D70s ボディ のクチコミ掲示板

D70s ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:624万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.6mm/CCD 重量:600g D70s ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D70s ボディの価格比較
  • D70s ボディの中古価格比較
  • D70s ボディの買取価格
  • D70s ボディのスペック・仕様
  • D70s ボディのレビュー
  • D70s ボディのクチコミ
  • D70s ボディの画像・動画
  • D70s ボディのピックアップリスト
  • D70s ボディのオークション

D70s ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 4月27日

  • D70s ボディの価格比較
  • D70s ボディの中古価格比較
  • D70s ボディの買取価格
  • D70s ボディのスペック・仕様
  • D70s ボディのレビュー
  • D70s ボディのクチコミ
  • D70s ボディの画像・動画
  • D70s ボディのピックアップリスト
  • D70s ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全340スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D70s ボディ」のクチコミ掲示板に
D70s ボディを新規書き込みD70s ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

Capture NXが使えますか?

2008/08/17 23:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D70s レンズキット

スレ主 plmlmさん
クチコミ投稿数:111件

すみません。70S本体コーナーなくレンズセットで質問をさせて下さい。
標記のソフトでRAWを使うことはできますか?

書込番号:8220202

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2008/08/17 23:20(1年以上前)

plmlmさん、こんにちは。

CaptureNXでD70sのRAWファイルを現像することは可能です。

書込番号:8220237

ナイスクチコミ!1


スレ主 plmlmさん
クチコミ投稿数:111件

2008/08/18 00:31(1年以上前)

BLACK PANTHERさん

早々のご連絡ありがとう御座いました。
これ以上の出費をおさえる事ができそうです。
安心して寝ます。

お手をとりありがとう御座いました。

書込番号:8220626

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

寺のお堂での撮影

2008/03/28 20:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D70s レンズキット

スレ主 yabanoriさん
クチコミ投稿数:234件

このD70sの書き込み久し振りです。約2年前にこの機種を購入しまして、チャンスが少ないながらも楽しんでおります。最近、寺に興味を覚えお堂を撮る事が増えました。当然お堂は光も少い状態です。それなりに撮影出来るテクニック等ご教授ください。

書込番号:7599540

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2008/03/28 21:33(1年以上前)

基本は高感度かもしれないですね〜。
明るいレンズもあるといいかも?

書込番号:7599788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2008/03/28 21:38(1年以上前)

1)ミニ三脚や豆袋等を活用し、2秒タイマーで撮影する。
2)手持ち1/15秒を1/2の確立でぶれなく撮影できるよう訓練する(構え方、呼吸法等)
3)露出をアンダー目で撮影する(室内の暗さ、雰囲気を表現する場合)

書込番号:7599806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件 気ままな時間をゆったりと 

2008/03/28 23:07(1年以上前)

yabanoriさん こんにちは。

>当然お堂は光も少い状態です。

そうなんです。非常に難しい被写体の一つでもあります。
特に京都では三脚も一脚も不可の寺が多く、私の場合は高感度設定とVRレンズは必須です。
しかし、静寂の空気が漂う雰囲気は、独特の雰囲気がありますよね。

書込番号:7600285

ナイスクチコミ!0


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2008/03/28 23:51(1年以上前)

堂内では三脚が使用できれば良いのですが、三脚・フラッシュ禁止のところが多いですね。
手ぶれ補正レンズと高感度、場合によっては過マイナス補正 RAW 撮影で対処する他はないでしょう。
あとはぶれない撮影方法の練習あるのみ。

書込番号:7600546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2008/03/29 03:51(1年以上前)

ズバリVRレンズを購入しましょう。できればVRII搭載レンズ。
あとはスポット測光を多用する等など。

書込番号:7601248

ナイスクチコミ!0


スレ主 yabanoriさん
クチコミ投稿数:234件

2008/03/29 17:48(1年以上前)

貴重なアドバイスありがとうございました。現在、手振れ防止用のレンズは持っておらず又、レンズも普通のレンズです。この際レンズを検討します。

書込番号:7603446

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

写りが白っぽくなったのですが・・・

2007/12/28 14:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D70s ボディ

クチコミ投稿数:42件

現在Nikon Ai AF ニッコール 50mm F1.4Dにてポートレートなどを中心に撮影しています。

今年の夏ごろから思い始めたのですが、室内・屋外に関わらず写真が全て色が薄く、白っぽいものばかりになりました。

もともと明るいレンズだとは思いますが、最初に比べるとかなり色が薄くなった感じがします。

レンズに問題があるのでしょうか。それともカメラの問題でしょうか。カメラの状況は2年ほど前から使っており、現在約12,000ショット位です。

撮影時は絞り優先モードがほとんどで、ホワイトバランスはオートにしています。レンズフードは付けていません。

原因を探し、解決できたらと思います。
どなたかご意見頂けると幸いでございます。よろしくお願い致します。

書込番号:7173136

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2007/12/28 14:07(1年以上前)

写真を上げて頂けると分かりやすいのですが・・・。

故障したとして考えられるのは本体の方だと思います。

書込番号:7173147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1506件

2007/12/28 14:25(1年以上前)

> 原因を探し、解決できたらと思います。

その為には…、
>> 写真を上げて頂けると分かりやすいのですが・・・。

「露出補正されていた」と言うオチではないですか?

書込番号:7173203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2007/12/28 14:46(1年以上前)

機種不明
機種不明

早速のご意見有難うございます。

写真をアップしますので、ご覧下さい。写真の都合上、このような分しか今のところアップできませんが、ご了承下さいませ。

後ほどさらに追加いたします。

これはオートで撮ったものです。

書込番号:7173279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2007/12/28 14:56(1年以上前)

機種不明
機種不明

写真の追加です。

これらもオートで撮ったものです。

書込番号:7173304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:3件

2007/12/28 16:13(1年以上前)

こんにちは
今までと同じ撮り方していて、はぱこたけさんがおかしいと思われるならカメラがおかしいのかも?
12000ショットも撮っておられるのですから操作ミスは考えられないと思いますし・・・
ただ、レンズフードなしでは斜めからの光に弱いですから付けて撮った方がいいですね。

書込番号:7173523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19523件Goodアンサー獲得:924件

2007/12/28 16:34(1年以上前)

可能性では 

カビ
バルサム切れ
群間結露

一応チェックしてみてください。

書込番号:7173605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/12/28 17:14(1年以上前)

画像をアップする場合は、Exif情報つきのもののほうが、検討しやすいと思います。

書込番号:7173755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2007/12/28 19:26(1年以上前)

レンズが汚れているのかもしれません。
レンズの前後及びフィルターの状態を確認してみてください。

書込番号:7174168

ナイスクチコミ!0


roopxxさん
クチコミ投稿数:6件

2007/12/30 11:43(1年以上前)

乱ちゃんさん、うれしたのしさん、有難うございます。確かに写真がないと分からないですよね。

見栄はらずさん、有難うございます。せっかくHS-14を持っているので、今後はコレを使って撮ろうと思います。

ひろ君ひろ君さん、有難うございます。僕には聞いたことのない言葉だったので、勉強と思い調べさせて頂きます。

じじかめさん、有難うございます。後で気づいたのですが、写真に情報を入力する欄がありました。これがあるなしでは判断に違いが出てきますね。

BLACK PANTHERさん、有難うございます。確かにレンズは汚れていましたので、まずは清掃からはじめたいと思います。

本当に皆様、ご意見有難うございます。頂いたご意見をもとにチェックしてみます。

書込番号:7181479

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

教えてくだされ!

2007/12/05 23:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D70s ボディ

クチコミ投稿数:29件

D70sを使い続けて2年になります。
今更ですが、室内で撮影する場合、ホワイトバランスの設定が難しく感じますが、皆さんはどうしょうか。聞かせてください。私は結構青かぶり気味になります。
あと、ボディ内のほこりはみなさんはどのようにしてケアしているのでしょうか。説明書を見ましたがいまいち怖くてできません。

書込番号:7075381

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2007/12/06 00:45(1年以上前)

室内で撮影する場合、
グレーカードを使って、プリセットを使います。
かなりイイ感じになりますよ。
ニコン製グレーカード、A3サイズで¥500です。

ボディ内のホコリとは、ローパスフィルター上のホコリのことでしょうか?
それなら、普段、絞りを開放気味で使うので、
気になったことはほとんどありません。

書込番号:7075648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2007/12/06 01:29(1年以上前)

私は横着なので、RAWで撮って現像ソフトでWBを
合わせるようにしています (^^;

書込番号:7075797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2007/12/06 01:34(1年以上前)

ホコリについてですが、しまんちゅーさんと同じく、
あまり絞り込む事は少ないので、気になる程のホコリ
が付いている事は、それほどありません。

ただ、やはり絞り込む写真も多少はありますし、絞ら
ない場合でも、単色域にある大きなゴミは目立つ事が
あります。

その場合は、ブロアで吹くと大体取れています。

問題は、写ってしまったゴミは取れない事ですが・・・(^^;
現像ソフトで色々やれば目立たなくできますが、完全では
ありませんね。

書込番号:7075815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2007/12/06 11:24(1年以上前)

青カブリ(自分は深緑と思っています)については露出をブラス補正すればあまり気になりませんが白飛びしやすくなります。コーミンさんのカーブをいれるのも良いですしソフト(トーンカーブ)で露出を持ち上げてやるのも良いと思います。

またAWBの調整も出来ますしプリセットする方法もあります。

どれが使いやすいかですが・・・自分は面倒なのでそのまま撮影してプリントする画像のみソフトで修正しています。

ゴミは普段からミラーボックス内とレンズの後玉をブロアーしています。ミラーボックス内はやりすぎるとあらぬ所にゴミが回り込みますから気を付けてください。自分はマウントを下に向けて軽くブロアーしています。

LPFに着いたゴミは同じ方法でブロアーします。ブロアーしても取れない場合はニコンに出すがご自分でのクリーニングとなります。

書込番号:7076800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2007/12/08 03:31(1年以上前)

仕事が忙しくなかなか返信ができず申し訳ありません。

まずはじめにプリセットで挑戦してみようと思います。

ゴミはあまりいじりすぎない方がいいようですね・・・

確かにゴミは現像した写真の中では気になることがないのでそのままでよさそうです。
ありがとうございました!!

書込番号:7084618

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

CFカードを入れるところの蓋

2007/12/02 12:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D70s ボディ

スレ主 tp560x70eさん
クチコミ投稿数:69件

2年位、D70Sを愛用していますが、最近、気が付きました。
コンパクトフラッシュカードを入れるところの蓋が、少しガタつくのです。
今まで全然気にならなかったのですが、最近ガタつく様になったのか、初めからこんなものなのか判りません。
D70Sをお使いの方、どんなものなのか、状態をお教え下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:7058698

ナイスクチコミ!0


返信する
gxb77さん
クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:89件 自作パソコン初心者のページ 

2007/12/02 12:53(1年以上前)

私のは、D70ですが、構造は同じだと思いますので確認しました。
蓋を開けて上下に動かすとガタがありますよ。開けるとスプリングの力でオープン位置に固定します。カメラを揺すってもガタはありません。

上下のガタは、「遊び」だと思います。

書込番号:7058814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:3件

2007/12/02 13:17(1年以上前)

その件についてはD70はそれほどでもありませんでしたが、D100はかなり不評で、私のD100も新品時からパコパコでした。
やっぱピシ!と閉まった方が気持ちいいですよね。

書込番号:7058922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/12/02 13:45(1年以上前)

私のD70にはガタはありませんが、使っている人は相当にガタがきています。

書込番号:7059031

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件 D70s ボディのオーナーD70s ボディの満足度5

2007/12/02 15:50(1年以上前)

D70sユーザーです。

 確かに軸の遊び分のガタはありますね。

 開けても閉めても少し遊びがあります(開けた時は上下と押し引き方向(僅か)、閉めたときは、外側から液晶方向に弾くと、ポコンという音が出るくらいの遊び)。

 この書き込みを見てはじめて気にしました。

 個人的には、今まで撮影には無問題でしたので、これはこれでいいです(笑)。

書込番号:7059509

ナイスクチコミ!0


スレ主 tp560x70eさん
クチコミ投稿数:69件

2007/12/02 15:58(1年以上前)

蓋を開けてジックリ観察したところ、機械的な問題ではなく、閉めた時に蓋を受ける緩衝材がヘタって潰れていました。
サービスセンタで張替えできそうです。
明日にでもSCで聞いてみます。

書込番号:7059537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19523件Goodアンサー獲得:924件

2007/12/02 18:21(1年以上前)

私のD100は新品時からモルトが貼ってあったので気になるがたはありませんでしたが あれ?

友人のD70にはモルトはなかったと思います。

書込番号:7060223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2007/12/03 10:34(1年以上前)

構造上の問題だと思います。
私も音が気になって一度カメラを交換してもらいましたが、それでも大きな改善はなく、本体側の緩衝材にスポンジラバーを貼り付けて、蓋がようやく閉まる程度まで分厚くしたところ音がしなくなりました。
カメラ店の店頭では雑音にまぎれてわかりませんが、静かな部屋では、蓋の部分を押したり離したりするたびにパコパコ音がします。ちょうど右手親指があたる部分なので、カメラを持つたび、離すたびに音がして結構気になりました。
今は、D80に買い替えていますが、こちらは蓋の位置が異なり普段は指が当たらないためこの問題は発生しません。

書込番号:7063446

ナイスクチコミ!0


shige2xtさん
クチコミ投稿数:54件

2007/12/17 17:47(1年以上前)

はじめましてtp560x70eさん。僕は親父から受け継いだD70(S無し)ですがやっぱり最近になってから気が付きました。新品時からそうだったのかどうかは分かりません。で 、修理に出そうと思い1ヶ月程前にニコンサービスセンターに電話で問い合わせたところ、対応した女性の方曰く「今、手元にある当社のサンプル品も若干遊びはありますよー」と言ってましたので「あー仕様なんだなー」と思ってそのまま使用しています。過去スレでも若干話題になっていたようですね。
対策としては蓋のモルト状のスポンジ厚をアップするのが良いと思いますが、できればニコンで対策パーツをデリバリーして欲しいですよね。蛇足ですがファームアップももう一回位お願いします。

書込番号:7126871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:450件Goodアンサー獲得:2件 nakajima akira's photobook 

2007/12/27 11:44(1年以上前)

みなさん、こんにちは!

やはり皆様おなじ事を感じておられるんですね。

わたしはD70ですが、買った日からカード出し入れ口の蓋のパコパコは
気になっていました。

蓋のボディに入り込む当り面には、クッション材が貼ってありましたが
その厚みが足りないためか パコパコ音がしてガタツキました。

すぐバンドエイドのテープ部を細く切って、クッション材の上に貼り足しました。
1枚では まだ少しパコパコするので、2枚貼ってみるとパコつきが止まりました。
貼った姿は不細工ですが 蓋を閉めると外からは全くわかりません。

ちょっとした事ですが、パコパコが止まると非常にグリップ感が向上します。
ぜひお試しあれ (^^)

書込番号:7168603

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信15

お気に入りに追加

標準

F70のレンズを活用することについて

2007/09/24 07:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D70s ボディ

クチコミ投稿数:12件

初めまして。なっかやんと申します。
一眼レフに関しては、全くの素人です。

先日、実家で祖父の遺品を整理していた祖母から、よかったら使ってくれと
フィルム一眼レフの『F70』というカメラが送られてきました。
本体の他に次のレンズも一緒に入っていました。

・AF Nikkor 28-80mm 3.5-5.6D
・AF Nikkor 80-200mm 4.5-5.6D

デジタル一眼レフ本体(D70s?)を購入し、これらレンズを活用できれば
と考えております。

そこで質問なのですが、どの機種を、またどのようなレンズなどを買い増しす
るべきでしょうか?予算としては5万円前後を考えています。
「私ならこのような買い増しをして、活用する!」というご意見をお聞かせく
ださい。よろしくお願いいたします。


現在、こちらの掲示板などを拝見し、私が把握している内容は以下の通りです。

・D40に、上記レンズを使用すると、仕様上、AFが仕様できない。
・フィルム用のレンズをデジタル一眼に用いると、画角が1.5倍になり、写
 る範囲が狭くなる。
 ⇒28mm が42mm となると、相当な使い辛さを感じるのでしょうか?

私の質問に目を通していただきありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:6791787

ナイスクチコミ!0


返信する
lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2007/09/24 07:46(1年以上前)

> ⇒28mm が42mm となると、相当な使い辛さを感じるのでしょうか?

 一般的には広角側が不足します。

>予算としては5万円前後を考えています。

 5万円で購入できるボディとなると D40でしょうか (但し AF-Sレンズでしか
AF出来ないと言う制限あり)また中古ボディの購入は、個人的には薦めません。

書込番号:6791799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19523件Goodアンサー獲得:924件

2007/09/24 08:00(1年以上前)

中古のD50を探す

D70sよりタマは多いと思いますし、使い込まれたものも少ないです。

書込番号:6791822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2007/09/24 08:11(1年以上前)

被写体によっては、お持ちのレンズでも、充分デジタルでの撮影は楽しめると思います (^^)
 
問題は、なっかやんさんが撮影するときに「広角側をどの程度好んで使うか?」だけでしょう
しかし、こればっかりは他人には判りませんので、単に「使いづらさを感じるか?」と聞かれると、「広角側のズームが必要でしょう」と云う回答になります (^^;)

で、このレンズを使えて5万円で購入できるボディ...... となると、新品のボディでは(もう無いかもしれませんが)D50の店頭在庫品以外には選択肢は無いかもしれませんね
中古のボディを..... と云う考え方も有りますが、私なら不足分を貯金してから新品のD80辺りを考えます (^^)

書込番号:6791837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2007/09/24 08:27(1年以上前)

>⇒28mm が42mm となると、相当な使い辛さを感じるのでしょうか?

風景好きなら画角がせまいので少しつらいかも。
人物撮影主体ならそれほど問題にはならいかと思います。

書込番号:6791868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2007/09/24 09:29(1年以上前)

皆さん、ご回答ありがとうございます(^^

>lay_2061さん

やはり広角側に一般的に不足を感じるのですね。
D40の場合ですと、もう少し奮発して、D40のレンズキット付を買うべき
かなぁと考えています。


>ひろ君ひろ君さんへ

D50の方が、D70sよりも、中古の状態の良いものが見つかりやすいのですね♪
情報ありがとうございます!


>でぢおぢさん

「広角側をどの程度好んで使うか?」ということがポイントとなるのですね!
でぢおぢさんでしたら、奮発してD80を購入されるのですね。
私は知識不足で、D50、D70s、D80の個々の良さを把握できていませ
んので、もう少し勉強して、自分にとって最適な機種はどれなのか検討してみ
ます。


>北のまちさん

一眼レフを所有した際には、風景画を主に撮りたいと思っています。
ですと、広角側に不足を感じることになる可能性が高そうですねぇ。
困りました(^^;




もう一つ質問させてください。
仮に広角に不足を感じた場合、より広角側のレンズを一つ買い増しするという
対応が適当なのでしょうか?
検討はずれな質問でしたら申し訳ありません。

書込番号:6792036

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2007/09/24 09:32(1年以上前)

>[6792036]
>仮に広角に不足を感じた場合、より広角側のレンズを一つ買い増しするという
>対応が適当なのでしょうか?

a. 広角ズームレンズを買い足す
b. APS-C用の標準ズーム (18-50/17-70mmクラス)を買い足す

 どちらもありです。まずは b.でしょうか。

書込番号:6792048

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2007/09/24 10:06(1年以上前)

なっかやんさん こんにちは

D50やD70の中古は、当たり外れの可能性もあり、お勧めできません。
ご予算でD40レンズキットの購入が可能ですから、それから始めてはいかがでしょうか?
譲り受けたレンズをきっかけに、写真の世界へ入ることは、導いてくれた祖父も喜んでくれることでしょう。
D40の写りも50や70に負けないはずです。
そしてレンズは望遠レンズとして使えますから。

書込番号:6792157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2007/09/24 11:30(1年以上前)

>lay_2061さんへ

再度ご回答いただきありがとうございます。
対処方法として教えていただいた
 a. 広角ズームレンズを買い足す
 b. APS-C用の標準ズーム (18-50/17-70mmクラス)を買い足す
ということを頭に入れておきます!


>里いもさん

ご回答ありがとうございます。
現在、私はコンパクトデジカメを使用しており、F70は一眼レフに
詳しい方にお譲りした方がよいかとも思ったのですが、やはり祖父が
使っていたものは出来る限り手元に置いておきたいと考えました。
祖父のカメラを使うことで、祖父と共有できるものがあればと思って
います。
里いもさんのおっしゃる通り、可能な投資額で、一式そろえることの
できるD40を購入し、先述したレンズはオプションとして、所持す
ることが最も不満の少ない使い方であるように思います。
D40レンズキットを購入するということも選択肢に入れさせていた
だきます。

書込番号:6792437

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2007/09/24 11:52(1年以上前)

>[6792437]
>できるD40を購入し、先述したレンズはオプションとして、所持す
>ることが最も不満の少ない使い方であるように思います。

 先のレンズは D40では AF出来ない筈ですので、レンズキットを
購入する事を薦めます。

書込番号:6792507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件 D70s ボディの満足度5

2007/09/24 16:46(1年以上前)

なっかやんさん こんにちは。
私もフィルムの一眼は、F70を愛用しております。
D50の新品を先週金曜日発見しました。
場所は、横浜駅西口で看板には「カメラはスズキ」と書いてました。
(改札でて西口の階段上り、左手のショッピングモールの途中です)
ボディー(シルバーのみ)49800円
レンズキット 69800円(ブラックありシルバー在庫は未確認)
Wズーム 89800円(ブラックありシルバー在庫は未確認)
今となってはレンズキットの差額20000円は高く感じますが、
ブラックボディがいいとなるとこちらの選択肢しかないかと思います。
ボディ選択の1つとして考えていただければと思います。

書込番号:6793407

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2007/09/24 19:14(1年以上前)

>lay_2061さん

ご回答ありがとうございます。
まだボディをどれにするか決め切れていませんが、
D40にする場合は、レンズキットを合わせて購入いたします(^^


>うめぼし18%さん

詳細な情報ありがとうございます♪
価格.comの掲示板ではD50に係わる価格の情報が、現在あまり得る
ことができずにおりました。助かります(^^
まだ購入するボディを決め切れていませんが、D50の場合ですと、
うめぼし18%さんが教えてくださった価格帯になるということを頭
に留めて検討させていただきます。


>ご回答いただいた皆様へ

私のような一眼レフの素人にも分かりやすく、また迅速に多くの有益
な情報を与えていただき、ありがとうございました。
先述いたしましたレンズの活用方法について、検討すべきポイント等
把握することができました。
デジタル一眼レフボディの購入はもう少し後になると思いますが、ご
回答いただいた方々、本当にありがとうございました。

書込番号:6794007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2007/09/24 19:20(1年以上前)

>うめぼし18%さん

一つ質問させていただいてもよろしいでしょうか。
フィルム一眼レフではF70を使用なさっていると拝見し、
同じカメラを譲り受けた者として、嬉しい気持ちになりました。
そこで質問なのですが、うめぼし18%さんはフィルム一眼レフ
とデジタル一眼レフを併用なさっているのでしょうか?その場合
フィルムのデジタルに対する良さとはどのようなものがあるので
しょうか?
お手数をお掛けしますが、ご回答よろしくお願いいたします。

書込番号:6794046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件 D70s ボディの満足度5

2007/09/26 00:01(1年以上前)

なっかやんさん こんばんは。
私はデジ一眼と併用しております。
デジ一は今年の春にD70sで果たした、デジ一初心者です。
今はデジ一デビュー半年ということもあり、専らデジ一メインですが、
現時点では、フィルムも止めるつもりはなく、どちらかというと
別物と考えて両方楽しもうと思ってます。
フィルムのデジタルに対する良さとのことですが、
ネガなら、富士フィルムの「REALA」とか「PRO400」の色あいが好きです。
(特に肌の色、それと被写体の質感)
それにネガは暗い部分から明るい部分の差が激しくても破綻せずに
階調を残してくれます。(だからといって露出がいい加減でいいという意味ではありません)
また、ポジはフィルムを選択することによって、異なる雰囲気の画が得られます。
(富士のベルビア、プロビア、アスティアなど)
是非、色々なフィルムで試して好みを探してみてください。
あまり的確な回答ができず申し訳ありません。

余談ですが、
結婚式には、ネガを入れたフィルムカメラとデジ一(デジ一じゃなくコンデジかも)
紅葉撮るときは、ポジを入れたフィルムカメラとデジ一を持っていくと思います。

書込番号:6799368

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2007/09/27 02:38(1年以上前)

>うめぼし18%さん

フィルムとデジタルでやはり違いがあるのですね!
ご回答ありがとうございます。
また選んだフィルムでも仕上がりが変わってくるんですね。
すごく奥が深く、素人の私は少し戸惑ってしまうくらいです(^^;
自分のペースで写真を楽しんでゆこうと思います♪
ありがとうございました。

書込番号:6803638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件 D70s ボディのオーナーD70s ボディの満足度5

2007/10/20 00:00(1年以上前)

 D70s、いいですよ。自動露出も、ニコンのフィルムカメラと同じ感覚で出来ますし、バッテリーが信じられないくらい長持ちしますし、画像のファイル容量が少ないのでメモリ&PCに優しいですし。D50よりもホールド性はいいですし(これは持ったら誰でも分かる事実です)。

 ただし、白飛びはD50、D40よりはしやすいと思います。

 D70sに、シグマ18-50mm F2.8(初期型)とタムロン90mm F2.8マクロで撮ったポートレート作例が私のフォトアルバムにありますので、写りの御参考までに。PWは、「mii-kist」で。

書込番号:6884863

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D70s ボディ」のクチコミ掲示板に
D70s ボディを新規書き込みD70s ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D70s ボディ
ニコン

D70s ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 4月27日

D70s ボディをお気に入り製品に追加する <229

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング