D70s ボディ のクチコミ掲示板

D70s ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:624万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.6mm/CCD 重量:600g D70s ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D70s ボディの価格比較
  • D70s ボディの中古価格比較
  • D70s ボディの買取価格
  • D70s ボディのスペック・仕様
  • D70s ボディのレビュー
  • D70s ボディのクチコミ
  • D70s ボディの画像・動画
  • D70s ボディのピックアップリスト
  • D70s ボディのオークション

D70s ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 4月27日

  • D70s ボディの価格比較
  • D70s ボディの中古価格比較
  • D70s ボディの買取価格
  • D70s ボディのスペック・仕様
  • D70s ボディのレビュー
  • D70s ボディのクチコミ
  • D70s ボディの画像・動画
  • D70s ボディのピックアップリスト
  • D70s ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全340スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D70s ボディ」のクチコミ掲示板に
D70s ボディを新規書き込みD70s ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

D70が壊れたので

2006/02/01 02:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D70s ボディ

スレ主 Dr.Aさん
クチコミ投稿数:7件

始めまして

仕事で使用していたD70が壊れてしまいました。
修理費が5万円ほどかかるそうです。

レンズは
10.5フィッシュアイ
17〜35
24〜120
90マクロ
80〜400 等多々そろっています。

メディアは4G 2年前ほど前の白いHITACHIのを使っています。
他の512、1GのCFもあります

その他 SB-800、リモコン等を使用しています。

D70で十分仕事ができましたのでD200は不要かと思います。予算も不十分です。

D70Sにすべきか、メディアも古くなってきましたので差額で購入してD50にすべきか、仕事は中断するが日数かけてもD70を直すべきか
思案しています。

時間に余裕があれば修理なのですが、いつ必要になるか分からないので早く欲しいと言うところもあります。
D70Sの後継機も出るようなので、修理が終わるまでに後継機が出てはつまらないし。

内心はD70Sを買ってしまおうかとも思うのですが、
御意見があればお願いします。

他にもD70SとD50の比較の書き込みもありましたが、日数も経っているので、状況も変化しているかと思い再度お聞きする次第です。

よろしくお願いします。

書込番号:4784127

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:858件

2006/02/01 06:21(1年以上前)

Dr.Aさん、こんにちは

>D70Sの後継機も出るようなので

そういうことが心配でしたら、D70かD50の中古でも
宜しいのではないでしょうか?

書込番号:4784199

ナイスクチコミ!0


楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2006/02/01 08:01(1年以上前)

>修理費が5万円

落下か何かでしょうか。5万円は痛過ぎですね。
もう少し足すとD50が買えてしまうし。

>D70Sの後継機も出るようなので

私も待っています。
EOS 20Dの後継機が15万円を切るらしいので、
10万円を少し出るくらいで買えるかな?と
期待してます。26日からのPMA2006注目です。

書込番号:4784248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1605件Goodアンサー獲得:2件

2006/02/01 12:06(1年以上前)

こんにちわ

どんな、お仕事で使われるのかは、わかりませんが・・・

故障したD70使用時代に、
D70sであって、D50に無い機能の使用頻度が高い場合は、
D70sか、修理待ちと言う選択肢しかない場合もあるのでは?
と思います。

例えば・・
  ・ファインダー内の拡張子線
  ・リレーズケーブル使用
  ・撮影情報のモノクロ液晶バックライト
などです。

後の比較は、過去のクチコミに書かれてるのが、ほとんどかと。
ただ・・D50のキャッシュバックは終わってますね(笑)

書込番号:4784578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/02/01 13:08(1年以上前)

D70Sの後釜は3月末発売が有力です。気になるお値段は12万円くらいと聞いています。
予算次第ですが、D70Sの後釜を買えそうなら待った方がよいと思います。

書込番号:4784701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/02/01 15:06(1年以上前)

どのような使用状況で、どのようにこわれたのかも書き込んでいただけると、
参考になって、ありがたいのですが・・・

書込番号:4784882

ナイスクチコミ!0


スレ主 Dr.Aさん
クチコミ投稿数:7件

2006/02/01 19:28(1年以上前)

こんにちは

色々御意見ありがとうございました。

 結論として壊れたD70は 本日、修理を第1優先と言うことではっきりとした見積もりをお願いしました。
 5万円以下でしたら修理、5万円を超える場合は、D70S後継機をそのお店で購入する約束で、D70店頭デモ機(もう使わないので店長が勝手に使っている)を仕事が入ったときに貸してもらえる事になりました。親切なカメラ屋さんです。

 仕事は入れ歯を作るときの歯の色を見ることが多く、特殊な色の時のみに使います。
 レンズはタムロンの90mmがほとんどで、他の魚眼から望遠までは趣味で使っています。

 故障の箇所ですが、最初の症状はAFが合わなくなってきました。全くと言っていいほどぼけです。仕事ではマニュアルでしか使わないので良いのですが、趣味ではダメです。これは今回の故障とは異なるかも知れません。
 次ぎに電源をONにするとCFカードアクセスランプが5分ほど点滅してから電源が入るようになりました。
 その後電源をOFFにしても表示パネルが消えなくなり、次いでONにしたところCFカードアクセスランプが点滅しっぱなしになり、仕方が無くバッテリーをはずしました。
 充電し直したバッテリーを入れたところ今度はウンともスンとも言わなくなってしまいました。
 レンズを取り替えたりしたのですがそれでもだめでした。

 落としたり、ぶつけたりという衝撃を与えたことはありません。
湿度が高かったり、温度が高かったり低かったりと言うこともありませんでした。

 はじめカメラ屋では電源も入らないし、全部ばらさなきゃいけないからと言うことで5万円程度かかるのではと言うことでしたので、昨夜書き込みさせていただきました。

 手元にもうカメラがないので、これ以上のことはではできないのですが、上記説明で、原因、対処が分かる方はいらっしゃるでしょうか?

 結果が分かりましたらまたよらせていただきます。もちろん時々ROMもしてます。今回は色々ありがとうございました。

書込番号:4785389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2006/02/01 20:22(1年以上前)

Dr.Aさん、こんにちは。

>CFカードアクセスランプが点滅しっぱなしになり

去年の秋頃に話題になったD70の不具合の症状ですね。
この場合、修理代は無償とニコンのHPに書いてあります。

http://www.nikon-image.com/jpn/support/whatsnew/information/info050926_d70.htm

書込番号:4785519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2006/02/01 20:27(1年以上前)

間違えました。

修理代は無償
   ↓
無償にて関連部品を交換させていただきます。

書込番号:4785531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/02/02 10:25(1年以上前)

Dr.Aさん、故障の内容をお知らせいただきありがとうございました。
BLACK PANTHERさんが紹介された、故障内容ではないかと思い
質問させていただきましたが、どうも同じ内容のようで、無償修理と
なるかもしれませんね。

書込番号:4787111

ナイスクチコミ!0


スレ主 Dr.Aさん
クチコミ投稿数:7件

2006/02/03 16:38(1年以上前)

こんにちは

今、カメラやさんから連絡があり、今回は無償だそうです。
内容は分かりませんが BLACK PANTHERさん が教えてくださった事に間違いなさそうです。

色々親切に教えていただいてありがとうございました。

ただ残念な事はD70が直れば D50,D70S,D70Sの後継機は購入することなくD70を使い続ける事になると思います。
今回のことを除けば何ら不満もなく使っていましたし、やっぱり懐具合も考えますので

また、次回何かありましたら色々教えてください。

書込番号:4790222

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

D70S今買うべきか…

2006/01/30 21:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D70s ボディ

スレ主 mu-59さん
クチコミ投稿数:7件

コンパクトデジカメを愛用していましたが,職場のEOS KISS DigitalNの映像とシャッターのフィーリングに感動しデジタル一眼レフ購入を決心しました!KISSもいいのですが手に持った感じと10年前までNikon FEを使っていたのでD70Sを!!と意気込んでいたのですが,そろそろモデルチェンジなのかなと思い購入一歩手前でストップしています。610万画素と2インチの液晶が悩みの種です。2,3ヶ月で800万画素2.5インチになったらと思うと…バンバン撮って楽しむことを考えるとD70Sで十分かとも思うのですが悩んでしまいます。今は果たして買い時なのでしょうか?どなたかよきアドバイスをお願いします。

書込番号:4780436

ナイスクチコミ!0


返信する
dp4wdさん
クチコミ投稿数:1991件 トンボの唄 

2006/01/30 21:54(1年以上前)

確実ではありませんが、春にはD70Sの後継機種?が出るという話です。

どうしてもD70Sが今すぐに欲しいのでなければ、待つのがよろしいかと思いますよ。

書込番号:4780457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2006/01/30 21:56(1年以上前)

mu-59さん、こんばんわ。

2月下旬にはPMAが開催され、そこにむけて各社から新機種が続々と発表されます。
あと半月程度すれば全容が明らかになりますので、しばしお待ちを!

書込番号:4780463

ナイスクチコミ!0


楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2006/01/30 23:00(1年以上前)

>春にはD70Sの後継機種?が出るという話

もう出るんですか! 楽しみですね(^o^ノ

書込番号:4780725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2006/01/30 23:33(1年以上前)

mu-59さん、こんばんは。
欲しい時が買い時です。

書込番号:4780871

ナイスクチコミ!0


スレ主 mu-59さん
クチコミ投稿数:7件

2006/01/30 23:52(1年以上前)

dp4wdさん,Y氏in信州さん,楽天GEさん,nikonがすきさん早速のアドバイスありがとうございます。実は先週末にGETしようとしてお店に行きそびれて今日に至っています。背中を押してくださるアドバイスや「待て待て」のアドバイス。デジタル製品は買い時が難しいですね。うーんもうひと悩み!実はこんな時が一番楽しいのかも!

書込番号:4780962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/01/31 05:13(1年以上前)

>確実ではありませんが、春にはD70Sの後継機種?が出るという話です。
おっ! 初耳ですね。期待したいですね。
D70sは地味ですが、一通りの機能が付いた真面目な造りの良いカメラだと
思います。D200発売やD50キャンペーンの中でもコンスタントに数が
出ているのも頷けますね。
あと、ニコンさんには、それよりもやる事が沢山あるかと思うので、
そちらも疎かにしない様、がんばってもらいたいものです。

書込番号:4781535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/01/31 10:02(1年以上前)

後継機が発売される前にD70Sのキャッシュバックキャンペーンが
あるかもしれませんので、それの利用もいいかも?

書込番号:4781773

ナイスクチコミ!0


dp4wdさん
クチコミ投稿数:1991件 トンボの唄 

2006/01/31 12:47(1年以上前)

DIGIC信者になりそう^^;さん、あちらの方では御苦労なさっているようで…(笑)

あくまで情報ですが、D70Sの後継はなかなかいいようですよ。
何でもファインダーも改善しているとか…。
まぁ、出てみないとなんともいえませんけどね。(^^)

それよりも、Nikonとしてはあちらの機種をしっかり対応して
もらわないと困りますね。


あと、たぶん、、Nikonユーザーなら気になるすごい情報がありますよ。
さすがにここでは無理ですが、ブログにでもきていただければ
お教えしますよ。(笑)

スレ主さん、横スレ失礼しました。

書込番号:4782055

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2006/01/31 12:48(1年以上前)

>春には…<
ちょっと早い気がしますが、NIKONには頑張って欲しいです。

でも 春は無理でしょうね、D200で忙しいし… お考えの D70Sをお薦めします。

書込番号:4782058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/01/31 15:24(1年以上前)

dp4wdさん、こんにちは。どうもです。
>何でもファインダーも改善しているとか…。
おおっ!これは益々の朗報。これだけで、かなり商品性がアップしそうな予感。
いきなり、思ってもいないライバルが出現。
うーむ、デスラー鑑D200+R1C1に続く、デスラー戦法か。(^_^;
C社の反射衛星砲に迎撃されない事を祈るばかりです。

>あちらの方では御苦労なさっているようで…(笑)
>Nikonとしてはあちらの機種をしっかり対応してもらわないと困りますね。
「あちら」で通じてしまうところが、なんともですね。(^_^;;;

>あと、たぶん、、Nikonユーザーなら気になるすごい情報がありますよ。
>さすがにここでは無理ですが、ブログにでもきていただければ
>お教えしますよ。(笑)
こ、これは、見逃せませんっ! 後でお邪魔します。ヨロシクです。(^_^

書込番号:4782354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:314件

2006/01/31 18:18(1年以上前)

dp4wdさん、僕にも教えて下さい.ブログにいきますので。

書込番号:4782681

ナイスクチコミ!0


スレ主 mu-59さん
クチコミ投稿数:7件

2006/01/31 23:30(1年以上前)

様々な情報ありがとうございます。今は何だか「待ち」がいいような気が…でも週末GETしました!なんてことになるかも。物欲が最高潮に達したときが本当の買い時かもしれませんね。

書込番号:4783623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件 D70s ボディのオーナーD70s ボディの満足度5

2006/02/01 00:25(1年以上前)

 D70の中古を安く買って使い倒して、今年か来年に出るかも知れないD70Sの後継機に買い換えるのがベストかも。
 デジタルモノは、一般論では新しい物の方がいいと思います。

書込番号:4783834

ナイスクチコミ!0


sean-nikeさん
クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:20件

2006/02/01 09:32(1年以上前)

mu-59さんはじめまして
私もコンパクトデジカメを使っていて、今年、年明け直ぐに、D50と悩んだあげく、クチコミでのアドバイスもいただいて、D70Sを購入しました。

モデルチェンジすると、間違いなくスペックはアップするとは思うのですが、私の場合は、今は興味がレンズの方に向いてしまっています。
本体としては、マニュアル撮影するにしても、十分な機能がありますし、レスポンスもすこぶるいいということもあり、被写体に合ったレンズの選択に毎日頭を悩ましている状態になりました。
(本体に対する不満がないという証拠かも知れません)

600万画素というのは、もう既に入門機が800万画素に突入しているのから比べると、スペックとしては少なく感じはしますが、プリントアウトするにも、編集をするにも、保存するにもパソコン関連の環境が整っていないと、画素数がアップすることがかえってストレスをためる要因にもなるのでは?とも思っています。

実際に、D70Sを購入してRAW撮影、編集を始めたのですが、今までのメモリーでは、ストレスがたまりすぎで、メモリーのアップをせざるを得なくなりました。
一方で、雑誌などに載っている撮影実例で、600万画素の写真と800万画素の違いは私には区別がつきません。

このような意味では、600万画素の現機種の方が、軽快感がいいのでは?とも思います。
いずれ、600万画素に不満を持つことがあっても、その時は、1,000万画素超の機種を照準に合わせればいいかなと私はわりきっています。(その頃には、1,000万画素超の機種もいくぶん安くなっているでしょうし・・)

長々と書きましたが、初めてのデジイチとしてD70Sを購入し、1ヶ月弱経った感想です。

書込番号:4784368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/02/01 13:11(1年以上前)

D70Sの後釜は3月末発売が有力で12万円くらいと聞いています。

書込番号:4784707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2006/02/01 20:40(1年以上前)

mu-59さん、こんにちは。

私のカメラはD70ですがオートホワイトバランスがあまり良くないです。

結局、一枚一枚RAW現像でホワイトバランスの調整をしています。

D70に比べてD70Sのホワイトバランスが改善されていればD70Sもおすすめなんですが・・・。

書込番号:4785559

ナイスクチコミ!0


スレ主 mu-59さん
クチコミ投稿数:7件

2006/02/02 21:41(1年以上前)

robot2さん,ridinghorseさんsean-nikeさんの背中押し情報ありがとうございます。デジモノは新しいものはスペックがアップするので新しければ新しいほどいい!って思えますね。sean-nikeさんのアドバイス,私の悩みの核心ドンピシャです。600万画素はパソコンでも快適でしょうね!私の場合プリントするよりパソコンで見たり編集することの方が多いのでデータサイズも気にかかっていました。うーんだいぶD70sに…一方巨人阪神さん,BLACK PANTHERさんの袖引き情報も「なるほど!」です。今の気持ちは清水の舞台から飛び降りるつもりで「えーい買っちゃえ!」なのですがこれまで何度かあった「買った翌日新製品」みたいなイヤーな感じもあじわいたくないなーというのが本音です。悩みの日はまだまだ続きそうです。ますますでっかくなる画像データ,パソコンでの処理はみなさん苦労されておられるのでは?画素数が多くなればなるほどきれいな写真が撮れるよっていう現在の風潮は改めてもらいたいですね。あっ,そういうイメージを持っているのは自分ですね。600万画素で十分!って思えたら即購入なのですが…
ちなみに私のコンパクトデジカメはIXY500とIXY50のキャノンコンビです。この2機種もお気に入りなのですがD70sだと格段にすばらしいのでしょうね。デジタル一眼レフの深みにはまり,みなさんのお仲間に早くなりたいです。

書込番号:4788379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2006/02/26 12:02(1年以上前)

3月に、後継機が出るのですか。フォーカス機能が向上して連写枚数が増えていると良いですね。D70とD70Sを使っていますが、連写枚数に不満を感じることが多いですから。特に、RAWの場合ですね。
 D200は、ちょっと、高すぎるので、D70Sの後継機に期待します。
 ホワイトバランスは体育館で違っていることがあるので、NC4でまとめて修正したりしています。その他の場面では、違いを感じたことはありませんが。

書込番号:4859439

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

フィルムカメラのレンズ使ってますか

2006/01/28 15:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D70s レンズキット

クチコミ投稿数:2件

D70s のユーザーになったばかりです。
フイルムカメラ用のレンズも使えるとはいうものの、デジタルカメラではその特性が違うから色合い・シャープさ等がよくない、という話を聞きますが、実際のところいかがですか。
自分でわからないなら気にしなくてもよさそうなものですが、せっかくいい写真を撮っても、「レンズ性能もわからない写真愛好家」とは言われたくないしなー、とちょっと見栄を張っています。それに、もし決定的にいい写真が撮れても、引き延ばして自慢できないんじゃ残念!
D70s と直接関係のない話で申し訳ないですが、フィルムカメラ用のレンズ使っているかどうか、お尋ねしまーす。

書込番号:4773361

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/01/28 16:47(1年以上前)

昔の古いレンズは、コーティング等がデジタルに適していない場合も
あるようですが、Gタイプ等の最近のレンズは、問題ないと思います。
望遠(シグマAPO70-300F4-5.6)や、マクロ(タムロン90mm)は
他社製の銀塩用をそのまま使っています。(銀塩と併用)

書込番号:4773476

ナイスクチコミ!0


D200Mark2さん
クチコミ投稿数:597件Goodアンサー獲得:1件

2006/01/28 16:55(1年以上前)

ニコンのレンズ自体は1本(キットレンズ)ですが、同時に
キャノンも愛用しています(フィルム共用レンズは15本)
、確かにお安いレンズにはその様な物もありますが、心配
するほど写りに影響するほどの物では無いと考えます、追求
すれば自ずと良い悪いが自分で判断できその目を養ってから
でも購入は遅くないと思いますが。

書込番号:4773496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/01/28 16:55(1年以上前)

>レンズ性能もわからない写真愛好家」とは言われたくないしなー、とちょっと見栄を張っています。

そんなので写真好きなの一杯います。
ぼくもレンズ性能なんて全くわからず写真を撮ってます。
別に写真撮るのに見栄はる必要ないから

書込番号:4773498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2006/01/28 17:09(1年以上前)

フィルムカメラ用レンズというカテゴリーがあるとは思えないの
ですが、DXフォーマット専用ではないレンズという事でしょうか?

まぁ、これを聞いたところで回答が変わる事はないのですが (^^;

フィルムでなければ色合いやシャープさが分からないというのが
真実であるとするなら、銀塩カメラを使わないと青い空・白い雲さん
の言われる「写真愛好家」にはなれないという論理ですよね。

であれば、銀塩カメラを使うべきではないでしょうか?

私は、銀塩でもデジタルでも、その細かな部分は指摘されないと
気がつかないレベルの愛好家ですので、気にしないことにしています (^^

ただ、友人などの指摘は真摯に受け取るようにはしています。
そうやって、ひとつずつ身につけていけば良いのではないでしょうか。
聞きかじりの理論だけでは、全てを知る写真愛好家にはなれないと思います。

書込番号:4773544

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2006/01/28 17:26(1年以上前)

 しばらく、「フイルムカメラ用のレンズ=MFレンズ」って固まってしまっていて、D70sだと使いにくいよ〜ってレスしそうになってました(苦笑)



 写真を見せる時にレンズやカメラなんて参考でしかないのではないでしょうか?
 先ずは写真なので、写真愛好家なら関係ないと思います。

書込番号:4773589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2006/01/28 20:11(1年以上前)

青い空・白い雲さん、こんにちは。

>せっかくいい写真を撮っても、「レンズ性能もわからない写真愛好家」とは言われたくないし

いい写真が撮れれば機材の知識などなくてもOKですね。

さて、私が現在使用しているDXフォーマット登場以前に発売されたレンズは

Ai AF Micro Nikkor 60mm F2.8D
Ai AF Micro Nikkor 105mm F2.8D
AF Nikkor ED 300mm F2.8S

です。

特にAF Nikkor ED 300mm F2.8Sは18年程前に購入したものですが、私の手持ちのどのレンズよりもシャープな写真が撮れます。
ちなみに私の手持ちのレンズはHPのギャラリーを見てください。

書込番号:4774057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2006/01/28 23:01(1年以上前)

>色合い・シャープさ等がよくない
>せっかくいい写真を撮っても、「レンズ性能もわからない写真愛好家」とは言われたくないしなー

青い空・白い雲さん こんちは。
どうも意味がわからないのですが、写真は絵と同じです。自分の感性が出ますから自分がいいと思えればいいわけですよ。
そのレンズが安価であれ高価であれ気に入らなければ悪いレンズです。私も一眼と同じ物を使っています。解像度、コントラスト、発色等Filmでよいレンズでなんら問題はないと思います。CCDの特性がFilmと違うことを実感として知ることがレンズを知る異常に大切です。シャープなレンズより甘いのがよい人もいます。
発色の明るいものから暗いもの、確かにいろいろ経験するでしょうが正直一眼レフレンズとして現在も販売されているものであればわれわれの眼にはその良し悪しはそうわかるものでもありません。
広角のゆがみはそれなりに楽しめますし。むしろこんな安いレンズでもこんないい写真が撮れるんですね。といわれる方が私はかっこいいと思います。

書込番号:4774660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/01/29 09:32(1年以上前)

青い空・白い雲 です。
皆さんのご意見を聞いて、また初心に戻って写真を楽しもうという気が湧いてきました。プロじゃないんだから、楽しくやっていれば仲間もできるし。評価してくれる人も、アドバイスしてくれる人も、いろいろいますから。
ありがとうございました。
D70s を使い倒します!!

書込番号:4775767

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

何を買ったら良いか迷っています

2006/01/26 20:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D70s レンズキット

スレ主 bmw545mさん
クチコミ投稿数:9件

一眼レフ初心者です。
メインは子供を撮るのに使いたいのですが10万円以内で考えています。
D70sが気に入っているのですがスペックを見るとペンタックスのist Dsなどのほうが安くて良いのでしょうか?
無難にkissデジが良いのでしょうか?
やっぱり610万画素と800万画素はかなり違いがあるのでしょうか?
つまらない質問で申し訳ありませんがアドバイス宜しくお願い致します。

書込番号:4768296

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:611件 夜空 

2006/01/26 20:50(1年以上前)

>つまらない質問で申し訳ありませんがアドバイス宜しくお願い致します。

全然、つまらない質問ではありませんよ。

610万画素と800万画素の違いは普通の人は殆どわからないでしょうね。

私的にはKiss DNがお勧めですね、初代のものは撮影レスポンスが遅くて。

あとNikonだとD50がお勧めですね。

果たして10万円以内で済むか分かりませんが、初代KissDを買われるならist Dsの方が良いような気がします。

私はNikonの一番安いF50Dというフィルムカメラを買って今はEOS‐1Ds Mark2ですから、将来的に使う予定なら、KissDNを是非お勧めします!

書込番号:4768342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2006/01/26 21:45(1年以上前)

KissDNが無難と思いますが
値段だけならE-300なんかも候補にどうですか?
新発売予定のE-330という手もありますが?

書込番号:4768513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1605件Goodアンサー獲得:2件

2006/01/26 22:13(1年以上前)

こんばんわ

まず、「D70s」と「*istDS」の比較は、D70sの口コミ掲示板に
ちょっと前にありましたよ。 掲示板を次ページすれば、
出て来ると思います。投稿も29程

そして、610万画素と800万画素ですが、
A4サイズ程度までは、ほぼわかりません。
ましてや、L版印刷程度では比べて発見するのも困難かと。
B4、A3または、PCで100%近くの表示で見るなら、
この画素の違いは関係あるかと。

そして機種選びですが、個人的には、、まず、
キャノンかニコンをお奨めします。
レンズの数の多さなどがあります。
メーカー純正の数差もありますが、純正より安価で手に入れれる
レンズメーカーが新製品として出すのが、
まずキャノン、ニコンですので。

その他のメーカーは、キャノン・ニコン発売から下手すると
1年以上経ってからです。

====

そして機種の個人的な意見になりますが・・・
風景ではなくて、子供の撮影がメインとの事で、
「D50」「Kiss DN」または、「D70s」です。
前2機種は、ほぼ互角。ちょっとした機能差です。

まず、お店で「持ってみて」「覗いて」みましょう!!

私も購入時(去年10月)には、第一候補「Kiss DN」でした。
しかし、持ってみて、「持ちにくい」感触でした。
そこから、「子供スナップモード」のあるD50
そこからD70sが浮上しました。

D50とD70sは、この口コミで良くみかけます(笑)
 (私も当時、先輩方に意見を頂きました)
オートで、手軽にスナップするならD50と思います。
しかし、機能を色々いじって試行錯誤するならD70sかと。

ほとんどが、液晶画面からの操作になってしまうD50に対し、
ほとんどが、ボタンとダイヤルで操作出来るからです。

後、風景で活用されるファインダー内の拡張線
モノクロ液晶のバックライト(D50には、ないです)
測光システムがD70sが1050分割
D50は、半分以下です。

まずは。実機を持って、撮影してみる事が良いかと

書込番号:4768631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2006/01/26 22:15(1年以上前)

bmw545mさん、こんばんは。
気に入っているものを購入するのが一番です。

書込番号:4768640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/01/26 23:16(1年以上前)

>D70sが気に入っているのですが

気に入ったのが一番です。
D70sなら悪くないし、悩む事はないと思いますが。
600万画素なら、
大伸ばしする以外は有利だ、と考えたら いいと思いますが。

書込番号:4768886

ナイスクチコミ!0


Gonzalさん
クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:1件

2006/01/27 01:28(1年以上前)

>やっぱり610万画素と800万画素はかなり違いが…
簡単に言うと、600万画素=B4・800万画素=A3までプリントしても大丈夫。

1.深いことを考えず撮影してそこそこ奇麗に撮れる…KissDN・D50
2.手ぶれ補正内蔵…アルファSD
3.ゴミ取り機能…E300・E500
4.写真の深みにハマれる…D70s
5.ファインダー等見やすい…istDシリーズ
6.最安…E300
7.レンズやオプションの種類が豊富…KissDN

その他、手に取って持った感じとか、見た目の好みや所有していて嬉しいかどうか等と言ったところが選択の基準になります。あくまで私個人の意見ですが…。

書込番号:4769289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1257件

2006/01/27 03:19(1年以上前)

お店で実際に手にしてみた方がいいですよ。デザインや質感、
大きさや重さ、持ちやすさも人によって感じ方違いますし。
画質にあまりこだわりないのなら
その辺重要になってきそうな気がします。

書込番号:4769403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2006/01/27 21:01(1年以上前)

私も、気まぐれ510さんの御意見に賛成です。

> お店で実際に手にしてみた方がいいですよ。

百聞は一見にしかずと言いますが、この諺はとても良くできた(?)
諺だと思います。(諺とは、そういうものでしょうが)

見て触って、是非良い買い物をしてください (^^

書込番号:4771049

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

望遠ズームで迷っています。

2006/01/26 09:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D70s レンズキット

スレ主 sean-nikeさん
クチコミ投稿数:293件

年明け早々、D70sのレンズキットを購入し、レンズを追加で50mmF1.8を購入し、自宅の飼い猫の写真をバシバシ撮っているところです。

そろそろ、外を散策しながら、外の猫や色々な被写体を撮影していきたいと思っています。
17mm-70mmのキットレンズと50mmF1.8の単焦点レンズはありますので、望遠ズームを一つ揃えておこうかと考えています。
家内決済をしながらですので、出来るだけコストパフォーマンスの高いものをと思っていますが、今悩んでいるのは
シグマの
28-300mmF3.5-6.3 DG MACRO

70-300mmF4-5.6 APO DG MACRO
です。
前者は、キットレンズと焦点距離で重なってしまうのですが、散策しながらの撮影ということで考えるとこれ1本で済んでしまいそうな楽さが魅力です。また最短撮影距離が0.5mというのもひかれます。

一方後者の方は、APOということで、ワンランク上の仕様なのかな?というのと、望遠側のF値が明るい、マクロの最大撮影倍率が1:2ということで、用途がやや広いのかなと思っています。

屋外での被写体を何にするのかということを決めているわけではありませんし、交換レンズ1本程度を持ち歩くことも苦痛とは思いませんが、
・前者の28-70mmの範囲が、キットレンズと比べてどのような差があるのか?
・両者70-300mmの範囲は差があるのか無いのか?
など、アドバイスを頂ければありがたいです。
また、このレンズがお勧めというアドバイスも大歓迎です。
よろしくお願いします。

書込番号:4766935

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2802件 terano 

2006/01/26 15:20(1年以上前)

私ならですが、70-300を買いますね。さすがにF6.3はくらいでしょう。私には手振れで写すのがいやになるでしょうね。三脚や一脚をお使いなら問題ないでしょうが。レンズ性能はどう考えてもキットレンズのほうが性能はいいでしょう。スナップで持ち歩くなら200mmくらいまでが無難では?(余計なお世話?)
いっそのこと中途半端な買い物はやめて手振補正の70-200F2.8の購入を目指された方がいいとも考えます。
あるいはVR24-120とかの方がスナップには楽しいのではないでしょうか。私は昔の80-300を持っていましたがあまり使わなくなりました。

書込番号:4767545

ナイスクチコミ!0


idosanさん
クチコミ投稿数:808件

2006/01/26 15:53(1年以上前)

70-300mmF4-5.6 APO DG MACROはDG化前のを持ってたことが有るのですが、
価格の割りに良いレンズだと思います。
ただ、ネコの撮影なら手振れも考えると200mm迄に押さえてた方が無難な気がします
し、途中でレンズ交換なんてできませんから、ここはオールマイティ使えるもっと広
角から始まるのレンズがお勧めです。

比較的安価に納めればシグマの18-200mm、200mmでも軽量レンズは手振れしやす
いですから、思い切って純正のVR18-200mmなら不満の残らない所じゃ無いでしょ
うか。

VR70-200は素晴らしいレンズですが、散策型の撮影にはちょっと荷が重いです。

書込番号:4767609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1605件Goodアンサー獲得:2件

2006/01/26 15:53(1年以上前)

sean-nikeさん こんばんわ

その2つの選択肢なら、後者「SIGMA APO 70-300mm」をお薦めします。
理由は下記の4点
 ●望遠側の開放値が 1/3段明るい。(このF値になると以外と大きい差です)
 ●200-300mm域では、70-300mmの方が画角が狭い(=大きく写る)
    ※28-300mmでは、望遠域で約150mm程度の画角にしかならない。
            (インナーフォーカス方式の為)
 ●70-300mmが、簡易マクロ(1:2)撮影が可能である。
 ●28-300mmの「28-70mm域」ですが、18-70mmの方が解像度が高い。

また、しょーもない事ですが・・SIGMA 28-300mmは、
今、お手持ちの 18-70mm とズーム回転方向が逆です。
SIGMA 70-300mm は、同方向です。
ちなみに、TAMRON 28-300mmは、同方向です。

===
構図が決まってらっしゃらないと、150mm〜望遠域は以外と使わない可能性があります。
そうであれば、VR24-120mm と言う手もあります。
手ブレ補正付ですので、動く猫には効果は薄いですが、
夕方など薄暗いシーンでの撮影や、夜景・イルミネーション系には、
絶大の効果を発揮します。
  ※中古では、値が落ちてきてますし・・

今話題の、、VR18-200mmも、少しコストは上がりますが良いですよ。
ただ、、これを購入すると、18-70mmの出番がなくなるかもしれません。

余談で・・
望遠側の良質解像度を追い求めると、
  VR70-200mm , 300mm F4
などになりますが・・・

書込番号:4767610

ナイスクチコミ!0


スレ主 sean-nikeさん
クチコミ投稿数:293件

2006/01/26 18:56(1年以上前)

皆さん、早速のアドバイスありがとうございます。
teraちゃんさん
70-200mmF2.8は確かに良いのはわかるんですが、さすがに価格もちょっと、小遣い程度でという訳にもいきませんし、さらなるステップアップ時に考えることにします。

idosanさん

18-200mmは、最初買うときにレンズキットはやめてと考えたんですが、VRの方はご承知のように、直ぐに手に入りそうにないこと、シグマ、タムロンの方は、始めてのニコンカメラということで、純正のAF-Sの感触を味わいたかったということで、結局見送ってしまいました。
今は、AF-Sにこだわる気持ちは全然ありませんので、選択を失敗したかな?とも思っていますが・・さすがに、18mmからの望遠ズームを買ってしまうと、キットレンズを使わなくなりそうなので・・

Mr.あえらすさん

VR24-120mmも使い勝手の良さそうなレンズですね。
でも、ズームレンズの選択肢って、たくさんあり過ぎて本当に迷います。
まあ、でも折角のキットレンズを無駄にしないように、70-300mmの線で考えようと思います。
・・といいつつ、VR18-200mmにはやはり未練はあるのですが・・・

書込番号:4768045

ナイスクチコミ!0


idosanさん
クチコミ投稿数:808件

2006/01/26 19:22(1年以上前)

よそのネコ撮りだけなら70mm始まりでも使えると思いますが、暗がりに逃げ込ん
だネコは諦めるしか無いですね。
実は私自身、ネコ散策にVR18-200を密かに狙ってます。(笑

書込番号:4768110

ナイスクチコミ!0


スレ主 sean-nikeさん
クチコミ投稿数:293件

2006/01/26 20:47(1年以上前)

idosanさん
>実は私自身、ネコ散策にVR18-200を密かに狙ってます。(笑

いやーネコ散策に・・の注付きだと、さらに未練が・・
やっぱりvr18-200に・・もう少し悩んでみます。

書込番号:4768330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:1件 ピアニストの会FANTASIA 

2006/01/27 08:04(1年以上前)

私はキットレンズとの画角つながりの観点から70-300mmF4-5.6 APO DG MACROを買いました。
定価が6万円越えなのに2万円以下で買えて、この差は何だか解りませんが、やたら得したような気がしております。これってコストパフオーマンスが良いってことになるのかなあ。
その後70−200F2.8を買ったので全然出番が無くなりましたが、使用感としては特に不満は無かったですね。

書込番号:4769541

ナイスクチコミ!0


スレ主 sean-nikeさん
クチコミ投稿数:293件

2006/01/27 19:21(1年以上前)

今日ヨドバシで、レンズを眺めてました。
そういえば、55-200mmって選択肢もありかも?なんて思ってしまいました。
純正でも、D50のダブルズーム用で出てましたが、
タムロンからも新製品で55-200mmF4-5.6が出てますし・・
価格も安いし・・コンパクトだし・・

おばぴー@さん

でも確かに70-300mmって値引きしすぎですよね。この安さはなんなんだ?って思いますが、こちらの方がお買い得かも・・

と益々悩む一方です。

で、ヨドバシで悩んだあげく・・とりあえず一脚だけ買ってきました。

書込番号:4770789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:1件 ピアニストの会FANTASIA 

2006/01/27 21:16(1年以上前)

sean-nikeさん 今晩は。

<益々悩む一方です。

アハハ!悩みついでに、私は買ってませんが同じくシグマの

55-200mm F4-5.6 DC が値段の割りにはやたら写りが良いと絶賛ですね。くちこみ掲示板をご覧下さい。。

書込番号:4771093

ナイスクチコミ!0


スレ主 sean-nikeさん
クチコミ投稿数:293件

2006/01/27 22:02(1年以上前)

おばぴー@さん

シグマの55-200mm 本当に絶賛してますね。
17-70mmのキットレンズとの組み合わせとして良さそうな・・

価格も、安い・・
これはかなり有力候補になってきました。

70-300mmもヨドバシで、D50に付けて見てみたんですが、300mmって思っていたより、望遠だ!とちょっとびっくり。
ここまでの望遠はそんなに使わないよなぁとも思ったりもしてたところでした。

ちょっと真剣に55-200mmを考えてみます。


・・でも、レンズ選びって楽しいですねぇ。これぞ一眼レフの醍醐味って感じです。

書込番号:4771283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:1件 ピアニストの会FANTASIA 

2006/01/27 22:59(1年以上前)

<<レンズ選びって楽しいですねぇ。これぞ一眼レフの醍醐味って感じです。

そうそう。。そうやって沼に落ちていくんですね。
おいらも昨年5本もレンズを買ってしまいました。
怖いですね。

書込番号:4771537

ナイスクチコミ!0


スレ主 sean-nikeさん
クチコミ投稿数:293件

2006/01/28 09:12(1年以上前)

おばぴー@さん
>そうそう。。そうやって沼に落ちていくんですね。

はい、そのような予感です。
ただ、今はまだ欲求が比較的安価なレンズに留まっていますが、そのうち、カメラ本体の値段を超えるような価格のレンズを欲しがるようになるんだぁと思うと・・自分の問題とはいえやや不安ですねぇ。

書込番号:4772447

ナイスクチコミ!0


乱くるさん
クチコミ投稿数:41件

2006/01/28 11:03(1年以上前)

sean-nikeさんおはようございます。
レンズ沼の底で窒息死寸前のものです。

とりあえずキットレンズを処分して
思い切ってVR18-200mmはいかがですか?

>ただ、今はまだ欲求が比較的安価なレンズに留まって・・・
いつか満足できずに結局 . . . というパターンが予測されます。
いっそのこと70-200F2.8Gとか300F4などいかがでしょか?
猫を追うなら明るいレンズが良いと思います。
また、
先日発表されたFZ7との2台体制も良いかもしれませんね。

でも、誰にも気兼ねしなくて
悩んでいる時が一番楽しいのかもしれませんね。
「人に言っている場合か!」と叱られそうです。
私のような衝動買いはお勧めしません。(笑)




書込番号:4772685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:19件 insutagram 

2006/01/28 16:16(1年以上前)

sean-nikeさん こんにちは。

う〜ん散歩がてらの外猫撮りだと、玉の交換などをしていてシャッターチャンスを逃す場合も少なくないですよ...よく顔を会わせたりしている子達ならばまた話は別ですけど。AF-S 55-200G....コストパフォーマンスは良いけど多分使わなくなるかも。

背景の中に猫をフレーミングしたくなって交換する時間が有れば宜しいのですが、なかなかそうも行かない場合も少なくないと思いますよ。
ここは一つ奮発してVR18-200がお勧めだと思います。これ一本で大概は賄えると思いますし、手ブレ補正も有りますから暗い分はこれで補うと言う事で。

ただ、猫撮りも慣れてくると余り長い玉使わなくなると思いますよ。自分の意図で長い玉を使って切り取りたい時はこりゃまた違う話ですけどね。

僕のブログの外猫達は殆どが85mm以下で撮影しています。
中には300mmや400mmで写したものも有りますがごく一部です。よろしければ覗いてみてください...コメント欄に書き込んで頂ければ焦点距離や使用レンズをお教えするのも良いですし。

外猫撮りはレンズの長さも重要ですけど、彼らの視点で彼らの都合に合わせて撮影すると比較的容易に行えます。ただ闇雲に写そうとすればやはり長い玉で遠くから狙うのが楽なんですけど中々表情の現れが有るものが写せませんしその辺はsean-nikeさんの意図する絵がどういうものかと言う事も重要ですので。
それでは。

書込番号:4773403

ナイスクチコミ!0


スレ主 sean-nikeさん
クチコミ投稿数:293件

2006/01/28 17:10(1年以上前)

乱くるさん

>レンズ沼の底で窒息死寸前のものです。

(笑) 他の板で拝見しています。奥様との熾烈な駆け引き、私も参考にさせてもらっています。

キットレンズの処分・・私もふっと?思ったのですが、まだ、使い倒しているわけでもないので、まだ、手放すのは早いかな?と思っています。VR18-200mmは、まだ入手が難しいので、入手がしやすくなるまで、キットレンズで我慢する。・・という覚悟も必要かもしれませんね。

かげたろうさん

ブログ拝見しました。85mm以下で、あんなにくつろいだ様子をしているとは・・きっと、猫たちの信頼を得ているんだろうなとうらやましく思います。

今までは、ずっと家猫しか撮っていませんし、外猫はまだ撮ったことがないので、やはり警戒されてしまうかと思い、望遠は必要だと思った次第です。でも、確かにおっしゃるとおり、キットレンズと合わせて散歩となると、交換している余裕なんてないかもしれませんね。
・・となるとやはりVR18-200mmか??

85mm以下はあまり使う機会がないとなると
28-105mmという案も・・ワイド側はちょっと不足しそうですが、F値も小さそうなので、シャッタースピードを稼げそうな気もします。

なんだか、アドバイスを頂く度にフラフラと優柔不断ですが、とてもありがたいです。

少なくとも、最初考えていた、70-300mmは、どうも散策で気ままな猫写真などには、使い勝手が悪そうな気がしてきました。

しかし、こうやって考えると、VR18-200mmというのは、最強ですね。精算が追いつかないくらい人気があるのがうなずけます。

書込番号:4773549

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

D70sに興味が出ました。

2006/01/25 22:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D70s レンズキット

みなさん初めて書き込みます。

今までF80sを使っていましたが、最近デジタルの値段もこなれてきたようなのでそろそろ購入時かなと考えています。
今日仕事帰りにカメラやさんに寄って始めて実記に触れてきました。
現在のレンズスナップや風景用の50mmF1.8Sを中心に
建築写真用に24mmF2.8と汎用にシグマの28〜200を使っています。
デジタルは画角が狭いので本体のみを買って広角のズームか短焦点をと思っていたのですが、実際についていたAF−Sを使ってみてモーター内蔵レンズ(初めて体験しました)の速さと静かさにに感動しました。
ちなみにその店では単体8万円でレンズセットは10万円を切っていました。
レンズの値段を考えると結構お得かなと傾いてしまいました。
実際デジタル用の広角はまだ種類も少なく値段も高いので単体かセットかでとっても悩んでいます。
また、広角(24mm前後相当)でお勧めって何でしょうか?
先輩方のご意見を参考に悩んでみたいと思っています。

それからもう一点質問させていただきます。
デジタルの場合受光部が小さいので画角が変わるのは解りますが、被写界深度は35mmカメラと比べてどうなるのでしょうか?

長くてすみませんがよろしくお願いします。

書込番号:4765874

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:89件

2006/01/25 22:33(1年以上前)

アルファ・ベータ・ガンマさん、こんばんは。

>実際デジタル用の広角はまだ種類も少なく値段も高いので単体かセットかでとっても悩んでいます。

あとから28mm相当からはじまる標準ズームが欲しくなった場合にこのレンズ単体では割高感があるので後悔する場合があるかもしれません。
とりあえず、レンズキットで購入されてことを奨めています。

>また、広角(24mm前後相当)でお勧めって何でしょうか?

24mm相当は16mmですから、ズームレンズしかありません。
単焦点で近いのは魚眼レンズを除けば14mmになるかと思います。

>デジタルの場合受光部が小さいので画角が変わるのは解りますが、被写界深度は35mmカメラと比べてどうなるのでしょうか?

約1段と1/3段ほど、被写界深度は深くなります。



書込番号:4765933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1605件Goodアンサー獲得:2件

2006/01/25 22:40(1年以上前)

アルファ・ベータ・ガンマさん こんばんわ

広角ですが、所々で話題になってます。
どれも、○○派、○○派がいて、最終的には、
 (〜派ってそんなに、大袈裟ではないですが)
各推奨して頂いた方のレスを読みながら考え直すって
パターンが多いです。

私もその1人でした。

レンズですが、おおよそ下記の4本に絞られるかと。
 ●SIGMA 10-20mm F4-5.6 EX DC HSM
 ●TAMRON SP 11-18mm F4.5-5.6 Di2 LD
 ●TOKINA AT-X124PRO DX (12-24mm F4)
 ●NIKON AF-S DX ZOOM Nikkor ED12-24mm F4G

一番下のは純正レンズで10万以上します。
私は上3つの中で、純正に一番近い Tokinaにしました。
28mm〜のレンズも持っていたので、
〜24mmの方が接続もしやすかったからです。

後、
 「D70s 徹底使いこなし本」
のP52〜57に、この4本の比較特集があります。

追加の質問は、私の知識ではわからないので、
誰かに託します。すみません。

書込番号:4765966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/01/25 22:56(1年以上前)

がんばれ!トキナーさん Mr.あえらすさん 早速の書き込みありがとうございます。
掲示板とかに書いたこと無かったので、こんなに早くアドバイスいただけてちょっと感激しています。

以前と同じぼかし方で撮ろうとするとさらに大口径がいるってことですかね。
まぁそれは現実的な話じゃないので、これからいろいろ調べて組み合わせを考えてみます。(買うかD80?まで我慢するかも含めて)

書込番号:4766048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/01/26 00:07(1年以上前)

5D+EF24mm F1.4L USM が最高では?

書込番号:4766324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/01/26 10:02(1年以上前)

被写界深度は、こちらのサイトで計算できるようです。

http://shinddns.dip.jp/depth.php

書込番号:4766992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2006/01/26 15:05(1年以上前)

アルファ・ベータ・ガンマさん こんにちは
NIKONはデジカメでは私にとって最終でしたが、というのはここで満足しているからで、また丈夫と来ています。壊れたらD200でも買おうと思っていますが壊れそうな気配もありません。ここ数年でSONYの残骸がごろごろしています。
さて、レンズセットで購入することを私もお勧めします。
このレンズはD70専用で使えば大変重宝しますよ。きっと。
実は私はカメラ単体で買ってしまった口です。
>F80sを使っていましたが…
ということで私はF4を使っていまして、やはり旧レンズでは露出が少々安定しない傾向がありデジタル専用を購入することになりました。
ただし超広角では建物を写されるということでデジタルの場合は画角が1.5倍ということもありFilm一眼との併用が必要かもしれませんね。超広角レンズでゆがみが少ないのを選ぶ必要があるでしょうから。
でもいっそのこと魚眼レンズも面白いのではないですか・・
私はシグマの15mmfisheyeがFILMカメラに使えて2倍楽しいよ。
と思います。

書込番号:4767516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/01/26 23:54(1年以上前)

またまたみなさん貴重なアドバイスありがとうございます。

ニコン以外は手持ちのレンズが無駄になるんで考えていません。
特に5Dは値段が値段ですし・・・。

被写界深度の計算見ましたがすごいですね。
比較は良くわかりました。
ただ、実際撮るときは数字で考えてもしょうがないんで
使ってみて感覚を覚えるのが良いのかなぁ。

建築物は内外とも仕事の関係で撮るのが多いので、
ゆがみの無いのが必要です。
室内は暗い上に絞って使うので開放F値はあまり考えないでも良いかなとも思います。
35ミリ用の超広角を使ったほうが周囲がカットされるのでゆがみが少ないんでしょうか?

書込番号:4769039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/02/11 23:02(1年以上前)

皆さんこんばんは。
いろいろ悩んだ末レンズキット97000で先週購入しました。
で、今日呑んだ帰りに酔いで自制心を失ったついでに35mmF2衝動買いしてしまいました。
5本になってしまったレンズをどう使おうか明日の朝反省しながら自答してみます。

書込番号:4813405

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D70s ボディ」のクチコミ掲示板に
D70s ボディを新規書き込みD70s ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D70s ボディ
ニコン

D70s ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 4月27日

D70s ボディをお気に入り製品に追加する <229

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング