D70s ボディ のクチコミ掲示板

D70s ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:624万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.6mm/CCD 重量:600g D70s ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D70s ボディの価格比較
  • D70s ボディの中古価格比較
  • D70s ボディの買取価格
  • D70s ボディのスペック・仕様
  • D70s ボディのレビュー
  • D70s ボディのクチコミ
  • D70s ボディの画像・動画
  • D70s ボディのピックアップリスト
  • D70s ボディのオークション

D70s ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 4月27日

  • D70s ボディの価格比較
  • D70s ボディの中古価格比較
  • D70s ボディの買取価格
  • D70s ボディのスペック・仕様
  • D70s ボディのレビュー
  • D70s ボディのクチコミ
  • D70s ボディの画像・動画
  • D70s ボディのピックアップリスト
  • D70s ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全340スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D70s ボディ」のクチコミ掲示板に
D70s ボディを新規書き込みD70s ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

結婚式の撮影について(その2)

2006/12/21 21:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D70s ボディ

クチコミ投稿数:32件

前回,結婚式の撮影についてアドバイスをいただき,自分としてはとてもすばらしい結果を残すことができました。

 そこで,今回さらにレベルアップを図りたいと考え質問させて頂きます。

@ 3回の結婚式を経験する中,いろいろな設定で撮ったのです が,やはり,ISO200で撮影したものがきれいでした。ただ,暗くなりすぎることもあり,200〜400ぐらいで自動感度設定はできないものか。と感じました。(どこかでできるように書いてあった記憶があるのですが…)1600までいくと画質に満足できません。もし,できたら教えて頂きたいと思います。

A バウンス撮影で,満足いく写真が多かったのですが,場所によっては天井が高すぎたり,暗すぎたりしてバウンスでは光が足りませんでした。そこで,直接当てたいのですが,影がはっきりしすぎるので,ディフューザー(フラッシュカバー)をつけたいと考えているのですが,効果はどういったものでしょうか。カメラ屋に行っても在庫がなく,わかりませんでした。実は,明後日に結婚式があり,試してみたくなっています。どこかに作り方等が書いてあるところはないでしょうか。

設定を追い込むほど,よい写真になっていくので,楽しくて仕方がない状態です。(カメラ歴11ヶ月です。)

アドバイス,よろしくお願いします。

書込番号:5787063

ナイスクチコミ!0


返信する
yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2006/12/21 21:33(1年以上前)

(1) 僕もD1Xで結構結婚式を撮りましたけど、ISO200で撮ることが非常に多かったです。自動感度調整は、D1XにはなかったのでD70はちょっとよく分かりません。D200は結構細かく設定できますが。その機能がD70にもあるのかどうか。

(2) について、

Nikonの調光はAFから距離情報を受け取って、被写体の距離に適した発光量しかしません。

となるとデフューザーなどの障害物をつけてしまうと暗くなってしまいます。

ある程度「+」調光をすればいいわけですが、なかなか発光量が安定せず、安定的な調光が出来ません。

今までで比較的うまくいったのは、サンパックの使い捨てのデフューザーをSB-800のバウンサーの上から被せたのが比較的効果的でした。

自作する場合、色々ありますが。
インスタントラーメンの丼を使うものとかがよく聞きますけ。

ラーメンの丼の底に穴を開けて、ヘッドを底から突っ込んで、蓋の部分にトレーシングペーパーを被せるものとか。

後は、逆にストロボのヘッドを完全に後ろに向け、ストロボをラーメンの丼に向けて発光し、その反射で撮影する

被写体 SB→)丼

こういう形でしょうか。ただ、固定するのが結構難しいですけど(針金を使うらしいです)。
こっちはかなり影が柔らかくなるのでお勧めではありますが。

ただ、どちらもインスタントラーメンの丼が張り付いているので非常に格好悪いです。

書込番号:5787127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19523件Goodアンサー獲得:924件

2006/12/21 21:35(1年以上前)

かなり大きなものでないと効果は薄いです。

ストロボは弱めにたいて
背景(定常)光とミックスしましょう。

私は
GN計算で1/2段アンダーのストロボ光と
露出計で2段アンダーの光を混ぜています。
(逆もあり)

書込番号:5787134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19523件Goodアンサー獲得:924件

2006/12/21 21:37(1年以上前)

3Dマルチは距離情報を使いますが
金屏風などの予想外反射のキャンセルで
暗くなりすぎることの防止に使っています。

ディフューザーの場合も明るく写ります。

ただし
AAモードや距離優先マニュアルの場合は
暗くなってしまいます。

書込番号:5787143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2006/12/21 21:47(1年以上前)

早速の返事ありがとうございます。

yjtkさん
前回より何かとありがとうございます。なるほどという話でしたが,さすがにラーメンのふたは実行できません。(立場がありますので)でも,どうなるのか,家庭で実験はできそうです。ありがとうございます。

ひろ君ひろ君さん
いつもストロボ任せにしていたので,やってみたくなりました。これも。練習が必要のようです。アドバイス感謝します。

書込番号:5787200

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2006/12/22 14:26(1年以上前)

>200〜400ぐらいで自動感度設定<
D70sの 感度自動制御は、200〜1600の間のみで、ポイント間の制御は出来ません。
可能なのは D200からに成ります。

書込番号:5789696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2006/12/23 06:44(1年以上前)

robot2さん
ありがとうございます。やはり,ダメでしたか。取扱説明書に書いてなかったのですが,何か裏技があるかもと期待していましたが…

本日,撮影に行ってきます。今年,来年とお祝い事が続いていますので,腕を磨きたいと思います。アドバイスいただいた方々,ありがとうございました。

書込番号:5792481

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

決めかねています!

2006/12/20 10:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D70s ボディ

クチコミ投稿数:22件

d70s、d50、が、生産中止ということで、どちらか、購入しようと思うのですが、カタログなどでは、d70sのほうが、高機能のようですが、jpg、撮って出し、ではd50のほうが、評価が高いようで,迷っています。
じつは、2週間前、d50、レンズキット59800円で、でていたのですが、先日シルバーのみになっていて、がっかりです。
カメラがいいなら、シルバーでも我慢しようと思いますが、
店頭で、実機を触ってみると、d70sのほうが、背面ボタンやら、雰囲気がいいので、ちょっと高いですが、d70sのほうに、
かたむいているのですが?
使用している方、どちらを選んだらよいでしょうか?

書込番号:5781623

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3051件

2006/12/20 11:43(1年以上前)

わたし、昨年 D70購入しましたが 買い替えましたキャノン30Dに。
ニコンも日中の撮影は良かったですねえ。
あまりお薦め出来ません。

ニコンに欲しいレンズ有りますか?
欲しいレンズあるメーカーのカメラを買う事を薦めます。
また、ニコンなら、D80 D50がお薦めです。

書込番号:5781808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:746件

2006/12/20 12:07(1年以上前)

D70s、いいカメラですよぉ。
今ならD80、と言いたい所ですが、多分予算上のこともあるのでしょうから。。
D80ボディ価格でD70sレンズキットが買えますもんね。

CF、1/8000秒、3コマ/秒、1005分割RGBセンサー、測光モードボタン、ホワイトバランス微調整可、オートブラケティングボタン、2個のコマンドダイヤルなど、D50より上位機であるだけに機能面では上で本格的な撮影が楽しめますね。

画質がD50の派手目に比べて地味、とは言われていますが、これは素材重視ということで設定の調整やRAWでの撮影、PCでの後処理でどうにでもなりますし。

D50かD70sのいずれかということであれば、

簡単にキレイで見栄えのよい写真を撮りたいのならD50、

色々な設定をして好みの写真を「自分で創り上げる」ことを
楽しみたいのならD70s

と思います。

書込番号:5781864

ナイスクチコミ!0


Smile-Meさん
クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:81件 Landscape and Flowers 

2006/12/20 12:44(1年以上前)

サンダー883さん、はじめまして

エントリーモデルのD50と、すこし上位モデルのD70sで迷っていらっしゃると言うことですね。もし、御予算の面で不都合が無いのであれば、上位のモデルをお求めになった方が後悔はしないと思います。

D70sの場合はRAWで撮るか、カメラの設定を御自身でカスタマイズした上で、撮影時の露出やホワイトバランス等も適正に設定することが出来ればJPEGでも充分に納得の描写が得られると思います。素材重視の絵作りとは言いますが、使いこなしでカバーできますし、そうされることでD50よりも納得の描写が得られる可能性もあります。

但し、PC上で現像されるのであれば、別売のソフトが必要(簡易的に見るだけなら不用ですけど)になりますし、PCの能力もそれなりに求められます。

書込番号:5781957

ナイスクチコミ!0


5yen-damaさん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:5件

2006/12/20 12:50(1年以上前)

操作性のD70か
高感度に強いD50か

何を撮るかですね〜
どちらかといえば
風景・運動会・結婚式ならD70
お遊戯会・スナップならD50ってとこかな〜
凝り性ならD70
面倒くさがり屋さんならD50ってのはどうでしょうか?

書込番号:5781980

ナイスクチコミ!0


tettyanさん
クチコミ投稿数:1789件

2006/12/20 14:59(1年以上前)

私も、D70sをお薦めします(^^ゝ

発売時期は逆ですが、D70sの方が上位機ですし、D50が初心者向けであるのに対し、初級者向けかと。。。

その後、ステップアップなさるとしてもスムーズに行くでしょう!

書込番号:5782259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2006/12/20 18:17(1年以上前)

D70sだと思いますが、
D50が非常に安い値段(三万円台?)で見つかったら速買いですね。
これからレンズを何本も買うでしょうと思いますので、
KDNか、KDXも考えた方が良いと思います。

書込番号:5782676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2006/12/20 20:01(1年以上前)

サンダー883さん、こんにちは。

jpegで撮って出しならD50をお勧めいたします。

D70Sを購入なさると、「こんなはずではなかった」と後悔されるのではないかと思います。

私はD70を所有していますが、最近発売のカメラと比較すると非常にじゃじゃ馬な画像で、RAWで撮影してRAW現像時に1枚1枚画像調整する事が必須となります。

書込番号:5782940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2006/12/20 21:05(1年以上前)

>最近発売のカメラと比較すると非常にじゃじゃ馬
この感想はわたしだけかと思っていましたが、
特に雨上がりの光る路面があったり、画面内にライトがあるとき、
道路の水銀灯が(小さく)写りこんだとき。
逆光では写ると思っていたのですが。
そんなんじゃあないですか?
レンズにもよるようなんですが

書込番号:5783156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2006/12/21 18:39(1年以上前)

皆さん、ありがとうございました。
両機、の比較、みなさんの、体験談、大変、参考になりました。
D70Sの欠点も、なんとなくですが、わかった気がします。
やはり、D70Sに、しようと思います。

書込番号:5786449

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

内臓フラッシュの故障の場合。

2006/12/13 23:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D70s ボディ

スレ主 nemorinさん
クチコミ投稿数:280件

ヤマダの中古コーナーで通りすがりにみたらD70Sレンズキットが35800円で販売してました。だいぶ安くなったなと思って良くみたら内臓フラッシュが故障してて発光しないとの事でした。

内臓フラッシュが使えなくてもSB−600等を付けたら使えますかね。内臓フラッシュが故障してたら無理でしょうか。
自動でホップアップしますが光りません。

故障の原因がどこで、どの部品の故障なのかにもよるのでしょうけど。店員はおばちゃんでサッパリ分からないようで、デジカメ部門の兄ちゃんも「調べておきます」で終わっちゃいました。

ちなみにフラッシュ以外は問題なく動作してました。

書込番号:5754784

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2006/12/13 23:29(1年以上前)

nemorinさん、こんにちは。

>内臓フラッシュが使えなくてもSB−600等を付けたら使えますかね。

故障部位によるのでケースバイケースかと思います。

故障品を安く購入して修理して使うというのもいいかもしれませんね。

書込番号:5754949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/12/13 23:35(1年以上前)

DX18-70欲しい人にとっては、買いたい値段ですね。
内蔵スピードライトは修理しても大したお値段じゃないでしょうし。

書込番号:5754997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:877件 ☆じん☆「気の向くままに」 

2006/12/13 23:38(1年以上前)

やめた方が良いかと思いますが、他の物を買った方がいいと思います。

書込番号:5755016

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/12/14 00:14(1年以上前)

こんばんは
お店の方が詳しくない場合、予想される条件を細かに相談して購入することができませんね。
外付けスピードライトを持ち込んで万全のチェックができる自信がなければ、
やめておいた方が無難ですね。

書込番号:5755253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:6件

2006/12/14 00:17(1年以上前)

故障の原因が定かでないと、ちょっと不安ですね。
もしかして雨水などの水分の浸入によるものなのか?
なぜ前の持ち主は手放したのか?

故障内容の詳細が解らないうちは、買うのを躊躇してしまいます。

書込番号:5755272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1774件 オンラインアルバム 

2006/12/14 00:20(1年以上前)

フラッシュ以外に問題なくてレンズキットなら僕が欲しいくらいです。
ただ、内蔵フラッシュが故障した原因が気になりますが・・・。

書込番号:5755287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2006/12/14 01:07(1年以上前)

*スピードライトの発光・調光不具合
*スピードライト補助光の点灯不具合

上記修理項目で、ニコンサイトの自動見積もりで修理費用
を計算させてみたら、2つとも同じ明細になってました。

工 料 ¥9,900
部品代 ¥10,400  合計 ¥20,300 概算見積り(税別)

正確ではないと思いますが、参考程度にはなるのではないでしょうか?

----------------

https://recept.nikon-image.com/repair/MachineSelectInit.do

書込番号:5755506

ナイスクチコミ!0


スレ主 nemorinさん
クチコミ投稿数:280件

2006/12/14 16:37(1年以上前)

みなさん ありがとうございます。

外付けフラッシュもってないので確認も出来ないし。キタムラあたりだったら、聞けばすぐ分かるんだろうけど。でもキタムラなら故障を治してから売るでしょうね。ヤマダですからね。
フラッシュ以外は特に問題ないように思えたのですが、もう一度慎重に見て、店員にも保証とか良く聞いたほうがいいですね。一人ぐらい詳しい人いないかな。明日行ってみようと思います。もう無かったりして。

でも結構安いですよね。レンズ付きですからね。

ニコンでも見積もりできるんですね。参考になりました。

書込番号:5757283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2006/12/15 22:15(1年以上前)

私もやめたほうがいいと思います
私はD70のスピードライトをコマンダーにしてSB200のマクロライトを制御しています。が、このライト結構複雑な作業をこなします。

書込番号:5762897

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

いまさらながら2

2006/12/11 23:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D70s ボディ

クチコミ投稿数:377件

下記の 食べ歩きキャメラマンさん と同じく、いまさらながらD70sを買おうか迷っています(買い増しとして)。
現在メインで使用しているのはD50で、ポートレート、RAW撮影が中心です。操作上、測光方式やレンズサーボの切り替えなど、メニュー画面を呼び出しての選択というのが非常に手間で、ハードスイッチで操作できるカメラを探しておりました。となると当然D200&素直にD80なのですが、DXフォーマットの1000万画素というのがどうも気になって(データも重いですし)、金額も高いのでボツ。
600万画素クラスとなるとD100(中古)が非常に魅力的に思えます。ただし、古い機種なので、なかなか画質や使用感などのレポートがなく、判断がつきません。それと中古市場ではD100の価格は高く、D70sの新品とほとんど変わらないことから、であればD70sでも良いのではないかと考えるようになりました。ただし、ハードスイッチ操作はD100のほうが使いやすそうですが・・・。
画質、ダイナミックレンジの広さではD50で十分満足しています。ですので、本当は中身はD50のままハード性能がD200であれば言うことはないのですが・・・。
もしD70&D100と両方使用した経験がある方がいらっしゃれば、両カメラの画質・使用感など教えていただければ幸いです。

書込番号:5746516

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:35件

2006/12/12 00:26(1年以上前)

R1766さん、こんばんは。

D100は使用したことはありませんが、D70とD80を使っています。
D70はD100をリファインし高機能低価格化した機種と認識しているので、購入するならD70Sをお勧めします。JPEGやRAWでの連続撮影枚数も大きな差がありますし。ただD100の画が好きだと言う方も結構いるので、ネットなどで両機の画像を検索して比較してみるのも良いかもしれません。
D80の場合はAPS-C1000万画素ということもあり、少々無理があるのかなと、D70の画と比較して感じることがあります。ただ、当たると素晴らしい画をたたき出すのも事実です。
ということで、私の場合はD80と並んで600万画素のD70も依然として主力機種(最近は広角専用機)として頑張っています。
でも、D50をお持ちのようなので、同じ600万画素機を購入するのはどうかなと感じます。少し我慢して資金を貯めてD200かD80を購入した方が後々不満がないような気がしますが。

書込番号:5746875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:377件

2006/12/12 20:55(1年以上前)

弥生せんべい様
貴重なご意見、ありがとうございます。
普通D50を持っているならメディア・操作性・画質傾向の統一性から素直にD80ですよね(NC4が使えないのが難点ですが)。
ただ、APS−Cサイズに1000万画素という狭画素化の方向性がどうも・・・。
もしかすると、画素ピッチに無理がなく、最新の画像処理エンジンを積んだD40が一番画質が良いかもしれませんね。
まぁ、画質というのは個人の好みもありますし、画質だけでなく操作性を含めた総合力で判断するようにします。
D80が9万円を切って+1万円キャッシュバック(!?)になればいいなぁ・・・。

書込番号:5749900

ナイスクチコミ!0


abcdefzさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:41件

2006/12/12 22:53(1年以上前)

私…ニコンユーザーでは無いのですが。
D70を10日位借りた事が有ります。他にD100は…友人に見せてもらった程度。またD50も…友人に使い方の説明するために。

詳しくは解りませんが、ファインダーの小ささがD70の欠点だと思います。D50を使ってみて…「D70よりファインダーは良く出来てるなぁ?」と思いました。写りはD100よりD70は良いみたいです。質感はD100でしょうね。

もし参考になれば…と。

書込番号:5750597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3003件Goodアンサー獲得:64件

2006/12/12 23:36(1年以上前)

D100は、ストロボの調光方式がD−TTLなので外付けストロボは別に必要になりますし、普通にはD70以降が無難な選択かと思いますよ。

でも、個人的には頑丈で不具合の少ないD100に不満は有りません。
ME・RAW専門で撮れば良い機種ですよ。

書込番号:5750859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2006/12/13 01:59(1年以上前)

R1766さん、再びこんばんはです。

私がD70を現在も使用し続けているのは、D80と比べても画質と言うか画の傾向がまったく異なっていると感じているからです。
デジタルはフィルムカメラと異なり、カメラ本体がフィルムそのものみたいなものですから、かって被写体によりフィルムを選択したようにカメラ本体を選択しながら使うという傾向になってしまっています。
なので、私の場合は、たまたまD70とD80を使い分けしていますが、D50とD70Sも出てくる画の傾向がかなり違うと思いますので、そういう意味では同じ600万画素でも使い分ける意味はあると思います。
まあ、画像処理ソフトである程度は変更処理ができますが、根本は変えようがないので、複数ある便利と言えば便利です。
私も余裕があれば、D50かD40を追加で1台欲しいです。
でも、レンズも欲しいので物欲の泥沼状態になりかけているので、懸命にこらえているところです。では。

書込番号:5751412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:314件

2007/01/16 23:34(1年以上前)

R1766さん、
私は一足先に購入しました。思い切ってD100を処分しましたが
結構いい値段で売れて、D70sも今底値ですからわずかの追い金で
交換した感じです。
たしかに質感はD100に比べると落ちますが肝心のCCDの処理がD100より上な気がします。操作性もアップしてるし、いい判断だったと思います。D80も気になりましたがやはり色の出し方がD100とは異なりますし、600万画素の扱いやすさを優先しました。
私も理想はD50の中身にD200のボディーなら即買いですが、今ならD70sでも最高です。
アドバイス頂いた皆様有難うございます。
D100には色々とトラブルで泣かされましたが今度のD70sはそんな事が無いように願ってます。

書込番号:5890583

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D70s ボディ

クチコミ投稿数:20件

ことらにも質問させて頂きます。
ニコンのMFレンズ、
AiNikkor50mmF1.4S
AiNikkor200mmF4
AiZoom−Nikkor35−135mmF3.5−4.5S
を持っています。
当初、D70Sレンズキットを買おうかと思い悩んでいましたが、最近の相次ぐ新製品の発売でD70Sをわざわざ買うのはと考えていました。ならば、D80かと思いますが、同じ程お金を出すならK10Dの方が良いような気がします。
69800円の展示品ならば所有のレンズを使う事が出来てお買い得なのかなと思うのですが、同じ値段でK100Dレンズキットが買えます。書き込みには、今更D70Sを買うのはどうかのような内容のものがありますし、どうしたものかと考えています。
所有のレンズにこだわれば展示品を買えば良いし、そうでなければK100DかK10Dを買えば良い話なのですが、それぞれを自分で見て感じて評価できる程の経験と知識が未熟なので、これといった決め手を見つけられずダラダラ考えています。
どうぞ、皆様のご意見をお聞かせ下さい。

書込番号:5721149

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2006/12/06 12:00(1年以上前)

お決まりですが、
マルチポストは禁止されています。

http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#12

(お決まりのマルチと異なり、本内容はマルチにする必要性も感じられません。)

状態など現物を見てみないと何ともいえませんが、最近の展示品は買う気にはなりません。


D50で同じようなスレが

http://kakaku.com/bbs/-/SortID=5695493/

書込番号:5721177

ナイスクチコミ!0


zq9_xxx7wさん
クチコミ投稿数:405件

2006/12/06 12:21(1年以上前)

はるのともしびさん。

現在所持しているレンズを活用して下さい。
そして、D70sを買って下さい。
尚、展示品処分ものは充分注意して下さいね!

Nikon D70sで撮影された写真作例 ↓
http://photoxp.daifukuya.com/index/nikon/d70s.html
【:2593】の作例なんかいい写りしています。

書込番号:5721234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2006/12/06 12:31(1年以上前)

取り急ぎ、このサイトのルールに無知で申し訳ありません。

αyamanekoさんに教えて頂いた、D50のスレを見ました。
今回の展示品は、キタムラのものです。

書込番号:5721275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/12/06 12:52(1年以上前)

余り便利に使えそうにないので、
K100D or K10Dがいいのではないでしょうか。

書込番号:5721337

ナイスクチコミ!0


zq9_xxx7wさん
クチコミ投稿数:405件

2006/12/06 13:36(1年以上前)

>余り便利に使えそうにないので、

K100D、K10Dは便利なんですか。。。?

書込番号:5721478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2006/12/06 19:54(1年以上前)

はるのともしびさん、こんにちは。

お手持ちのニコンのMFレンズ+D70s・D80の組み合わせではカメラ内蔵の露出計が動作せず、自動露出も不可ですので注意が必要です。

書込番号:5722554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2006/12/07 00:00(1年以上前)

D70sは、いろいろと勉強させてくれる良いカメラですよ。
展示品でない新品をその値段に値切りましょう。

BLACK PANTHERさんが仰るように、お持ちのレンズでは
内蔵露出計動きません。
が、良いレンズお持ちのようですのでキットレンズと併用で良い写真ライフを…。




書込番号:5723877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:3件

2006/12/09 15:16(1年以上前)

今日、Y電機に行ったらレンズキットが72800円でポイント10%でしたよ。私は3月に105000円も出して買ったのに、かなりショックです・・・。
この値段ならこれからD40を購入しようとしている人はこちらを買えばいいんじゃないですかねー。

書込番号:5734715

ナイスクチコミ!0


papagoさん
クチコミ投稿数:107件

2006/12/09 15:55(1年以上前)

D70sは普通のマニュアルAiレンズでは内臓露出計
が働きませんよ。
マニュアルレンズも使いたければ、最低D200
からです。その点を注意してください。
内臓露出計が使えないのは意外と不便ですので。

書込番号:5734866

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

ISO感度

2006/11/29 07:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D70s ボディ

ISO感度が200だからと嘆いているおじさんがいました。
スローシャッターで撮影するならISOに頼らなくてもいいのでは

書込番号:5691737

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2006/11/29 07:25(1年以上前)

ものすご〜く明るいトコだとチョットISO下げたくなったりしますが・・・。

書込番号:5691751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/11/29 08:32(1年以上前)

フィルターで何とかなるかも?

書込番号:5691858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2006/11/29 08:41(1年以上前)

ボケを生かす為、絞り開放にして撮りたいけどとれない...
それともISO100ならよりノイズレスな描写が望めるんではないかと...

カメラに不満を感じたら、買い換え時かな
D200を(^o^)

書込番号:5691875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/11/29 09:52(1年以上前)

標準感度は200でもいいけど、必要に応じて100や50に下げられたら便利かなっと・・・。

書込番号:5692003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2006/11/29 11:35(1年以上前)

確かにシャッター速度1段分とはいえ、スローで撮りたい
風景はありますからねぇ。

ただ、たったの1段分ですから、嘆くほどの事ではないと
思われます。

フィルター等を使えば済むことですし。
それに、そういう方はISO100のカメラであっても、もっと
スローが欲しくなったりする訳です。

無いものねだりよりも、あるものをいかに使うかを工夫
するから面白いのだと思います。

銀塩時代から写真を趣味としていた方であれば、そんな
事は当然だったはずですよね。

書込番号:5692245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2006/11/29 14:05(1年以上前)

滝や渓流はスローシャッターで...
NDフィルターもってるが、レンズのフィルター径毎にそろえれないし。
ステップアップリングなんか使って共用にしたりもしてるけど...

より長時間露光するには低感度のほうが有利かと
やっぱりISOの低感度化は必要と思うのですが。

書込番号:5692671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2006/11/29 15:27(1年以上前)

1万円札を貰っておいて、5千円札が欲しかったと文句を言っている
ようなものです。5千札が必要なら、自分で両替しましょう(^^;)
(=NDフィルターを使いましょう。)

--------------------

> それともISO100ならよりノイズレスな
> 描写が望めるんではないかと...

『ISO200→ISO100相当に変換』 は、仕組みとしては、
露出過多で撮る事になりますよ(^^;)

当然、白側が簡単に飛びます。画像全体も露出オーバーですから、
それを修正するために輝度を下げるように画質調整することになり
ます。グレー部分を黒レベルにシフトするので、ノイズ感は減る理屈
になると思いますが、目視上はどうでしょうかね??(^^;)

原理的には、ダイナミックレンジを狭める利用法になります。
半分にちぎった1万円札を貰う事になるんですよね(^^;;)
----------------------
自分で半分にちぎって見る事も出来ると思いますが・・・?
(=1段オーバーに撮っておいてISO100相当にRAW現像)
----------------------

『低感度な撮像素子ほどノイズが少ない』 と解されてしまう
ような表現は、しない方が良いと思います(^^;;)
基礎感度がISO100の撮像素子とISO200の撮像素子は、ともに、
基礎感度で使う限りは 『原則論として』 同じノイズ量として扱った
方が良いと思います。(絞り値が同じなら、露光時間が異なるので、
実態は違う事になるのかも知れませんが・・・??)

書込番号:5692850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2761件Goodアンサー獲得:6件 LANGREY Camera House 

2006/11/29 15:37(1年以上前)

夜景などで5秒などのシャッター速度が、10秒などにすることが出来ますからたかが一段、されど一段なのですよね。

混雑している人影でも誤魔化すのが簡単(気軽)に出来るので、低感度もあれば便利ですよね(^^

書込番号:5692873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2006/11/29 17:41(1年以上前)

> 夜景などで5秒などのシャッター速度が、10秒などにする
> ことが出来ますからたかが一段、されど一段なのですよね。

うぅ〜ん、なるほど・・・
確かに1段でも、5秒と10秒では大きいですね。

書込番号:5693227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2006/11/29 20:02(1年以上前)

みんさん、こんばんは。
ISOに関しては、選択肢が多い方が撮影しやすいことは確かです。
しかし、せっかく購入したカメラですから、嘆いているだけでなく、自分なりに工夫して克服することも必要でね。

書込番号:5693675

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D70s ボディ」のクチコミ掲示板に
D70s ボディを新規書き込みD70s ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D70s ボディ
ニコン

D70s ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 4月27日

D70s ボディをお気に入り製品に追加する <229

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング