D70s ボディ のクチコミ掲示板

D70s ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:624万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.6mm/CCD 重量:600g D70s ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D70s ボディの価格比較
  • D70s ボディの中古価格比較
  • D70s ボディの買取価格
  • D70s ボディのスペック・仕様
  • D70s ボディのレビュー
  • D70s ボディのクチコミ
  • D70s ボディの画像・動画
  • D70s ボディのピックアップリスト
  • D70s ボディのオークション

D70s ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 4月27日

  • D70s ボディの価格比較
  • D70s ボディの中古価格比較
  • D70s ボディの買取価格
  • D70s ボディのスペック・仕様
  • D70s ボディのレビュー
  • D70s ボディのクチコミ
  • D70s ボディの画像・動画
  • D70s ボディのピックアップリスト
  • D70s ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全340スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D70s ボディ」のクチコミ掲示板に
D70s ボディを新規書き込みD70s ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

故障はないの?

2006/03/14 12:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D70s ボディ

クチコミ投稿数:7件

D70からD70sのオーナになりました。
D70では突然死などの情報が多く寄せられ不安だったのですが、とりあえず私のD70は大丈夫でした。
しかし不安だったので今回買い替えをし今に至っております。
そこで質問です。
皆さんのD70sは故障などありませんか?
気になる部分なので皆さんの故障暦を教えていただければと思います。

書込番号:4911597

ナイスクチコミ!0


返信する
yahagiさん
クチコミ投稿数:61件

2006/03/14 15:22(1年以上前)

こんにちわ。
去年9月頃D70Sを購入して、既に3.5万ショットを超えましたが
今のところ不具合らしい不具合は特に無いです。
画質も安定していますし。

電池持ちは相変わらず良いので
(冬でも一回の充電で3200枚は撮れます)とくに不満はありません。
問題は、毎日ではありませんが、一回に1000枚以上撮り続ける用途で何時まで持つか、そっちの方が不安と言えば不安です(笑)


書込番号:4911856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/03/14 16:21(1年以上前)

「とりあえず私のD70は大丈夫でした。」というのは、SCで点検して
もらった結果でしょうか?
私も、桜シーズンの前にと思って、今日、ローパスの清掃を兼ねて
梅田のSCに持ち込みました。
1時間で完了し、異常なしでした。D200の件で混んでいるかと思いましたが
待ち時間ゼロで受付してもらえました。

書込番号:4911974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/03/14 17:57(1年以上前)

みなさんこんにちは。
私の持っていたD70は点検は受けていません。ロットが214万台だったことが幸いだったのか、1500カット撮りましたが大丈夫でした。
三万カット撮影しても大丈夫なんですね。
子供がいるので、これからたくさん撮ることになるため少し心配でした。
改良されているから大丈夫ですかね。

書込番号:4912127

ナイスクチコミ!0


楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2006/03/14 21:47(1年以上前)

シリアル213万台ですが一度も故障していません。

先月半ばに1万枚+購入1年を経過したばかりで、
当分キタムラの延長保証を使う機会は無さそうです。

書込番号:4912700

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D70s レンズキット

クチコミ投稿数:2件

D70Sを買ったんですが古いNikonスピードライトSB-15を持っています。これをこのカメラに使えますか。ご存知の方お願いします。
古すぎるのでしょうかメーカーのHP にもないようです。

書込番号:4890079

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1039件

2006/03/07 16:48(1年以上前)

マニュアルの231ページに載ってますよ(^^)

書込番号:4890107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2006/03/07 18:02(1年以上前)

オリヒカさん、こんにちは。

D70sとSB-15の組み合わせでは外部自動調光で使用可能です。

まず、D70sの露出モードをマニュアルにセットしシャッター速度を1/500以下にします。
(もしかしたら絞り優先でもOKかもしれません。)

その後、スピードライトの切替スイッチをAにセットします。

スピードライトにA1とA2の切替スイッチがありますが、このスイッチの設定値とスピードライト上部の円形の計算板から導き出した絞値をD70sにセットします。

以上で設定完了です。

SB-15は昔持っていたのですが、今は手元にありませんので実機で確認できません。ごめんなさい。

書込番号:4890271

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2006/03/07 20:51(1年以上前)

ゴンベエ28号さんBLACK PANTHERさん早速回答いただきありがとうございました。25年も前に買ったものが最新のデジカメに使用できるなんて感激です。早速使用してみます。

書込番号:4890699

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

D70/50は

2006/03/06 18:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D70s レンズキット

スレ主 bmw545mさん
クチコミ投稿数:9件

kissDNのように春のキャッシュバックキャンペーンみたいなものはやらないんでしょうか?ご存知の方教えて頂けますでしょうか?
宜しくお願い致します。

書込番号:4887135

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/03/06 18:26(1年以上前)

NIKONは年末が比較的多いのでは?
やるなら30Dの発売の前後???

書込番号:4887158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2006/04/01 06:01(1年以上前)

キャッシュバックではないですがカメラのキタムラオンラインショップで数量限定ながら1GBのCFカード付のセールが行われております(会員ログインで109800円)。

今の時点で在庫8となっております。

書込番号:4962260

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信76

お気に入りに追加

標準

自分にふさわしいカメラを知りたいです!

2006/03/01 15:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D70s ボディ

スレ主 yuttieさん
クチコミ投稿数:15件

はじめまして。デジイチに関しては全くの初心者なので、いろいろ教えて頂けたら、と思います。
 デジイチを購入したら野球の試合や、月の撮影をしてみたいと考えています。(撮りたいものがバラバラですみません)
 初めてということもあり、そんなに高価なカメラは考えておりません。初め、D70sあたりになんとなく興味を持ったのですが、店頭で手に持ってみたら案外重いような気がしました。私はすごく手が小さいのです。(手首〜中指先端まで15cmしかありません!)
 軽いといったらキャノンのキスデジNとかでしょうか?ただ、ニコンユーザーのみなさんの書き込みを読んでいたら、自分もニコンが欲しいと思いました。ただ、そのへんの違いなども数値を見比べたところでさっぱりわからなくて、決定に至りません・・・。
 また、クチコミを拝見していると、D70sには後継が出る、という噂があることも知り、ますます迷っています。
 
 できれば、カメラだけでなく、レンズの方もお勧めがあれば教えてください。よく月のクレーターがはっきり見えるような写真を目にします。そのような写真も撮ってみたいです。
 予算はレンズを含めて10〜15万くらいを考えています。よろしくお願いします。

書込番号:4869994

ナイスクチコミ!0


返信する
R38さん
クチコミ投稿数:1541件Goodアンサー獲得:71件

2006/03/01 15:56(1年以上前)

こんにちは

まずは実際どこかのお店で、現物を手に取ってご自分に合うか、試して見てからでも遅くはないと思います。



書込番号:4870024

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/03/01 16:05(1年以上前)

σ(^^; ニコンとキヤノンとペンタックスとコニカミノルタとシグマのユーザー。あ、オリンパスも微妙に持ってます。 …の話は聞かない方が良いですね(自爆)

書込番号:4870046

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuttieさん
クチコミ投稿数:15件

2006/03/01 16:06(1年以上前)

 R38さん、早々にお返事ありがとうございます!

 店頭では、どのような点に注目して手にとってみたらよいのでしょうか?フィット感など、持った感覚が一番大事なのでしょうか?

書込番号:4870047

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuttieさん
クチコミ投稿数:15件

2006/03/01 16:09(1年以上前)

かま_さん、そんなこと言わずに是非考えをお聞かせください(笑)

書込番号:4870052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1039件

2006/03/01 16:17(1年以上前)

キスデジの方が手の小さい方には向いてそうですが、どうしてもニコンに拘るのなら、D70sよりもD50の方が少し軽いですよ。

野球はプロ・アマ、昼・夜など、どんな条件でしょうか。
月の撮影と併せて、レンズ選択が重要になると思います。
予算が決まっているようですので、レンズを先に決めた方が良いのではないでしょうか。

書込番号:4870066

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/03/01 16:30(1年以上前)

アハハ(^^;; 失礼しました。
やはり手に持った感じを最優先させてください。
いろいろな場所に持って行きたいなら、運びやすさも大切です。
撮れる写真は、各メーカーの味付けはあるものの、自分なりに料理できますから、どこのメーカーでなければダメと言う事はありません。
自分で、譲れないポイントがあれば、当然それも考慮してください。

かな?

とりあえずしばらくは、価格com掲示板で相談してお楽しみください(笑)

書込番号:4870101

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/03/01 16:37(1年以上前)

書き忘れました。
ここまででのオススメは、一番がキスデジN、二番がD50です。
どちらもキレイに撮れますが、キスの方が小さいから。
もし、マウントアダプターなんかで望遠鏡や、その他の変なレンズをつけたくなったら、キヤノンの方が何かと便利です。





ヾ(^^)おいでおいで

書込番号:4870120

ナイスクチコミ!0


R38さん
クチコミ投稿数:1541件Goodアンサー獲得:71件

2006/03/01 16:38(1年以上前)

>フィット感など、持った感覚が一番大事なのでしょうか?

手の小ささを気にしているのでしたら、フィット感は大事だと思いますよ。
まず手に取り、カメラを構えてフェンダーを覗いて見るそれだけでも、違いますよ。

性能的な物は、各社得手不得手はありますが、大した問題は無いと個人的には思います。

キヤノンやニコンならレンズを選ぶ時にも純正、レンズメーカー製を含め種類が豊富ですからね。

それからでも、レンズを含め相談されても良いかなと思います。
その時は、かま_さん がもう良いと言うまで教えてくれます。(笑

もちろん皆さんもです。(^_^)

書込番号:4870121

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuttieさん
クチコミ投稿数:15件

2006/03/01 16:46(1年以上前)

みなさん、お返事ありがとうございます!

 野球はアマで、昼が中心です。社会人野球のマネージャーをしており、昨年 試合の写真撮影を頼まれデジカメを渡されました。しかし、「この写真、何を撮りたかったのー?」と笑われる始末でした(泣)今シーズンこそはデジイチを少しでも使えるようになって去年よりはいい写真を残したいです!

 レンズを先に決めるという発想は思いつきませんでした!みなさん、ニコンユーザーの方だと思いますが、キスデジを勧めてくださるのは、やはり手が小さいからでしょうか(^^;)?
 キャノンの方があとあと都合がよいことが多いのですね。・・・とりあえず店頭で持ってみることが大事なんですね!!

書込番号:4870149

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuttieさん
クチコミ投稿数:15件

2006/03/01 17:10(1年以上前)

すみません!追加です。
あと、航空機(自衛隊の航空ショー)なども撮りたいのですが、レンズはどういったものを購入したらよいのでしょうか?
 月、野球、航空機、どれも同じレンズでいいわけではないですよね(^^;)??

書込番号:4870222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1039件

2006/03/01 17:12(1年以上前)

>キスデジを勧めてくださるのは、やはり手が小さいからでしょうか(^^;)?
あたりです(^^)
使い辛い機材じゃ撮ってて楽しくないですからね。

>月のクレーターがはっきり見えるような写真
価格コムに時々いらっしゃる天文中年さんのサイトで見たら、1000mm位の焦点距離が必要なようです。
↑私は撮った事ないので自信ありませんがm(__)m
それと、昼間の野球なら明るいレンズは不要だと思うので、レンズは「トキナー 80-400mm/f4.5-5.6(AT-X840AF)」でどうでしょ。
これに2倍テレコンを付ければ800mmレンズなので、月も何とかなる気がします(ひょっとしたら足りないかな〜 ちょっと自信なしですm(__)m)。
あと、超望遠で月の撮影には丈夫な三脚が必須ですよ。
↓参考までに、重いけど安くて丈夫な三脚
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=10707010095

上記のレンズと三脚にD50のレンズキットなら予算ギリギリだと思います。
キスだと予算オーバーかな。
↑スミマセン正確には計算してませんm(__)m

書込番号:4870225

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/03/01 17:13(1年以上前)

キスデジを薦めるワタクシは、カモシカのようにスラリと長い指なので、実は手が余り、心地良くありません。
ですのでご自身で手に取って確認してください。ゴメン

書込番号:4870229

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/03/01 17:18(1年以上前)

あ、航空ショー?
ワタクシ、おねえちゃんしか興味がないのですが、ワタクシの掲示板はなぜかヒコーキが常連となっています。
さっきゴンベエさんも参加してくださいました。
「1週間…ありがとう♪」クリックしてみてください。

書込番号:4870240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1039件

2006/03/01 17:35(1年以上前)

>航空機(自衛隊の航空ショー)なども撮りたい
多分オートフォーカスで撮られると思うので、AF速度が重要になり、上で書いたトキナーAT-X840だと厳しいですね。

航空機用には単焦点レンズかズームならモーター内蔵レンズが良いのですが。単焦点だと野球で色々なプレーを抑えられなくなる(作品よりも多くの選手の記録重視だと思いますので)し、モーター内蔵レンズはお高いです(T_T)
ここは、予算を少し上げてもらうか、航空機用レンズは後から購入が良いかも。。。

個人的には、航空機用には旧型のAF300mm/f4sの中古(3〜4万円)が、値段も手頃でお勧めです。


かま_さん どもです(^^)
そのうち、飛行機写真も貼らせて頂きます。
酷い写真だからって、管理人権限で削除しないでね(^^ゞ

書込番号:4870274

ナイスクチコミ!0


R38さん
クチコミ投稿数:1541件Goodアンサー獲得:71件

2006/03/01 17:37(1年以上前)

>ニコンユーザーの方だと思いますが

いえ私は限りなく、キャノンユーザーです。
少しニコンユーザーです。(^^;)

>キスデジを勧めてくださるのは、やはり手が小さいからでしょうか(^^;)?

それもあると思いますよ。

>とりあえず店頭で持ってみることが大事なんですね!!

大切です。

>航空機(自衛隊の航空ショー)なども撮りたいのですが

予算範囲で収まらないかも?ボディーも70sやキスデジでは厳しいかな?

何でもこなすには、それなりのボディーとレンズが必要ですよ。
お金も掛かりますし、まず何に重点を置くかですね。















書込番号:4870275

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuttieさん
クチコミ投稿数:15件

2006/03/01 17:45(1年以上前)

 今、かま_さんの「1週間・・・ありがとう♪」みてきましたよ!なんかスゴイ♪と感激しちゃいました(^^)皆さんの話は難しくてわかりませんでしたが…(笑)おねーちゃんですかぁ…じゃあ私とかどうでしょう?なぁんて(^^;)

 みなさん、ありがとうです。航空機撮影となるとなんだかいろんな意味でハードルがあがりそうですね。じゃあ、航空機用は後で購入することにします!

 一番はやっぱり野球でしょうか…。次に月とか?まずはレンズを決めないとダメっぽいですね?
 ただ、なんとなく皆さんにキスデジを勧めていただいて、ボディはキスデジにしたらいいかな〜って思い始めました(*^_^*)
 キスデジのレンズキットを買うのと、レンズは皆さんのお薦めを買うのとどちらがよいのでしょうか?
 …ごめんなさいね、レンズキットについてくるレンズがどんなものなのかもわからず・・・(泣)

書込番号:4870302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1039件

2006/03/01 17:57(1年以上前)

私の書いたレンズ(AT-X840)は望遠なので、これだけだと普段の撮影(スナップとか記念撮影とか)に無理があります(^^ゞ
なので、キスでもD50でもレンズキット前提です。

書込番号:4870328

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2006/03/01 17:59(1年以上前)

もし、一眼レフまで必要ないかもしれない場合、パナソニックから発売されているFZ30とかも視野にいれられてはいかがでしょう?

高くても7万円ですので、予備電池や1GBの大容量SDカードを買っても10万もかかりません。

[ITmedia FZ30のレビュー]
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/camera/20050823/113212/

望遠に強くドームとかまで無い普通の球場とかならば、バックネット位置から外野の選手とかも大きく撮れますし、手ぶれ防止機構もありますのでブレによる失敗も少ないです。

ただ、走っている選手とかを追いかけるのは一眼レフの方が撮り易いですが、練習次第的な部分もあります(^^)
※一眼レフだから簡単綺麗という訳でもないですから(^^;

コンパクトなFZ5やFZ7もあります。(価格的な面とかでFZ5の方がオススメかな?)

書込番号:4870339

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2006/03/01 18:03(1年以上前)


一眼レフ欲しい病の患者さんや、症状があらわれはじめている方は私の書き込みは無視して下さい。


やっぱ物欲を止めるのは私に似合わない(^^;;;;;;;

書込番号:4870348

ナイスクチコミ!0


R38さん
クチコミ投稿数:1541件Goodアンサー獲得:71件

2006/03/01 18:56(1年以上前)

キスデジはキャシュバック、キャンペーンで中でボディーだけなら、
5.000円レンズセットなら10.000円です。

野球なら400mm〜と行きたい所ですが、EF75-300mm F4-5.6 IS USM
辺りが無難かな?ベンチで常に三脚や一脚を立てられる訳でもないと思うし。

普段は(スナップや記念撮影等)レンズキットのEF-S18-55mm F3.5-5.6 II USMを使い、野球にはEF75-300mm F4-5.6 IS USM 手ぶれ補正+感度アップで、くもりの日でもいけるかな。

あとCFカードも1GB程度は必要です。グランドなら保護フィルターもいるかな。

Kiss デジタルN レンズキット+EF75-300mm F4-5.6 IS USM +CFカードで、
お店のポイントとか値引き又キャシュバックを合わせ予算150.000円ギリギリか?

レンズクリーナーセットとかバックなどはサービスさせましょう!
うるうる、した目でお願いしたらレンズ一本サービスは.....無いか(^^;)

書込番号:4870477

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuttieさん
クチコミ投稿数:15件

2006/03/01 19:51(1年以上前)

 さっき、近くのキタムラに行って直接触ってきました。キスデジNはたしかに軽くていいかもって思ったのですが、見た目はニコンのシリーズが気に入りました。
 D50、D70sで考えようかと思います。(意見がコロコロ変わってごめんなさい…)
 他のクチコミを読んでいると、D70sのほうがいじり甲斐がある、といった意見が多いですが、それは難しいことなのでしょうか?また、D50について「初心者向けなので…」という意見が少し気になります。せっかく高いお金を出すのなら、飽きのこないものを…と思ってしまうので。D50の方が私の手のサイズには合っているのは間違いないのですが、私の撮りたいもの(野球・月など)の撮影に向いているのはどちらなのでしょうか?どちらもそれほど変わらないのでしょうか?

書込番号:4870668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2006/03/01 20:18(1年以上前)

>D70sのほうがいじり甲斐がある
ですが、D50も初心者の方にとってはいぢりがいありますよ、結構設定するトコありますし・・・。
キスデジNもいいカメラですし、D50やD70Sもいいカメラで甲乙つけ難いですね。
yuttieさん のフィーリングで買われても何も問題はないと思いますよ。

書込番号:4870767

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/03/01 20:19(1年以上前)

僕はD70なのだけど、機能としては、僕的には、D50は手動絞り込みがないのと、ダイヤル一つでシャッター速度と絞りを設定しなくてはならない事が相違点という認識でした。
標準画質は違っていて、D50は明るくはっきりした感じですが、後から画像をいぢるにはD70がいいかな?
ただ、別売りのソフトを買えばRAWが使えるから、気にいらない絵だったらソフト買えば対応できるんぢゃないかな。
そもそもいぢる前提の絵というのも疑問だし。
D50ユーザーさんや詳しいかたの登場をお待ちください。
僕的にはD50で良いと思います。

書込番号:4870771

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/03/01 20:22(1年以上前)

↑だから機能的にはほとんど差がないという認識です。

書込番号:4870781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2006/03/01 20:27(1年以上前)

yuttieさん、こんばんは。
ニコンに決定ということで、うれしく思います。
理由は、私のHNを見て頂ければわかるでしょう。
買う前に、色々調べたり、悩んだり、一番楽しいですね。
納得のいく選択をしてください。

書込番号:4870802

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuttieさん
クチコミ投稿数:15件

2006/03/01 20:39(1年以上前)

>そもそもいぢる前提の絵というのも疑問だし。
たしかにそのとおりですよね(^^;)手直ししなくても満足のいく写真を撮れるのがベストですね!

 あまり機能的な差がないのであればD50でも十分のようですね。やっぱりフィーリングが大事なのかぁ(^o^) ニコンは値段のわりに高級感があって、なんだか気に入りました!

 ところでRAWってなんでしょうか?すみません、わからないことばっかりで…。

 

書込番号:4870834

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/03/01 20:46(1年以上前)

僕、RAWは大っ嫌いなので、どなたかお願いします(爆)

書込番号:4870863

ナイスクチコミ!0


TYAMUさん
クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:16件 残していきたいもの 

2006/03/01 20:58(1年以上前)

yuttieさん、こんばんは(^^)

私的には手持ち撮影の事を考えると、大きさに対して無理して持つのは疲れると思いますしブレが起きてしまいそうに思います。

また、撮って慣れてくれば、ある程度、自分が思ったとおりに設定をいじりながら撮れると思いますよ(^^)

そそ、D70sとD50の差は調べられたのでしょうか?
記録メディアも違いますので、そのあたりを考慮するのも良いかもしれませんね?

書込番号:4870897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2006/03/01 20:59(1年以上前)

私もfioさんと同じくFZ30かFZ7も検討する価値があると
思うんですが…
2倍テレコンを付ければ900mm相当で月の撮影も
可能かもしれませんし、航空機も撮影してる人も多く
いますので…
一度手にされる事をおすすめいたします…

書込番号:4870899

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuttieさん
クチコミ投稿数:15件

2006/03/01 21:09(1年以上前)

TYAMUさん、Victoryさん、こんばんは!お返事ありがとうございます!

D70sとD50の差は自分なりに調べてみました(^^)
記録メディア、というのは…なんですか(^^;)??

FZ30とFZ7ですね?一度手に取ってみたいと思います!!
たしかに、一眼レフ欲しい病を患っているのかもしれません(笑)
検討してみますね!


書込番号:4870924

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/03/01 21:22(1年以上前)

先週、SDの1GとCFの1G買ったけど、SDの方が安かった。
ちょっと前ではウソみたいな話。
5000円と6000円くらいだったかな?
旅行のために4Gも買ったんだけど、天候に左右される内容のためあえなくキャンセルに(泣)

書込番号:4870967

ナイスクチコミ!0


TYAMUさん
クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:16件 残していきたいもの 

2006/03/01 21:22(1年以上前)

D50はSDメモリーカード、D70はコンパクトフラッシュやマイクロドライブです。
どちらかを持っていればそれも考慮すべき点だと思ったのですが・・・
最初は1GBくらいはあった方が良いかもしれませんね??

書込番号:4870971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/03/01 21:32(1年以上前)

>デジイチを購入したら野球の試合や、月の撮影をしてみたいと考えています。

カメラより撮影テクニックの問題ですね。
スポーツ関しては多くの方が親切にアドバイスしてくれますよ。

お月様なら、天文中年さんや電気蛙さんらのスペシャリストも降りますし。


>キヤノンの方が何かと便利です。 −中略− ヾ(^^)おいでおいで

かま_さんの意見に同意!


かま_さん、すれ主様が女性だと俄然燃えますね♪

書込番号:4871016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/03/01 21:40(1年以上前)

>僕的にはD50で良いと思います。

ありゃ?よ〜く読み返してみたらニコンですか?

書込番号:4871049

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuttieさん
クチコミ投稿数:15件

2006/03/01 21:40(1年以上前)

 記録メディア、とはSDカードなどのことですね?なるほど(^^;)
突然なんの話が始まったのかと思いました(笑)

 マリンスノウさん、こんばんは!
キャノンがおすすめですか??う〜ん、迷いますねぇ…。結局どれを買っても腕次第ということですね(>_<)たくさん先生がおられるみたいで安心しております♪

 早く欲しいなぁ〜・・そんな気持ちばかり膨らみます(*^_^*)

書込番号:4871051

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2006/03/01 21:51(1年以上前)

今更ですが、20Daというのもあります。
カメラに関しては使い易いものがいいですよ。後は望遠用意しましょうね。300mm以上。わたしはカメラ以上にレンズと撮影スキルの方が重要だと思います。使い易いものでいいのでたくさん撮ってみましょう。

書込番号:4871098

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/03/01 21:54(1年以上前)

FZ2やフジ・ファインピックスS5000も持ってるんですけどね、イマイチ持ち出しませんなぁ。
一眼の、ニコンとキヤノンは、今回はスレ主さんの感性でいいでしょ?

書込番号:4871112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/03/01 21:59(1年以上前)

お月様・・・暗闇でもAFが迷わない方を。

スポーツや飛行機ならAFレスポンスの速い方を。

キヤノンとニコンの比較ではどっち?

書込番号:4871135

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/03/01 22:04(1年以上前)

うーん  それはその通り。。。

書込番号:4871160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2006/03/01 22:04(1年以上前)

常連さんたちのオモチャ箱と化しているような気が...(汗)。

それはそれとして、KissDN+EF70-300mm F4-5.6 IS USMあたりが定番でしょうか?
超音波モーター+手ぶれ補正つきですから、扱いやすいと思いますよ。
キタムラあたりなら両方で15万円位でしょうか?
一方、NIKONにはEF70-300mm F4-5.6 IS USM相当のレンズがまだありません。
Ai AF Zoom Nikkor ED70-300mm F4-5.6Dあたりとの組み合わせとなると、
非超音波モーターですし、手ぶれ補正もありません。ここが辛いですね。
SIGMA製でよければ超音波モーターのレンズもありますが...10万円位です。

デジイチに拘らないならパナのFZ30でしょうか?
手ぶれ補正も付いているので使いやすいでしょうね。
テレコンやEZズームで安価に超望遠撮影も楽しめますよ。

しかし、かま_さんの書き込みには鬼気迫るものを感じますね...。
最近、画像掲示板も始められたようですし...???

書込番号:4871162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:1件

2006/03/01 22:09(1年以上前)

はじめまして。スクールフォトの撮影でD70とD50を併用しています。D70Sは未経験ですのでなんとも言えませんが、まったく初めての方が使うにはやはりD50の方が向いていると思います。この2台だと標準状態のJPEG画像だとカラーモードの違いからD50のほうが鮮やかに写りますのできれいに見えると思います。ピント精度にしても決してD50が劣るということはありません。連射についても秒間3コマと2.5コマの差がありますが、どちらにしても単射で速くシャッターを切ったほうが早いので気にすることもないと思います。また高感度時の画像の荒れもD50のほうが滑らかです。メディアに関してですがD70はコンパクトフラッシュかマイクロドライブを使用することになります。D50ではSDカードを使用することになります。メディアの金額も1Gのカードならばどちらも1万円前後でありますので購入に際しての差はないと考えてもよさそうです。SDカードもいろいろ出てまして購入の際悩むのですが、現在、トランセンド80X、サンディスクUltraU、Lexar(普通のやつ)、I・O・DATA(東芝製の普通の)を使用していますが、RAW+Jpegでも特に差は感じませんので安いやつで大丈夫だと思います。また、SDカードはコンパクトフラッシュアダプターを使用すればコンパクトフラッシュを使用するデジカメでも利用できるので私も便利に利用しています。レンズはとりあえずニコンのダブルズームからはじめてみてはいかがでしょうか?まずは慣れることから始めましょう。人の評価もよい情報源だとは思いますが、やはり自分の基準を持つことが後々のステップアップの役に立つと思いますよ。オヤジの個人的な意見ですが・・・

書込番号:4871187

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuttieさん
クチコミ投稿数:15件

2006/03/01 22:17(1年以上前)

 みなさん、ホントにたくさんのご意見ありがとうございます!!でも、すでに私自身が話についていけなくなってま〜す(笑)待ってーって感じですね(^^;)

 お月様・・・暗闇でもAFが迷わない方を。

 スポーツや飛行機ならAFレスポンスの速い方を。

というのは、なにを比べたらよいのでしょうか…?AFが迷わないってどうゆうことですか?ごめんなさいねm(_ _)mわからなくて(焦)

 たくさんの情報をくださったので、それを手に、キタムラの店員さんにでも相談したらよいですかねぇ(^^) もっと勉強して、みなさんの話題についていけるようになりたいっす(泣)

書込番号:4871222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/03/01 22:26(1年以上前)

何を比べたら?

え〜と、AFが迷わないとは、暗闇で写真を撮ろうとすると、カメラのなかの小人さんがレンズのピントを合わせようと必死になってレンズを動かしているのですが、如何せん暗いのでなかなかピントが決まらないということです。

これはカメラのセンサーの性能で差がでます。

ですから、キヤノンとニコンではどっちがセンサーの性能が良いのかという問題です。

書込番号:4871275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/03/01 22:32(1年以上前)

いけねっ。もう一つのAF速度については。

今度はレンズの中で働いている小人さんが、ピントを合わせるときに如何に速くピントを合わせることができるかという問題です。

この問題に関しては、キヤノンが有利でしょうか。
ご存じかもしれませんが、キヤノンのれんずはレンズ内にモーターを設けてレンズを駆動させピントを合わせる方法をとっています。また、USM方式というものを採用しており、非常に静かにモーターが駆動することと、AF速度が速いことがウリになっています。
ストレスないレンズですね。

簡単に述べるとこのようなことだと思います。

書込番号:4871303

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuttieさん
クチコミ投稿数:15件

2006/03/01 22:35(1年以上前)

 なるほどー!!!説明、ありがとうございます(*^_^*)♪ 小人さんの説明、私にはかなりわかりやすいです(笑)マリンスノウさんには呆れられてるかもしれませんが、理解できてすごく嬉しいです(^o^)
 ちょっと調べてみますね!!
 

書込番号:4871316

ナイスクチコミ!0


Smile-Meさん
クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:81件 Landscape and Flowers 

2006/03/01 23:48(1年以上前)

yuttieさん、はじめまして

カメラボディの選び方については既に他の方から説明されていますが、大きさや重さが必ずしも悪いと云うことにはなりません。

わたしも手が小さくてyuttieさんより、ほんの少し大きいくらいです。1cmも変わりません。でも使用しているのは今ではお古のD100です。これにマルチバッテリーパックと云って、ボディの下側に連結して、握る部分を大きくするものを付けたままでいつも使用しています。

この状態、、、
D2Xみたいに大きくて重いのですが、大型のレンズを取り付けたり、縦位置で撮影するには持ち手がしっかりするので便利なのです。また、大きさや重さが増した分だけ、手ぶれもし難いんです。ただ、ずっと持っていると疲れますけど。

なので、手が小さくても大きくて重いカメラを敬遠する事は無いと思います。手に余るようでは困りますが、しっかり持てるのは、ブレを抑えるためには大切ですよ。

それと、望遠レンズをお使いになる場合は、使用する場所や被写体にも依りますが、カメラを支えてくれる三脚や一脚が有った方が良いと思います。月や星を撮るなら手持ちではムリなのでは?と思いますし・・・。特にクレーターがハッキリ、と言うのは物凄い超望遠になりますから。たぶん、1500mmくらいの焦点距離は必要になると思います。

あと、ケーブル式のレリーズと言って、ボディのシャッターボタンには直接手を触れずにシャッターを切れるアクセサリーがあるのですが、撮影シーンに依っては手ぶれを無くすために欲しいと感じることがあると思います。その場合、D50だとワイヤレスのリモコンしか使用できないので、使い勝手の面で難があります。ワイヤレスリモコンはボディとリモコンが通信できないと使用できないので、反応する向きや範囲に限りがあって、肝心なときにシャッターが切り難い事が有り得ますから。ただ、こういった場合は三脚の併用が前提になると思います。

お月様やお星様の撮り方には、こんな物が参考になるかと・・・
http://www.finepix.com/promo/s3pro_tentai/

ここでは富士フイルムのFinePix S3Proを使用した例で記述されていますが、基本になる考えはNikonのカメラでも同じだと思います。

書込番号:4871702

ナイスクチコミ!0


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2006/03/02 01:09(1年以上前)

おじゃまします。

月の撮影は、満月だとかなり明るいのでISO100、F4.0、1/400secでも写りました。
ISO感度を上げれば300mmクラスの望遠レンズで手持ち撮影は可能なはずですが、
やはり三脚を使った方が失敗は少ないと思います。
露出をカメラ任せにすると失敗しやすいので、マニュアルで
シャッタースピードと絞りを設定し直しながら何度も試すのが良いと思います。
換算1,400mmで月を撮ったことはありますけど、月が大きく写るかわりに、月の移動速度(正確には
地球の自転)が気になります。拘ると大気すら邪魔に感じてくるので、
あまり欲張らない方が良いと思います。

飛行機は、超望遠レンズの換算500mmとか600mmくらいあると迫力があって
良いんですけど、慣れないうちは戦闘機の曲技飛行をファインダーに捉え続けるのも大変かもしれません。
ブルーインパルスだと比較的ゆっくりしてますが、こちらはそんなに長いレンズでなくても良いと思います。
最初はAi AF Zoom NiKkor ED 70-300mm F4-5.6Dあたりが良いんじゃないかと思います。
80-400mmF4.5-5.6Dも良さそうですけど、予算オーバーですね。

書込番号:4872126

ナイスクチコミ!0


sean-nikeさん
クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:20件

2006/03/02 09:20(1年以上前)

yuttieさん はじめまして

私も、D50とD70sとで迷った末、今年初めにD70sを購入し、デジイチの仲間入りをしたところです。
私の場合は、銀塩機種を持っているわけでもなく、レンズ資産も全くなかったのですが、ニコン以外で悩むことはありませんでした。
店頭で本体をさわって、構えたり、シャッターを切ったりした時の感触で決めてしまっています。

画質については、色々なホームページや雑誌などで写真を拝見していて、「いいなあぁこれ!」と思ったものが、必ずしも特定のメーカーの機材に偏っていなかったので、それほどシビアに考えませんでした。

いま2ヶ月ほどD70sを使ってみて、はじめてのデジイチということもあるのでしょうが、とっても満足しています。
まず、何よりもカメラを手に取りたくなるが先に立ち、そして、何か撮ってみたいという欲求がわいてきます。
自宅で飼っている猫など、室内での撮影が多いので、明るい単焦点の安めのレンズを買い増しして、楽しんでいます。

D70sで撮影を始めて、ほとんどプログラムモードというシーン別のオートモードは使わなくなりました。今は、ほとんどが絞り優先とかシャッター速度優先で撮影しています。
D50は使ったことがないのでよく分かりませんが、プログラムモード以外で色々設定を変えて撮影をするときにボタンやダイヤルの操作を無駄なくできる機能を備えているというのがD70sの特徴なのではないでしょうか

長文になって恐縮ですが、D70sのオーナーになっての初心者の感想です。

書込番号:4872769

ナイスクチコミ!0


minibossさん
クチコミ投稿数:7件

2006/03/02 09:32(1年以上前)

yuttieさん はじめまして
いろいろお悩みの様子ですね。デジ一の初心者と言う事ですから
あんまり難しく考えないほうがいいと思いますが。
私自身はD70Sを使用しています、キャノンでもニコンでもレンズは
シグマの18mm-200mmで最初は十分かと思います。

野球を撮るといってもアップ写真ばかりでもなく、終わってからの全員でのアリバイ写真とか(ーー;)
またまた反省祝勝会のスナップですとか、広角から望遠までこれ1本
で全て間に合いますよ。
慣れてきてレンズのこともいろいろ分かってきたら、次の1本という
考え方はいかがでしょうか?
ちなみにD50とのセットだと90680円ですしD70Sとのセットでも115000位で済みます、三脚を足してバッテリーの予備品を足しても
十分予算内で間に合うと思いますが。カメラの説明じゃなくて
スンマセン(ーー;)

書込番号:4872790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1974件Goodアンサー獲得:9件

2006/03/02 10:45(1年以上前)

私はD70sの後継が
800万画素(画素が全てではなくても、これから長く使うには600万画素では少し寂しい)
になり、JPEGの画質がD50の様に一般受けする鮮やか系になり
αSD程度のファインダーになれば、一番欲しいカメラになります。

書込番号:4872953

ナイスクチコミ!0


秋影さん
クチコミ投稿数:12件

2006/03/02 13:25(1年以上前)

yuttieさんはじめまして。
秋影と申します。
小生がD70とDG7D(α7Digital)、相方はD50を持っております。
使い方を拝見させていただきますと、
先ずD50は除外した方が宜しいかと思います。
理由はリモートレリーズができないこと、です。
月の撮影などには三脚が必要になりますが、
この際に、レリーズが使えないのは大変不便なように感じます…
というか、小生の相方が「不便だ」ともらしております(笑
月の撮影なんかだと大して動かないので、
セルフタイマーを使ったりと色々頑張ってはいるようなのですが、
他のもの…例えば動いちゃう航空機を狙い打つときとかには
セルフタイマーでは間に合いません。
また、長秒露光の際などにも役にたちます。
この点ではKissNもD70もOKですね。
後は操作性とか、デザイン(ボディのサイズも含めて)で
決められて宜しいかと思います。
あえて言えば、D70の方が先輩諸氏も仰られているとおり、
より直感的な操作感ではありますので、小生個人としては
おすすめであります。

追伸:こっそりと…
   将来性が若干の不安要素ではありますが、
   α7Digitalもちょっと触ってみて下さい。
   なんて言ってみます(笑

書込番号:4873305

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/03/02 13:56(1年以上前)

あっ 秋影さんて、、
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4719342
こちらのかたでしょうか?
たしか1/15のキャッシュバック終了で、滑り込みセーフで買おうとしたんですが、
スレッドの最後でお値段があやふやなままで、購入時期を逃してしまいました。
7万円(キャッシュバック考慮で6万円)でレンズキットなら買うつもりでした。
価格comのMIN値は72000円だったはずで、微妙なところでした。

かわりにαSweetデジタル・レンズキットに化けました(両方買っていたかも?)

D50は欲しいカメラです。

書込番号:4873390

ナイスクチコミ!0


秋影さん
クチコミ投稿数:12件

2006/03/02 15:12(1年以上前)

>かま_さん
その折は失礼いたしました(^^;;
皆様のレスを拝見後、ネタ元に確認して例の店舗の競合店(店名は忘れました)にてこっそりと六万円台後半にて販売店されていたので、価格持ち込みをして、七万円弱でLKとwLK用の販促セット(バッグ・三脚他)をサービスして貰ったらしいという事を確認したのですが…すっかりご報告を失念しておりました(^^;ゞ
申し訳ありません(-_-;)

因みに小生の相方とはまた違う人間です(笑

書込番号:4873561

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/03/02 15:20(1年以上前)

レスありがとうございました。
なるほど。お買い物上手ですね。
また特価情報がありましたらよろしくお願いしますm(__)m

書込番号:4873581

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2006/03/02 15:33(1年以上前)

つまるところ 自分にふさわしいカメラとは、
予算の範囲内で買ったカメラとレンズですね (^^

手に持った感覚とデザインの好き嫌いで選んでも、予算の範囲内のカメラで有れば大差は有りません。
選んだカメラを使いこなせば、一番ふさわしいカメラに成りますから…

書込番号:4873607

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuttieさん
クチコミ投稿数:15件

2006/03/02 18:18(1年以上前)

 みなさん、たくさんのお返事ありがとうございます!今仕事から帰ってきました(^o^)
 帰り道、またまたキタムラでカメラを触ってきました。D70sを持つと、左手の腱鞘炎が痛み始め、この調子じゃやっぱりD50かな…と感じていました。ちょうど、D50はシグマのダブルレンズセット(18−50_・55−200_)で79,800円の値がついていました。これはチラシに載ってるくらいなので、安くなっているんだと思いますが…。

 ただ、みなさんのご意見の中で「リモートレリーズがD50では使えない」というのが気にかかります。ワイヤレスリモコンというのはかなり不便、とのことですね…m(_ _)m
 私の中の優先順位では、いちばんが野球の予定ですが、野球の試合を撮る時は普通は手に持って撮るものですか?もし、三脚使用であれば左手の痛みを余り気にすることもないのでD70sもアリだとイメージしてるのですが(^^) 月や航空機を撮るとなると、ワイヤレスでは不便そうですね…。

 あと、つまらないことをお聞きして申し訳ないのですが、カメラの構え方というのは人それぞれバラツキがあるものですか?写真入門書などで「左手でレンズを下から支える」となっていますが、その持ち方は実は結構痛みを感じてしまうのです(泣)横からレンズを支えて持つのでは、手ブレが起こりやすいのでしょうか?
 たくさん質問してしまいましたが、お返事お待ちしてます(^^;)

書込番号:4874042

ナイスクチコミ!0


sean-nikeさん
クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:20件

2006/03/02 18:34(1年以上前)

yuttieさん

私の場合は、外では一脚をよく使っています。先日も家族で神社にお参りしたときは、一脚を携えて行きました。

三脚よりも、フットワークに優れていますし、スペースも取りません。意外に重宝しています。
クイックシューというアダプターを付ければ、ワンタッチで着脱できます。(これは三脚でも同じですね。)

書込番号:4874089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1039件

2006/03/02 18:49(1年以上前)

こんばんわ

野球は手持ちの方が動き易くて良いと思いますが、例えば超望遠でバッターボックスだけを狙うとか、ピッチングだけを狙うとかなら三脚もありだと思います。でも、リモコン(ケーブルもワイヤレスも)は使わないでしょう。
航空機は基本的に手持ちですね。

yuttieさん の撮りたいものの中では月だけが「三脚+リモコン」が基本になると思います。


カメラの構え方は、やはり入門書の持ち方が基本になると思います。
親指側が前が基本だと思いますが、親指側を後ろでも厳しいですか?
まぁ、横からレンズを支える方法でもカメラをしっかり固定できれば問題ないとは思います。
ポイントは、肘は体に付け、左手はボディでなくレンズを支えることかな。
どうしても支えるのが辛ければ、一脚を使う手があります。

ところで、200mmだと野球も航空ショーも月も厳しいと思いますが大丈夫でしょうか。。。(^^ゞ

書込番号:4874143

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/03/02 19:56(1年以上前)

毎日、月の観測してるわけぢゃない(ですよね?)から、セルフタイマーで良いのではないでしょうか?
ワタシャ、月や夜景や鍾乳洞はセルフタイマーですよ。
こないだ地元の写真展で洞窟の写真は入選しちゃったので、人道的(?)に公開出来ませんが。
月に200mmでは、かなり小さいですね。それは、ご紹介のフジS3プロのサイトから計算できる通り。
ま、いきなり400mmを買わせるのも気がひけるので、おいおい揃えて頂ければ良いかと。
ヒコーキは、地上に停まってるのならキットレンズで撮れるので、まずはその辺から楽しんで頂ければ良いかと。

書込番号:4874321

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/03/02 20:05(1年以上前)

連チャン失礼。i-modeの字数制限。

持ち方は、左手がつっかえ棒になる事でカメラが動かなくなる。のいう事で、一応の持ち方はありますし、そう持たないと、素人っぽく見られる事は覚悟しておいた方がいいかも?
もちろん個人的理由で無理なものは無理なので、楽に持てる方法をあみ出してください。
なるべく、宙に浮かない持ち方がいいです。

一脚の場合はゆるく持っても、カメラの体重は一脚が支えてくれるので良いと思います。

書込番号:4874356

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuttieさん
クチコミ投稿数:15件

2006/03/02 20:32(1年以上前)

 お返事ありがとうございます!
 すみません、言い忘れておりましたが、月を撮影するためのレンズは後々購入しようと思っています。とりあえず、ボディと、無難なレンズを買おうかと…。

 とりあえず、一脚は用意しなきゃいけませんね(^^) バンバン撮って慣れるためにはやはりD50がいいような感じですね。常に一脚に頼って撮影してるのもなんなので…(^^;)

 持ち方は基本がベストなんですね。自分の持ちやすいスタイルをあみ出そうと思います。(かっこわるくならない程度に…)
 月も毎日撮影とかは考えていないので、セルフタイマーで!なんだかやっとボディが決定しそうです(笑)ほんとにたくさん教えてくださってありがとうございました(*^_^*) これからも頼りにしてます♪

 それから、かま_さん 入選おめでとうございます〜☆かま_さんのようなステキな写真を撮っておられる方が「D50は欲しいカメラ…」と言っておられるので、それもボディ決定の要素になりました!決めちゃおうかな(^^)

書込番号:4874434

ナイスクチコミ!0


sean-nikeさん
クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:20件

2006/03/02 21:03(1年以上前)

yuttieさん
ふっと思ったのですが・・
D50とD70sって本体の重さだけだとカタログで60gの
違いしかないようです。

ひょっとして、重く感じたのはレンズの重さが関係
していないでしょうか?

書込番号:4874548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1039件

2006/03/02 21:05(1年以上前)

>月を撮影するためのレンズは後々購入しようと思っています
了解です(^^)

件のシグマのWレンズセットは元々評判の良いレンズですよ。
私も18-50mmの方だけ持ってます(^^)
値段も、その値段なら安い方だと思います。

あとは、シグマかタムロンの18-200mmか28-300mmも検討候補に入れても良いかと思います。
18-200mmはシグマのWセットと同じ焦点距離がレンズ交換無しで実現できて便利ですし、28-300mmはやはり元々望遠志向が強いようなので、300mmまであるのは安心かと(絶対必要ではないと思うけど、撮影範囲が広がります)。
ただし、画質はこの中では、シグマのWセットが一番でしょう(レンズは一般的にズーム倍率が上がるほど画質が低下します)。

↓ここの「一覧」の5ページ目以降にレンズの焦点距離付きの航空ショーの写真がありますので、宜しければ参考にどうぞ。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=499631&un=81988

あとは、購入時に交渉で値引きかおまけを引き出しましょう(^^)

書込番号:4874556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/03/02 21:30(1年以上前)

かま_さん 15/64

意外と伸びましたね。結局は予算内でなんとかするとなると、一番安いボディを選ぶことになりそうですね。

ワタシなら手っとり早いとこでKissDn( or D50)+tamron:18-200(A14)のセットにして、とりあえず「今」を撮ります。

ヒコーキやお月さまは、もうチョイ蓄えをして400mmとか500mmを・・・・(爆)

書込番号:4874638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2006/03/02 21:34(1年以上前)

最初から予備機にするつもりでないのなら、D70Sの方がいいでしょう。SDカードでは容量不足です。マイクロドライブも使えないと言うのは致命的です。でも、もちろん、使い方によりますが、そういう意味で予備機にはいいでしょう。

書込番号:4874651

ナイスクチコミ!0


minibossさん
クチコミ投稿数:7件

2006/03/02 23:22(1年以上前)

「リモートレリーズがD50では使えない」についてですが、、、
一日何回もスンマセン(-_-;)
D70もそうなのですが、D50もレリーズは使えません。が、しかし、
以前D70を1年間使用しましたがリモコン(別売)で対応して何にも
問題ありませんでした。一部のカメラ雑誌では簡易なリモコン周波数を
使っているために隣にD70が何台もあった場合、作動誤差を起こすと
いう記述がありました。しかしこの事は撮影会で何台もD70持ちが居て、同じ風景を同じ時間に一斉に撮る時の問題であって、野球の写真ではまず問題ないと思います。

事実1年間使ってみて何にも問題無かったです、あとレンズの前面側
からスイッチを操作するので手が写らないようにとの指摘もありますが、一度感覚を覚えれば、誰もレンズのまん前に手をかざして
シャッターを押す人なんか誰も居ません(^^♪

私の場合は臨時収入がありましたので(パチンコで大勝ち)レリーズ
機能もあった方がいいかなと、衝動買いでD70Sに代替しただけです。
またまた関係ない話ですが、でも後半のひとたちがシグマの
18-200mmを取り上げて戴いているのは、すごく嬉しいしナチュラルな評価だと思いますよ。

書込番号:4875138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1042件Goodアンサー獲得:1件 オンラインアルバム 

2006/03/03 00:49(1年以上前)

yuttieさん

 D50ユーザーの初心者です。カメラの持ち方についてですが、私も関節リウマチ持ちで基本的にあまり重いものはもてないです。レンズを下から支えると私は左手の手首が痛くなるので、親指をレンズの下に回しています。ちょっとかっこ悪いかな?
 でも手が痛くなると写真を撮るのもいやになってしまうので、とりあえず楽なように撮っています。それで手振れが多くなるということは無い様に感じています。

 ダブルズームで購入しましたが、私の場合基本的に日常スナップが主なので、昨年末にVR18-200を購入し、運動会用にトキナーの80-400(旧タイプを中古で)購入しました。後者は何よりも私には400mmクラスで最小(それでも1050g)がポイントでした。
 明るいところで使うなら、ダブルズームはとっても軽いです。VR18-200は普段は1本持ち歩けばよいので、身軽です。
 私の場合は明るくて大きいレンズは重さから多分無理なので、これで出来る範囲で頑張ってみたいと思っています。

 こちらのスレッドは私にもとても参考になります。私などが何もアドバイスできるようなことは無いのですが、「手が痛い」のが良く分かりますので、つい書き込んでしまいました。

 yuttieさんの腱鞘炎、早く良くなるといいですね。暖かくなって花が次々に咲き出すと写真撮るのが楽しくなりますよ。良いお買い物が出来るといいですね。

書込番号:4875501

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuttieさん
クチコミ投稿数:15件

2006/03/03 01:18(1年以上前)

 みなさん、ありがとうございます!全くの初心者の私ですが、みなさんの書き込みを読ませていただいているうちに、レンズの名前など少しですが聞き慣れたものになってきました(^^)/

 シグマかタムロンの18-200mmか28-300mmなど、ぜひ一度実物を見てこようと思います。1本である程度幅広く撮影できるというのはいいですね!もちろん、2本それぞれでも良さがあると思いますが。初心者の素朴な感想ですが、レンズって高価なんですね(^_^;)ちょっと驚いてます(焦)
 みなさんのおかげで自分の目的にあったレンズがなんとなくわかってきたので、参考にさせてもらいます!

 それからnekonokiki2さん、優しいお言葉ほんとうにありがとうございます(*^_^*)ベテランの方の意見同様、初心者の方の意見も私にとっては大変心強いです♪腱鞘炎やリウマチというのは手首を使う限りなかなか治るものではないですよね(泣)デジイチに興味をもった時、カメラを手にし腱鞘炎の痛みが出た時は正直、がっかりしました。またか〜…と(>_<) 今までも痛みのために諦めてきたことが結構あったのです。でも今回(カメラ)は諦めたくありません!痛みを感じない方法をいくつも考えたいと思ってます(^o^) いい方法がたくさん思いついたら是非新しいスレッドを立てますね。

 このスレッドもかなり長くなりましたね。大変感謝しております。20代前半の私は職場でも世間でもまだまだヒヨコです(^^;) なので、みなさんがこんな風に親身になって答えてくださってホントに嬉しいです☆これからもよろしくデスm(_ _)m 

書込番号:4875599

ナイスクチコミ!0


秋影さん
クチコミ投稿数:12件

2006/03/03 03:25(1年以上前)

小生も腱鞘炎を患っておりまして、
基本の持ち方だと手首が悲鳴を上げます…(-ー;
D50やD70のきっとレンズはまだ軽いので
何とかなりますが、DG7Dの馬鹿みたいに重いボディに
四半世紀前のAF28-135f4.5なんかを付けた日には…(泣
そこで!
小生はこんな持ち方を…たまーにですが、
しております(笑
↓こんなの
http://www3.pf-x.net/~acrostic/img/

小汚い風貌と部屋ですが、ご容赦下さい(汗
尚、カメラがDG7Dだったりするのに対する追求も
ご容赦下さい。小生の馬鹿でかい手だと
D50でこの持ち方はできないもので(苦笑

レンズですが、まずはシグマセットで宜しいかと思われます。
ご予算が許せばNikonの50mmF1.8DかF1.4Dを
ご購入されることをお勧めします。
野球も航空機も月も撮れませんが、
持っていると楽しくなり、初めて使ったときには
世界が広がるような感覚を覚えるレンズだと思います。
値段もお安いですしね…?
望遠・超望遠は追々、買い足せばいいことだと思いますし、
まずは貪欲に撮影を楽しまれることだと小生は思っています。
ダラダラと長文乱筆失礼いたしました。
腱鞘炎が良くなることと、
写真ライフを満喫されることをお祈りいたします。

書込番号:4875868

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/03/03 03:51(1年以上前)

およ。夜遊びしていたらずいぶんレスが増えましたね。

マリンスノウさん、15/64の暗号はなんでしょうか??

yuttieさん、祝福をありがとうございます。
文中出てくる18-200ですが、ワタクシは貧乏なので18-125というのを3本持っています。
もちろん18-200が買えれば、とても良いと思います。
nekonokiki2さんオススメのVR18-200は、ニコンサービスセンターでいぢっただけですが、手ブレ補正が良く効く、良いレンスに思えました。
お値段もそれなりですが(^^;;
文中出てくる、28-300と80-400は、ワタクシの掲示板に上げておきました。
お近くでしたらお貸しします。
なお、ワタクシの掲示板でステキな写真をあげていらっしゃるのはワタクシではないので、投稿者を確認して、撮り方などを質問攻めにしてあげてください。

腱鞘炎・リウマチのかた、結構いらっしゃるのですね。
頑張ってください。

さて、明日は中野のカメラ屋さんにレンズを買いに行きます。
帰りに新宿で飲める人、ご連絡ください。
おごります(ホントか?)

書込番号:4875888

ナイスクチコミ!0


秋影さん
クチコミ投稿数:12件

2006/03/03 06:25(1年以上前)

NANAを観ている間に楽しそうなレスが…。
横レス失礼致します。
<(_ _)>
>かま_さん
零時半以降のスタートで朝までコース、しかも小生のような若造で宜しければ(^^;ゞ
職場が近かったりします(笑

まぁ、それはさて置き、スレ住人で呑みに行くのも楽しいかもしれませんね。

書込番号:4875942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/03/03 06:36(1年以上前)

かま_さんのレス15。

書込番号:4875946

ナイスクチコミ!0


やぎまさん
クチコミ投稿数:32件

2006/03/03 23:01(1年以上前)

>かま_さんのレス15。

ぷっと吹き出しちゃいました(笑)。

このスレッドとても勉強になります。私も月を撮ろうと企んでいまして、初のデジイチを買ってからこの2週間ほど晴れない夜空を恨めしそうに睨んでいます。もっとも、クレーターではなく夕暮れ時の月と風景なんですが。

NやCはレンズが豊富で羨ましいです。D50も安いですね。乗り換えようかな・・・いやいや。

書込番号:4878145

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/03/04 00:12(1年以上前)

えへへ(*^-^*)   晴れたら月でも撮って自分の掲示板にUPしようと思ってるのですが、東京はまだ晴れません。

書込番号:4878464

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2006/03/04 07:27(1年以上前)

KdnのキットレンズセットのEF50F1.8当たりから始めたらどうでしょう。キャッシュバック始まったし。
まず買ってから考えてもいいかと思います。
気がついたらこんなにレスのびてたんだあ。読むだけで疲れました。
なんだかわからないけど、かまさん入選したんですね。

書込番号:4879146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/03/04 10:44(1年以上前)

自分も初めての一眼でD70S、D50、KISSデジNで迷い、
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/06/06/1651.html
このサイトがかなり決め手になり、D50を選択しました。
また長らくコンデジを使用していた関係でSDカードが大変余っている事も背中を押しました。
使い込んでみた感想を言うと、全く買って正解だったと思っています。非常に使いやすく、ノイズが少ないため撮って出しjpegが綺麗なお気軽一眼です。
ただしメニュー操作が多少面倒なのとレリーズケーブルが使えない点では70Sに劣ります。
またKISSも非常にノイズレスで軽く、使いやすいです。この3機種であればどれを選んでも正解かと思います。

書込番号:4879536

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

D70S と D50 EOS

2006/02/24 03:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D70s レンズキット

クチコミ投稿数:236件

こんにちは。教えて下さい。

自分はサッカー観戦&夜景を見るのが好きで
コンパクトデジカメで撮影するには厳しいと想い。

一眼レフ購入を考えています。

サッカー観戦時の選手(望遠)やスタジアム(広角)を
とる場合、D70SとD50ではどのような差があるのでしょうか。

このような場合、レンズキットではなく本体のみ購入で
レンズは別がいいのでしょうか。

また、同じレンズキットでもD70とD50だと
3万近くの差があります。

一眼レフ初心者の自分には上記の場合、どれがお勧めですか?

また、人気のEOS KISSも考えています。

この3機種を比較した場合のお勧めを教えていただけたら嬉しいです。

書込番号:4852026

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2036件

2006/02/24 06:05(1年以上前)

ニコンで今お勧めなのは、圧倒的にD200。
D70・D50共にD200と比べると世代が違うので、
あまりお勧めしません。
KissDNはデザイン的にも初心者向け過ぎて除外。

初心者向けでお勧めは、中級機の機能を
エントリー機種にフィードバックした二機種。
手ぶれ補正内蔵のコニカミノルタα-SweetDと、
ライブビュー+ゴミ取りのE-330です。

書込番号:4852101

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2006/02/24 06:29(1年以上前)

 夜景をノイズが少なく撮るなら定評のあるキヤノンが良いとおもいます。
 いずれにしろ夜景では悉皆とした三脚が必要ですから+αの予算が必要ですね。D70sとD50の価格差を気にしてるのでその辺も気になります。

書込番号:4852120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件

2006/02/24 06:31(1年以上前)

>みらい@29さん

ミノルタスレにも、同じ内容のスレを立てていませんか?
マルチポストは規則違反ですし、
また結果的にキヤノンを褒める自作自演スレの予感がします。

書込番号:4852122

ナイスクチコミ!0


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件

2006/02/24 06:41(1年以上前)

D50   2.5コマ/秒
D70s   3コマ/秒
ですが、連写性能はどちらも特に優れていないですし、
夜間のスポーツ撮影を考えていらっしゃるなら高感度を多用
するでしょうからノイズレスなD50がオススメです。
KISSでもいいと思いますが、ボディの持ちやすさとか
実機を触っていろいろ比べた方がいいですよ。
レンズはスタジアムなら広角は12−24ぐらいのズーム。
望遠は、スタジアムでサッカー選手を撮るなら300mmか
400mmの明るいレンズ(開放F値2.8)は最低必要
でしょう。暗いとシャッタースピードが稼げませんから。
とはいっても高すぎてそう簡単には買えないでしょうね。
サッカーは昼間だけ、というならシグマの100−300 F4とかも、ありかもしれません。
スポーツにはそれ以上くらいレンズはやめておいた方がいいです。
(本当は最低F2.8です。)
スポーツ撮影はお金かかりますよ。 

書込番号:4852131

ナイスクチコミ!0


savageiwaさん
クチコミ投稿数:59件

2006/02/24 08:37(1年以上前)

D50所持者です。
やはりバチスカーフさんが言うようにD200がいいと思うのですが、
ご予算もあるでしょうし、ご質問の機種についてコメントします。

D50とD70ではRAWで撮影する場合はほとんど同じ絵が作れると
思います。

但し、夜間撮影、特に夜景ではD70の方が向いていると思います。

理由
@D50はレリーズコードに対応していない
 リモコンも使えるがカメラ本体前から操作しないと反応しない
 のでレリーズコードの方が便利
AD50では本体右上の液晶パネルのライトアップができない
 @の理由でバルブ撮影時はセルフタイマーを利用しますが
 夜間は液晶パネルが見ずらく、セルフタイマーが効いているか
 判別しにくい。(携帯電話の明かりなどで確認)
 
以上2点です。
レリーズコードに関してはD70ではなくD70Sのみ対応していたような気がします。

スタジアムではそれなりに周りも明るいし、スローシャッターも使用しないので上記2点の条件は関係ないと思われます。

KissDNは触ったことがないのでコメントできません。

夜景はISO200ですがスタジアムではそれなりに感度を上げないと駄目な場合がありますが、この点ではD50(KissDN)の方がD70よりもノイズが少なく有利かと思います。
スタジアムと夜景はどちらも夜間撮影ですが、設定や撮影スタイルは全く異なります。

ニコンオンラインアルバムでJリーグとかで検索して見ると機種毎の作品例が見られるかもしれません。

書込番号:4852222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/02/24 08:46(1年以上前)

サッカーと夜景は分けて考えたほうがいいのではないでしょうか?
夜景なら三脚を使えば、コンパクトデジカメで充分撮影できると思います。
また、サッカーの撮影なら300mm以上が必要ですし、ナイトゲームの場合は
明るいレンズ(高価)や、連写スピードも必要かも?

書込番号:4852237

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2006/02/24 10:03(1年以上前)

D50とD70sの最大の違いは記録メディアですね。
SDか、CFか。今持っているデジカメのメディアを生かす、
という観点で選んでも良いと思います。

が、D70sの場合(それにキスデジも)、通常のCFの他に
安価で大容量なマイクロドライブや、アダプタを介して
SD、xD、メモリースティックDUO等を受け入れられる
自由度があります。

xDとMS-Duoは自分では試したことがなく、連写枚数や
バッファ開放速度にどのぐらい影響するか分かりませんが、
SDに関してはさほど大きな影響がないことは確認済みです。

#注:D200の場合、特にRAWで撮ると画像1枚あたりの容量が
#大きいこともあって、連写性能にかなり響くみたいです。

レンズについては良く分かりませんが、いずれもキットレンズ
では望遠側が足りないように思います。
D50では55mm(35mm版換算で82mm)、D70sでも70mm(同105mm)なので。

手ブレ補正は必須でしょうし、被写体の動きも速いでしょうから、
やはり本命はこの辺でしょうかねぇ↓
http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=10503510224

書込番号:4852370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/02/24 12:53(1年以上前)

複数メーカーを使っていますが、ニコンがメインです。
ボディは、D100(売却)、D70(売却)、D2X、D200という経緯で、
レンズもそれなりに有りますが、それでも、D50でなく、KissDNを
選択しました。KissDNは機能的に中級機に迫る充実した内容であり、
8Mピクセルの解像度・高感度撮影に比較的強い面・拡張性の高さが理由です。

ニコンの比較対象は、D50よりは、同じ連写コマ数とメディアがCForMDである事から、
D70sの方になると思いますが、性能面では、前述のアドバンテージもあり、
後発(D70sの基本設計はD70と同じ)のKissDNの方が優れているかと思います。

あと、レンズですが、キヤノンの場合、 リーズナブルな値段で手ブレ補正機能付きの
EF 300mm F4L IS USMがありますから、シャッター速度を稼げる点でも良いかと思います。

書込番号:4852659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:11件 でたらめブログ 

2006/02/24 23:42(1年以上前)

こんばんわ。 昨年は、広島ビッグアーチで、サンフレッチェの試合を数試合撮影しました。D70、70〜300mm(F4〜5.6)、一脚使用、ISO400にて。
 ビッグアーチは陸上トラックがあるので、スタンドとピッチに距離があります。 センターライン付近の最前列から撮影。
 レンズの焦点距離でいうと、ニアサイドなら200mm、ファーサイドを撮るなら、最低でも300mmが必要でした。(顔のアップはムリです。)  F値でいえば、当然というか、夜の試合ではF4〜5.6だと、少々キツいものがあります(全くダメとは思いません)。
理想を言うならF2.8ですが、安くはないですねぇ。
 予算もありますでしょうが、まずは、レンズキット+70〜300mmでスタートされてはどうでしょうか?  本体については、KissDNが第一候補ですが、実際に3機種を触って構えた時に、ピッタリする機種がいいと思います。
 

書込番号:4854552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件

2006/02/28 06:01(1年以上前)

返信おそくなってすいません。

自分はコンデジからスタート&記録媒体がSDカード・1GB
を所有しているので、スポーツ観戦ONLYで考えれば、
D50のほうが良さそうですね。

>夜景はコンデジかD50でもソコソコ取れると想いますし
あくまで、メインはサッカー観戦用なので。

また、D50とKISSを持ち比べたり、望遠のレンズの
値段などをお店の人に聞いて購入してみたいと想います。

以前、カメラのキタムラにいったときに、キャノンの
手振れ補正着きの望遠レンズを紹介されたのですが・・

>あと、レンズですが、キヤノンの場合、 リーズナブルな値段で手ブレ補正機能付きの
EF 300mm F4L IS USMがありますから、シャッター速度を稼げる点でも良いかと思います。

これのことかもしれません、

確か、10月ではまだ、KISSが10万超だったのでレンズと併せると
15万超になるので辞めたのですが・・
今の値段ならなんとかなるかもしれませんし。

しかし・・・スポーツ観戦時の撮影って一番難しいみたいですね・・。汗

皆さん、解答ありがとうございました。

書込番号:4865966

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

撮影サイズについて

2006/02/22 11:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D70s ボディ

スレ主 o2ga33さん
クチコミ投稿数:15件 D70s ボディのオーナーD70s ボディの満足度5

初めて書き込ませて頂きます。

先日D70sをようやく購入することができ、いまは撮影を楽しんでいます。
FinePix4900zから乗り換えたのですが画像のすばらしさに初心者ながら感動しています。
さて、D70sで先輩方にお聞きしたいことがあるのですが、
画像のサイズ選択でL、M、Sとありますが、それぞれCCDはどのような使われ方をするのでしょうか?
LはCCDの610万画素をフルに使っていると思うのですが、Sは4画素を1画素として152.5万画素?として使われるのでしょうか?
この考え方が正しければSの方が多少明るく撮影することができると考えても良いのでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:4846271

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2006/02/22 11:53(1年以上前)

記録画素数はそれぞれ
[ L ]3008×2000 ピクセル→600万画素
[ M ]2240×1488 ピクセル→300万画素
[ S ]1504×1000 ピクセル→150万画素
となっています
L以外で撮ると CCDの一部の画素を間引いて使っていないのです
ですから Sの方が多少明るく撮影することができるということはありません
多少明るく撮影することが必要なら 露出補正をします

書込番号:4846302

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2006/02/22 12:18(1年以上前)

間引きではなく、一度600万画素の画像を生成してから縮小をかけているんだと思います。
理由は、Mはベイヤー配列では切れのいい数ではありませんし。
M,Sの方が記録時間がLより長いのはLサイズ生成後の縮小プロセスのせいだと思います。
でなければ、データーの小さくなるはずのS,Mの方がかえってLより遅くなる説明がしづらいと思います。

書込番号:4846348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:7件 takebeatの写真日記 

2006/02/22 14:27(1年以上前)

単純に「間引き」というと語弊がありますが、
縮小の段階で間引いているのでは?と思うところがあります、

もちろん最初の画像生成はCCD全画素からだと思っていますが、

たとえばカタログスペックでファインで連写すると
Lサイズ9コマ
Mサイズ7コマ
Sサイズ19コマ
という事から、

MサイズはLサイズの画像をフルに使って丁寧に縮小され
Sサイズはある程度間引いて縮小しているように思えます。

書込番号:4846607

ナイスクチコミ!0


スレ主 o2ga33さん
クチコミ投稿数:15件 D70s ボディのオーナーD70s ボディの満足度5

2006/02/22 16:27(1年以上前)

FUJIMI-Dさん、yjtkさん、適当takebeatさん素早い回答ありがとうございます。
サイズの設定によって明るさが変わらないとわかりました。
露出補正をもっと勉強します。
撮影後の処理はについては難しいんですね。
私もMサイズの連写が一番コマ数が少ないのは気になっていました。
Mサイズのみアスペクト比が違うのは何か関係あるんでしょうか??

書込番号:4846812

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2006/02/23 01:01(1年以上前)

o2ga33さん、こんばんは。

私もD70を使ってますが、画像サイズはLしか使ってません。
カメラ内で縮小するメリットは特に感じられないので。
(強いて言えば手持ちのメモリカード容量が足りなくなりそうな時?)

さておき、このご質問の背景にはひょっとして、
「D70sが吐き出す画像がなんか暗い」
というご不満があったりしますでしょうか?

もしそうなら、下記を試してみることをお勧めします。

コーミンさんのカスタムカーブ
http://www5e.biglobe.ne.jp/~komin/nihongo.htm
から、「D70用カスタムカーブダウンロード」のリンクを
辿って下さい。

露出補正でも明るくすることは出来るのですが、
気をつけてやらないと元々明るめの部分が真っ白に飛んだりします

その点、上記のカスタムカーブなら特に面倒な操作はなしに、
階調の中間的な部分を自然に明るめに補正してくれます。

#最初設定する時だけは面倒ですが…。
#あとはP, A, S, Mモードのどれかにするだけで自動で適用されます。

書込番号:4848576

ナイスクチコミ!0


スレ主 o2ga33さん
クチコミ投稿数:15件 D70s ボディのオーナーD70s ボディの満足度5

2006/02/23 13:56(1年以上前)

LUCARIOさん、情報ありがとうございます。
最初に言えば良かったのですが、なぜ撮影サイズに対する質問をしたかというと
もともとISO1600でLとSでのポストカードサイズのプリントアウトをした時、どれだけ見た目でノイズに差が出るか確認していました。
蛍光灯の室内で同じ撮影条件(1/80,F3.5)だったのですが、たまたまLよりSの方が明るく見えました。
しかし皆さんのご意見を元に、撮影サイズに明るさは関係ないとわかりましたので蛍光灯に目を付け、
Lで何枚か撮影したところ、同じ撮影条件にもかかわらず写真の明るさが違うと思われる写真が数枚ありました。
試しに太陽光下で同じ事をしたところ写真の明るさに違いが無いように思えました。
いまでは蛍光灯が交流で点灯していることが原因かと思っています。
勘違いするような質問ですいませんでした。

コーミンさんのカスタムカーブはありがたく使わせて頂いています。
ホームページも勉強になり、よく拝見させて頂いてます。

書込番号:4849660

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D70s ボディ」のクチコミ掲示板に
D70s ボディを新規書き込みD70s ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D70s ボディ
ニコン

D70s ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 4月27日

D70s ボディをお気に入り製品に追加する <229

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング