D70s ボディ のクチコミ掲示板

D70s ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:624万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.6mm/CCD 重量:600g D70s ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D70s ボディの価格比較
  • D70s ボディの中古価格比較
  • D70s ボディの買取価格
  • D70s ボディのスペック・仕様
  • D70s ボディのレビュー
  • D70s ボディのクチコミ
  • D70s ボディの画像・動画
  • D70s ボディのピックアップリスト
  • D70s ボディのオークション

D70s ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 4月27日

  • D70s ボディの価格比較
  • D70s ボディの中古価格比較
  • D70s ボディの買取価格
  • D70s ボディのスペック・仕様
  • D70s ボディのレビュー
  • D70s ボディのクチコミ
  • D70s ボディの画像・動画
  • D70s ボディのピックアップリスト
  • D70s ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全340スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D70s ボディ」のクチコミ掲示板に
D70s ボディを新規書き込みD70s ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

液晶モニタ

2006/04/06 23:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D70s ボディ

クチコミ投稿数:76件

↓のスレではお世話になりましたm(__)m
いただいたアドバイスをもとに、カメラ側の設定も少しづつ自分好みになりつつあり、また自作PCのメモリも1Gまでにして(CPUも変更)処理能力も増強しました(^-^)。

しかし今までパソコンモニタで自分の写真を観賞する習慣がなかったため(フィルムを透過光などで観賞)モニタの性能には無頓着でした。
現在のモニタは1999年製のブラウン管モニタ(メーカー名は伏せます)でして、ためしに家族が最近購入したノートPCの液晶モニタで、自分の撮影した画像を見比べてみたら、あまりの違いにちょっと愕然・・・
それで色々と過去ログを調べてみたら、色合わせもしたほうがよいとのことで。だったらこの際評判のよい液晶モニタを買ってしまおうということになりました。

本来はここに書き込むべきことではないかもしれませんが、自分と同じD70Sユーザーのみなさんがどういう液晶モニターを使用されているのかが気になり、書き込ませて頂きました。

ちょっと出費が続いていて金額にいとめをつけないという訳にはいかず、5万円強以内。またスペース的な問題から上限は17インチになってしまいます(本当なら19インチはほしいのですが)。この条件でおすすめの製品ありますでしょうか?。自分でも出来る限り調べているのですが、ナナオのS170なんか少し気になっています。

度々すみませんがよろしくお願いしますm(__)m

書込番号:4977874

ナイスクチコミ!0


返信する
楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2006/04/06 23:45(1年以上前)

>5万円強以内

こちらのHPを参考に選んでみて下さい。
VAパネル採用の19型フルカラー液晶が良いと思います。

http://www.nona.dti.ne.jp/%7Ed-space/column/lcdm.html

書込番号:4977915

ナイスクチコミ!0


idosanさん
クチコミ投稿数:808件

2006/04/07 06:51(1年以上前)

私も最近3年強使った19インチが壊れてしまったのですが、保証期間終了直後の故障に
悔しい思いをしました。

その点ではナナオ製は5年保証(液晶・バックライトは3年)が付いているものが多い
ですから、多少割高になってもそれなりの価値が有ると思います。
故障の際の修理引き取りサービスや修理期間中の貸出機サービス等も充実してますか
らお勧めですよ。

プロユーザーでは無く、動画もあまり鑑賞しないのであれば、S190辺りでも満足され
ると思いますし、それなりの信用のおける通販会社で購入されてもサポートはメーカ
ー直接の宅配便使用になりますから全く問題は無いと思います。

ちなみにS190は6.5万ほどでしたから、あと少し頑張って如何でしょうか?

書込番号:4978352

ナイスクチコミ!0


idosanさん
クチコミ投稿数:808件

2006/04/07 06:57(1年以上前)

追伸
折角の液晶ですから、出来ればビデオカードも買い換えてデジタル接続をして下さいね。

書込番号:4978357

ナイスクチコミ!0


BAWさん
クチコミ投稿数:225件

2006/04/07 12:41(1年以上前)

D70ユーザですが,昨年末よりナナオのS170(17インチ)を使用しています。これに7千円程度のグラフィックボードも購入してデジタル接続しています。
それ以前はアナログ接続の17インチ液晶(sRGBモードあり)でしたが,NC4を購入してRAWファイルをいじりだした頃からカラーマッチングの重要性を認識し,色々なサイトで勉強して調整しましたが,すごーく苦労しました。
それが,ほぼ調整不要となりグレーチャートを表示させてもしっかり諧調が出ていることがわかります。
今ならS170はヨドバシ.comでも54,800円の21%還元ですからポイントでグラボを入手すればほぼ予算内ではないでしょうか。その他通販を探せばもっとやすいところもあるでしょう。

書込番号:4978813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/04/07 12:59(1年以上前)

私も静止画の写真を良い色で見るために検討した結果、ナナオのFlex Scan S170にしました。

それに合わせてビデオカードもGIGABYTEのGV-R955128Dにしてデジタル接続にした訳なんですが、前のモニターと比べてみちがえるようになりました。ビデオカードでも発色は変わります。私はRADEONが好きです。

とにかくこのモニター黒の締まりがいいんですよ!コントラスト比1500:1です。(ちょっと前までは1000:1でしたが)ちなみに液晶は安価で動画をいかに綺麗に見せるかという傾向にあり静止画が綺麗な商品は少なくなっていく感じですね。

写真を綺麗に見たいというか本当の写りで見たいというなら私はFlex Scan S170をおすすめいたします。

書込番号:4978842

ナイスクチコミ!0


savageiwaさん
クチコミ投稿数:59件

2006/04/07 18:14(1年以上前)

私もS170をデジタル接続で使用しております。
購入する時は三菱やbenqなどと迷いましたが、S170にしておいてよかったと思います。

画質はもちろんですが、外観のシンプルさが見てて落ち着きます。
またメールなど文字を見るときや、夜間で目が疲れたときは
ワンタッチでコントラスト。明るさを押さえたモード変換出来る機能も便利です。

会社では3台くらいモニタ(PC)を使用しているのですが、S170と比べると同じ画像なのにみすぼらしく見えてしまいます。(アナログ接続ですが)


今なら再安で5万円を切っているので、買い時ではないでしょうか?
ちなみにL568はS170と同等品と思われます。

書込番号:4979393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2006/04/07 21:53(1年以上前)

皆さんありがとうございます!

>楽天GEさん
ご紹介していただいたサイト、すごく分かりやすいですね!お蔭様で液晶モニタに対する誤解や偏見、先入観などをあらためることが出来ました。

>idosanさん
ナナオは5年保証というのは確かに心強いですね、購入後のアフターのよさも自分には安心材料です、ありがとうございます。ただ19インチは・・・(汗)。ちょっと悩んでみます(^_^;)

>BAWさん
グラフィックボードを失念していました、ご指摘ありがとうございます。確か今のは微妙な性能のものを搭載してますから。

>サムライカーボーイさん
コントラスト比1500:1という数値性能をもつ製品があるのは驚きました!これは確かにメリハリがありそうですね。

>savageiwaさん
その価格だと自分の考えている条件に合いますね、情報ありがとうございます(帰宅して価格コムでも確認しました)。

自分が噂として何気なく聞いていたナナオ製品を、みなさんがおすすめなのには驚きました。S170、購入を考えてみますね(^-^)。

書込番号:4979909

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

いきなりRAWで

2006/04/03 23:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D70s ボディ

クチコミ投稿数:76件

初めて書き込みさせて頂きます、浦和ガンズですよろしくお願いいたしますm(__)m

この度初めてのデジタル一眼レフ、D70Sを購入しました。実は2月まで銀塩リバーサルオンリーでカメラライフを続けていましたが(F100メイン)新年度から併用していこうと思ってます。
デジタルに踏み切ったのはD200の登場の影響が大きかったものの、本体価格と画像データの重さが今の自分にはネックとなり、6メガのニコン機、プレビューボタン(自分には必須)があるなど、D50よりやや本格的なこの機種に決めました。F100と併用していても操作に大きな違和感はないですし、価格が手ごろなわりには質感も高く、噂通りバッテリーのもちがよくて満足度は高いです。

さてリバーサルとの併用なので、6メガ機といえども画像にはそれなりに求めますので(予想以上の解像感には驚いています)、基本的にはRAWで撮影しています。今まで何度かロムさせて頂いておりました関係、RAWで撮影、保存しておけば可能性は広がると判断していますし、現像ソフトの扱いについては今は全くの素人ですが、これから意欲的に取り組んでいくつもりです。

ですがやはり初心者(汗)何点か質問させて頂き、諸先輩方のご意見をお聞かせ願えれば、という事態に直面しておりますのですみませんがよろしくお願い致します。

1.RAWは仕上がり設定などは反映されない生データと聞いていましたが、カメラ付属ソフトのピクチャープロジェクトで開くと、情報表示には仕上がり設定の項目が出てきます。風景きれい、輪郭強調などなど(表示は英語ですが)。これは表示されているだけであって、反映はされていないのでしょうか?

2.ピクチャープロジェクトだけではやはり物足りなく感じています。なので本格的な現像ソフトを購入する予定ですが、ニコンキャプチャー、シルキーピックスのどちらかで迷っております。撮影対象は自然風景、野草がメインで、高感度域はまず多用しないと想定していますが、夜間のホタル撮影など、たまには高感度域での使用も考えられますので、仕上がりはやはりよりノイズレスのほうがいいです。今までフィルムはベルビアを使っていたので、欲を言ってしまえばベルビアに近い仕上がりにしやすい方をチョイスしたいと思っています。ソフトの操作面での使い勝手は、どちらかが多少不便というのがあっても、画質追求のためにこの際克服するつもりです。
ノイズレス、ベルビア調ともなると、キャノン、フジもあるのでは?というご意見もあるかもしれませんが、私はまだニコンにこだわりたいです。

以上の2点につきまして、ご意見頂ければ幸いです、よろしくお願い致しますm(__)m


書込番号:4970404

ナイスクチコミ!0


返信する
MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 撮影中 

2006/04/04 00:11(1年以上前)

こんばんは

1、カメラの設定は反映されています、ただここから露出・WBその他の数値の変更が出来ます
  もちろん元に戻せます

2、基本的にはNC4でしょうが、来月Capture NXが発売されるので
  それまではNC4のお試し版を使われてはいかがですか

PCのメモリーは、1Gは積んだ方が良いと思います

書込番号:4970464

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2006/04/04 02:06(1年以上前)

RAWデータは カメラの設定が反映されていると言うより、オリジナル→焦点距離、露出、シャッタースピード、ピントで得られる、各画素の光の量と、設定データが対に成っています。

ソフトで 開いた時に、その設定が仮に反映されて、色とか付いて表示される訳です。

先ずは NC4! PSはお持ちでしょうか?
次に SILKYPIXでしょうね。

書込番号:4970777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2006/04/04 08:48(1年以上前)

MT46さん、robot2さん、早速のレスありがとうございます。

RAWデータの仕上がり設定に関してはそういう事ですか・・・ただ元に戻せるというのはいいですね。設定に関してはjpeg同時記録にしている関係で、もう少しいじらないといけないのも現状ですね(汗)

現像ソフトはNC4がお勧めなんですね、お試し版があるなら早速DLしてみようと思います。ただ、メモリが512Mなので、データが比較的軽い6メガ機のRAWでも「おそ・・」ってくらい遅いです、これは増設しないといけませんね(CPUとハード容量も向上させたいです)。実は本機購入前にD200のRAWデータも知人からもらっていじってみたことがあるのですが、速度に関してはこれはもう話しになりませんでした。
PSは古いバージョンしかないのです、やはり購入後の初期は環境整備のためにいろいろな投資が必要ですね(汗)

しかしフルサイズ機、出ないのでしょうか?
まだ使い出したばかりというのもあると思いますが、風景撮影時の被写界深度と、マクロ時のボケ加減については、画角との違和感にまだなれてないですね。
APS機とフルサイズ機の2台体制でいけたらな、とふと思うことがあります(もちろんニコン機で)。

書込番号:4971032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2006/04/04 19:06(1年以上前)

追加ですみません。NC4だと(だけじゃない?)、トーンカーブをDLしてカメラにいれてそれをカスタム設定として使うことも出来るんですね。

書込番号:4972069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2006/04/04 19:58(1年以上前)

>NC4だと(だけじゃない?)、トーンカーブをDLしてカメラにいれてそれをカスタム設定として使うことも出来るんですね

皆さん「コーミンさん」にお世話になっていますね。
私も参考にして、大変ありがたく思ってます。

書込番号:4972202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:917件Goodアンサー獲得:7件

2006/04/04 22:08(1年以上前)

「ベルビアの風合いで印刷するには」アサヒカメラ2003年8月号より

基本操作としてヒストグラムを確認しつつ黒を締めます。

ベルビアらしい派手さを出す場合、全体の「彩度」と「コントラスト」を上げる。

さらにコクを出すためにマゼンダの色調を強め、緑を鮮やかにするためにグリーンの色相をブルー方向へ少しズラす。

これでかなりベルビア風に仕上がるようです。

書込番号:4972638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2006/04/05 00:59(1年以上前)

コーミンさんでしたら、確かD200の板でカスタムカーブの件を書き込みされていたのを拝見した記憶がありますが、D70用のものも作成されていたんですね、早速向こうの板からたどってみます、有り難うございます(^-^)          ベルビア調に近い風合いでプリントできる方法も大変助かる情報です、有り難うございますm(__)m。リバーサルでもうあのフィルムとは十年以上のつきあいになりますから…ベルビア50はもう生産してないんでしたね。            しかしデジタルでの活路がこれだけあるのも驚きました。

書込番号:4973269

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

教えてください♪

2006/04/03 23:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D70s レンズキット

スレ主 T☆Kさん
クチコミ投稿数:11件

遅ればせながら今日D70Sレンズキットかいました♪

よく花を中央だけハッキリさせてバックをぼかした撮り方って

ありますよね。

それってどうすれば出来るのでしょうか?

レンズキットのレンズ18〜70mmは寄ってとりずらいのは

わかってましたけど・・・

初めての一眼レフでマダマダ使いかたがわかりません><

そんな私にどうか良いアドバイスお願いします。

書込番号:4970348

ナイスクチコミ!0


返信する
LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2006/04/04 00:00(1年以上前)

1. レンズを、めいっぱい望遠にします。
2. 撮影モードダイヤルを「A」(絞り優先モード)にします。
3. サブコマンドダイヤル(右手人差し指の所にあるダイヤル)を
 左に回して、F○○、という数字(絞り値)を小さくします。
 レンズが最望遠の70mmにある時は、F4.5になるはずです。
4. 被写体の花にぎりぎり近くまで寄ります。
 撮像素子面から38cmが最短なので、レンズ先端からだと
 30cmぐらいでしょうか。

これで撮ってみて下さい。キットレンズでも結構バックが
ボケると思いますよ。

書込番号:4970408

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/04/04 00:01(1年以上前)

こんばんは
背景を大きくぼかしたいなら
絞り開放でできるだけ花に寄って、背景には遠景を選ぶと良いです。

寄るにも限度があるので
お手軽モードならクローズアップレンズを
No.3くらいが扱いやすいかな。
ケンコーHPより
http://www.tokina.co.jp/kenko/4961607352717.html

本格的に取り組むならマイクロ・ニッコールレンズか、
レンズメーカーのマクロレンズを選びましょう。

書込番号:4970419

ナイスクチコミ!0


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 撮影中 

2006/04/04 00:18(1年以上前)

こんばんは
キットレンズではちょっとキビシイかもしれません
写画楽さんの言われる様に、クローズアップレンズを着けるのが
手っ取り早いと思います

書込番号:4970490

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/04/04 00:19(1年以上前)

「中央」と「バック」は次元が違うんだけど、
こと「中央」に関しては、こういうのも面白いかも?http://aoki.web5.jp/marumi/catarog/08.htm
http://www.marumi-filter.co.jp/product_info/trick/trick_1/trick_1.htm#planet
http://www.clubcapa.net/arakaruto/lesson/tech/filter_basic/basic_maker.html

書込番号:4970496

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/04/04 00:23(1年以上前)

すいません、一行、改行忘れましたm(_ _)m

書込番号:4970514

ナイスクチコミ!0


san_sinさん
クチコミ投稿数:2685件Goodアンサー獲得:1件

2006/04/04 01:12(1年以上前)

ちゃんとしたマクロ撮影ならやはりこれかな。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/af/singlefocal/telephoto/af-s_vr_micro_ed_105mmf28g_if.htm
http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/af/singlefocal/telephoto/ai_af_micro_105mmf28d.htm

他のメーカー(Nikon用)ならこちら。
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/macro/105_28.htm
http://www.tamron.co.jp/data/af-lens/272e.html

安くお手軽になら写画楽さんがお勧めの方法でも良いでしょう。

書込番号:4970672

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2006/04/04 09:11(1年以上前)

D70とキットレンズで撮影してみました。
1枚だけですが、アルバムに載せましたのでご参考にどうぞ〜♪

書込番号:4971061

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2006/04/04 09:31(1年以上前)

アレ?桜じゃなくて、花?
別のスレとごっちゃにしてたかも(^^;;;

花壇の花とかだと、さすがにキットレンズだけでは
(バックを大きくぼかすには)厳しいかも知れませんね。
1輪だけポツンと咲いてて、背景がかなり遠くにあるような
状況ならなんとかなると思いますが。

それでも1輪だけ大写しにできるほどには寄れないんですよね、
このレンズ…。

やはり花を撮るなら、クローズアップレンズを使うか、
奮発してマクロレンズを買っちゃうのが一番と思います。

#クローズアップレンズは私は使ったことないのですが、
#これでうまく撮れれば値段的には断然安いですね(^^;

書込番号:4971093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:858件

2006/04/04 21:55(1年以上前)

T☆Kさん、ED18〜70mmでも富士五湖周辺からの富士山は十分に守備範囲ですよ。

書込番号:4972591

ナイスクチコミ!0


スレ主 T☆Kさん
クチコミ投稿数:11件

2006/04/07 22:25(1年以上前)

みなさ〜ん イロイロありがとうございます

今後も自分でイロイロ トライして使い方にも

なれていきたいです

本当みなさんのコメントためになりました

又何かあったらヨロシクお願いします^^

書込番号:4980010

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

悩んで・・・ます。

2006/04/03 19:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D70s ボディ

スレ主 otoboke_yさん
クチコミ投稿数:5件

すいません。

これからデジ一を購入しようと思っているのですが、
D50とD70sではどちらがお勧めでしょうか?

過去の掲示板にも同じ内容のものがあったのですが、
どうにもこうにも悩んでいます。

よろしくおねがします。

書込番号:4969451

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/04/03 19:43(1年以上前)

どういう使い方を予定しているのか(主な被写体)も書き込んだほうが
レスがつきやすいと思います。

書込番号:4969475

ナイスクチコミ!0


idosanさん
クチコミ投稿数:808件

2006/04/03 19:49(1年以上前)

レリーズケーブルが付かないとか・・・諸々の物理的な小さな差は有りますが、
JPEGで気楽で手間いらずに撮影を楽しみたいならD50.
RAWで撮影してニコンキャプチャーで画像補整とかをして楽しみたいのならD70s.
大ざっぱにはこんなところでは無いでしょうか。

書込番号:4969492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2006/04/03 20:06(1年以上前)

コンデジとメディアを共用するならSDメモリーを使用しているD50。
今後、他のデジタル一眼とメディアを共用するならコンパクトフラッシュを使用しているD70sといったところでしょうか。

あと、オートホワイトバランスはD50の方が良好のようですね。
D70sならRAWで撮影してRAW現像時にホワイトバランス等の画像補正を楽しみましょう。

書込番号:4969535

ナイスクチコミ!0


san_sinさん
クチコミ投稿数:2685件Goodアンサー獲得:1件

2006/04/03 20:17(1年以上前)

これも参考にして下さい。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4950187

書込番号:4969558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:1件 ピアニストの会FANTASIA 

2006/04/03 21:31(1年以上前)

悩んでおられると言うことはD70Sは価格としてご自身のターゲット内と考えます。ならば上位機種ということでD70Sを購入された方が後々の満足感になると思います。

書込番号:4969777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:165件

2006/04/03 21:46(1年以上前)

どちらもお勧めです。

書込番号:4969827

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2006/04/03 22:19(1年以上前)

もうじきD70sの後継機が発表されるという噂もあります。
急いで買う必要がないなら、待ってみるのも良いかも知れませんよ。

書込番号:4969956

ナイスクチコミ!0


スレ主 otoboke_yさん
クチコミ投稿数:5件

2006/04/04 05:47(1年以上前)

参考になる書き込み、ありがとうございます。

やはり!
D70s購入で行こうと思います。

書込番号:4970896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:1件 ピアニストの会FANTASIA 

2006/04/04 07:24(1年以上前)

>>やはり!D70s購入で行こうと思います。

良い選択だと思います。D70(s)はヂジカメの歴史に残る名機の位置づけですよ。

書込番号:4970953

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

桜を綺麗に撮りたいです

2006/04/02 18:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D70s レンズキット

スレ主 T☆Kさん
クチコミ投稿数:11件

桜の季節ですね

D70Sレンズキットで桜を綺麗にとるコツってありますかね?

フィルターとかどういうのつかわれてますか?

教えてください。

初心者につきお手柔らかにおねがいまします(~▽~@)♪♪♪

書込番号:4966743

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6073件

2006/04/02 18:47(1年以上前)

http://www.pdc-web.jp/harukame/sakura/index.html
参考に

書込番号:4966758

ナイスクチコミ!0


junefさん
クチコミ投稿数:420件 2008年撮影 

2006/04/02 18:57(1年以上前)

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0603/09/news021.html
もうひとつ参考にどうぞ

書込番号:4966786

ナイスクチコミ!0


san_sinさん
クチコミ投稿数:2685件Goodアンサー獲得:1件

2006/04/02 21:53(1年以上前)


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/04/03 09:18(1年以上前)

これもいいですよ!

http://www.kenko-tokina.co.jp/filter/4961607512524_2.html

書込番号:4968385

ナイスクチコミ!0


スレ主 T☆Kさん
クチコミ投稿数:11件

2006/04/03 23:29(1年以上前)

みなさんどうもありがとう

これかからもヨロシクお願いします。

あ!今日D70Sレンズキットかいました〜♪

これからドンドン撮りにいきますね!!!

書込番号:4970263

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

デジ一眼の初心者です

2006/03/27 13:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D70s ボディ

スレ主 sky7559さん
クチコミ投稿数:9件

D70SとD50迷ってます、今まで銀塩使ってますが、これからデジカメに替えるです、ちなみに主に風景とポートレートの撮影。あと、銀塩使ってるのレンズデジの方に使いますか?

書込番号:4949577

ナイスクチコミ!0


返信する
かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/03/27 14:07(1年以上前)

使っているフィルムカメラが、ニコンのAF一眼レフならたぶんレンズは使えると思いますが、念のためカメラ名と、わかる範囲で良いのでレンズ名をお書きくださいm(_ _)m

書込番号:4949591

ナイスクチコミ!0


san_sinさん
クチコミ投稿数:2685件Goodアンサー獲得:1件

2006/03/27 14:11(1年以上前)

sky7559さん、こんにちわ。
昨日カメラショーにてNikonのブースで講演を聞いてきました。

D50とD70Sの違い;

D50はお子さんや家族を気軽にバシャバシャとJpeg画質で
たくさん撮ることを目的に設計されたカメラ。

D70Sは趣味として上記以外に風景やポートレート、マクロでお花等をじっくり撮る為のカメラだそうです。

↑は講演していた阿部プロの説明です。^_^;
http://www.rbbtoday.com/cgi-bin/news/pict/20051202/27505/jpg/27505-051202_d200_06l.html

ですので今回は両機種でお迷いなら私もD70Sをお勧めします。
また風景やポートレートならぜひRAWデーターでの撮影にチャレンジしてみてください。
最初は敷居が高いと思われるでしょうかやってみると写真がたのしくなり次は良いプリンターが欲しくなります。(^^ゞ

書込番号:4949600

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/03/27 14:36(1年以上前)

そういえば僕の画面掲示板のカメラショーのポートレイト(違うか?)はD70ですね。
バシャバシャもじっくりも意識してませんが(笑) ただ、連写したい場面では遅いカメラだった…

書込番号:4949644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/03/27 15:00(1年以上前)

三脚を」使うつもりなら、リモートコードが使えるD70Sが使いやすい
と思います。(D50はリモコン)

書込番号:4949684

ナイスクチコミ!0


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 撮影中 

2006/03/27 15:13(1年以上前)

こんにちは
これからデジタル一眼を始められるなら
D50が良いと思います・・・←私ならそうします
jpeg撮って出しの画像が綺麗ですからね
jpeg+RAWで撮っておけば万全ですね

レンズは銀塩で使っていたレンズが使えます(MFレンズは完全マニュアルです)
その上、ワイド側が足りないとか感じれば、買い足すのも良いと思います


書込番号:4949699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2761件Goodアンサー獲得:6件 LANGREY Camera House 

2006/03/27 15:16(1年以上前)

sky7559さん、こんにちは。

D70sの記録メディアは、コンパクトフラッシュであり
D50の記録メディアは、SDカードです。

この2台のどちらかを、長く使用するのを考えなら
撮影仕様の巾が広いD70sの方がお薦めかなぁ(^^;

書込番号:4949706

ナイスクチコミ!0


スレ主 sky7559さん
クチコミ投稿数:9件

2006/03/27 15:57(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。レンズは今持ってるのはAF28-80/2.8TOKINAとNIKKON80-200/2.8EDです。D70S検討します。

書込番号:4949772

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/03/27 16:09(1年以上前)

レスありがとうございます。なかなか高級なレンズをお持ちですね。使えると思います。
同じレンズでも、フィルムカメラより写る範囲が狭くなるのはご存じですよね?
後々、広角が必要になったら18mm以下をご検討くださいm(_ _)m

書込番号:4949795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2006/03/27 23:42(1年以上前)

sky7559さん、こんばんは。
お持ちのレンズから想像するに、デジ一は初心者でも、銀塩の方はかなりの経験がおありなのでしょう。
とすれば、D70sで決まりでしょう。
おっと、もうD70sで検討なんですね。

書込番号:4951243

ナイスクチコミ!0


スレ主 sky7559さん
クチコミ投稿数:9件

2006/03/28 01:20(1年以上前)

皆さん色々ありがとうございました。
写真歴は9年目です、今持ってるのカメラはNIKKON NEW FM2、
F90X、COOLPIX7900(おもちゃ見たい)です、これからデジ一族に入門、またアドバイスお願いします。

書込番号:4951620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6571件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2006/03/28 08:17(1年以上前)

sky7559さん こんにちは。
80-200/2.8をお持ちならちょっとがんばってD200は、いかがでしょう。
やはりD70s->D200->D2Xでしょうから一挙に、D200へ行ってもよいかと。
きっと後悔しないと思います。

書込番号:4951924

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2006/03/28 09:29(1年以上前)

sky7559さん こんにちは

レンズは 何の問題も有りません。
D70SとD50で、お悩みとの事ですので一応違いの幾つかを…

D70sとD50の機能上の違いです(70sに有って50に無いもの)。
サブコマンドダイヤル
リモートケーブル端子(リモコンは、どちらでも使用可能です)
シャッタースピードが1/8000秒(70s)、1/4000秒(50)
連続撮影が3コマ秒(70s)、2.5コマ秒(50)
プレビューボタン
1005分割RGBセンサー(50は420分割RGBセンサー)
ホワイトバランスの微調整
ファイダーの格子線
液晶のイルミネーター機能
別売りスピードライトのワイヤレス機能

70sを お薦めしますが、すぐD200とか上位機が欲しく成ります。
ご購入前に、一応D200を手に持って見て下さい(^^

書込番号:4952028

ナイスクチコミ!0


スレ主 sky7559さん
クチコミ投稿数:9件

2006/03/28 12:48(1年以上前)

高い機材ほどむずかしいさん、robot2さん 、ありがとうございます、D200勿論いいですが、値段も倍位ですね、予算の都合でやっばりD70sにしょうかな。

書込番号:4952429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:858件

2006/03/28 16:49(1年以上前)

sky7559さん、こんにちは。

自分はD50使いですのでD50を擁護させてもらいます。
D50に有ってD70sに無いものもあります。
■AF-A(AF-S/AF-C自動切換え)
■こどもスナップ(デジタルイメージプログラム)
■USB2.0(D70sのインターフェースはUSB1.1)

さらに、専門家の方々のレポートでは
■逆光下では同一露出値でもD50の方が約1/3〜2/3EV程度明るい
■D50の方がノイズレス
などの報告があります。

使い方にもよりますが、実際に自分がD50を使っていてD70sが羨まし
い点は<ファイダーの格子線>が無いことくらいで、大きさもちょう
ど良くCP抜群で、再び両者の選択があるとすれば躊躇なくD50を選択
します。
D70s使い方々、ごめんなさい。

書込番号:4952877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6571件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2006/03/28 18:08(1年以上前)

私が買い替えしたときはD200が発売されていませんでしたので、ファインダーが満足できなくてD70からD2Xへ。
一度、フィルム一眼のファインダーを覗いたことがある方は
いずれD70クラスのファインダーに満足出来なくなるのではと
思います。
機能面ばかりでなく、店頭でD70とD200を覗いて見てください、そして帰ってからフィルムカメラも。
きっといずれ我慢できなくてD200を買うことになるなら、3倍より2倍のほうがお得です。
D2Xの半分の値段でD2Xとさほど変わらない機能があるしファインダーは広いし、フィルム一眼のファインダーを覗いたことがある方にはD200をお勧めします。

書込番号:4953046

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D70s ボディ」のクチコミ掲示板に
D70s ボディを新規書き込みD70s ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D70s ボディ
ニコン

D70s ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 4月27日

D70s ボディをお気に入り製品に追加する <229

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング