
このページのスレッド一覧(全340スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 7 | 2013年8月14日 01:11 |
![]() |
36 | 15 | 2013年4月27日 15:44 |
![]() |
8 | 4 | 2012年9月12日 06:36 |
![]() |
20 | 17 | 2011年8月25日 09:53 |
![]() |
14 | 8 | 2011年1月14日 21:41 |
![]() |
36 | 24 | 2010年6月18日 21:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


こんにちは。
D70sのグリップにべたつきが出たので、無水エタノールで拭き取り、その後も愛用しています。
ベタツキがすっきりしたのは良いんですが、ツルツルとしすぎ、カメラ本体を落としそうで不安を感じながら撮影しています。
そこで、まだ部品もあるようなので、サービスセンターに依頼しラバーの張り替えをする、という選択肢もありますが、外見は気にしないので、グリップした時に背面の親指が当たる部分と、表面の人差し指、中指が当たる部分のみに、百均で買った滑り止めシールを貼っておりました。具合が良かったんですが、さすがに百均ですから耐久性がありません。このシールは正味二日で剥がれてしまいました。
そこで、滑り止めに何か良い素材をご存じなら教えてください。
また、無水エタノールで拭き上げた方も少なくないと思いますが、その後のD70sの扱い方について、何か良いアイデアがあれば是非教えて下さいな。
よろしくお願いします。
、
2点

こんなの↓が有りますね。
http://www.japan-hobby-tool.com/cart/syouhin.php?cat=00000009
グリップ部分の切り貼り加工は無理かな?
剥がした元のラバーと同じものが出来ればよいのですけれどね・・・
書込番号:16456553
1点

D70x2/D70s所有で、一台のD70はべた付を取るためにメタノールで綺麗さっぱり。
それからも使っていますけど、滑り落ちはないですね。
なお、この機種は張り替えできないと思いますけどいかが。外装部品交換でしょうか。
東急ハンズに張り革があるようですが。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000510121/SortID=16454780/#tab
書込番号:16456777
1点

サービスセンターでグリップ部分の張り替えができたと思います。
書込番号:16456838
1点

御用ださん
耐久性、加工、
問題があってもええんゃったら教えるけどな。
書込番号:16458019
1点

皆様、お礼が遅くなり申し訳ございません。
hotmanさん
グリップ上部の赤いマークあたりの微妙なカーブの再現が難しそうです。
うさらネットさん
実際には手から滑り落ちないとか。なるほどです。やはり、ラバーの張り替えではなく、部品の交換となりますよね。ニコンに問い合わせたら14600円だそうです。ニコンの会員特典を使ったとしても一割引きにしかならず、イイ値段。交換は我慢。当方、バック沼に落ちかかっていて、その値段を出費したと思い。リュックかショルダーを買おうと思います。
じじかめさん
張替が出来れば良かったのにと悔やまれます。
nightbearさん
すごーい誘惑。しかしまた百均か手芸屋さんに何か使えるものはないか、物色しますね。
書込番号:16462207
1点

御用ださん
ボチボチな。
書込番号:16462242 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

少々酔って帰ってきまして、酔った勢いで、気になっていた滑り止めシールをこれでもかと、貼ってみました。なかなか良い感触。両面テープがはがれてしまったら、接着剤を使おうと思います。
写真見にくくてスイマセン。
酔っ払いほど強いものはない(笑)
書込番号:16467193
1点



子供(5才)と公園に行くのに、久しぶりにこいつを連れていきました。
軽くていいですね。
レンズはタムロンのA09を着けていったのですが、もう少し長いのが欲しくなりました。
DX用でも良いので、70〜100mmくらいで
中古で安くてお勧めってないでしょうか?
2点

milky9Pさん、こんにちは。
70mm〜100mmの焦点距離にあてはまるのでしたら、ズームでも単焦点でもいいのでしょうか?
またズームでしたら、F2.8通しのものがいいのでしょうか?
あと許容できるサイズは、どの程度まででしょうか?
そしてご予算は、どの程度までを考えておられるのでしょうか?
これらの情報を書いていただけると、より具体的なアドバイスが得られると思います。
書込番号:16030982
2点

面白いのならタムロンの90mmマクロとかかなあ
AFの最初期のころのなら見つけられれば爆安で売ってるよ♪
等倍にできないけどもAPS−Cならばそれほど問題ないかもね
152Eってやつ♪
http://www.tamron.co.jp/lineup/272e/legend.html
書込番号:16031054
3点

こんばんは。
上を見たらきりがありませんが・・。
これあたりはいかがでしょう。OS(手ブレ補正)付きでAF用のHSMモーター内蔵です。
http://review.kakaku.com/review/10505011966/#tab
中古品17,800円とありますが、オークション等で探せばもう少し安いものが見つかるかもしれません。
書込番号:16031058
2点

お子様のスナップ目的でしょうか?
純正の18-105mmの中古を探してみては、如何でしょうか?
お散歩、公園でのスナップなら、これ1本でいけます。
プラマウントで嫌われる方もいらっしゃいますが、D90/5100/7000/7100のキットレンズで、写りも、悪くは無いですよ。
作例など、調べてみて下さい。
書込番号:16031192
3点

kyonkiさん、
こんにちは!
ハハッ! かぶってしまいました。
スレ主様、
作例、以下に貼ってあります。御笑覧下さい。
http://m.kakaku.com/bbs/bbs_view.asp?pid=15382230&guid=ON
携帯のリンク、御容赦下さい。
書込番号:16031220
3点

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=10503512019_10503511837
VR18-105がいいのですが、安いレンズでは55-200もいいと思います
書込番号:16031251
3点

milky9Pさんこんばんは。
タムロン 90mm マクロに1票入れます。
D7000で使用してますが解像感、ボケ味等素晴らしいです。
AFリミッタースイッチを使えば通常の単焦点レンズ並のフォーカス範囲になる代わりに、AF外しても復帰が速いです。
85mm マイクロ VRを買うまでの繋ぎに友人から安く買いましたが、この写りは手放しても確実に化けて出るタイプですね。
後、使ったことはありませんが、ニコン 85mm F1.8 D。シグマ 105mm F2.8 マクロ。中古ならソコソコ安い値段で見かけますね。
スペックを見て便利そうだと思ったのはシグマ 50−150mm F2.8 DC HSMなんですが、これは結構高かったような気がします。
ボディがD70s(高感度苦手)なので明るいレンズを紹介しましたが、比較的暗いズームでもいいなら選択肢は拡がりますね。
書込番号:16031431
2点

沢山の回答ありがとうございます。
希望としましては、
@ズームでも単焦点でもOK(AFは必須)
A明るいに越したことはありませんが屋外で使用のため優先度は低い
BサイズはタムロンのA09より軽いとうれしいけど拘らない
C予算は・・・1万ポッキリ!(涙)
タムロンの90mmマクロはいつかは使ってみたいですが今は予算が・・・
18-105mmは評判がいいみたいですね。
85mmF1.8はもしかしたらオークションで落とせるかも?
Cだけは譲れないので「古いけどおすすめ!」というのがあいましたら
教えてください。
書込番号:16032733
1点

キタムラの中古ネット、調べてみました。
純正18-105 25000円程度
純正18-135 15000円程度
純正55-200 9800円程度
純正55-200は予算内になります。レンズ交換可であれば、このレンズでいいかもしれません。AFは遅いですが、描写は悪くないようです。
あとは、古い単焦点で、掘り出し物を探す位でしょうか?
書込番号:16034369
2点

milky9Pさん、追加情報ありがとうございます。
御予算は、一万円ですね。
それでしたら、タムロンのA17N IIなどはどうでしょうか?
http://kakaku.com/item/10505511933/
中古の価格を見ますと、御予算内に収まりそうな感じもします。
書込番号:16034740
2点

回答ありがとう御座います。
やっぱり標準ズーム領域には手が届かなさそうですね・・・
オークションを見てると「AF 35-105mm F3.5-4.5」というのがあるのですが写りはどうなんでしょうか?
価格コムではレビューが無かったのであんまり人気無いのでしょうかね?
書込番号:16038026
1点

milky9Pさん、こんにちは。
> オークションを見てると「AF 35-105mm F3.5-4.5」というのがあるのですが写りはどうなんでしょうか?
ネットの情報によると、20年近く前に発売されたレンズのようですね。
そのようなことを考えると、コンディションを確認できないオークションでの購入は、少し怖い感じもします。
ただこのレンズは、中古としても出ているようですので、現物で試し撮りをさせてくれる店などで、写りをチェックされてみてはいかがでしょうか?
書込番号:16039091
2点

35-105は中古で7千円ぐらいで買って、ニコンFEにつけてMFで使っています。
フィルムではワイド四つ切りぐらいは使える感じですが、かなり古い機種のようです。
1995年のカメラ総合カタログ(カメラショーの記念品)には、定価¥49000と記載されています。
書込番号:16039192
2点

AF 35-105mm F3.5-4.5 D というのを購入してみました。
軽くはないですが小ぶりでいい感じです。写りも良く十分きれいに写ります。
ズームが「直進式」とうもので初めてなのですが、なかなか面白いです。意味もなくマニュアルフォーカスで撮りたくなります。
またコイツで楽しめそうです。
書込番号:16065354
2点



先日、中古で購入したD70sのシャッタ回数が気になりました。
過去レスを参考に、Exif Readerでシャッタ回数を調べたのですが、添付の「撮影回数」を見れば良いのでしょうか?
これが本当だとしたら、サービスセンターなどでリセットされている可能性もあるのでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授いただけると助かります。
宜しくお願いいたします。
2点

私もリセットの仕方は知識ありませんが、EXIF情報変えれるとしたら内部UPUが全部入れ替えた機種という事なんでしょうかね?
いえいえ、そこまで愛情持って修理されたものは中古でも出回らないでしょうから、
これはほぼ新品って事ではないのでしょうかね^^
喜んだらいいような気がしますが♪
私も一度手放したD70sなんですが、また買い戻そうかと画策しているところなんです^^
未だにグリップフィーリングはこの機種が一番好きです。
書込番号:15053447
2点

買われたカメラが新品同様でない使用感のあるものなら、シャッターユニット交換とかメイン基盤交換とかの修理等でシャッター数がリセットされているのでしょう
機種にもよるとは思いますがシャッターユニット交換しただけではシャッター数はリセットされない場合もあるようで、過去スレからシャッター数のリセットして欲しい場合は要望した方が確実のようです(料金があがるかも)
書込番号:15053543
2点

おはようございます。スレ主様
添付画像を拝見しましたが撮影回数が10回と言う事は
新品を買われたようですね。
書込番号:15053591 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おはようございます。
ご返信いただき、有難う御座います。
ちょっと信じられずに、質問をしてしまいました。
箱は少し潰れていましたが、妙に使用感がなかったので、もしやと思っていました。
撮影回数は簡単にはリセットできないようですので、ここは新品と信じて大事に使っていきたいと思います。
ちなみに、フジヤカメラさんのA級品を購入しました。
カードが使えないので躊躇しましたが、たまにはカメラ屋さんで買うのも良いかもしれません。
書込番号:15053643
1点



当方、D70Sを中古購入予定ですが、昔のNikonレンズ(モーターなし)でも使用可能ですか?…D90やD7000は使用可能みたいてますが…
あと、手ぶれ補正付きレンズ(VR)は装着可能ですか?
当方、素人のため、デジイチに関して全くわかりません。
どなたか御教授のほど、宜しくお願い致します。
0点

大丈夫ですよ。
詳しくは、ホームページの交換レンズの欄を見てください。
http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d70s/spec.htm
書込番号:13411523
2点

古い機種やプロ機は当然AFカプラー搭載ですから省略しますけど
D50、D70、D70S、D80、D90、D7000、D300、D300SなどはボディにAFカプラーがあるから問題なし
D40、D40X、D60、D3000、D3100、D5000、D5100などはAFカプラー省略でAF-SやAF-I以外のレンズはAFが作動しない
VRに関してはどのデジタル一眼レフでも問題なし
書込番号:13411555
4点

もしかしたらモーターがトロイかもしれないので、重めのレンズ(便利ズームとか)はできればモーターつきのほうがピンが早いと思います。
いまさら感のあるD70Sですが、良いカメラでしたよ。
電池のもちがウルトラ。
書込番号:13411737
0点

D70を使ってましたが、AF-S18-70F3.5-4.5GがAFも速くて使いやすいと思いました。
(中古も多いですし・・・)
http://kakaku.com/item/10503510800/
書込番号:13411862
3点

☆BVLGARI☆さん おはようございます。
私はD70発売日よりデジタルに移行しましたが、フィルム時代使用していたAFレンズは問題なく使用できました。
VRレンズはそれより新しいので、何の問題もなく使用できると思います。
書込番号:13411871
1点

レンズ名の頭に”AF”または”AF-S”とあればAF可能です。
書込番号:13411952
2点

こんにちは
どちらも使用可能です。
D70の時に、VR70-200mm を購入し今に至っています。
D70S に、レンズを着けると、画角がそのレンズの焦点距離の1.5倍の画角に成り、
50mm だと、75mm の画角に成りますので、その点だけ留意する必要が有ります。
書込番号:13412235
1点

>昔のNikonレンズ(モーターなし)
まさか、MF用じゃないですよね?
型番も書かれたほうがよろしいかも。
書込番号:13412519
0点

お〜、良い買い物のご予定ですね。
私のD70sも中古4000ショット美品購入です。いずれのご質問も、回答はOKです。
6年前の旧機種だけあって、暗所では使いづらいですけど、
記念写真(海外)などの現場では、まだまだ大活躍のようで、見かけています。
たくさん楽しんでください。
書込番号:13412528
2点

D70sならAFレンズは問題なく使えます。
# カメラ内蔵露出計やAFは動作します。但しレンズにより露出や調光精度が異なったりする場合もありますが・・・
私は25年前のAF機(F-501)発売当初のAFレンズ(AiAF70-210mmF4S)を、D70やその他の機種で使っています。
また、純正以外のレンズメーカーのFマウント用のAFレンズでも大概使えると思います。
# レンズ内のROMを交換しないと使えないレンズも希にありますが・・・
余談ですが、MFレンズはAi以降のものでないと、D70sに装着出来ない場合があります。
# Ai以前のレンズはAi改造すれば、装着可能ですが、改造していない旧非Aiレンズを無理矢理つけると、最悪の場合、カメラ本体が故障することもあります。
(まあ、旧非Aiレンズでも無改造で装着出来るレンズもあるようですが・・・ややこしい)
詳しくは当方サイトの以下のページにまとめてありますので、よろしければご参照くださいませ。
http://carulli.maxs.jp/lens2/lens2_1.htm
書込番号:13413320
1点

こんばんは。☆BVLGARI☆さん
大丈夫です。問題なく使えますよ。
僕もD70sを使ってた頃はAF-S18-70F3.5-4.5Gを多く使っていました。
AF合焦スピードは速いので使いやすかったレンズですね。
書込番号:13413957
1点

私は目先のお値段に負けてタムロンの18−200(モーターなし、手ぶれなし)からでしたが、あまりのとろさにぶちきれました。
で、純正18−200VRにかえて、めでたし、めでたし。
全体的にオトナシめの色合いですが、渋い感じの写真とか、逆に目のさめるような晴天のもとではズバっと良い色に決まる感じ。
今のカメラ(といっても、私のは全部古いですが)に比べて守備範囲は狭いかもしれませんが、それは「味」とも呼べます。
うーん、特に「S」は液晶も大きいし、良いカメラだと思います。
書込番号:13414262
0点

D70と、後継機種のD70Sとでは、仕様の変更は、どんな感じですか?(液晶が大きくなったなど)
ファインダーの視野率は変わりませんか?
御教授のほど、宜しくお願い致します。
書込番号:13414295
1点

さすがにこの2機を両方使った人はいないと思いますけど。。。。
私は液晶の大きさくらいしか覚えていませんが、メーカーのWEBサイトに出ていませんか?
書込番号:13414410
0点

☆BVLGARI☆さん、こんにちは。
>ファインダーの視野率は変わりませんか?
視野率や倍率は同じだと思います。
D70とD70Sの違いに関してはこちらが参考になるかと。
ケーブルレリーズが使えるようになったり、ストロボ照射角の変更、AF性能の向上などでしょうか。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2005/04/20/1411.html
出来れば、D70Sの方が良いと思います。
機能の向上と言う事もありますが、
D70の初期モデルはリコールの対象になった事で中古ですと若干不安があります。
(該当不良に当てはまる場合ですと、メーカーで対処してくれると思いますが)
http://www.nikon-image.com/support/whatsnew/information/info050926_d70.htm
あと、ファインダーの傾き不良の報告も結構あったように思います。
私のも2°ほど傾いていましたので直してもらいました。
書込番号:13414581
1点

☆BVLGARI☆さん
おう!メーカーに電話や!
書込番号:13415570
0点

D70s中古購入当時に、細かな進化があるという情報と、
さすがに小さい液晶では画像確認がしづらいので、D70sにしたと記憶しています。
小さい液晶モデルではD100を使っていますが、やはりある程度は大きい方が便利。
書込番号:13416004
1点



みなさまの書き込みを、いつも参考にさせております、温泉侍と申します。
最近、にわかに当機種の興味が湧いてきました。
どうもCCD機のほうが好みなのです。
たしかこの機種のセンサーはD50より1世代前のものかと思いますが、
RAW撮り前提での高感度耐性についてはD50、D40あたりと比べて如何でしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点

温泉侍さん、おはようございます。
高感度ノイズは、基本的にどんなカメラでも、RAWもJPEGも同じです。
JPEGでも、元はRAWであり、RAWを残すか残さないかの違いです。
で、D70系の高感度は、比較レベルにあらず、期待されない方が良いです。
私はD50だけは使った事がありませんが、D40はD70系を凌駕しています。
ただ、D40も、今となっては最新カメラには及びませんが。
高感度ノイズを気にされるなら、数年前のカメラには手を出されない方が
良いと思います。
書込番号:12506343
5点

>RAW撮り前提
RAW は、各画素が光の情報で積み上がったもので、色とかは有りません(画像では有りません)。
カメラの設定は、別ファイルの方に対に成って付いています。
RAW_NEF の NEF がその別ファイルです。
ノイズ除去の設定も、この NEF の方に入っています。
これを純正ソフトで開くとカメラの設定を反映して、設定したノイズ除去処理をした画像を表示します。
カメラでの JPEG 画像と、NX2 での無処理での JPEG 現像の比較ですが、画質はRAW からの方が良いのですが、
ノイズの出方は期待するほどでは無い で、良いと思います。
D40>D70 です。
書込番号:12506454
1点

D40までは同じCCDですよ。ただ、ハード的にもソフト的にもブラッシュアップはされてますが。
D70に関して言えば「高感度って何の事?」です。RAWで撮ろうがJPGで撮ろうが、常用できるのはISO 400まで・・・下がISO 200ですから、1段分しか幅はないですね。ガマンして(使わざるを得なくて)ISO 640が限度。
暗部を持ち上げる(DライティングをNCで掛けるとか)とISO 400でもザラつきは目立ちます。
ところで、CCDとCMOSの差ってどんなトコで感じます?
書込番号:12506561
3点

D70sを使ってましたが、D70sの高感度耐性はISO800がぎりぎりアウトといったものでした。
D40も持っていますが、高感度だけで行くとD40が最も結果がいいと思います。
しかし、今となってはこれらのカメラを積極的にはお勧めできません。
書込番号:12506660
1点

このスレに集う識者の皆さん!ぜひこのスレ↓に具体的な解決策を示してください
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711143/SortID=12494031/
CMOS機は確かに高感度ノイズ耐性はいいんですが、低感度もどこかベール1枚越しに眺めているようなもどかしさがあり、
巧妙にノイズ処理した高感度と、低感度も一貫してどこか似通ったような感じがつき纏ってしまいます
書込番号:12507547
2点

温泉侍です。
みなさま、とても細やかなご説明を賜り、有り難うございました。
D70Sは今となっては、屋外使用、屋内の場合は、しっかりしたライティングの元での使用に限られそうですね。
自分の撮影スタイルと考え合わせ、導入を検討することにいたします。
あと悩みは高感度特性は最近のCMOS機のほうがよいことは重々承知しているのですが、悠裕さんのおっしゃられる「低感度もどこかベール1枚越しに眺めているようなもどかしさ」が感じられ、どうもCCD機に依存したくなってしまいます。(他社機での感想ですが・・・。)
それにしても、この板にお見えの皆さまのレベルが高く、安心してご意見を賜れることに感謝いたします。
ありがとうございました。
書込番号:12507893
0点

解決済みですが、少しだけ。
D70sを1年ちょっと前に中古購入しました。目的はAFモータ付CCD中古廉価機という狙いで。
その後にD50の方が新しい撮像素子なので、高感度に優れる旨の情報で、
中古機を購入比較しましたが、個体差程度の違いでしかないという判断に至り、
D50は操作性でD70sに劣るので処分。
現在、D70sは散歩用に使っています。気分転換にたまに使うのには満足です。
(AFモータレスのD3000はお奨めできますよ。D70sより高感度耐性は上です。)
書込番号:12508326
2点

うさらネット様
こんばんは、温泉侍です。
うさらネット様の書き込み、いつも拝見しております。
D50との具体的な比較、とても参考になります。
ありがとうございます。
D70Sは質感が良さそうですし、内臓ストロボの同調速度1/500までというのも良いですね。
(D50、D40の同調速度もそうですが)
程度の良いものが見つかったら、入手してしまいそうです。
といいつつも、D3000がCCD機の最終版なので、そちらも気になりますね。
楽しく悩もうと思います。
ありがとうございました。
書込番号:12508845
0点



初めまして。
つい先日、父親から「もう使わないからあげる・・・」と、このD70sと55-200mmF1.4-5.6G
(手ぶれ機能なし)を譲り受けました。父親は昔からニコン派でD300があるからと・・・・
(なんか、母親に隠れてかなりカメラを持っているようです。私が子供の頃、マミヤの645とか
67とか・・・よく覚えていませんが、持っていました)
私はデジイチ1年目の初心者。持ち機はオリンパスE-520ダブルズームキット、オリ9-18mm広角
35mmマクロ。
広角はダイナミックな雲や空が好きで使い、マクロは風景や、街撮り(古い建物)が好きで、
スナップ的に使っています。今後、パナソニックD VARIO ELMARIT 15-50mmは14-150mmを検討中でした。
そこで、D70sが登場しました。オリのシステムとダブったシステムでは面白くないな〜
かといって高価なレンズを購入できず迷っています。
ボディーも小さく、街撮りで明るい単焦点でもと考えていますが・・・また、撮像素子APS-Cの為
どんな画像が撮影できるか非常に楽しみです。
ボディーは、さすがに古さを感じますが、600万画素でもAPS-Cの撮像素子に期待が出来ます。
どなたかこのカメラを使っている方がいらしたら、アドバイス願います。
3点

一挙両得を目指しては!?
ニコンも良いけど、オリンパスモよいですよね。
安くて、とも書いてありますので、中古の単焦点で、レンズ型番の末尾がGではなくDのものにするのはどうでしょうかね。
明るい単がけっこうお安く手に入ると思いますが、DタイプだとマウントアダプターでE-520に付けて使えて一挙両得になりますね。
AFは利かないけど手振れ補正が機能しますので、使いようによっては本家ニコンボディに付けるより有用なときも有ったりしますね。
私的には、その状況なら、ニコンの望遠マクロレンズなどは、オリンパスに無い選択肢なので面白いと思って手を出しそう…今度狙ってみましょうかね。
D70sと違ってライブビュー拡大表示でジャスピンマイクロ…あら、楽しそう。
書込番号:11232841
4点

D70sを昨年秋に4000ショット中古良品を購入しました。
Sigma18-125mm F3.5-5.6 DC(AFモータなし、これも中古の良個体)を普段付けています。
ファインダがミラー形ですので、ダブルコマンドダイアル装備ですが高級入門機です。
専ら散歩とかのお気軽撮影・遊び用に使っています。
単焦点は35mm F1.8G推奨です。
書込番号:11232871
2点

みやたくさん
有難う御座います。
やはり、そ〜かきますか・・・確かに単焦点はフォーサーズ機でも気になっていました。
D70sの作例をみても非常に綺麗な印象を持ちました。早速悩んでみましょう。
里いもさん
以前、オリ9-18mmのスレ「なかなか下がりませんね〜」でお世話になりました。
単焦点35mm、APS-Cですと、50mm前後、フォーサーズですとおおよそ60mm前後。(間違いであればご指摘願います)
ん〜、いいかも知れませんネ〜。
<AF-S DX 35mmF1.8G ここでは23,000円強です>
ここですね〜、価格も優しいですし、投稿画像を見ると、単焦点でのボケや、スナップ的な画像も多く、楽しまれている方が多いですね。
レンズも大切ですが、D70sのカメラは初心者が使うにはコツなどありますか?
いままで、頭の中にはオリンパスしかなく、ニコンは初めてです。
ある意味、楽しい悩みですが・・・・
書込番号:11232960
1点

大好正宗さん
アドバイス、有難う御座います。手ぶれ機能無しが初めてな為、若干不安もあります。
スレには書きませんでしたが、1脚も一緒に譲り受けました。活用ありですね。
kyonkiさん
中古のレンズはどうなんでしょうか?他のスレを見ても不安があります。実物を手にしてから
購入ですかネ?。安価でも失敗はイヤですもんね!
Ein Hu..ftbeinさん
マウントアダプター。。。これは、想定外のアドバイス!!
奥が深いですね〜有難う御座います。
うさらネットさん
<単焦点は35mm F1.8G推奨です。>
やはりそうですかね〜
最近、マクロとか単焦点などが非常に気になり始めています。
みなさん、アドバイス有難う御座います。
VARIO ELMARIT 15-50mmや14-150mmが、どんどん遠のいていく気がします。
当然、みなさんも感じていると思いますが、このような悩みは非常に楽しいですね!!
なんとかGWまでに決着がつけばと思いますが…
書込番号:11233157
1点

中古でよろしければ、ざっくざくですよ。
AiAFの28mmf2,8Dや35mmf2D、50mmf1.4D、85mmf1.8Dなどなど・・・
使うつもりなら、AiAFのSタイプのレンズも使えます。D非対応で修理がきかないレンズもありますが
その分格安です。AFニッコールであれば、基本的に使えますので単焦点を楽しむなら便利な機種です。
書込番号:11233247
1点

奥州街道さん
有難う御座います。
<中古でよろしければ、ざっくざくですよ。>
やはり売れているからざっくざくなんですかね〜。
中古品にはどのような注意必要でしょうか?
ま、現物を確認し、実写も必要ですかね〜
やはり躊躇しまいがちですね〜。でも価格的には非常に興味がありあす。
有難う御座います。探してみます。
書込番号:11233323
1点

フォーサーズではズームレンズ、D70sでは単焦点。
使い分ける条件が十分揃ってますよね(笑)
レンズ沼は直ぐそこですよ〜〜〜(^д^)/~~~
書込番号:11233355
3点

みやたくさん
確かに、レンズ沼に入りつつ。。。って言うか、片足がどっぷり浸かっています。
解決策は、完全に諦めるか?或いはお気に入りを手にするか。。。でしょう!!
みやたくさん。こんな状態で諦めが出来るでしょうか?私にはムリでしょう。
だからと言って高価な買い物はしません。(結構ムズイかも・・・)
頑張ります。
書込番号:11233476
1点

>こんな状態で諦めが出来るでしょうか?私にはムリでしょう。
レンズ沼へですか?
>片足がどっぷり浸かっています。
でしたら無理でしょうね〜。目が肥ちゃってるとね〜(^ω^;
最新の新品レンズもキリリとした写りで幸せになれるでしょうが、
マメに中古を探し歩くのも楽しいかもしれませんよ〜。
マウントアダプターでオールドレンズなんてのもオツかもです(^ω^)
書込番号:11233550
1点

第一世代のDXズームレンズ、AF-S18-70f3.5-4.5が安いところなら1万円台中盤、一昔前の
望遠ズームですが、AiAF70-300f4-5.6E EDが1.5万円弱。
この2本があれば3万円以下で、ズームセットが完成。うまく探せば2万円以内で収まります。
D70/80/90だと、このあたりのつぶしがきくので良いですよ。
書込番号:11233575
1点

こんばんは。 D70を使っていました。(今はサブですが)
使えるレンズが多いって、楽しみですよね。
弱点をひとつ。
ホワイトバランスなど、「あれ?ちょっと違う」という場合が出てくると思います。
RAWで撮って、現像時に調整されると、よろしいかと。
書込番号:11233777
0点

私もD70sと外観や基本スペックが同じ前モデルのD70を持っています。
街撮りスナップだったら、画角的に24mmF2.8Dが使いやすいかもしれませんね。
私はこのレンズを中古で1.5万円ほどで購入しました。
さらにひとつ前の24mmF2.8Sならもっとお安いです。
ニコンにはAFパンフォーカスはないんですが、MFなら45mmF2.8Pというレンズがあります。
120gで、マウント面から17mmしか厚さがないです。
# その他にコシナのフォクトレンダーSLIIシリーズとかもあります。
広角好きならちょっと値が張りますが、DX-Fisheye10.5mmF2.8Gが断然面白いレンズです。
# 中古で5〜6万円ぐらいかな?
撮っていて一番楽しいレンズです。
# 私の一番のお気に入りレンズです。
35mm換算27mm前後が欲しい場合は、ズームレンズですがDX18-55mmF3.5-5.6GIIを1本持っていてもよろしいかと思います。
このレンズはD40などのキットレンズですが、値段の割にかなり写りはいいです。
大きさや重さは標準単焦点とほぼ同等がそれ以上にコンパクトなので、スナップ撮りには最適です。
中古なら5千円ぐらいからあると思います。(3千円という出物もあるかも?)
お持ちのDX55-200mmとの焦点距離のつながりもいいです。
# 現在、私はD40で両レンズをメインに使っています。
さらに広角撮影をしたい場合はDX18-55mm用にニコンからNH-WM75というワイコンも1万円弱で発売されています。
これを付ければ13.5mm相当(35mm換算20mm相当)の画角になります。
その他に広角ズームではディスコンになったタムロンの17-35mmF2.8-4(A05)なんていうのも1万円台の出物があればおすすめです。
こちらはちょっと大きいですが、重さは比較的軽いです。
単焦点だとニコンでは20mmF2.8がありますが、中古相場はやや高めかな?
# トキナーの17mmF3.5も安い出物があれば買いかも?
ボケを活かしたいなら85mmF1.8Dや180mmF2.8Sなどの望遠系をオススメします。
どちらも中古なら2万円台ぐらいからあります。
定番の50mmF1.4Dはちょっとクセのあるレンズですが、これを1本持っていてもいいかな?
ということで、ニコンのレンズ選びによろしければ当方サイトの以下のページもご参照くださいませ。
http://carulli.maxs.jp/lens2/lens2.htm
上記でご紹介したレンズの私の下手な作例は、以下にございますので、ご笑覧くださいませ。
(使用ボディはD70とそれ以外も含みます。)
■24mmF2.8D
http://carulli.maxs.jp/Lens_Samples/24mmF2.8D/catalog.html
■50mmF1.4D
http://carulli.maxs.jp/Lens_Samples/50mmF1.4D/catalog.html
■DX-Fisheye10.5mmF2.8G
http://carulli.maxs.jp/Lens_Samples/DX10.5mm/catalog.html
■45mmF2.8P
http://carulli.maxs.jp/Lens_Samples/Ai45mmF2.8P/catalog.html
■DX18-55mmF3.5-5.6GII
http://carulli.maxs.jp/Lens_Samples/DX18-55mm/catalog.html
■タムロン17-35mmF2.8-4
http://carulli.maxs.jp/Lens_Samples/17-35mmA05/catalog.html
■85mmF1.4D(F1.8ではないですけど・・・)
http://carulli.maxs.jp/Lens_Samples/85mmF1.4D/catalog.html
オマケで
■DX55-200mmF4-5.6G(280Eさんお持ちのレンズです。)
http://carulli.maxs.jp/Lens_Samples/DX55-200mm/catalog.html
■DX18-70mmF3.5-5.6G(D70sのキットレンズ)
http://carulli.maxs.jp/Lens_Samples/DX18-70mm/catalog.html
書込番号:11234160
1点

↑の私のレスに誤りがありました。
誤)AFパンフォーカス
正)AFパンケーキレンズ
どうもすいません。
書込番号:11234203
0点

ファインダー像がちっさいので、少しお高いですがオリンパスのアイカップME-1を着けてます。
書込番号:11234910
0点

D70sを使用していました。
今は姉夫婦の元にあります。
このカメラは液晶/ファインダーが貧弱というところと、AWBが時々おかしい結果を出すといった欠点はありますが、16GBのCFも認識したり、電池も長持ちするといった特長もあります。
露出は今のカメラに比べてアンダー目に出やすいのと、WBはやや青みがからせるという傾向にあります。
風景を撮る際は安心して使えると思いますが、人物を撮る時には少し暖色系に設定する又はRAW撮影がいいと思います。
ファイル容量も軽くて、PCでのハンドリングは快適です。
古いカメラですが、ニコンの世界を十分に楽しんでください。
また、そのうちステップアップする際も、ニコンのレンズ、アクセサリー群はすれぬ試算の期待を裏切らないと思います。
レンズは18-70(若しくはサードパーティーの安価な大口径標準ズームレンズ)とマクロレンズ辺りがいいと思います。
望遠はとりあえずは譲ってもらったものでいいと思います。
書込番号:11236086
0点

奥州街道さん
有難う御座います。ズームセットで基本を固めてもイイかも・・・D70sがどのように映るか
把握していませんからね〜
ボギー先輩@ホームさん
父もRAWで撮影していると言っていました。実は画像編集ソフトの購入も検討しています。
なんか色々欲しい物が出てきて大変です。(笑)
carulliさん
いや〜、HP拝見させて頂きました。これほどニコンのレンズ群が充実しているとは驚きです。
これは初心者には酷すぎます(笑)でも逆に選択肢が豊富なんですね!
メイン機オリE-520ですが、将来的にはE-30なんて考えていましたが、なんかニコンもイイな〜
ロッコル85さん
オリンパスのアイカップですか〜知りませんでした。確かにE-520のファインダーと比べても
小さいですね。オリのHPを確認しましたが、当然ですが適合表は全てオリ機ですね。D70sに装着できるんですね〜
ridinghorseさん
有難う御座います。
やはりAWBが若干イメージと違う場合があるようですね。
そ〜ですね、ズームは55-200mmを使います。
やはり単焦点やマクロなんかが気になりますね。
ますます、悩みますね〜(笑)
多くの方々、有難う御座います。今、目の前にD70sがあります。
古いな〜なんて思っていましたが(失礼)、イヤイヤ現役バリバリでみなさんの愛機であることを再認識しました。また、ニコンもイイな〜って。
書込番号:11236960
0点

こんばんわ。
このカメラで使用する記録メディア CFカードの購入を検討しています。
E-520では、サンディスクextreamV 4GBを使用しています。
ここの板で偽物の情報がありました。sandiskの後ろに『R』が無いとか、ラベルがずれて
貼られているとか・・・
現在、私が使用しているCFカードも『R』は無いし、ラベルがずれています。
これって、偽物??使用して1年以上経ちますが問題ありません。
どうなんでしょう?
また、他のメーカーではどうでしょうか?
情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら教えてください。
書込番号:11250501
0点

こんばんわ。
皆さまから色々なアドバイスを頂き、大変参考になしました。有難う御座いました。
ご報告が遅くなましたが、35mm単焦点を購入し、先日DX18-55VR標準レンズを購入しました。
じつは、フォーサーズE30の後継の発売情報などがなく、ステップアップに躊躇し
ニコン機への移行をし始めています。とりあえず、D70sで35mmと18-55で行動開始です。
また何かありましたらこちらの板で質問させて頂きます。
その時は宜しくお願いいたします。
有難う御座いました。
書込番号:11508772
0点

>280Eさん
>日DX18-55VR標準レンズを購入しました。
いいレンズと思います。私はVR無しですがDX18-55はいい写りをするレンズです。
D70Sは古いと言われるかもしれませんが、基本をしっかり押さえたニコンの良心を
感じさせるいいカメラと思っています。
280Eさん、D70Sを大事に使ってくださいね。
私は、D70ですが 今でも大事に使っています。
書込番号:11509527
0点

大好正宗さん
有難う御座います。
先日届いたばかりで、撮影はしていませんが、週末にでも・・・・でも梅雨時期で
雨だそうです。残念です・・・・
D70sは、E-520と比べて若干大きく重く、背面のモニターも小さいですが、なにか可愛くもおもえます
一番のお気に入りはシャッター音です。重々しくてお気に入りです。
<私は、D70ですが 今でも大事に使っています>
本当にお気に入りなんですネ!!
私もステップアップしても、D70sは手放さないでしょう!
季節外れな上、桜も散り始めていますがいますが、貼らせて頂きます。
有難う御座いました。
書込番号:11513239
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





