそんなテクニックがあったのですね。
試してみたらPanasonic のPE28s で D70は
全速同調しました!
次の機会には、発信器の接点をふさいで試してみます。
上手くいけば もっと動きを止めれそうです。
本当にうれしいアドヴァイスでした。
書込番号:15615516
3点

ただ裏技ゆえに厳密にはシンクロがとれていないようで
D1Xでは1/6000までなんです
まあ、ストロボにもよるはずですが
おそらく発光時間が長いと発光が終わる前にシャッターが閉じるようで
アンダーな写真しか撮れません
D70系は僕は試したことがないのであれですが
誰かが1/6000までと書いてました
なので実戦投入する前に試したほうがよいですよ♪
僕は日中シンクロで楽しく使ってます(笑)
書込番号:15615529
2点

あふろべなと〜るさん
色々とご丁寧に教えていただいて
有り難く思います。
そうですね、よく考えてみると、ストロボの光量を
余り減らさない場合、発光時間が1/1000 秒より
長くなる場合もあるわけで、やみくもにシャッター速度を
上げても露光不足になる可能性があるわけですよね。
これを機に、再試行しながらオールドカメラでの撮影を
楽しみたいと思います。
書込番号:15615575
2点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 レンズキット
久しぶりに、防湿庫で眠っていたD50で撮影しました。
パソコンで見るには十分きれい。レンズは60mmマクロで、天気は晴天でした。
条件が良かったものの、改めてきれいだな・・と素直に感じました。
そろそろ、下取りに・・と思っていたのですが、もう少し手元に置いておこうと
思いました。
8点

レンズも選びませんし、まだ十分使えますね。
書込番号:15488263
4点

>下取りに・・と思っていたのですが、もう少し手元に置いておこうと思いました。
写真は色々撮れても、下取りは厳しいですよ。
私所有のD70など、引き取ってくれない店もあります。使い倒すのが吉。
書込番号:15488377
3点


みなさま、お返事ありがとうございます。
D50・・確かに下取りには厳しいかもですね。
でも、なんかフォトコンで上位機種に負けないように
いい写真を撮ってみたくなりました。
また、いいのが撮れたら投稿します。
書込番号:15493486
3点




D50に似合うレンズかもしれん(笑)
IX Nikkor 24-70mm F3.5-5.6 ♪
お約束どおりレンズの後端のプラスチックを切って装着(笑)
1600円で買ったAF NIKKOR 24-50mm F3.3-4.5半分以下の重さ♪
明るさ的には同じくらいなのでAPS−H用ってこともあり非常に軽いですね
フルサイズ換算36−105mmとなかなか面白いかもしれない
ちなみに値段は
ジャンクで980円だったよん♪
7点

遊んでますね〜(^_^;)
D50を撮影したカメラが、すげー重いってところがまた笑えます。
書込番号:15436584
1点

なんかD50にプラ屑が入りそうで怖いな〜。で、作例お願いします。
書込番号:15436716
1点

レンズより計りの結露が気になります・・・。
書込番号:15437169
2点

ほんまや、なんで秤の中曇ってるんやろ?同じ状態だとレンズも結露してるんちゃうやろか?*_*;
書込番号:15439881
1点

>OPEN SESAMEさん
前々から存在は知っていたレンズだったのですが
たまたま近所のジャンクPC屋で見つけました
前キャップも後キャップもついた新品同様の美品♪
元々Fマウント機は日中シンクロ専用に
古いCCD機だけ買ったので(笑)
サブマウントなのでAFカプラのオールドレンズだけで遊んでます♪
書込番号:15440166
1点

>うさらネットさん
それは言えてる(笑)
24−50と比較しようとした突然24−50のしぼりが壊れた…
分解修理したら比較作例をアップしますね(笑)
書込番号:15440179
1点

>ブラックモンスターさん
>salomon2007さん
ああ、これは結露じゃないんですよ
普通にキッチンで使っている秤なので油で汚れてたから
丸洗いしてすぐ使ったので水が入っただけです(笑)
書込番号:15440186
1点

とりあえずちょっと撮影してみた
ISO100 24mm F5.6 大型ストロボ使用
この広角端の写りはけっこういいですね
使ったカメラはS3proだけども(笑)
書込番号:15441048
2点

お!解像しつつ柔らかくて、良さげ。9800円ぐらいに見えますよ。
書込番号:15442004
2点



先日フィルタ掃除の件ではありがとうございました。色々撮りながら勉強しております。そんな中、コンデジ慣れしているせいか、液晶の小ささが気になって仕方ありません。初心者の分際で液晶の大きなものが欲しくなってきてしまいました。(D80あたり)
どなたか、『いやいや、初心者くんD50はこんなとこが素晴らしいんだよ』みたいなお話しをいただけませんでしょうか?つまらない質問ですみません。お願いいたします。
書込番号:15396109 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

最近、希少なCCDセンサー……(^皿^)
吾輩、CCDが好きですよ〜♪
吾輩のCCDはソニーa380ですが(笑)
…やっぱりモニターは残念ですが(笑)
a55も持ってますがa380の方が持ち出す回数は多いですね☆
う〜ん(;´∩`)
ペンタックス645Dも欲しい(笑)
…高値の華だ
なんつって(笑)
書込番号:15396188
2点

D50の良いところ。
最近は、美品にお目に掛からないほどの貴重品・稀少品になりつつあります。
手元にD70/D70sを置いて居ますが、機械的には強そうです。液晶小さい分、割れそうもないし。
書込番号:15396275
2点

mstttisさん
こんばんは(^o^)
、
1/500秒以下の低速シャッタースピードでフラッシュに同調する点は◎ですよ♪
D7000では1/250秒以下ですから(^^)
書込番号:15396375
2点

D50の素晴らしい所
・Dタイプ等のモーターレスレンズでもAFが効く(モータ内蔵カメラで最軽量)
・初心者向きと揶揄されるほど派手な発色(個人的にはD40は派手過ぎ)
・画素数が少なく、データ容量が小さい(PCへの転送が速い、PCでの編集も速い)
・エントリー向けカメラとしてはグリップが大きい(小指がはみ出ない)
・電池の持ちがよい(最近のカメラはみんな良いですが。。。)
ですかね。派手な発色が似合う沖縄で大活躍してます。
書込番号:15396482
4点

皆様早々にありがとうございます!なるほどですね。良いとこ沢山ありますね。希少品ということからいくと、300ショットで使用感ゼロの超美品でしたので、手放すのはもったいなさそうです。液晶が小さい事は、使ってて不便というか、気になりませんか?
書込番号:15396612 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>液晶が小さい事は、使ってて不便というか、気になりませんか?
まだ若いであろうmstttisさんには経験がないだろうが、年をとってくると
小さい液晶はチト辛くなる。
書込番号:15396638
4点

家に帰ってPCで見るのが楽しみになります(^-^)/
フィルムよりは早く見れるかもヾ(@⌒ー⌒@)ノ
書込番号:15396738 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

MA★RSさん
名回答出ました!おっしゃる通りかもしれません。
書込番号:15396804 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>液晶が小さい事は、使ってて不便というか、気になりませんか?
気になるっていうか、写真を拡大しての確認はかなり難しいと感じます。
ただ、600画素と画素数が少ないので(今時の高画素数カメラよりも)手ぶれが目立ちにくい所もあるので、スナップであまり手ぶれを気にせず撮るような撮り方がD50にはあっていると思います。(三脚やVRレンズを使えば、もちろんぶれのない/少ないきっちりした写真も撮れますよ。)
他にD50の困ったところは
・SDHCカードが使えない(SD 2GBまで)
・Eye-Fi X2が使えない(スマホに転送、SNSにアップロードができない)
・電池(EN-EL3/EN-EL3a/EN-EL3e)が製造終了したために、将来電池が手に入らなくなるとカメラ自体が使えなくなってしまう。(上位機種だとバッテリーグリップをつけて単三電池を使う事が可能)
・ライブビューが使えない(星撮りではファインダーと撮影した写真からピントを追い込まないといけない)
・高感度はさすがに弱い(要フラッシュ)
ぐらいですかね、自分の場合。
メインとして使うには割り切りが必要だとは思いますが、サブカメラとしては頼もしいカメラです。自分はD50が初めてのデジイチなので、壊れるまで使うつもりです。
書込番号:15396871
3点

設定は正しいだろうか、構図は良いだろうか、など、現場で確認したいことは多く、確かに、液晶が小さいのはツライですね。でも、35ぐらいの明るくてコンパクトな単焦点をつけて、確認なんて後回しで、とにかく撮る、って感じの楽しみ方もアリだと思います。
書込番号:15396923 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

D50の最高な点は1/4000秒まで普通のストロボでシンクロできるとこ
と思って買ったのだけども…
たしかにそれはすばらしい利点だけど
意外に気に入ったのは背面液晶のうそ臭い色味かな
すでにレタッチが入ったかのようなありえない色(笑)
だけどもむしろ、コントラストが強くてへんな色味をイメージして撮るとき
最高にあの液晶がテンションをあげてくれるのです(笑)
初期のデジ1はみんなそんなんですが、とても面白いです♪
(´ω`*)ノ
ちなみにその意味ではD80は面白くない(笑)
持ってますけどね
書込番号:15396954
3点

確かにメディアなど考えるとひと昔のカメラな感じはしますね。電池も問題ですね。
初心者の私には、『楽しむ』という感覚がまだありませんが、楽しめるカメラなんですね!
書込番号:15396960 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

D50所有しております。
良い点はジェンツーペンギンさんと同じ意見です。
不満点は高感度に弱いのひと言でしょうか。
デビュー当時は強い方の機種でしたが、すぐにD80やD40が出ましたからね。
ファームのアップデートも一度もなかったですし。
でも光があるシーンではCCDの発色は透明感があって好きです。
上手く使いこなせばスナップでも充分使える機種だと思います。
私は35mmF2Dとの組み合わせが好きでした。
書込番号:15397726
4点

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=00501611022_00501610832
D80はD7000を買う時に下取りしてしまいましたが、D70と比べてファインダーが良いので、
手頃な中古があれば買っていいと思います。(値段しだいではD90のほうがいいと思いますが)
書込番号:15397948
2点

D80はD50よりも高感度弱いですよ
各社で使われたソニー製10MPCCDですが
どの採用カメラも6MPCCD機より高感度は悪くなりましたね
根本的な問題としてISO1600までしか設定できないのが致命的
昔のカメラでもRAWから仕上げれば結構高感度はよくなるのですが
D80はISO3200が設定できない…
増感で撮るしかないから使いにくい(笑)
書込番号:15397955
3点

皆様色々ありがとうございます。50は良いカメラと分かりました!でも0.5インチの差はでも大きいですね。使い倒して腕をあげたいと思います!将来の2台目、買い換えのために、もうひとつ質問です。シャッター脇の液晶表示は無いと不便ですか?現行エントリー機にはついてませんが。追加質問すみません!
書込番号:15398015
2点

サブ液晶はなくてもあまり困らないなあ
まあ捕り方次第だけど最近のサブ液晶ないカメラは
メイン液晶に表示されるしね
それに二つあっても同時にサブもメインも使う状況がほとんどないかも(笑)
なきゃないで区分されてるから困らない(笑)
書込番号:15398036
2点

ファインダー覗けば、必要な情報は下のほうに表示されてるのでは?
液晶が多いほど、贅沢な気分にはなれますが^_^;
書込番号:15398297
2点

D50は良い機種ですけど、実を言うと外観があまり程度の良くない中古だったので、売却しました。
が、罪滅ぼしにD70 2台とD70sが居ます。
D50はコンパクトながらAFモータ搭載は重宝ですね。
で、入門機には表示パネルがない件ですけど、Info画面で確認・設定できますので、
慣れてしまえば同じかなと思います。
書込番号:15399807
2点

所持カメラ、2.5型23万画素液晶のD40と3型23万画素液晶のD3100を比べると、D40の方が画像の細部の確認がしやすい印象です。
液晶サイズが大きくても画素数が少ないと粗っぽい画像しか表示されずに不安になりますね。
D80は2.5型23万画素液晶でしたかね?
もうちょっと頑張ってD90までいきますと3型92万画素液晶でとても見やすいですよ。
撮像素子もCMOSに変わり気分で入れ替えて使うならD90がオススメですがいかがでしょう?
その予算で明るい単焦点レンズや強力手ぶれ補正付きレンズを買うほうがもっと楽しいとも思いますけど…
書込番号:15399852
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





