D70s ボディ のクチコミ掲示板

D70s ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:624万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.6mm/CCD 重量:600g D70s ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D70s ボディの価格比較
  • D70s ボディの中古価格比較
  • D70s ボディの買取価格
  • D70s ボディのスペック・仕様
  • D70s ボディのレビュー
  • D70s ボディのクチコミ
  • D70s ボディの画像・動画
  • D70s ボディのピックアップリスト
  • D70s ボディのオークション

D70s ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 4月27日

  • D70s ボディの価格比較
  • D70s ボディの中古価格比較
  • D70s ボディの買取価格
  • D70s ボディのスペック・仕様
  • D70s ボディのレビュー
  • D70s ボディのクチコミ
  • D70s ボディの画像・動画
  • D70s ボディのピックアップリスト
  • D70s ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全340スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D70s ボディ」のクチコミ掲示板に
D70s ボディを新規書き込みD70s ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼初心者より質問です。

2005/04/30 11:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D70s レンズキット

クチコミ投稿数:12件

現在オリンパスのE-100RSを使っていますが、若い時分にフイルムのNIKON フォトミックーSを使用していた事から決算手当てが入りそうなのでD70Sを購入しようかと思っています。キスデジDNとどちらにしようか迷っていますが、皆さんの書き込みを見てやはりNIKONで・・・・と思い始めました。そこで、運動会や幼稚園の発表会などを撮影する事をメインとした場合何かアドバイスなどありましたらご教授願いたいのですが。それと6月に発売されるD50も子供を撮影するモードがあったりして気になりますのであわせて宜しくお願いします。

書込番号:4202126

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2005/04/30 12:24(1年以上前)

この手の撮影に必要な機材は過去ログにゴマンとあるのでそっちを見てください。
それより大事なこと。
小さい時はスタートとゴールが2つに分かれることがあります。
(トラック一周しないので)
どっちからスタートしても様になる撮影位置をキープすることが大事です。
双子ちゃんなので別の位置になるかもしれません。
クラスは別でしょうが、同時スタートになる可能性もあります。

練習の時のスタート位置と本番での位置が異なる場合があります。
当日急に欠席した子がいるとスタートの組み合わせが変わるので。
事前に列に並んでいる様子(場合によっては後姿)を見て、走行レーンを確認しましょう。

書込番号:4202189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2005/04/30 13:01(1年以上前)

こんにちは
運動会・発表会、
1番は撮影場所の確保ですね。
デジさんの言われるよう早めに行ってプログラムを見ながら場所の確認をし他の人と譲り合いをしながら自分の子の出番を待つ。
現場での情報交換は結構重要ですよ。
2番はぶれやすいと思うのでシャッター速度の確保(明るいレンズを使う・ISO感度を上げる・三脚が無理なら一脚を使う)
3番は経験とセンスでしょうね。
D70sはストレス無く連写出来ますので沢山撮影してその中から良いのを選ばれ次回の予習をされたらよいと思います。
メモリーカードの容量もありますがフィルムのように交換のタイミングを考えることもないので。
D50で出来ることはD70sでは問題なくできますので予算があればD70sで問題ないと思いますが・・・

書込番号:4202274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2005/04/30 13:39(1年以上前)

D50の「こどもスナップ」モードは、運動会とか発表会では不要と思います。これらのときは、絞り優先モード(Aモード)にして、絞り開放でとる方が、シャッタースピードが速くかせげて、手ブレ、被写体ブレをなくします。シャッタースピードがレンズの焦点距離の1.5倍の逆数より遅い場合は、カメラボディ側の感度(ISO)を上げて、シャッタースピードを速くして下さい。多少ノイズが出ても、手ブレ、被写体ブレが無く、シャープな写真の方が良いです。

発表会や運動会で、お子さんが演技されるポジションを事前に、お子さんからヒヤリングして、お子さんの演技の前に、ベストポジションと思われるところに移動しておいた方が良いです。

運動会や発表会が終わって、即、プリントして、お子さんとのコミュニケーションを楽しんで下さい。

書込番号:4202336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2005/04/30 18:29(1年以上前)

皆さんのご教授有難うございました。以後参考にし、よい思い出作りに励みたいと思います。

書込番号:4202943

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信21

お気に入りに追加

標準

白とび

2005/04/29 20:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D70s レンズキット

クチコミ投稿数:63件

コンデジを2年程度経験した初心者です。大変恥ずかしい低レベルの質問です、”白とび”とは具体的にどのような現象でしょうか?教えてください。

書込番号:4200470

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10959件

2005/04/29 20:39(1年以上前)

露出オーバーで明るく白い部分がとんでしまう(デジタルの場合、何も情報が無い)状態です。
背面液晶表示でハイライト表示にすると、白トビしたところが点滅して確認できます。

書込番号:4200480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2005/04/29 21:02(1年以上前)

ん? いつD2X買ったの???

書込番号:4200537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1134件

2005/04/29 21:07(1年以上前)

たとえば白いウエディングドレスの写真を撮ります。
目で見ると白い服に細かいレースがびっしり見えているのに
写真にするとウエディングドレスの明るい部分は
真っ白で模様が飛んで消えている・・・このような
真っ白で階調が残っていない状態が白トビです。
DIGIC信者になりそう^^;さんのおっしゃることと同じですけど。
ここを粘りづよく階調(レース模様)を見せてくれる
カメラは良いカメラなのですがあんまりがんばると
眠たい絵に見えます。

ですので白トビは絶対悪ではないです。
必要以上に気にすることは無いと思います。

書込番号:4200551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/04/29 21:32(1年以上前)

Y氏in信州 さん 、こんばんは。
σ( ̄∇ ̄;)の事でしょうか? えーと、D100とバイバイした日ですぅ。 (((((; ・・)

書込番号:4200619

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/04/29 21:57(1年以上前)

>DIGIC信者になりそう^^;さん

あぁ〜、待切れなかったンですね。

ともあれ、おめでとうございます。(^^)

書込番号:4200688

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2005/04/29 22:10(1年以上前)

>白とび
平たく言うと、プリントしてもインクの乗らない状態です。

(話は変わって、「D2Xの初陣」のお方、ウラヤマシ〜)

書込番号:4200746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:403件

2005/04/29 22:23(1年以上前)

>DIGIC信者になりそう^^;さん

えっ!?
D2X買われたのですか?それはおめでとうございます!
う〜ん…お金持ちは違うなぁ…。(汗)

僕は根気よく気〜長〜にD100後継機待ち続けます。(悲)

書込番号:4200784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/04/29 23:21(1年以上前)

take525+ さん、写画楽 さん、D170ゆたゆた さん、毎度どうもです。
先程から逃亡モードに入ってたんですが。。。

まあ、何かを得るには、何かを犠牲にしているわけでして。。。
私、決してお金持ちじゃないですぅ。あったら、欲しいの全部買ってますし、、、(汗汗汗

…という事でして、本題の こてんぐ5 さんのご質問「白トビ」について、
引き続き、どーぞ。

書込番号:4200967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2005/04/29 23:39(1年以上前)

ご教授有難うございました。経験少ないので、あ!あれがそうだったのかと云う作品が無く、ご指導の内容は今後の知識にします。因みにD2Xと白トビとの関係が理解できません?

書込番号:4201034

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2005/04/29 23:53(1年以上前)

引き続き… DIGIC信者になりそう^^; さん 、おめでとう御座います。

こてんぐ5 さん、すみませんm(__)m
しろ飛びは、情報が無く飛んでしまって、白く光っている事から白飛びといいます、これの反対が黒つぶれです。白飛びは画像ソフトでは補正出来ませんが、NC4のプラグインソフトnik Color Efex Pro 2.0 Complete Editionで、ある程度(それなりに)補正が可能です。

書込番号:4201084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件 D70s レンズキットのオーナーD70s レンズキットの満足度5

2005/04/30 00:34(1年以上前)

こてんぐ5さん
 白飛びの作例?が私のオンラインアルバムの最後から2枚目の写真に載っています。菜の花を写したものですが、露出補正を+1.7程度にしたので見事に黄色い花の半分くらいが白飛び(黄色ではなくて白色になっている)しました。一度ご覧下さい。

書込番号:4201229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1010件

2005/04/30 04:10(1年以上前)

>DIGIC信者になりそう^^;さん

D2X購入されたんですねぇ〜。凄〜〜い!!
この為にカメラ・レンズ大量処分ですか?
D100・D70・EOS−10Dと後は何を手放したんですか?
これだけ出血しているのですからD2Xを可愛がって下さいね。
私はD200をひたすら待ちます。
多分D200はD2Xのスペックに近づけてくると思うので、
(これだけ待たされているのですから当然!)
かなり期待しています♪
ただ、ニコンはD2Xを何年持たすのかなぁ〜?
とりあえずD2X購入おめでとう御座います。

書込番号:4201541

ナイスクチコミ!0


xerxes7さん
クチコミ投稿数:635件

2005/04/30 06:42(1年以上前)

こてんぐ5さん おはようございます。

白とびについてはD70(D70sでなく)の過去スレでも何度か話題になっていると思いますので一度検索されてみたらいかがでしょうか。階調の情報が無い部分ですが、皆さんのその取り扱いに対するスタンスなども参考になると思います。(私もそうでした。)

DIGIC信者になりそう^^;さん

タムロンレンズの板では有難うございました。また、D2Xご購入おめでとう御座います。D100後継、待てませんでしたか...。

書込番号:4201613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2005/04/30 07:15(1年以上前)

つまり白のsaturation状態ですか?

書込番号:4201643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:870件

2005/04/30 08:09(1年以上前)

>つまり白のsaturation状態ですか?

白〜灰色〜黒は無色なので、saturation(彩度)は0です...というのは冗談ですが。(^^;

CCDセンサーの出力が飽和しているという意味では正しいのですが、カメラ関係というか光学関係では単語の意味が違ってしまいますから、英単語で書くとむしろ紛らわしいかもしれませんね。

書込番号:4201711

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2005/04/30 09:06(1年以上前)

>つまり白のsaturation状態ですか?

白とびは、白色だけに起こるのでは無く、黄色、青(青空)雲、ほか対象と背景の明度差の兼ね合いで発生します。
また、ガラス、金属等の反射面は、フラッシュ使用時によく発生します。

書込番号:4201786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2005/04/30 11:25(1年以上前)

DIGIC信者になりそう^^; さん お早うございます。

ギョッ! またもや出し抜かれたか・・・

↑ 私の正直な感想です(笑)

差し支えなかったら購入された値段を教えて頂けませんか?
(下取り等の条件には関係なくD2X本体そのものの購入値段を)

書込番号:4202044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2005/04/30 21:30(1年以上前)

本題に直接関係のない井戸端会議的レスは差し控えて欲しい。

書込番号:4203351

ナイスクチコミ!0


B.D.Cさん
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:2件

2005/05/01 11:42(1年以上前)

スレ主として怒る気持ちもわかりますが^^
本題のちゃんとレスしていただいてる方に分かったのか
分からないのかのレスもちゃんとされたほうが良いと思います。

書込番号:4204749

ナイスクチコミ!0


B.D.Cさん
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:2件

2005/05/01 11:59(1年以上前)

なんというか、口うるさいだけでは芸がないので白飛びの件ですが、
私のサンプルアルバムのワンちゃん(1枚しかない)は
白飛びしまくりのサンプルとして見ていただけると思います。
背景の白いところはほとんど飛んでいます。
実際はコンクリートや門などあるわけですが
ここにちゃんと絵を残そうとするとワンちゃんは暗く
なってしまうでしょう。

書込番号:4204782

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D70s レンズキット

初歩的な質問で恐縮ですが、イマイチD70とD70sの違いが分かりません。デジタル一眼レフ初心者ですが、初心者でもD70sを扱えるでしょうか?教えてください!

書込番号:4200375

ナイスクチコミ!0


返信する
take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/04/29 19:59(1年以上前)

下記のページで<NEW>と表示されている項目が変わった部分ですね。

http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/digital/slr/d70s/features01.htm
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/digital/slr/d70s/features02.htm

書込番号:4200409

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信28

お気に入りに追加

標準

D70sを好きになりたい

2005/04/28 09:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D70s レンズキット

クチコミ投稿数:2件

昨日、勢い余って「D70s レンズキット」を購入しました。
もともとD70とKissDNのどちらかを購入するつもりではいたのですが、
まだ何も下調べをしていない状態で、たまたま立ち寄ったお店でD70sの
発売日ということを偶然知り、その場で両機のホールド感や見た目を比べてみて、それだけでD70sを購入しました。(しかも昨日1日限りで106800円で出していただけたのです☆)

ウキウキで家に帰り、ネットを見ていると「nikonは発色が暗め」ということを知りガッカリ・・・。事前に情報収集をきちんとしなかった私の自業自得とは分かっているのですが・・・。

そうは言っても前向きに考えて、せっかく買ったD70sを頑張って使いこなせるようになりたい、このカメラを好きになりたい!と思っています。そこでご質問なのですが、Nikon Capture4というソフトでこういった発色などの不満は解決できるのでしょうか? 作業は結構難しいですか?

(一眼レフタイプを使うのは初めてですし、これまでのコンデジでも
撮ったら、画像を加工や補正することなくそのまま現像に出していました^^; だから、nikonのレタッチ作業に不安を感じてます。。。やっぱり
私みたいなド素人は、KissDNの方が良かったのでしょうか。。。 そもそも一眼レフを持つに値しない質問内容で本当にすみませんがよろしくお願いします。)





書込番号:4197291

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1134件

2005/04/28 09:42(1年以上前)

しばらく使ってみて納得行かない場合、早めに
ヤフオクで売り払い、キスDNに替えてもいいのでは。
数万円損するかも知れませんがD70のレンタル代だと
思えばそんなに高くないと思います。
色が気に入らないのをがまんして使うことはないですよね。
RAW撮影はメンドクサイと私は思います。

ただ、D70が悪いカメラだとは思いませんし、使ってみると
意外と相性イイかもしれません。売り急ぐことは無いと思います。
じっくり検証してください。

書込番号:4197308

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2005/04/28 09:53(1年以上前)

>ネットを見ていると「nikonは発色が暗め」ということを知りガッカリ
どこで見たか知りませんが こんなのカメラの設定でどうにでもなることです
(撮影した後の環境 たとえばモニタ・プリンタの設定で変わっちゃうから
そんな一言でくくれないと思うんですけど・・・)
設定を変えて同じ被写体を撮影して見て 自分の好みを探してみるのも
デジカメならでは だと思います。
(まずは基準になるオリジナルで撮っておかないと 訳分からなくなっちゃいます)

せっかく購入したのですから あれこれ試してみましょう

書込番号:4197318

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2005/04/28 10:30(1年以上前)

>RAW撮影はメンドクサイと私は思います。

え、面倒ですか〜、逆に撮影時にいろいろ場面によって設定をかえるほうが面倒に感じてますけど、、、、

画角や絞り、シャッター速度などに集中して、細かい設定はあとからできるRAWはすごい便利だと思いますけどね(^^


毎回RAWが面倒ということであっても、比較的撮りそうな被写体をRAWでテスト撮影して、被写体別ごとの主要設定項目をPC上で作り上げて、それをカメラ側の設定に反映してはどうでしょうか?D70Sがどうかは知りませんが、カスタムメニューとかで数パターン記録できるんじゃないですかね?
最初から簡単に綺麗には撮れないのが現状ですかね〜。

書込番号:4197361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/04/28 10:59(1年以上前)

>発色が暗めということを知りガッカリ・・・

私もそういう書込みを見て、オートブラケットで露出補正0と+0.3で撮って
みましたが、露出補正0のほうが良いように感じました。
いろいろ試してみて、好みの設定で使えばいいのではないでしょうか。

書込番号:4197403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 洗足池と花鳥風月 

2005/04/28 11:02(1年以上前)

初心者ぷくぷく さん こんにちは。

D70s購入おめでとうございます。
ホールド感や見た目を比べてみて選ばれたとのこと、それが正解です。

写真の写り具合は設定でどうにでもなりますので、特にホールド感が気に入るかどうかが大切です。

写し方については、デジタルカメラマガジンの別冊「D70完全ガイド」やアサヒカメラ別冊「Nikon D70のすべて」等の解説本を読まれることをお薦めします。

ある程度上達されたらRAWで撮ってNC4による現像に挑戦されれば、より楽しい趣味の世界が待っていますよ。

撮られた写真はアルバムにアップされれば皆さんからのアドバイスが得られると思いますし、発表する喜びも得られますよ。

書込番号:4197411

ナイスクチコミ!0


iccyanさん
クチコミ投稿数:69件

2005/04/28 11:11(1年以上前)

初心者ぶくぶくさん、おはようございます。

>そうは言っても前向きに考えて、せっかく買ったD70sを頑張って使いこなせるようになりたい、このカメラを好きになりたい!と思っています。そこでご質問なのですが、Nikon Capture4というソフトでこういった発色などの不満は解決できるのでしょうか? 作業は結構難しいですか?

D70の新人ユーザの私で少し僭越ですが同じ思いをしたものでアドバイスを・・・
私も買ったその日に自宅前でまずテスト撮影をしてみて、D70の画がアンダー気味だと直感しました。私はキャノンのコンデジ3機・オリンパス2機・コニミノ(A1)を使ってますが確かに比較した時ニコンは発色がくらめと思ったのが第一印象です、そしてキッドレンズも期待していた程の写りではありませんでしたがそれは誤りで単に手抜き撮影であったことに気がつきました(テストだから)。
そこで私が考えたのはまずこのカメラにほれ込んで(ニコン・ブランド)買ったのだからこのカメラを何とか使いこなしてやろうと思いました。今まで自分が撮影する時常に全てカメラ任せで余り労力を費やしていなかった事に気がつきました。
幸いデジ一眼には色々と機能が備わっています、勉強をすれば自分好みの絵図作りが十分に出来る事がわかってきました、NC4を買う必要はまだないでしょう、同梱のソフトで十分(UPデートのダウンロードも可能)です、まずキッドレンズでカメラの各機能を試しながら数多く撮影される事を進めます、そしてソフトを買う費用に少しプラスしてデジ一眼の特色を生かすために単焦点レンズ(標準で比較的廉価)を一つぐらい購入を考えるのも手でしょう。
初心者ぶくぶくさんは今まで余りレタッチせずプリントに出されておられたようですがこれからもそれでいいのではないですか、撮影時に「ブラケット」撮影もありますし、「露出補正」も出来ますし、何といっても撮影メニューの中に「仕上がり設定」がありますから、撮影後PCで確認・削除でいいのではないでしょうか。

話が後先になりますが私もD70を買うときキャノンの20Dとどちらにするかでずいぶん迷いましたがキャノンの新機種への移行スパンの短かさに少し疑問を抱きD70に決めました。
きっと「D70sレンズキッド」を買ってよかったと思えるようになれますよ。
ここのスレは多くの有能な先輩が折られますから的確なアドバイスがまだまだあると思いますのでお待ちください。

書込番号:4197428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2005/04/28 11:12(1年以上前)

初心者ぷくぷく さん
悲しむのはまだ早いかと思いますよ
私はデジ一眼はNIKONがはじめてで楽しく使っています。
友人がKIssデジタルを購入して写りがきれいなので感心しました。そこで早速私の場合はD70を購入しました。私は昔からNIKONを使っていましたので何の不満もありませんが。
ネットではいろいろプロ以上の詳しい方々がおられるのでがっかりすることも眼に飛び込んできます。
特に初心者にはあまり気にされることはないと思います。
ただカメラの画像エンジンの設定の差でしょうかNIKONの考え方が他とは少々違う場合があるようです。
しかし逆に言いますと、レンズの性能や露出がかなり画像に影響する繊細な設定ともいえるかもしれません。
どんなレンズをつけても少々の露出が違ってもそこそこに写ってしまうデジとは明らかに一線を引くというのでしょうか。
いろいろなレンズをつけてみてこれほど面白いデジカメはないとさえ思っています。なれてこれれたらPモードの方で撮影されることをお勧めします。たとえばホワイトバランスは私はすべてスピードライト設定にしています。一度好みがわかるまでいっぱい撮影してください。
今まで以上にカメラにはまっていることがわかるでしょう。
KISSではこうは行きませんよ。

書込番号:4197433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:7件 でたらめブログ 

2005/04/28 12:52(1年以上前)

初心者ぷくぷくさん、こんにちわ。 
<< 使いこなせるようになりたい、好きになりたい。
いいですね〜。 この心意気があれば、上手になりますよ。(私は、心意気が少々、薄いようですが・・。) 銀塩カメラに比べて、現像代がかからない分いっぱい撮られるのが一番(ただし、設定などを意識して)。   NC4によるRAW撮影の加工は、結構面白いのですが、ある程度パソコンの能力が
必要ですし、購入すれば金もかかります。 ただ、撮影時の失敗をいくらか助けてくれるモノだけに、いずれ、トライされてはどうでしょう?(無償ダウンロードもありますし)

書込番号:4197573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1774件 オンラインアルバム 

2005/04/28 14:08(1年以上前)

初心者ぷくぷくさん、こんにちわ。
>両機のホールド感や見た目を比べてみて、それだけでD70sを購入しました。(しかも昨日1日限りで106800円で出していただけたのです☆)

この選択は正解だと思いますよ。
カメラにとってホールド感はとても重要ですし、趣味の道具として見た目もとても重要だと思います。

>「nikonは発色が暗め」
確かにその通りだと思います。ユーザーの方たちもこの意見の方が多いように感じます。
ですが、ここで買い換えてしまうと言うのはまだ早いと思います。
まずは次のことを是非試してみてください。
・Pモードにして露出補正で+側に補正する(取扱説明書88、101ページ参照)
これだけでずいぶんと印象が変わると思いますよ。

ちなみにKissDNユーザーの方のサンプルでもオートでとったものの中には暗めな画像もあったりするので、
買い換えれば即解決と言うことにはならないと思います。

>Nikon Capture4というソフトでこういった発色などの不満は解決できるのでしょうか? 作業は結構難しいですか?

私の場合は満足しています。
もともとはレタッチは面倒派でしたが、今ではすっかりレタッチ推進派です。
やっぱり最初慣れるまでは難しかったですよ。
ですが、Nikon Capture4で調整した画像は見違えるほど良くなることが多いです。

30日間は無料で使用できますので是非試してみてください。
使い方がわからなければここで質問すれば皆さん親切に教えてくれますし。

ダウンロードはこちらからどうぞ↓
http://www.nikon-image.com/jpn/support/downloads/digitalcamera/software/index.htm

書込番号:4197666

ナイスクチコミ!0


43♪さん
クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:10件

2005/04/28 17:00(1年以上前)

初心者ぷくぷく さん
こんにちは

わたしはRawで撮ってますが、
NikonCaptureで現像(Jpegにする)しかしていません
ズボラなのでレタッチは全くといっていいほど(^^;
でも「nikonは発色が暗め」という意識はないですね〜
もともとアンダー気味(ちょっと暗いかな〜)という画が好きなので
もちろん、露出補正をして明るくしたりもしますけどね

>そうは言っても前向きに考えて〜

その気持ちがあれば大丈夫です
どんどん使って自分のものにしていきましょう!
わからないことがあれば、ここにきて上級者の皆さんにどんどん質問しましょう
きっと、D70sでよかった!と思えるようになりますよ(^^)

書込番号:4197891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2005/04/28 17:17(1年以上前)

少し、思い違いをなされている(?)部分もあるようなので、一言、助言させて頂きますと・・・(^^;)

意味も無く、暗く仕上げているわけではありません。
暗く仕上げているには、ニコン流の技術的な解釈がそこにあるようです。
白飛びしたり、色飽和したりすると、救いようがありませんが、抑え目に記録して
おけば、後である程度、修正が効きます。また、階調をいかに詰め込むかの考えも、
感じられます。そういう設計方針の元で考えられているようです。

ご自身の利用目的に合うかどうかは、ご自身のみ知ることですから、致し方ありませんが、
カメラ自体の 「出来が悪い」 ということではない点をご理解ください(^^ゞ)

私は、未だデジ一眼を持っておりませんが、D70(S)のRAW現像の描写は、
上手に使いこなすと目をみはる物があると思います。
RAW現像の方も、頑張ってトライしてみてください。(~o~)/

書込番号:4197917

ナイスクチコミ!0


jyura007さん
クチコミ投稿数:23件

2005/04/28 17:24(1年以上前)

初心者ぷくぷく さん、はじめまして!

NIKONは暗いなんて他人の意見を鵜呑みにしないほうが良いですよ!

私は、デジックの赤が大嫌いなのでキヤノンのレンズを売り払いました。
そして今回70sを買う予定です。

私的には、NIKONの黒の出し方は凄く良いと思っています。

初心者ぷくぷく さんも沢山撮って、ご自分の目で見た70sの感想を
聞かせてください。

楽しみにしています。

書込番号:4197928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/04/28 18:22(1年以上前)

みなさま、いろいろとアドバイスをくださり、どうもありがとうございます。おかげで元気とやる気が出てきました。

とりあえず今日はいろいろと撮ってみましたが、如何せん一眼レフは初めてのため、何がなんだかさっぱり・・^^ゞ フラッシュをオフにするのでさえ、一眼レフだとどこで操作するのかも分からず、説明書片手に格闘した1日でした。発色についてうんぬん言うよりも、なによりもまずは、このカメラに慣れることからですね(笑)

慣れたら、みなさまがアドバイスしてくださったやり方を少しずつ試していけたらなと思います。(せっかくのみなさまからのアドバイスに出てくる用語すら分からなかったりするもので。。。お恥ずかしいです。)




書込番号:4198007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/04/28 18:59(1年以上前)

初心者ぷくぷくさん、最初は使いこなすのが大変かと思いますが、「Nikon D70 完全ガイド」という本を買われて勉強されると美しい写真がいっぱい撮れるようになると思います。私は写真歴40数年ですが、銀塩一眼レフのF100からD70に変えた時、最初の2週間は正直大変戸惑いました。お使いのキットレンズは価額の割りに優秀なレンズですから、ご家族やご友人のスナップ写真などを撮るなら最適です。あとはマクロレンズでも買われれば、写真を撮る楽しさが一層倍加すると思います。

「Nikon D70 完全ガイド」インプレス発行
http://home.impress.co.jp/reference/57465.htm

とりあえず最初の頃は、「撮影メニュー」−「仕上がり設定」−「(SH) シャープに」を選んで撮ってみましょう。これだけでかなり写真の出来が違ってきます。

書込番号:4198067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2005/04/28 19:00(1年以上前)

初心者ぷんぷくさん
こんばんは
遅レスになり皆さんが書かれていますがD70sを選ばれ私も正解だと思いますよ。
ホールド感・見た目で気に入られたのであれば飽きもこないと思いますし、フィルムと違い何度でも撮り直しが出来ますので色々と設定を変えながら調整し満足のいく自分なりの設定を見つけて撮影を楽しんで下さい。
D70の板は親切な方が多いので色々と教えて貰えると思います。
解説本も沢山出ていますのでそれで勉強しながら最終的にはRAWで撮り
Nikon Capture4で作品を仕上げる楽しみを味わえたら幸せです(私は)
先に色んな方が述べいられることを参考にしてみて下さい。
綺麗に撮すだけならコンデジでも出来ますがじっくりと作品を作り上げていく喜びはD70sで味わえると思います。

書込番号:4198068

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2005/04/28 19:15(1年以上前)

初心者ぷくぷく さん、こんばんは

しろ飛びとかを考慮して、少しアンダーに標準は設定しているので、その結果発色が暗いと言う表現に成っています。この件は諸先輩が説明されておられますが、NIKONのポリシーです。

しかし、明るくする事も発色を鮮やかに撮る(或いはする)事も可能です。先ずはマニュアル全ページに目を通し、どんな機能が有るのか確認されるのが良いと思います。

書込番号:4198101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:381件Goodアンサー獲得:14件

2005/04/28 19:40(1年以上前)

実は私も同じ問題で悩みましたので、このお気持ちはよくわかります。
私は一応下調べしてから買ったんですが、確かに評判通り「青い、暗い」と思いました。
私はいろいろと設定を変えて撮ればなんとかなるはずと思ったんですが、嫁さんが問題でした。
カメラの設定ってやっぱり難しく、コンパクトデジカメしか使ったことがない人にはとても高いハードルで、いつしか嫁さんは怖がって全然使わなくなってました。
(ニコンキャプチャーなんて嫁さんは絶対やりませんし。)
それではD70があまりにもったいないと思い、こちらで相談したところ親切に教えていただきました。
そのおかげで非常に綺麗な写真が撮れるようになりとても満足しています。

その設定をお伝えしますね。
いろんな意見があろうかと思いますが、これが比較的簡単で綺麗に撮れる設定だと思います。(もちろん嫁さんも使えています。)
そこまでの手順はちょっとややこしいですが、やるのは1回だけだからがんばってください。

(1)標準設定では確かに暗めに写りますので、まずD70のカリスマでいらっしゃる「コーミンさん」のHPを見てください。
http://www5e.biglobe.ne.jp/~komin/nihongo.htm
(この方が初心者の方ということで、場所を探すのが難しいかもしれないと思い、リンクを貼らせていただきました。まずいようでしたら削除いたします。)
こちらの「カスタムカーブ」を使わせていただくことで、明るく非常に綺麗な画像になります。
これをダウンロードし、D70に取り込みます。
(その際にはニコンキャプチャーが必要なのですが、これはニコンのホームページにある30日間限定トライアル版でできます。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/software/capture4/download
.htm
このソフトが気に入れば購入すればいいですし、気に入らない場合は使用期限が切れれば使えなくなるだけで料金はかかりません。)

(2)次に撮影モードですが、P(プログラムオート)を使います。
このモードだけでもほとんどの撮影はできますので大丈夫ですよ。
※デジタルイメージプログラム(アイコン表示の部分です。)を使うと暗めになってしまいますので、せっかくあるのに残念ですが私は使ってません。
カメラに慣れてきたらA(絞り優先オート)なども使うと撮影が楽しくなりますよ。

(3)ホワイトバランスの微調整で「−1」にします。
これで青みがなくなり自然な色合いになります。

(4)露出補正を「+0.3」にする。

この4ステップをまずは試してみてください。
見違えるような画像になります。
ちょっとめんどくさいように感じるかもしれませんが、やるのは1回だけです。誰かに手伝ってもらいながらでもまずはトライしてみてください。
D70の美しい画像を堪能できると思います。

なお上記の方法はこちらの掲示板で親切なD70ユーザーの方達から教えていただいたことです。ほんとうに感謝しております。
画像の好みは個人差がありますし、これが正しいというつもりは全くありませんが、レタッチや現像が苦手、あるいはなるだけ手間をかけたくないという方にはいい方法ではないかと思います。

初心者ぷくぷくさんのつまずきが、当時悩んでいた自分と重なったので書き込ませていただきました。
長文になってしまい失礼しました。

初心者ぷくぷくさんの悩みが解消されますように。

書込番号:4198135

ナイスクチコミ!0


xerxes7さん
クチコミ投稿数:635件

2005/04/28 23:47(1年以上前)

初心者ぷくぷくさん こんばんは。

 D70の常連さんを含め、使いこなしについては私も皆さんがアドバイスされている通りと思います。まずはWBの調整や、露出補正、P/Aモードの使用ですね。

 私はD70を2回買っては手放し、今の個体は3回目の購入というお恥ずかしい過去の持ち主ですが、そういった経緯を踏んだ理由はまさに初心者ぷくぷくさんの仰る、自分に果たして使いこなせるだろうか、とか、キヤノンの方が発色が結構キレイに見えるなぁ、といった迷いが当時かなりあったからでした。

 ただ、どうしても発色が気に入らなければ、また、NC4での現像が多少なりとも苦痛なら、「無理に」D70を使い続けるのも辛いですよね。(NC4使用に当たっては少々PCのスペックが要求されます。)特に発色については、RAW現像などすればキヤノン機と似通った色調になりますが、全く同じ画像を現出できる訳ではないので(そもそも画像エンジンは違いますので)素直にKDNへの乗り換えも、D70sを暫く使ってみて柔軟に考えても良いかと思います。

 ただ個人的にはD70を好きになって、使っていただきたいと思いますね。、私がD70に結局決めた理由を少々くどくどしいかもしれませんが列挙しておきます。今はあまりピンと来なくても、使って行かれるうちにご参考になるやも?

1.元々派手目ではなく、D70のアンダーっぽい画像がモニターライク(渋め)で玄人っぽくて好きだった。これはRAW現像ソフト(NC4など)で画像を扱う際の「素材」としての扱いやすさを重視している為、とも言われています。

2.ニコンのブランドイメージ(昔はやはりニコンと言えばステータス感がありましたので、そのイメージを勝手に引きずってます。)

3.ホールド感がKD(KDN)、20Dと比べてもD70は当方の手に馴染み、道具として常に手に持って使う際に違和感なく、しっくり来た。

4.ニコンのRAW画像のNC4による現像の自由度は、キヤノンのRAW画像ソフトに比べてかなり高い。キヤノンのバンドルソフトはNC4のような領域までの現像は多分出来ないと思います。(皆さんphotoshopなどで現像するケースが多い。)また、ソフト自体の価格はNC4はこれだけの機能を持っていながらかなり廉価です。(RAW現像に特化したソフトですので。)

5.ニコンの絵作りは結構カリッとした描写が得意でこれも好み。キヤノンの場合、発色はキレイですが、ノイズレスな画質が売りで、逆に輪郭などが少々ぼやッと見えたりすることがありますね。(あくまで比較論です。)自分としては発色は良いのですが、この点が最後まで引っかかり、ニコンに決定。

6.いろんな情報交換ができるD70の関連板の雰囲気が大変良く、達人級の諸先輩方から、初心者にも分かり易く様々なアドバイスをいただける。

 まあ、私の場合、最後の決め手は6.のようなもんです。周りにはカメラに詳しい人は居ないし、キヤノン機の板は結構荒れることが多くて敬遠してしまいました。(以前も20Dの板に書き込んだら場外乱闘が始まったりして...。^^;)

 ということでダラダラ書きましたが、こんな奴もいるということで、読み流していただいて結構です。でもお仲間に成れると良いですね。^^)

書込番号:4198732

ナイスクチコミ!0


style42さん
クチコミ投稿数:77件 Photo Message 

2005/04/28 23:55(1年以上前)

初心者ぷくぷくさん はじめまして
私も初心者なので安心して書き込ませていただきました。
>Nikon Capture4というソフトでこういった発色などの不満は解決できるのでしょうか? 
質問させて下さい。
「発色などの不満」ですが、D70からPCに取り込んだ画像自体が「暗い」と感じられているのでしょうか?または、付属のPicture ProjektやXPで調整をした画像でも不満があるのでしょうか?
前者であれば、とりあえず付属のPPで自動調整や明るさの調整をしてみてはいかがですか?これならば、ボタン一つなので簡単ですから。
後者の場合は、好みの問題もありますが、もしかしたら露出自体に問題があるかもしれません。
私も最初の頃、(ほんの2ヶ月位前ですが)、初心者ぷくぷくさんと同じようにオリジナルの画像の暗さに驚きと失望を感じました。しかし、付属ソフトの調整機能を使ってみて歓喜したことを覚えています。
その後、もっといい色が出ないかなと試行錯誤しましたが、適正露出が得られていない事に気づきました。
露出が決まれば絶対にいい色が出ると思います。
私もまだ試行錯誤の段階なので正しいアドバイスができませんが、測光方法を変えてみてください。(取説P86)被写体によって適するモードが異なるようですので試してみると驚くと思います。
また、他の方もおっしゃていますが、WBも重要です。ただし、一度にいろいろ変更すると訳がわからなくなるので、ひとつずつ試してみて下さい。
必ず写真自体が好きになると思います。
お互い頑張りましょう!

書込番号:4198753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1042件Goodアンサー獲得:1件 オンラインアルバム 

2005/04/29 00:48(1年以上前)

初心者ぷくぷくさん 

もっとはやく書き込みたかったのですが、既にたくさんのお返事があるようですね。私はまだ1眼レフデビューはしておりませんが、今検討中です。(現在はE8800)

発色の件に関しては既に専門的なアドバイスが、たくさんきていますし、まだ未体験者の私などは何も言えません。カメラ雑誌で各機種の写真が載っていても、「どこがそんなに違うんだろう?」などとたわけたことを思ってしまいます。
でもこちらでとても初歩的なことを質問しても、皆さんが非常に親切にアドバイスしてくださいます。ニコンの掲示板を読んでいると、kissデジタルNにちょっと誘惑されたのですが、「やっぱりニコンかな」と思ってしまいます。
きっと初心者ぷくぷくさんもそう思われたのではないかと思います。

是非頑張って、D70sお使いになってください。そして私が1眼の世界に来たときにいろいろ教えてくださいね。

書込番号:4198891

ナイスクチコミ!0


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

そういえば、D70ないですね。

2005/04/27 21:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D70s ボディ

クチコミ投稿数:1379件

今日、秋葉、御徒町の激安店にD70はないですね、D70sはありました、もう、D70は入ってこないのでしょうか、実は安いほう買ってファームを待とうかなーー、と思っているものです。

書込番号:4196154

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10959件

2005/04/27 23:17(1年以上前)

新宿マップカメラにCFカード付きでレンズキット台数限定であるみたいですよ。

書込番号:4196560

ナイスクチコミ!0


Oh!MZさん
クチコミ投稿数:593件

2005/04/27 23:49(1年以上前)

キタムラカメラ博多駅デイトス店で、D70レンズキット \99,800 でした。在庫限りとの表示がありました。

ヨドバシ博多では、D70sレンズキット \129,800 でした。

D70とD70S差が気にならない方はD70の在庫整理品をさがすのもいいですね。

書込番号:4196690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:4件

2005/04/28 00:00(1年以上前)

D70レンズキットの板にも書き込みましたが、
キタムラ一宮中島店では、すでに在庫がなく、
レンズキット展示処分品94800円しかありませんでした。
ちなみに、チラシによると、在庫があれば99800円です。
(博多駅デイトス店と同じですね)
D70の在庫処分を狙うなら、GWが最後かも・・・

書込番号:4196735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1379件

2005/04/28 08:23(1年以上前)

いやーー、GW前ですか、nikonは商売うまいんですね、あまり旧製品の叩き売りないみたいな感じです。ボディ6万円台で行けるかなと思っていました、甘い考えは捨ててD70s検討いたします。

書込番号:4197208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1039件

2005/04/28 09:20(1年以上前)

おはようございます

ウチの近所のキタムラもD70レンズキットは99,800円でした。
全店統一価格ですかね。
D70sの方はボディのみがD70レンズキットと同価格で、レンズキットは12万円台でした。

書込番号:4197273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2005/04/28 17:36(1年以上前)

D70キット用のレンズは 18-70/3.5-4.5ですので
D70sキット用のレンズより ワンクラス上ですね。
個人的にはD70レンズキットの方が(仮に同じ値段でも)
お買い得と思います。カメラの性能面では殆ど違いは無いようですし。

書込番号:4197950

ナイスクチコミ!0


squeuさん
クチコミ投稿数:577件

2005/04/28 19:06(1年以上前)

みなさんこんばんは

私はD70を販売しているのを見ました。

近所のコジマで在庫処分のようで 本体69800円でした。思わず買いそうになりました。

書込番号:4198084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/04/28 20:18(1年以上前)

D70は1万円キャッシュバックを実施していた2-3月頃は、ボディのみ実質5万円台で買えたのです。私の周囲で一番安く買った人は税込54000円でした。今から買われるのでしたら、ケーブルレリーズが使えるD70sの方が長く楽しめると思います。

書込番号:4198205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2005/04/28 21:14(1年以上前)

> D70キット用のレンズは 18-70/3.5-4.5ですので
> D70sキット用のレンズより ワンクラス上ですね。

いいえ、D70sのキットレンズはD70のキットレンズと同じものです。
違うのはD50のキットレンズです。
(「キット」でなく「セット」のレンズはD70の頃から違うものでしたが)

書込番号:4198299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2005/04/29 16:44(1年以上前)

> いいえ、D70sのキットレンズはD70のキットレンズと同じものです。
> 違うのはD50のキットレンズです。
これは失礼しました。 勘違いしておりましたm(_ _)m

書込番号:4200081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:8件

2005/04/29 20:04(1年以上前)

うちの近くのヤマダ電機では、D70の展示品とD70sが同じ99800円で売られていました。(どちらも本体のみです。)
D70について店員さんに「これD70sより型落ちだし展示品だから、安くならないのかな?」って聞いてみたけど、店員さん曰く「言っていることはわかるんですが、それだと仕入値を下回るから…」って言われちゃいました。
多分冷やかしだって言うのがバレてたからかも知れませんが。

ちなみに場所は都市部ではありません。だから値段も結構高い。
CFなんて価格.comの1.5倍〜2倍の値段。
おまけにフォトストレージなんて現物見たことない。田舎は辛い…
(田舎だから、未だD70の現物があるのかも)

書込番号:4200418

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

下取り価格

2005/04/24 20:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D70s ボディ

スレ主 s15tzr250さん
クチコミ投稿数:6件

最近知りました。
若干性能向上したようで買い換える程の性能UP見られませんが
現在のD70下取りどの位なんでしょう?
やはりコストの問題で生産ラインが完成されているCCDになって
ますが問題無いと思います。バッテリー今でも問題無いと思うので
あえてバッテリー使えても買い換える予定ありません。

書込番号:4189178

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1039件

2005/04/24 21:26(1年以上前)

D70はファームアップでソフト的には、(若干の違いはあると思いますが)D70s相当になります。
物理的にもリモートレリーズ対応の改造はニコンで行います。
メーカー側としてもこのような対応をしている以上、D70ユーザーの買換えは考えていないと思います。

ちなみに下取り価格の一例です↓
http://www.fujiya-camera.co.jp/satei_kekka.phtml?key_maker=2&key_search_category=9&key_keyword=&key_keyword_option=and&key_distinction=0&print_count=20
このお店で考えるなら、買取がAランク(かなり厳しいと思いますが)なら41,000円です。
2万円の改造を考えるとD70sの実売価格61,000円が分岐点ですね(^^)

書込番号:4189315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件

2005/04/24 22:05(1年以上前)

パソコンやデジカメの中古買取店じゃんぱらでは以下の通りです。
いずれも程度が良く、箱付、付属品欠品無しの場合の買取限度額。

NIKON D70 ボディ \41,000
NIKON D70 レンズキット \59,000 ED18-70mm
NIKON D70sボディ \60,000
NIKON D70sレンズキット \83,000 ED18-70mm

未だ発売されていないD70sの価額が出ているところが面白いです。

因みにキスデジはというと、凄い値崩れですね。

CANON EOS KISS DIGITALボディ \30,000
CANON EOS KISS DIGITALレンズキット \37,000
CANON EOS Kiss DIGITAL N ボディ \57,000
CANON EOS Kiss DIGITAL N レンズキット \68,000

http://www.janpara.co.jp/top/

書込番号:4189460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:450件Goodアンサー獲得:2件 nakajima akira's photobook 

2005/04/24 22:13(1年以上前)

s15tzr250 さん
ゴンベエ28号 さん
こんばんは!

むかしのNikon F はフォトミック・ファインダーを開発したら、取り付け出来ないBodyは調整してくれました。

Nikon F の巻上げレバーにプラスティック・カバーを付けたら、以前の型のユーザーに改造サービスをしてくれました。

D70sで採用したUSBリモコン用端子も、有償(ちょっと高すぎるわい)でD70を改造してくれるそうです。

NikonはD70ユーザーに D70sへ買い替えさせようとは考えていないのでしょう。

このNikonの姿勢は、昔も今も変わりませんね。



書込番号:4189493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1766件Goodアンサー獲得:3件

2005/04/24 22:42(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2005/04/20/1417.html

ごめんなさい
ちょっと便乗で質問があるのですが

D70のファームアップの価格についての
情報はどこに記載されてるのでしょうか?

既出かもしれませんが
1週間出張だったのでよく見てませんでした

上のURLの記事は知ってるのですが・・・

書込番号:4189592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1766件Goodアンサー獲得:3件

2005/04/24 22:47(1年以上前)

え?
ファームアップは無償で
バージョンアップは有償ってことなのだろうか?

まだどこ見たらよいのか
わからん!

書込番号:4189606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1766件Goodアンサー獲得:3件

2005/04/24 23:23(1年以上前)

4178565にありました

おさわがせしましたです・・・

2万(不確定)は高いです
ただ私事ですが
キャシュバックまだ着てないので

それに足すと1万数千円追加か・・・

書込番号:4189748

ナイスクチコミ!0


dp4wdさん
クチコミ投稿数:1991件 トンボの唄 

2005/04/25 08:22(1年以上前)

s15tzr250 さん、おはようございます。ちょっと遅レスですが…。

D70Sの板に書かれているという事は、D70を売られてD70Sを購入されると言うことですよね。
だとしたら、正直どれほどの意味があるのでしょうかね。
先の皆さんもかかれているように、D70無償バージョンアップや有償の改造などにより、実質的にはほとんど同じカメラになるのではないかと思いますが…
どうしても、残る違いは背面の液晶ですが、大きさは大きくなっても、表示
画素は同じですし、所詮D2Xのような液晶とは物が違います。

仮に、背面液晶を我慢して、有償の改造を行っても¥24000-ほどだったと思いますよ。

私でしたら、D70を改造兼点検清掃などに出し、D70S購入との差額はレンズなどの
購入に充てると思います。

書込番号:4190394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2005/04/26 06:55(1年以上前)

なかじまあきら さん こんにちわ。

>このNikonの姿勢は、昔も今も変わりませんね。

こういうNikonの企業姿勢に一票!
私は以前Canon党で、A-1、F-1にFDレンズ6本使ってました。
それがEOS路線への転換で、スピゴットFDマウントは消滅!
すっごいショックでした!これがトラウマとなりデジタルからは全部Nikonです。将来を見据えたCanonの狙いは解るのですが、気持ち的には×です。

企業姿勢は、人によって意見の分かれるとこだと思いますが、Nikonの「送り出した商品を長く愛用してね」っていう気持ちを感じます。

書込番号:4192587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:450件Goodアンサー獲得:2件 nakajima akira's photobook 

2005/04/26 12:46(1年以上前)

デジソン さん
こんにちは!

>企業姿勢は、人によって意見の分かれるとこだと思いますが、Nikonの「送り出した商品を長く愛用してね」っていう気持ちを感じます。<

全く同感です。

書込番号:4193020

ナイスクチコミ!0


43♪さん
クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:10件

2005/04/26 22:50(1年以上前)

>「送り出した商品を長く愛用してね」っていう気持ちを感じます。

だから、こちらも長く付き合いたくなるのでしょうね
デジカメデビュー以来、Nikonから離れられません(^^;
たとえ、D200が幻に終わったとしても・・・

って、それだけはやめてね>Nikonさん
(^^;

書込番号:4194254

ナイスクチコミ!0


スレ主 s15tzr250さん
クチコミ投稿数:6件

2005/04/26 23:18(1年以上前)

皆さん有難う御座います。
下取りどの位か知りたかったので書き込みさせて頂きました。
長年愛用していたミノルタから変わって早1年経ちました。
今のD70は、バッテリーの持ちも連射時の書き込み時間も
キャノンに比べたら遥かに良かったので買って安心してます。
知人のKISSデジタルは、バッテリー直ぐ消耗して使えない
って話ですが、D70使って途中でバッテリー消耗した経験
無いくらい持つのが強みですね。
まだD70の機能使い切れて無い内は、売りませんよ。

書込番号:4194360

ナイスクチコミ!0


スレ主 s15tzr250さん
クチコミ投稿数:6件

2005/04/26 23:20(1年以上前)

ファームウェアは、Sが発売されたら新しいのに更新されるのかな?
メニューが新しくなるくらいですか?
AFの制御が少し変わっているようですがファームでこれも同じ?

書込番号:4194370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2005/04/28 05:40(1年以上前)

****************** Nikonさんのサイトから*********************

2005/04/21
D70のファームウェア無償バージョンアップのお知らせ
平素はニコン製品をご愛用ご支援賜り、誠にありがとうございます。
現在D70をお使い頂いているユーザーの皆様に、D70sに搭載されている以下の機能をファームアップを通じて無償にてご提供致します。
ダウンロードの開始は5月中旬を予定しております。
【 バージョンアップ情報】
・ 5エリアマルチAFシステムの性能向上
(ダイナミックAFモード、至近優先ダイナミックAFモードの改良)
・ D70sと同様にわかりやすく使いやすいメニューデザインへの変更(新GUIの採用)
・ PictBridge対応プリンターと組み合わせて、カメラ側から用紙サイズ設定が可能

****************************************************************

書込番号:4197110

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D70s ボディ」のクチコミ掲示板に
D70s ボディを新規書き込みD70s ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D70s ボディ
ニコン

D70s ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 4月27日

D70s ボディをお気に入り製品に追加する <229

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング