D70s ボディ のクチコミ掲示板

D70s ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:624万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.6mm/CCD 重量:600g D70s ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D70s ボディの価格比較
  • D70s ボディの中古価格比較
  • D70s ボディの買取価格
  • D70s ボディのスペック・仕様
  • D70s ボディのレビュー
  • D70s ボディのクチコミ
  • D70s ボディの画像・動画
  • D70s ボディのピックアップリスト
  • D70s ボディのオークション

D70s ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 4月27日

  • D70s ボディの価格比較
  • D70s ボディの中古価格比較
  • D70s ボディの買取価格
  • D70s ボディのスペック・仕様
  • D70s ボディのレビュー
  • D70s ボディのクチコミ
  • D70s ボディの画像・動画
  • D70s ボディのピックアップリスト
  • D70s ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全340スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D70s ボディ」のクチコミ掲示板に
D70s ボディを新規書き込みD70s ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

RAWが読み込みません…

2005/07/12 01:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D70s ボディ

クチコミ投稿数:3件

初めまして。先週、夢のD70sをようやく買いました。
リバーサルの現像代が浮き大変経済的に楽になりそうです。
お聞きしたい事があるのですが、RAW(NEF)をいつも使用しているPhotoshop CSで加工しようとしたところエラーメッセージが出て読み込んでくれません。プラグインも最新の物にしました。
AdobeのHPでは、対応カメラにD70は出てるのですがD70sは書いていません。色々調べましたが、解決につながる情報が無いため、何方かご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。
ちなみにOSはMacOS10.3です。

書込番号:4275110

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:312件

2005/07/12 06:22(1年以上前)

私はD70なんですが、70と70sはやはり違うんですね。
Camera Raw のアップデートを待つしか無いと思うのですが、CS2と違ってCS用は2.4
のアップデートから止まっていますね。
今後のアップデートに関しては一度サポートに確認されて方が良いと思います。

RAWに関しては以前はCSのお世話にもなったのですが、最近はもっぱらNC4です。
パソコンがG5Dualに変わり、処理速度が上がって使いやすくなったことも有るのですが、
CSより高機能ですし、特にバージョン4.3からは色収差補正がついて、益々便利になりま
したよ。

書込番号:4275280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2005/07/12 07:14(1年以上前)

私も70Sを買ったばかりでカメラからCFを出してリーダーで読み込んでみました。WIN では読み込めますよ。MACとは仕様が違うのかな? そんなことはないはずですよね。もう一度設定をいじってみては?

書込番号:4275305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/07/12 23:46(1年以上前)

皆さん色々ありがとうございます。
NCすごく高機能で、使いやすそうですね!しかし私の場合DTPやWebに使うので、Illustrater等との連携や画像加工も結構あるのでPhotoshopでのRAWの加工はとても魅力です。
やはりしばらくJPEGで我慢するしかないでしょうか…

書込番号:4276829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/07/13 00:36(1年以上前)

NV6.2.6をインストールしてもダメかな?

書込番号:4276957

ナイスクチコミ!0


ssjjさん
クチコミ投稿数:41件

2005/07/14 19:00(1年以上前)

Photoshop CS2 ではBridgeから読み込むとMACでも読み込めました。
CSではサポートされていないのでしょう。

書込番号:4279966

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2005/07/14 19:29(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/07/14/1912.html
ちょうど記事に出ていますが、旧バージョンではサポートしないようです。
D70sのために2.5万円と思うとちょっと高い気もしないでもないですが、CS2はデジカメのRAW関連のパワーアップが割とあるようなので、バージョンアップするのも手ではないでしょうか。
element3はOKでCS無印はダメっていうのは何となく納得がいかない気もしますが。

書込番号:4280011

ナイスクチコミ!0


ssjjさん
クチコミ投稿数:41件

2005/07/14 20:17(1年以上前)

森はやさいい さん

NIKON Capture 4.2を30日使用出来るのでダウンロードして
4.3にUPするとPictureProjectoで読み込みNIKON Capture
へドロプしてあげるとRAWが開きます。

Photoshopへは、NIKON Capture 4.3の一番下から3つ上に
ある目のマークをクリックすると、Photoshopで開くになり作
業出来ると思います。
お試しください。

書込番号:4280091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/07/14 21:35(1年以上前)

森はやさいい さん こんにちわ
Photoshop CSでは、RAW(NEF)のD70sのサポートしていませんよ。
今後もCamera Raw のアップデートしません。
参考
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/07/14/1912.html

書込番号:4280267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/07/18 21:41(1年以上前)

みなさん色々ありがとうございます。
同じニコンのNEFでもカメラの機種によって違うなんて正直予想外でした。
しかもD70とD70sが違うなんて…
一番自分に最適なRAWの現像方法さがしてみます。
アドバイス本当にありがとうございました。

書込番号:4289269

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

この値段は買いでしょうか?

2005/07/11 21:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D70s ボディ

クチコミ投稿数:6件

30代のこれからデジ一眼デビューをする者ですが、デジ一眼の先輩方にお尋ねしたいと思い初めて書き込みさせていただきました。
D70Sを某カメラ店で現物を確認しながら値引き交渉し、来週返事をすると言って帰ってきました。
D70Sボディ+シグマ18−200mm+サンディスク1G(ウルトラU)+レンズフィルターで127,000円(税込み)でした。
この価格は、買いでしょうか?宜しく願いします。

書込番号:4274336

ナイスクチコミ!0


返信する
wachinabeさん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2005/07/11 21:28(1年以上前)

昨日、ヨドバシカメラに行ってきたら、D70Sボディ+シグマ18−200mm+サンディスク1G(ウルトラ?)+シグマのi-TTL対応ストロボが129,800円(税込み)しかも10%ポイント還元付。ただし限定10セットで、しかしながらまだ1セット(ホントに1セットか?)残っている、と店員が言っておりました。んー安い。またやるかもしれないですね。シグマ18−200mmが買いたいならお得だと思います。多分。

書込番号:4274408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/07/11 23:05(1年以上前)

wachinabeさんご返事有難うございます。
>D70Sボディ+シグマ18−200mm+サンディスク1G(ウルトラ?)+シグマのi-TTL対応ストロボが129,800円(税込み)しかも10%ポイント還元付・・・・

10台限定の価格ですか・・・確かに安いですね!
来週某カメラ店でもう一度ガンバッテ交渉しようと思います。
また購入した後にはご報告いたします。


書込番号:4274733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/07/12 09:23(1年以上前)

本当に安いですね。ここまで安いと言う事は、他社の新製品情報でもつかんだ
のでしょうか?

>来週某カメラ店でもう一度ガンバッテ交渉しようと思います。

某カメラ店が、冷や汗かいていたりして・・・(笑)

書込番号:4275398

ナイスクチコミ!0


MAN3さん
クチコミ投稿数:94件

2005/07/12 18:53(1年以上前)

買いだ!

書込番号:4276072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/07/12 20:26(1年以上前)

びみょう
(目標はボディ7万弱+18-200が4万弱+メディア(Sun Ultra)1万弱)

書込番号:4276246

ナイスクチコミ!0


wachinabeさん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2005/07/12 20:49(1年以上前)

シグマ18−200mm+シグマのi-TTL対応ストロボという設定からいくとシグマの販売促進提携みたいな感じなのかなあと思ったところです。店員さんいわく、「本部からのチラシがきたのでこうして出しているが、最初はD70sではなくてD70の在庫処分の間違いじゃないか(値段設定を考えると)、と目を疑った」と言っておりました。まあ、本当かどうかはわかりませんが・・。それでも安いことは安いかな・・・と。

書込番号:4276300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/07/12 22:19(1年以上前)

たくさんのご返事をいただきまして有難うございます。
来週またがんばって値引き交渉行ってきます。
デジ先輩方に質問ですが、
1.サンディスクの1Gですが、お店の店員はウルトラUで高速といっていましたが、実際はどうでしょうか?
もっと高速タイプの方が良いのかわかりません。
D70Sの性能でこのCFで十分なのか教えてください。
また、高速タイプでお勧めのCFがあれば銘柄と相場を教えてください。
私は連写する時(銀塩)は子供のスナップか運動会ぐらいです。よろしくお願いします。

書込番号:4276539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/07/13 01:30(1年以上前)

SanDisk Ultra IIは、D70のJPEGラージNORMAL無限連写でニコンが推奨していたものなので、
これで十分ですよ。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/digital/slr/d70s/features02.htm

書込番号:4277059

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

レンズは純正派?

2005/07/11 11:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D70s ボディ

こんにちわ、みなさん。

レンズは広角から望遠まで3本全てズームで揃えましたが、
感じた事。
AFは純正のレンズのほうがわずかに早いし、迷いも少ないと感じましたが
いかがなんでしょうか?
あと、純正レンズは再現がとても自然に感じました。
そういうのも考えてレンズ購入すべきなんでしょうねえ?
広角から標準はF値明るいのを選んでホント助かったと感じました。
(F2.8-4とF2.8)
望遠はさすがに高くて明るさは我慢しました。
17-35と 28-75と 70-300ですが
28-75が一番出番が多いですが、17-35が機会がありません。
室内でも28-75持って行くし、ズーム幅が狭いせいかもしれませんが、
室内だとみなさんは、何ミリくらいをお持ちになりますか?

書込番号:4273463

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/07/11 11:40(1年以上前)

こんにちは。

>室内だとみなさんは、何ミリくらいをお持ちになりますか?

私は、24-85mmと35mmと50mmです。
24mmより短焦点持ってません。(-_-;)

書込番号:4273480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2761件Goodアンサー獲得:6件 LANGREY Camera House 

2005/07/11 12:00(1年以上前)

デジック2からニコンさん、こんにちは。

>室内だとみなさんは、何ミリくらいをお持ちになりますか?
17-35mmも購入直後は、よく使っていましたが、
スピードライトの使い勝手などから
私は、28-70mmf2.8を一番使ってます。
被写体は、愛娘1人の場合が、多いですが・・・。

書込番号:4273513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件 D70s ボディのオーナーD70s ボディの満足度5

2005/07/11 17:03(1年以上前)

シグマの18-50mmF2.8EXDCを使っています。薄暗い室内でも綺麗に撮れるので大満足です。

書込番号:4273870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:19件 insutagram 

2005/07/11 17:59(1年以上前)

デジック2からニコン さん こんにちは。

> AFは純正のレンズのほうがわずかに早いし、迷いも少ないと感じましたが
いかがなんでしょうか?

純正レンズの超音波モーター搭載機種については確かにAFが早いです。でも、そうでないボディー内モーターでのAF駆動レンズは使用されるカメラのモーターに依存されるので一概には言えませんよ。純正と他メーカーでは早い物、そうでない物と色々です。

迷いに関しては、純正を選んでいれば間違いは無いと思いますが中には、はずれ個体なども有ったりするのも現実です。最近感じる事は、純正以外でもかなりレベルが高くなって来ていますので、どちらが絶対に良いとは言えないのではないでしょうか。被写体によってもAFが迷うときも有りますからこればっかりはなんとも・・・・。

玉を購入する時、今はインターネットという素晴らしい情報源がありますから、色々なサイトで撮影された画像を見る事が出来ます。出来る限り情報を収集されるのが宜しいかと。

> 室内だとみなさんは、何ミリくらいをお持ちになりますか?

室内の広さによってなんですけど、ご参考まで。
ズームレンズは、デジタルだと17-55mmf2.8、銀塩だと28-70mmf2.8がほとんどですね。
単玉の使用の方が多いので、20mmf2.8/28mmf1.4/35mmf2/50mmf1.4を撮影する場所の広さで使い分けてます。
室内と言っても広さがまちまちなので、どれ位の撮影環境か教えて頂くとレスも付き易いかと思いますよ。

よいフォトライフを!

書込番号:4273958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/07/12 00:00(1年以上前)

タムのA05(SP AF17-35mm F2.8-4 Di)とA09(SP AF28-75mm F2.8 Macro Di)かな?
私も最初このパターンでした。コストパフォーマンスが高く、画質も良いズームレンズですよね。
現在は、AF-S DX ED 17-55mm F2.8Gを使っているので、前者は手元に有りませんが、
純正であっても合焦点のコントラストが低すぎる等、AFが迷う時は迷いますし、
描写については純正という響きからくる安心感と先入観から、そう思う時があるのかも
しれませんね。
何かトラブルに遭遇した時、ボディ&レンズ纏めて修理点検に出せるというのが
純正の明らかメリットですかね。
ただ、純正を使い始めると、やはり純正色に染まっていくかな?

書込番号:4274941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:218件

2005/07/12 22:07(1年以上前)

>タムのA05(SP AF17-35mm F2.8-4 Di)とA09(SP AF28-75mm F2.8 Macro Di)かな?
そうですそうです。
>シグマの18-50mmF2.8EXDCを使っています。
うっ;そちらも狙いました。ニコンにはシグマよりタムロンが
似合いそうだなと、いろんな写真みて感じたので買いませんでした。

そうでしたか〜なるほど、
やはり、内蔵スピードライトの使いかっても考えて17-35mm出番少なくなるんですね。
ちなみに思うのは、広角は(超広角も含め)ズーム幅が狭いですよね。
たとえば、12〜60mm  F3.5〜4.5くらいで1本だとうれしいかも。
う〜〜ん。純正ってこだわりは無いんですが、色合いが
たまたま、70〜300mmD F4-5.6が使用してみて好みだったので
どうなんだろうかなとお聞きしました。
でも、70〜300mmもF値もうちょい明るいと嬉しいです。
タムロンも嫌いでは無いですが、思った程色合いがうまくでません。(下手)
頑張ります。

書込番号:4276509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/07/13 01:45(1年以上前)

純正スピードライトですが、付属のワイドパネル使用で14mm〜OKですよ。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/accessory/slr/speedlight/sb-600.htm

ニコンのAF ED14mm F2.8DやAF ED70-300mm F4-5.6Dは、
タムロンの同焦点距離のレンズとレンズ枚数や配置がまったく同じですので、
たぶん、タムロンからのOEMでしょう。そのタムロンの発色ですが、私は好きです。
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumTop.asp?key=334544&un=59775&m=0

書込番号:4277080

ナイスクチコミ!0


carulliさん
クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:60件 かるりのデジカメ雑記帳 

2005/07/14 01:16(1年以上前)

デジック2からニコンさん>

私も17-35mm(A05)使ってます。
結構いい感じで写るので気に入ってます。
画角的には17mm,20mm,24mm,28mm,35mmの単焦点レンズを使うと思えば、かなり使いでのある
レンズだと思います。
今年、鹿児島でこのレンズだけ持って夜景を撮りました。

広角ズームは倍率を高くすると倍率色収差や歪曲収差などを抑えるのが設計上難しくなるので、
2倍程度のものが多いようです。

標準域はシグマ24-60mmF2.8を愛用してますが、こちらも室内に向いている画角だと思います。
あとこのレンズのボケ味が気に入っています。

でも室内撮影で一番多いのは35mmF2Dや50mmF1.4Dだったりします。(^_^;)

望遠のED70-300mmは色のりの良さや逆光にもそこそこ強いところが気に入っています。
(さすがNikonのコーティングですね。)
最近タムロンの200-400mmも使っていますが、こちらなかなかの色のりです。

書込番号:4278894

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

少年野球を撮りたいのですが・・・

2005/07/09 11:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D70s レンズキット

クチコミ投稿数:5件

昨年の暮れにカシオのP600でデジカメデビューしました。
手軽さと便利さ、そして性能の良さに十分満足していましたが、
子供の野球を見に行くようになってから、少々様子が変わってきました。プレーそのものを撮り始めると、外野は豆粒、内野はうまくファインダーに収まってくれません(タイミングが合わないというか・・・)。

というわけで、コンデジでの限界を感じデジイチを購入することにいたしました。

当初は、タイミング良くKDNが発売されたこともあり、KDNオンリーで検討していましたが、実物を触ってみると意外に小さく、その昔初めて一眼レフを購入した時のような、「ズシリ」とした感動がありませんでした。(技術は進歩しているのですね)
というわけで、いろいろ検討した結果D70sに行き着いたわけです。

先日キタムラに行って、「被写体は少年野球」と言いましたら、
D70sレンズキットと望遠レンズ(NikkorED70-300)とCF(1G)で
157,000円と提示されました。(CFのメーカーは忘れましたが44倍速と言っていました)
予算は15万円以内なので、なんとか粘ってみようと思っていますが、
提示金額は妥当なのでしょうか?

また、予算的には勧められた望遠レンズはベストチョイスなのでしょうか?

皆さんのご意見をお聞かせください。

書込番号:4268930

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2005/07/09 12:16(1年以上前)

私が知っている安いお店での価格です。

三宝カメラ http://www.sanpou.co.jp/index.html
 D70sレンズキット \103,950
 ED70-300F4-5.6D  \38,325
PCボンバー http://www.pc-bomber.co.jp/
 T社 CFカード(80倍速) 1GB \10,500
合計\152,775

レンズはテレ端で、F5.6ですが、晴天下では、手持ちでも大丈夫だと思います。でも、ISO400には感度を上げておいた方が良いのではないかと思います。

書込番号:4269004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2005/07/09 12:34(1年以上前)

NikkorED70-300mm使ってますけど^^ 以前使っていたタムロンのA06
http://www.tamron.co.jp/lineup/a061/index.html が使いやすかったかなぁ〜 と思います
望遠は問題ないのですけど 70mm×1.5で105mm相当になるので
もうちょっと引けたらなぁ〜とよく思います 女子のソフトボールですけど・・・ Rumico

書込番号:4269033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/07/09 21:41(1年以上前)

カメラ大好き人間さん、松下ルミ子さん、アドバイスありがとうございます。

価格はもう少しがんばれそうですね。15万円を目指します。

タムロンA06ですか。
少し研究してみます。
キタムラの店員さんは純正レンズがいいですよと言っていましたが、
あまり関係ないのでしょうか?

書込番号:4269937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2005/07/09 22:23(1年以上前)

> ママ大好き!さん

私もタムロンのモデルA06、つまり、28-300mmF3.5-6.3高倍率ズームレンズを持っています。主に、子供の運動会用のレンズとして活躍させています。

このレンズの一世代前のレンズを、初めての一眼レフカメラとして、ニコンD1Hと一緒に購入して、ほとんどのシーンでこのレンズを使っていました。なので、初めての方には、私は、このタムロンの高倍率ズームがお薦めです。

一世代前のこのレンズと、ニコンのEDレンズとでは、一目見ただけでシャープさの違いが分かりました。しかし、現行のモデルA06は、テレ端でもかなりシャープな描写になっています。

ED70-300mmレンズでは、70mm以下の焦点距離での撮影は、レンズ交換が必要になります。私の場合、運動会では土埃がするので、レンズ交換をなくし、子供の友達同士の写真もとれるモデルA06を重宝しています。

ED70-300mmもモデルA06も超音波モータ内蔵レンズでは無いので、AFは遅いです。これは一緒ですね。

後は、カメラボディと同じメーカーのレンズにする、純正主義かどうかですね。私は、今は、どちらかというと純正主義です。レンズメーカは色々なメーカーのボディのマウントを出していますが、カメラメーカのレンズは、自分の会社のボディしかマウントできませんから(レンズアダプター使用を除く)、せっかくなら純正のレンズで撮ってみたいわけです。

私は、ニコンのレンズでもタムロンのモデルA06でも良いと思います。モデルA06はデジタル対応で、A061?を出していますから、購入するならデジタル対応(専用ではありません)が良いです。

書込番号:4270069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/07/09 23:23(1年以上前)

カメラ大好き人間さん
いろいろと細かいアドバイスを有難うございました。

今まで写真は撮れればいいと思っていましたが、
デジタルカメラを使うようになってから、少しずつ欲が
出てきたようです。

今度はデジイチで楽しい思い出を作っていきます。
そのためにも、まずはD70sを買わなくちゃダメですね。

またわからないことが出てきましたら、アドバイスをお願いします。

書込番号:4270255

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

F値は、どうなりますか?

2005/07/08 19:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D70s ボディ

スレ主 collectionさん
クチコミ投稿数:373件

すいません基本的なことなんで、非常に聞きづらいのですが、
ニコンのフィルム用のAFレンズをD70Sで使う時は、
焦点距離が1.5倍相当になるそうで、
「広角20mmレンズが30mmになるのは、ちょっと困るけど、
望遠側200mmが300mmになるのは旨みたっぷり!」
と喜んでいるのですが、レンズのF値は、どうなりますか?
暗くなったりしないと嬉しいんですが・・・。

書込番号:4267669

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2005/07/08 19:41(1年以上前)

collection さん こんばんは。

F値は変わりませんよ。フルサイズの中心部をトリミングしているようなものですから。

書込番号:4267681

ナイスクチコミ!0


スレ主 collectionさん
クチコミ投稿数:373件

2005/07/08 20:06(1年以上前)

よかったです、すっきり・・・です。
ありがとうございました。
撮影場所が、
ひろ〜い陸上競技場なのでF値が変わらないと助かります。

書込番号:4267707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2005/07/08 21:25(1年以上前)

望遠系はいいけど広角系の人にはチョット辛い1.5倍です。

書込番号:4267835

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

ピントのずれ

2005/07/04 16:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D70s ボディ

クチコミ投稿数:514件

初めてのデジイチD70sを使用して1ヶ月半の初心者です。
最近やっとMモードを使ってみようかな?と思うようになってきたような状況です。

ところで、私のD70sは悲しくも購入約半月で上面の液晶パネルの表示がおかしくなり、販売店に持っていったところ、その場で新品交換していただけました。
が、その後一週間以上経過してから気づいたのですが、オートフォーカスのピント位置がずれるんです。
キットレンズの18-70mmではほとんど識別不能のレベルですが、単焦点の180mm F2.8Dでは開放で1.5メートル位置で約8ミリ、シグマ50mm F2.8マクロでは20センチ位置で約1.5ミリ手前にピントが合ってしまいます。
(測定方法はコーミンさんのページを参考にしました)
1段か2段絞れば全く問題のないレベルですが、開放では被写界深度ギリギリなので、シグマ30mm F1.4(購入予定)あたりを使用した場合はピントが合わない可能性が考えられます。(よね?)
素直にメーカー送り調整してもらえばよいのでしょうが、デジイチはこれ1台しかないので、調整に出すことをためらっております。

そこでみなさんにお尋ねしたいのですが、上記誤差は許容範囲内ですか?

ほとんどの撮影シーンにおいては現時点で問題はありませんが、長い壁面等を斜めから撮影した場合などはピントの中心位置がずれていることがわかります。
また、MFでピント合わせをした場合も同様に手前にピントが合います。(ファインダー像と撮影される像に差違がある。)

どうも私は小さなことを気にしすぎる性格のようで、使いこなしてられるみなさんのご感想をいただければ幸いです。
よろしくお願いします。

書込番号:4259842

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/07/04 16:57(1年以上前)

こんにちは。

>単焦点の180mm F2.8Dでは開放で1.5メートル位置で約8ミリ、シグマ50mm F2.8マクロでは20センチ位置で約1.5ミリ手前にピントが合ってしまいます。

8mmと1.5mmですよね。完璧に許容範囲だと思います。(キッパリ!^^; )

書込番号:4259849

ナイスクチコミ!0


dp4wdさん
クチコミ投稿数:1991件 トンボの唄 

2005/07/04 17:17(1年以上前)

あきびん さん 、こんにちは。

ピントの件、許容範囲かどうか個人の判断ですので、なんともいえませんが、
私の個人的な意見では、ほとんど許容範囲かと思います。
というか、十分なレベルかと…。

良かったら次のような事を考えてみてください。
マクロ撮影時、仮に手持ちでしたら、AFでピントを合わせた後、1.5mmのズレも無くシャッターを押せますか?
私自身、よく手持ちでマクロ撮影をしますが、1.5mm位平気で前後しているはずです。

180mmの望遠にしてもしかり、AFでピントをロックした後、体が前後することは
よくあることです。

そんな理由から、私のマクロ撮影は常にMFなんですよ。
ピント位置は固定したまま、カメラを前後してピントを合わせる。
実はそんな使い方が一番確実なんです。
マクロ撮影では、わずか数ミリの違いが作品の出来を左右します。
ピントがAFで思う位置にこないことは、しばらく使われると
わかると思いますよ。

ですから、AFで数ミリ前ピンよりも、ファンダーどおりの位置に
ピントが繰るかのほうがはるかに重要だと思います。

最後にSIGMAの30mm/F1.4を心配されているようですが、このレンズ最短撮影
距離は0.4mでしたよね。
ピントは近接が効くレンズほどシビアですので、さほど問題になら無いと思います。

書込番号:4259889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:89件

2005/07/04 17:53(1年以上前)

あきびんさん、こんばんは。
ちょっとお伺いしたいですが、宜しかったらレスください。

>長い壁面等を斜めから撮影した場合などはピントの中心位置がずれていることがわかります

これはAFで合掌後、ファインダーでズレがわかるんですか?
それは前、後ピンのどちらですか?



書込番号:4259953

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2005/07/04 18:35(1年以上前)

あきびん さん こんばんは

ピントの確認は、私達がやるとどうしても誤差が出ます。おかしいと思われたらNIKON SCに持参なさるのが一番です。

私はピント調整を依頼した事が有りますが、その時のご担当者の話では、AFでのピント誤差はレンズによっても違うとの事でした。
特にマクロは、対象によってはピントが合いにくいので、MFをお薦めしますとも言っておられました。

許容誤差に付いても質問しましたが、社外秘との事、テスト用のレンズに付いても伺いましたが、短焦点ですが何mmかは同じく社外秘でした。

>単焦点の180mm F2.8Dでは開放で1.5メートル位置で約8ミリ、シグマ50mm F2.8マクロでは20センチ位置で約1.5ミリ<が許容かどうか質問しても、多分ご返事は無いと思われます。
一応画像CD持参し、前ピン傾向と言う事で調整依頼が良いと思います、保障期間中ですからね(^^

書込番号:4260018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:514件

2005/07/04 20:29(1年以上前)

うぉっと!
常連の皆さんからこんなにも早いお返事が!
それもたくさん!ありがとうございます!

F2→10D さん

キッパリ!ですね・・・
そうですか・・・なにせ交換前の個体がジャスト位置だったもので、どうしてもそれと比べてしまうんですよね。

dp4wd さん

>私自身、よく手持ちでマクロ撮影をしますが、1.5mm位平気で前後しているはずです。

それはもちろんそうなんですが、180ミリで20メートル先にあわせた場合は誤差が数十センチになります。
実際、この誤差に気づいたのは望遠撮影時の写真です。
マクロ撮影のものは自分の腕が未熟なだけと思っていました。

>最後にSIGMAの30mm/F1.4を心配されているようですが、このレンズ最短撮影
>距離は0.4mでしたよね。

あっ、そうですね。それなら大丈夫そうですね。

がんばれ!トキナー さん

>これはAFで合掌後、ファインダーでズレがわかるんですか?

残念ながら、AF合掌時、ファインダーではジャスト位置に見えます。
撮影した画像データのみがずれるので、MFであわせても結果は同じになります。
前ピンというのでしょうか、実際の画像では手前にピントがきています。

robot2 さん

>おかしいと思われたらNIKON SCに持参なさるのが一番です。

そうですよね。
今サービスに入院させるとおもちゃがなくなってしまうのでどうしてもためらっています。
お金があればもう1台買って、今のをサービスに持ち込めるんですが、とてもとても・・・
D100の後継機がでるという噂もありますが、いつ頃の話なのでしょう?
おっと、こんなことを考え出すとまずいなぁ・・・破産するぅ・・・

書込番号:4260197

ナイスクチコミ!0


dp4wdさん
クチコミ投稿数:1991件 トンボの唄 

2005/07/04 20:38(1年以上前)

あきびん さん 、またまた登場しました。(^^ゞ

ひとつ気になる点がありましたので…。。

>それはもちろんそうなんですが、180ミリで20メートル先にあわせた場合は誤差が数十センチになります。
>実際、この誤差に気づいたのは望遠撮影時の写真です。

これはちょっと違うと思いますよ。
仮にED180mm/F2.8を20mの位置でピント合わせ下として、今のままでも被写界深度に
入らないなんて事はないですよ。
ピント精度がシビアなのは、近接したときであり、無限遠に近いほどその影響は
少ないです。

実際、その写真を見たわけではありませんので、断言できませんが、基本的には
間違いありません。
ひょっとしたらAFエリアの中にピントを惑わせるものがあった可能性はないでしょうか?

ピント精度に関してはD70の板でちょっと前に何度か話が出てます。
AFの精度と同時に、MF時の精度もとても大切ですので、ぜひ参照ください。

書込番号:4260210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:514件

2005/07/04 20:59(1年以上前)

dp4wd さん

返信ありがとうございます。

>仮にED180mm/F2.8を20mの位置でピント合わせ下として、今のままでも被写界深度に
>入らないなんて事はないですよ。
>ピント精度がシビアなのは、近接したときであり、無限遠に近いほどその影響は
>少ないです。

う〜む・・・難しいですねぇ。
なんとなく分かるような気がするんですが、でもイマイチ分かってません(^^;)
百聞は一見に如かずで画像をアップしてみます。
今手元にはこれくらいしかないのですが・・・
田んぼの写真はフォーカスエリアを中心一点にしてAFで撮ったものです。
三脚で固定し同じ構図で数回シャッターを切っていますが、どれも似たり寄ったりです。
http://www.imagegateway.net/a?i=4mphaXdCLq
どうでしょうか・・・?

書込番号:4260254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:89件

2005/07/04 21:11(1年以上前)

詳しい詳細どうもです。

>残念ながら、AF合掌時、ファインダーではジャスト位置に見えます。
撮影した画像データのみがずれるので、MFであわせても結果は同じになります。
前ピンというのでしょうか、実際の画像では手前にピントがきています。

ファインダーとAFモジュールは共役しているが、撮像素子は共役していないようですね。
このへんもコーミンさんのHPにありますので参考にして十分理解した上でSCに説明して調整依頼してみるのが良いかと思います。
ただ、製品規格内として調整してもらえない可能性もあります。
前ピンって調整依頼だとレンズキットが後ピンになる可能性大ですし、レンズの個体差もありますので、調整依頼は所有機材をよく分析して慎重に出されてください。

書込番号:4260274

ナイスクチコミ!0


dp4wdさん
クチコミ投稿数:1991件 トンボの唄 

2005/07/04 21:56(1年以上前)

あきびん さん、こんばんは。

サンプル画像の方、拝見しました。
田んぼの方は、正直なんともいえないと思います。
というのも、AFモジュールが必ずしもAFエリアの中央部にあるとは限らず
多少の誤差はあるからです。

ただ、プリンターのインクを見る限りやはり前ピンですね。
また、ファンダーで見たピントの位置と実際のピントが違うことは問題です。

実は私のD70でも似たような事が発生してましたので、そのときSCへ伝えた事を
書きますね。
まず、1眼レフですから、ファンダーと写真のピントは必ず合わせないと意味がありません。
で、現在すでに、ここが問題のようです。
ですから、その点をちゃんと伝えてください。

MF時のピンと位置を調整するとおのずとAF時のピントもずれますが、それは
メーカーも重々承知しています。ですから、確認程度にAFもチェックしてください。
と伝えればいいですよ。

なぜそうなるのかは、1眼レフの機構を勉強しないといけませんが、
とにかく、まずはファンダーと写真をあわせ、次にAFの調整です。

私のボディも、上記のように調整してもらいました。
その結果、純正レンズ、レンズメーカー製のレンズとも、MF時もAF時もまったく
問題ありませんよ。

書込番号:4260387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:514件

2005/07/04 22:25(1年以上前)

がんばれ!トキナー さん
dp4wd さん

とても親切な返信ありがとうございます!
SCへの調整依頼、検討してみます。
私自身、許容範囲内かな〜?と思ってはいましたが、

>1眼レフですから、ファンダーと写真のピントは必ず合わせないと意味がありません。

に激しく同感しました。
そうですよね?一眼レフですもん!
おっしゃる通りだと思います。

今はまだまだピント以外にも習得しなければならないことが多いので、
このまましばらく使った後、材料を用意してSCへ入院させます(T_T)

皆様、アドバイスありがとうございました。

書込番号:4260472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/07/05 00:52(1年以上前)

一番辛いのは3週間近くも入院(ニコンのサービス)に出して、
逆に悪くなって帰ってくるケース(→再入院) これさえ無ければ。

でも気になるなら、ボディ・レンズ共に純正なら、(ニコンの)サービスに
調整してもらったほうが、多少すっきりするでしょうね。

書込番号:4260876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:514件

2005/07/05 10:15(1年以上前)

DIGIC信者になりそう^^; さん

>逆に悪くなって帰ってくるケース(→再入院) これさえ無ければ。

そうですよね!
っていうか、そんなことあるんですか?
それは痛いですね。
3週間×2の1ヶ月半もD70sが手元にないなんて・・・つらいですね。
当分出かける予定がない時期をねらって出してみることにします。

ありがとうございました!

書込番号:4261296

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D70s ボディ」のクチコミ掲示板に
D70s ボディを新規書き込みD70s ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D70s ボディ
ニコン

D70s ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 4月27日

D70s ボディをお気に入り製品に追加する <229

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング