D70s ボディ のクチコミ掲示板

D70s ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:624万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.6mm/CCD 重量:600g D70s ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D70s ボディの価格比較
  • D70s ボディの中古価格比較
  • D70s ボディの買取価格
  • D70s ボディのスペック・仕様
  • D70s ボディのレビュー
  • D70s ボディのクチコミ
  • D70s ボディの画像・動画
  • D70s ボディのピックアップリスト
  • D70s ボディのオークション

D70s ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 4月27日

  • D70s ボディの価格比較
  • D70s ボディの中古価格比較
  • D70s ボディの買取価格
  • D70s ボディのスペック・仕様
  • D70s ボディのレビュー
  • D70s ボディのクチコミ
  • D70s ボディの画像・動画
  • D70s ボディのピックアップリスト
  • D70s ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全340スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D70s ボディ」のクチコミ掲示板に
D70s ボディを新規書き込みD70s ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

青空撮ったら数箇所丸い斑点が写りこみ

2005/12/25 17:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D70s ボディ

クチコミ投稿数:2件

12月上旬にある量販店でD70Sを購入しましたが、青空数枚撮ったら、右下に斑点2個、左にも2個ありました。右下の1個は
はっきりわかります。レンズのせいかと思って、交換してみましたがやはり同じです。ほとんど使用していなかったので、購入先に
クレームをつけたら新品に交換してもらえました。が、念のため
その場で、青空をと撮ったら中央下に斑点が1個写っているではありませんか。これ以上交換しても、店としてもどうにもなりませんといわれ、しょうがなく、斑点の少ないカメラに交換して貰って、あきらめて帰ってきました。ニコンのSCに電話したところ、ローパスフィルターにほこりが付いている可能性があるとの事で、マニュアルに従ってカメラ用ブロワーでブローしましたが、変化ありませんでした。
開封した新品にほこりがついているなんて考えられない。
皆さんのカメラは問題ありませんか?

書込番号:4683368

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/12/25 17:20(1年以上前)

こんばんは。

どんなに気を付けても使えばすぐゴミは付きます。
というより、シャッターユニット廻りの可動部からの発生は防ぎようがありません。
有る程度使用すると落ち着きますから、まずはあまり絞らずに撮影して、
目立つようになったらSCで清掃してもらうのが良いと思います。

書込番号:4683387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1039件

2005/12/25 17:23(1年以上前)

天体望遠鏡さん こんばんわ

ローパスのゴミは外部から進入するもの以外に、使用開始時に近い段階で内部で発生するものもあるようです。

絞り込んでいない状態では目立たないと思いますし、現状ではオリンパス以外のデジタル一眼ではあまり神経質にならない方が精神衛生上よろしいかと思います。
私も一日桜を撮影した後に全ての画像に特大のゴミ(埃というレベルではなく、画面上では桜の枝と同じような存在感)が写っていた時は愕然としましたが。。。

対処法のひとつとして、RAWで撮影し、時々ダストオフデータを取得してあげれば、ニコンキャプチャーで写りこんだゴミを消せる可能性があります。

それと、保証期間内はローパス清掃も無料なので、大事な撮影前などには清掃に出されると良いと思います。
ニコンSCに持ち込み可能ならば数時間で作業完了します。

書込番号:4683391

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2005/12/25 18:09(1年以上前)

可動部の当たりが付くまで内部からのゴミの発生は多いと思います。

車で言えば、新車の時にエンジンオイルに金属片が混じるのと同じようなものだと思います。

書込番号:4683482

ナイスクチコミ!0


HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2005/12/25 20:08(1年以上前)

一眼レフでは使用するうちにゴミが付着するというのは極日常的なことですが、購入時点で付いているとあまり気分の良いものではないでしょうね。特にはじめて購入される方なら初期不良と思ってしまっても無理ないと思います。

ただ、本当に普通に付くものなので、通常はブロアで吹き飛ばすなどして皆さん対応されています。

それにしても、そのことを教えてくれない販売店って・・・って思ってしまいますね(^^;

書込番号:4683768

ナイスクチコミ!0


Smile-Meさん
クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:81件 Landscape and Flowers 

2005/12/26 00:28(1年以上前)

天体望遠鏡さん、はじめまして。

御購入直後という事で、さぞ御気分を悪くされた事でしょう。でも、おっしゃる内容から所謂ローパスフィルターのゴミなのだと思います。

これは既に他の方が御指摘の様に、内部の可動部分が発生源になっている場合と、レンズを脱着する際に外部から混入するという、ふたつのケースが考えられると思います。これは現状に於いて、一部のメーカーを除く全ての一眼レフタイプのデジカメに共通した宿命の様な物なので、ある程度はその様に受け止めるしか無いのだと思います。

わたしは個人的にブロアーで吹くのは好きではないので、気になる時はNikonのクリーニングキットで掃除をしています。ブロアーだけで済まそうとしたら、余計にゴミの映り込みが激しくなった事があって、イヤになってしまったもので・・・。あぁ、それと使うブロアーに因っては汚しやすいものもあると聞きました。先にブラシが付いたモノは良くないとか・・・。

ただ、御購入先の販売店様は、それらの事には何も触れずに装置を交換されたのでしょうか? もしそうなら、むしろ、そちらの方に不信感が募ってしまいそうです。

兎に角、そのままでは撮影する気持ちも萎んで仕舞うでしょうから、残念とは思いますが、お早めにメーカーのサービス窓口にお持ち込みになるのが一番良いと思います。

書込番号:4684625

ナイスクチコミ!0


yahagiさん
クチコミ投稿数:61件

2005/12/26 14:41(1年以上前)

天体望遠鏡さん
自分は購入時、購入時にそういう事はありませんでしたが、
新品でそれはちょっとあんまりですね、お気持ち察します。
自分も2万ショットを超えた当たりでゴミが出ましたので
購入店では無いのですが、近くのカメラ屋から
メーカーに送って掃除して貰いました。
その後、ゴミは出ていません。
ニコンの電話でのサポートは正直お勧めしません。
購入店に行けるのであれば、お店で対応して頂いた
方が嫌な思いをせず済むとおもいますので、
そうされてはいかがでしょうか?
一通りのチェックと、掃除など仕事はきちんと
してくれるようです、費用も保証期間内なので、無料でした。
自分は1週間位で戻ってきました。

書込番号:4685570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:917件Goodアンサー獲得:7件

2005/12/26 22:17(1年以上前)

天体望遠鏡さん 今晩は。

確かに購入したばかりのカメラで撮った画像に斑点が有れば冷静ではいられませんが、画像サンプルが無いので分りませんがLPFに付着したゴミだと思います。

私の撮影したオンラインアルバム10、11枚目に斑点が写りこんだ画像があります参考にして下さい、たぶん同じだと思います。

確かに新品に付いて事自体おかしいと思いますが、今の季節地域によっては空気の乾燥も含めダストが付きやすい状況もあるかもしてません、始めは私も神経を使いましたが最近では付いた物は仕方ないとあきらめ、必用に応じレタッチしております。

付着の要因として、シャッターを切る際LPFに静電気が発生しダストを吸い付ける事もあるようです、またレンズ交換を行わなくともズームレンズなどはレンズの移動に伴う内圧の変化で付着するようです、出来るだけほこりの多い場所でのレンズ交換は避けた方が良いでしょう。

いずれにせよ度々SCに持ち込みクリーニングを行うのは手間がかかりますから、自力で行うのが良いかと思います。

書込番号:4686478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:917件Goodアンサー獲得:7件

2005/12/26 22:58(1年以上前)

訂正

確かに新品に付いて事自体おかしいと思いますが
         ↓
確かに新品に付いてること事態おかしいと思いますが

書込番号:4686621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/12/27 02:14(1年以上前)

皆さんのコメントに感謝します。皆さんのコメントの中で、サンプル写真の紹介頂きましたが、どうも違うなーって感じです。皆さんに私が撮った写真を紹介したいのですが、どうすればよろしいのでしょうか?なにぶん、初めてなものなので・・・。

書込番号:4687121

ナイスクチコミ!0


夜啼鳥さん
クチコミ投稿数:207件

2005/12/27 11:38(1年以上前)

天体望遠鏡さんこんにちは。

サンプル写真ぜひ見たいものです。
やりかたは簡単です。写真をニコン オンラインアルバムに登録してください。
D70s付属のPicture Projecutを使い簡単にできます。
アルバムに登録すると、アルバムのURLが表示されます。
これを、マウスの右クリックで切り取り、価格コムの書き込み欄にあるURLの欄に貼り付け、タイトル欄に適当な名前を記入すればしまいです。
私も、D70sを購入して5ヶ月、最近まるい斑点とおかしな模様が出始めました。ブロアーで吹き飛ばしたばかりです。
これもまた、カメラの手入れと思えば楽しいものです。 

書込番号:4687590

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2005/12/27 17:32(1年以上前)

http://yjtk.dip.jp:8080/d1x/speed/index01.html

ここのF16

http://yjtk.dip.jp:8080/d1x/speed/DSC_5606.JPG

ここに出ているみたいなものじゃないでしょうか?
絞りによって目立ち方が違います。

http://yjtk.dip.jp:8080/d1x/speed/DSC_5603.JPG

F5.6ではうっすらとしかでません。

http://yjtk.dip.jp:8080/d1x/speed/DSC_9990.jpg

↑NCのイメージダストオフでかなり綺麗に消えます。

リンクはkakaku.comのBBSのシステム上うまくいかないので、URLをアドレスにコピーしてください。

転送URLがうまくいけば、

http://www3.to/d1x
ここから

シャッタースピード比較
に載せています。

書込番号:4688167

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ファインダーの黒い点

2005/12/24 20:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D70s ボディ

クチコミ投稿数:6件

先週、カメラのキタムラでF80Dを下取りに出してD70Sを買いました。今日、ファインダーを覗くと一番したのフォーカスエリア左下に黒いごみのような点があります。レンズを外してファインダーを覗いても見えるので、ブロアーで接眼部やミラーを吹いても黒い点が取れません。何か対応策があえば教えて下さい。
・・・店で見てもらったほうが良いのでしょうか?

書込番号:4681208

ナイスクチコミ!0


返信する
take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/12/24 20:54(1年以上前)

ファインダスクリーンに付着したゴミでしょう。
マウント開口部からスクリーンを軽くブロアで吹いても取れないようならサービスへ持ち込まれた方が良いでしょう。
あまり、しつこくブロアで吹くとローパスフィルタやもっと内部にまでゴミを吹き込むおそれがあるので止めた方が良いと考えます。

もっとも、一眼レフのファーンダーにはゴミは入ってしまうモノなので気にしないで使うのがイチバンだと思いますが。(画像にも影響ないですし。)

書込番号:4681265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/12/24 20:55(1年以上前)

こんばんは。

>・・・店で見てもらったほうが良いのでしょうか?

気になるのでしたら、それが一番でしょう。
気にしないで済むのならそのままもありかと?^^;

書込番号:4681267

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/12/24 20:58(1年以上前)

× 一眼レフのファーンダー

○ 一眼レフのファインダー

書込番号:4681275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/12/24 21:03(1年以上前)

 ↑ おぬしも訂正が早いのう♪ (^O^)☆\(^^;)

書込番号:4681282

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/12/24 21:17(1年以上前)

>おぬしも訂正が早いのう♪

背後霊が。。。(^^;;


老婆心ながら説明しますと、
ファインダスクリーン(フォーカシングスクリーン)って、レンズ外して開口部から覗くと上の方に見える、白い半透明のプラスティックの板の事です。
この板の下面や上面にゴミが付着しやすいのです。
下面に付いたゴミであれば、軽くブロアする事でとれる場合が多いです。

書込番号:4681314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/12/24 21:58(1年以上前)

take525+さん、F2→10Dさん参考になりました。ありがとうございます。
でも、ファインダスクリーンをブロアしても取れませんでした。とりあえず、気にしないで使ってみます。
買ったばかりなので、チョット気になっちゃいました。
仕事の帰りが遅く、夜中に家族が寝静まったベットの脇で何度もレンズ替えてカシャ!WB変えてカシャ!仕上がり等等・・・チョット埃の多い場所でいじりすぎたのですかね?
明日は休めそうなので外で思いっきり撮ってこようと思います!

書込番号:4681406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/12/25 09:48(1年以上前)

その内、ゴミが写るようになりますから、数カ月使って、ローパスフィルター
の掃除と合せて、サービスセンターに持ち込むのがいいと思います。

書込番号:4682449

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D70s ボディ

クチコミ投稿数:5件

D70Sの購入を考えてます。当方札幌に単身赴任しており大自然をカメラに収めたいと思いデジ一を初めて購入します。掲示板を色々ながめているとD70Sが価格的にも、皆様の評価も良さそうなので決めました。ところでレンズですが富士カメラのHPで「シグマ AF28-90mmF3.5-5.6 ASPHERICAL + 70-300mmF4-5.6 DL MACRO SUPER Wズームセット」がすごく安いので候補に入れようと思うのですが本機で使えますよね、またこのレンズの評価や同価格帯で他のレンズの方がよければ教えてください。使用用途は海・山・川の風景写真や腕が上がれば丹頂鶴や知床の動物の撮影もやりたいと思っています。

書込番号:4680985

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/12/24 18:19(1年以上前)

それにされるのでしたら最長450mmになりますので、
しっかりした三脚の予算もお忘れ無きよう。

書込番号:4680992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2005/12/24 18:28(1年以上前)

大自然を写すのに最広角が42mm(35mm換算)では狭すぎますね。

書込番号:4681008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:165件

2005/12/24 19:09(1年以上前)

D70sキットレンズ[AF-S DX Zoom Nikkor ED 18〜70mm F3.5〜4.5G(IF)]
スナップ等で、[Ai AF Nikkor 35mm F2D]
少し予算が高くなりますが
ニコン [AF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 18〜200mm F3.5〜5.6G (IF)]、
風景メインで、トキナー [AT-X 124 PRO DX]
がお勧めです。

ぼくちゃんさんの仰るとおり、風景なら三脚は必須アイテムですね。

書込番号:4681088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/12/24 20:00(1年以上前)

使う人によって評価は違うかもしれませんが、そのレンズセットでは
後悔するようなきがします。
AF28-90mmF3.5-5.6 ASPHERICAL の代わりに、同じシグマの18-50mm F3.5-5.6
のほうがいいと思います。
できれば、ニコンのAF-S DX18-70F3.5-4.5Gのほうがお勧めですが。

書込番号:4681164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/12/24 20:28(1年以上前)

皆様、色々アドバイスありがとうございます。初心者なのであれこれ迷わずレンズキットを購入したほうが良さそうな気になって来ました。ところで望遠は200mmでも大丈夫でしょうか。買うなら300mmの方が良いのでしょうか。

書込番号:4681218

ナイスクチコミ!0


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2005/12/24 21:16(1年以上前)

望遠は300mm(35mm換算)くらいは欲しくなりますよ。
野生動物撮りだすと1,000mm(35mm換算)でも足りなく感じます。

タンチョウ撮るなら換算500mm位はあった方がいいと思います。
北の風景写真http://digi1982.blog4.fc2.com/

書込番号:4681310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/12/24 21:29(1年以上前)

R2-400さん「北の風景写真」素晴らしいですね。特にタンチョウ、上手になってああいう写真を撮りたいです。300mmにします。

書込番号:4681338

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

とうとう買いました

2005/12/23 22:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D70s レンズキット

クチコミ投稿数:3件

今日、三つ星カメラで買いました。
15年前のニコンF601を使っていましたが、子供が成長してしまって画像にならなくなってしまい(怒られるかな!)、最近は簡単なデジカメ(オリンパス・キャノン)で済ましていましたが、最近一眼レフが懐かしくなって欲しくなり、カメラ店をウロウロ、D50にしようか、D70Sにしようか、迷っていましたが、D70Sにしました。値段は\108,000の5%ポイントでした。ところで15年前のF601Fで使っていましたニコンAF75-300のズームレンズは、D70Sで使用可能でしょうか?、オートでしか使用したことのないシニアです。

書込番号:4679174

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2005/12/23 23:03(1年以上前)

使用可能ですよ、全く問題ありません。

でも、聞く前に試してみた方が早いんでは?

書込番号:4679198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/12/23 23:18(1年以上前)

早速のご返事ありがとうございました。早速試してみます。
なお、購入したのはD70Sレンズキットでした。
ここの掲示板は、私のような素人にとって貴重な助言をして下さる方がいて本当にありがたく思っています。いろいろ変な(迷惑をおかけしますが)質問をしてしましますがお許し下さい。

書込番号:4679235

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

購入を迷っています

2005/12/22 16:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D70s ボディ

クチコミ投稿数:8件

こんにちは

今までlumixを使っていたのですが、一眼レフが欲しくなり探しております。主な目的は息子や家族、風景を撮ることです。
写真に関しては何も知識が無く、今までは何も考えず自動で撮っていただけですが、最近色々な人の写真を見る機会が増え、少し勉強しようと思っているところです。

色々探していますが予算の関係から本体は10万円以内にしたいと思っています。
その中ではこの機種の評判が良いように思っています。

ただ、コンパクトフラッシュなんですよね。
PC、DVDレコーダ、テレビ、デジカメと家中SDカードだらけです。。。。。

そういう意味でD50、*istDS/DL等が良いのかなとも思っています。

安い買い物ではないので(この分野の中では安い方かもしれませんが)かなり迷っています。

書込番号:4676162

ナイスクチコミ!0


返信する
LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2005/12/22 16:32(1年以上前)

D70sにSDメモリカード、使えますよ!
私もD70で普通に使ってます。

今、携帯なのでリンクを示せないのですが、
Google等で「Panasonic SD CF アダプタセット」で
検索してみて下さい(^^)

書込番号:4676191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/12/22 17:28(1年以上前)

こんばんは。

アダプターを使えば大丈夫です。
私も使っています。
パナソニックだとこれになるのですかね?
http://www.e-trend.co.jp/camera/2/11/product_40691.html

書込番号:4676284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/12/22 20:01(1年以上前)

アダプターを使用すると、20MB/秒以上の高速SDも3.3MB/秒の低速になるようです。
(連写とかしなければ、問題ないようですが)

http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0711/pana.htm

書込番号:4676525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/12/22 20:03(1年以上前)

訂正
「20MB/秒以上」→「10MB/秒以上」の高速SD

書込番号:4676530

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2005/12/23 00:59(1年以上前)

20MB/sタイプのSDで書き込み速度を実測してみました。
4.5MB/sって所ですね。

10MB/sクラスのCFと比べると確かに遅いです。
が、およそ通常の使用では全くと言っていいほどデメリットは
無いというのが私の見解。

細かく言うと、10MB/s以上のSDを使った場合は、JPEG Lサイズ
Normalでは連射を含めてCFと差異が全く見られず、RAWでは
4枚以上の連射時に若干(1.8秒倍程度)遅延が出ます。
多分ですが「やや廉価」な5MB/sのSDでも同様な結果でしょう。

「最廉価」な2MB/sを使った場合でも、JPEG L Normalでは
10数枚の連射時にやっと差異が現れる程度で、RAWでも4枚目
以降にやや大きな遅延(3.5倍程度)の遅延が現れるという
レベルです。

(実測した時のレポートを書いたスレを紹介しておきます。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4578141
「アダプタの価格が1500円...という点のみちょっと怪しいです(^^;
通販で3480円、大手量販の店頭販売で3270円というのが相場です)

先程もD70で、1GBのSD(Panasonic製、20MB/sタイプ)とCFアダプタ
を使い、RAW+JPEG BASIC同時撮影で数十枚撮って来た所です。
自動連射こそしてませんが、手動で連続で何枚かシャッターを
切るようなシーンでも、全くストレスは感じませんよ。

D70/D70sにおけるSDカードの使用は、個人的には自信を持って
お勧めします(^^)

ついでに言えば、以前店頭で片っ端からチェックして来た
結果から言うと、D2X、CANON EOS 5D、20D、
MINOLTA α7D、αSweetDigitalでも全く問題なく撮影出来ました。
あと「これまでCFで撮影したことがない」我が家の
CANON PowerShot S50も(^^;

少なくとも私が知る限り、CFスロットを備えたデジカメで
SD+CFアダプタが使えなかったものは存在しません。
安心して使っていいと思います。

#ただ、D200はどうなんでしょうね。CFやHDDでもエラーで
#弾かれるケースがあるようで、ちょっと気になる所です。
#そのうち新宿SCでも行って実機確認してみたい所です。

書込番号:4677211

ナイスクチコミ!0


valeronさん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:3件

2005/12/23 23:38(1年以上前)

SDカードアダプタについては色々なレスをつけているので、自分は違う方面のレスを・・・。

予算10万円でデジタル一眼レフを始めるのならD50+レンズ2本の方が楽しいような気がします。
単焦点(35mmF2Dとか)とSIGMAの18-50mmF3.5-5.6とか・・・。
(これで5万円位ですからね)
FZ30も残しておけば色々なシーンを撮れて楽しいかなぁ、なんて・・・。

この辺についてはみなさん山ほど意見を持っていると思うので、あくまで一個人的意見として・・・。

書込番号:4679300

ナイスクチコミ!0


valeronさん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:3件

2005/12/23 23:39(1年以上前)

すいません、「LUMIX」って書いてあって「FZ30」とはどこにも書いていませんでしたね。
大雪で思考回路がおかしくなってしまったようです。
(たんに風邪引いて熱があるだけ・・・)

失礼しました。

書込番号:4679305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2005/12/24 01:56(1年以上前)

こんにちは

皆様返答ありがとうございます。
今まで実家の方に帰っていたので返答できませんでした。

変換アダプタがあるとは知りませんでした。
皆様ありがとうございます。

valeronさん、私が使ってたのはlumixFX8です。今までは小さいものが良いと思っていた良くわかっていない素人です。。。。。

ちなにみD50+レンズ2本の方が良いというのをもう少し詳しく教えてもらえないでしょうか?

下の方でも”[4624935] D70SとD50の性能差についての質問”などで色々載っていますが私としては、レンズキットで11万。その後、自分にあうようならレンズを買っていけばいいなかと思っております。

書込番号:4679615

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2005/12/24 01:58(1年以上前)

> 「LUMIX」って書いてあって「FZ30」とはどこにも書いていませんでしたね。

はは。私もLUMIXのどのモデルかなぁ、と思ってました。

#かつてF7ユーザだった私。バカ売れしたFX7ではなく、
#名ばかりのライカ(?)などとバカにされたF7の方…(^^;;;)

もし、スレ主さんが今持ってるLUMIXが、高倍率ズームの
FZシリーズだとしたら、それはそれで継続使用するとして、
デジタル一眼の方は敢えてズームレンズキットを買わず、
Ai AF 35mm F2Dなどの単焦点レンズで始めてみるのも
面白いかも知れませんよ。

このレンズ(35mmF2)は私も使ってますが、めっちゃお勧めです。

「デジ一眼を買ったけど、なんか前のコンパクトデジカメの方が
ズームも効いたし、写りも言うほど変わらないし、なんだかなぁ」
とお嘆きのケースも時々あるようですが(え?ない?(^^;;;)
明るい(開放F値が低い)単焦点レンズを使ってみると、
コンデジとは全く比較にならない描写力、表現力に驚くこと
請け合いです。

特にスレ主さん、

> 今までは何も考えず自動で撮っていただけですが(中略)
> 少し勉強しようと思っているところです。

ということですので、まさに単焦点はうってつけだと思います。

Aモード(絞り優先オート)にして、
絞りを開けば背景がフワッとボケる、
絞りを絞れば背景も含めてカチッと決まる、
でも絞り過ぎてもダメだし、開け過ぎてもやっぱダメ、
何がダメかは試してみてのお楽しみ…、という事で、
写真の勉強にはホントにうってつけです。

他にも、レンズの明るさを利用してフラッシュ無しで
撮影すれば、部屋の照明の雰囲気を壊さずにとてもいい
感じの写真が容易に撮れます。本当に楽しいです。

私自身、単焦点レンズを手にしてやっと1ヶ月の初級者
ですが、この短期間に撮った写真の満足度は、それ以前の
比ではありません。コンデジ(CANON PowerShot S50)から
デジタル一眼(D70)に乗り換えた時以上の自己満足度です(^^)

#ちょうど今、その成果の集大成を年賀状として作成して
#いる所です。今夜は徹夜かもしれない(笑)

書込番号:4679618

ナイスクチコミ!0


valeronさん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:3件

2005/12/24 02:25(1年以上前)

モミジ君のパパさん

先ほど熱を測ったら本当に38度overだったので、ちょっと変なことを書いてしまうかもしれません・・・汗

35mmF2DについてはLUCARIOさんが書いてくれていますので、自分はちょっとだけ・・・。
明るい単焦点レンズはコンパクトデジカメとの違いをある意味最も分からせてくれるレンズです。
値段は(数あるレンズの中では)お手ごろ、それでいて描写力は恐るべし、であります。
初めて自分の子供をちょっとアップ目で撮った時、そのほっぺたが本物そっくりで感動した覚えがあります。
また絞り開放値がF2とかなり明るいので、絞りを開放にしてISOをちょっと上げてあげれば室内のノーフラッシュ撮影も簡単に行え、それでいてなかなか綺麗な絵が得られます。

で、もう一本の18-50mmですが、35mmF2Dがすばらしい描写をしますがこれだけではさすがにちょっと不便です。
そこでズームレンズの出番ですが予算を考えるとこのレンズやキットレンズがぎりぎりかなと思い、こちらを書いて見ました。
ちょっとした風景(景色)を撮るときは18mmで、すこしズームにしたいときには50mmで撮る、ある意味LUMIXに近い使い方が出来るレンズです。
LUMIXより広角側で広く写る代わりにズームがちょっと少なくなります。
景色などを撮ると今までより広い範囲が写りますが、アップで撮ると今までよりちょっと小さめです。

あぁ、なんかひどい文章ですがとりあえずまとめを。

D70Sのレンズキットももちろんとてもいいものですが、D50+レンズ2本の方がよりデジタル一眼レフの魅力が分かりやすい、勉強するのに調度良い・・・。

すいません、頭が回りません。
後は皆さん、よろしくお願いします。

書込番号:4679669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2005/12/24 03:07(1年以上前)

D70sは少しマニアックな性格のカメラだと思います。露出傾向が、
白トビを抑えられるよう暗めの設定のようです。使いこなし甲斐は、
あるかも知れません。D50は白トビしやすいかも知れませんが、
一般受けする露出傾向(仕上がり傾向)のようです。

個人的には、磐石な地位を築きつつあるキャノンの、KissDNあた
りをお薦めしたいところです。

*istDS/DLでは、Dsになさった方がイイと思います。DsとDLでは、
差が付き過ぎているような気がします。機能等を考慮すれば、Ds
の方がお買い得感が大きいような・・・(^^;)ペンタプリズム搭載で、
大きなファインダー像を実現している点は見逃せません(=Ds)。

利便性では、手ブレ補正機構を内蔵したαSweetDigitalも良いと思
います。ストロボが自動でポップアップしないそうですが、手ブレ補
正は、少なからずや重宝すると思います。

互換レンズメーカーの品揃いが豊富なのは、キャノンとニコンです。

書込番号:4679718

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2005/12/24 03:30(1年以上前)

おっと、入れ違いで書き込んでしまったようで見落として
いましたが、スレ主さん(モミジ君のパパさん)の返信が
あったのですね。

> 変換アダプタがあるとは知りませんでした。
> 皆様ありがとうございます。

他のスレでも話題になっているのですが、データ転送速度の
面で不利であることは事実です。
今持っているSDカードを有効活用するという意味ではアダプタ
は非常に有意義なのですが、もし、今後、CFを使用するカメラ
を買ったとしてそれ用に新たにメディアを追加購入される際には、
素直にCFかMD(マイクロドライブ)を購入された方がベターでしょう。

今はまだ余談レベルの話ですが、RAWモード
(後でパソコンで現像することを前提とした生のデータ形式)
で撮影するようになると、恐ろしいことに1GBや2GBはあっと言う
間に使い切ってしまうことがあり得ます。
そうなると、低価格で大容量なMDが魅力的に見えるかも。

#つまりメディア選択の幅が広いという意味では、SD専用の
#カメラよりもCF用のカメラの方が自由度が高いという事です。

> 私が使ってたのはlumixFX8です。

了解です。FX8は良いカメラだと思いますよ。ちょっとした時に
バッグやポケットに入れておける、まさにお散歩カメラです。
「使っていた」と過去形にせず、是非今後とも使ってあげて
下さいマセ(^^;

#FX7はバッテリーのもちがネックだったらしいですが、
#(F7ほどじゃないでしょうけど←これは正直ヒドかった…)、
#FX8はかなり改良されていて、FX9よりも実は良いとか?
#お散歩カメラとして素性はとても良いカメラだと思います。


D70sかD50か、あるいはKissDNかistDSかαSDか(^^;;;
という点については、まずは店に言って各機種を手に取って
みることをお勧めします。

デジ一眼は趣味性も高いので、デザインやホールド感、
ファインダー視界やシャッターの感触など、ご自身の
フィーリングで選ぶのも結構重要だと思いますよ。

#店によっては、メディアを持ち込めば店内で撮影した
#データをそのまま持ち帰ることも出来ます。
#パソコンの画面で見るなり印刷してみるなり、一度
#じっくりと比較してみると良いのではないでしょうか。

書込番号:4679737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2005/12/24 10:49(1年以上前)

こんにちは。

皆様返答ありがとうございます。

LUCARIOさんからありましたように、本日にでも店頭で実際に触ってみることにします。

私の書き込み方が悪く、良く分からない質問になっておりましたが

結婚、新婚旅行、家購入というイベントでもカメラを購入しようとは思いませんでしたが、息子誕生によりその気が変わり

FX8購入→blog作成→photoback作成

というふうにデジカメをポケットに入れる生活になってしまいました。撮るのは完全に家族の写真(99%息子ですが。。。。)です。

しかし、半年の間に1000枚近い写真を撮ってきて、暗い、遅い等の不満が出てきました。また、色々な方のすばらしい写真を見てそのような写真を撮ってみたいと思い始めました。

といっても数十万円も写真にかけることはできず、10万程度の出費でよいものが取れればいいなと思うようになり質問を書いた次第です。

また質問など書き込むことがあると思いますが、その際はよろしくお願いします。

ありがとうございました。

書込番号:4680147

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

バッテリーについてのお尋ね

2005/12/21 18:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D70s レンズキット

クチコミ投稿数:8件

最近よく夜景を撮るもので、バッテリーが足りなくなってきました。二枚目のバッテリーを購入したいと思って、ネットでサーチした所下記のものが出てきました。結構安いですが、質はどうでしょう?
MyBattery HQ Nikon EN-EL3互換バッテリー(http://www.jtt.ne.jp/products/original/mybathq/nikon.html
皆様のアドバイスと情報を頂けませんか。

書込番号:4673972

ナイスクチコミ!0


返信する
MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 撮影中 

2005/12/21 18:42(1年以上前)

こんにちは
互換バッテリーで一番有名なのは
http://www.rowa.co.jp/
ですかね、かなり多くの方が使っている様です
セルが日本製が売りの様です
ちなみにEN-EL3互換バッテリーは2500円です

おくまでも自己責任です
ほとんど問題無いようですが・・・

そこのjttは知りませんが
セルは日本製でしょうか?
海外製は持ちが非常に悪いとの噂を聞いた事が有ります

書込番号:4674023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2005/12/21 20:44(1年以上前)

MT46さん,ご返事ありがとうございます。
お勧めのHPをチェックしました。
気になるバッテリーは二つがあります。
EN-EL3-TO (Toshiba) 1950円   1400mAh
EN-EL3-JH (Panasonic)2500円   1500mAh
しかし、両方とも、適合機種はNikonD100 、D100LS 、D70、 D50と書いてありますが、D70sは書いてないんです。D70に対応できることは、D70sにも対応できるということでしょうか?
初心者なので、度々すみません。

書込番号:4674261

ナイスクチコミ!0


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 撮影中 

2005/12/21 22:32(1年以上前)

ニコンHPのQ&Aで
EN-EL3、EN-EL3a共にD70・D70sに使用可と有りますので
問題無いと思います。

書込番号:4674566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2005/12/23 03:12(1年以上前)

MT46さん
どうも ありがとうございました。

書込番号:4677388

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D70s ボディ」のクチコミ掲示板に
D70s ボディを新規書き込みD70s ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D70s ボディ
ニコン

D70s ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 4月27日

D70s ボディをお気に入り製品に追加する <229

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング